東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンス高輪台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 高輪台駅
  8. オープンレジデンス高輪台ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-11 15:21:22

オープンレジデンス高輪台について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区高輪3丁目159番4他(地番)
交通:
都営浅草線 「高輪台」駅 徒歩2分
山手線 「品川」駅 徒歩11分
京浜東北線 「品川」駅 徒歩11分
横須賀線 「品川」駅 徒歩11分
東海道本線 「品川」駅 徒歩11分
京急本線 「品川」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK
面積:59.38平米~95.02平米
売主・事業主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス


施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2010-09-04 17:43:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンス高輪台口コミ掲示板・評判

  1. 124 匿名さん

    居住者の方のコメントは大変参考になりますね。

    ただ、まだ住んで一年どころか数ヶ月も経っていないでしょうし、
    経緯を読むに他の分譲マンションのご経験もないかと推察します。

    設計変更もして新築状態の今は住んで最も楽しい絶頂期であり、
    その上で「大変満足」なのはある意味当然でもあります。

    今後、数年、10年を経て本当によい買い物であったと思えるかどうかが、
    ローンを組んで買う分譲物件では重要な視点ではないでしょうか。

  2. 125 匿名さん

    >一般的なマンションにはどうしても住みたいとは思えず


    三千万円代では一般的なマンションは住みたくても住めませんよね。

    91さんのレスにありましたが、三茶や中野とかに三千万円代で住めるのだから、贅沢は言えないし言う気もないんだとおもいますね。

    ひとつはっきりと言えるのは、島津山や高輪などの地位の高い土地には、オープンレジデンスシリーズは、全くのミスマッチですね。

  3. 126 匿名さん

    そんなシリーズなんのブランド力もないしw

  4. 128 匿名さん

    NO.123です。

    この掲示板見て驚いたことは、いわゆるマンションの評価の高さです。
    仕事がマンション供給側(マンションデベではないのですが)なので、うれしいような、悲しいような複雑な気分です。今のマンションのあり方が良いとは思っていなかったので、消費者の方々と建築デザイン提供側の意識にずいぶん差があるのだなと真剣に捉えております。

    今の物件に住む前は10年ほど、分譲仕様のマンションに住んでいました。
    立地や眺望は良かったのですが、住み心地は、うーんという感じでした。プランが合わないというか。
    事情あって転居が必要になり、マンションのモデルルームもたくさん見ましたが、どうしてもプラン、内装が好みに合わず…。仕方ないんですけどね。誰が住むか分からない家を設計するわけなので、いわゆるマンションプランになってしまうのも。逆に言えば誰が設計してもある程度同じものが出来るんですけどね。

    そんなこんなで普通のマンションには住むまいと思い、当初は自分で設計して一戸建てを!と意気込みましたが、
    予算が折り合わず…。その先、コーポラ、中古リノベあたりを標榜し、現在に至っております。

    さすがに3000万円台では買えませんでしたが、確かに10年後の評価って大事ですよね。
    10年後にまた報告させていただきます(笑)




  5. 130 匿名さん

    マンションの評価が高いのではなく、ここが低すぎるのだと思いますよ。

  6. 131 匿名さん

    本当にここは建物価値が低いと思います。
    内装や設備が雑な作り程度であればまだしも、受注単価が相当安い分、躯体自体が不安。
    見栄えも安っぽいのも誰が見ても分かります(既存の見ても相当安っぽい)。

  7. 144 匿名さん

    >>128
    > 分譲仕様のマンションに住んでいました。

    微妙な言い回しですが、つまり区分所有者ではなかったということですよね?

    マンションなんて経済的合理的も追求した建築物でもあるんだから、
    何の仕事してるんだか存じませんが、
    好み好みを連呼し選ぶような住まいの形態ではないと思いますよ。

    デベ側もこういった好みを優先する個人の嗜好に擦り寄って、
    ぼったくり価格の自由設計プランを打ち出したりしていますが、
    流通価値という市場性も重視する富裕層ほど基本を好むと言いますね。

    分譲マンションは長年にわたって全員が管理費と修繕積立金を支払い、
    皆が同じ価値観で管理組合を運営し続けることでやっと数字が合い、
    住まいとして成り立つものだから、区分所有の経験がなく(浅く)、
    自分の好みを優先する連中ばかりだとたぶん破綻しますよ。

    コーポラもこの難題を事前に共有者が集まって、
    交流することで解決しようとしたけど、まったくうまく行っていないでしょう。

    一方で、作り手自己満足マンションも評価されていないですよね。
    ガーデンコート成城 UNITED CUBESは商業的に大失敗でしたし、
    パークハウス吉祥寺OIKOSも戸数が少ないのが救いですが、
    これが20戸、50戸にもなったらどうなることやらです。

  8. 145 匿名さん

    モデルルームとして使用したので500万円強値引きさせていただきました。
    家具家電もお付けします。

    http://www.seijo9.jp/

  9. 146 匿名さん

    ほんとバリアフルな狭小住戸だな。唯一のミニ戸のメリットさえ無い。
    ほとんど売れ残って在庫処分。重層長屋ってこんなもの。

    http://www.seijo9.jp/roomplan.html

  10. 147 住まいに詳しい人

    >全戸が、直接外部からアプローチできます。これにより、通常の集合住宅のように共用廊下の音や他住戸の人の視線を気にすることなく、戸建て感覚の独立性と落ち着きを享受することができます。

    長屋だから共用廊下が作れないだけでは?
    部屋の両となりが階段なのに落ち着きとは何?

  11. 148 住まいに詳しい人

    >ゆったりとした敷地に瀟洒な建物が建ち並び、住宅地としての成熟した雰囲気に包まれる代々木上原界隈。その静穏な住環境に融け込み、品位に彩られた景観と調和するために、「オープンレジデンス高輪台」は、建物のボリューム感を抑えた地下1階・地上3階建ての低層フォルムにシンプルでプレーンなシルエットを纏って誕生します。

    代々木上原?????
    使いまわし?

  12. 149 住まいに詳しい人

    >メゾネットタイプの場合、各住戸において階下に他住戸と接していないフロアを確保できるため、元気なお子様のいらっしゃるファミリーや、愛犬と一緒に暮らす方々も、生活騒音や振動の問題にあまり神経質になることなく、安心して快適に暮らしていただけます。

    2Fリビングで走り回る子どもの足音は1Fリビングに聞こえないのですか?

  13. 150 住まいに詳しい人

    >住空間をつくるということは、いまの生活はもちろん、5年後・10年後の生活を見据えたライフスタイル、つまり住むひとの『個性』でなければなりません。

    だったらスケルトンインフィルが必須ですよね?

  14. 151 住まいに詳しい人

    >通常の「マンション」の場合、「最大限の全体ボリュームを確保した後に、個々の住宅に仕切る」という考え方から成り立ちますが、「オープンレジデンス高輪台」は、「個々の住宅を最大限のボリュームに至るまで集合させる」という、逆の発想で設計されています。

    結局、戸建てのデメリット(階段など)と共同住宅のデメリット(騒音など)の融合商品が重層長屋では?

  15. 152 住まいに詳しい人

    >その外観はまるで、エーゲ海に浮かぶミコノス島の白い街並みのような気持ちのよい端正な美意識を描き出しています。

    高輪にエーゲ海の意味はよくわからんが、外観は旗竿敷地だから関係ない。

  16. 153 住まいに詳しい人

    >城南五山をはじめとする名立たる高台の中でも、
    真の邸宅地としての憧憬を、いまも確かに受け継いでいます。

    江戸時代は田んぼみたい

  17. 154 住まいに詳しい人

    >※専有面積にはMB面積およびPS面積が含まれております。

    。。。

  18. 155 住まいに詳しい人

    情報商材は解約できます


    南青山の通りの裏で、

    霞町のレストラン・バーで、

    根津美術館下の隠れ家で、

    東麻布の下町カフェで、

    なんだか小洒落たこと言ってますが、

    そんな場所で時間を過ごすことが日常になります。



    もちろん、ミッドタウンや新国立美術館のまわりも

    生活圏になるわけです。


    港区は坂がありますが、

    区内を歩いて移動することが、他の地域と比べると

    不思議に苦になりません。

  19. 160 入居済みさん

    なんか、競合デベの下っ端営業が一生懸命にネガキャンしてるみたいですね。
    以前、私はタワマンに住んでましたが、先ず共有施設は殆ど使わなかったし、使う暇もあまりなかったから必要性を感じなかったです。
    あと、仕様ですが、不満なら高いものに変更してもらえばやってくれますよ。ただ、共有施設も仕様も最初にいくら良いものにしても、古くなれば価値なんてなくなります。
    そこにどれだけ拘るかですね。正直ナンセンスな書き込みが多くてビックリしてます。
    それより、自分にとって何が重要なのかを考えるべきです。使わないといわれても、やっぱり見栄えがあるエントランスが必要ならここは向かないけど。
    自分で見極められるかとセンスがあれば楽しい物件です。

  20. 161 匿名さん

    > それより、自分にとって何が重要なのかを考えるべきです。
    > 自分で見極められるかとセンスがあれば

    なんで自分で見極められる目を持ちセンスがある人が
    その目とセンスでタワマンを選んで住んだ過去を否定しているんですか?

    少ししたらまた別の類の物件に住んで、
    オープンレジデンスに住んだ過去を否定して、
    「自分で見極められるかとセンス云々」と
    場末の掲示板で垂れる未来が見えますな。

    所詮タワマンもこの重層長屋も、
    選択基準は貴方にとっては一過性のもので、
    その時の気分で「楽しい物件」かどうかで選んでいるに過ぎないのでは。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸