東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その53)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その53)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-02 15:47:41
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その53)

  1. 451 匿名さん

    >>449
    郊外は親元近くにとりあえず中古マンションを求める需要があって、
    中古マンションの在庫は今のところは適正ですよ。
    将来は????ですがw

  2. 452 匿名さん

    都心3区と城西の中古マンションは値下がりするのでしょうか?

  3. 453 匿名さん

    なんだかんだ必死に都心都心って引っ張ってるけど
    外周区どころか他県しか売れてないでしょ
    新規着工はみんな他県

  4. 454 匿名さん

    起業が減ってSOHO需要が無くなっているのが、城西中古マンションが余っている一因じゃないか?

  5. 455 匿名さん

    台東区が以外と人気になっているらしいよ。坪単価が手ごろなんだろ。

  6. 456 匿名さん

    少し古いけど

    ・建設中の超高層マンション
    晴海三丁目西地区第一種市街地再開発 A1棟 東京都中央区 169m 49階
    二子玉川東地区再開発住宅棟 東京都世田谷区 151m 46階

    ・計画中の超高層マンション
    西新宿三丁目西地区再開発・北住宅棟 東京都新宿区 245m 66階
    西新宿三丁目西地区再開発・南住宅棟 東京都新宿区 245m 66階
    西富久地区再開発 東京都新宿区 225m 47階
    東池袋四丁目第2地区市街地再開発 東京都豊島区 195m 53階
    勝どき駅前地区第一種市街地再開発 東京都中央区 190m 55階
    晴海三丁目西地区第一種市街地再開発 A2棟 東京都中央区 180m 51階
    晴海三丁目西地区第一種市街地再開発 A3棟 東京都中央区 180m 51階

  7. 457 匿名さん

    城東埋立地の計画はなくなったな。

  8. 458 匿名さん

    >>433、中国人が増えてるんだろ

  9. 459 匿名さん

    SOHOと言えば新宿区渋谷区だったのに。

  10. 460 匿名さん

    今度は新規登録数を制約数で割って、10月だけで何か月分の在庫が増えたか計算してみたよ。

    都心3区 9か月分
    城東 5か月分
    城南 7か月分
    城西 10か月分
    城北 6か月分


    どこも在庫を急激に増やしてますね。 10月だけで10ヵ月分の在庫を増やした地域もあります。

    売る側の立場で考えれば、
    売るのが遅れれば遅れるほど、売るのが大変になる、とても厳しい状況です。

  11. 461 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内だよ。

  12. 462 匿名さん

    >東京駅から半径5km圏内

    それ、もう止めたら。全く効果ないから(笑)
    買い煽りの人からしか聞いたことないもん。

  13. 463 匿名さん

    近くの江東区足立区より遠くの西側ってことだね。
    仮に栄養素が同じとしても、ローソン100のお総菜で我慢できるか、デパ地下のお総菜がおいしいと思うかだね。

  14. 464 匿名さん

    >>460
    新規登録って登録し直したのを含んでいるみたいよ。
    前月に比べての在庫増は大した数字じゃない。

  15. 465 匿名さん

    9月から10月の在庫増
    都心3区 19戸
    城東 7戸
    城南 107戸
    城西 102戸
    城北 67戸

  16. 466 匿名さん

    前年同月比の在庫増
    都心3区 595戸
    城東 282戸
    城南 472戸
    城西 515戸
    城北 370戸

  17. 467 匿名さん

    城南と城西の急な増え方が気になるところだな。

  18. 468 匿名さん

    分母がどうなのかにもよるよね。

  19. 469 匿名さん

    特に城東の東京駅5キロ圏内は供給絞って価格維持しているのが見え見えですよね。
    いよいよ暴落が近くなってきたと見るべきでしょう。

  20. 470 デベにお勤めさん

    城東、というか、晴海、勝どきが供給時期を先送りしているのは確かなんだけど、
    それは他の地域にも言えることなわけで、別にいわゆる埋立地だけの話ではないよ。
    まぁ、供給圧力が強いのは事実なので、一気に下がってしまう可能性はあるのだけど、
    逆に人気さえ出れば、供給量をコントロールして数年前の豊洲のように一気に上がる可能性もあるわけ。
    なので、今はチャンスを見ている時なのですよ。

  21. 471 匿名さん

    5千万円以上のマンションを買える人は首都圏全体で9千世帯
    それ以上供給しても余ります。

  22. 472 匿名さん

    1物件で1千戸近い超大規模マンションは年に1つで良いってこと。
    都心部の土地も限られて来たから、
    需要の大きさに合わせて供給すれば、後10年で都心部の席はあらかた埋まる。

  23. 473 匿名さん

    都心部の席が埋まる、っていう言い方が好きな人がいるみたいだけど、
    わかってないよねー。席が埋まれば別の席を作るだけなのにw。

  24. 474 匿名さん

    10年後には土地が無くなるわけで

  25. 475 匿名さん

    郊外とかにですね。

  26. 476 匿名さん

    いやぁ、それが土地がはいくらでも出てくるんだなぁw。

  27. 477 デベにお勤めさん

    土地がなくなることはないですよ。特に埋立地は人が住むことだけ考えればいくらでもあると考えていいかと。
    なかなかそういう話はできないですけれどもね。今、いわゆる都心部埋立地が供給絞って価格維持しているのは確かだし、別にあわてなくても、いくらでも将来買えますって。おそらく今よりもフェアプライスになると思います。

  28. 478 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内の土地はすごく限られています。

  29. 479 デベにお勤めさん

    確かに、席はいくらでも作れるのは事実。
    そうやって副都心がいくつも出来てきたわけだしね。
    今はまた東京駅周辺の開発の順番がまわってきたけれども、
    その席が埋まればまた周辺へ伸びて行くわけで。
    あんまり東だぁ西だぁの地域論を話しても仕方ないと思うんだけど。
    ま、話すのが楽しいのはよくわかるんだがw。

  30. 480 匿名さん

    >>477
    地図見るとあまりないけど、
    地下都市ですか?

    地下は嫌だなあ。

  31. 481 匿名さん

    >>479
    だから東京駅から半径5km圏内
    これなら、誰も文句が出ない。

  32. 482 匿名さん

    究極の都心部w

  33. 483 デベにお勤めさん

    >480
    実際に街を歩いてみるといいかと。土地が余っているのがよくわかります。
    まぁ、別に東京駅5キロ圏内に限った話ではなくて、埋立地全般に言えることですね。
    既にデベロッパーが土地を手に入れていてあとは建てるタイミングをはかっているわけです。
    この辺りがここで言われている割高外周区と違うところなんですが、素人さんはわかってないようで。

  34. 484 匿名さん

    そこまで突き詰めますか?

  35. 485 匿名さん

    少子化を考えると検討範囲を狭める必要がある。

  36. 486 匿名さん

    >>483
    限られた土地だから戦略的に使うのは良くわかります。

    割高外周区とは根本のところが違いますね。

  37. 487 匿名さん

    都心回帰はまだまだ続くというわけですね。
    そして都心から離れた地域は価値を維持しにくくなると。

  38. 488 匿名さん

    >>487
    それは分かり切ったことで、
    価値が維持できるのはどの範囲までかって議論に移っています。

  39. 489 匿名さん

    >既にデベロッパーが土地を手に入れていてあとは建てるタイミングをはかっているわけです。
    つまりデベはこういうところで必死に買い煽って、高値に消費者が慣れたところでマンションを建て、ガッポリ稼ごうとしてるわけですね。
    そんなことは絶対させません。全力で阻止します。

  40. 490 マンション住民さん

    >>489
    >そんなことは絶対させません。全力で阻止します。
    つまりあんな地域やこんな地域の物件スレに貼り付いて24時間ネガ行為ですね。
    プロ市民も顔負けです。

  41. 491 匿名さん

    まだまだいっぱいできるよ~

    中野ツインマークタワー 東京都中野区 2012年11月竣工予定
    ザ 湾岸タワー レックスガーデン 東京都江東区 2012年09月竣工予定
    ブリリア大井町ラヴィアンタワー 東京都品川区 2012年08月竣工予定
    ザ・タワーレジデンス大塚 東京都豊島区 2012年07月竣工予定
    浅草タワー 東京都台東区 2012年02月竣工予定
    パークハウス三軒茶屋Tower&Garden 東京都世田谷区 2012年02月竣工予定
    プラウドタワー石神井公園 東京都練馬区 2012年01月竣工予定
    (仮称)プライベートパーク西新宿タワー 東京都新宿区 2011年06月竣工予定
    パークハウス清澄白河タワー 東京都江東区 2011年03月竣工予定
    アトラスタワー茗荷谷 東京都文京区 2011年03月竣工予定
    ブリリア有明スカイタワー 東京都江東区 2011年03月竣工予定
    テラス東陽町ネクスタワー 東京都江東区 2011年03月竣工予定
    東京フォレスト プレミアムタワー 東京都荒川区 2011年03月竣工予定
    アウルタワー 東京都豊島区 2011年01月竣工予定

  42. 492 匿名さん

    >>490
    "全力で阻止"が掲示板でネガ活動?
    本当だとしたら、ずいぶんちっさい全力だなぁw

  43. 493 匿名さん

    >483
    あんた、それ言っちゃぁw。
    せっかく割高外周区で供給調整してるって話で掲示板の情報統制してるのに・・・。

    まぁ、そのうちわかること・・・というかそろそろ化けの皮も剥がれてきたか。

  44. 494 匿名さん

    そりゃあ供給調整するでしょ。商売だもの当たり前。勝どき、晴海は明らかに調整してるね。
    この辺りは阿吽の呼吸かな。
    江東区は調整しようにも土地がいくらでもあるのでどうしようもないんだけど。

  45. 495 匿名さん

    というか豊洲にあやかってという傾向が強い。
    内陸でもタワーが増えて、プレミア感を出して高級志向を誘う感じ。
    低層がどう変わっていくか興味ある。

  46. 496 匿名さん

    はいはい、リーマンショック前後のプチバブル崩壊のときも
    ↑と同じように、供給を絞るだ、戦略で云々で、価格は維持できるって
    高説をぶってた人がいたけど、
    結局、思惑通りにいかずに、下がり続けたけどね。

  47. 497 匿名さん

    むしろ、供給調整だ、戦略で云々って話しが出てきたことが
    プチバブル崩壊への合図だと、受け止めたほうが良いと思いますね。

    つまり、デベも「売れない」ことをきちんと認識しているということですよ。

  48. 498 匿名さん

    地下になんか住めないよ、低層長屋

  49. 499 匿名さん

    ま、買ってからいえw
    都心城南のちょっとしたとこなら、それでも憶越えだ。
    半地下の建物が多いのは建築規制の厳しい半ば高級地帯中心だから。

  50. 500 匿名さん

    半地下のマンションなら、川崎市にだってあるよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸