東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CANAL TERRACE Part 2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-15 13:50:31

東京建物と日本土地販売による話題のマンション、ブリリア辰巳キャナルテラス。
東京駅12分圏内の湾岸地域でありながら60平米台が3300万円台からと魅力的な価格設定の大規模物件です。


約束事
1.客観的事実以外の、地域を貶めるような書き込みは禁止。
2.他者の意見は尊重する。
3.荒らしはスルー。反応するアナタも荒らしです。

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4、5(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85m2~103.61m2
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-04 16:44:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>197
    オール電化割引なんてものがあるのは有り難いけど
    逆にガスを使ったら損っていう気がして窮屈に感じそうですね
    そのオール電化割引も「夏季の昼間は適用外」とか色々条件があって
    いまいち分かりにくいんですよね

  2. 202 匿名さん

    >>200
    エコキュートはオール電化が基本
    エコジョーズは電気、ガスが基本
    エネファームはガスが基本で電気を売電

    ランニングコストなら
    エコキュート=>エネファーム>>エコジョーズ

    エコキュート=エコジョーズとはいかない

  3. 203 匿名さん

    でもここのマンションはエネファームではなく、エコジョーズを採用しているので、比較対象がオール電化とエコジョーズなんじゃないでしょうか。オール電化とエネファームの比較なんてしても、ここでは意味ないですからね。

    それにしても、ここって本当にショッピング施設が少ないですよね。近く(近くと言っても徒歩6分)にコンビニがあるくらいで、買い物しようと思ったらイオンかマルエツくらいしかないんですよね。公式HPのショッピング施設にパルシステムたつみ店を載せてるところが意味がわからないです。

  4. 204 匿名さん

    結論はエコジョーズなんてなんのメリットもない

    たかだか100万程度の設備をけちった結果、ローン金利-0.4%をドブに捨てたようなもの。

    ランニングコストを支払として全て置き換えて、物件価格が適正か考えるのが良いと思うが。

  5. 205 匿名さん

    >>203

    一番近いコンビニは徒歩1~2分ですよ
    パルシステムでは最低限の食材や日用品が買えますから
    便利ですよ。何の意味が分からないのですか?

  6. 206 匿名さん

    202さんの説明が非常に分かりやすい
    やっぱ電気一本の方が効率的なんですね

  7. 207 匿名

    まじめに料理するならガスでないと。火加減の細かな調節による料理の味わいはランニングコストでは測れません。

  8. 208 匿名

    > 火加減の細かな調節による料理の味わい

    まさにIH向きの料理ですね。

  9. 209 匿名

    素材や味付けも重要ですよ 道具だけ良くてもダメ

  10. 210 匿名さん

    豊洲のがすてなーにの隣に
    モデルルームほぼ完成しましたね。外観が。
    隣駅だけど、ずいぶんイメージが違うから少々違和感。。。
    でも、とりあえず楽しみですね0-

  11. 211 匿名さん

    >>181さん
    たしかに、駐輪場は1世帯に対し2台分確保できるようで充実していますけど、駐車場に関しては
    総戸数232戸に対して165台(車椅子対応1台、来客用2台、カーシェアリング用1台を除くと161台)
    ではちょっと少ないですよね。カーシェアリングを利用する方が多ければ、問題ないかもしれませんが、
    この辺は車がないと不便でしょうし、今は年配の方でも車は乗りますからね。2台所有されている方も
    いらっしゃるかもしれませんし100%じゃないのは残念だと私も思います。

  12. 212 匿名さん

    イオン東雲ショッピングセンター(ジャスコ)は食品売り場が24時間営業なんですね。
    キャリナーゼナビのショッピング施設として紹介されてますが、マンションからは
    徒歩で何分くらいなんでしょう。
    ジャスコから無料バスが運行されているらしいんですが、運行ルートに入っているのかな?

  13. 213 匿名さん

    >>212さん

    ジャスコまで徒歩10分ちょっとです。
    残念ながらバスルートには入っていません。
    自転車であれば3~5分なので
    この辺りの住民は自転車利用の人が多いです。
    食料品くらいであれば車を使うほどの距離ではないです。

  14. 214 匿名さん

    料理は愛情が重要です。
    素材や味付けや道具がいくら良くても愛情がなければダメ。

  15. 215 匿名さん

    愛情って味があるのですか?

  16. 216 匿名さん

    >>211
    この立地で、この駐車場の規模だとカーシェア1台じゃ年中予約で一杯になっちゃうのかもしれませんね
    そうすると急に車を使いたくなったときはレンタカーが良さそう
    高速道路を挟んで反対側に日進レンタカーの営業所があるけど、あまり聞かない名前ですね
    サービスはどうなのかな?

  17. 217 匿名さん

    >>215
    無粋なことをw
    バファリンの半分が本当に優しさで出来てると思ってるのかい?

  18. 218 匿名さん

    イオンとイトーヨーカドーのネットスーパー配送エリアなので、
    重いお米とかお酒なんかはネットスーパーで頼んじゃうと思う。
    あとは自転車でジャスコかな~。

  19. 219 匿名さん

    水は運んでもらうに限ります

  20. 220 匿名さん

    シーガルフォーの浄水器よいですよ。

  21. 221 匿名さん

    >>216
    東雲の方にいくとオリックスレンタカーがありますよ。
    日進はわたしもよく判らないです…

  22. 222 匿名さん

    216さん
    カーシェアは今まで利用したことがないのですが、
    利用率は高いんでしょうかね。マンション内で利用率が
    高いということがわかれば、後々増台される可能性も
    あるかもしれませんよね。

    218さん
    うちも、お米のように重たいものはネットスーパーを
    利用するつもりです。ただ、便利だなって思いますが、
    必ず在宅しておかないといけないと思うと不便ですよね。

    219さん
    水はたいへんですよね~うちもイオンなどで水を購入していましたが、今はウォーターサーバーを利用しています。
    220さんのいうように浄水器もいいかもしれませんね。

  23. 223 匿名さん

    213さん
    レスありがとうございます!ジャスコまでの距離は10分くらいですか。
    買い物にはママチャリ必須ですね。雨の日はイオンのネットスーパーを利用してしまうかも。

    ウォーターサーバーも、スーパーで購入するよりコスパが良ければ導入しようかと考えていますが、
    一ヶ月にかかるコストはどんな感じでしょう。
    サーバーはお湯も出るので電気ポットは不要になるのでよさげですよね。


  24. 224 物件比較中さん

    郊外型マンション(周辺環境は微妙ですが)で駐車場7割はキツイ。
    そういえば、構造ページに記載されていないが、やはり「直床」か。
    立地が立地だから力をいれず、価格だけで適当にやろうとしている感が見れる。
    こういう立地だからこそ、まともな施工会社できちんと造るべきだと思うのだが。

  25. 225 周辺住民さん

    亀レスですが・・・
    >>153
    東京湾の華火は辰巳橋から少し見えます

  26. 226 匿名

    >>224
    このスレの流れをみて分かるように、構造を気にする層は見向きもしてないでしょ?

    そんなところには金をかけるだけムダで、
    客寄せ施設や設備を並べた方が売れるんだよ。

  27. 227 匿名さん

    ネットスーパーや宅配を使わないと日々の買い物もできないなんて、とても東京とは思えない田舎だな。

  28. 228 匿名さん

    イオンが近くにあるよ。

  29. 229 匿名さん

    モデルルームの先行見学会は大盛況のようで、
    追加開催がアナウンスされていますね。
    追加分は来月の23、25、26日なんですが、参加条件に
    「キャナルかなえる会員様限定」と書いてあります。
    このキャナルかなえる会員とは?何か事前に登録しなければいけないのでしょうか。

  30. 230 匿名さん

    223さん
    ウォーターサーバーもメーカー等によっても若干価格など違うと思いますが、普段スーパー等で
    水をよく購入する方や宅配で水を注文するようなご家庭であれば、いいと思います。
    わが家では、コーヒーを飲む際に湯をよく使うので電気ポットややかんで湯を沸かす手間もなく
    重宝しています。他にもご飯を炊く時、煮物を作る時にもこのお水を使ったりしているので、
    かなり使うのですが、宅配で購入していた時よりはいい感じです。一度試しに使われるといいかもですね。

    229さん
    キャナルかなえる会員とは、資料請求した際などに自動的に入らされる(?)会員です(笑)

  31. 231 匿名さん

    >229
    HPの予約ボタンで資料請求(=会員手続き)&予約がそのまま出来ますよ

  32. 232 匿名

    重たいものはネットスーパーが良さそうですよね。
    ところでここは生協は利用可能なんでしょうか?
    他のマンションスレでボックスの問題がでてましたが…

  33. 233 匿名さん

    >>232
    ちゃんと品物を受け取れる人が家に居るなら問題ないんじゃないかな?
    廊下に箱を置いたりナマモノが入っているのに宅配BOXを使ったりしたら
    苦情が出るかもしれませんね。

  34. 234 匿名さん

    やっぱり廊下に箱を置くのは、周りの住民の方に迷惑ですよね。
    ところで、ここは宅配ボックスはあるんですか?

  35. 235 匿名さん

    宅配ボックスは24時間取り出し可能のものがありますね。

    そう言えば常々疑問に感じていたのですが、こういったマンションでの
    クール便の受け取りはどうしているんでしょうか?
    不在票が入れられて、改めて後から受け取る事になります?

  36. 236 匿名さん

    ここは立地がいいですね。東京なのに閑静なところは希少です。

  37. 237 匿名さん

    236みたいな詐欺師には気をつけましょうね。
    地方から出てきたばかりの人は騙されますから。
    東京っていってもまともな住宅地はどこも閑静ですよ。珍しくもなんともありません。
    しかも、ここはなーんにもないから静かなんですしね。

  38. 238 匿名さん

    ーてか、交通の便がわる過ぎ・・
    辰巳駅まで、徒歩30分弱はかかる・・
    しかも、女性には、ちと夜道は危険かも。

  39. 239 匿名


    車椅子なら仕方ありませんよ
    まもなくエレベータも完成するから我慢してくださいね

  40. 240 匿名さん

    けんかはやめましょう。
    ここは予算内でうれしい設備がそろっている感じ

    足立、江戸川よりも豊洲の隣なのに安いかもしれないなんて・・
    そこまででは無いですよね

  41. 241 匿名さん

    宅配BOXの情報ありがとうございます。
    私も気になります。
    クール便用のBOXって無いんですかね?

  42. 242 匿名さん

    241さん
    クール便は管理人さん(コンシェルジュ?)が預かってくれたりはしませんよね。
    冷凍やナマモノも保管できるボックスが出来てくれれば助かるのですが。

    あまり関係ありませんが、スペシャルコンテンツのQ&Aは読んでて面白いですね。
    質問「レインボーブリッジは見えますか?東京タワーは?スカイツリーは見えそうですよね?」
    回答「近所の辰巳の森海浜公園からスカイツリーが見えてますよ。
    レインボーブリッジや東京タワーは今のところわかりませんが、このエリアは夜景が水辺に
    キラキラ映えるので私は大好きです☆」
    ・・・だそうです(笑)。結局ここからは全部見えないって事ね。

  43. 243 匿名さん

    今現在、宅配BOXのあるマンションに住んでいます。クール便で不在の場合は、235さんのおっしゃる通り、不在票が入り、後から受け取ることになります。それ以外の場合は、「宅配BOX○番に入れてあります」と書かれた不在票が郵便BOXに投函されている感じですね。生ものが入った宅配便を宅配BOXで受け取ることは禁止されてますので、ネットスーパーや生協などで生ものを購入される場合は、家に人が居る状態じゃないと難しいと思います。

    242さん
    日にクール便が宅配される数は少ないでしょうけど、232戸あれば、管理人さんが預かることは大変なことになると思います。特にお中元やお歳暮の時期なんて!

  44. 244 匿名さん

    >242

    普通に考えたら『建たない限り検証は出来ない』という理解をした方が良いと思う
    現地でスカイツリーは見えてるし

  45. 245 匿名さん

    スカイツリーは綺麗に見えますね。
    東京タワーは以前は見えていたのですが
    今は豊洲のタワー群が遮っていて見えなくなりました。
    東京湾の花火も以前は見えていましたが
    今はもうおそらく見えないでしょうね。

    ところで隣の古いマンションの最上階にゴミ屋敷がありますね。
    このマンションに入居したら毎日目にすることになるかも・・・
    それまでにどうにかして欲しいですが。

  46. 246 匿名

    私的にはスカイツリーより東京タワーのが好きだから、東京タワーが見えてほしかったな

    花火大会もみれないんですか…

  47. 247 匿名さん

    245さん
    >ところで隣の古いマンションの最上階にゴミ屋敷がありますね。
    外からゴミ屋敷と解かると言う事は、ベランダにゴミが溢れているんですか?
    マンション住まいでも溜めこんじゃうんだ・・・。
    周りから苦情はないのでしょうか。

  48. 248 238

    >239
    いやぁ・・車椅子ではないのですがー
    あれを、徒歩11分でー歩けるーひとはいるのでしょうか?
    アナタ、歩けますか??

    因みに、マンション関係者ですよね、>239 きっと。
    正直な意見を書き込みして、
    ウソな訂正ーするのは、逆効果ですよ。

    みなさん、一生のお買い物なのですからー
    ウソはいけません。
    ウソは。

  49. 249 匿名さん

    >>242
    スペシャルコンテンツの教えてキャナリーゼ。私も見ました。
    運河は清潔ですか?という質問に…さすがに泳いでいる人は見たことないですけど。。。って……。
    すべての質問と回答を読んでみましたが、参考になるような…ならないような…微妙なコンテンツですね(笑)
    マンション関係者ではなく、キャナルエリア在住ってだけだから仕方がないのかなぁ。
    共用施設についての質問もあったけど、そういうのが一番知りたい内容なんだけどねぇ。

  50. 250 匿名さん

    辰巳のお値ごろマンション。
    駅まで自転車なら五分以内ですよね。
    どうかなーどうなのかなー
    長谷工ブリリアですからどんな作りでしょうかね。

  51. 251 匿名さん

    マンションで駅から自転車5分って十分遠いんですけど。

  52. 252 匿名さん

    まぁ十分だと思いますよ。安いし。

  53. 253 匿名さん

    >248

    明らかな嘘を書き込みして何が楽しいんだか…
    徒歩11分で歩けるかどうかはその人の脚力次第だけど
    80m=1分で計測して880m以内の距離である事は紛れもない事実じゃん

    歩きたくないなら歩かなければいいのに
    駅でダンボールにでも住めば(笑)
    でもこういう書き込みをする人って本当はすごい貧乏で3000万円台を買うのもいっぱいいっぱいって感じもする
    気の毒な人なのかもしれませんね

  54. 254 匿名さん

    煽り・荒らし行為はご遠慮ください。
    よろしくお願いいたします。

  55. 255 匿名さん

    >>245
    東京タワーはいずれ無くなるから関係ないですね。

  56. 256 匿名さん

    >>248=251
    潮見から辰巳が徒歩20分ちょいですよ。その中間より手前なのに30分かかるとかカキコミする理由がわかりません。
    駅5分以内が良ければ他を探してはいかがですか?
    豊洲スミフは徒歩5分だと思いますよ?

    ちなみに有楽町線の終電が終わった場合、東京駅から京葉線潮見経由ならば終電20分後でも帰れます。
    東京駅0時33分が最終となります。

  57. 257 匿名さん

    安いから悔しいんだろ
    アフォだよな

  58. 258 匿名さん

    終電が0:33なんですか!?
    早いなぁ・・・

  59. 259 匿名さん

    いや、場所からすれば、価格相応でしょ。ここ。
    都心に近いのに3000万台というのは安いけど、場所が場所ゆえ割安ではないかと。
    それを承知で買う人にとっては、なんの問題もないですが。
    昔の豊洲(ららぽができる前)と同じようなもんです。

  60. 260 匿名さん


    京葉線の最終電車は確かに遅いですよね
    京浜東北が事故で1時まで最終電車が時間調整で待っていた事もありました
    あれはキツかった(笑)

  61. 261 匿名さん

    一期でほとんどが売れちゃったりして?

    一期で何戸売りだすかが注目ですね。

  62. 262 匿名さん

    昔は東京駅から深川車庫行き深夜バスがあったようです。
    まぁ東京駅から深夜タクシー2500円程度なので、あまり利用価値が無かったのかもしれませんね。
    潮見、新木場からだと深夜タクシー1000円くらいです。
    最悪歩いて1時間30分くらい。
    緊急事の帰宅経路確認の意味でも歩いてみると良いと思います。

  63. 263 匿名さん

    駅まで880m なんですね。
    さすが、売り手、お詳しい。。
    そうですか、ドライブがてら行ってみたので、
    それは、失礼いたしました。

    私が貧乏かどうかはわかりませんが、
    一応、別荘持ちです。
    一軒はたのまれて売りましたが。
    現在、丸の内から、終電のがしてもタクシーで楽勝な環境なので、
    (うちから、両タワーもみられますよ。
     あ、花火もね)
    辰巳はなんか、さびしい感があります。

    ただ、川沿いで、高層ではないマンションが魅力ですが、
    なぜ、安いのか知りたかっただけです。



  64. 264 匿名さん

    >263

    余程お金が無い人なのでしょうね(笑)
    不動産を所有している人は『80m=1分』常識です。
    ですから、880mきっかりなんて思いませんよ
    最寄り駅徒歩:801m~880mという事です。

    それと、自分から別荘持ちなんて言う富裕層はあまり居ません
    ただの小金持ちの成り上がり系ぐらい

    自己弁護していないで、買いたいのなら自分の知りたい情報の話を振ればいい
    そのための掲示板でしょう

  65. 265 匿名さん

    貧乏の質が違う通りすがりの者ですが、東京タワーって無くなってしまうのですか?
    なんだか寂しいです。形としてはスカイツリーより綺麗だと思うのは私だけでしょうか。

  66. 266 匿名さん

    夜道、怖い。。

  67. 267 匿名さん

    >264
     不動産所有者ーの常識ではなく

     不動産屋ーの常識でしょう

     

  68. 268 匿名さん

    >>263,266
    粘着質のお前が怖い

  69. 269 匿名さん

    >268
     お互い様~仲良くしましょうね。

  70. 270 匿名さん

    >265
    東京タワーは観光地として、残すらしいですよ。
    スカイツリーはライトアップされてみないと、なんともいえませんが。
    エッフェル塔も最初は、ブーイングの嵐だったらしいです。

  71. 271 匿名

    私も東京タワーの方が好きです。
    観光地として残すならいいですね

  72. 272 匿名さん

    270さん
    東京タワーですが、スカイツリー完成後はFM放送のアンテナとして使用される他、
    JR東日本の防護無線用アンテナ、東京都環境局の各種測定器として使用されていくらしいです。
    しかし、一番の収入源は観光になるであろうという事。
    今後は、今より館内の観光施設も充実していくかもしれませんね。がんばれ、ノッポン!

  73. 273 匿名さん

    この辺りの治安はどうなんでしょうか。辰巳駅から自転車で5分だとしても少し遠いかなって思うところもあります。というか、日中ならいいのですが、夜はちょっと怖い感じがするので。閑静なのは嬉しいのですが、仕事からの帰り道、自転車でのその5分がとても長く感じそうで・・・。

    スカイツリーや東京タワーって、わざわざ部屋から見なくても、どこからでも普通に見えるので、対して嬉しい気がしないのですが、花火が見れると嬉しいですよね。

  74. 274 匿名さん

    >>273
    治安は悪くないと思いますよ
    ただ良くも悪くも賑やかな場所ではないので女性は夜道に不安を感じるかも。

  75. 275 匿名さん

    年頃の娘さんがいらっしゃる方は、
    駅までお迎え必須ですね。

    うちの近所でー
    にぎやかな幹線道路と、幹線道路のひとつ裏
    (えーあんな所でーという場所)で、
    女子高生が被害にあいましたから、
    どこでもあり得ますが、
    不安感は否めません。

    日曜日の午後7時台、駅から現地までの道で出会ったのは、
    近くのマンションの住人のごみ捨て?だけでした。

  76. 276 匿名さん

    >>275

    夜7時台で1人にしか会わなかっただなんて
    おそらく何万分の一の確率だとおもいますよ。
    すごいですね。おめでとうございます。

    私はその時間によく通りますが
    辰巳駅からの帰宅途中の人、コープで買い物している人、
    ぶらぶら散歩中の団地のお年寄り、マインマート・ローソン付近で屯する人等
    日曜日でも沢山みかけます。

  77. 277 匿名さん

    このコミュニティーって、情報交換の場所ですよね。
    不安な点とか、知らない事など教えあうーが基本なのでは?

    夢見るような良い点は、十分デベロッパー側が披露してくれるので、

    実はこうだーとか、こんな点が良い悪いーとか・・
    建って、住んで、生活してみないとわかりませんが。

    「こんなはずじゃーなかった~。」
    ローンと後悔が残るだけの生活は嫌ですからね。

    まぁ、ヒューザー姉歯のようなケースは情報交換しても、
    わからなかったでしょうけれど。

  78. 278 匿名さん

    >275
    辰巳の住人ですか?
    どうですか?住んでみて。

  79. 279 匿名さん

    あ、
    >276 でした
    住人ですか?

  80. 280 匿名さん

    東京建物って、どうなんですか?

  81. 281 ご近所さん

    駅から徒歩30分だとか、全く人が歩いていないから物騒だとか
    近くにコンビニさえないとか
    明かな嘘を書き込む人がいて呆れてしまいますね。

     -駅から徒歩11分(自転車なら5分以内)
     -買い物は駅前のコープかジャスコ(自転車で5分)
     -一番近いコンビニは徒歩3分以内
     -東京駅からタクシーで2千円
     -活気はないが、それなりに人は歩いている
     -暴走族なんて辰巳内で見たことはない

    真実はこんなところです。

    ちなみに私は現在賃貸マンション(ベルタワー)に住んでいて
    分譲マンションをさがしていますが
    この物件は隣のマンションとの距離が近すぎる、高速道路が近い、
    南側に建物が建つ可能性がある、という理由で
    この物件は選ばないと思います。
     

  82. 282 匿名さん

    >>272
    東京タワーはどうなるか分からないから、マンションを購入する際には無くなると考えて検討した方が無難でしょう。
    それに、どうせ小さくしか見えないからあまり関係ないと思います。

  83. 283 匿名さん

    >>281
    ご近所さんの書き込み、参考になります。
    前のレスで書かれています夜の女性の一人歩きについては如何ですか???

  84. 284 周辺住民さん

    駅からマンションまで直進する道でしたら夜中でも全く問題ないと思います。
    団地内の小道や森公園、海浜公園、緑道公園内の道については夜中に歩いたことはないので
    安全性はわかりません。

  85. 285 周辺住民さん

    いやいや、ヤンキーの原チャリ集団いるじゃん辰巳。
    東雲住人だけどあれはなんとかして欲しい。

  86. 286 ご近所さん

    まあ、確かにやんちゃそうな中学生はいますが
    集団と言われると誤解を生むと思います。
    集団になるほど数の中高生はいませんから。

    やんちゃな子は東京東部全域に少なからずいます。
    豊洲ではよく眉毛全剃りの昔ながらのヤンキーを見ます。
    東雲にはいないと思っているのですか?いますよ。笑

  87. 287 匿名さん

    281さん
    根拠のない虚偽情報に振り回されてしまいそうでしたが、
    近所に住まわれている方の書き込みで安心いたしました。
    お買い物は駅前という事ですが、スーパービバホームの2階にも
    生鮮食品を扱う店が入っていると聞きました。
    こちらのスーパーは日常的に使えそうですか?

  88. 288 匿名

    昨年まで辰巳住民でした。娘がいましが、遅い時間でも平気で帰って来てました。
    周りと比べると寂しいとこになってますが、どこに出るにも便は良かったですし、日常生活で困る事はなかったです。駅までの距離も初めの頃だけ遠く感じだけだとおもいます。
    場所がと思う方もいるでしょうが、案外悪くないと思います。
    部外者がすみません。

  89. 289 ご近所さん

    辰巳のような街を「寂れていて怖い」ととるか「静かで良い」ととるか
    ホント人それぞれだと思います。

    低所得者や生活保護家庭が多いの都営団地は確かに見た目が悪いですが
    あの巨大な都の土地があるからこそ
    平穏が保たれていると感じています。

    ビバのスーパーは隣駅ですからね、わざわざ日常的に買い物に行くというより
    ビバホームに用事があったときについでに買うといった感じです。
    ららぽーとのAOKIやシエルタワーのサカカミは好きなのでよく買いに行きます。

    普段の食料品は宅配大地でお世話になっていて
    何か足りなくなるとジャスコやAOKIに出向きます。

    辰巳橋や東雲橋の傾斜がきついので電動アシスト自転車をオススメします。
    ららぽ-とまで10分もかからないです。

  90. 290 ご近所さん

    >>289氏に同感。
    辰巳をどう感じるかは人それぞれですね。

    2丁目WOWOW隣にパークアクシス(賃貸)ができた時は
    公園しかない場所に住む人がいるのか疑問でしたが・笑、
    引っ越してきて住んでいる方はいますし……。
    (犬を飼っている方が多い気がします)

    話が逸れて失礼しました。

  91. 291 匿名さん

    駅まで自転車で5分以内とのことですが、
    駅の駐輪場は余裕あるんでしょうか?
    今日は自転車でとか、急に行っても大丈夫ですか?
    最近自転車もどこでも置けなくなってきてるんで・・・

  92. 292 周辺住民さん

    駐輪場
    月極 1500円
    1回 100円

    100円払えばいつでも停められますよ。
    余裕がたくさんあるわけではないが
    係の人が停められる場所に誘導してくれます。

  93. 293 周辺住民さん

    団地はいずれ建て替えられて綺麗になるのはいいが
    都が一部の土地を売却したりして
    変に賑やかになったら嫌だな。
    このまま集合住宅街でいてほしい

  94. 294 匿名さん

    そうそう、こういうことが知りたいんだよね。
    ーで、悪くない立地なのに、なんで安いとおもいますか?

  95. 295 匿名さん

    一般の考えからすると立地が悪いから安いんでしょ。
    ただ逆に考えるとここの立地が悪くないと思えるのならお買い得だろうね。

  96. 296 周辺住民さん

    この物件の価格は安いというよりむしろ適性価格だと思うけど。
    江東区の埋立地ですから。

    最近の豊洲や東雲の一部がおかしいだけ。
    10年前はこの辺りのマンションはどこもさほど変わらない価格だったのに
    デベの策略にまんまと引っ掛かって
    億近い価格で買うなんて信じられない。笑
    だって埋立地ですよ。まあ、贅沢といえば聞こえが良いが。

  97. 297 匿名さん

    自分の考えと異なる意見が出てくると、
    いきなり叩きはじめるー常連さんがいらっしゃるみたいですが、
    「そんな事ありませんよー実はこうですよ」
    とか、書き込みできないのでしょうか?

    >281 「暴走族なんて辰巳内で見たことはない 」 の意見で、
    >285
    >286
    のやりとりも、
    別に、285は、東雲に原チャリ集団がいないーとは書いていません。

    いないのか、遭遇したことがないだけなのか、そう思いたいだけなのかー
    わかりませんが。
    もっと前にも、なんだか悪態ついている方がいらっしゃいますが。

    嘘ではなく、その書き込みをしたひとが、そう思ったのですから、
    もっと相手を尊重するような書き方はできないのでしょうか?

  98. 298 匿名さん

    近くにコンビニがないーというのも
    ひとそれぞれの感じ方ですよね。
    うちは、現住まいのマンションの玄関出たら、すぐ3軒。
    交差点だから角々に。
    少々の雨なら傘いらずです。
    3分は遠いかな。
    ま、いずれたくさんできるのでしょうが。

  99. 299 匿名

    だいたいいまどきコンビニなんかいかねーよ

  100. 300 匿名さん

    いちばん困るのが、同じマンション内に困ったちゃんーがいること。
    これは選べないから、自分が出て行くしかない。

  101. 301 東雲住民

    >>286さん
    引っ越して来て1年足らずだったので、知らなかったです。
    やんちゃな子もいるのですね。

  102. 302 匿名さん

    川の風はどうなんでしょう。
    海が近いから、気になります。

  103. 303 匿名さん

    ここのカタログの青い服のねーちゃん軍団、もえ~

  104. 304 匿名さん

    直接海に面していませんので
    海風は気になりませんよ。
    大雨の後は運河からの磯臭さが気になります。
    びっくりするほど臭いです。本当に臭い!
    普段は臭いも風も気にならず
    カモメの鳴き声が心地よいです。

  105. 305 匿名さん

    304さん
    大雨の後の臭いは、海に近いので仕方がないですよね。
    港町に住む親戚の家に行くと、雨や台風の後は臭いがきつかったです。
    町を歩く時は頭上からのカモメのフ●に気をつけて歩いていた事も思い出されました。
    カモメって魚を食べているので、臭うんですよねー。

  106. 306 匿名さん

    大雨の後の臭いは確かにヒドイですよね・・・
    梅雨時期とかも結構臭ったりします。
    それ以外の日の風はそんな強風じゃないし
    心地いいんですけど・・・・雨の時だけはね。

  107. 307 匿名さん

    そうなんですか。
    雨の後の臭いってけっこう気になりそうですね。
    今日のような雨の後は、臭いそうですね。
    でも、それは、我慢するしかないですねぇ。。。。

  108. 308 匿名さん

    ぜんぜんっ関係ないのですが、
    前出の、

    眉毛全剃りの昔ながらのヤンキー

    って、東京ーいや日本にまだ存在するんですね。
    一巡りして、またブームなのでしょうか?
    草食系の時代は終わったー。

    海近の川風って、お洗濯物とかどうでしょう?
    ほら、海の近くに行くと、肌がべたべたする感じみたいな。

  109. 309 匿名さん

    ここって、別に安いとはおもいません。 よくもわるくも相応の価格かと。
    荒川近辺だったかなーやはりこんなもんでした。 

  110. 310 周辺住民さん

    >>302
    >>308

    ここの運河に関しては
    クラゲやエイも泳いでいる海水なので
    川と解釈するとちょっと違うかも。

    海と呼ぶ方が近い感じで
    満潮時には水位が上がって
    運河沿いの遊歩道が水浸しになることもある。

    でも海岸で味わうようなベタベタ感は特に感じないな。
    洗濯物も問題ないですよ。

  111. 311 匿名さん

    海とは言っても湾岸なので、海岸の砂浜とか波が激しいところがある地域とは違って塩が飛ぶことはあまり無いような気がしますが、どうでしょう。
    過去に湾岸に住んだことがありますが、特に気になりませんでした。
    江東区ではありませんが、塩害より工場の煙とか道路の埃がひどかったです。

  112. 312 匿名さん

    いやいや激安だと思いますよ。
    周りのマンションは高くなってしまいましたからねぇ。
    この値段で買えるのは貴重です。

  113. 313 匿名さん

    初回に全部売りだして
    完売したらすごいですね。

  114. 314 匿名さん

    やっぱ、南側ってなにか建ちそうですよね。
    そうなると、南面向きってどうでしょう。

    自分が計画するとしたら、
    居住ゾーンを道路側ではなく、川沿いに長くとり、
    駐車場を道路側の南面にもっていきたい気がするけどなぁ。
    それで、駐車場の影になる部分を公共スペースにする、とか。

     

  115. 315 匿名さん

    即、完売はするでしょうね。

  116. 316 匿名さん

    条件の悪いお見合い東側とかが最安価格で、あとは普通にいい値段設定にしてくるに100パタカ

  117. 317 匿名さん

    >316
    わたしもそうおもうに100ペセタ

  118. 318 匿名さん

    310さん
    運河にはエイの姿も見られるんですか!?すごい!
    地元に人にとってはそう珍しくないことなのかな?
    海風による洗濯物への影響がないとのことで、主婦としては
    安心です。
    海の近くですと、自転車やバイク、ベランダの物干し等が
    錆びるという話を聞いておりましたが、この分だと何の
    心配もいらないようですね。

  119. 319 匿名さん

    エイが見れるなんて驚きです。
    ここらへんでは魚なんて見れないと思ってたので・・・。
    海風ってやっぱり強いですが、あんまり影響はないんですか????
    私も建物の劣化がネックで海風が当たるようなところは
    検討外にしてたのですが・・・・。

  120. 320 匿名さん

    塩分の含まれた海水には違いないんだから影響ないわけないだろ。
    飛び散っては来なくても空気中には潮気が含まれてるから外に置いておくと金属製品の劣化は避けられない。
    海沿いに住む宿命。

  121. 321 匿名さん

    この辺は釣りスポットになっているようですね。
    辰巳・釣りで検索したらいろいろ出てきました。

  122. 322 匿名さん

    辰巳だけを見ると色んな面で少し不満が残るけど
    東雲や豊洲など便利な地域が周辺にあるのがいいですよね
    特に東雲のイオンなどは自転車でも十分に行ける距離だし

  123. 323 周辺住民さん

    いまどき自転車も室外機も物干しも
    すぐ錆びるような材料で作っていないからか
    特に身の回りで錆びに困るようなことはありませんよ。

    確かに都営団地の建物を見ると手すり・ベランダが錆びていますが
    新しいマンションでしたら
    そんなに心配するほどではないと思います。

    隣のトーアは築30年ですね。
    パッと見、そんなに劣化していないように見えますが
    どうなんでしょう。
    トーアの住民さんがいらっしゃったら
    教えていただきたいです。

  124. 324 匿名さん

    隅田川の吾妻橋より上流でも、クラゲはたくさんぷかぷかしてますから、めずらしくないでしょう。

    公団の方とか、ここ見ていないのでしょうか?
    ご意見、お聞きしたいです。

  125. 325 匿名さん

    釣りスポットとなると釣り人のマナーが気になる。
    釣り糸のこんがらがったのとか仕掛けほったらかしたりしてないかな?
    餌の臭いとか魚臭いとかない??

  126. 326 匿名さん

    夢の島のヨットハーバーが近いから、マリンスポーツが好きな人には最適じゃない?

  127. 327 匿名さん

    湘南に比べてずいぶん通勤が楽になりますねw

  128. 328 匿名さん

    >311さん
    煙が出る工場なんて近くにありましたっけ?

    排気ガスの影響か、夢の島の焼却場からか、海又は内陸部から運ばれてくるのかわかりませんが
    砂埃は確かに多いですね。ベランダや網戸や窓が真っ黒になります。
    月に一度、高圧洗浄機で掃除するとラクですよ。

  129. 329 匿名さん

    >>287
    スーパービバホームの2階の文化堂、品揃えに問題はないですよ。

    日替りで色々と特売やっていますし。

    でも手前に東雲イオンがあるので、そちらに行く事の方が多いかも。

  130. 330 匿名さん

    >328
    毎回思いますが、ちゃんと文章読んだほうがいいですよ。

    過去に湾岸に住んだことがありますが、特に気になりませんでした。
    江東区ではありませんが、塩害より工場の煙とか道路の埃がひどかったです。

    ね、辰巳の悪口ではないでしょ。

  131. 331 匿名さん

    工場は無いです。

  132. 332 匿名さん

    この辺の幼稚園は相次ぐ高層マンション建設の影響で、狭き門となりつつありそうですね。
    HPには、こういった子育て情報の充実も望みます。
    キャリナーゼナビに紹介されている「コッコイーナ」と言うマッサージサロン。
    施術の間、別室で子供を預かってもらえるんですね。これは助かります。
    保育料は必要となりますが、育児中のママさんで利用したい人は多いと思います。

  133. 333 匿名さん

    ここの通学区域の小学校は辰巳小学校なんですね。

    第二小学校がすぐ近くにありますが、このあたりはお子さんが多い地域なんでしょうか?

  134. 334 周辺住民さん

    >333さん

    本来は第二辰巳の区域ですが
    今現在の住民登録で第二辰巳は定員になっているのかもしれませんね。

    辰巳小の方が生徒数が極めて少ないので
    新住民は辰巳小になるのかも。

    もうすぐ有明小・中も開校しますから
    湾岸地域の学区編成が変わってくるのかもしれません。

    生徒数・クラス数等は江東区のHPや
    それぞれの小学校のHPに記載されていますよ。

  135. 335 匿名さん

    辰巳小学校は1学年1クラスの学校なのですね。
    学校のHPがあったので見てみたのですが、
    ブログもあってよく学校の事が判っていいなと思いました。

  136. 336 匿名

    小学生から私立にいく家庭も増えてきてますからね。マンション建設によって生徒数は増えそうですね

  137. 337 近所をよく知る人

    この立地にこの仕様。
    絶対額的に5000万以上出す人がいるのかな。
    感覚的に4000万前半くらいまでは、諸々の我慢をして、ここでこの広さならいいか・・・という判断もありそうだけど。
    プランニングに無理があるんじゃないかな。

  138. 338 匿名さん

    >337
    同感

  139. 339 匿名さん

    304さんの言う、大雨の後の運河からの磯臭さが気になります。磯臭さがどれほどのものか…。
    たまにどぶ川などの臭いが問題視されることもありますが、それとはまた違った臭いですよね…きっと。
    海の匂いが好きな人には大丈夫な程度ならいいですが、どぶ川と張るくらいの臭いはキツイ。
    塩害はなさそうとの話ですが、それだけ臭いもあると多少なりとも影響ってあるんじゃないか
    と思ってしまいますね。

  140. 340 周辺住民さん

    雨の後の神田川のドブ臭さに磯の風味が加わった感じです。
    かなりきつい臭いですが、そう頻繁に臭うわけではないので
    我慢できる程度ではあります。

    ちなみに昨日の雨程度では臭いませんよ。
    台風やゲリラ豪雨の後だけです。

  141. 341 匿名さん

    そうとうな臭いなんですね。
    でも、台風やゲリラ豪雨の後だけなら、年に数回程度。。。。。
    湾岸地域に住むならこのくらいのことは我慢しないといけないってことですね。

  142. 342 匿名さん

    私立の小学校ってこのあたりから通えるところあるんでしょうか?
    入学の条件の一つに自宅から学校までの通学時間の規制があったりしますが。
    江東区に詳しくなくてすみません。

  143. 343 匿名さん

    お子さんが通える範囲には残念ながら私立の小学校はないような気がします…。

    電車1本では行けないですね。

  144. 344 匿名さん

    298さん
    歩いて3分のコンビニって遠いですか?つか、コンビニよりもショッピングセンターまでが遠いのが嫌だなぁ。
    地図で見ると近く感じるのに…イオン東雲まで徒歩12分とかマルエツまで15分とか…ショッピングセンターこそ
    近くにできて欲しいなって思いますね。

    332さん
    「コッコイーナ」と言うマッサージサロン。別室で子供を預かってもらえるのは、助かりますね。でも、
    施術の間だけなんですよね?だったら、イオンのルミナス保育園で一時預かりした方がいいかな…と思う。

  145. 345 匿名さん

    >>339=340=341
    いまどき運河臭なんてしねーよ

  146. 346 匿名さん

    辰巳あたりの運河は匂ったりしませんけど、田町あたりは結構匂いますよ。
    ちょっと磯臭いです。

  147. 347 匿名さん

    一回で全部売り切れてしまう可能性も有るんじゃない?
    とにかく安いと思う。

  148. 348 購入検討中さん

    くれぐれも侮辱するつもりはないので、誤解しないでほしいんですが、
    辰巳団地や周りの10年以上前からある団地風分譲マンションの住民の方々とうまくやっていけるかが正直不安です。

    たとえば、うちの子は小学生なのですが、中学受験を考えた時、浮かないでしょうか?
    所詮250世帯、そのうち同学年の小学生の子供がおられるのは5世帯くらいでしょうか?
    現状では所得の低い方々が主流派なのは間違いないわけですから。
    小学校で親同士の付き合いで、お互いの家の行き来とかで気を使うのも使われるのも疲れますよね。

    実は、先日の夜、現地を見てまいりました。
    橋を一つ渡るだけで大きく印象が違いました。豊洲はお出かけする場所で地元というには雰囲気違いすぎます。
    基本的には、街灯とコンビニの明かりだけが目立つ工業地帯っぽさは否めませんでした。
    しかし、価格の安さを考えるとそこはあきらめもつきますし、会社勤めの私には何の問題もありません。
    毎日ららぽーとに行きたくもありませんし、毎週服も買いませんから。

    唯一不安なのが、上記の内容です。どなたか、中学受験の割合だとか、そんな情報ございましたら教えてください。


  149. 349 匿名さん

    不安なら止めた方が良いと思いますよ。
    不安じゃない人が買うだけですから。

  150. 350 匿名さん

    横浜の方に住んでいた時、あかしおで川が赤くなってものすごく生臭い時が何度かありました。
    ボラが大量に上ってきたりということも。
    東京はそんなこと無いですか?

  151. 351 周辺住民さん

    >348さん

    辰巳小(団地主流)に通うのか、第二辰巳小(キャナルコート主流)に通うのかによって
    変わります。
    うちの子は第二辰巳に通いましたが受験する子は結構多かったですよ。
    割合まではわかりませんが、むしろ近所の辰巳中に進学する子はごく僅かでした。
    近所でも大手の塾のバッグを背負った小学生を多く見かけます。

    348さんは団地の子どもと一緒に遊ばせることに不安を抱かれているのでしょうか?
    もしそのように差別的にお考えでしたらこの物件は止めておいた方がよろしいかと。

  152. 352 匿名さん

    辰巳団地や枝川といった地域とどう付き合うかが豊洲や辰巳の子育てママの悩みですな。

  153. 353 匿名さん

    わたしは子供がいないので、わからないのですが、辰巳団地や枝川といった地域に住む子供さんって言うほど何か違いがあるのでしょうか。確かによく住む環境によってとかいう言葉もありますが、所得の低い方々が主流だから…という表現はちょっと間違っていると思います。子供の親としてお互いの家の行き来とかで気を使うような場所と思われるのであれば、止めた方がいいと思いますね。所得に見合う場所に引っ越された方がいいと思います。

  154. 354 匿名さん

    344さん
    ルミナス保育園の一時保育、料金は1時間630円で利用しやすいですね。
    ただ、気になるのは予約方法。
    ここって、一時保育の前日予約などができるんでしょうか?
    確かに、マッサージサロンに子供を連れて行くよりも、
    少しの間だけでも子供と離れてリフレッシュしたいママには良い案かも。

  155. 355 匿名さん

    私も子どもの学校のことがとても気になっています。
    特にこのあたりは江東区で最も水準が低く(足立区とかわらないとか)、日本人以外の方が多いと聞きます。
    江東区で公立の学校は門前仲町、木場、東陽町あたりの小学校がよろしいとされているようですが。

    また、タワーマンションなどは高層階と低層階で所得の差にかなりの開きがあることから、お母さん付き合いなども何かと大変で別の学区にあえて通わせる方が多いとか。
    急に発展したような地域では色んな家庭の方がいて仕方ないのかもしれませんが、辰巳第二小学校などはどんな雰囲気か気になります。
    子どもにも同じような世帯で環境の近いお友達が出来れば良いなと思ってます。

  156. 356 匿名さん

    >355さん

    なんだかすごい偏見をお持ちのようですね。

    外国人の方が多いだなんてどこからそんな噂が?
    外国人や親のどちらかが外国人の子どもは確かにいますけど
    クラスに1~2人程度ですよ。
    欧米系、インド系、中国系と様々です。
    アフリカ系や南米系の人はあまり見かけたことないかな。

    区内にインターナショナルスクールやインド人学校があるので
    そちらに通われているお子さんも多いですね。

  157. 357 匿名さん

    ルミナス保育園、いいですね。
    予約についてなどは「園にお問い合わせください」になっていたので
    前日でも大丈夫かはHPだけだと判りませんね…。
    でも保育時間の幅が広いのがいいですね。

  158. 358 匿名さん

    >345
    >346

    いや臭いしますよ。大雨の後だけね。

    ちなみに今朝は磯臭がほんのりしてました。
    悪臭と言うほどではなかったです。

  159. 359 匿名さん

    いや=ん。
    お金持ちでも、高層界にはすみたくな~い。

    理想は、低層マンションの上から2番目くらい。

    高層階って、不自然だもん、体にいいわけないじゃーん。
    いま、8階に住んでるけど、ゴキブリが定住しないもん。
    それが30うん階だよ~
    自然じゃないよー

    低層界はいやだけど、低層階にすみたいなっ。。

  160. 360 匿名さん

    在日朝鮮人が多いのは確かでしょ。
    豊洲のビバホームとか行くと日本人みたいな顔して日本語話してない人がこんなに多いのって驚くよ。

  161. 361 匿名さん

    江東区には皇室の方がお見えになる小学校もあり、そういう学校と比べたら他区の住人から
    疎まれるのは理解できます。

  162. 362 匿名さん

    在日朝鮮人の事を勉強した方がいいよ。


    日本語話してない人が在日朝鮮人である可能性はまず無い。

  163. 363 匿名さん

    ということは普通の韓国人ということですか?

  164. 364 匿名さん

    キー局近いから業界人でしょ。

  165. 365 匿名さん

    >>364
    あー韓国人のフジテレビ社員ですか?wwww

  166. 366 匿名さん

    韓国語って断定できる時点で君の国籍が怪しいわけだが。。。

  167. 367 匿名さん

    枝川や辰己、もちろん豊洲も韓国人が多いですよ。
    共存共栄の心意気が大事です。

  168. 368 匿名さん

    事実は多くないよ。実際は都心3区の方が多い。

  169. 369 匿名さん

    普通、韓国語ぐらい区別できるでしょ。
    中国語の広東語か北京語か区別はわからんけど。

  170. 370 匿名さん

    都心3区そもそもは絶対人数が多いから韓国人も多くなるんですよ。
    街単位にとらえると、このあたりは韓国人が非常に多い地域別だと思います。
    もちろん共存共栄の心意気が大事です。

  171. 371 匿名さん

    普通って言われても世田谷では普通ではありません。

  172. 372 匿名さん

    江東区は外国人比率が高いですよ。
    世田谷は23区でも最下位じゃなかったかしら。

  173. 373 匿名さん

    白人=欧米人と思うくらい浅はかだね。

  174. 374 匿名さん

    学生アパート街と国際金融街の違いでしょ。

  175. 375 匿名さん

    江東区は韓国人より中国人の方が多いです。
    ソースは江東区のホームページをご参照。

  176. 376 匿名さん

    闊歩しているのは住民と考えるのは引きこもり

  177. 377 匿名さん

    今年の1月の記事ですが江東区に急増する中・韓国人のブログ記事がありましたので参考までに。

    江東区に急増する中・韓国人
    http://hyakka.seesaa.net/article/138162317.html

  178. 378 匿名さん

    このあたりオランダ人が多いよ。

  179. 379 匿名さん

    ちなみに江東区における平成22年の外国人比率は4.4%、その内73%は中・韓国人でした。
    着実に増加していますね。

    江東区の発表資料より】
    http://www.city.koto.lg.jp/kusei/tokei/862/file/H22jinkou.pdf

    >>378さん
    江東区全体で言うと、オランダ人は「その他」扱いであり、あまり多くないように思われます。

  180. 380 匿名さん

    辰巳がなぜ日本のアムステルダムと呼ばれているかわかりますか?

  181. 381 匿名さん

    キャナルの真ん中って都心がここちよくなるんですね。

  182. 382 匿名さん

    地下鉄の駅や社内にも広告でていたね。

  183. 383 匿名さん

    すまん車内の変換間違い。

  184. 384 匿名

    外国の方が住んでもいいですが、マナーは守っていただきたいですよね。
    日本のマナー他国の方に伝わるかな…

  185. 385 匿名さん

    日本人の方がマナー悪いですよ。平気で身障者用の駐車場に止める品川ナンバーを良く見かけます。

  186. 386 匿名さん

    プレスリリースが出ましたが、その中で気になった点。

    食育を考え続けた東京ガスとのコラボで「キッチンスイート」タイプを開発、とありますが、
    肝心の子供部屋にすべき部屋がない。というか個室として成り立っていない。
    この間取りで「食育」なんて言うなら「住育」はどうなる!

    個人的に期待していた物件だけに残念な印象です。

  187. 387 近所をよく知る人

    あこがれの藤○さんと同中いきたいっす!

    【 ● 】東京No.1の暴走族は何処だ?五夜目【 ◯ 】
    49 :名無番長:2005/10/10(月) 00:19:10
    怒羅権について質問ですが、主にどこの中学出身者で構成されてるの?
    リーダーは中国人しかなれないのは知ってるのですが、出身中学も関係あるんですかね?
    相当有名と聞いたので詳しく知りたいです。知ってる方いたら書き込んでください。
    50 :名無番長:2005/10/10(月) 00:29:51
    藤O→辰巳中、馬○→南砂二中、次郎→深川八中、重人→足立四中、
    51 :名無番長:2005/10/10(月) 01:03:00
    >>50
    重人さん以外全員江東区だけど、江戸川区が本家のような気もするのですが有名人いないの?
    あと、重人さんって別のドラゴン(同じ名前?)だったような気がするのですがどういう関係なんですか?

  188. 388 匿名さん

    キッチンスイートタイプって、台所を中心に設計した間取りの事ですか?
    キッチンカウンターの反対側が勉強机になっているタイプ。
    間取りがS-E2なら、3つある洋室のうち1つを子供部屋に
    充てられるのでは?

  189. 389 匿名さん

    >>388に同意。
    それにS-E2タイプは3部屋中2部屋は必ずリビングを通らなければならない仕様なのもいいなと思っています。

  190. 390 匿名さん

    そうですね、子ども部屋に行くのに、必ずリビングを通らないといけないっていう間取りは、
    玄関から、直接子ども部屋に行く間取りよりも、いいと思います。
    キッチン中心の動線って、ありですね。

  191. 391 物件比較中さん

    ここならエコヴィレッジ木場の方がいいなぁ。
    あちらは二重床だし。

  192. 392 匿名さん

    >>388-390

    プレスリリースではバルコニー側の洋室を潰してリビング拡大プランになっています。
    http://pdf.irpocket.com/C8804/kzOO/DSD3/C67h.pdf
    ↑これの下のほう

    物件サイトも大切ですが、プレスリリースの資料がコレじゃダメでしょ。

  193. 393 匿名さん

    資料請求しても、具体的な内容の資料がないのはなぜ?

    前回も、ブルーの衣装を着た、
    キャナリーゼ(はずかしい)の写真集かーとおもうようなものVOL.1~3。

    今日は、外国人モデルをつかった新聞みたいなのが届いた。
    Ken Ken Pa・・・・・
    またもや、イメージだらけの内容。
    宣伝費用も購入者もち?

    ここまで、イメージ戦略されると、
    よっぽど現環境に自信がないのかと疑ってしまう。

    とにかく、具体的な資料はいつ届くの・・・?

  194. 395 匿名さん

    いや、あの青い衣装のキャナリーゼがモエーなんだがw

  195. 396 匿名さん

    >ここまで、イメージ戦略されると、よっぽど現環境に自信がないのかと疑ってしまう。

    自信あるなら、豊洲の3~4割引の値段設定になるわけないだろ。
    すぐ近所は3DKに家賃1~4万円で住んでる連中だぜ。

  196. 397 購入検討中さん

    予定価格200万円値上げしあがった・・・・
    有明といい、様子観て値上げのトウタテさん汚い・・・

  197. 398 匿名さん

    >397
    やっぱね。
    様子みぃみぃー
    人気があるっぽいから、上げてきたのかーな。

    価格の幅内で、できる限りつりあげてくるとは思ってたけど。

    これから、ばんばん建ててるから、ここでなくてもいいかなー。

  198. 399 匿名さん

    湾岸地域は橋を渡るごとにヒエラルキーが変わる感じだな。
    辰巳駅最寄り物件でも辰巳橋を渡るか渡らないでも大きく変わるというか。

  199. 400 近所をよく知る人

    東西ドミノマンション地区。
    更に南にも建つ可能性大。
    その上、立地が最下層地区。
    更に長谷工によるDクラス仕様。
    これで徒歩10分超とくる。

    どうしたいんだ。

  200. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ポレスター葛西

東京都江戸川区中葛西7丁目

5,540万円~7,240万円

2LDK~3LDK

55.03㎡ ~ 75.15㎡

総戸数 34戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸