東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その52)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格動向(その52)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-08 22:07:42
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

2010年8月現在、日本は15年ぶりの円高になっております。
しかし、金価格は上昇。地価も反転し連続で上昇と先が読めない状況。

さて、マンション価格は上がるのか下がるのか。
皆さんで予想しましょう。

[スレ作成日時]2010-08-27 21:32:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格動向(その52)

  1. 781 匿名さん

    外周区、市部で割高なところのバブルはいつ弾けますかね?

  2. 782 匿名さん

    マンションの価格と関係がある、景気の話しです。

    東京株、半年で16%下落=欧州不安、円高が重し
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010093000699


    株が半年で16%下落したそうです。

  3. 783 匿名さん

    政府は景気の基調判断を下方修正するそうです。

    景気「足踏み」に下方修正 10月月例報告
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3EBE2E1...

    円高、輸出鈍化…景気「踊り場」正念場 月例経済報告
    http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201010190509.html

    月例経済報告:「10月は足踏み状態」基調判断を下方修正
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20101020k0000m020074000c.html

    景気「足踏み」に下方修正
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/news/20101020-OYT8T00411.htm

    西村副総裁、景気「見通しより幾分下振れて推移している可能性」
    http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E2E2E7...

    東証、景気悪化懸念で反落 午前終値、下げ幅200円超
    http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101020103602.html

  4. 784 匿名さん

    マンションの価格動向と深い関係がある、経済見通しの話し。

    来年の世界経済見通しを下方修正、特に米成長率を大幅下方修正、だそうです。


    日本の成長見通しは弱い、円高とデフレが主要リスク=IMF | マネーニュース | 外国為替 | Reuters
    http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPJAPAN-17551120101006

    経済 / 世界経済 / IMF、来年の世界経済成長率見通しを下方修正 / The Wall Street Journal, Japan Online Edition - WSJ.com
    http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_117338

    IMF:世界経済見通し 米成長率を大幅下方修正 - 毎日jp(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/select/world/news/20101007ddm008020072000c.html

    IMF:米成長率を下方修正、先行きに厳しい予想 - 毎日jp(毎日新聞)
    http://mainichi.jp/life/money/news/20101007k0000m020109000c.html

    時事ドットコム:米成長見通しを大幅下方修正=日本も減速、11年は1.5%-IMF
    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&rel=j7&k=2010100600913&m...

    11年、1・5%成長に下方修正 日本、円高響く  - 47NEWS(よんななニュース)
    http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101006220302.html

    米成長率、大幅下げ IMF見通し : FXトピックス : FX講座 : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/news/20101007-OYT8T00318.htm

  5. 785 匿名さん

    此処も買いたいけど買えない貧乏オタ沢山いるな~。
    都心一等地の事全く知らないんだろうな。

  6. 786 匿名

    こんなに貼って‥で?っていう‥。

  7. 787 住まいに詳しい人

    >>786
    情報に溺れるタイプなんでしょ

    選択・分析のない情報なんてタダのゴミ
    彼の居室もガラクタで溢れているのかもしれません

  8. 788 住まいに詳しい人

    >>781
    不景気の中で、資金を吸い込みは今のところ国債中心ですか
    日銀も渋々ながら更なる金融緩和に踏みだしていますし
    おそらく今後は資産バブルの拡大の方向性へ向うと思われます

    末端の需給だけなら、買える人はいないのに
    不動産価格だけが何故だか上昇する懸念もあります

  9. 789 匿名

    ガラガラマンションが
    高値で右から左へ
    金融商品の1つとして取引されるってことか。

    すぐに弾けそうだが。

  10. 790 匿名

    ってかもう弾けてる?

  11. 791 匿名

    リンクしまくりの人は何なんだろ。

  12. 792 匿名

    以前はコピペしまくりの人もいたな。
    しかも、都合の悪い部分は削除したコピペで。

  13. 793 匿名さん

    新宿の凋落がはじまったって日系に書いてあったね。

    西側の割高外周区はこれから益々厳しくなるだろうな。

  14. 794 匿名さん

    新宿で不動産買ってるのは安売りショップと専門学校くらいのもんです。

    みんな売り抜けのタイミングを一生懸命見ているw

  15. 795 匿名

    「都心5区」がクチグセの新宿さん、ガンバって!

  16. 796 匿名さん

    大手デベも自社サイトではみんな都心のくくりが5区なんだけど・・・
    5区が気に入らない埋立地住人はそんなデベのマンションなんか買えないね。

  17. 797 匿名

    お、やっぱり新宿さんも参加しているんだね。

  18. 798 匿名さん

    何区まで広げてやったら埋立地は都心になれるんだ?

  19. 799 匿名さん

    20区くらいじゃないでしょうか?

  20. 800 匿名

    新宿さん、新宿凋落ネタには反論しないの?

  21. 801 匿名さん

    そもそも江東区を都心にする必要ないから(笑)

  22. 802 匿名さん

    こら、おまえら教授の長年の努力を何だと思ってるんだ。

  23. 803 匿名さん

    新宿凋落は天下の日経が記事にしたくらいだから、業界内では共通認識なんでしょw

  24. 804 匿名さん

    アパの社長は都心3区(千代田区中央区港区)を制する者が日本を制すると言って、
    3区に集中投資するって、広告記事が日経に出てた。

  25. 805 匿名さん

    新宿凋落ネタにまったく反論がないね(笑)

  26. 806 匿名さん

    港区でも交通の便が悪い六本木、虎の門あたりは苦戦しているらしい。

    価格競争になったら、不便なところはダメみたいだね。

  27. 807 匿名さん

    西新宿の再開発もあるよー。
    反論というか、「何の意図があってやってるんだろー」くらいの認識しかないわ。

  28. 808 匿名さん

    新宿の再開発は頓挫するんじゃない?
    オフィス需要がなさそうだよ。

  29. 809 匿名さん

    中小の会社しか残らなくなるんじゃないか?

  30. 810 匿名さん

    市部が切り離されたら都庁も移転

  31. 811 匿名

    んな訳ない。

  32. 812 匿名さん

    青森まで新幹線が開通しますね。

  33. 813 匿名さん

    住宅ローンの借りすぎには注意しましょう。

    年金を当てにすると危険ですよ。

  34. 814 匿名さん

    住宅ローンで苦しまない方法(1)〜「借り過ぎなければ恐くない」
    http://lounge.monex.co.jp/column/moneyplan/2002/05/29.html

    ・住宅ローンの第1条は「借り過ぎない」こと
    ・住宅ローンは「年収の4倍」が死守すべきライン


    今の時代、年収の4倍でも多すぎるかもしれません。
    あと、管理費、修繕費が高いマンションはその分差し引きましょう。

  35. 815 匿名さん

    4倍って、、、40歳くらいの平均年収は600万位だよ。
    頭金1千万でも、3400万のしか買えないんですけど。
    東京圏なら50キロ以上離れないと、まともな物件は買えないんじゃないのか?
    もちろん借金しすぎはよくないわけだが。

  36. 816 匿名さん

    買っていいのは東京駅から半径5km圏内だけだよ。

    新宿方面は将来が暗い。

  37. 818 匿名さん

    >>816
    見る目がありますね。
    特に豊洲なんか力強いですよね。

  38. 819 匿名さん

    >>818

    見る目がないですね。
    江東区のオフィス空室率は大変です。
    現在の空室率は
    千代田区7.02%
    中央区8.75%
    港区10.41%
    新宿区8.88%
    渋谷区10.22%
    品川区10.70%
    豊島区6.47%
    台東区11.20%
    江東区14.01%

  39. 820 匿名さん

    >4倍って、、、40歳くらいの平均年収は600万位だよ。
    >頭金1千万でも、3400万のしか買えないんですけど。
    >東京圏なら50キロ以上離れないと、まともな物件は買えないんじゃないのか?
    >もちろん借金しすぎはよくないわけだが。

    そういう考え方は止めた方がいいです。
    身の破滅をまねくことになりますよ。

    今の収入では、常識的に欲しい物件が買えないから、
    無謀な借金して、欲しい物件を買うなんて、**の考え方ですよ。

    今の時代、収入がないのに、無謀な借金したら、本当に大変なことになるかもしれないよ。

    20年後はこうなっちゃうのに↓

  40. 821 匿名さん

    とりあえず、20年後は↓こんな感じみたいですが、
    マンション買うのに借金しても、大丈夫なのでしょうか。

    NHKで日本終了のお知らせ
    http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51274352.html


    こんな人口ピラミッドでは、年金制度はどうなっているんでしょうか?
    消費税も上がっているかも?

    たった20年後にはこうなっちゃうなんて、怖すぎですね。
    自分の身は自分で守りましょう。

    1. とりあえず、20年後は↓こんな感じみたい...
  41. 822 住まいに詳しい人

    >>821
    同じネタの使い回しって、すげー莫迦に見えるのだが・・・
    実際に莫迦だから仕方ないの?

  42. 823 匿名さん

    >同じネタの使い回しって、すげー莫迦に見えるのだが・・・
    >実際に莫迦だから仕方ないの?

    このコメントになんの意味があるの。
    だから、なんなの?

  43. 824 匿名さん

    2030年には日本が終了するっていうのに、
    マンションなんて、買ってられないなぁ。

  44. 825 匿名さん

    >同じネタの使い回しって、すげー莫迦に見えるのだが・・・
    >実際に莫迦だから仕方ないの?

    説得力のない、浅はかな根拠で、個人の人格を否定することでしか、反論できない人間って最低だな。

  45. 826 匿名さん

    不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボが、四半期ごとに行っている「マンション購入に対する意識調査」(第11回)によると、物件の質や価格の適正さ、税制・金利面が購入意欲を後押しし、一般消費者の購入マインドは高い状態が続いている結果となった。

     現在の物件価格に対し、「高い」と感じている割合は29.5%で、2008年4月の調査開始以来最も低い水準となった。「安い」の割合は11.5%とさほど高くはないが、「どちらでもない」という適正価格である意識を表した回答は59.0%で、調査以来最も高い水準となった。なお、「高い」の割合が最も高かったのは、2008年10月調査(第3回)の62.2%。

  46. 827 匿名さん

    今高いのは割高外周区くらいのもんだ。

    一般的には買い時ってことやな。

  47. 828 住まいに詳しい人

    >このコメントになんの意味があるの。

    莫迦にしているだけだよ
     
     
    >個人の人格を否定することでしか、反論できない人間って最低だな。

    人口動態によるマーケへの影響については同意しているからこそ
    莫迦なことは止めて欲しいと思っているのだけど

  48. 829 匿名さん

    湾岸の供給比率が高くなって、
    割高外周区の供給が減ってきたから、
    適正価格感が一般に広がってきているのだと思います。

    買える買えないは別の問題ですが。。

  49. 830 匿名さん

    >今の時代、収入がないのに、無謀な借金したら、本当に大変なことになるかもしれないよ。
    アパート業の不動産屋はだまってください。

  50. 831 匿名さん

    実際に買える人は限られてるから、じわじわと時間をかけて売るパターンが多くなる。

    竣工後の販売が増えそうだ。

  51. 832 匿名さん

    >>今の時代、収入がないのに、無謀な借金したら、本当に大変なことになるかもしれないよ。
    >アパート業の不動産屋はだまってください。

    でも、本当に大変なことになるかもしれないよ。

    もし将来、
     ・思ったよりも給料が上がらなかったら?
     ・それなのに子供がさらに増えたら?
     ・子供の教育費が予想よりも高かったら?
     ・消費税が上がったら?
     ・年金制度は崩壊してたら?
     ・妻が働けなくなったら?
     ・大病になったら?
     等々

    大変なことになったら、どうするの?

  52. 833 匿名さん

    経済的に無理な人は買わないほうがいいよ。

    買える人だけ買えばよろしい。

    それで十分都心部の席は埋まっちゃうから。

  53. 834 匿名さん

    年収の3,4倍以内の借金で、都内のマンションを買える人なんて、
    限られていると思いますね。

    身の丈以上に、無謀な借金したら、買える人がたくさんいると思いますけど、
    まあ、そういう人は本当は買わないほうがいいわけですから。

  54. 835 匿名さん

    >大変なことになったら、どうするの?

    日本には健康で文化的な生活が保障されています。何も心配する必要はありません。

  55. 836 匿名さん

    買って人生がんばるか、買わずにニートでいるか、人生それぞれ

  56. 837 匿名さん

    >日本には健康で文化的な生活が保障されています。何も心配する必要はありません。

    マンション売って、生活保護で暮らすということですね。

    生活保護制度が20年後も今のままかどうかは分からないよ。

  57. 838 匿名さん

    がんばっても、なんとかならない状態になるかもしれないから、まずいんじゃない。

  58. 839 匿名さん

    保険という制度はご存知ですか?
    それに人気地域を買っておけば困ったときに買った値段以上で売れますよ。

  59. 840 匿名さん

    >それに人気地域を買っておけば困ったときに買った値段以上で売れますよ。

    断言しちゃいましたね。

    こんなコメントして大丈夫?

  60. 841 匿名

    >839
    買った値段以上で売れる人気地域とは何処ですか?
    参考迄知りたいです。

  61. 842 匿名さん

    >>841
    ヒント:
    有楽町線が通っている。
    ・銀座が近い。
    ・ららぽーとがある。
    ・キッザニアがある。
    ・オシャレなタワーマンションがある。
    ・美人奥様(キャナリーゼ)がいる。
    このような地域があれば、鉄板でしょう。

  62. 843 匿名さん

    ウメタテーゼ うざ過ぎ

  63. 844 匿名さん

    842がいうような場所は絶対買ってはいけません。
    将来寂れるだけの郊外ニュータウンですから。

  64. 845 匿名

    やっぱりプチバブル化しているエリアは買っちゃ駄目ですよね。
    その前に豊洲には興味ないですけど。

  65. 846 匿名さん

    その通り。
    プチバブルで値上がりした割高外周区は現在大変な状況に。
    プチバブル崩壊後も資産価値を維持できてるエリアを買うことが正しい。

  66. 847 匿名さん

    プチバブルの代名詞豊洲なんて、最も避けなければならない。

  67. 848 匿名さん

    ええ?
    豊洲って思ったより安いよ。

    都心の半額くらいでタワマン買えるんじゃないか?

  68. 849 匿名さん

    平均的サラリーマンが年収の4倍で買える金額をはるかに超えている豊洲のどこが安いと?
    デベ営業の足りない頭では計算もロクにできないようですね。

  69. 850 匿名さん

    平均くらいの人は、もっと安いところ住めばいいんじゃない?
    千葉でもさいたまでもいけばいいじゃん。

  70. 851 匿名さん

    >>849
    六本木なんて豊洲の倍ぐらいしますよ?

  71. 852 匿名さん

    もっとするんじゃない?
    同じくらいのタワマンだったら。

  72. 853 匿名さん

    >都心の半額くらいでタワマン買えるんじゃないか?

    その価格でも、豊洲では十分バブル価格

  73. 854 匿名

    ↑同意。

  74. 855 匿名さん

    その価格でバブルって言われてもなぁ(笑)
    安いのがいいなら、長谷工物件でも買えば?大分安く買えるよ。

  75. 856 匿名さん

    豊洲にしては高いってことでしょ。

    そりゃ、都心や西側のの価値のある地域に比べたら安いだろけど。

  76. 857 匿名さん

    豊洲の坪300なんて23区平均よりちょっとばかし高いだけなんですけどね。

  77. 858 匿名さん

    埋立地にしたらとんでもないバブルだな。

  78. 859 匿名さん

    豊洲はプチバブル崩壊でも値を保ってますからねえ。

  79. 860 匿名さん

    むしろ値上げしてきたのにはビックリしたわ。
    住友は空気読めなさ杉。
    でも、それを売っちゃうのは営業力があるって事なのかな。

  80. 861 匿名さん

    都心と比較したら、激安価格だとは思うけどね。

  81. 862 匿名さん

    ツインは結構売れ行きが良かったですし、
    住友商法的にはシンボルの価格を釣り上げたのは仕方ないのかなと。

  82. 863 匿名さん

    ツイン、今度の3月でもう2年になるのにいまだに売れ残ってる・・・
    同時期に売り出して、とっくに完売してるタワーだっていくつもあるのに。
    売れるまで何年かける気だろう。
    購入者が気の毒だ。

    シンボルの値付けは豊洲最後を売りにできただけ。
    郊外の駅前タワーが豊洲より高額なのと同じ理屈。

  83. 864 匿名さん

    まぁ悔しいのは分かるのですが、その辺りにしておいたら?

    最近は荒らしさんが悔しがるのを楽しんでる悪趣味な方もいらっしゃってるようですので。
    喜ばせる必要もないでしょ。(笑)

  84. 865 匿名さん

    そんなに悔しかった?

  85. 866 匿名さん

    売り急いだら売り物なくなっちゃうからね。人件費は固定費だから。

    それでもプライムクレストタワーなどより全然埋まってるはず。

    事業計画どおりです。

  86. 867 匿名さん

    たっぷりすぎるほど、隣に余ってますが。
    たびかさなる販売予定の変更は、かなり想定外だったのでしょうね。

  87. 868 匿名さん

    想定外に売れ行きが良かったから値上げしたらしいですね。

  88. 869 匿名さん

    あれれ、ほんとに値上げしちゃったんですか。
    住友不動産って、本当に空気読めないですね。

  89. 870 匿名さん

    住友は販売テコ入れのために
    あえて値上げをして焦燥感を煽っているだけ

    エグいね相変わらず

  90. 871 匿名さん

    ツインの長期戦は想定外でしょw

  91. 872 匿名さん

    今ゼロ金利だから、短期で借りてまわせばいいんじゃない。売れてくれるに越したことはないけど。

  92. 873 匿名さん

    豊洲が買いたくってたまらない人がいっぱいいるのが、
    このスレ見ると良くわかりますね。

  93. 874 匿名さん

    >事業計画どおりです

    完売まで5年?10年?
    すさまじい計画ですね(笑)

  94. 875 匿名さん

    豊洲がでてくるカキコを削除したら半分くらいに減るんじゃないか?

  95. 876 匿名さん

    豊洲が売れなくて困ってる人はさらに多いのが良くわかります。

  96. 877 匿名さん

    一番多いのは豊洲住民による強引なイメージアップ作戦におなかいっぱいで、
    いいかげんにしてほしいと思ってる人達では?

  97. 878 匿名さん

    そんなのまったく見当たらないけど
    ただ汚らしいネガの落書きばかり。

  98. 879 匿名さん

    やってる張本人?↑

  99. 880 匿名さん

    確かにおなかいっぱい。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸