横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【5】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2008-05-25 11:50:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート5です。仲良く情報交換しましょう。

前スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
「小杉駅周辺特定地区」について
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/kosugi-to...
再開発模型写真
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kosugitosisaisei/mokeiphot...
武蔵小杉タウン情報マップ<全体マップ>
http://www.alles.or.jp/~salut/kosugi_map.html
武蔵小杉情報局
http://hemohemo.web.infoseek.co.jp/category/musashi-kosugi/
武蔵小杉ライフ
http://www.musashikosugilife.com/index.html

[スレ作成日時]2007-07-14 22:12:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【5】

  1. 251 匿名さん

    安さは要りません。質のよいものが欲しいですね。

    ちなみにリエトコート・コスタの下にはスーパーは入れませんよ。商業施設は不可の地域なので。
    東京機械跡地に期待ですね。

  2. 252 匿名はん

    日用品とか食料品の規格品なら競争による安さも必要ですよ。
    安けりゃ同じ予算で1ランク良いものにするとか、同じランクで沢山買えるじゃない。

  3. 253 匿名さん

    質の良い物を満足できる価格で提供してくださるスーパーが欲しいですね。

  4. 254 匿名さん

    自然食品を扱う店なら多少高くても可です。

  5. 255 匿名さん

    OKはなんでもいつでも安いから良いかと。。
    今日はハーゲンダッツも4割引なので買いました。
    アルカリイオン水だの六甲の水とかも95円だし。
    冷凍食品は全部半額だし。
    とにかくきちんとしたメーカのパッケージ物が本当に安い。
    野菜とか魚も安いけどそれはよそで買っても良いかもしれない。
    食費が月3割は少なくとも安く変わりますよ本当に

  6. 256 匿名さん

    OKは便利ですよ。生鮮食品などは、高級スーパーと比べられないけど、
    缶詰類、調味料、アルコール、飲料水やメーカー物など、どこでも売っているような類のものなら、OKの価格の安さは魅力。
    私もOKに出店してほしい。スーパーが増えれば用途によって
    使い分けられるし。

  7. 257 周辺住民さん

    デリド武蔵小杉、良いですね〜。
    HP見ましたが、なかなか楽しそうなお店ですね。

    普通のスーパーはこれからもまだ出来るから、
    こういう形態のお店があってもいいなと。

  8. 258 周辺住民さん

    小杉のイメージが良いってのは初耳です。
    小杉は南武線の影響か変な人が多い。新丸子は東横線住民という感じ。

    小杉は歩きタバコも多いのとチャリが多くて(放置チャリも)歩きにくいですが
    パークシティ側なら問題ないでしょうね。でも、駅前はすぐにチャリで埋め尽くされると思います。川崎市はチャリ問題ちゃんと対応してほしいですわ。

  9. 259 匿名さん

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
    こちらの19日の記事にデリド武蔵小杉店の件がありました。
    営業時間が推測できる情報もあります。平塚店は
    24時間ですが、武蔵小杉店は6時半から23時くらいまで
    みたいです。

    メジャーサイトみたいなので、もうお読みの方も
    多いかもしれませんが。

  10. 260 匿名さん

    >258
    南武線の影響でのくだりは単なる偏見ですよ。
    南武線沿線も結構これから面白くなりそうだし、小杉のポテンシャルを上げるのに一役買うと思う。

    歩きタバコ、ポイ捨て、自転車路上駐輪に対して、もっと厳しく当たって欲しいというのは同感。ただ行政だけでなく、マナーの薄い人達に対して投げかける住民の視線・雰囲気もポイントになると思います。

  11. 261 匿名さん

    川崎市は、南武線沿線に、競争力のある大企業を次々誘致してるよね。
    税収も上がるし、高賃金で生活レベル・マナーレベルの高い住民も増えるし、マイナスイメージって減っていくと思うけどね。

    武蔵小杉周辺は、急速に地価が上がっているし、それに応じて住民・商店のレベルも上がってイメージは向上するはず。

    地球温暖化防止の観点からすれば、自転車の活用自体はもっと推奨されるべき。
    駐輪場の拡充をもっとしっかりやってもらいたいですね。
    できれば、環境対策と放置自転車対策で、無料化してもらいたいぐらい。
    1台100〜200円程度の収入じゃあ、どうせたかがしれてるでしょ。

  12. 262 匿名さん

    無料化はむしろ駐輪場が荒れるモトな気がする。
    100〜200円でも何百台×毎日、月額数千円でも何百台×12取ればヒトカタマリな金額だから、しっかり取って、そして管理をして欲しいよ。

  13. 263 匿名さん

    >>262
    同感ですね。
    小額でもお金を取るべきだと思います。
    そうすることによって駐輪場内での放置も少なくなるでしょう。
    施設の管理・維持にはコストが掛かります。

  14. 265 匿名さん

    1400世帯もあるマンションだから
    住民が働きかければ、撤去できるんじゃないでしょうかね。

  15. 266 匿名さん

    >>264はPCMの住民なのかもしれないけど、もっと地域全体での発言を
    期待したいねぇ。自分のところさえ良ければ…って言っているよう
    しか聞こえない。

    ちなみに、武蔵小杉駅周辺の自転車対策としてすでに↓の計画が上がって
    いるみたいですね。

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul070722/

    ただ、実際どのくらい改善するかは運用されてからでしょうが

  16. 267 匿名さん

    住民ならこんなこと言わないでしょう。
    煽りじゃないでしょうか。
    地域のことを考えるのであればスルーが一番かと。

  17. 268 匿名さん

    ご自身が撤去してくださるのならば、それはそれでいいんですけどね(^.^)
    ただまあ、駅前なんで買い物途中とかのある程度の自転車数はしょうがないでしょう。
    通行人(特にベビーカーとか車椅子とか)の邪魔になるのなら問題ですけど。

  18. 269 匿名さん

    >267さん

    とはいえ、これは住人の偽らざる本音だと思いますよ。
    確かに煽りっぽいですけど。
    高い金出して買ったマンションなのに、自転車が家の周りに溢れるのは許しがたい気分にはなるだろうなと。

  19. 270 匿名さん

    その本音を原動力に、たとえ建前でも「地域を良くするために」活動及び協力していただけたら、それでいいですよ。
    建前の大事さが分かるくらいには社会性もあるでしょうから。

  20. 271 匿名さん

    >>267さん
    PCMの住民板を見ると、264さんのようなノリの書き込みが多いですよ。
    それを見る限り間違いなく住民でしょう。

  21. 272 匿名さん

    市外から引っ越して来る予定の者ですが、
    小杉だけでなく川崎・新川崎駅なども含めて
    川崎市は駅前に停める自転車の数がすごいですね。
    (違法駐輪なのかは知りませんが)
    最初は結構ビックリしてしまいました。

    なので私も自分が住むマンションの近くに
    違法駐輪が多く出たりしたら、やっぱりイヤだなあ。
    組合で話題にして撤去できるようがんばると思います。

  22. 273 匿名さん

    というか、迷惑を省みず駐輪していくのは、
    地域住民でしょ?

    通勤、通学、ショッピング。

    地域のためになんて言ってるの、
    ちゃんちゃらおかしいでしょう。
    だって、地域住人が別の地域住人に迷惑かけるんだし。

    PCM、コスタ、レジ、ダビンチの住人は、どれも徒歩でいけるので、
    自転車で駅前に乗り付けることはないでしょうけどね。

    PCMらしき人の発言をとやかく言うよりも、
    駐輪で迷惑をかけるのが地域住民であることを考えた方がいいでしょう。

  23. 274 匿名さん

    >>273
    自分さえ良ければそれでいい、という意見の典型ですね

    マンションの住人は自転車使わないから駐輪場やその管理がいらないと?
    それで放置自転車は許せないから停めるなと?
    武蔵小杉の再開発をマンション住民以外は使うなと?

    地域住人が別の地域住人に迷惑をかけている環境を、迷惑かけるつもりはなくても必然的にそうなってしまう状態を、改善していくのが「地域のため」なんじゃないですか?
    それには区内のどこに住んでいようと、地域住民全員が考えて、協力していくべきことじゃないですか?

    武蔵小杉再開発はマンション住人のためではないんですよ。

  24. 275 周辺住民さん

    面白い議論してますね。

    迷惑になる駐輪は迷惑以外のなにものでもない。
    だからと言って駐輪が悪いことではない。

    地域住民という言葉が語弊を生んだだけで、なんの生産性も議論ですね。

    軽く釣られてみました。

  25. 276 周辺住民さん

    >274
    なんで再開発地域のマンション住民が悪いの?
    違法駐輪する人が悪いんじゃないの?
    市営駐輪場(増設予定)に小銭を払って駐輪すればすむ話。
    違法駐輪は市がガンガン撤去。
    これで終了。
    溝の口、川崎駅もこんな感じだよ。
    特に最近は厳しくやってる。街もキレイになってきた。

  26. 277 匿名はん

    川崎市のいいところは実はゴミすてと違法駐車がゆるいとこなんですよ。
    もし東京都や横浜並に厳しくなったら住むメリットがなくなりますよ。

  27. 278 匿名さん

    川崎に住むメリットが、ゴミ捨てと違法駐車とは・・
    まぁゴミは近い将来分別になるし、
    違法駐車も街がきれいになればし辛くなるかも。

  28. 279 匿名さん

    >>274

    この人下らない煽りしてるね。

    自転車を道路脇を占拠してまででもとめなきゃ
    いけないようだったら、自転車に乗らないか
    駅近いところに住むかしかないでしょう。

    自転車とめるの仕方ないって、
    これこそ自己中の極致だね。

    まぁ、せいぜい煽るだけ煽って気が済んだら、
    さっさと消えてくださいな。

  29. 280 ご近所さん

    違法駐輪は、ありえないです。
    ちょっと停めるのに、100円も払えないのなんて無一文なんか?
    と疑問です。

    自分は、金をはらってJRの駐輪場にいつも停めているんだけど
    マルエツの駐輪場とか平気でチェーンを超えてとめようとしているし・・・
    あほか。
    違法駐輪した自転車は、返すとき5000円くらいふんだくる様にして、
    1週間に一回回収業者が来るようにすればいいじゃんと思います。
    あと、1ヶ月を過ぎても取りに来ない場合、市の方で中古の自転車業者に
    売るとかすれば良いじゃんと思ってます。

  30. 281 匿名さん

    >>277

    どうも頭のネジがゆるいようです。。。

  31. 282 匿名さん

    スーパーでちょっと買い物ごときで駐輪に100円払うという感覚無いだろうから、スーパー前はどこも自転車だらけ。駅前は通勤・通学の自転車が放置されて買い物客分が不足する要因になるので、ヨーカドーと東急ストアは或る時間以上は有料に成ったけど、マルエツもそうすべき。また、チョット買い物ごときで遠くに止めるということも不便だから、裏手の不便なところに駐輪場を設置しても無理なので、東急ストア前は慢性的に放置自転車だらけ。その例からすれば、スーパーのすぐ前に十分な量の短時間無料な有料駐輪場を設けないと、レジデンスとSFT前は放置自転車だらけになるのは目に見えている。

    また、通勤に駅前の駐輪場を借りても通勤費支給はされずに自腹になるけど、もったいないと言われること多い。そこら辺が庶民感覚なのかなぁ?
    徒歩10分圏内に対して、自転車の要らない徒歩5分圏内は1万円は賃貸住宅の賃料が高いし、徒歩2〜3分圏内は2〜3万円ほど暴力的に高くなるので、自分の感覚では月2千円の駐輪場代って格安なんだけど、その感覚をいちいち説明すること多いよ。

  32. 283 匿名さん

    >268駅前なんで買い物途中とかのある程度の自転車数はしょうがないでしょう。

    ↑そう書かれる優しいお気持ちも分からなくはないですが、まさに割れ窓理論でして、1台の路上駐輪が多くの違法駐輪を誘発していくことになります。基本姿勢はいかなる理由があろうと例外は認めない、そういう状態の実現に少しでも近づけていくためには、どうすればいいかということを考えていくべきだと思います。

    取り敢えず、まずはスーパーには十分な駐輪場を自身の専用スペースに確保して欲しいところですが、そこら辺はどうなっているのでしょうかね?

  33. 284 匿名さん

    >277
    はすぐに去って頂きたいです。
    川崎市及び武蔵小杉周辺はあと数年で劇的に変わります。
    ごみの分別、放置自転車の撤去は、徹底的に行います。
    都内ではこんなの当たり前で、都内から流れてくる人も多くなるので、
    このような議論は至極当然行われます。
    地価も上がり、高級志向の街にしていきましょう。

  34. 285 匿名さん

    ここ数年の川崎市の人口増加はかなりのハイペース。
    この間130万人都市になったばかりなのに、140万人都市になるのも
    案外早そうです。
    http://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/suikei/jinko.htm
    (人口増加率はここ数年間政令指定都市中1位をキープ)

    人口が増える地域は資産価値も上がるのが普通なので、
    当然、その中心でもある武蔵小杉の評価も変わってくるでしょうね。
    一時はマンション乱立でどうなのと言われていた新浦安なんかも
    地域住民が増えたおかげで、地価や地域に対する評価が確実に
    向上していますからね。

  35. 286 匿名さん

    > 取り敢えず、まずはスーパーには十分な駐輪場を自身の専用スペースに確保して欲しいところですが、そこら辺はどうなっているのでしょうかね?

    実質、1階に設けないとスーパー客には利用されずに機能しなくなるけど、何処に設置されるのかな?
    自身の専用スペースというと、ヨーカドーみたく建物1階部を駐輪用に凹ませて組み込まないと建物周りにはみ出してしまう。
    レジデンスやSFT前ってそんな構造じゃなかった気がするけど…。
    スーパー入り口から遠い裏手に駐輪場入り口という形だと、東急ストアの二の舞になりそうな気がする。

  36. 288 匿名さん

    ダイエーには駐輪場なくてもいいんじゃない?
    そんなスペースありそうもないし。
    徒歩圏内の人が使えばいいわけだし、自転車の人は他のスーパー行けばいい。
    いっぱいあるし。

  37. 289 匿名さん

    チラシで他より1円でも安ければ来る人はいるわけで。そんな人が駐輪場に金を払うわけ無いし、短時間でも無料で使える駐輪場が無いと、確実に放置自転車の嵐。他にもたくさんスーパーがあるとか、遠くに無料駐輪場が有るとか、きれい事や建前なんて意味を成さないよ。現実的に対応しないと。

  38. 290 匿名さん

    リエトコート武蔵小杉(中丸子Ⅰ街区賃貸ツインタワー)
    ついに公式サイトに物件概要が載ってきました。

    http://www.musako-towers.com/
    東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩7分
    JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩9分
    JR横須賀線「武蔵小杉」新駅徒歩3分(2009年度中開業予定)
    1棟あたり542戸(2棟合計1084戸)
    45.61m2〜110.32m2
    1LDK・LDK
    2008年3月入居予定

    次回、9/3更新予定。


    かなりな供給量ですね。

    賃貸向けで徒歩5分超えると高額で借りる人は減るので、
    横須賀線新駅が出来る2010年3月までは賃料が高いと埋まらなそう。
    そもそも、都内でもなく川を越えてそんなに高額で借りる人がこんなにたくさん居るのか疑問に思うのだが…。
    丸の内に次々と超高層オフィスビルが建つから、その勤務者が借りるとか?

    武蔵小杉が賃貸で住みたい街ランキングの上位に食い込むようになった理由は、高い鉄道アクセス性、家賃の手頃さなどが人気の秘訣だったはず。
    賃料が高くてはダメな気がするが…。
    賃料収益を考えれば、分譲価格に対して割高な家賃相場の都心に限るはずなのに、何故に家賃相場が割安な武蔵小杉に?

    お手並み拝見。

  39. 291 近所をよく知る人

    パークシティやレジデンスの住民の子どもたちの家に、チャリで遊びに来る子どもたちも多いでしょうし。
    その子たちの駐輪場ってあるのでしょうか。

    大人のマナーやスーパーだけの問題でも、ましてや再開発エリア周辺住民だけの問題でもないですよね。

  40. 292 匿名さん

    291さんの仰ってること、当たってますね。
    客用の駐輪スペースのことまで詳しく見てませんでした。
    うちは子供がまだいないけど、
    もしかしたら子供できたら、友達のために駐輪スペースを
    借りておかなくちゃならない事態になるのかな。
    そこまで供給できるのでしょうか。
    同じマンション内の方たちに迷惑かけるのも申し訳ないし。
    でも急に人口が増えるのだから1人1人のマナーが
    大事って感じがしますね。

  41. 293 匿名さん

    >292 子供できたら、友達のために駐輪スペースを
    借りておかなくちゃならない事態になるのかな。

    今回、武蔵小杉のマンションに越してく人達の70%は中原区辺りの住民らしい。
    子供に限らず、自分の友人のためにも駐輪スペースをキープですかね

    ちなみに、マンションには来客用の車の駐車場は聞きますが、
    自転車の来客用って無いのですか?

  42. 294 周辺住民さん

    新住民予定ですが、ウチのマンションは無いですね。
    無いところが多いと思います。
    マンションの来客駐輪場って管理が難しいからでは?
    駅近マンションの場合だと、ずっと置かれる可能性もあるし。
    車の来客は予約制で、時間限定だから管理は難しくない(数台だし)。

    来客予定の人には自転車を止めるスペースは無いと話しておけば済む話だから、大丈夫かなと。

  43. 295 匿名さん

    それこそ、パークシティやコスタの人たちは、
    公開緑地を駐輪場に使ってみてはどうでしょう。

    住人とその友人はこころおきなく使える、
    周辺住人は気兼ねして乗りつけはしないでしょう。
    ここに乗りつける周辺住人がいたら、
    そうとうな厚顔無恥といえるでしょう。

    どうせ住人だけのものにならない公開緑地の
    究極の使い道だと思いますよ。

    なんて書くとまたそこ住人が自分たちのことだけ
    考えて書いてなんて言われそうですが、
    そんな批判を気にするより、こういう問題を住人だけでも
    しっかり解決することの方が大事だと思います。

  44. 296 周辺住民さん

    >290
    リエトコート、HPを見ると単身者が主流っぽいですね。
    法人が借り上げ社宅にするのでしょうか?
    30分くらいあればどこのオフィス街にも行けるでしょうが、
    こんな立派な建物だと恐らく相当高いでしょうね。
    でも、オリックス賃貸もそこそこ高くて埋まってるから、勝算あるのかな。

  45. 297 匿名さん

    >>295
    公開空地は高層建築を認める条件として公開を義務付けたもの。
    集客施設、公共公益施設もあり周辺住民が利用するのは当たり前です。

    仮にその公開空地を駐輪場として利用するなら、法令上当然周辺住民にも
    公開されたものである義務があります。それを周辺住民が利用したら
    「そうとうな厚顔無恥」などというのは、筋違いでしょう。
    気持ち自体はわからないではないですが。

  46. 298 匿名さん

    周辺住民の人たちは、有料の駐輪場を使ってください。
    その他は、徒歩かバス通勤で。
    違法駐車の即撤去は当たり前。
    それ社会の常識。

  47. 299 匿名さん(295)

    仮に公開緑地に周辺住人が駐輪するようになったら、
    撤去しちゃえばいいだけの話。

    法律をかざして、入ってきて当然という理論、
    もう聞き飽きましたよ。

    自分が周辺住人だったら、入りませんけどね。
    プライドが許しませんし、ある意味恐れ多い。
    一銭も出してないのに、綺麗な庭園に踏み込む図々しさは、
    自分は持ち合わせていませんね。

  48. 300 入居予定さん

    すごい発想ですね。
    だれも思いつかないとでしょう。

  49. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸