東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-15 22:17:50


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp?id=493

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
入居=2012年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-01 23:10:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 815 物件比較中さん

    ↑やってるわけないだろ!
    中央区アドレス1本勝負だけだよ!

  2. 816 匿名さん

    808さん
    ここの1階はスーパーが入る予定なんですか?TTTの話?
    ここって、自分のところには利便性の高い施設がないけど、
    近くのタワマンの恩恵を十二分に享受する事になりそうですよね。

  3. 817 購入検討中さん

    ⇧それはいいことだ!
    安い管理費で、近隣のタワマン施設を使いまくりだね〜
    コンシェルジュもいらないんで、管理費もっと安くして欲しいなぁー

  4. 818 匿名さん

    近隣のタワーマンションの施設って、住民でなくても利用できるんですか?

  5. 819 匿名さん

    >>818
    できないですね。

    近くのタワマンの恩恵を十二分に享受=マルエツが使えます

    という程度の意味でしょう。

  6. 820 匿名

    駅前のタワーにも、
    何か利用できる公共施設が入るんじゃなかった?

  7. 821 物件比較中さん

    TTTのスポーツジムは1回200円で誰でも使えましたよね?

  8. 822 匿名

    中央区、とあるサイトで住みやすさランキング最下位だったんですが(都内)なんでですかね?住みにくいんですかね?商業施設多いから生活って考えると手当とか微妙なのかな?

  9. 823 購入検討中さん

    住みにくいと感じた事ないですよ!
    勝どき5丁目界隈は知りませんが、
    同じ島の東の方は治安もいいし住んでる方々も落ち着いていて
    いいと思います。

    大きいスーパーやホームセンターやレジャー施設はないですが、
    どこに行くにもアクセスがいいし苦に感じた事はないです。

    中3まで医療費無料ですし、妊婦さんには3万円分タクシー券くれますし、
    産むと中央区のお買い物券3万円くれたりもします。

    幼稚園は夏休みも預かってくれるし、小学校も学童と連携していたような。
    働くママにはありがたいですよね。

    近くの勝どきアパートメントタワーには
    子育て応援住宅が100世帯割り当てられて、新築のタワマンに13万~15万で住めまたりしますしね。
    まぁ抽選ですけど。

  10. 824 匿名さん

    >>822
    どんなふうにアンケートをとったのかによりますよね
    実際その土地に住んでる方に聞いたのなら信憑性ありますが、中央区全体だと銀座界隈も含まれますし
    「住みにくい」というより、住んだことはないけどイメージとして「住みにくそう」という
    結果で最下位なのかなという気もします

  11. 825 匿名さん

    「とあるサイト」ってどこでしょう?

    中央区は次も住みたい区として選ばれていますよ。

    ----------------
    継続居住意向「次も同じ区に住みたい」

    1位 目黒区 39.1%
    2位 千代田区 38.0%
    3位 中央区 35.5%
        ・
      (いろんな区)
        ・
       練馬区 19.1%
       江戸川区 18.2%
       江東区 18.2%

    継続居住意向「次は別の区に住みたい」

    1位 江東区 10.9%
    1位 渋谷区 10.9%
    3位 江戸川区 9.1%
        ・
      (いろんな区)
        ・
       目黒区 3.6%
       千代田区 3.0%
       中央区 1.8%

  12. 826 匿名さん

    中央区にも様々な場所があるのでアンケートのとり方次第ではどんなカンジにもなっちゃいそうですが。。。
    でも少なくともこの勝どきは暮らしやすそうですよね。

  13. 827 匿名さん

    中央区、住んでもいいなと思います。
    住みにくいと思われるのはなぜでしょうね。

  14. 828 匿名さん

    中央区には私立幼稚園が存在しない。
    なぜなら区立小学校に全部併設されているから。
    区立幼稚園は、入学金1000円、月謝5000円とタダみたいに安い。

    しかも、訳わかんない私立と違って偏向していないし、小学校ともコラボってて良い教育をしてるようだ。23区内でも、このような区は珍しいだろう。

    区立中学校は区内に4つしかないようで、希望する中学に行けるようだ。
    もちろん区外の私立にいく者も多いが。

  15. 829 匿名さん

    >>816
    ここは一階に子育て支援施設が入るらしい。
    多分、託児所かな?

    あと、TTTの高層階のラウンジは地元民に公開されているという噂を聞いたことがあるが、真偽は定かでない。余り使われるとセキュリティ上問題あって嫌だから内密にしてる雰囲気もある。

  16. 830 匿名

    >>825
    マンションDBです。
    住みやすい街ランキングがあります。
    サイトによって、見方は色々だし、信憑性の問題あるだろうけど…さすがに最下位ってなんで??と…。



    色々教えてくださったみなさん、ありがとうございます。


  17. 831 匿名さん

    >>830
    「次は別の区にすみたい」の最下位だから、中央区は最も満足度が高いという意味でしょ?

  18. 832 匿名

    >>831
    みたのは『マンションDB』の『住みやすい街ランキング』で、825さんが載せてくれたランキングのことを言っているわけではないです。


    よく読んでみたらアンケートではなく、このサイトの独自評価でした。
    お店の数とか、人口とかから評価してるみたいです。実際住んでいる人が評価してるわけじゃないから、あまり信憑性ないってことですかね。


  19. 833 匿名さん

    823さん
    中央区は子育ての助成制度がきっちりしてますね!確かヒブワクチンの費用も
    助成されているんですよね。
    現在はマンションが増えている事で待機児童が出てしまっていますが、
    平成24年度までの保育園整備計画により、あと704人が定員拡大の見込みとなり、
    待機児童ゼロを目指しているそうです。


  20. 834 購入検討中さん

    823さんです。

    ヒブは半額助成がありました。
    昨年インフルのワクチンが足りなかった時も、
    中央区の医師会で個別予約出来ていないお子さんを
    対象に集団接種も行ってくれたのですよ。

    保育所も認証がぞくぞくオープンしていますね。

    ビュータワーの中にも保育所・児童館が出来ますね。
    お迎えにあるきらら中央も赤ちゃん天国や一時預かり等あってよく利用します。
    子育てサークルも沢山ありますよ。

  21. 835 購入検討中さん

    823さんって↑自分に「さん」を付けてしまいました。。。
    失礼しました。

  22. 836 匿名さん

    中央区民は東京湾花火大会の入場券も優先的にあたるしね。
    まあ、ここの中高層だと部屋かベランダから見えると思う。

    低層は屋上庭園いくか、会場で見ることになるが、会場も歩いて数分だから楽。

  23. 837 匿名さん

    みなさんのお話を聞いていると中央区は子育て中の方には良い場所のようですね。
    勝どきという場所で見るとちょっと緑が少ないのが寂しい感じもしますが。
    この辺の子供たちが遊べる広場というと小学校の校庭開放とかになるのかな?

  24. 838 匿名さん

    すぐ近くに大きな豊海運動公園あるし、小さな公園なら勝どき5丁目にも3箇所もあるよ。
    特に隅田川沿いの公園は夜景が絶景。

    朝潮小橋を渡った晴海5丁目には晴海ふ頭公園もある。

    この辺は実は緑が多い。隅田川の対岸は浜離宮庭園だし、環状2号開通すれば歩いていける。

  25. 839 匿名さん

    環状2号開通すれば、お台場も歩いていけるね。
    多分、徒歩で30分ちょっとかな。
    チャリなら15分程度か?

  26. 840 匿名さん

    銀座とお台場徒歩圏になれば最強だな。
    少なくとも、現状で既にチャリ圏になってるね。

  27. 841 匿名さん

    最近は銀座もお台場も中国人だらけで行かなくなった

  28. 842 匿名さん

    ここは六本木も地下鉄一本で行けるし便利。
    麻布中学や東大(本郷)への通学も地下鉄一本だから楽。

  29. 843 匿名さん

    下のブログにお隣の豊海水産埠頭のことが出てるね。
    なかなか良さそうなところだ。

    http://blog.goo.ne.jp/nsazb_gonta/e/2bfb11a7fda8e9ff5d135e5d33bbb34b

    http://d.hatena.ne.jp/yujiyasuda/20090817/1250468109

  30. 844 匿名さん

    834さん
    子育て支援を比較してみると、環境が整っているのはダントツ中央区のように
    思えますね。渋谷区のハッピーマザー出産助成金も捨てがたいですが、
    出産後に医療面・保育面でサポートがあると、やはり助かります。
    近い将来は待機児童の問題も解消されるでしょうし、
    ますます子育て世帯が住みやすくなりそうです。

  31. 845 購入検討中さん

    834です。


    そもそも中央区は他区より人口少ないため、
    区は子育て支援に力を入れていますし、勝どきはそのモデル地区です。

    ただ出産となると近くでは聖路加病院になるので、
    100万円掛かってしまうのが。。。。。

    でも新たに助産院が併設されるようなので、
    普通分娩の方は少しお財布が楽になるかもしれません。

    遊び場としては、豊洲の芝生公園やがすてな~にあたりまで
    自転車で行って遊んだり、
    江東区には大きな公園や都の施設が充実しているので、
    ちょっと足を伸ばせば色々あります。
    木場公園とか、夢の島とか。

    勝どきビュータワーに大き目の公園も併設されますし、
    TTTの公開空地を利用させてもらうのもいいですね。

  32. 846 匿名さん

    >839>840
    銀座からもマンションまで40分ぐらいで歩けますかね。早い人だと30分ぐらい?
    終電逃してもタクシーか徒歩で帰れるのって便利ですね。

  33. 847 匿名さん

    >>841さん
    銀座の松屋にラオックスが入りますます中国の方などの観光客が増える様です。
    私は日本の経済効果になっていいと思います。
    この間100万円の買い物を10分でした中国人の方がテレビに出ていました。
    お金持っている人はあるんですね。

  34. 848 匿名さん

    >>846
    足の速い人なら銀座から徒歩30分で余裕でつく。
    のんびり歩いても40分あれば余裕。

    チャリなら15分で余裕。

    とにかく、ここは便利すぎる立地。
    銀座が庭と言うのは誇張じゃない。

  35. 849 匿名さん

    819さん
    近隣のタワマン施設を使いまくりというのは、スーパーが使えるという意味だったんですね。私はてっきり他のマンションの共用施設が使い放題なのかと思ってしまいました。

    829さん
    横レスすみません。ここは1階に子育て支援施設が入るんですね。ここのマンション住人専用の託児所とかだと嬉しいのですが、いかがでしょう?そんな都合よくできるわけないですかね(笑)

  36. 850 匿名さん

    託児所は保育園と違うから、住民優先みたいなこともあるかも?

  37. 851 匿名さん

    本当は認可の保育園が入るのが一番ですが、とにかく勝どきでこれだけマンションができるとなると託児施設で高額になってしまっても助かるかも・・・。

  38. 852 匿名さん

    認可保育園とか入ると子供の声が煩いから、託児所で我慢して。

  39. 853 匿名さん

    認可保育園は無理でしょ。場所がない。

  40. 854 匿名さん

    ここは中央区。さらに豊洲や有明にも近いし、連れ高で値上がりが期待できそう。

  41. 855 物件比較中さん

    近くのレックスガーデンはもっと安いね!

  42. 856 匿名さん

    勝どきはいまが買い時ですね。

  43. 857 匿名さん

    853
    狭いとやっぱり認可は無理か…。
    でも託児でもありがたいね。

  44. 858 匿名さん

    どこでもとにかく入れれば。贅沢は言ってられないでしょ。

  45. 859 匿名さん

    タワマンの旬は勝どきだねぇ、今や。
    豊洲・芝浦・港南の湾岸戦争ももはや今昔物語か。

  46. 860 匿名さん

    やはり、なんだかんだいっても銀座まで徒歩圏というのは凄い。
    豊洲・芝浦・港南じゃ太刀打ちしようがない。
    都心までの距離感の桁が違う。

    築地再開発も、勝どきにはメリット大。

  47. 861 匿名さん

    勝どき5丁目のコスモス東京ベイの横のコインパーキングにMR建設中だが、これがここのMRかな?
    現地から徒歩数分だし。

    ただ、cosmosなんとかって看板あった。
    イニシアではなかった。

  48. 862 匿名さん

    コスモス・モアというMR建設会社だね。
    コスイニの関連会社。

    しかし、この物件のMRだとしたら長谷工が何故自社で作らずに競合他社に作らすのか不明。

    長谷工はMR作らず専業業者に任せたのか?
    あるいは、コスイニが、MR建てるような大型物件を近隣で新規に企画中?

  49. 863 匿名さん

    やはり、勝どき5丁目のコインパーキングに建設中の建物がここのMRのようだ。
    勝どき駅から徒歩10分程度かかるが、どうするのか?

    まあ、人気があるから歩かせるのかな。

  50. 864 匿名さん

    恥ずかしながら認可保育園と託児所の違いが解からないのですが、
    規模と保育費の違いなんでしょうか?
    託児所の方が入りやすいのかな?

  51. 865 匿名さん

    来年の3月、勝どきに認定こども園が開設されるようですね。
    利用料についてはまだわかりませんが、
    長時間利用児には利用料の一部を助成する制度があるみたいです。
    ここもすぐに定員になってしまうんでしょうか。

  52. 866 匿名さん

    >>865さん
    今話題の認定こども園ができるなんていいですね。保育料は自治体が定める保育所の保育料等の基準に準じて各園が独自に定める様です。

  53. 867 匿名さん

    864さん
    施設の広さや設備保育内容が基準を満たしているかいないかの違いだと思います。
    865さん
    認定こども園ってこれ↓のことですよね?
    http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/syusan/hoiku/ninteikodomoen/ninteiko...
    予定の定員数は111人になってますね。
    ここもすぐに定員になってしまうんじゃないかと思いますね。

  54. 868 匿名さん

    保育園というのは、
    児童福祉法による児童福祉施設の一。保護者が労働・疾病などのために保育できない学齢以前の乳幼児を、保護者の委託を受けて保育する施設。

    逆に

    託児所というのは
    両親又は片親が働きにでている間、乳幼児を預かってその世話をする施設です。
    「児童福祉施設最低基準」という難しい名前の、国の定めたいくつかの条件を満たしていない、無許可の施設ということになります。

    なので、保育園の方が安心のようです。
    国に認可されているのが保育園で、無認可なのが託児所だからです。

    でも保育園は、ちゃんと両親が働いている証明がないと入園できません。。。

    親の収入によって保育料金が決まります。
    母子家庭の家は無料です。(国が払ってくれます)

  55. 869 匿名さん

    認可保育園のほかに無認可の保育園や認証保育所もありますよ。

  56. 870 匿名さん

    この物件 採光はどうなんでしょうか。
    南側にampmのビルがありますが。
    角以外恐らく暗そう。

  57. 871 匿名さん

    863さん
    確かにちょっと遠いですね…。
    でも、勝どき駅からこのマンションまでも徒歩8分かかりますし、
    MRへの道すがら建設現場を見学できてよろしいんじゃないでしょうか。

  58. 872 匿名さん

    すぐそばにビルが迫っていて、あまり日当たりは良くなさそうじゃないですか。
    とくに低層階などは。

  59. 873 購入検討中さん

    日当たりのシミュレーションを見せてもらえるんじゃないですか?

  60. 874 匿名さん

    この間、無認可の保育園でお昼寝中に亡くなってしまった子のお母さんがインタビューにでていて、
    認可保育園にしておけばとすごくくやんでいますと言っていました。
    無認可だから事故がおこりやすいという事はないかと思いますが、この様な事故などがあると
    どうしてもそこを悔やんでしまうのでしようね。
    子供を預けるのには安全第一ですから。

  61. 875 匿名さん

    >>870
    ampmは、この物件の北東なんで、むしろ、この物件が日照・眺望をふさぐことになる。

    >>872
    都心物件で、この価格で日照・眺望を求めちゃダメでしょ。
    ただ、中層以上は日照は問題ないんじゃない。
    眺望は高層でないと厳しいけど。

  62. 876 周辺住民さん

    辺鄙な勝どきで、日照・眺望以外に何を求めちゃうべきなのか。
    どうせダメなら中央区では浜町、人形町、港区なら・・・って感じ。
    チバラギで広さと緑を諦めるようなもんだよ。それ。

  63. 877 匿名さん

    中央区で浜町?(笑)

  64. 880 匿名さん

    京橋地区や日本橋地区は、首都高や混雑道路、雑居ビル等で、住環境はここより悪い。
    中央区で住環境が良いのは、この月島地区だけでしょ。

    因みに、中央区は、この3地区から構成されている。
    月島地区とは、アドレスでは、佃・月島・勝どき・豊海・晴海(晴海は別の島だけど)。

  65. 881 匿名さん

    >>879
    どうせ諦めるんなら、そっちの方がいいってことでしょ。
    ま、そもそも向こうからしたら、この場所、特にこの物件は比較対象にならないだろうけど。
    販売価格も全く違うしね。
    当然、資産価値も違うでしょうし。

  66. 882 匿名さん

    人形町や浜町みたいなごちゃごちゃして緑も少ない地域よりは、こっちの方が緑もあって水辺に近くて夜景も綺麗でいいけどな。

    銀座もこっちの方が近い。
    てか、人形町や浜町って実際行ったことあるのか?大した町じゃないぞ。
    「新参者」で勘違いしてないか?

  67. 883 匿名さん

    人形町や浜町では東京湾花火は全然見えない。
    隅田川花火大会も部屋からは見えないだろう。

    実は、隅田川の花火大会は川沿いなんで、海であげる東京湾花火と違ってショボイ花火しか上がらない。

  68. 884 匿名さん

    資産価値の差は新参者以前から歴然でしょ。
    というか、正にチバラギと都心の比較で意味がないよ。
    この地区での検討で言えば、眺望や日照がイマイチな部屋は絶対にNGでしょ。

  69. 885 匿名さん

    人形町、浜町に住みたいやつなんているの?
    悪いが、あんな砂漠みたいなところ、とても住めないよ。

    供給される物件も小規模で、部屋が小さいのしかないし。
    しかも、都心って感じもしない。

  70. 886 匿名さん

    隅田川を越えたほうが住みやすい。

  71. 887 匿名さん

    ここは豊洲までも歩けないこともない。
    チャリなら楽勝。
    銀座の方が近いけど。

    晴海トリトンはもっと近い。しかもヤバイくらい空いてる。

    そういう意味じゃ、本当に便利な場所。

  72. 888 匿名さん

    人気スポットの築地場外市場は徒歩20分程度。
    豊洲に市場が移転すれば、環状2号経由で新市場も徒歩20分程度(あまり用事はないと思うけど)。

  73. 889 匿名さん

    虹橋の芝浦側は、現状だとチャリで30分強だが、環状2号開通すれば20分程度で行けそう。
    環状3号が開通して海底トンネルをチャリが通れれば、15分程度で行けるかも。

  74. 890 物件比較中さん

    【開発・売買】勝どきで延べ床1万7000m2のマンションを開発、名鉄不動産長谷工コーポ (日経不動産マーケット・2010/07/07)

     中央区勝どき計画(仮称)建設地 名鉄不動産(本社:名古屋市)と長谷工コーポレーションが2009年12月、大丸(現大丸松坂屋百貨店)から中央区勝どき5丁目の土地3265m2を取得していたことがわかった。
     両社は2010年8月に、分譲マンションの中央区勝どき計画(仮称)の建設に着手する。延べ床面積1万7449m2の規模で、2012年3月に完成する予定だ。


     マンションの建設地は大丸勝どき第二別館の跡地だ。地下鉄勝どき駅から徒歩9分、清澄通り沿いにある。2010年6月時点で、既存ビルの解体工事が進んでいる。周辺は倉庫やマンションなどが混在している。月島埠頭にも近い。

    [売買の概要]
    名称:大丸勝どき第二別館の土地
    買い主:名鉄不動産長谷工コーポレーション
    売り主:大丸
    取引形態:所有権
    所在地:中央区勝どき5-10-11(旧住居表示)、5-1005ほか(地番)
    面積:土地3265.70m2
    取引時期:2009年12月(引渡)

    [開発の概要]
    開発名:中央区勝どき計画(仮称)
    所在地:中央区勝どき5-10-11(旧住居表示)、5-1005ほか(地番)
    最寄り駅:地下鉄勝どき駅徒歩9分
    面積:土地3265.70m2、延べ床1万7449.13m2
    構造、階数(地上/地下):RC造、15/0
    用途:共同住宅
    事業主:名鉄不動産長谷工コーポレーション
    設計・施工者:長谷工コーポレーション
    工期:2010年8月~2012年3月(予定)

  75. 891 購入検討中さん

    おいおい!ついにはじまるのか!!

  76. 892 匿名さん

    人形町、浜町よりも勝どきに住みたいやつなんているのか・・・。
    豊洲と晴海に近いから・・・。
    銀座に近い?・・・から・・・。

    ま。

    埼玉に戸建を買う奴が、なんで港区で日当たりの悪いマンションを買うんだよって言ってるんもんだよね。

  77. 893 匿名さん

    >>892
    うまい!
    私も人形町、浜町のほうが格段にいいと思います。

  78. 894 匿名さん

    TTTの中古とか見に行かないのですか?
    勝どきと言えばツインタワーでしょって。

  79. 895 匿名さん

    890さん
    勝どきは相変わらずマンションラッシュですね。
    遊んでいる土地があれば即マンションと言う感じ。
    15階建てで、2012年の春には完成ですか…。
    敷地面積は、偶然にもここと全く同じ規模なのですね。

  80. 896 匿名さん

    863さん
    勝どき駅から徒歩10分・・・モデルルーム見学にしては遠いですね。駅まで送迎があるとか?現場周りも見学したいところなので、できれば現場にモデルルームを作って欲しかったですね。

    890さん
    新築マンションばかりで賑やかくなりますね。15階建てで徒歩9分だと、こことあまり変わらない感じですね。どんな感じのマンションができるのかちょっと楽しみです。

  81. 897 匿名さん

    >>896
    ここまでマンションが増えてくると朝のラッシュが心配になりますね
    来年のダイヤ改正や15年度に完成予定のホーム増設で緩和してくれると良いのですが

    勝どき駅を使って通勤している方がいたら現状の混雑具合等教えていただきたいです。

  82. 898 周辺住民さん

    祝、勝どき駅ビュータワー出口オープン!
    スーパーとドラッグストアなども増えました。
    なか卯は14日オープン

  83. 899 匿名さん

    >>896
    MRは現場のすぐ近く。
    現場を通り過ぎて2分ぐらい先だよ。
    つまり、住環境もちゃんと観察できる。

    因みに>>890で紹介してるのは、ここのこと。890はネタでしょ。

    >>897
    勝どき駅、全然混雑なんかしてないよ。
    降りる人多いけど、乗り人と通路が区切られてて、整理員が整理してる。
    門前仲町方面だったら、まず座れるし、し汐留方面は混んでるけど乗れないことはない。
    大門でかなり降りる。

  84. 900 匿名さん

    勝どき駅ビュータワー出口が12/1にオープンしたから、人の出入りが分散されて更に混まなくなるね。
    結構なことだ。

  85. 901 匿名さん

    新しい駅の出口は昨日がオープンだったんですね。
    駅周辺はオープニングイベントで終日盛況だったと聞きました。
    ゲストでさかなくんが来て、トークショーも開かれていたとか?


  86. 902 匿名さん

    898さん
    ビュータワー、オープンしたんですね。スーパーやドラッグストアが入っていると便利ですよね。是非利用してみたいと思います。

    899さん
    >>890で紹介してるマンション、ここの話だったんですね。違うものとばかりで見てしまってました。よくよく見たら上に、売主・管理=名鉄不動産、施工=長谷工コーポレーションって書いてありましたね。失礼いたしました。

  87. 903 周辺住民さん

    >>899
    混んでると言うのは、座れないことがあるって意味ですよね。時間帯によるのかな。私は汐留方面だけど2日に一回は座ってますが。
    勝どき駅は、混雑問題かあるのは朝に勝どきで降りる方で、乗る方、特に新島橋側は現状では全く問題が感じられない。

  88. 904 匿名さん

    >>899
    897です、勝どき駅の情報ありがとうございます、参考になりました。

    現状でその程度だったら利用客の増加を見越して早めに対応してくれているんですね
    ホーム増設などの工事で一時的に不便を感じることはあるかもしれませんが将来的には安心できそうです。

  89. 905 匿名さん

    勝どき駅の出入り口が昨日増えたんで本当に一層混雑が緩和された。
    どんどん住み安くなってる。

    12/12は大江戸線開通10周年。

    勝どきは子育て支援のモデル地区として中央区に位置づけられているようだ。

  90. 906 匿名

    勝どき駅混雑緩和されたなら、5丁目新駅の話は無くなるでしょうね。

  91. 907 匿名さん

    平置き駐車場というのは、屋根無しなのかな。引越したら大型バイク所有予定だから、駐車場はけっこう重要な条件なんだよね。それと、湾岸と山側どちらに住んだら走りに行きやすいかも考えてる。贅沢な悩みだよね。ほんとはいろいろ切実だけど。夢のひとつも無いとね。

  92. 908 匿名さん

    >>906
    大丈夫、勝どき5丁目再開発&勝どき4丁目月島倉庫再開発&晴海2丁目&3丁目再開発があるから、やはり混雑する。

    そこで勝どき5丁目駅を新設せざるを得なくなる。

  93. 909 匿名さん

    築地新市場へのアクセスが悪いから、大江戸線が勝どき5丁目で分岐して、環状2号に沿って豊洲新市場、有明まで伸びて臨海線経由で羽田までいく可能性もゼロではないね。

  94. 910 匿名さん

    駐車場は屋根が付いて欲しいですね、確かに。

    でも全平置きなのもいいですよね、コスト的には。

    機械式だとメンテ費用もかかりますし、

    いずれは交換することになるようですので。

  95. 911 匿名さん

    駐車場は70台のうち30台弱が1階の建物の中なんで屋根つき。
    まあ、野ざらしに比べると当然高いよ。

    隣がBMWの認定中古車センターなんで車好きには楽しい。

  96. 912 匿名さん

    屋根付は屋根無しと比べてどれくらい高いの?
    車好きにとっては屋根が無いと露や霜が気になるんだよなぁ・・・。

  97. 913 匿名さん

    それは1月にMRがオープンするまで、ヒ・ミ・ツ。

  98. 914 匿名さん

    >913
    そうなんだよねぇ…。
    もう1ヶ月強待たなくっちゃダメなのか。

    霜もそうなんだけど、
    真夏も屋根無しはキツイんだよね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸