東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-15 22:17:50


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp?id=493

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
入居=2012年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-01 23:10:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    そういう不届き物の対策には屋上手すりに高圧電流を流せばオッケー。

  2. 502 匿名さん

    >>469
    ここの土地でマンションが建つのに南西の土地では建たないって矛盾してますよ。
    私は10年以内に建つと思います。みなさんもそのつもりで。

  3. 503 匿名さん

    >>502
    全然矛盾してないよ。
    ここの土地は10階建て相当の倉庫が前面に建っているのは、土地の半分以下に対して、隣接地の前面にはすき間もなく10階相当の北冷と14階建てのライオンズが壁のように立ちふさがっている。

    更にその先には道路を挟んで26階建てのコスモス。

    これじゃあ日照・眺望ゼロになるから誰も買わない。

    では、北冷とライオンズの土地自体がマンションになるかと言うと、眼前が26階コスモスだから無理。
    因みにライオンズは1999築なんで比較的新しい。つまり、隣接倉庫とライオンズ、北冷も含めた一帯再開発の可能性も低いでしょ。

  4. 504 匿名さん

    たぶんまもなく解体工事始まるよ

  5. 505 匿名さん

    >>504
    ソースは?

  6. 506 匿名さん

    ブルドック。

  7. 507 匿名さん

    ミッドベイときくと、ミッドウェイ海戦を連想してしまう。
    ミッドベイなんて英語はあるのか?

  8. 508 匿名さん

    ミッドベイとうことは、隣に東京ベイサイド勝どきができますよ・・・と親切にリークしてるのか?

    それとも、ベイサイドには既に色々建ってるから自虐的にベイサイドと言ってるのか?

    名称がちょっとビミョウ。

  9. 509 匿名さん

    ×自虐的にベイサイドと言ってるのか?

    ○自虐的にミッドベイと言ってるのか?

  10. 510 匿名さん

    こんな暗ーい立地に住んだら鬱になりそう。
    色で例えたらTTT、ビュータワーが空色、ここは灰色って感じ。

    なんどイメージしてもみても住みたくならない。

  11. 511 匿名さん

    と、MRへの来訪者や資料請求がばったりと止まり開店休業状態の競合デベの営業が愚痴ってます。

    年度第3四半期の予算達成は絶望的だね。年度末決算にも暗雲が(にっこり)。

  12. 512 匿名さん

    全ては現地に行けばわかることです。なんで安いか。

  13. 515 匿名さん

    TTTが神々しい

  14. 516 匿名さん

    >>503
    仮にここの土地の南西の倉庫とBMWが一緒に開発すれば、
    北東ぎりぎりまで引いて18階建て程度の板状のマンションを建てると、
    さらに南西のライオンズや北冷とは20mくらいは離れるだろ。
    このあたりのマンションとしては十分な間隔だ。

    かたやこのマンションは現状でも半分は10階建て相当の倉庫から5mくらいしか離れていないが、
    南西5mくらいのところに18階建て相当のマンションが全面に出来れば、致命的だろうね。
    準工業地帯だから日照権なんて関係ないから、浦和のドミノマンションみたいになるんだろうな。

    このくらいの想定はしておかないと痛い目にあうぞ。

  15. 517 匿名さん

    >>514
    これから近郊で民営アパートが余り始めるから、都心部の都営は廃止されていくんじゃない?
    家賃補助に変わっていくでしょ。

  16. 518 匿名さん

    と、MRへの来訪者や資料請求がばったりと止まり開店休業状態の競合デベの営業が愚痴ってます。

    年度第3四半期の予算達成は絶望的だね。年度末決算にも暗雲が。

    そうだ、じゃあ競合デベさん、南西の土地をまとめて競合物件とやらを建設してみては?

    あの倉庫業者は、どかないとおもうけどな~(にっこり)

  17. 519 匿名さん

    倉庫跡はマンションですね。
    残念でした。

  18. 521 匿名さん

    泣くなw

  19. 522 匿名さん

    安いって言えばビュータワーじゃないゴクレがずいぶん安いけどこことどっちがいいの?
    むこうは築3年の在庫だけど造りは普通で明るい。こっちは新築だけど安普請で暗い
    坪単価はほとんどおなじくらいか・・・?
    さて、どっち

  20. 523 匿名さん

    どっちも買わなくて正解

  21. 524 匿名さん

    クレストは分譲当初に比べれば値段下がってるからお得かもね。
    確かに、つくりは悪くはない。

  22. 525 匿名さん

    クストシティレジデンスの方が立地は上ですよね。
    価格も安いし。ミッドベイより、たぶん仕様も上。
    ただ売れ残り期間が長すぎてイメージが悪すぎ

  23. 526 匿名さん

    売れ残りには売れ残るわけがある。

  24. 527 匿名さん

    その売れないわけが価格でしょ。
    当初から価格を大きく下げたから誰も見向きもしなかったクレストを今になってどうだろうって話しでしょ

  25. 528 匿名

    クレストが安くだしているソースはありますか?

  26. 529 匿名さん

    クレストが安くだしているソースはありますか?

  27. 530 匿名さん

    クレストのトップページに改定後の価格が書いてある。

  28. 531 匿名さん

    当初ってミニバブル時代ですよ。シティレジデンスは3年前ではなく4年前に売り始めていた。
    そして、ミニバブル時代でさえ完売できなかった。

    価格は下がって当たり前。

  29. 532 匿名さん

    クレストは多分10階以上だと、北東の外廊下側の隅田川ビューは永久保証。
    なぜなら、建設中のポンプ場が、その高さまで行かないから。

    都心立地で、ポンプ場施設敷地が実質的に中庭みたいな感じになってるのは、希少かも知れない。

    逆に、低層は厳しいがその分、価格が安い。
    ここはスカイラウンジもあるんで、眺望はそっちで楽しむという割り切りもある。
    スカイラウンジの眺望はリバーサイドなんでリスクは殆どない。

  30. 533 匿名さん

    クレストは外壁もタイル張りで凝った意匠になっており、高級感ないこともない。
    当初、けっこうな価格で分譲しただけに、付加価値は付けているようだ。
    駐輪場への出入り口が全部オートロックになってるのは凄い。

  31. 534 匿名さん

    おっと、公式についに間取りきたー!!
    南東角部屋は4LDKか!!

  32. 535 匿名

    ゴクレ営業が急にわいてたな(笑)そんなに焦ってるの?

  33. 536 匿名さん

    南西角部屋は75㎡の3LDK!!
    60㎡の3LDKなんてのもある!!

  34. 537 匿名さん

    ディスポーザーとエコジョーズはあるが、床と天井の仕様は不明。
    まだ、構造とかについて謎が多い。

    東京都環境性能表示は、

    断熱性 ★★★
    省エネ性★★★
    長寿命化★★
    みどり ★★

    意外に頑張っている。

  35. 538 匿名さん
  36. 539 匿名さん

    ゴクレはディスポーザーがなかったような気がする。

  37. 540 匿名さん

    中古みてもクレスト安いもんね
    指値すれば10階以上でも@200近くまでいきそうだし
    クロス張りかえとクリーニングしても十分安い

    前が空いているから眺望に不安はないし何より明るいのがいい

  38. 541 匿名さん

    和室とウォークインクロゼットは4LDKのみ。
    出窓のある部屋はゼロ。
    スロップシンクなし。

    リビング側は柱がアウトフレームだが、外廊下側はインフレームで角に柱が出てるのは残念。

    まあ、公式に出た6プラン以外にも間取りはあるのかな?

    ゴクレの間取りと比較すると色々面白い。

  39. 542 匿名さん

    ミッドベイの間取りはこちら。

    http://www.kachidoki233.jp/roomplan/index.html

    やはり、庶民仕様という第一印象。
    建物のデザインが詳細不明であり、気になるね。

  40. 543 匿名さん

    図面を見る限り、トイレはタンクレスではなさそうだ。
    和室に大きな押入れがないのもどうかと思う。

    1LDKの間取りのみ片側戸境は乾式壁で、他は全てコンクリート。

  41. 544 匿名さん

    公式情報少ないよね

    設備のページ見てると写真のせいかすごくしょぼく見える

  42. 545 匿名さん

    公式コンセプトのフラッシュ動画で、クレストをしっかり隠してるのが笑える。

  43. 546 匿名さん

    クレストみたいなビッグウォークインクロゼットはないんだな。
    収納がちょっと弱い気がする。

  44. 548 購入検討中さん

    すごいすごい!
    ここは、とっても安いですね。
    全体像のイラストが早くみたいですね。
    地図に出ている、環状2号線っていうのは、もう決まっている計画なのですか?
    いつごろできるのですか?
    今、勝どき交差点の渋滞がひどいので、
    早くできるといいですね。

  45. 550 匿名さん

    今時60m2で3LDK作っちゃいかんだろ。。。
    将来の50m2、2DK物件と同じ運命をたどる気がする。。。

  46. 551 匿名さん

    勝どきなんて中央区じゃなくて江東区が妥当でしょ。

  47. 552 匿名さん

    床暖房とディスポーザーがついているのは意外。
    こういったユニクロマンションでは省くと思っていた。
    設備や建具のグレードがそこそこでも、
    この二点がないとなぜかボロクソ言われる。不思議。

    二重床二重天井は階高から無理だろうけど、
    大抵のリフォームはできるし、
    死ぬまで住むのでなければ安さとのバランス。

    柱もちゃんとアウトフレームにしているし、
    安いなりにはまともに見える。
    騙されている?

  48. 554 匿名

    晴海はタイトルに入り、佃はタイトルに入らずか。
    安い順に街を並べ、高い佃は別格だからタイトルに入れませんでしたって事だな。

  49. 555 匿名さん

    なんか中2が連投して幼稚なネガをしていますが悔しくて寝れなかったの?
    3時から連投ってキミの人生ゴミだよ

  50. 556 匿名さん

    シャドーボクシング?

  51. 557 匿名さん

    昨夜見たときと比べるとトップ画面の画像が変わってた。
    夜中に、ちょこちょこ変えてるのか。

    下記の画像が追加されたけど、この画像でも隣接のクレストが目立ってるね。

    1. 昨夜見たときと比べるとトップ画面の画像が...
  52. 558 匿名さん

    なんでもいいけど、このマンションからの眺望は0だぞ(笑
    さらにヘリから見たら雑居ビルの一つにしかみえん(笑

  53. 559 匿名さん

    >>550
    昨年の晴海テラスに同様の60平米3LDKあったね。
    価格的には同様に3600万円台スタートだったと思う。

    ただ、元々賃貸仕様だったんで、床暖房・ディスポなしで、鍵も今時シングルロックだった。

    こっちの方が仕様がいいから得だと思う(駅からの距離も断然近い)。

    >>557
    14階と15階は、それなりに眺望あると思うよ。
    眺望ない住戸は屋上テラスでお寛ぎください。
    かなりの眺望が期待できそうだ。
    ここの屋上は、かなり広そうだ。

  54. 560 匿名さん

    TTTを見上げる眺望?

  55. 561 匿名さん

    14階と15階なら多分、レインボーブリッジ見えるでしょ。
    あと部屋によっっては東京タワーもね。
    TTTは南東角住戸以外からは方位的に視界にすら入らない。

    9階以上の外廊下からの東の眺望も5丁目再開発ビルが完成するかなり先までは見える。
    但し、隅田川はクレストがあるんで見えないかな。

  56. 562 匿名さん

    見えないよw
    地図見てから発言したら?
    しかも周辺に更にタワマン林立するし。

  57. 563 匿名さん

    もちろん地図見てるよ。
    レインボーブリッジ方向には最高で14階程度の高さの建物しかない。
    しかも古いのが多いから、階高はここより低い。

    豊海方面にタワマンが建つ計画は現時点では存在しない。
    もちろん10年、20年先は保証の限りではないけどね。

  58. 564 匿名さん

    誰か、グーグルアースに詳しい人、眺望シュミレーションよろしく。
    なんか巧く操作できない。

  59. 565 匿名さん

    典型的な、田の字マンションか。
    ちょっと期待していただけに残念。

    中央区勝どきとしては適正な価格っぽいけど。

  60. 566 匿名さん

    >>557の画像って終わるとすぐ消えちゃうのが笑える。
    まるでクレストの宣伝みたいな画像だもんな。

  61. 567 匿名さん

    >>565
    なんだかんだで住みよいのは田の字だよ。
    変な奇抜な間取りより余程よい。

  62. 569 匿名さん

    最上階からレインボーブリッジ見える?

    1. 最上階からレインボーブリッジ見える?
  63. 570 匿名さん

    東京タワーは?

    1. 東京タワーは?
  64. 571 匿名さん

    最上階がこれならその下は終わってるな
    汚い街

  65. 572 匿名さん

    ディスポーザー、床暖房つきでしたか。湾岸エリアは10年前の価格に戻ったってことですね。

  66. 573 匿名さん

    なんか、虹橋一応見えてるけど、実際の眺望はもっと良いだろ。
    14階だと、足元が39メートル、15階だと42メートル、屋上だと45メートルなんだけど。
    目線的には更に1.6メートル程度オンされる。

    これって何メートルの眺望?

    東京タワーは、一応、上の画像でも見えてるが、もっと北の部屋行けば更に見えるでしょ。

  67. 574 匿名さん

    いやいや10年前の価格って日当たり0の部屋でしょ
    10年前はもっとやすかったか、そんな劣悪な部屋売れなかった

  68. 575 匿名さん

    再度言っておく。
    この物件で眺望を望むことが間違っている。
    眺望どころか視線を感じる部屋がほとんど。
    値段が安い理由をしっかり納得できる人が買うべき。

    売り手の人は、遡及するメリットを間違ってはいけないと思う。

  69. 576 匿名さん

    超都心で眺望を期待するのは欲張りかも知れないね。
    まあ、価格もそれを織り込んでいるということか。

    しかし、上の眺望シュミレーション見て、意外といいじゃんって思った人も少なからずいそうだ。

  70. 577 匿名さん

    グーグルアースって、なんか不気味で暗く表示されるから、実際はかなり眺望も悪くないように思われる。東京湾花火も上の階なら、よく見えそうだ。

  71. 578 匿名

    衝撃プライスな上にそこそこな仕様なことが判明。
    ミッドベイ価格のマンションがもう一個くらい出てきたら東雲あたりまでパニックが広がりそうですね。

  72. 579 匿名さん

    いや、既に豊洲や有明の物件も相当影響受けてるでしょ。
    完全に販売停まっちゃったから、腹いせで競合デベが、ここでネガってるのが実態。

    そりゃ、みんな江東区足立ナンバーよりも中央区品川ナンバーに住みたいからね。

    なんだかんだ言って、何区に住んでるかは重要。
    戸籍に出るしね。

  73. 580 匿名さん

    勝どきの外れが超都心って釣りだよねぇ

  74. 581 匿名さん

    なんだかんだ言っても、歩いて銀座まで行けちゃうのも凄い。

  75. 582 匿名さん

    やはりサカキ様のおっしゃることは正しかった。。。
    江東区より中央区
    アドレスで全ては決まる。

  76. 583 匿名さん

    >>580
    因みに、スミフの勝どき物件は、「銀座アネックスシティ」で「超都心」と言ってる。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kachidoki/

  77. 584 匿名さん

    スミフの物件もかなりダメージだな。
    この衝撃プライスじゃ勝ち目ないな。
    もっと眺望も日照もなさそうだし。

    ん?・・・もしや、ここで暴れてるネガはひょっとして!?

  78. 585 匿名さん

    スミフの勝どき3丁目物件は、西隣に住友不動産の圧迫感のある事務所ビル(緑の奇怪なビル)が聳え立っており眺望ふさいでるね。北も構想物件あるし閉塞感が強い。
    しかも、地上げに失敗して表通りには古くから商店が残存。

    長谷工の方が駅から遠いが立地はマシ。

  79. 586 匿名さん

    勝どきも大変だねぇ
    クレを含めて競合のネガ言い合いか。

  80. 587 匿名さん

    中央区の最後尾からヘラヘラしながらついていく感じのマンション。
    でも田舎の母ちゃんには鼻息荒く「中央区」を説明しそう。

  81. 588 匿名さん

    ははは。
    晴海よりはましだけど、なんちゃって中央区だわな。
    便利な場所だし、売れるとは思うよ。

  82. 589 匿名さん

    立派に中央区だから
    地図の見方を勉強しましょう

  83. 590 匿名さん

    >>567
    田の字は嫌だ。
    主寝室などで使われる、主な2部屋が共用廊下に面しているのって
    嫌じゃないですか。

    何の工夫もない。

  84. 591 匿名さん

    今日の朝刊の折込チラシで特大サイズのポスターみたいなのが入ってたね。
    上の夕暮れ夜景と同じ画像のやつ。

    チラシの内容は公式HPの情報を全く超えるものではないが、いよいよ本格的に動き出したようだ。

    これから、徐々に情報を小出しにして期待感を募る戦略だろう。
    如何に購買層の期待を引き続けるかが勝負だからな。

    しかし、意外とあっさり衝撃プライスは出してしまった。
    値段を勿体ぶって出さない他物件に比べると、ある意味良心的か。

    スミフの勝どき3丁目物件が同時期竣工なんだが、話題を全部、ここに持ってかれたね。

  85. 592 匿名さん

    今日も苦し紛れのネガが多いですね。
    やっぱり湾岸エリア人気なんですね(笑

  86. 593 匿名さん

    長谷工さん、競合デベが相当焦れてるよ。
    情報小出しにしないで、早く出してやんないと購買層も様子見で販売上がったり。

    長谷工は他社物件の施工もやってんだから、余り困らせないで。

    いや、むしろ、お得意先の競合デベに情報開示を遅らすよう依頼されてる線もあるな。
    ここの情報を待ちきれない購買層が他社物件に流れるように調整してやってるのか?

    そう考えれば、例のメリット面を水面下に隠してる事情もなんとなく分かるな。
    この最強のジョーカーを出してしまうと他社物件が壊滅的に売れなくなっちゃうか?

  87. 594 匿名さん

    現地行けば全てわかります。公開できません。

  88. 595 匿名さん

    不動産にお買い得無し

  89. 596 匿名さん

    ミッドベイスレには熱いタイプの買い煽りがいるよね。
    文体やネガレスへの切り返し、活動時間に特徴があるから一人で対応されているようだけど。

    大丈夫、きっと売れると思うよ。

  90. 597 匿名さん

    70㎡4100万台は安いですね。
    周辺と値段だけ比較したらホント安いです。

    もう飛びつく態勢出来てます。

  91. 598 匿名さん

    ここって、細長い土地だけど、南と北で極端に眺望・日照条件違うんだよね。
    例の倉庫の関係で。

    ひょっとして、南北でかなり価格差をつけてくるのかな?

  92. 599 匿名さん

    倉庫というか倉庫会社のビルか。
    南側は安くなるかもということかな?

  93. 600 匿名さん

    >ミッドベイスレには熱いタイプの買い煽りがいるよね。
    >文体やネガレスへの切り返し、活動時間に特徴があるから一人で対応されているようだけど。
    >
    >大丈夫、きっと売れると思うよ。

    湾岸タワーの販売が鈍ると勝手に勘違いしているみたいよ(笑
    あちこち報告してまわってるけど客層がまったくかぶらないんだから関係ないって(笑

    あっちはエリートサラリーマン
    こっちは普通のサラリーマン(生涯独身)

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸