東京23区の新築分譲マンション掲示板「広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 広尾
  7. 広尾駅
  8. 広尾ガーデンフォレストってどうですか?その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 02:49:35

広尾ガーデンフォレストについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都渋谷区広尾4丁目1番51他(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:71.44平米~153.74平米
売主:三菱地所
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)


【タイトルを変更しました。2010.10.20 管理人】



こちらは過去スレです。
広尾ガーデンフォレストの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-22 14:18:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

広尾ガーデンフォレスト口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    >そんなにお金をかけて住むほどの価値は無かったと

    だから、何度もいわせないでほしいのだが、お金の価値なんて、
    その人によって違うんだよ。君みたいな貧乏人が自分の感覚で
    ものを語るのは止めてほしい。不愉快きわまりない。

    住みたいところに住む。それだけ。

  2. 152 匿名さん

    >yahoo 不動産には6戸

    これって、重複とか、既に借りられている情報が残ったままとかないの?

    例えば、赤坂TRで調べると21件に、広尾ガーデンヒルズで調べると60件近くに
    なるんだが…。

  3. 153 匿名

    >151
    横やりだけど。

    自分の感覚でものいってるのは貴方も同じだろ

    いやなら見なければいい、それだけ。

    それとも、他人にむかって、貧乏人とか言ってしまう君の発言が世間一般では正常とでも言いたいのか?

    そういう発言が多いから、叩かれるんだよ。

  4. 154 匿名さん

    金持ちか、貧乏かはともかく、金銭感覚というのはひとそれぞれというのはそのとおりだと思う(貧乏でも借金して派手な生活してるひともいるし、金持ちでもケチなひとはいる。)。

    マンションの選択もひとそれぞれという点も正しい。
    このスレを見るのは、ひとの話を考慮に入れて、「最後は自分で決める」ためでしょ。

  5. 155 匿名

    なんちゃって高級マンションって、勘違い住民が多いんだよ。


    >お金の価値なんて、その人によって違うんだよ
    と言うわりには
    >キミみたいな貧乏人
    とか言っちゃってるし


    性格わるいのか育ちが悪いのかわからないが
    身の丈に合わないんだって気づいてもらいたいわ。

    こんな人が沢山住んでるマンションなんだろうね。

  6. 156 匿名さん

    ねがはホントに低俗だね。逆立ちしてもネガたちにはここは買えないよ。買えないんじゃなくて買わないって?
    いいんじゃないの?それで。

    金持ちはあなた達と感覚が違うのよ。

  7. 157 匿名さん

    少なくともここの現実の中古価格となった平米100から120万(坪330から400)クラスだと東京では金持ちじゃなくても買えますよ。

    販売当初の価格は別として、今の中古価格は都心では極めて平均的な予算で購入可能な物件となってしまったんです(この物件は定借だから中古の根落ちが早いから)。

    まあ、販売当初の価格で買った皆さんがイライラするのは分かるけど、定借の現実としてこういう事になってるわけで、当然住民層もどんどん下がる(一般的になる、賃貸価格も落ちるから当然住民層もそれなりになるし、おそらく広尾では相対的に低所得者が住む様になるでしょうね)、こういう長期的視野からみた現実をそろそろ理解しましょうね。

  8. 158 匿名さん

    ほんとに金もってたら、土地権利・所有権の物件買えるのでは?

  9. 159 匿名さん

    >ほんとに金もってたら、土地権利・所有権の物件買えるのでは?

    住みたいところに住む。住みたいところがたまたま定借だった、それだけ
    ってことなのでは?


    ところで、賃貸があまっているとの件は、どうなりましたか?

    >150のあと、>152でバッサリ切られてから、反論がないのですが…。

  10. 160 匿名さん

    150は、みんなが見られるデータ。

    152は、思い込み。

    152を採用している159 は同一人物か、思い込みたい住民さん。住みたいとこに住んでんなら、賃貸が余ってるとかきにすんのやめたら?

  11. 161 匿名さん

    > おそらく広尾では相対的に低所得者が住む様になるでしょうね

    それならそれでいいんじゃない?
    広尾のこの素晴らしい地に、リーズナブルに住める、まさに定借冥利ですね!

  12. 162 匿名さん

    >152は、思い込み。

    ヤフー不動産で検索すると、以下のようになりますよ。

    >例えば、赤坂TRで調べると21件に、広尾ガーデンヒルズで調べると60件近くに
    >なるんだが…。

  13. 163 匿名さん

    187、188
    ネガの妄想脳だと坪単価400万は都内だと安くてお金がなくても買えるんだ
    「根落ち」が激しいもんね

    親が悲しんでるよ

  14. 164 匿名さん

    ネガさんは、
    当初は、定借はローンがつかないから売れない、
    ローンがつくことが判明してからは、購入者層が下がる、
    って感じで方針転換したのでしょうか?

    まぁ、賃貸の需要が弱い、というあからさまな嘘に固執する人の
    いうことなんて、全く信頼に値しませんが。

    ところで、賃貸は、「みんなが見られるデータ」で嘘だとわかるので反論
    できますが、定借のリスクは、確かに、将来になってみないとわからない
    ところはある。ただ、わからないのをいいことに、好き勝手いうのも、
    どうかな。

    まぁ、所詮ネガのたわごとですが。

  15. 165 匿名

    なんか強がってる人いるけど、竣工して1年半も経過して一旦完売した物件が30戸近く残ってて、おそらく最初は全体の1割程度がキャンセルされたって事でしょ。

    その上、借地の期間はどんどん目減り。不動産市況が安定して一般分譲物件の価格は下がらない時でも、ここはどんどん確実に下がる。

  16. 166 匿名さん

    ここはG棟とH棟はどうなったんですか?

  17. 167 匿名さん

    係争中なのかな。

  18. 168 匿名

    そこまでして、ネガティブな意見に耳貸さないのはかわらないね。

    ローンが付くなんて勝手に盛らないでくださいよ。
    ポジの奴が、フラットなら使えるって出しただけじゃない。
    財住金のサイト見てみ?
    借地期間が上限だよ?
    築16年過ぎから35年ローン使えない物件なんだよ。しかも条件付きで。
    大手都銀なんてそもそも貸さないし。

    定期借地のリスクは、将来になってみないとわからない。
    じゃなくて、
    将来の資産減少リスクがある。
    ですよ?
    勘違いしすぎなんだけど。
    ちなみに賃貸は自分が発言したわけではないが
    レインズで4件空室がある。

  19. 169 匿名

    普通の分譲だって、資産減少リスクはありますよ。
    マンションは50年やそこらしたら、建て替えをしなければいけなくなりますから。

    今は容積率緩和で安く建て替えできるケースがあるけど、将来は
    容積率が変わらないなら建て替えコストは自腹です。
    つまり、資産にマイナス要因が加わり価値が減少する。

  20. 170 匿名

    > 169

    痛々しいよ。
    恥の上塗りだからやめとけっていう住民の声が聞こえないかい?
    その程度の判断分析力だから当初の価格で取引したんだって嘲笑が聞こえないか?

  21. 171 匿名さん

    >恥の上塗り…

    それは、ネガ。


    >ポジの奴が、フラットなら使えるって出しただけじゃない。

    最初に言い出したのは、ネガさん。
    フラットとか、一部銀行しか貸さないから不利、という内容だったな。


    >35年ローン使えない物件なんだよ。

    35年ローンじゃなくても、買える人はたくさんいるのでは?
    ちなみに、最近ではヒルズでも35年ローンは無理、という指摘が
    上の方でありましたね。本当かは要確認ですが。
    あと、ネガさんいわく、価格がものすごく早く落ちるらしいですが、
    35年ローン組む程、高額なままなのでしょうか?


    >レインズで4件空室がある。

    ネガさんが言いだした「みんなが見られるデータ」ではないので、
    確認しようがないですが、4件って、この規模の物件で多い方なのですか?


  22. 172 匿名さん

    >将来の資産減少リスク

    ってなんですか?

    将来的に、価値零になるのは、当たり前ですよね。
    ただ、土地を所有することに伴う余分なお金を払っていないので、
    そのことも含めて、最終的な損得を計算する必要がある、という
    のは、何度も指摘されているのでは?

    イメージでいえば、所有権であれば、1億5000万の物件を、定借ということで1億円
    で購入できたのであれば、浮いた5000万を複利で運用できるわけですから。


    >ネガティブな意見に耳貸さない

    どうして、そこまでねじ曲げて、あるいは誇張してネガるのかわかりません。
    「ネガティブな意見」ではなく、「悪意ある書き込み」ですよね。

  23. 173 匿名さん

    >168

    >築16年過ぎから35年ローン使えない物件なんだよ。

    RCの耐用年数は47年です。従って、築16年経過したマンションは耐用年数から逆算の所有権マンションでも31年の住宅ローンがMAXです。銀行の審査の仕組みも知らないで大口たたくのはいまいちですよ?


    築50年たった所有権マンションの資産価値なんて土地持分くらいです。
    大規模マンションはほぼ住民の建替え合意は不可能だから、その時の大手デベに安価で買い取ってもらう以外価値が無い。マンションの所有権なんて所詮取り壊す際に売れる数千万円くらいの土地の価値しかないということ。

    所有権マンションはその50~60年後に返ってくる土地代を今払って買っているだけ。

    だったらその分、定期借地権で3割程度安く買って、安く買った分ローン残高を圧縮した方が金利分でとてつもない節約になるよね。使えない土地の所有権のために数千万円多く払うくらいなら、そのお金を低利でも安定運用した方が遥かに得。子供の教育資金にたくさん使ってやることも出来る。

    安いコストで人生の大半の53年程度を「充実の立地と環境」で生きれることがどれだけ価値があるか。


    分からない人は分からなくていい。分かる人だけが買って住めばいいのでは??


    賃貸も4件出てるんですか? 400戸を超えるマンションで4件そんなに気になりますか?
    赤坂の物件の空き状況もよく見た方がいいですよ。



  24. 174 匿名さん

    あのね、168の発言のhigh lightは「レインズ」
    推し量ってあげなよ、「レインズ」見る職業の人の生活レベルを・・・

  25. 175 入居予定さん

    9月に物件の引渡しを受けるものですが、今月はフラット35Sの金利が1.2%程度です。

    住宅ローン控除分も含めたら、実質ほとんど金利ゼロ近くで10年は借入れができるなんて嬉しいです。


    確かにこの物件は「フラット35S」なら全く問題なく審査通りましたね。

    フラットは8000万円がMAXなので売れ筋はやはり1億前後の物件のようです。

  26. 176 匿名さん

    168は生活レベルの低い、中小不動産屋なんで勘弁してあげてください。
    1億を超えるマンションを買う人が財形を毎月コツコツ積んでいると思っているみたいですから。。。

  27. 177 匿名さん

    底辺まだ荒らしやってんのか(笑)
    一時落ち着いてたのは夏休みか?

  28. 178 匿名さん


    キャンセル住戸に追加して、事業協力者販売用住戸が出てきたから28戸残っているということです。

    残住居は、全部、億超えているからなかなかそうそう簡単には売れないのでしょうね。

    お値引きもかなりありますが・・・。

  29. 180 匿名さん

    > 残住居は、全部、億超えている

    薬 必要か?

  30. 181 匿名

    >175
    新築でローン借りられるのがそんなに嬉しいんですか?

  31. 182 匿名さん

    三菱地所resでもレインズ使ってるよね?

  32. 183 匿名さん

    >179

    >そもそも、定期借地物件が所有権にまさる部分て、新築価格が安い以外に何かあるの?


    安いということが最大の勝る部分なんじゃないの?

    好立地に所有権の3割程度(金利分含めたら4割以上)安く住める、それがメリットに決まってるじゃん。


    浮いた4割のお金で老後に別荘を買ったり、高価な旅行をしたり、子供に質の高い教育をしてやれる。

    使えない底地に高いお金を払うくらいなら、もっと使いたいところにお金を使う。そういう価値観。


    理解できない人は別にそれでいいのです。

  33. 184 匿名さん

    将来、マンション建替えの心配をしないで済む。ってのも勝る部分ですよ。

    建替えたい住人と建替え反対派住民とで揉めるケースもあるので。

  34. 186 匿名さん

    かなりまともなつもりですよ。違う価値観の人もいることも分かってますし。

  35. 187 匿名さん

    所有権物件の、将来建て替え合意ができるか出来ないか? もし出来なかったらスラム化する恐れ、、これも不確定要素。ようは定期借地権も所有権も将来の不確定要素は大なり小なりある。だったら定期借地権で安く住んで、他の事にお金つかって、確定的な家族や子供のために足元でお金をつかってやる。
    私は悪くないと思ってますよ。

  36. 188 匿名

    不確定要素の大なり小なりが重要なんだと思います。。


    でもまあ、人それぞれですからねぇ。

  37. 189 匿名さん

    このグレード、この立地の物件にこの価格で住める。
    この界隈に地縁があり、90過ぎまで生きる予定はない。
    ここがベストの選択でした。

    ネガの方はここがたいそう嫌いなようですが、同時期に分譲された同価格帯の新築マンションでどこなら満足だったんですか?

  38. 190 匿名さん

    > だったら定期借地権で安く住んで、他の事にお金つかって、確定的な家族や子供のために足元でお金をつかってやる。
    私は悪くないと思ってますよ。

    こういうことなんだろうね。安物買いの銭失いにならないといいよね。

  39. 192 匿名さん

    あなたが幸せになれるとおもうマンションはどこなんですか
    新築マンションの検討スレですから具体的なマンション名でお願いします

  40. 193 匿名

    なんか勘違いしてないか?
    ここはガーデンフォレストを語るスレですよ?


    そんなに顔真っ赤にしてムキにならなくてもいいじゃない。。

  41. 194 匿名さん

    > 192 新築マンションの検討スレです

    そうそう、竣工1年も経過した法的に中古物件は、、、

  42. 195 匿名さん


    >知らないって恐ろしい。

    →根拠を示せないくせに、ホントに***の遠吠えってやつだね。
    付け焼き刃の知識でネガってもアホ丸出しなだけですよ。

    ポジの人がきちんと投稿してるのにたいして、ネガの低次元さは、逆に不憫に思えてくるよ。

    会社でも相手してもらえないんだろ(笑)。

  43. 196 匿名

    >195

    根拠を示さない?

    考えられる将来のリスクは前から色んな人が示してると思うけど。
    それに対してまともな反論せずに、自分に都合の良い解釈をしてるのはそちらでは?



    どうでもいいけど、暴言が酷いね。もうちょっと感情抑えようよ。。

  44. 197 匿名さん


    >171 >172 >173

    「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり」

  45. 198 匿名さん

    ネガの大好きな定期借地権の価値や、ローン出ない、スラム化の恐れ、等ぜーんぶ反論(ていうか正論)したじゃん。
    日本語読めますか?。読めないならスレが混乱するから猛勉強してください。

    論法も無茶苦茶なネガはもはや『悪口』です。
    感情的にさせているのはあなたですよ。

  46. 199 匿名さん

    まーまー

    ネガくん達は所詮クズなんだから相手にしない事。
    スルーに限るよ。何言ったって揚げ足とってくるちっちゃい人間だよ。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸