東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-15 22:17:50


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp?id=493

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
入居=2012年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-01 23:10:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >>697
    1世帯当たり、2台、3台はほしいでしょうからね…ファミリー層が多ければ、少ないように思いますね。
    ただ、今のマンションって、ファミリー向けマンションでも1世帯当たり1台って普通だったりしますからね。
    対策なんて何も考えてないんじゃないでしょうかね。
    勝どき駅まで徒歩8分を近いとみるか遠いとみるか、人それぞれでしょうけど、意外と自転車率も少ないのかも
    しれませんよ。ショッピングも保育園も近くにありますし、余れば、その分利用したい方が
    抽選で使えるでしょうし。

  2. 702 購入検討中さん

    このマンションの東向きに都営住宅がありますが、古い建物に見えますね。

    建て替えなんかはないんでしょうか?高層になる可能性もあるんでしょうか。

  3. 703 匿名

    >702
    古いもなにもその辺り一体の都営住宅は殆ど退去済みで柵で囲われてませんか?
    TTT相当規模のタワーマンション予定地ですよ。
    近隣説明会も既に随分と前に行われたはず。

  4. 704 匿名さん

    都営がタワー化されるのですか?
    それとも民間の不動産会社が土地を買い上げたのでしょうか?

  5. 705 匿名さん

    駐輪場はちょっと物足りなく感じるけど、自転車の利用頻度が高い毎日の買い物に関しては
    マルエツの存在が有り難いですね。
    都心から外れたマンションなら一世帯に2台はキープして欲しかったのが本音ですが。

  6. 706 匿名さん

    お隣のクレストは491戸に対してチャリ場は1000台あるようだ。
    そのせいか、クレスト周辺は違法駐輪なく整然としてる。
    少ないと歩道にあふれてかっこ悪くなる。

    >>704
    この物件の北側に既に14階建ての都営が昨年できて、取壊し予定の都営から引越し済み。
    都営の一角の土地は85%が国と都の所有で分譲高層マンションを建てようとしている。
    これは都営賃貸とは全く別物。

  7. 707 ご近所さん

    餓鬼のチャリが溢れ出した団地状態になるんだろうなー。



  8. 709 匿名さん

    じゃあ、ここも入居率が40%くらいなら整然としていいね。

  9. 710 匿名さん

    空気とか水辺の冷えが心配ですが、東京湾の船を見ながら暮らせたらいいなと思っています。
    でもこちらは眺望が期待できない感じかな。
    周囲の建物とも接近してるようですね。

  10. 711 匿名さん

    南西向きなのに一日中暗い部屋は安いだろうね。

  11. 712 匿名さん

    この物件や、ビュータワーが出来ることによって
    勝どき駅の朝の混雑具合にはどのくらいの影響があるのでしょうね
    都心のほかの路線に比べて大江戸線のラッシュは大したことないと聞いたことがあるんだけど
    現状ではどの程度なのでしょうか?

  12. 713 匿名

    朝の勝どき駅を自分で見に行けば。百聞は一見にだから。
    出口からホームまでよく見てね。

  13. 714 匿名さん

    子育て支援施設は1階に入るようだが、このスペースだと託児所か?

    住戸は2階からで、倉庫で日当たり・眺望のない部分は基本的に1LDKという部屋割り。
    これが7階までで46戸ある。8階以上はこの2区画で77~78㎡の3LDK。

    56㎡2LDKが28戸
    60㎡3LDKが42戸
    65㎡3LDKが28戸
    70㎡3LDKが28戸
    75㎡3LDKが14戸(北西角部屋)
    77㎡3LDKが25戸
    78㎡3LDKが8戸
    84㎡4LDKが14戸(南東角部屋)

    つまり倉庫前でも8階以上は一応、日が当たるということか?

  14. 715 匿名さん

    勝どき駅で混んでるのはトリトン方面に行く出口だから勝どき方面からは混雑は大したことない。
    係り員がロープ張って出る人と入る人のコースを明確に分けてるので混乱もない。

    ただ、晴海トリトン方面から乗ろうとする人は大変なのかもしれない。

    将来的には勝どき5丁目に新駅ができるという希望的観測もあるが定かでない。

  15. 716 一級建築士

    やっと資料届いたね~
    しかし、細長い建物だよね。EXPJで区切られてるけど、1階は駐車場でピロティだし
    大地震大丈夫かなあ?

  16. 717 匿名さん

    えっ、まさか!ピロティだけはまずいですよね

  17. 718 匿名さん

    資料届いたが、結局、二重床とか二重天井とか不明。
    天井高や基礎杭の深さ・本数も何も書いてない。
    建物の構造がさっぱりわからん。

    ウリのはずの子育て支援施設と屋上庭園も何故か記載なし。
    後者はコスト削減でやめたのか?

    因みに道路から殆ど後退させずに建物建てるつもりのようだ。

  18. 719 匿名さん

    1階のごみ置き場の場所が遠いね。
    多分一番北側だと思うけど、遠すぎる。
    雨に濡れずに行けるのかな?
    車の導線ともかぶりそうだし、設計イマイチかな。

    資料見てない人のために一言。当然ながら各階にゴミステーションはないよ。

  19. 720 匿名さん

    233戸でエレベータ2基は、やはりやや少ない気がする。

  20. 721 匿名さん

    近隣のクレストは491戸に対してエレベータ6基のようだ。
    クレストが多いのか、ここが少ないのか?

    ここは、ペットとかどうするんだろう?

  21. 722 匿名さん

    う~ん。ここなら豊洲にしようかな・・・

  22. 723 匿名さん

    いやいやここは中央区ですからね。
    足立ナンバーの江東区とは比較になりませんよ。
    マンションは設備より立地です。

  23. 724 匿名さん

    >>720
    エレベーターの数は標準レベルだと思いますよ。
    むしろここの売りは中央区アドレスということで、江東区とは比較にならないと思います。

  24. 725 匿名さん

    え、ピロリはまずいね。。。

  25. 726 匿名さん

    ピロティなんて大したことないでしょ。
    江東区ではなく中央区、立地の方が大事です。

  26. 727 匿名さん

    1926年、ル・コルビュジェとピエール・ジャンヌレが提唱した近代建築の五原則「ピロティ・屋上庭園・自由な平面・自由な立面・連続水平窓」の一つとしてピロティを取り上げてるから、むしろ好ましいだろ。

    ここは、屋上庭園もあるらしいし。

  27. 728 物件比較中さん

    ピロティの建物は大地震で崩壊の可能性があります。
    今時、ピロティの建物なんてありませんよ

  28. 729 匿名さん

    >>724
    検討者代表さん、ではこの中央区底辺物件は中央区内でどこと比較検討されるの?


  29. 730 匿名さん

    1階ピロティったって、別に柱だけじゃなく、壁もあるから、15階程度の建物なら大丈夫だろ?
    ちゃんと建築確認も通ってるわけだし。

    まあ、駐車場区画部分は出入り口は確かに壁がないな。
    その分、建築コストを抑えたのか。
    機械式駐車場じゃないから、その面でもコストを抑えているな。

  30. 731 物件比較中さん

    だんだんと情報が出てくるにつれて、安かろう悪かろうがばれてきたね
    売主が情報を小出しにしたのも理解できるよ。
    一気にだしたらパニックになるよ!

  31. 732 匿名さん

    >>730
    たしかに耐震基準を無視してピロティにした訳じゃないでしょうからね
    私も「心配はいらないかな~」という意見です

  32. 733 匿名さん

    このあたりはバスは通っているんですか?
    勝どきは電車でしかいったことないので

  33. 734 匿名さん

    豊海水産埠頭からバスが始発してる。そこから3つ目ぐらいの停留所が最寄の新島橋。
    うまく行けば座れるかも。

    それにしても、ル・コルビュジェとピエール・ジャンヌレが提唱した近代建築の五原則に忠実な素晴らしい物件になりそうだね。正にモダニズムの忠実な僕といった感じか。

    近代建築史に残る名作の予感。

  34. 735 購入検討中さん

    今日現地に行ってきたけど、
    想像していた以上に東側と西側及び周囲の建物がいまいちでした。
    一度現地に行くことをオススメします。

    勝どきだからか、5丁目だからかはわかりませんが
    物件が安いのはいいけど、あまり整った街ではない印象を持ちました。

    住環境だとブリリア辰巳といい勝負って感じでしょうか。。。。

  35. 736 匿名さん

    辰巳と比較はあんまりだろ。
    こっちは駅まで8分だし、銀座徒歩圏。

    品川ナンバーの中央区だよ。
    数分歩けば隅田川・東京湾越しに都会の絶景ビュー。
    1LDKの間取りにはチャラ男が殺到かな?

    また、隣はBMWの認定中古車販売センターだから、BMW好きには堪らない立地でしょ。
    珍しい車種目当てでBMWマニアが結構殺到するかも。

  36. 737 匿名さん

    ここ、昨年分譲されて人気だった晴海テラスより仕様は高くて値段は安そう。
    テラス住民は悔しがってるだろうな。

  37. 738 マンション住民さん

    最低金額が晴海テラスの倍近いからそれは無い。仕様も大差ない、というか見る人によってはテラスの方が上。

  38. 739 匿名さん

    東隣の5階建て都営は再開発で取壊されて5~8階程度の店舗・事務所になる計画があるようだが、まだ正式には何が建つか決まってないみたい。

    因みに、黒い8階マンションと消防寮は再開発地区には入ってない。

  39. 740 匿名さん

    ギリギリの人が手に入れるラストチャンス

    荒れそうだな

  40. 741 匿名さん

    >>737
    テラスは1LDK40㎡台で2400万円台~だから価格帯は同水準。
    で、テラスは元々賃貸仕様で床暖房もディスポもなかったから、明らかにこっちが仕様は上だろ。

  41. 742 匿名さん

    再開発が進むとお値段は高くなります。

  42. 743 マンション住民さん

    日当たり0の住居不適格物件と比べるな。テラスは日当たりのあるまっとうな部屋がもっと安くあった。まさか床暖房が標準でついてると思ってる?ディスポーザなんてチャラ汚独り暮らしに不要だろ。

    テラスはレジデンスと双子のデザイナーズマンション。湾岸の映像が出たときに映えるよ。
    こっちは倉庫の陰だろ。何を競ってるんだ?

  43. 744 匿名さん

    いや、テラスの負けだよ。残念ながら。

  44. 745 匿名さん

    晴海レジデンスとテラス住民は育ちが悪いので、
    今後彼らを呼び寄せるような物件比較は控えましょう。

  45. 746 匿名さん

    しかし本当に長屋みたいな棟のまさに長屋ライクな部屋に住もうってチャラ男いるのかな?
    よっぽどランク低いぞ。俺中央区、って言っても目の前倉庫の壁で部屋に女呼べないのは致命的だろ。

  46. 747 匿名さん

    ここ、当然ながらオプションじゃなくて全戸床暖房標準なんだけど。
    まあ、勘違い住民を呼び込むとややこしいので、他物件との比較は自粛しよう。

  47. 748 匿名さん

    江東区とか、中央区でもゴミ処理工場真横よりはまし。

  48. 749 匿名さん

    目くそ鼻くそですよ。

  49. 750 匿名さん

    目の前は倉庫の本社ビル&BMW中古屋が正解(倉庫業者が中古屋をやってるのか?)。

    しかも、上の方の部屋だと湾岸眺望もちょっとは期待できる(1LDKは7階までしかないけどね)。
    まあ、数分歩けば都会の絶景見れるし、駐車場平置きで楽だから、車好きのチャラ男が結構来るんじゃないか?駐車場には隣のBM屋で買った中古が並びそうな予感。

    あとは、女性のためのマンションなんちゃらに洗脳された毒女も買いそうだね。

  50. 751 匿名さん

    まあ
    ラストチャンスですから
    せいぜい頑張ってください。

  51. 752 匿名さん

    眺望や周辺建物含めた立地が弱点なのは事実。

    しかし、それにしても安い。
    勝どきの街としての利便性は申し分ない。
    環状二号線で汐留も徒歩圏になるのもいい。
    デザインや設備も標準以上だと思う。

    長谷工だから私は買わないけど。

  52. 753 匿名さん

    都心部居住のお座席は毎年減って行きますから、
    チャンスを逃さないことです。

  53. 754 匿名さん

    プラウド池袋本町を瞬間蒸発させ、ブリリア辰巳の第一期好調をもたらした長谷工だよ。
    長谷工、絶好調。

    いまや、大量在庫に苦しむ財閥系デベを尻目に飛ぶ鳥を落とす長谷工

  54. 755 匿名さん

    株価も1万円台に戻したし、日銀もデフレ対策にようやく本腰を入れ始めた。
    1~2%程度の物価上昇が正常とし、実質的にはインフレターゲットに近い政策に乗り出している。
    潮目は既に変わっている。

    リーマンショック後の2009~2010年に中央区物件を買える人は幸運かも知れない。

  55. 756 匿名さん

    辰巳も好調

    都心部物件はどこも好調

  56. 757 匿名さん

    そうかな。まだその判断は時期早尚かと思いますが・・・

  57. 758 匿名さん

    辰巳は都心でもなんでもないけど。
    千代田・中央・港3区以外は都心とは言えない。

  58. 759 匿名さん

    都心じゃなくて
    その周辺の居住地域=都心部
    都心はビルだらけで人は住んでいないよw

  59. 760 匿名さん

    勝どきは都心部
    銀座は都心

  60. 761 匿名さん

    都心3区の中で比較的に手に入りやすいのが中央区
    中央区は坂がないので徒歩・チャリでの移動も楽。
    隅田川の内側が値段が高い割りに眺望・日照条件が厳しい上に騒々しい。
    隅田川の外側中央区は内側に比べて安い上に日照・眺望がマシで生活しやすい。

  61. 762 匿名さん

    勝どきは都心じゃなくて
    その周辺の居住地域=都心部

    都心部の方が都心より人気があるよ
    日常生活支援型の商業施設も多くて、住むのに便利。

  62. 763 匿名さん

    戸越銀座に買物にいく感覚で「銀座」に買物にいけるのはいいね。
    三越とかチャリで行ったら電車でわざわざ来てる外周部の住民に嫉妬されるだろう。

  63. 764 匿名さん

    賃貸も考えると、勝どきはPERも異常に低いし、
    分譲買ってもいいんじゃない?

    環状二号線が開通して、
    築地が豊洲に移転して、
    築地跡地が再開発されたら、
    中古価格も高騰するでしょ。

    まあ、10年先の話だけど、
    そのくらいなら飽きずに住めるよ。

  64. 765 匿名さん

    2000年12月に大江戸線が開通してから10年で人口が2倍になってるらしい。
    10年前は確かに冴えない?街だったかも知れないが、ずいぶん変わったね。
    これからも更に変わるんだろうな。

  65. 766 匿名さん

    都心が目の前だからいろいろな刺激があるし、周りは公園がいっぱい。
    これ以上は望めないんじゃない?

  66. 767 匿名さん

    ここから2~3分北に歩いた公園からの汐留方面の夜景は絶景。
    同じく2~3分南に歩いた朝汐小橋からの虹橋ビューも絶景。
    また、水辺に近いというのはいいもんだ。

  67. 768 匿名さん

    >>765
    5年後の2015年の環状2号開通が第二の起爆剤となりそう。
    その時には、ゆりかもめも延伸されてるかも。
    幻の大江戸線勝どき5丁目駅計画も?

  68. 769 購入検討中さん

    なんか正直な現地の感想を書いたら
    コメント多数でびっくりしました

    長谷工さんとか業者さんが多いのでしょうか?

    気になったのは
    北側の都営、周囲の倉庫群
    隣のampmでゴミを漁ってた方とか。

    街というか住んでいる人が一年後に
    どうなるかですかねー

    業者さんや他の地域買われた方じゃなくて
    他の購入検討者の意見を聞きたいですかね

    再開発には期待はしてます



  69. 771 匿名さん

    CONOE勝どきまってから検討した方が得策だと思う。
    用地取得タイミングばっちりだし、坪200切りもあり得るよ。

  70. 772 匿名さん

    またいいかげんなことを(笑)

  71. 773 匿名さん

    築地と勝どきはまったく違う街だけど、大丈夫?
    しかもスラム街立地は恩恵受けないと思うよ。

  72. 774 匿名さん

    安い安いって日の当たらない居住不適格物件だからだよ。日が当たる、ちょっとレインボーブリッジ見えたりすると300超えるから相当な格差マンションだね。管理もめそう。

  73. 775 匿名さん

    CONOE、勝どきにできるの?

    デベはアレだけど、ものはよさそうなんだよね。

  74. 776 匿名

    晴海テラスの時に踏ん切りがつかなかったシングルが多そうだね。
    自分もそうだけど、半ば結婚諦めてる年収500~800位の都心勤務アラ4。。。
    将来これ以上の年収上昇は期待できないし、
    田舎出身だからw憧れてたザ東京な風光を手に入れる最後のチャンスだと思ってる。
    羽田に降り立つときに眼下に広がる「あの景色」に家があるという最高の自己満足。
    真面目に働いてて今までそんな良い事なかったし、自分の人生にそれ位のサプライ
    ズがあってもいいと思うんだ。

  75. 777 匿名さん

    >>776
    結構ひねくれてますね(笑)
    価値観が手に取れるようです(笑)

  76. 778 匿名

    何がおかしいんだてめえ

  77. 779 購入検討中さん

    776の考えには共感出来るけどね。

  78. 780 匿名さん


    776=779
    必至だね。がんばれw

  79. 781 購入検討中さん

    あれ?776の考えだめ??

  80. 782 匿名

    実際この先、どう考えても年収一本に届く気配もなく、親からの援助も期待できないシングルで
    退職金を当てにしないで定年前に無理せず手に入る上限ってこの価格帯以上無理だと思うんだ。
    若い頃からたくさん貯金してきた人は違うかもしれないけど。

  81. 783 匿名さん

    シングルだとCONOE待ちもいいかもね。
    アパだけど設備は呆れる位シングル好み。

    チュレスティーノも地味に完売早かったし、
    晴海テラスはあれでも完売したし、
    勝どきのシングル需要は結構ありそうだ。

  82. 785 購入検討中さん

    CG見る限りでは、外観は格好良さげだよね!
    北側は8階以上なら、眺望あるのかな?

  83. 786 物件比較中さん

    最短価格帯が2700だそうですが、間取り分布を見ると、50平米くらいの2LDKでしょうか。

  84. 787 物件比較中さん

    失礼。最多価格帯ですね。

  85. 788 購入検討中さん

    2LDKはそんな安くないでしょ〜
    2700万は一番狭い40㎡の1LDKだと思うよ

  86. 789 購入検討中さん

    以前ミッドの公式サイトに「2LDK 3300万~」と書いてあったと思いますよ。

    今同じ島の賃貸に住んでいるのですが、中の下家庭の我が家にはここが中央区に残れる望みですw
    コンシェルジュ常駐はありがたいですが、外廊下の物件だから。。。
    寝室が廊下側の部屋がほとんどなのが、残念で。
    深夜早朝の帰宅者さんやお子さんのいる家庭も多いと思うので安眠できるのかどうかが
    今最大の検討項目ですね。
    問い合わせたら最初は抽選らしいので、まずは当たるかどうかですけど。

  87. 790 物件比較中さん

    >788
    >799

    ありがとうございます。最も安い部屋で平米単価60万円程度のようですね。

    1LDK40平米 2400万円~
    2LDK55平米 3300万円~
    3LDK60平米 3600万円~
    3LDK70平米 4200万円~

    (多少前後あり)

  88. 791 匿名さん

    3LDK75平米が4700万円台~という部屋もありますね。
    部屋も南西角で。
    かなりお買い得感があります。

  89. 792 匿名さん

    せまい部屋買って、しばらく賃貸に出しとくのがいいんじゃない。
    借り手いるかな?

  90. 793 匿名さん

    南西角は一番エレベーターから遠いけどね。
    南東角がエレベーターに近いが4LDKのみ。

    ところで長谷工物件は酷いという意見が多いが、実際に長谷工に住んでる人の意見が聞きたいね。
    晴海の長谷工物件とか実際どうなんだろう?

  91. 794 匿名さん

    ここは屋上にハルレジみたいなティアラみたいな照明をつけるらしい。
    意外とファサードに金かけるつもりか?

  92. 795 匿名さん

    ここはMRを何処に開設するんだろ?
    現地はスペース的に難しいと思うし、余り交通が不便なところは客が来ない。

    コスイニの晴海コンビは東銀座にMRでバスでピストン往復してたな。
    晴海に3丁目にもビル借りてたな。
    経営が苦しいのにコスイニ、結構金使ってた。

  93. 796 匿名さん

    >795
    コスイニの晴海2物件は完成前に販売開始しましたっけ?
    ここは引き渡しが2012年3月だそうですが2011年1月から販売ですね。
    晴海と同じで、安い部屋は速効で売れちゃいそう。

  94. 797 匿名

    一都三県のナンバー別所得水準(納税義務者比) 2005年度

    東京 品_川・・・541.1万円
    東京 練_馬・・・434.1万円
    神奈 横_浜・・・415.2万円
    東京 多_摩・・・413.1万円
    神奈 川_崎・・・409.0万円
    千葉 習志野・・・397.7万円
    千葉 _柏_・・・397.5万円
    神奈 湘_南・・・384.9万円
    埼玉 大_宮・・・381.9万円
    東京 八王子・・・381.1万円
    千葉 野_田・・・376.6万円

    ■■ 野 田 の 壁 ■■

    埼玉 所_沢・・・372.1万円
    千葉 千_葉・・・370.4万円
    神奈 相_模・・・369.8万円
    東京 足_立・・・366.0万円 ← 豊洲、東雲、有明、辰巳はココ
    埼玉 川_越・・・355.5万円
    埼玉 春日部・・・351.0万円
    千葉 成_田・・・336.8万円
    埼玉 熊_谷・・・335.2万円 
    千葉 袖ヶ浦・・・332.0万円

  95. 798 匿名さん

    おつかれさまです!

  96. 799 匿名さん

    >793さん
    やっぱり高い部屋を買うと優先されるんですね。
    まあエレベーターに遠くても朝スムーズに来てくれるのなら
    良いんですけれど…。

  97. 800 匿名さん

    >793
    直床の物件が多いので(というか殆ど全部?)長谷工はよく色々言われますよね。
    住宅性能評価が取得出来ていれば安心なんじゃ…と私は思うのですが、どうでしょう?

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸