横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2008-05-25 11:50:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート5です。仲良く情報交換しましょう。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-14 22:12:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【5】

  1. 451 匿名さん

    >>450
    そ、そんな・・・・・

    「ただでさえ、小杉は注目エリアで、アンチ小杉がうようよしており、更に小杉住民は何様だと嫌がらせの対象になってしまいます。 」

    ↑自意識過剰じゃないかな?
    誰も何とも思っていないと思いますよ。

    あまりに露骨に失礼なことを書くのは問題だと思いますがそんなに意識しないで思ったことを普通に書き込んでいいと思いますよ。
    もちろんモラルある内容・書き方でね。話が変わりますが武蔵小杉は本当に便利な場所にある街だと思います。
    再開発が進んで益々住みやすくなることを期待しています。

  2. 452 匿名さん

    川崎の公害。
    四半世紀前!  おじさんおばさんが知っている。
    平成生まれには関係ない。

  3. 453 匿名さん

    そんなに注目エリアですか?

    もうマスコミも騒いでないので、
    検討する人以外はどうでもいい地区では。

    実際、最近の住みたい街ランキングでも下がってますし。


    武蔵小杉の魅力は、
    ・都外なのに都内並みに都内へのアクセスがよく、
     各方面に鉄道網が充実している
    ・多摩川の近くで緑が豊か
    ・再開発で街の力が向上しそう
    などでしょう。

    わかる人はわかればいいレベルでしょうね。

  4. 454 匿名さん

    電車の便がたいへん豊富なのは嬉しいのですが定期券を
    買ってしまうと通常使う路線が制約されてしまうので残
    念な気がします。
    たとえばパークシティのパンフに載っていた通勤シミュ
    レーションでは武蔵小杉−大手町は目黒線でとありまし
    たが、半蔵門線の大手町から乗って渋谷経由の東横線とか
    JR横須賀線で東京駅−新駅もありな訳ですね。
    その日の気分や体調で使い分けたいところです。

    ところで、目黒線が延長になったので小杉から座るのは
    難しくなったのでしょうか?

  5. 455 匿名さん

    今の状況を見ると目黒線が延長になったら
    小杉から座るのは確実無理ですね・・・

  6. 456 匿名さん

    >ところで、目黒線が延長になったので小杉から座るのは
    >難しくなったのでしょうか?

    まだ、延長されてないよね?

  7. 457 匿名さん

    まだ延長されてない。
    でも座るのは無理になるでしょう。

  8. 458 匿名さん

    話は変わりますがが、>>378が話題に上げていた南武線沿いの
    C地区は8階建てマンションになるみたいですねぇ。
    この高さから言って、現在居住している人用って事なんでしょうか。

  9. 459 匿名さん

    小杉ネタで新たなスレがたちましたが、
    こちらでも十分再開発中心の話題が多いのにね

  10. 460 匿名さん

    興味をもてる情報がある板であればどっちでも良いけどね。

  11. 461 匿名さん

    C地区のマンションはどこが建てるんですか?

  12. 462 匿名さん

    C地区は、個人所有で建設されるようですね。
    駅前に8Fのマンション。
    周辺は高層マンション。
    なんか、いびつな感じ。

  13. 463 匿名さん

    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html
    C地区じゃなくてF地区でしょ?

  14. 464 匿名さん

    F地区のさらに細分化されたC地区です。

  15. 465 匿名さん

    >>463
    南武線沿いのC地区ですね。
    失礼しました。
    上記間違えです。

  16. 466 匿名さん

    補足。
    F地区を線路沿いだけ、A〜C地区に細分化している資料は、
    確か川崎市のHPにあったと思います。
    紛らわしいですが、そういうことです。
    パークの右側のエリアは、なにも区画分けされていないようです。

    一説には、地権者の力が強く、そこだけ再開発が行われない
    可能性も高いんだとか。

  17. 467 匿名さん

    あっちこっちにC地区があってよくわかりませんね。
    どこかに細かくまとめて書いてある所はないですか?

  18. 468 匿名さん

    F地区は、南武線沿いとパークシティの脇の
    戸建を含めたエリアです。
    川崎市のHPではまだ勉強会の表記ですが、
    南武線沿いのエリアが昨秋に
    「新丸子3丁目地区」として都市計画案が
    発表されてあっという間に決定してしまい
    ました。
    公聴会での意見を読むと戸建の人達はこの
    都市計画から取り残されてしまったような
    感じがします。社宅や駐車場の部分は東京
    機械とかまとまった地主なんで取りまとめ
    しやすかったのでしょうか。公聴会では戸
    建エリアの人や南武線向こう側の住民が意
    見を出しているのですがお役所ことばでか
    わされていて地域の意見は反映されないも
    のという印象です。
    小分けに開発されてしまうと統一感のない
    街並みになってしまいそうですね。

  19. 469 周辺住民さん

    シティハウス武蔵小杉のHPを見たところ、
    発売時期が延期に。
    今年の10月販売予定が、来年の1月販売予定に変わっています。
    最近小杉の情報が少ないので、
    ここが販売になると新たな情報も出るかもと期待していたのですが。

  20. 470 匿名さん

    武蔵小杉の注目度もすごいですね!

    http://jp.youtube.com/watch?v=TIDo4aJ3M-g

  21. 471 匿名さん

    へぇww
    You Tubeと来たかww

    ついでに猫鍋も見てね。癒されるからw

  22. 472 匿名さん

    下の階はすでに出来上がっているんですなぁ。
    当たり前かぁ…

  23. 473 契約済みさん

    >>470さん

    TV画像UPありがとうございました。
    職人の多さと仕事の早さに驚くばかり。
    これってやはりタイアップなんでしょうかね。

  24. 474 匿名さん

    テレビなんで当然タイアップでしょう。
    武蔵小杉は注目の的です。
    某局スタッフ曰く。

  25. 475 匿名さん

    今更、タイアップしてもあまり効果なさそうだけどね。

  26. 476 匿名さん

    タイアップのワケないじゃん(藁

  27. 477 匿名さん

    >>474の発言はただの煽りまがいな発言。

    そんな簡単にタイアップできていたら、
    世の番組はタイアップだらけで公正性を欠き、信頼を失いますよ。

  28. 478 匿名さん

    >>477さんのように発言すると、今どきのメディアなんて
    公平性なんてもってないよ。なんて声が聞こえてきそうですが…
    どう判断するかは、各自に任せるって事でいいのでは?

    とりあえず、娯楽としては面白い内容でしたけどねぇ。
    あそこまでやるなら、最初から出来上がるまでを
    ドキュメンタリとかにしても面白いかもね。

  29. 479 周辺住民さん

    パーク購入者じゃないけど、面白い内容だったね。
    楽しめました。
    工法とかは本で得た知識では知ってたけど、
    ああやってテレビで見ると分かりやすくてよいです。

  30. 480 匿名さん

    テレビなんてタイアップだらけ。
    電波の私物化も甚だしいし。

  31. 481 匿名さん

    タイアップだらけだが今回のはタイアップではない。
    業界(マスコミ・広告)でも武蔵小杉を買った人は多いし
    話題にはよくでるので、適当に企画会議で武蔵小杉になった
    だけでしょう。

    MST入居予定の局P

  32. 482 匿名さん

    久々にちょっとした新ネタが出てた。
    ホテル ザ・エルシィ跡地に隣接ビル2棟も含めて一体改築
    する計画が浮上したそうだ。

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707789/


    武蔵小杉駅の南北2地区で新たな再開発計画浮上/川崎
    社会 2007/09/10
     大規模な再開発が進む川崎市中原区の武蔵小杉駅周辺で、
    駅の南北に新たな再開発構想が動き始めた。移転する工場の跡地
    約三・三ヘクタールに大型商業施設などが計画され、駅前では
    老朽化した複数のビルを一体化する改築案も浮上。マンション
    建設ラッシュによる人口急増を控え、都市の“新陳代謝”が
    加速している。

     同駅北口にある「ホテル ザ・エルシィ」。一九六五年に開業
    した地域では老舗のホテルだが、所有者の不動産関連業のアトリ
    ウム(東京都千代田区、高橋剛毅社長)は九月末に営業終了し、
    土地建物を売却する方針を示している。

     そこで出てきたのが、隣接するビル二棟も含めた一体的な改築
    計画。敷地面積の合計は〇・五ヘクタール余りになる。駅ロータ
    リー前の好立地を生かし、複合商業施設などの高度利用を見据え、
    市まちづくり局も地権者らと調整する方針という。

     一方、印刷機械製造販売の東京機械製作所(東京都港区、芝則
    之社長)は、駅の南東に位置する玉川製造所の移転を決めた。
    一九三七年から操業を続ける主力工場だが、「再開発で環境が急
    激に変化した」(同社)ことが大きな理由だ。

     道路拡幅で敷地が手狭になる上、マンションに工場が取り囲ま
    れれば、騒音や震動に対する視線が厳しくなる-との判断で、まさ
    に“外堀”が埋められた格好。同社は二〇〇九年秋ごろに工場を
    閉鎖し、約三・三ヘクタールの敷地を商業施設や高層住宅にする
    と表明している。

     同駅周辺をめぐっては、駅北側の新日本石油社宅(約一・九ヘク
    タール)の再開発など、新たな構想が相次いで浮上。これらを含め
    た人口増は、既存の想定の一万五千人を大きく上回る二万人規模に
    なるともいわれている。

  33. 483 匿名さん

    人が増えていくのは、ある意味都市としては望ましいことかもしれないけど、これから子供が幼稚園〜小学校とあがっていく親にとっては、現在の施設数が妥当なのか?と、甚だ疑問。

    かつての江東区とならぬように、先手先手で動いて欲しい。
    プレハブ校舎とか、幼稚園浪人は勘弁です。

  34. 484 入居予定さん

    レジの板に書き込んでしまったのですが、
    板としてはこちらがふさわしいので、投稿します。

    皆さんの意見を聞かせてくれませんか?

    ------------

    景気の雲行きが怪しくなってきましたね。

    外資が不動産投資から資金を引き上げてきてますし、
    高値で掴んでしまったのではないかと、少し不安になってきました。

    不動産価格は遅行性があるので、結果は来年ぐらいにならないと
    わかりませんが、売り渋っていた物件が大量放出されれば
    値崩れは避けられません。

    一番心配なのは東京機械跡地の大型商業施設の開発が見直されて
    大型商業施設でなく適当なマンションになってしまうことです。


    -------
    追記

    昔、東戸塚で勤務していたことがあるのですが、バブル後の景気悪化により、駅前の再開発が10年遅れた経緯があります。

  35. 485 匿名さん

    そうなってしまったら、そうなってしまったでは?

    少なくとも、御三家の購入者は、東京機械の動向の如何を問わず、
    その時の再開発計画に魅力を感じて買ったわけで。

    東京機械の動向なんて、単なる付け足しでしょう。
    パークの南向きの人たちは、商業施設のところにまで
    マンションが建つと景観的にはかなりマイナスかもしれないですが。
    それも、販売時に景観は永続的に保証されないと、
    説明されているわけで、自己責任の範疇ですね。

  36. 486 周辺住民さん

    確かに。
    そこが、3セクとかファンド絡みの開発で再開発が遅延したり、計画が変更になったりするのって良くある話。

    結局、スーパーとタワマンしかなかったら笑える。
    車必要だね。

  37. 487 周辺住民さん

    別に商業施設なんて、東横線南武線使えば手近にあるので、
    大した話ではない。
    マンションを投資用に買った人は、資産価値に響くからがっかりかな?
    >>485さんが言ってるように、投資もまた自己責任の範疇でしょうから、
    仕方ないでしょう。

  38. 488 匿名さん

    私も東京機械の跡地は、賃貸マンションに計画変更される確率が高いと思っています。
    商業施設は川崎や横浜にありますし、デベにとってリスクが高いのではないでしょうか?
    周辺の道路事情も悪いです。

  39. 489 匿名さん

    東京機械跡地が何になろうと自己責任だから良いけど、
    供給過多な状態でこのまま景気が悪くなって、
    買ったマンションを将来転売するときに叩き売りになるのは嫌だな。

  40. 490 匿名さん

    マンション買うこと自体自己責任。
    それが嫌な人は賃貸ってことで。

  41. 491 匿名さん

    人口統計的に考えれば長い期間で考えればマンションの不動産価値は確実に落ちるでしょう。
    だがその時の価格に関しては立地や利便性に応じた価格が設定されるはずです。
    立地・利便性が高ければ高いほど売却しやすくなるということです。

    ここ武蔵小杉はどう考えても便利な街に生まれ変わります。

  42. 492 匿名さん

    >供給過多な状態でこのまま景気が悪くなって、
    >買ったマンションを将来転売するときに叩き売りになるのは嫌だな。

    皆さん、変動金利で住宅ローンを組んで下さい!!

    人気が落ちて資産価値下落 → 10年経過しマンション価格が更に半分
    → 金利上昇 → ローン借り換えできず → 住宅差し押さえ
    → 俺が安く買い叩く♪

  43. 493 匿名さん

    不安材料もありますが、土地と建物に付加価値があれば、
    今後も不動産投資は続くと思いますがねぇ。
    その意味で、東京機械跡地に建つ高層マンションの為にも
    隣接する大型商業施設は付加価値として建設されると思いますがねぇ。
    っと、素人考えをしてます(楽観的かもしれないですが…)

  44. 494 匿名さん

    >ここ武蔵小杉はどう考えても便利な街に生まれ変わります。

    武蔵小杉駅が便利なことは誰しも認めますが、主婦や子供もいますし
    駅が便利なだけでは、「立地や利便性が良い」とは言い難いです。
    川崎市」のイメージを覆すような魅力ある街作りが大切です。

    街のイメージは重要です。
    基本的に川を渡って川崎の住所になることに抵抗を感じる人が
    多いのも事実です。

    <ご参考>
    東横線http://mansion-db.com/eki/6502/a1/1/
    田園都市線http://mansion-db.com/eki/9476/a1/1/
    南武線http://mansion-db.com/eki/9909/a1/1/

    とりあえず、商業施設、学校、交番、駐輪場が足りていないと思います。

  45. 495 匿名さん

    >>482さんの情報にあがっていた「ホテル ザ・エルシィ」と隣接するビル2棟も含めた一体的な改築計画ってありますが
    隣接する2棟ってどこになるのですか?

  46. 496 匿名さん

    観覧車とか遊園地が欲しい

  47. 497 匿名さん

    >>No.945


    goole mapの航空写真みれば、隣接する2棟は一目瞭然ですよ。

    エルシィの住所: 神奈川県川崎市中原区小杉町1-403

  48. 498 匿名はん

    goole map

    google map

  49. 499 匿名さん

    マンションの付加価値目的で商業施設作るにはコストかかりすぎではないでしょうか?

    マンションの賃料と比較して、商業施設のテナント料はリスクが高そうなのできっと天秤にかけていると思います。

    ポイントは、ターミナル駅として、東横線横須賀線南武線で乗り換えを行う乗降客数ですね。

    商業施設が具体化されるのは横須賀線の開通後の気がします。

    東横線の武蔵小杉駅南口から横須賀線の武蔵小杉駅まで
    商業施設経由で地下通路ができると便利ですね。

  50. 500 匿名さん

    >>494
    川崎や小杉を住み良くすること、イメージを上げることは大賛成ですが、東京都の住所にしがみついて「都落ち」したくないと言い張る人たちには何がどう変わろうが、無理だと思いますよ。川崎に限らず、都境いでは必ずある軋轢ですが。

    そんなことに捕われず、川崎は川崎で頑張っていきたいですね。

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸