東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. 広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 02:49:35

広尾ガーデンフォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番51他(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~153.74平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


【タイトルを変更しました。2010.10.20 管理人】



こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-22 14:18:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    まあガーデンヒルズを検討する人はここを検討しないでしょう

    そういえばこのスレで話題の中古
    消えたと思ったら値上げしてましたね

  2. 302 匿名さん

    >減るのが嫌なら、土地だけを買えば

    吉祥寺で一戸建てがいいと思いますよ。
    一戸建ては土地メインで、かつ、単独所有ですし。
    共有持分なんて、あってないようなものですね。

  3. 303 匿名さん

    それなら買わずに賃貸が一番いいんじゃない?

  4. 304 匿名

    定借購入者が所有権と比較してどうすんだ?

    比べてあーだこーだ言うくらいなら最初から買うべきではない。
    何年後にいくらで売れようが関係ない人が買うべき
    賃貸の前払いみたいなものなんだから。
    むしろ賃貸か定期借地かみたいな議論なんじゃないか?

  5. 305 匿名さん

    賃貸は、不動産にお金を固定させないという意味では、
    合理的ですよね。もはや、不動産はおいしい投資でも
    ないでしょうし。

    ただ、物理的にも、心理的にも、ちょっと不自由ですね。
    気にならない人は、気にならないのでしょうが。

  6. 306 匿名

    その理屈でいうなら
    50年間縛られることが不自由。
    古くなったら住み替えたいし。

  7. 307 匿名

    どっちにしても今の単価じゃメリットが見出だせない

  8. 308 匿名さん

    手放さなければならないような状況は絶対に起きない、
    そういう人は買いなさい。
    ということ?

  9. 309 匿名さん

    住まなくなるにしても、売りに出さずに賃貸に出せる人が買うべきなんだろうな。

  10. 310 匿名

    売りに出さずに ×
    売りに出せずに ○

    売れないから賃貸に出すか住み続けなきゃならないってことです。

  11. 311 匿名

    >308
    そんな人はいないよ。

  12. 312 匿名

    つまり、手放せないという事が大きなリスクになるわけです。

  13. 314 匿名さん

    何年も在庫抱えてるマンションなのに素晴らしいって何だよ!!
    ここで自賛してる人はおかしいんじゃないか?

    【一部テキストを編集しました。管理人】

  14. 315 匿名さん

    まあ落ち着けよ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  15. 316 匿名さん

    あと49年を切りました。

  16. 317 匿名さん

    あと53年近くありますよね。

  17. 318 匿名さん

    外観が医療施設みたい、、、

  18. 319 匿名

    ポジのいうとおり賃料前払いって考え方なら賃貸で十分だと思うな
    だって30年後40年後のこと想像してみなよ。
    理論上は同じ築年数の周辺のどんな所有権マンションよりも安く流通するってのに、なんでわざわざそんなの勧めるかな?

  19. 320 匿名さん

    いい物件だからでしょ。
    「ここに住む」のと「この周辺に住む」のとでは違うということでしょ。

  20. 321 匿名さん

    いい物件って、具体的に根拠を挙げて説明してください

  21. 322 匿名さん

    住むところで「いい」、「わるい」の判断はきわめて主観的なもの。
    ここに住んでる人はそれぞれの基準でいいと思ったから買ったんでしょ。
    「買わない」他人がとやかくいうことではない。

  22. 323 匿名さん

    人の注意に耳を貸さないから、そうやって失敗しちゃうのよね。

  23. 324 匿名さん

    322

    アナタこそ、とやかく言う資格はないんじゃない?

  24. 325 匿名

    >322
    誰もあんたに向けて発言してないんですよ
    ここは検討板なんでこれから買うか買うまいか検討する材料を与えてるだけ。
    あなたが発言すると毎回スレが荒れるから、書き込むのを自重してもらえないかな?
    主観的にマンションの評価を語りたいなら、住民スレでお願いします。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  25. 326 匿名さん

    >「買わない」他人がとやかくいうことではない。

    こういう考え方ってどうなのよ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  26. 327 匿名さん

    また、いつものリピートですね。
    同じこと繰り返すのは、検討者のためにも、
    社会のためにもなっていないよ。

    単なる自己満足では?

    ・売れない→ローンはつくし、売れる。

    ・最終的にゼロ→その分安く買えていることも勘案すべし。
    不動産にお金を固定することが懸命ですか?
    年2%の複利で50年運用したら、相当な額ですよ。

    ・人格攻撃
    検討者のためにはなりません。お控え下さい。

  27. 339 匿名

    >327
    自己満足は結構だけど誤った認識は正してから第三者に伝えようよ。
    あなたの発言は主観的な内容が多いんだよ。

    >売れる
    →証明できない。

    >2%の複利で50年
    →証明できない。

    ポジもネガの主張は、将来の予測に過ぎないのだから
    どっちが正しいなんて事はその時にならなきゃわからない。

    つまり、それらの不確定要素を含んでいることが、この物件を購入するそもそもリスクなんだってば。

  28. 340 匿名さん

    「証明」って何なの?
    予測はできても将来のことなんて証明なんてそもそもできないよね。
    確実性がないということなら、いまのご時世なんでも同じ。
    この物件だけの話ではないと思う。

  29. 342 匿名さん

    >340

    「証明」の意味するとこは不明ですが、なんにせよ、従前、
    「売りたくてもまず売れない」と繰り返し執拗に主張してきたネガさんが、

    「ネガの主張は、将来の予測に過ぎないのだから
    どっちが正しいなんて事はその時にならなきゃわからない。
    つまり、それらの不確定要素を含んでいることが…リスク」

    というところまで降りてきたのですから、進歩したと思いますよ。
    >339の文章は、何が言いたいのかは、いまいちわかりませんが…。)

  30. 343 匿名さん

    ネガの進歩ですか(笑)
    新しい視点ですね

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  31. 345 匿名

    >ローンはつくし、 売れる
    このマンションは、築年数が経っても将来ローンがつくとでも言いたいの?
    それとも条件付きだがフラットならばローンはつくってことを言ってるの?


    前スレ見てる限り、ネガの主張は、

    金融機関的には、中古の定期借地マンションは担保評価を見出だせないので、原則的にローンはつかない。
    すなわち、ローンがつかない物件は極めて流動性が低くなる(買い手がいなくなる)。

    という事だったが、それは間違った認識とでも言ってるの?

    ちなみに、三井住友銀行の担当者とみずほ銀行の担当者に確認したが、どちらの回答もネガの主張と合致してますよ。
    何なら近所の銀行で確認してみては如何ですか?

    何度も言うが、
    このマンションは、そういったネガティブ要素を含んだマンションである
    という事を検討者に伝えるのは間違ってないよ。

  32. 346 購入検討中さん

    ネガな要素があるからその分安く売ってくれないかなーというのが検討者の本音ですよ。
    「その分」が金額的にはどのくらいになるのかがデベさんといまひとつ折り合いが
    つかないんだよねー。

  33. 347 匿名さん

    >何なら近所の銀行で確認してみては如何ですか?

    将来的に売却することを考えているなら、それくらいはみんな確認しているでしょう。
    でも、そんなことを考えていないなら確認する必要もない。
    それにローンがつく、つかないはこれまで何度も繰り返されていることだし。
    それをいまさら「検討者に伝える」なんて大上段に構えられてもねぇ(笑)。

  34. 348 匿名さん

    豊洲は首都圏住民の羨望スポットになりつつあるようだ。』

     東京都港区白金に住むおしゃれなマダムたちが「シロガネーゼ」と呼ばれ
    始めたのは、今から約10年前のこと。

     このような「ご当地マダム名」は現在でも増え続けている。東京都世田谷区
    の駒沢公園に現れる「コマザワンヌ」や、千葉県新浦安のマンションに住む
    「マリナーゼ」など、枚挙にいとまがない。

     このうち最近のヒット作と呼べるのが「キャナリーゼ」。これは東京都
    東区豊洲に住む主婦を指す言葉。豊洲の周囲が運河(キャナル)で囲まれて
    いることが語源なのだそう。同地域に住むサラリーマンを「キャナリーマン」
    と呼ぶ人もいるようだ。

     実はこの豊洲という地域、首都圏のマンション市場における人気スポット
    のひとつ。再開発が急速に進み商業施設や大型マンションが充実してきたこ
    と、そして都心へのアクセスが良いことなどが人気の理由。また、将来的に
    は築地市場の移転も予定されている。豊洲は首都圏住民の羨望スポットにな
    りつつあるようだ。

  35. 349 匿名

    これって豊洲派に見せかけて、褒め殺しですよね

  36. 350 匿名

    >347

    そうかな?

    デベや不動産屋経由じゃなく、直接銀行に確認した人が

    将来築年数が古くなっても
    ローンはつく
    売れる
    なんて言わないでしょ。

  37. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸