東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その53)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その53)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-12-02 15:47:41
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-11-08 15:52:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その53)

  1. 351 匿名

    348

    気の長い運動で。コピペはスルーされがちだから努力を要す。そして下げざる『を』得ない。老婆心ながら

  2. 352 匿名さん

    世田谷区の場合、
    郊外で高い家賃が取れ続けることが出来るのかが疑問だな。
    ブランドイメージが維持できるかどうかってことと同じ意味ですが。

  3. 353 匿名さん

    杉並区練馬区はPER的には最低2割は下がる必要がありそう。

  4. 354 匿名さん

    リーマン直後は1000万円以上簡単に下がったよ

  5. 355 匿名さん

    まあ、今が下り坂のてっぺんだと思いますので。

    これからですよ。本格的に下がり出すのは。

  6. 356 匿名さん

    日経平均は1万円回復してるようだよ。

  7. 357 匿名

    >349
    んな事ない。
    残念だね、洲にお帰り。

  8. 358 匿名

    不動産価値的に云々以前に世間一般的なイメージとして世田谷区江東区 は揺るがない。

  9. 359 匿名さん

    >>349
    必然でしょう

  10. 360 匿名さん

    >>358
    家賃レベルから考えると江東区杉並区になっても
    江東区世田谷区にはならないよね。
    世田谷区は外周区でも別格。

    杉並区はバブルなのかな?

  11. 361 匿名さん

    360みたいなウソつきにはホントにあきれますな。
    同じ条件なら江東区より杉並区のほうが安いわけがない。
    そりゃ、築40年の木造ボロアパートと新築1Kマンションと比べたらいくら江東区でも新築のほうが高いよ。
    360はそういうなんの議論にもならない比較をしてるだけ。

  12. 362 匿名さん

    江東区世田谷区の家賃差は3LDK以上の大きなタイプ以外は
    差がほとんどなくなって来てますね。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=5d/o=80hsbqBjnIY...

  13. 363 匿名さん

    都心に近くてリーズナブルなのは実は板橋区の都営三田線にある志村三丁目です。
    ここは大手町までも地下鉄で乗り換えなし30分以下で行け、公園も多いので緑も多く、スーパーも多くて物価が安い、湾岸埋立地よりもだいぶ安く新築マンションが買えます。検索してみればすぐわかります。
    ですので、ここは順調にマンション販売が進んでて、どんどん新築が増えてますよ。
    板橋区は子育て支援もとても充実してます。区役所のHPを見てみてください。

  14. 364 匿名さん

    杉並区大田区がレベル的に同じですね。
    でも坪単価が杉並区高いから
    バブルなんでしょうね。

  15. 365 匿名さん

    >>363
    練馬区と比べると板橋区は割安感があるよな。

  16. 366 匿名さん

    練馬区がバブル化しているだけで、
    家賃レベルからみると板橋区も割安とは言えない?

  17. 367 匿名さん

    それにしても世田谷区だけは外周区なのに家賃が高いよな。

    やっぱ別格ってこと?

  18. 368 匿名

    練馬も元は板橋区

  19. 369 匿名さん

    江戸川区は人気があるからか賃貸の在庫が少ないですね。
    子育てNO,1区だからか?

  20. 370 匿名さん

    練馬区の在庫は江戸川区の4.7倍
    すごい違いだな。

  21. 371 匿名さん

    郊外で家賃20万円超えの時代が続くとは到底思えない。
    世田谷区の家賃がバブルなのでは?

    それに練馬区であんなにファミリータイプのマンションが余っていると
    郊外の家賃はまだまだ下がっていくと思うな。

  22. 372 匿名さん

    地元の御子息が賃貸から持ち家にかわっているので、
    賃貸の過剰はこれからも拡大します。
    分譲はそこそこ売れています。

  23. 373 匿名さん

    賃貸が拡大したら家賃が下がって地価が下がって・・・

    マンション買うの損なんだがw

  24. 374 匿名さん

    分かっていても地元に住みたい人は多いよ。
    人間ってそんなもんですよ。

  25. 375 匿名さん

    都心部が割安に買えるのも、そのおかげ?

  26. 376 匿名さん

    地方の人が地方に家を買うのと同じ感覚ですよ。

  27. 377 匿名さん

    地方の人は、
    家を建てるのとマンション分譲を買うのとは別感覚。
    家なら車利用前提の立地。マンションなら地方でも都会の立地。を好む。

  28. 378 匿名さん

    いやいやもっと大きな意味で

    地価が下がり続けているのに地方に家を買うのは
    その地方で生まれ育ったからで、
    首都圏郊外で生まれ育った人が郊外に家を買うのと同じ

  29. 379 匿名さん

    メジャー企業の都心離れが静かに進行中だが、マンション業界はそれを読んでなかったようだ。
    大手町界隈も金融と不動産業だけになりそうな予感。
    みんな都下や他県へ移転。
    都心に住んで下り線通勤するの?

  30. 380 匿名さん

    都下や県外に本社がある企業にお勤めなら、無理に都心部に住まなくてもいいんでは?
    こちらは都心に本社があることもあって都心部居住なだけで。

  31. 381 匿名さん

    下り線通勤、いいんじゃね?
    空いてそうだし。

  32. 382 匿名さん

    保険会社すら都心に自社ビルなんていわなくなった。
    BCPにシビアだしな。

    今も都心にいるクレジット会社ある?

  33. 383 匿名さん

    下り通勤は意外といいかもね。
    少しばかり遠くても座って通勤できそうだし、殺人的ラッシュも回避できる。

  34. 384 匿名さん

    品川から東京まで山手線で通勤していますが行きも帰りもほぼ
    座れますよ

  35. 385 匿名

    下り通勤は淋しくないかい?
    本流からドロップアウトした感じで。

  36. 386 匿名さん

    白昼夢?

  37. 387 匿名さん

    だいたい都下や県外に移転したメジャー企業ってどこよ?

  38. 388 匿名さん

    AMEXは最初から杉並
    マイクロソフトも都心は選ばなかった
    デルも東京興味なし

    ネット関連メジャーは渋谷と六本木に事務部門で中枢は西部
    クレジット会社も三鷹や府中が中枢


  39. 389 匿名さん

    クレジット会社以外は23区ばかりじゃないか(笑)

  40. 390 匿名さん

    クレジット会社には、厳しい世の中だからね。

  41. 391 匿名さん

    拠点は武蔵野・多摩エリア

    実は銀行もだよね。

  42. 392 匿名さん

    つまり都心部居住の流れは変わらないものの、
    クレジット会社など一流ではない金融機関勤務の人は中央線に住もう、ということ?

  43. 393 匿名さん

    HP本社は都心部に移転だよ。
    江東区大島

  44. 394 匿名さん

    りそな
    大丸も
    移転先は江東区
    都心部のままだね。

  45. 395 匿名さん

    >>394

    釣りですか?

  46. 396 匿名さん

    メガバンに勤めて、豊洲タワマンに住む
    車はBMW、ベビーカーはマクラーレン

    これが21世紀のエリートの姿です

  47. 397 匿名さん

    大丸は大阪から東京都心部に本社移転では?
    東京都心部に一極集中だよ。

  48. 398 匿名さん

    銀行務めで埋め立て地買うなんて出世諦めコースだよね(笑)

  49. 399 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内なら盤石だな。

  50. 400 匿名さん

    例の西側限定のやつですね。
    最近は永田町5kmが優勢?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸