東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 大橋
  7. 池尻大橋駅
  8. クロスエアタワー((仮称)目黒区大橋再開発タワーレジデンス)

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-02-24 22:21:44

池尻大橋駅徒歩5分
地上42階建の目黒区最大のタワーマンション!

公式URL:http://www.meguro-air.com/

売主:東急不動産株式会社 東京急行電鉄株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 有楽土地株式会社
施工会社:大成建設株式会社他2社
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 から徒歩 5分
総戸数:689戸

【タイトルを公式物件名に変更しました。2010.12.20 管理人】


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
クロスエアタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-09-23 09:08:39

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クロスエアタワー口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    普通は駐車場の余剰資金を管理費や修繕積み立て費にまわすことはないのでは?
    現在住んでいるマンションの収支がどうなっているか不明ですが、
    駐車場はメンテ等に使うようなことを聞いたことがある気がします。
    マンションによって違うのでしょうかね。

    ちなみに、スーパー用の駐車場もあるので、セキュリティー的には,,,って感じです。
    ただ図書館行くのは、住居から行くのと、外から行くのは別エレベーター。

    バルコニーの曇りガラスは、中層階以下はプリズムから見えちゃうからでは?(お見合いはしないけど)
    高速道路からも見えちゃうし。。。と個人的に思いました。
    プレミアムフロアのみ透明ガラスでしたね。
    タワーですべての階がガラスのマンションもよくありますが、
    50メートルほど離れている隣マンションからも隣マンション(ガラスではない)も丸見えですし(豊洲の友人が後悔してました)。

  2. 602 匿名さん

    図書館なんて頻回に使う人以外メリットありますか。
    住民以外が建物内に増えてしまい、ない方がいい人も多いでしょう。
    プリズムとか周辺の住民で重宝する方には良いでしょうね。

  3. 603 物件比較中さん

    588です。

    駐車場がどんな形になるかは特に営業マンに質問はしませんでしたが、
    メリットとして雨に濡れずにそのまま住居に入れる点ですかね。

  4. 604 匿名さん

    それって普通の気が。この値段なら近くに安いのがあるでしょ。
    将来的に積立金の上昇幅が大きいので駐車場代はばかにならない。

  5. 605 匿名さん

    5000円高いとしても年間60000円、管理費2カ月分なら
    面倒でも手かも。

  6. 606 匿名さん

    周辺より数千円高いからと言って、
    外部の駐車場借りる人なんていますかね?
    二子新地以西なら、そんな方もいるかもしれないが、
    クロスエアー買って、数千円ケチル人は車持たないのでは?

  7. 607 匿名さん

    居住者以外が侵入してくることを懸念されている方が多いみたいですが、
    エレベーターは、基本的に居住階しか行けないみたいなので、
    あまり心配することはないかもしれません。
    (エレベーター内に鍵をかざせば、全ての階が押せるようになるみたい)

    セキュリティー強化しすぎると、住民からすると住民的には面倒。
    帝国ホテルのセミスイートとかエレベーターおりて、部屋に行くまでに
    更に一回鍵をかざして、セキュリティー突破する必要があり、面倒すぎる。

    そんな細かい部分よりは、排気ガス地区を許容できるか否かの方が判断ポイントとして重要ですね。

  8. 608 地元不動産業者さん


    クロスエアタワーの駐車場は分譲駐車場も含まれています。
    一般には知られていませんが、分譲駐車場は入居者にとって極めて不利な仕組みです(過去に売主と管理組合で裁判で争われたほど)。賃貸駐車場であれば月々の駐車代は管理組合に支払われますが、分譲駐車場の分譲料金(数百万円)は全て売主の懐に入り、管理組合には全く入ってきません。従い、分譲駐車場はマンションビギナーに見えない形で売主が儲ける仕組みです(入居者の中では分譲駐車場があることを喜ぶおめでたい人も多し)。

    別の人も言っていましたが、坪300万円未満なら検討するレベルのマンションと思います。もっとも、坪単価400万円台でプリズムを買った人もいっぱいいますので、何も知らないお客さんが買う可能性はありますがね。

  9. 609 匿名さん

    不動産投資を何度かしてますが、共用部も充実してるし、妥当な価格かな。と思いました。
    1期で申し込むかはわかりませんが、
    Dinks向けの部屋を2部屋申し込み予定です。

  10. 610 匿名さん

    投資用にマンション4つと一戸建て2つ持ってますがどこが妥当なのでしょうか?
    もっと新しいコメントにも書いてる方いますが完全に割高です。
    あなたはちゃんと利回り計算できますか?投資用には完全にむきませんが
    この地域・このマンションじゃなきゃ絶対ヤダって人ならいいでしょうね。

  11. 611 匿名さん

    >>610 私も同感です、609はここの営業だと思いますよ

  12. 612 匿名さん

    営業だと思うなら相手にしなさんな。
    投資用なんて買える人がこんなとこに書き込みしませんわな。
    610さんもそうだけどね。

  13. 613 匿名さん

    環八内側の物件で300万以下が妥当なんてエラそうに言い切ってるところがすごい。自己嫌悪しないタイプ?

  14. 614 匿名さん

    613さんに同感です。
    還七よりも内側ですし、環境は良いほうではないけど、
    環七内側で、駅徒歩7分以内、坪300以下の物件あれば
    教えてほしいです。新築で。

  15. 615 検討中です。

    ネガレスが多いほど人気の物件です。
    決してお得なマンションとはいいませんが、
    検討に値するマンションだと思います。

    確かに排ガス・騒音に関してはデメリット。
    それ以外は特に問題ないかなー。

    4月の販売開始までわかりませんが、そこそこ人気物件になると
    おもいますよ!。

  16. 616 匿名さん

    一戸建てを投資用に買う人なんているの?

  17. 617 匿名さん

    マンションだけが投資対象の人なんて逆にいるの?

  18. 618 匿名さん

    >610>611
    利回り考えたらそもそも新築は投資対象にはならないでしょ。全ての新築マンションが割高になるに決まってる。
    でも、「投資」ってそれだけじゃないよね。個人属性ごとに、資金調達方法や税務と絡めたやり方がある。
    ここは、売却時の環境も見込んだ投資は、あり得るよ。
    たぶん気が付いてる人は気が付いてると思うけど、ここは、他のマンションに比べると、相対的に狭い部屋に割高感が無い。要するに、公平な値付けになってる。そういったところに裁定がはたらく余地がある。
    あとは個人の判断。

  19. 619 匿名さん

    ↑ 全ての新築マンションは割高だから投資の対象外って‥‥一体‥‥。
    どういう考えなのか?
    いろいろな人がいますね〜( ´ ▽ ` )ノ

  20. 620 匿名さん

    利回り投資に対しての話でしょ。
    当たり前じゃない。

  21. 621 匿名さん

    >全ての新築マンションが割高になるに決まってる。

    え?

  22. 622 匿名さん

    わたしも環七内側で、坪300以外があったら教えてほしい。

  23. 623 住まいに詳しい人

    >614、622

    Pの時には「池尻近辺で坪350以下で買えるマンションがあれば教えてもらいたい」
    という書き込みが圧倒的で、坪400超えのPが決して高い買い物に見えませんでした。

    3年後の今、横で圧倒的にBetterな物件が坪320で売られているのを見て、歯が折れる
    ほど自分の判断を悔しがっているPの購入者は少なくありません。冷静に自分の目で見て、
    ガス室マンションに坪320の価値があるか判断して下さい。個人的には坪280以下なら
    買いだと思います。

  24. 624 匿名

    Pの人は駅近、仕様の分そんなもんでしょと思ってるんでない。じゃなきゃモニターにでない。
    悔しい人いますか?同じ売主丁度良い値付けをしてるのでは。P値引きが一番お得かな。

  25. 625 匿名さん

    623さんはネガなのか、ポジなのかわからんな。
    どちらかというとネガティブか

  26. 626 物件比較中さん

    賛否両論ありますが、このマンションに住む価値ありと思った方が
    購入されるのです。
    私は、現在プリズムタワーに住んでいますが、
    騒音・排ガスなどの空気の汚れに関してはそれほど気になりません。

    家族が増えそうなので2LDKの現在の部屋からこちらの3LDKの部屋に買い替え予定です。

    購入申し込みの方、これからもよろしくお願いします。

  27. 627 匿名さん

    短期間で買い替えとは大変ですねえ。
    仲介手数料や取得税や引越代やカーテン代などなどコストを考えると、
    短期間ではあまり買い換えませんよね。

  28. 628 匿名さん

    私はプリズムを検討していたとき、そのモデルルームでここの計画があることを知って、一旦見送った者です。
    期待半分でしたが、ほぼ希望に適った物件として出てきましたので真剣に検討しています。
    これだけ大規模だと、周囲の影響を受けるというよりもむしろここが規準となって影響を与えていくと思いますので、将来の資産価値については相対的にはあまり心配していません。
    まあ、日本経済全体がドボンしたならどっちみち駄目ですから。

  29. 629 匿名さん

    >623さん
    1年以内に@280になるなら待ちますが、3年後だったら考えません。人生は短いですので。
    ということで、今回買うことにさせてもらいます。

  30. 630 匿名さん

    >628さん
    同感です。
    ここはいい物件だと思います。

  31. 631 匿名さん

    >629 さん
    人生は短い!ハゲ同です。
    ローン返済とか考えると3年なんてとても待てないです。

  32. 632 匿名さん

    確かに欲しい時に欲しいと思える物件に出会えたなら買う価値あると思います。
    他人は他人のライフスタイルや価値観があるので自分の価値観が重要。

  33. 633 匿名さん

    6,7割まではライズの様にまずまず売れんるんじゃない。残りは2,3年かけてだろうが
    その時値引き時があり上層階坪300前半希望。現状上層階は中~後半だからこの価格だしてまで
    この悪環境はね、普通の感覚なら周囲の環境良い高級物件いきたくなるわね。ここは以外に低層を
    狙いが意外に一番いいかも。

  34. 634 匿名さん

    竣工後であれば、値引きして売れりゃいいよね。
    スミフもみたいに竣工してもあまり値引きせずに、
    売れないよりマシだと思う。

    あとは欲しい部屋が残ってるかだけの問題だけ。

  35. 635 匿名さん

    すごい!ここ安い!さっそく明日モデルルーム行ってみてきます!
    2部屋投資用に1部屋家族用にすると思います!
    みなさんも早く行かないと売り切れちゃいますよ!

  36. 636 匿名さん

    もう禿げちゃいました

  37. 637 購入検討中さん

    モデルルームいかないのになぜ安いと分かるんだ???

  38. 638 匿名さん

    値段でてるから安いってわかるんでしょ。
    管理費も妥当かね。

  39. 639 購入検討中さん

    ここ思ったより安いですね。
    三茶と両方見に行きましたが、値段は大差ないので、駅距離・共用施設など諸々考えてこっちで申込いれようと思います。

    東急管理ってのが気になりますが、管理会社はあとからでも変えられますもんね。

    売主が東急単体だと少々不安ですが、東京都や施工の大成建設グループの有楽土地や三井もいるので何だかんだ安心かなと思ってます。

    クラッシィも良さそうですが、高いでしょうね・・・。

  40. 640 匿名さん

    急にポジが湧いてきたな。厳しい現実がやっとわかってきたのかな?

  41. 641 匿名さん

    粉塵さえ我慢すれば、良い物件だよ、ここは。
    利便性もいいし、スーパーも近いし。

  42. 642 匿名さん

    なんと言っても渋谷から歩いて帰れるからねo(^▽^)o

  43. 643 匿名さん

    ネガがいた方が人気物件だったりするけど、
    なんだがポジばっかり。

    たしかに粉塵だけ我慢出来れば、良いマンションだけどね。
    1期販売が楽しみだ。

  44. 644 匿名さん

    騒音も我慢。

  45. 645 物件比較中さん


    >626さん

    プリズムからクロエアに引っ越し予定との事。モデルルームの人も「プリズムの人で家族が増えて引っ越してくるひとがいますよ」と言っていました。「プリズムをすごく高値掴みしたのに余裕がある方ですね」と言ったら、先方も苦笑されていましたが。。。

  46. 646 匿名さん

    余裕のある人って普通にいるんだよね。

  47. 647 匿名

    2年で隣に買い替えなんてプリズムにいないだろ。営業臭いな、ポジ増えてきた。
    ここの学区、環境考えたら子育ての若い人達は常識的に敬遠する人は多そう。しかも
    若い人は土地購入価格、仕様など細かいとこまでみるからここは割に合わないと検討外の人も多いだろう。
    一方年配の方々は各駅なんて気にしないし、少々不便でもお金に余裕があれば図書館でゆったり過ごしたり
    結構年配層にニーズありそうな物件。リタイヤして昼から読書なんて優雅でいいね。

  48. 648 匿名さん

    premium以外の床やドア等の材質はあまり良くない感じですね。妥協できる範囲ですが。
    やはり気になる点は騒音と粉塵です。

    二重窓ですが窓を閉めていれば騒音は気になるものなのでしょうか。また粉塵の影響がどの くらいのものなのでしょうかね。
    洗濯物はバルコニーで干す事も可能のようですが、粉塵で洗濯物が汚れたりする程度影響があるものなのでしょうかね。




  49. 649 マンション投資家さん


    ポジは基本的に売主側がカキコすることが多いです。特にこのスレッドの場合それが顕著。
    でも、「値上がり間違いないです」とか「人気が出てすぐに売り切れますよ」とか根拠の
    ないカキコが多いことが、「ウリが無い」というこの物件の現実を映している気がします。

    「ネガレスが多い方が人気物件」という売主側のカキコも多いですが、本物件のネガレス
    は明らかに本質をついており、非常に説得力があります。個人的には、相応の値段設定
    (坪単価で270万)にならない限り手を出してはいけない物件と思います。

    ①「246・首都高・山手通りのトリプルパンチの排気ガス(特に物件の目の前の首都高は
    深夜までトラックの渋滞が続く大混雑ポイントで実はこれが一番の問題と個人的には考えます)

    ②「安っぽい内装・ワイドスパンが少ない間取り」(ワイドスパンを減らした方が多くの
    部屋を売れます。リビングの開口部が少なく圧迫を感じる間取りが多いのはこのため)

    ③「柵が高く外が見えないリビング」(これの理由は不明です)

  50. 650 マンション投資家さん


    追加で、④分譲駐車場(裁判沙汰になるほど入居者がワリを食う罠。良く御存じの方がいますね。)、⑤無駄な共用施設(個人的にはこれには賛同しませんが)というネガレスもありました。それぞれ説得力のある意見と思います。

  51. 651 購入検討中さん

    説得力はないでしよ。
    ただ文句言っているだけでしよう。

  52. 652 購入検討中さん


    >651

    関係者の方、書き込みオツです。でも649にはもっと説得力のある反論をしなきゃ!

  53. 653 匿名さん

    649
    んじゃ。同じ価格で、目黒区世田谷区でおすすめ物件教えてよ。
    買うから。

    教えてくれないなら、三茶のエンピツタワーの営業だと思っちゃうよ。

  54. 654 匿名さん

    単純にここより環境の悪いタワマン日本にあるかなぁと考えると思い浮かびますかね。
    友人呼んだときに素敵なMSねと褒められ、陰で良くもまぁあの環境で子育てをと親の見識を
    疑われるのが目に浮かぶ。三茶物件は急行停車駅、環境もまし、地代、仕様が高価、三井だし
    同価格なら三茶かな。ただ劣悪な環境の両物件にお金をだすならもう坪20,30だしてでも
    環境の良い高級物件に余裕があればいくのが将来的にはリーズナブル。ここは環境代
    (理論上問題ないというが車は減らないしね)、地代差し引いた分の価格の提示がほしいですね。
    駅から5分で着かないし、坪270とはいいませんが中層で坪300はきらないとね。

  55. 655 匿名さん

    大橋ジャンクションという環境面の大きな問題はあるから価格的には抑えられるのかなと思うが、
    駐車場が分譲駐車場なんですか?、組合費や修繕積立費等を考えると駐車場代は組合収入になら
    ないのは将来の管理費値上げの可能性が懸念されるな!。・・・


  56. 656 匿名さん

    655さんが記述されている駐車場代が気になります。

    修繕積み立て費は、40年計画があるようですが、
    管理組合収入にならないのであれば、メンテナンスや数十年後の駐車場の更改は
    管理会社が責任もって実施してくれるんですかね?

    スーパーに貸す駐車場もあるはずだけど、どんな管理になるのでしょうか?

  57. 657 匿名さん

    何かと問題の多いここを現在の価格で積極的に買う理由はありますか。

  58. 658 匿名さん

    >649
    坪270???
    そうなったらいいね。でもね、そうなったら高倍率が付いてきっと買えないよ。
    ということはどう転んでも買えない物件ということになるから諦めなさい。

  59. 659 匿名さん

    ↑言えてる。

  60. 660 匿名さん

    649はマンション投資家だってさ。
    買っても賃貸出すだけだろうから、無視無視。
    金カネ人間は嫌われるよ。

  61. 661 デベにお勤めさん


    ネット社会になり、マイナスの情報も普通に出回るようになり、こちらの業界からすると本当に売りにくくなりました。。チラシ・情報誌しかなかった頃には、客さんが入手できるのはこちらの言い分だけであり、本当に売りやすかった。

    実際、このスレッドのネガレスは正直相当な説得力があります。このスレッドが無ければ「目黒区最大のタワマン」ということで飛びついたお客も多かったと思います。坪280というのは有り得ないと思いますが、坪300くらいが適当だと思います。

  62. 662 匿名さん

    100平方弱で、坪20万違ったって600万程度でしょ。
    池尻大橋の物件買おうとしてる人にとっては、たいしたことないじゃん。
    環境以外に悪い点を具体的に教えてください。

  63. 663 匿名さん

    >池尻大橋の物件買おう
    と頭から決めて買う人なら、駅近くの環境悪さは承知の上だからいいんじゃない。

    普通は、他のエリアとの比較をしてから、物件買おうとするので。

  64. 664 匿名さん

    低仕様(リフォームで対応)、高価格(あくまで土地購入価格から予想される額)、
    駐車場、管理費(これは高い)無駄な共用施設(+要素の人も)、柵高、
    学区(子供なしには無関係)出入り放題の公園(+要素の人も)、東急、制震、
    地権者物件、池尻(各駅許容者はOk)あとは環境位だけど騒音、粉塵などは子育てでなければ気にしない。
    もう少し安ければ許容範囲と考える人は結構いるでしょ。
    現価格でも6割売れて後はじりじりうまっていくはず。

  65. 665 匿名さん

    空気が良いところで子供は育てないと。特に喘息、アレルギー等の呼吸器系の疾患の懸念は拭えない。
    せめて首都高から400mも離れていればかなり環境は良好になるがその分価格はあがるしね。
    目黒区で最凶の立地環境、最大のタワマンは間違いない。どういう方々買われるかある意味注目物件。

  66. 666 匿名さん

    ↑の論理でいくと、子供がいたら、246沿い、六本木通り沿いで3号線が並走してる
    六本木〜駒沢大学までのマンションはすべてNGになっちゃうね。

    小学生以下のお子さん3人いてラトゥール住んでる同僚がいるけど、言ってあげよ。

  67. 667 物件比較中さん

    626です。
    皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
    私は近隣住民として特に立地・環境に関しては気になりません。
    ※もちろん環境が優れているとはいいません(^_^;)
    納得できる人がいれば購入するだけ。

  68. 668 匿名

    代官山とか広尾でいいじゃん。

  69. 669 匿名さん

    ジャンクションと山手が余計。3号沿いだけならまだましだし六本木とかはそれを上回る良さがある。
    電車も車も環境が悪いとこって普通利便性が良いんだけどね、池尻って微妙な場所だ。

  70. 670 匿名さん

    ま、人それぞれだからね。
    六本木になんて住みたくない。

  71. 671 購入検討中さん


    このスレ読んでMR行ってきて300以下に下げる予定あるかと聞いたら鼻で笑われた。

    4月の本価格発表でも現在の予定価格通りの330~程度で行くって。

    ネガレス読めば読むほど買う気が失せてくる・・・・ 

  72. 672 匿名さん

    すごい!ここ安い!さっそく明日モデルルーム行ってみてきます!
    2部屋投資用に1部屋家族用にすると思います!
    みなさんも早く行かないと売り切れちゃいますよ!
    さっそく明日買ってきます!みなさんも早く買わないとなくなっちゃいますよ!

  73. 673 匿名さん

    まだ販売も開始する前から値引きするわけないでしょ。
    環境悪いけど300以下なら買おうと思ってる人は
    いつまでたっても買えないよ。
    悪いけど671さんは都内あきらめな。
    竣工後なら値引きあるかもな。

  74. 674 匿名さん

    672うざいよ。
    皆さん、相手にしないようにな。

  75. 675 匿名

    営業がかいたの?

  76. 676 匿名さん

    300以下で買いたいのなら城東か城北
    もしくは埋立地かな

  77. 677 匿名さん

    この環境、坪330では竣工後も条件の悪い部屋が50~100前後は売れ残る。
    プリズム、ライズをモニターに東急は潤うね。すぐに完売したらデベの値付け負けですから。
    そして2,3年経過し坪300以下の値引きで完売、ただ良い間取りはその時ないよ。
    高値で良いとこ買うか、値ごろ感でてから妥協した部屋を買うかはどの物件も一緒。

  78. 678 匿名さん

    ここの値付け過程を知らない人が多いようですが、東京都との契約で利幅が決まってますから、最初から即完価格で出してますよ。
    時間かけてもまったくデベにメリットが無いので。(東京都に返還することになるだけなので)
    それでも高いと思うかどうかは、購入者それぞれの判断ですが。

  79. 679 匿名さん

    即完価格って年末には既に結構高値で価格発表してますよ。即完なら高層で最低坪300きりでしょ。
    地代、立地考えてこれより更に安いのを期待してた人も多いでしょうが甘くはないですね。
    ある程度高値でそれ程時間かけずに売り切りのが一番デベは儲かるし、東急もアホではないよ。
    結局ここを無理に買う意味はないが安ければ仕様も、環境も2の次だなんて購入者も現金なものですが。

  80. 680 匿名さん

    ↑即完価格っていう前に結構高値で既に価格はでてますよ。

  81. 681 購入検討中さん

    今度の土曜日にMRがオープンですね。
    もう要望書って受け付けているんでしょうか?

  82. 682 匿名さん

    徒歩3分の違いはあれど、プリズムとの価格差は歴然。
    結局プリズムも完売ですから、利益が全て東急に入るのであれば
    プリズムと同等価格で販売されるはず。

    利益を東京都に還元する記事は、2年ほど前の
    夕刊一面に掲載されてたのを記憶してます。

    環境起因で、高い!というのは考え方次第ですね。

  83. 683 タワマン検討中

    プリズム価格とその値引き価格の中間とは微妙に高いとこついたね。
    こちらは徒歩5分(実際もう少しかかるし)使用、間取り(まともなのが今のところない)
    環境考えるともうすこし安くしないと割にはあわない。

  84. 684 匿名さん

    すごい!ここ安い!さっそく明日モデルルーム行ってみてきます!
    2部屋投資用に1部屋家族用にすると思います!
    みなさんも早く行かないと売り切れちゃいますよ!
    さっそく明日買ってきます!みなさんも早く買わないとなくなっちゃいますよ!

  85. 685 匿名

    去年なされていた予想通り、
    『安い!』と書き込む人が出てきました。

  86. 686 匿名さん

    環境悪くても目黒区ですからね、300以下は厳しいと思います。
    城東やバス物件を探したほうが賢明かと・・

  87. 687 匿名さん

    684は荒らし。
    お手数ですが、管理人さん、削除お願いします。

  88. 688 匿名さん

    営業さんもお疲れ様です。買いたい人がわざわざ買いますっていいますか(笑)
    661さんの意見に集約されてるね。隣もそうでしたし時間かければ東急さんの
    物件はライズも含めて売れていきます。次はどこに大型物件の予定ありますかね。

  89. 689 匿名さん

    武蔵小杉のタワー物件なら300切るのでは?
    300以下とか言ってる連中はバス物件でも目黒区は無理だよ。
    二子玉からのバス物件ならあるかもね。

  90. 690 匿名さん

    私は本気で買う予定ですが、684みたいな
    営業?書き込みは不愉快ですね。

  91. 691 匿名さん

    小杉のが環境、利便性は断然上だけど川崎だから、大田区なら迷うことなく小杉でしょうが。
    都内外からの引っ越しなら迷わず小杉、元々都内の方はこちらを選ぶ方も多いことでしょう。

  92. 692 匿名さん

    公式HPのモデルルームプレオープンが
    2月5月になってる。
    2月5日でしょっ。

  93. 693 匿名さん

    小杉は250? 270?

  94. 694 匿名

    さて私は再来年まで待って売れ残りの値引き部屋を購入するとします!プリズム並みになると予想。鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス。

  95. 695 匿名さん

    694さん

    再来年とは。。。
    待って待って200万円台になればウハウハですな。
    ここより環境が良いライズでも良いのでは?

  96. 696 匿名さん

    ここは駄目な所と良い所が極端だね。
    環境は最悪だけど、
    目黒区でここまでの大規模は今後も出そうにない。

  97. 697 匿名さん

    戸数、価格帯から焦る必要はないでしょ。最近値引きが当たり前の中、竣工前購入は価格に見合う
    メリット、根拠がないとこわくて買えない。2年で2割引なんてされたらたまらん。
    家康方式なら買わないという選択肢もあるし損はしない。それと小杉と比較されちゃうと厳しくなるね。
    急行止まればここもまだ違うんだろうけど小杉は便利だ。個人的には小杉は嫌だけど。

  98. 698 匿名さん

    都民からしてみれば。。。小杉はありえません。

  99. 699 匿名さん

    あっ、あそこのタワーねって悪い意味で有名になりそうだし大規模のメリットは?
    渋谷に目立つクロスタワーが既にあるのに名前も2番煎じだし。名前だけでも今から変えればよいのに。

  100. 700 匿名さん

    まぁ仮に2年後割引があるとしても、それまでの家賃を考えると何とも言えないですね

  101. by 管理担当

スムログに「クロスエアタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸