東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 東京ミッドベイ勝どき(旧称:中央区勝どき5丁目プロジェクト)

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2010-12-15 22:17:50


携帯版=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/kachidoki/index.asp?id=493

<全体物件概要>
所在地=東京都中央区勝どき5-1005、1006(地番)
交通=都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分
総戸数=233戸
間取り=1DK~4LDK
面積=40.29~84.68平米
入居=2012年3月下旬予定
売主・管理=名鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション



こちらは過去スレです。
東京ミッドベイ勝どきの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-10-01 23:10:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京ミッドベイ勝どき口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    エリートサラリーマンは江東区なんぞ住むわけがない。
    江東区に流れてるのは、中央区港区を諦めての都落ち、落ち武者みたいな連中。

    そういう連中からしたら、ここはドンピシャでしょ。

  2. 602 匿名さん

    まあ、確かに第一志望江東区なんてのはいないだろうね。
    江東区湾岸は中央・港区の第二・第三志望か滑り止めみたいな位置づけか。

  3. 603 匿名さん

    わざわざサラリーマンってつけてやったのに、まぁ別にいいけどさ(笑

    だいぶ差があるよ坪単価に。坪300⇒坪200の土地に流れるもんかね?w

  4. 604 匿名さん

    >>599
    逆。
    安い衝撃プライスは南側だけで、北側は結構高い値付けになるのかも。
    北側だと、多分、2階でも日照はありそう。

  5. 605 匿名さん

    >>603
    坪200⇒坪300へは普通流れないが、坪300⇒坪200へは普通に流れるでしょ?
    ましてや、それが江東区から中央区になっちゃうわけだから。

  6. 606 匿名さん

    >>601-602

    区単位でしか考えられない奴ネガしかいねーってw
    リアル検討者は同じ価格帯で買えるマンション同士で検討するんだよw
    多少狭い広いはあるかもしれないから、坪単価に幅はあるだろうけどね。

    >江東区に流れてるのは、中央区港区を諦めての都落ち、落ち武者みたいな連中。
    >そういう連中からしたら、ここはドンピシャでしょ。

    まぁ落ち着け、ここは中央区だ(爆笑

    >まあ、確かに第一志望江東区なんてのはいないだろうね。
    >江東区湾岸は中央・港区の第二・第三志望か滑り止めみたいな位置づけか。

    まったく関係ない地域の誤爆だ(爆笑

  7. 607 匿名さん

    シティタワー豊洲の検討者がここ検討する?はぁ?思い上がりも甚だしいね。
    腐ってもシティタワー有明どまり。

    安けりゃいいなら中央区より港区の重層長屋で問題ないじゃないか(笑
    もっと安いぞw

  8. 608 匿名さん

    ほんとだ!オープンハウス高輪台なんて2LDK 76m2で5680万円だ!
    しかも低層所有権付き!

    ここと違って由緒正しい高台立地だし、ホテルも近い。
    メゾネットでトレンディなシティライフを満喫できそう。

    派手な広告打って無いからあまり知られて無いけど、
    こりゃあっちに流れちゃいそうだね。

  9. 609 匿名さん

    >>607
    港区の重層長屋って何?そもそも重層長屋って何?
    しかも誰もシティタワー豊洲なんて固有名詞出してないのに出してくるところ見るとスミフ関係者?

    仮にシティータワー豊洲検討者がいたとして、大抵のケースで配偶者が江東区足立ナンバーに嫌悪感を示して中央区品川ナンバーがいいって、展開になるんだが。

    ま、もっと頑張ってネガキャンしてもらわないと即完間違いなしだからな。
    宝くじ物件にならないようにするためにもネガキャンは必要悪ということか。

  10. 610 匿名さん

    >仮にシティータワー豊洲検討者がいたとして、大抵のケースで配偶者が江東区足立ナンバーに嫌悪感を示して中央区品川ナンバーがいいって、展開になるんだが。

    面白いw

    シティタワー豊洲が足立ナンバーだから、品川ナンバーのここがいいって?www

    どんな配偶者か見てみたいわwww

    よっぽど容姿に自信が無いんだろうなw

  11. 611 匿名さん

    と、江東区湾岸の競合デベの営業が必死のようですね(にっこり)

  12. 612 匿名さん

    重層長屋って低層マンションの俗称だよ。

    湾岸の眺望が要らないなら、都心高台の高輪台徒歩2分という選択肢もあるぞ。

    http://www.ohd.co.jp/takanawadai/

  13. 613 匿名さん

    「重層長屋」って言う時点で競合デベ丸わかりですね(にっこり)。

    一般人は「タウンハウス」」とか「テラスハウス」と言うのが普通。

  14. 614 匿名さん

    タウンハウスとかテラスハウス言うのは仲介動産屋だろw

  15. 615 匿名さん

    今週のsuumoもイメージ広告だけで大した情報出てないね。
    相変わらず江東区湾岸物件が広告大量出稿で断末魔の悲鳴状態なのには藁った。

    江東区湾岸物件は、必ず毎号出てるんで超うけます。

    ま、ここは瞬間蒸発しちゃうんだろうけどね。

  16. 616 匿名さん

    空撮写真で見ると、なかなか悪くない感じだ。

    1. 空撮写真で見ると、なかなか悪くない感じだ...
  17. 617 匿名さん

    公式トップのフラッシュ動画で夜景の画像が消えないように修正されたね。

    中央区に、住む。」

    がキャッチコピーのようだが、シンプルで分かりやすいコピーだな。

  18. 618 匿名さん

    アドレスは大事だ。同じ価格だったら、埼玉県新座市片山より東京都練馬区西大泉町(飛び地)を選ぶだろう。それが路線価の差に現れている。まして中央区は正真正銘の都心、江東区は城東。眺望を犠牲にしてでも中央区を選ぶというのは不思議ではない。中古になれば更にその優位性を活かせるだろう。

  19. 619 匿名さん

    中央区は都心ではありません。
    超都心です。
    お間違いないように。

  20. 620 匿名さん

    >>616

    たしかにクレストシティ悪く無いですよね。対してここの立地は陰に隠れて見えてすら居ません(泣

  21. 621 匿名さん

    いいんじゃない中央区。超都心だからかっこいいし。
    ただ友達は呼ばないほうがいいよ(笑

  22. 622 匿名さん

    夜の暗い時に友達呼べば大丈夫だよ。
    窓からの夜景はチラッとしか見せないのが肝心。

  23. 623 匿名さん

    夜景って、目のまえ倉庫で何もないだろw

  24. 624 匿名さん

    値段が安い! それだけなんだから無い物ねだりはダメダメです。
    付近に住宅あることだし、住めないわけでもありません。

  25. 626 物件比較中さん

    眺望を除けば、駅からまぁまぁの距離だし、設備もひととおり揃ってる。マルエツも近くで暮らしやすそう。

    江東区の物件で眺望がない部屋の販売には脅威。

  26. 627 匿名さん

    ここの買い煽りは江東区に対しライバル心メラメラですね。
    中央区は都心3区なんだから、もっと自信を持てばいいのに(笑)

  27. 629 匿名さん

    有明って、荒野の団地でしょ?
    そんなの、いらね。

    いくらなんでも、有明と比べちゃ勝どきに失礼すぎるよ。

  28. 632 匿名さん

    まあ、なんだかんだ言って、ハルレジ以上の人気物件になっちゃうんだろうね。
    ここが抽選であたった人はラッキーだよ。

  29. 633 匿名さん

    確かに安いね
    こんなの出たら有明がバカバカしくなる
    TOTの時代に戻ったって感じだねー
    未だにKYの住宅バブル価格のマンションは終わったって感じ

  30. 634 匿名さん

    ごめん
    TTTだった

  31. 636 匿名さん

    たしかにね。これから条件のいいところ増えそうだからしばらく待とうっと

  32. 637 匿名さん

    団地とタワーレジデンスには絶対的な壁があるんだよ

  33. 638 匿名さん

    江東区のやつらザマーミロ

  34. 639 匿名さん

    >>637
    タワマンは修繕積立金が急上昇し、防音効果も低いうえに、震災時にエレベータ止まると生活できないって壁のこと?

    それ以上に、中央区江東区は、東京都千葉県or埼玉県ぐらいの壁があるんけど(にっこり)

  35. 640 匿名さん

    団地の販売ですか?

  36. 641 匿名さん

    そういやここの略称は、TMKになるのかな。

  37. 642 購入検討中さん

    資料請求しても全然送ってこないね。
    殺到して、資料が足りないのかな?

  38. 644 匿名さん

    勝どきの最近の保育園事情ってどうなんでしょうか?

    やはり厳しいものがありますか?

  39. 645 匿名さん

    確かこの辺の待機児童数は300人を超えていたような。
    勝どきは高層マンションが次々と建設されているので、
    保育園を新設してもなかなか追いつかない状態のようです。

  40. 646 匿名さん

    資料請求したら、電話がきましたよ。
    今週中には発送手続きするらしいので、届くのは来週ですかね。

  41. 648 匿名さん

    日影のシミュレーションでは、日当たりはそれほど悪くないようです。
    一番悪い冬至の夕方であれですから。
    それ以外のシーズンは下層階も結構日が当たるようです。
    眺望は中層以下は諦めなくてはいけない住戸もあるでしょうね。
    北の方の住戸は西側の建物が低いのである程度はひらけると思います。

  42. 649 匿名さん

    ここは地権者住戸とかないから分かりやすくていいね。
    賃貸住戸もなく、全部分譲だからトラブルも少ない。

    おそらく、部屋のグレード差別化もせず、全部同じ仕様だろう。
    極めて分かりやすい物件になりそうだ。

    シンプル イズ ビューティフルを実践した物件と言えそうだ。

  43. 651 匿名さん

    こういう屏風みたいなマンションって地震大丈夫なんでしょうか?あっさりパタンと倒れそうで。

  44. 652 匿名さん

    野菜を栽培するわけでもないし、コンクリートで覆われているので、
    土壌汚染は心配するほど影響ないと思う。

  45. 653 匿名さん

    豊洲は子育て天国ですよ。

  46. 654 匿名さん

    この物件で眺望・日照を奪われる東側の消防署官舎と黒い八階建てマンションが何故、建設に反対しないのか不思議。

    計画地は準工なんで、なんでも建つが、東側は住居地域だから、それを根拠には反対できなかったのか?準工に隣接する住居地域は反対しようがないのかな?

    黒いマンションは、かなり老朽化しているようだけど、これも取壊すのかな?

  47. 655 匿名さん

    ホームページを見たのですが、周辺の街並みは一切写真が無いですね。
    マンションってこんな感じで売るものなのでしょうか?

  48. 656 匿名さん

    >>653
    土壌汚染の恐ろしさを知らないだけだね。
    そのうち、本当に天国に行かなきゃいいけど。

  49. 657 匿名さん

    >>655
    こんな感じで売るものです。
    他物件のhp見てごらん。

  50. 658 匿名さん

    工場跡地でないというのはポイント高いね。

    TTTは元の所有者だった日本食糧倉庫が除鼠剤を使用してて土壌が汚染されてたから安かったという噂もあったが真偽は定かではない。

    ここは大丸の倉庫?だったようだけど、何を置いてたのかな?食料関係だと同様のリスクがあるかも知れない。

  51. 659 匿名さん

    中央区だ…
    中央区だよここは!

  52. 660 匿名さん

    いまや、都内で最も注目される存在に躍り出たTMKだね。
    その一挙手一投足に全ての競合デベ&購入検討者が固唾を呑んで見守っている状況だ。

    更なる詳細情報の開示が望まれるところ。

  53. 661 匿名さん

    HP見たけど外観全く見えないね

  54. 662 匿名さん

    実は、外観はまだ決まってなかったりして。
    ここでの反応見て、仕様変えるのか?

    まだ、基礎工事の段階で鉄骨全然組上がってない状況だし。

  55. 663 匿名さん

    因みに、この辺は地盤が悪くないのか、TTTは直接基礎だった。
    ここはどうなのか全く不明。

  56. 664 一級建築士

    地盤が良いから直接基礎ができるのです。
    実は勝どきは、地盤が良いのです。

  57. 671 匿名さん

    勝どきは比較的地盤が良いそうですね。
    埋め立て地なので地震に弱く脆い印象がありますが、脆いのは6~7mまでで、
    それ以降は支持地盤として充分な地耐力があるそうです。

  58. 673 購入検討中さん

    地盤は弱いでしょう^^; 地震が心配。傾いたら終わり。

  59. 676 匿名さん

    湾岸エリアで必ず出てくる話題ですね。

    支持杭を採用しているはずですから
    地盤はどうあれ安全ですよ。

  60. 677 匿名さん

    地盤より建物の形状の方が大きいと思う。正方形がもっとも強いって聞くけど、
    ここはどうなの?

  61. 679 匿名

    東京の直接基礎は地中深く掘ってコンクリの基礎を作るから地下階がB2FからB4F必要。
    それにコンクリのコストは面積に比例するから、縦に長いタワーならいいが団地型はコストに見合わない。

  62. 680 匿名さん

    近くのクレストの公式HPを見ると地下21メートルに5万年~20万年以上前に堆積した東京層という地層があるらしいから、地盤は問題なしだろう。

    因みに、有明は地下27メートルが支持層で豊洲は44メートルらしいね。

  63. 682 匿名さん

    港南WCTの支持層は地下28メートルらしい。
    辰巳は69メートルらしい。

  64. 684 匿名

    東京湾岸物件 支持層の深さランキング

    中央区勝どき THE TOKYO TOWERS 直接基礎/制震
    中央区晴海 晴海トリトンスクエア(参考) 直接基礎/制震
    港区港南 コスモポリス品川 直接基礎/制震
    中央区晴海 ザ・晴海レジデンス 11m/耐震

    −−−中央区の壁−−−

    港区港南 パークタワー品川ベイワード 15m/制震
    港区芝浦 芝浦アイランドグローブタワー 20m/耐震
    港区港南 フェイバリッチタワー品川 20m/制震
    港区芝浦 キャピタルマークタワー 25m/免震
    港区港南 ワールドシティタワーズ 28m/制震

    −−−港区の壁−−−

    江東区豊洲 パークシティ豊洲 28m/制震
    江東区有明 ブリリアマーレ有明 34m/制震
    江東区有明 オリゾンマーレ 36m/耐震
    江東区豊洲 THE TOYOSU TOWER 44m/免震
    江東区豊洲 シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン 45m/耐震
    江東区有明 ガレリアグランデ 50m/耐震
    江東区東雲 アップルタワー 65m/耐震
    江東区東雲 キャナルファーストタワー 65m/耐震
    江東区豊洲 東京フロントコート 68m/耐震
    江東区豊洲 スターコート豊洲 70m/耐震
    江東区東雲 Wコンフォートタワーズ 70m/制震
    江東区東雲 ビーコンタワーレジデンス 70m/免震
    江東区豊洲 プライヴブルー東京 74m/耐震

  65. 690 匿名さん

    >>684 by 匿名さん
    アンチ&ネガさんでも、データや情報まとめてくれるのは歓迎です。
    ありがとうございました。
    よく調べてるなぁっとも感心。(物件概要を拾い出したわけじゃなさそうですし)
    貴重なデータだと思いますが、あまり乱脈に貼らずに、また忘れた頃にご提供くださいね

  66. 693 匿名さん

    駐輪場は全戸数233に対して233か。
    一世帯一台って一寸少ないね。
    ファミリー層も想定してるようだけど、どうするんだろう?

  67. 694 匿名さん

    ここは細長いが、実は1棟ではなく2棟連結方式のようだ。
    耐震性を考えた結果か?

  68. 695 匿名さん

    >684
    支持層が深いほど地盤が弱いという事なんですか?
    建物を支えられるほど固い地盤に届くまでの距離って事?
    こうしてデータで見ると、やはり豊洲や東雲は埋立地
    なんだなぁ、と感じる。

  69. 696 匿名さん

    直基礎は基本的には強固な支持基盤が即あって地震には最も強いんだけど
    それだけに惑わされてはいけません。
    いかにも強固な地盤です、とアピールするためにコンクリートの量を減らし
    (床スラブ厚を薄くするとか厚さは確保されるもののボイドスラブにするなど)
    建物を軽量化して杭を打たずに建築しちゃうものもあります。

    ま、遮音性能が著しく損なわれるけど。

  70. 697 匿名さん

    >693
    私もそれは疑問に思っていました。
    ファミリーの割合が多いと、1世帯辺りの自転車の台数が子どもの数と同じかそれ以上になりますよね。
    何かデべは対策を考えているのでしょうか?

  71. 698 匿名さん

    そりゃハセコーだからねえ。
    どうしようもないでしょ。

  72. 699 匿名

    でも相場を無視したゴクレさんの駅近マンションよりはまだマシなんじゃないの?

  73. 700 匿名さん

    違法駐輪増えますね
    こりゃ

  74. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸