- 掲示板
えらい目に遭いました。
営業の出来が悪すぎますね。
大損害です。
詳しく聞きたい方います?
正直、お勧めできませんね。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社太平ホーム北海道
[スレ作成日時]2009-03-03 00:10:00
えらい目に遭いました。
営業の出来が悪すぎますね。
大損害です。
詳しく聞きたい方います?
正直、お勧めできませんね。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社太平ホーム北海道
[スレ作成日時]2009-03-03 00:10:00
釧路のいくつかの工務店の中の1つで、太平ホーム釧路を検討していますが、営業が適当な気がします。工法や坪単価等はわかるのですが、営業や設計、デザイナー等、建てた方、打ち合わせした方等でどのような会社か具体的にわかる方いらっしゃいますか?
きちんと建ててくれるのでしょうか?
安心して任せられるのでしょうか?
よろしくお願いします。
外壁を2色で分けるのはセンスが要るような気がする。
組み合わせが難しいなら一色にした方が無難かもしれない…。
ドアの色でアクセントをつけるとか、色々やりようもあるしね(赤が目立つのはどうかと思ったけど)。
注文住宅なのでこの辺は施主の好みでやれるんじゃないかな。
サイトを見てて気づいたのだがセミオーダーと規格住宅の違う点ってどこ?価格帯は同じなようだけど。
営業やばすぎ。デザインも昔の家。評判悪いのは聞いてたけどここまでだとは思わなかった。後悔でしかない。売って違うメーカーで建て直したい。
オーブンハウスを見に行っても、営業の方の勉強不足が目立ちました。知らないどころか「そんなのありませんよ」みたいな小バカにした返事。他のオーブンハウスではすでにやっていた方法のことを聞いたのですが。
アフター見るだけ
窓がきちんと閉まらないと言っても
重いからそれが普通と言われる。
元々は閉まってたのに。
床がきしむと言っても
それが普通と言われる。
あのじいさん話にならない。
太平の人見てたらちゃんとアフターして!
床のきしみって直しやすいらしいですけどね。
道具があればアフターで来てもらった日に即日で直った等をクチコミで見たりします。
当然大なり小なりあるとは思いますが。
リフォーム事業があるので長期的に面倒を見てもらうつもりでお願いする方も多そうですので
要望は一つ一つきちんと聞いてもらえると嬉しいかな。
他には何かありますか?
我が家は新築2年で雨漏りしています。
星一つもつけたくないです。笑
連絡すると謎に
メールで
「うちの住所うちの苗字名前クレーマー」と書いた文が届きました。笑
↑こちらの口コミサイト画像も載せれるようですのでスクショ載せた方がいいですか?
弁解の余地もない。そう登録したり、呼んでいるのでしょう。どうぞ好きに呼んでもらって大丈夫なので雨漏りは直してくださいね。
それにしても、クレーマーと呼んでいる本人に誤送信で送ってしまうのも、なんだかね、、、。笑
「クレーム」「クレーマー」と勝手に捉えているようですが、指摘される原因つくってるのそちらかと思いますよ。
そのほかにも色々施工ミスで(石膏ボードに拳大の穴が空いたままクロス貼ってるなど)直して貰わなきゃならんところははありますが、新築2年で雨漏りして黙ってる人いますか?
「クレーム」(指摘)言われて当たり前だろ。
私の地域の担当者だけがだらしないのか、会社全体そうなのかは知りません。
しかし、我が家に関しては施工ミスも多いですしそれをきっちり全て直しにも来ないですし、新築2年で雨漏りしてるし定期点検なども連絡もないですし、勝手にクレーマーと呼ばれているようです。挙げ句の果てにそれを本人のケータイに誤送信するんですよ?笑
そこまでくると、怒りの感情もなかったです。あんた大丈夫!?と思いましたよ。笑
「常識では考えられない出来事ー。“アンビリバボー”。」っていう気分です、、笑
ほんともう、、、、呆れるという感情を人生全て分使い果たすくらい呆れてます。
どう捉えてどう呼んでもらってもなんのダメージも呆れ過ぎて感じたくても感じれないので、とにかく雨漏りきちんと早急に!!
直してくださいね、、、、。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
我が家に実際に起きたお話でした。
これからマイホームを建てようと思う、どなたかの参考になれると幸いです。
続報も載せますね。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。
今後につきましては、恐れ入りますが、
以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602235/
ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。