東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明のマンション事情」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 有明のマンション事情

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-20 17:53:02
【地域スレ】有明の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸スレッドは荒れすぎてて有意義な話が出来ない状況となりました。
この地域のマンション購入を検討されている方の情報交換の場にしましょう。

対象マンションは以下となるでしょうか。
他の地域についての言及は荒れる元となりますのでお控えください。

新築
 ブリリアマーレ有明(略称:BMA
 ブリリアスカイタワー有明(略称:BAS
 シティタワー有明(略称:CTA
中古
 オリゾンマーレ(略称:HM)
 ガレリアグランデ(略称:GG)

FAQ
 スーパーはありますか?
  東雲のイオン/台場にあります。BASの1階にスーパーが出来る予定です。早ければ今年度中開業。
 小中学校はありますか?
  現在、有明地区には小中学校はありません。GGの前に建築中です。
 

[スレ作成日時]2010-08-23 15:13:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明のマンション事情

  1. 1 匿名さん

    無駄に豪華な共有施設があるのが有明の特徴ですね。CTAはちょっと異色。夜景専用?

  2. 2 匿名

    う~~む!
    東京湾岸東スレは愛着あったし、長く続いたスレだったのに(^^;
    まぁ有明もタワー5本となったし、独立しても良い時期かと思います。

    スレ本文以外の物件としては、
     ・コンフォート有明(賃貸)
     ・マザーコート有明(リゾートトラスト社員寮)
    もあります。

  3. 3 匿名

    以前からそうですが、真剣に検討してスレットを閲覧または質問や意見をするのに、湾岸の方々って特にですが、少しでも不安要素な部分などを意見すると、異常なほどの反論がきたり、根拠とほど遠い買い煽りを激しくされるから、参考にしたいんですけど、スレッド内の1割程度の有力情報を重宝してい理由で閲覧をしますが、お願いですから、購入予定者を困らす煽りなどは止めましょう。

  4. 5 匿名

    >>04
    >オリゾンマーレ隣に賃貸の建築計画でてますね
    早耳の私の耳に届いていない情報です。
    どこらへん?建築計画の一部でも提示願います。

    有明1-6-29の「(仮称)プレール・ドューク有明」のことでしょうか?
    オリゾンマーレの住所とまったく異なりますよ。

  5. 6 匿名さん

    4です。

    早耳ですねー。

    (仮称)プレール・ドューク有明の事です。
    オリゾンマーレ隣のニッパツ(日本発色)跡地にできるようですよ。

    手元の資料によると、、、、
    地番では1丁目6番29ですが、住居表示では1丁目2番となるようです。
    12階建ですね。

  6. 7 匿名さん

    賃貸でなく、分譲で作ってほしかったなぁ。
    すべて1Kのようですので、学生さん向けかな?
    今の有明で賃貸なんて需要あるのかな。

  7. 8 5

    >>6=4
    をを。それは失礼しました。
    当方(の情報)が中途半端だったのですね。

    >>7
    コンフォート有明も早々に狭い部屋の賃貸物件でしたから、何か需要増となる見込みがあるのかもしれません。
    今思い浮かぶのは、CTA前の学生需要くらいですが。

  8. 9 匿名さん

    オリゾンの目の前の土地が開発されたら需要は増えるでしょうね!
    でも、もっと大きい敷地で一体開発して欲しかったなぁ。

    住商情報システムも含めてタワー計画にしてもらいたいな、、、とかなわぬ希望です・・・

  9. 10 匿名さん

    まぁ、それは後々分かることなので、煽る必要ないかと。
    そもそも荒らしから隔離されたスレを作ることが目的だったはずなので、憶測や希望で夢みたいなのを語るのもよくないと思いますよ。超反応しちゃう人がいるようなので(笑)

    今は何も無い地域。スーパーや小中学校ですらまだ作ってる途中なのですから。

  10. 11 匿名

    >今は何も無い地域。スーパーや小中学校ですらまだ作ってる途中なのですから。
    駅がある、道路がある、バス停がある、空がある、拓けた景観がある、都心一望にできる夜景がある、そしてたまにお台場へ行き、たまにララポートへ行き、気が向いたら大江戸温泉に行き、そんなかなり長閑な環境で充分です。

    但し、有明北付近の空き地には今後も開発話がたくさん出てくると思います。
    それらについて希望は夢を語るのは、このスレではありでは?
    ご近所の地域に迷惑掛けない範囲で。

  11. 12 11

    夢や願望語るのが「買い煽り」と感じる人は、少なくともこの地域の検討者ではないのでスルーで削除すれば良いだけのことかと。

  12. 13 匿名さん

    >駅がある、道路がある、バス停がある、空がある
    そんなのは人が住む場所なら当たり前では?
    街なのに道路のない場所なんかないでしょ。

  13. 14 匿名

    そもそも有明って住宅に適した場所じゃないだろ。
    空気最悪だし騒音凄いし。
    無理やりな感じ。

  14. 15 匿名

    >14
    有明ってどこか知ってます?

  15. 16 匿名

    >>13
    >>14
    さっそく、いらっしゃい!!
    削除依頼されぬよう適度に楽しんで言ってくださいね♪

  16. 17 匿名さん

    有明在住のものです。

    空気はそんなに悪くありませんよ。
    遠くに高速走ってるからそう思われるのかもしれませんけど、
    風があるためか、空気は悪くないようです。

    何より住んでてよかったと思うのは夏涼しい事ですかね。
    風があって気持ちよいですよ。
    実験して分かったのですが、地上で38度の場合でも我が家では32度です。高層のほうが涼しいのかもしれませんね。

  17. 18 匿名

    後、この辺りはゲリラ豪雨が少ないよね。

  18. 19 匿名さん

    有明在住のものです。

    雨少ないのですかね??
    ただ、ゲリラ豪雨による被害はないようです。

    マンションではあまり気にしなくて良いと思いますけどね。
    戸建ての場合には気になると思いますけど

  19. 20 匿名

    雨については、感覚的なものですが、少ないです。
    冷静に考えれば、このエリアだけ少ないはずもないのですが・・・
    冷静に考えても、このあたりで「水たまり」を見る機会は本当に減ったと思ってます。
    これは舗装した道路などの水はけ&水処理がうまく機能しているのと、意図して盛り土されているんでしょうかね。

  20. 21 匿名さん

    広いから、開発されると、安くなるか分かりませんが、高くならないでしょう。
    交通の便も問題だし。

  21. 22 匿名さん

    殺風景

  22. 23 匿名さん

    たしかにゲリラ豪雨は少ないですね。
    文京区とか台東区のほうは、よく雷で光ってるのが見えるけど湾岸は雷雨はあまりない。

  23. 24 匿名さん

    有明にはゲリラ豪雨が無いからいいとかいう問題なのか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  24. 25 匿名さん

    ゲリラ豪雨はないほうがいいと思うけど?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  25. 26 匿名さん

    有明住み希望です。
    でも・・・・交通の便って結構不便ですよね?
    住んでみての雰囲気などわかる方お教えください。

  26. 27 匿名

    有明在住の者です
    通勤経路や活動範囲により大変さは異なりますのでなんとも言えません
    ヤフーで電車でどのくらいかかるか調べる事ができますよ
    ちなみに朝のりんかい線は空いてますので座れますよ
    車で移動多い人ならアクセス良い場所と言えます

  27. 28 匿名さん

    情報通な方、そろそろ11街区の噂とか聞こえたりしますか。

  28. 29 匿名

    11街区とは有明北3-1地区(癌研有明病院前)ですね。
    7月に公募され、応募(受付)は10月4日(月)~8日(金)ですから、まだまだ(^^;

    公募内容から抜粋ですが「土地利用の内容及び条件等」について
    ア 本件公募対象地に係る土地利用の内容は、住・商・業複合用地とすること。

    イ 継続性及び安定性などの観点から、事業の健全性を確保する事業提案であるこ
    と。

    ウ 港湾局用地、都市整備局用地及び機構用地の3区画を一体で開発するものであること。

    エ 臨海副都心開発の基本方針である「臨海副都心まちづくり推進計画(平成9 年3 月)」・・(以下省略)・・の内容に適合した事業提案とすること。

    オ 日影について次の点に注意すること。
    (ア)放射第34 号線支線1 を隔てた北東側の敷地は、学校が立地する予定となっ
    ていることから、日影について配慮すること。
    (イ)その他周辺の敷地に対しても、住環境水準を確保するため、日照の確保に配
    慮した計画とすること。
    カ 建ぺい率、容積率、建物の高さについては次によることとします。ただし、本公
    募対象地の一部を残区画とする場合は、購入する区画と残区画とで個別に適用する
    ものとし、建ぺい率及び容積率については合算できません。
    建ぺい率 容積率 建物の高さ
    60% 300% A.P.+120m程度以下
    注 A.P.とは荒川工事基準面のことです。

    キ 次の数量を遵守すること。
    (ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
    (イ)商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上と
    すること。
    (ウ)商業施設の延べ面積は、業務施設の延べ面積以上とすること。

    ク 地区住民の生活を支える生鮮食品販売店舗、保育所のほか、生活利便施設を整備
    すること。

    ケ 多様な来街者が多く訪れる文化・レクリエーション機能や教育機能、商業機能を
    備えた魅力ある施設を整備すること。

    っと魅力あるけど、事業者には厳しい条件が付いてますので、期待せずに楽しみにお待ちください。

  29. 30 匿名さん

    >商業施設の延べ面積は10,000 ㎡以上、業務施設の延べ面積は3,000 ㎡以上と
    すること。
    ですか。意外に商業施設の面積が小さいかな?
    ららぽーとのような施設が出来るかもと思ってましたが、タワーマンションで埋め尽くされる感じになるかもしれませんね。。
    首都高湾岸線の横にそんなにマンション建ててどーすんだって気もします。

  30. 31 匿名

    >>30
    その1つ上の1行
    >(ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
    からすると、大規模タワーだと1~2棟。
    中規模(20階未満)だと5~6棟でしょうかね。
    間をとって、中下層階は商業エリア、上層が住宅とすると、タワーで3~4棟ってところかと。
    芝浦~品川の例もありますし、都内では首都高沿いの高層は珍しくありません。
    需要については何ともですが、本来の計画では万の単位の住宅エリアです。

  31. 32 匿名

    電柱地中化されてきましたね 急に動き出した
    何かあるのかな?

  32. 33 匿名

    >>32
    有明ポジですが....
    電柱地中化+メインロード拡張は、予定より遅れているはずです。
    逆になぜ遅れるのか訳を知りたい(-_-メ

  33. 34 匿名

    それは、経済情勢かと…

  34. 35 匿名さん

    すべては築地の移転問題が片付いていないからだよ。

  35. 36 匿名さん

    なぜ今頃急激に動き出したんでしょうか?
    築地問題解決しそうだから?

  36. 37 33

    1つには、
    CTA付近は学校群も完成し、これから秋以降は人が集まるから。

    2つめには、
    やっぱ、有明北3-1地区の公募を成功させるため「都のヤル気」を多少なり(笑)とも見える必要があるから。

    3つめには、
    いいかげん、孫請けのお仕事が枯渇して危ないから(^^;

    建物などは未定でも構いませんが、道路は整備整えてほしいものですね。
    現状では歩道も車道も危ないったらありゃしない。

  37. 38 匿名さん

    道路は完成までにあと2年くらいかかりそうです。
    まだまだ先ですねぇ。

  38. 39 匿名

    今朝、メインロード通ってきましたが、
    テニスの森公園の北西側、園芸業者の方が入って何やら作業してました。
    既に現歩道から3mくらいの樹木は取り除かれていて、いつでも拡張されそうです。
    あそこらへんが広くなってもあまり利用価値ない(^^;のですが、メインロードの整備が動いているのは間違いないようですね。

  39. 40 匿名

    歩道も広くなるそうですよ

  40. 41 匿名さん

    歩道広くするために今の水道管工事しているのかね?
    あれ、いつも夜邪魔だわ・・

  41. 42 匿名

    親水公園の工事も始まったとの情報もあります
    週末に確認してきます

  42. 43 匿名

    平成さんですよね 邪魔ですがそのうち終わりますよ

  43. 44 匿名さん

    夜の工事、電線地中下かな?どんどん開発して頂いて綺麗な街になるといいですね。

  44. 45 匿名

    朝もやってますよ

  45. 46 匿名

    電柱無くなる前に「施行前」の写真たくさん撮っておいてください(笑
    景観も見通しもかなり変わるはずです。

  46. 47 匿名さん

    勝手に横断させるように誘導しないで欲しい orz

  47. 48 匿名

    道路拡張に伴う「右折レーン」がオリゾン前にはあるのですが、
    より車の出入りが多そうなBMABAS前はどうなりますかね?
    現状あまり広くない片側2車線では、右折で止まってる車が非常に危険ですね。

  48. 49 匿名

    水道の耐震化工事だそうです
    必要だよね

  49. 50 匿名さん

    オリゾンの横には道路があるからね。
    BMAの横にも似たような道路があるから、これから右折レーンは作られてもおかしくないけど、BASの駐車場の入り口のためだけに税金投入して右折レーンは作らないのでは。

  50. 51 匿名さん

    以下のニュースにある工事ですね。

    NHKオンライン各地のニュース
    http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1003532141.html
    より

    ------
    断水防げ 都の水道管工事進む

    東京都は地震などで水道管の一部が壊れても断水が広がらないよう水道管同士を結ぶ大規模な工事を進めています。

    来年の完成を前に最後の区間の工事現場が25日公開されました。公開されたのは東京・港区の埋め立て地にある深さ58メートルの工事現場です。

    地震で水道管が壊れるとその管の給水地区全体に断水が広がりますが、水道管同士をつなぐ全長150キロの新たな水道管網を東京23区内に張り巡らせることで互いに水をやりくり出来るようにし影響を少なくします。

    新たに設置される水道管の内側は地震で壊れないよう内側をコンクリートや鉄の部品で補強されています。

    この大規模な工事は阪神・淡路大震災で断水が広がったことを教訓を12年前に始まり、25日公開された最後の区間の工事が来年5月に終わると完成する予定です。

    東京都によりますと阪神・淡路大震災と同じ規模の地震が起きても断水の影響が広がらないよう設計され総工費は2190億円に上る見込みです。

    08月25日 21時20分

  51. 52 匿名さん

    有明って九州の?

  52. 53 匿名さん

    いえ、東京の江東区の話です。

  53. 54 匿名さん

    先週、元オリンピック選手村予定地に建設関係っぽい人たちが15人ほど集まっていましたね。
    何か動きがあるのでしょうか?

    親水公園関係かな?それとも、オリンピック選手村予定地の何か計画が?

    と妄想してしまいました。さて、あれは何だったのでしょう。

  54. 55 匿名

    マンション事情ってわけじゃないが、
    昨夜(8/25)の夜10時頃、コロシアムの周りに若い人が溢れてた。
    平日の夜には珍しいなぁと思ってたら
    >韓国の女性アイドルグループ「少女時代」が25日、東京有明コロシアムで日本デビューを記念したミニコンサートを開き、ファン2万人の前
    こういうイベントがあったのですね。

    BMA居住者の方もびっくりしたでしょうね。
    角のローソンな例によって、イナゴの大群に襲われた跡のようになってました。

  55. 56 匿名さん

    10時ごろローソン前を通って帰りましたが、ぜんぜん気がつきませんでした。
    確かに国際展示場の駐車場にバスが止まってたり、発電機が動いてたりしましたが、そういう事だったのですね。

    ところで工事終わったんですかね。今日はいませんでした。

  56. 57 匿名さん

    >(ア)住宅計画戸数はおおむね1,500 戸以上で、2,000 戸以内とすること。
    あの広い土地にBMA2つ分しか建たないんですね。
    一戸建てか?

  57. 58 匿名さん

    あとはショッピングセンターと教育?

  58. 59 匿名さん

    市場予定地は地下にいろいろ処理するのにここの地下は何もしないの?

  59. 60 匿名さん

    しないですよー。

  60. 61 匿名さん

    >>59
    埋蔵金でも掘ってろよ

  61. 62 匿名さん

    煽り、やめてもらえませんか?迷惑になりますので。
    お願いします。

  62. 63 匿名

    BMAって、住民板によるとあっちこっち臭いらしいね。池(エントランスのあれって池って呼べる?)とか、自慢の33とか。水周り系の設計・施行がダメダメだったんだろうね。
    【管理人です。テキストを一部削除しました。】

  63. 64 匿名さん

    >56
    工事は20時からのようですよ。
    帰宅が早いときは、問題ないんですけどね・・

  64. 65 匿名

    夜にやってたのですね
    朝もやってました
    しばらくは道路危ないのでうちの息子にも注意しなきゃ

  65. 66 匿名

    63
    煽りやめてください
    お願いします

  66. 67 匿名

    63
    煽りやめてください
    お願いします

  67. 68 匿名

    やっぱりりんかい線楽だわ

  68. 69 匿名

    通勤は楽だよね
    買い物不便だけど

  69. 70 匿名さん

    新橋・汐留からのゆりかもめも楽ちんだよ。
    例え横になってても問題ないぐらい。笑

  70. 71 匿名さん

    ちょっと時間かかりそうだけどね。臨海線のほうが早いのでは?

  71. 72 匿名さん

    新橋方面だとゆりかもめでしょうね。りんかい線だと乗換などを考えると遠いです。
    どちらにしても素晴らしいことは東京の通勤電車で座れるということですね。

  72. 73 サラリーマンさん

    有明に引っ越してきて早1年が経過しようとしてます。昨年の今頃は東雲や晴海、東陽町界隈まで新築・中古含めていろいろ物件を見学しました。個人的には晴海のハルレジが一番印象に残ってます。意見は分かれるところですが、実に良いマンションだと思いました(南西の海側のみですが)。有明も想像していたよりは気に入ってます。スーパーが無いことだけが唯一の不便でしょうか。あとは運河沿いの遊歩道が早く完成すれば、それ以外の開発はストップしても良いと思える今日この頃です。

  73. 74 匿名

    まあその他の開発されても利便性あがらないし眺望なくなるかもしれないしね

  74. 75 入居済みさん

    >73さん

    同感です。
    来年頭には、スーパー出来ますしね。
    運河沿いの遊歩道と、CTA前の海浜公園楽しみです。

  75. 77 匿名さん

    有明でマンション買って心配なのは資産価値。坪230万円の値打ちがあるんだろうか?
    交通便利とかブランド立地とかなら別だけど。。。10年後に8掛けで売れれば十分だけど。

  76. 78 匿名さん

    毎年良くなっていくところに住むのは楽しみですよ。
    今の日本じゃほんの限られたところだけに、この楽しみがあるのですから。

  77. 79 匿名さん

    駐車場が埋まっていませんが、みんなお米の買い出しどうしてるの?

  78. 80 匿名さん

    どうせなら上り調子のところに住みたいよな。限られた人生だし。

  79. 81 匿名さん

    買い物は大変そうだなあ。小中学校もなさそうだし、周りは空地だらけ。中央防波堤へ行く車で空気悪いし、
    ここを買う人は将来の大幅な環境改善を見越して買っているんでしょうね。

  80. 82 匿名さん

    今年度中にはスーパーができるそうですよ。
    小中学校は来年だっけな?

  81. 83 匿名さん

    それ、本当ですか?
    スーパーできるの?決まってる事項?

  82. 84 匿名さん

    有明在住のものです。

    スカイタワーの中にスーパーと認可保育園ができるそうですよ。楽しみですね。
    そんなに交通量多くないんですけどねぇ。
    平日昼間でもこんなもんですよ。

    1. 有明在住のものです。スカイタワーの中にス...
  83. 85 匿名さん

    有明在住なので、何か有明に不安があるなら質問等歓迎です。
    できるだけお答えしますよ。何でもどうぞ。

  84. 86 匿名

    >85さん
    質問です
    有明に住んでいる人は、東京以外の道府県のどこの出身者が一番多いですか?

  85. 87 匿名さん

    有明在住のものです。

    すみません、単純に幼少の頃どこで育ったかという話ですか?
    それとも、年収層が気になるという話でしょうか?ちょっと質問の意図が分かりかねますが。

    単純にどこで育ったかという話であれば、私の知り合いだと関東・北海道・九州の人が多いように感じます。地方出身で大学から東京という方が多いように思います。
    また、白い肌の外国人の方が多いのが有明の特徴でしょうか。どこの国の方かは存じておりません。

    年収層であれば、まちまちですね。ご近所さんは会計士だったり会社経営されてる方もいらっしゃいますし、若い方もいらっしゃいます。お隣さんは年金暮らしのご夫婦ですしね。

  86. 88 匿名

    大地震で階段鉄人レースは強制だし、住めなくなる確率高いし子供や年寄りに湾岸タワーは酷だな。

  87. 89 匿名さん

    有明在住のものです。

    鉄人レースとは何ですか?

  88. 90 匿名

    今日の有明付近の運河は、いつもの水上スキーの練習船3台(以上)とマリンバイク5台(以上)と小型のヨット数隻など多数の船がでてますね。
    そういう特異な風景が日常的に観られる環境は貴重です。

    マリンバイクの方、事故起きぬよう注意してお楽しみください(^^;

  89. 91 匿名

    何で、煽りとかネガにここまで必死なのって、必ず有明&豊洲なんだ?

    他の資産価値が本当に高い地域は殆どこんなスレで必死なtぅてないぞ~!

    まあ、俺もこんなスレに遊びきてるから説得力無しなんだがな、、。

    とにかく有明も豊洲も東雲にいても価値的には亀戸ってとこじゃないか!

  90. 92 匿名さん

    ここは安いと思うよ。
    資産価値さえ考えなければスカした割高定借より
    何倍か楽しめるかもしれん。

  91. 93 匿名さん

    >91さん

    また、一括削除&アクセス禁止されてしまいますよ。
    ほどほどにしておいてくださいね。
    それにしても懲りませんね。

  92. 94 匿名

    93さん


    91のレスだが、じぁゃ褒めれば称えれば良いって意味か?
    どのフレーズ部分が「ほどほどに」する必要があるかを説明してくれ。
    真面目な意見なので質問以外の回答は遠慮してくれよ。

    有明の相場は亀戸と変わらないのは事例を確認して貰えば分かる事実だが、
    この意見のどの部分が荒らし行為なのかを教えて欲しい。
    有明とか江東区湾岸のスレッターのレスは他地域に比べ、煽りや中傷が
    異常に多いという事実は他地域スレを確認して貰えれば分かることだが、
    その注意をする事のどこが荒らし行為かを説明願います。

  93. 95 匿名さん

    有明在住のものです。

    まぁまぁ落ち着いて。

    このスレを見てるというのは、多かれ少なかれ有明のマンションに興味をもってる人同士が集まっているという事ですよね。
    さまざまな意見があっても良いと思います。

    ただ、悪意のある発言(ネガでもポジでも同じ)があることによって掲示板の質が大幅に落ちてしまうと思います。
    自由に発言を楽しんで、マンション購入の情報収集ができる場を作ればよいと考えています。

    もし、ポジ発言が気に入らないのなら、ポジ専門・ネガ専門の掲示板に分けるなどの案もあると思いますよ。

    ネガでもポジでも良いですが、悪意のある発言は許せるものではないと考えております。
    せっかく用意された場ですから、良い掲示板にしていくようお互いに気をつけていきましょう。

  94. 96 匿名さん

    興味あることとして、にぎわいロードはいつ頃造りだすのですかね?
    情報あれば、お教えを。

  95. 98 匿名

    私見です。豊洲在住の方には失礼かもしれませんが比較されるので申し上げます。移転してきた癌研があるので豊洲よりは何かあった時、良いと思います。やっぱり命にはかえられませんから。

  96. 99 匿名

    突然の病院の話しで、びっくらしました。
    私も有明に部屋を持つ者ですが、
    豊洲には昭和大学附属豊洲病院(昭和大学豊洲クリニック)があり、建替え?拡張?計画が既にありますよ。

    有明癌研病院も外来や時間外診療もあるようですが、紹介なしに受診すると特定療養費5,250円(税込み)を払う必要がある病院です。

  97. 100 98

    99。たしかに昭和大学病院がありますが全科を網羅してるわけではなく、癌研よりは診療科が大幅に少ないのが難点です。

  98. 101 匿名

    豊洲と有明は近いので 両方の住民にとって有用だと思いますよ

  99. 102 匿名

    豊洲の人からしたら有明と一緒にされるのは勘弁だろう。
    物件単価が全然違う。

  100. 103 匿名さん

    えっと、病院の話です。

  101. 104 匿名

    >>102
    ま、ここは「有明」のスレだから、102さんから豊洲の皆さまにお詫びお伝えしてください。

    病院の話し、
    ローソン横に洒落た歯医者さんできて、頑張ってプチイベントなどやってますが、まだまだ繁盛って感じじゃないので応援したいです。

  102. 105 匿名さん

    あの歯医者さんって普通の歯医者さんなんですかね。
    歯のクリーニングしたいんだけど、入っていいのか不明で入れない。

  103. 106 匿名

    また、イラッてきちゃう外部の人がいそうなので、こっちのスレにこっそり紹介。

    ■「防災の日」前に東京都文京区が大規模訓練 2010.8.29
    http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100829/tky1008291902003-n3...
    今年開所したばかりの国営初の防災公園「東京臨海広域防災公園」(江東区有明)では、緊急救援物資を運んできた米海軍の大型揚陸艇「LCU1634」から荷を下ろし、被災地に搬送する訓練が行われた。
     東京消防庁のヘリコプター「ゆりかもめ」で防災公園へ着地した石原知事は、公園から南へ約1キロの10号埠頭(ふとう)へ移動。接岸したLCUから神奈川県横浜市相模原市川崎市の支援物資33箱を下ろし、都トラック協会と陸上自衛隊のトラック計5台の荷台に積み込む様子を視察した。
    ---
    災害時、心強い施設&エリアです。

  104. 107 匿名さん

    とりあえず、まとめます。
    1.既にある物(とりあえず徒歩10分以内くらい?)
     ・りんかい線、ゆりかもめ
     ・バス停
     ・保育園
     ・大きい病院
     ・小児科
     ・歯医者
     ・ショッピングセンター(ワンザ)
     ・ファミレス
     ・牛丼屋
     ・大きい本屋
     ・コンビニ
     ・オフィスビル
     ・パン屋
     ・クリーニング屋
     ・薬局
     ・ハンバーガーショップ
     ・居酒屋
     ・ビュッフェ
     ・その他飲食店

    2.今作ってる物
     ・小学校
     ・中学校
     ・保育園
     ・オフィスビル
     ・親水公園
     ・電柱地中化
     ・道路拡張 
     ・歩道拡張
     ・水道の耐震工事
     ・スーパー

    2.無いけど欲しい物
     ・ペット系
     ・イケア・コストコ・トライアル
     ・電気屋
     ・そば屋・カツどん屋
     ・クイーンズ伊勢丹


    3.欲しい?
     ・パチンコ・カラオケ

    4.徒歩3分以内で揃う物
    徒歩0分: スーパー
    徒歩0分: 保育園
    徒歩1分: コンビニ
    徒歩1分: パン屋
    徒歩1分: 歯医者
    徒歩1分: 小児科
    徒歩1分: 薬局
    徒歩1分: クリーニング
    徒歩1分: 公園
    徒歩3分: 有明スポーツセンター(プール・ジム)

  105. 108 匿名さん

    豊洲5丁目に新設される昭和大学豊洲病院は23区最大規模で目の前が運河だそうです。
    安心ですね。

  106. 109 匿名さん

    あれ、どこにできるんだろう。

  107. 110 匿名さん

    豊洲6丁目公園の並びじゃないですか?

  108. 111 匿名さん

    意外と開発進んでてびっくりしました。

  109. 112 入居予定さん

    BASの引渡し待ちの身としては、とりあえずにぎわいロードを早く
    完成させて欲しいです。


  110. 113 匿名さん

    >無いけど欲しい物

    文化、歴史。

  111. 114 匿名

    文化も歴史も創るものですからね。
    文化や歴史が止まってしまった場所よりも、新しいものが創られるほうが観てるだけでも楽しいかなぁ。

  112. 115 匿名

    夢が液状化で壊れないといいですね。

  113. 116 匿名さん

    夢ある場所だというのはいいことです。
    セカンド保有としては、行くごとに何か変わっていて楽しいです。
    特に最近また動き出しましたね。

  114. 117 匿名さん

    有明に文化も歴史も感じられないような人間は終わってる

  115. 118 匿名

    勝手に始まっていいよ。
    途中で終わるなよ。

  116. 120 匿名

    う~~ん!
    私は、有明に慣れてしまったのですが、
    豊洲やお台場に近い
    ・車移動の際、首都高湾岸などで東西への移動が楽
    ・空港まで便利(注、車使用時)
    ・近未来的な景観(主観だけど)
    ・都内都心に近く、何もない解放された感覚
    ・海に近い
    とかですかね。

    お台場はアミューズメントや買い物だけでなく、付近の公園や海と橋を望む眺望などに魅力があるんだと思います。
    その部分では有明にも同じ魅力がありますね。
    確かに慌ただしい仕事をする人には、この長閑な雰囲気というのも大変魅力かもしれません。

  117. 121 匿名さん

    同じような価値観の人がいて嬉しく思います。

  118. 122 匿名

    にぎわいロードは再来年完成でないですかね?気長に待つしかないですね。

  119. 123 匿名さん

    >120さん

    なんだか同感です。
    あの雰囲気、都心でバタバタとあわただしく毎日仕事してる人にとっては、開放感があって結構癒される感じします。
    癒しも人それぞれなので、一概には言えませんが・・・。

  120. 126 匿名

    荒らし煽り行為はご遠慮ください
    お願いします

  121. 127 匿名

    本当のことなんだからいいっしょ

  122. 128 匿名

    よい町になりそうだよね
    早くスーパーできないかな

  123. 129 匿名さん

    都内出身者は3%

  124. 130 匿名さん

    資産価値あがりそうなところって、有明以外に見当たらなかった。

  125. 131 匿名さん

    あー、それ分かるような気がします。

  126. 132 匿名さん

    にぎわいロードって賑わうかな?

  127. 133 匿名

    毎日お祭りっしょ。

  128. 134 匿名さん

    煽り、荒らし行為は慎んでください。
    お願いいたします。

  129. 135 匿名さん

    水道管の耐震工事、進んできましたねー。

  130. 136 匿名さん

    有明在住のものです。
    今日の有明は涼しいですね。都内はどこも涼しいのかな?

  131. 137 匿名

    いや、暑いです。
    有明は涼しいんですか?
    うらやましい。。

  132. 138 匿名さん

    いやー暑いですよね?
    有明は風があって涼しく感じるとかあるんですかね??
    涼しいなんてー本当うらやましい。

  133. 139 匿名さん

    遮るものが少ないから余計に暑い。

  134. 140 匿名

    きょうはわかりませんが有明住んでますが涼しいということはないですね。逆にコンクリート地獄の豊洲は10m歩けない日もありましたよ。緑がないと熱は吸収しにくいかと。

  135. 141 匿名さん

    有明在住の者です。
    涼しいには訳があるのですよ。
    夏は海側から風が来るのですが、これが海の森に植えられた木々によって冷やされるらしいのです。
    ちなみに、熱源は都心らしいのですが、これを冷やすのが目的らしいですよ。
    しかし、最近は都心の熱が大きすぎるのか、熱をもった風が北区、板橋、練馬のほうに流れて、暑くなるのだそうです。
    まぁ、ちょっと前にめざましテレビで特集してた内容の受け売りなんですけどね。

    夜に有明に来るとヒンヤリして気持ちよいですよ。

  136. 142 匿名さん

    なるほど!確かに夜かえってくると涼しいですね。
    ただ、日中は風吹いてないと日光遮る物が少ないから、暑いですよ。笑

  137. 143 匿名さん

    まぁ、それでも都心よりは涼しいです。
    めざましテレビでやった実験は、都心と台場で比較して最高気温が5度くらい違ってましたよ。

  138. 144 匿名さん

    オレンジ色のかれんなキバナコスモスの花が、江東区青海の都立シンボルプロムナード公園の一角で咲き始め、厳しい残暑の中、秋の気配を感じさせている。
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20100908-OYT8T00076.htm

  139. 145 匿名

    やっぱ有明は平和でいいですね。
    住むならこういう所がいいよな。

  140. 146 匿名さん

    >>141
    海の森ってまだ全然木が植えられてないですよ…。
    先日、見学会に行ったので事実です。

  141. 147 入居済みさん

    まだ木が少なくても、一番フレッシュな風を感じられて最高!!

  142. 148 匿名さん

    これですね。10年後は都心部のヒートアイランドもなくなってるのかな?


    http://www.uminomori.metro.tokyo.jp/outline_1.html

    東京都は、水と緑の回廊で包まれた、美しいまち東京を復活させることを10年後の東京の姿として目標に掲げています。「海の森」を起点として、お台場、晴海、築地、皇居、新宿御苑、明治神宮といった都内の大規模緑地を、街路樹でつないでいくことで、緑のネットワークを築く計画が進んでいます。この連続する緑地帯は、海からの風を都市の内部に導く「風の道」として機能し、緑地によって冷やされた風が、都心部のヒートアイランド現象を抑える効果ももたらします。

    1. これですね。10年後は都心部のヒートアイ...
  143. 149 匿名さん

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/seisakujouhou/saisakujouhoupageindex8...

    海の森の森づくり ~経過報告~
    【現在の海の森】
    海の森では、様々な植物・動物が息づく自然環境の再生を目指し、都民・企業・NPO等の方々
    との協働により植樹を行い、森づくりを進めています。
     平成19年度のキックオフイベントでの植樹に始まり、平成20年度からは都民等の方々による植
    樹を年2回実施し、これまでに7haに苗木を植樹しました。平成19年度の植樹地は植樹後3年が
    経過し、大人の背丈ほどに成長しました。
     また、海の森予定地内には平成8年に苗木を植えた全国植樹祭の植樹地があり、海の森の森づく
    りの見本となっています。

    ● 植 物
     植樹後14年が経過した植樹地では、成長した樹木の下に日陰ができたことによって日向、日陰と
    いった環境の違いが生じ、植えた樹木の他にもそれぞれの環境に適応した多くの植物が生育してい
    ることがわかりました。また、鳥が運んできた種子の発芽、成長も見られました。
     未整備地では、主に荒れ地で見られる植物が見られましたが、生育する植物の種数は樹林地の1/5
    程度でした。
     これらの結果から、樹林地化に伴って種の多様性が増していることがわかりました。

  144. 153 匿名さん

    海の森はまだこんな感じだよ。

    1. 海の森はまだこんな感じだよ。
  145. 155 匿名さん

    それ、半年前に植えたとか言ってた場所じゃないっけ?

    ここが詳しいよ。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/seisakujouhou/saisakujouhoupageindex8...

  146. 156 匿名さん

    緑地によって冷やされた風は隅田川に沿って北上もするので、浅草あたりも涼しくなるよ。

  147. 157 匿名さん

    隅田川沿いの浜町に住んでた事あるけど、涼しかった事はないですね。

  148. 158 匿名さん

    >>157
    海の森はまだ出来上がっていないでしょうがw

  149. 159 匿名さん

    海の森だけじゃなくて、途中に緑地がないと冷えないのでは?
    風の道構想だと、お台場、晴海、築地、皇居、新宿御苑、明治神宮といった都内の大規模緑地を通るからこそ涼しいのだと思うのですが。

  150. 160 匿名さん

    豊洲の市場予定地をでっかい都市型公園にして欲しいな。
    もっと涼しくなるのに。

  151. 161 匿名さん

    市場前と有明の間にも海の森があるよ。

    1. 市場前と有明の間にも海の森があるよ。
  152. 162 匿名さん

    >>159
    隅田川自体が冷たいから、川が風の道になるようです。
    風を遮るものも無いですから。

    荒川も同じ理屈で風の道になります。

  153. 163 匿名さん

    道になるのは分かったけど、肝心の冷やす緑地が無いよねって話ですよ。


    風の道構想だと、お台場、晴海、築地、皇居、新宿御苑、明治神宮といった都内の大規模緑地を通るからこそ涼しいのだと思うのですが。

  154. 164 匿名さん

    緑が増える事は良い事ですね、有明はまだ始まったばかりですが
    木が大きくなれば涼しくなるし街の不陰気もグッと良くなると思います。
    5~10年かかりますが楽しみです。

  155. 165 匿名さん

    国策でやるくらい大事なことだと思いますけどね。
    暑すぎて倒れちゃうよ。

  156. 166 匿名

    客観的に有明より豊洲が発展してますね~。豊洲は人気エリアになっちゃいましたからね~。

  157. 167 匿名さん

    豊洲色々話題になってますからねー。
    なんだかんだ言って家族連れには人気スポットだったりするからなぁ。
    有明って住むとこってイメージがあんまりない。

  158. 168 匿名

    素朴な疑問です。教えて下さい。有明に購入しちゃった人は何で豊洲にしなかったんです?何で損してまで有明にしちゃったんですか?豊洲は大ブレイクを世界中が見つめるでしょう。そのぶん有明購入者が可哀想です。

  159. 170 匿名

    >>168 それは、あなたが豊洲に住んでいないのと同じ理由ですよ。

  160. 171 匿名

    って事にしたいのですね。気持ちは分かりますよ。
    豊洲はスーパー人気エリアになっちゃいましたからね~。

  161. 172 匿名

    豊洲で人気スーパーてどこですか?

  162. 173 匿名さん

    171は豊洲を買い占める気満々。
    あんたにお任せするよ。

    で、豊洲ってどの辺にあるの?

  163. 174 匿名さん

    豊洲の売れない在庫は171が全部買い取ってくれるそうです。よかったですね。デベの皆さん。

  164. 175 匿名

    こんだけ豊洲は妬まれてるって事なんですね。買えば良かったじゃないですか。荒らしの種になるようなレスは止めて下さいね。

  165. 176 匿名

    しかし豊洲は大人気ですね~ 何でこんなに人気なんでしょう。有明の値打ちを上げる為にも、検討者の為にも、じっくり豊洲を観察していこう。

  166. 177 匿名さん

    例の自作自演の人に荒らされてますね。ほんとに懲りないなぁ。

    ところで、大分涼しくなりましたね。昼間は都心にいましたが本当に涼しい。
    お散歩する機会も増えてくると思いますが、このあたりだと、どういう散歩コースがお勧めでしょうかね。

  167. 180 匿名さん

    ほんとだ。すごい荒らされてる。

    まあ有明は有明らしく、のんびりゆっくりですね。
    朝夕涼しく、秋の虫の声がキラキラと瞬く夜景のBGMになってますね。
    もうすぐ橋とタワーが同時に消えます。

  168. 181 匿名さん

    176さん

    豊洲が人気なのは街を電線地中化にしたり、街がきれいで駅が近く、ショッピングが便利
    など色々でしょう、でも昔はな~んにもなく人気もなく・・・・

    この次は有明と思います。
    後数年は掛かると思いますが・・・・
    私は有明に1票!

  169. 182 住人

    有明親水海浜公園かわかりませんが、ヤマトの西側から工事をしているようです。
    ランナーの方は特に楽しみですね。

  170. 183 匿名さん

    豊洲ってこうやって涼しくなってくると
    散歩が気持ちいいですね。
    春とこの時期は、散歩コースを変えて色々
    歩きまわってます。

  171. 184 匿名さん

    >>181さん
    何もなかった豊洲が人気なのは三井不動産が官民一体で街ごと作ったからでしょう
    大まかな手法は大きな商業箱造ってその周りにマンションバンバン建てただけですが
    細かいところで三井やるなというセンスが光ります
    だから高い値段でも安心してマンションが買える
    対して有明はマンション作って終わりの業者しかなく、街づくりは官に任せっきり
    豊洲は三井主導での官民一体だったので何をするにもスピードが速かった
    有明は官任せなのでスピードが遅く(仕方ない面もたぶんにありますが)
    住民の数に対する生活インフラ整備が心もとない
    ゆっくり発展していくのは何も悪いことばかりではないので別にいいのですが
    計画が景気に左右されやすい生活インフラ整備
    これが当面まだまだというのは購入者にとっては不安だと思います
    ただ場所的にはポテンシャルは相当秘めてますよね
    森ビルや三井不動産のような街づくりが出来るデベロッパーがきてくれませんかねえ
    豊洲みたいな発展は近くにあるのでかぶっちゃいますから他のアプローチ手法で出来ないかしら

  172. 185 匿名さん

    木遣り橋の下でも毎日なにか作業してますね。船停めてその上から。
    なんですかね?あれは・・

  173. 186 匿名

    有明が豊洲に近づくには有楽町線豊洲から引っ張って来るしかないですな。

    晴海通り下を通って豊洲→東雲→有明→お台場→羽田空港コースとかならかなりの需要が見込める訳だし

    住吉駅からの新線やるときついでにお願いします♪

    ま、ゆりかもめがあるから無理か・・・

  174. 187 匿名さん

    100%無理ですね。
    そんな埋立地の住民しか使わない路線、赤字確定なので。
    どうしても欲しかったら江東区に区営でやってもらうしかないでしょうな。絶対無理だけど。
    それでも豊洲-羽田空港の区間運転にしかなりませんけど。

  175. 188 匿名さん

    有明は都内でも有数の人口の住宅街になる予定だから、可能性0ではないだろうね。
    しかもビッグサイトの利用客も多いし、駅前はオフィスビルが続々と建つ予定。
    台場もお客は多いのは明白。

  176. 189 匿名さん

    >>188
    今の台場に客がいないのはゆりかもめに乗ってる君たちが一番知ってるじゃないか・・・
    ガンダムあったときはそこそこ乗ってたんだけどね

  177. 190 ご近所さん

    先日、防災の日で訓練が行われていた、「東京臨海広域防災公園」は、
    有明駅の目の前ですが、まだ知られていないせいか、人がまばらでいい感じです。

    また、豊洲埠頭方面に木遣り橋を渡ると、東京電力の円形のビルが見えてきますが、その周辺にやはり公園が整備されています。

  178. 191 匿名

    >>189

    確かにガンダムが居たところは減っただろうけど(苦笑)

    夏休み中のお台場の人混みご存じないみたい(笑)

    たまには外の空気吸った方がいいよ。ガンダムオタク君

  179. 192 匿名さん

    人込みを自慢する人っているんだ(笑)。

  180. 193 匿名

    豊洲だけが超スーパー大人気エリアになっちゃいましたからね~

  181. 194 匿名

    豊洲だけが超スーパー大人気エリアになっちゃいましたからね~

  182. 195 匿名さん

    お、おいでになられた。
    豊洲成功者様ですね。

    是非あなた様の収入とポジションを教えてくだされ。
    人生の師と仰いでおりまする。

  183. 196 サラリーマンさん

    >>195
    煽ったり、スレ趣旨逸脱してる方を相手にするのもやめましょうよ。
    長く続いた東京東湾岸スレが荒れるばかりで有意義な話しができず、この有明スレが独立したわけですから
    あちらと同じようにスレ趣旨と異なる地域のことで荒れるのは残念です。

    こまめに削除依頼しますから。

  184. 197 匿名さん

    真の成功者ってのはこういう人でしょう。BMA板から。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68234/res/1497
    しかし、この幼稚園凄いですね。月20万円払う価値が本当にあるのかどうか。

  185. 199 匿名

    私は客観的に申し上げます。有明が可哀想とは言いませんが、マンション数勢い、電車路線数、実用性、において城東湾岸じゃ1人勝ちしちゃってますから、まあ住めば都ですから有明だろうと亀戸だろうと東大島だろうと同じ江東区で卑屈に感じる事はありません。

  186. 200 匿名さん

    >198
    それは嘘の内容とその人間性でバカにされているんでしょ。
    ここらが高掴みって、、県民ですか?笑

  187. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸