横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 矢畑
  7. 茅ケ崎駅
  8. パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?
匿名 [更新日時] 2009-07-12 16:43:00

450戸規模の茅ヶ崎の大型プロジェクト。
そろそろ販売開始ですが、いかがなものでしょう?
結構高いのかなあ。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-30 20:30:00

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア湘南茅ヶ崎口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    >>848
    >とはいえ、マンション購入を検討する際によく言われるのは、”マンションは場所を買え”です。
    >駅から徒歩10分以上の物件は資産価値の下落も早いのが現実です。
    >駅から徒歩10分以上なら戸建、マンション買うなら駅近、これが鉄則です。
    というのは、ローンが払えなくなったときにローン残額を上回る値段で売却できないと困るっていう
    余裕のない人だけの話でしょ。居住目的で支払いに不安要素がない人にはどうでもいい話。

  2. 852 匿名さん

    ↑確かにそうだと思いますが、いつ転勤などでどうしても転売しなきゃならないとか、急な都合でなった時に厳しいと思います。人生何が起きるか分からないし。その点で、資産価値下落は痛手になるし駅遠いと人気もないから買い手が見つからないなんてあり得ますね。結果売り値を更に下げざるを得ない訳です。よっぽどお金に余裕のある人はそれでもいいんだろうけど…
    駅遠いと結果損するリスクがあるって事じゃない?私のような一般サラリーにはきついと思う。

  3. 853 匿名さん

    多くの個人は居住目的で購入しますが、マンションは生活スタイルの変化による転売率も高いです。
    >>852さんの言われるように、余程経済的に余裕のある一部の人以外は、>>848さんの言われる鉄則に無関心ではないと思います。
    >>851さんは、余裕のある一部の人に当たるのでしょうね。

  4. 854 匿名さん

    このご時世、

    >支払いに不安要素がない人

    なんてそんなにいないでしょ。

    だからすみふだって既購入者に内緒でこっそり値下げするんじゃないかな。

  5. 855 匿名さん

    そのときは、既購入者の中で営業担当者から“このマンションは値引きしません”と言われた人たちが数人集まれば、民事訴訟を起こせますよ。

    ただし、“このマンションは値引きしません”ではなく、“このマンションは値引きしない予定です”“このマンションは値引きしない方針です”という将来時点での行動を確約しない言い方だったなら、これは向こうに理があることになります。

    営業担当者もこのあたりは心得ているので、実際には後者の場合が多いのでは、と推測します。

  6. 856 匿名さん

    以前、営業に値下げはしないどころか逆に価格が上がるようなニュアンスで言われたけどねぇ。

  7. 857 匿名さん

    ここは、値下げの要求をすると売ってくれないよ! 強気です
    駅近の大型マンションは、ここだけ。

  8. 858 匿名はん

    私は改札までジャスト11分で歩いています。
    マンションから1号線までは直線のため「この場所で赤なら次の青で渡れる!」と
    計算している人が多いようで、朝はみんな一定の場所から小走りです。笑

    朝の通勤時は別として、日中はエメロード商店街を楽しく見ながら歩けますので、
    11分の時間を感じさせませんよ。
    以前の住まいは駅徒歩10分でしたが、道中何もなかったため、今より長く感じました。

    とはいえ、体育館〜1号線までの道の悪さについては否定できません。
    今後整備されることを願います。

  9. 859 匿名さん

    No.857 さん
    それには裏がありますよ。

  10. 860 匿名さん

    >>857
    へぇ、まだそんなに強気なんだ。


    >>858
    お宅は正面玄関から近い住戸なのかな。
    大規模だから住戸の位置(エレベーターからの距離とか)によって更に2〜3分の差は出るよね。
    何せ東西200メートル弱らしいから。

  11. 861 匿名さん

    住友のWebを見ると”週末は大変多数のご予約を頂いており、混雑が予想されます。”
    これは、値下げする暇なしと読み取れます。値下げ要望すると予約後回しにされるよ。
    100年に1度の不景気だから10%ぐらい下げてほしいけどね。。。
    裏ワザあったら教えてください。

  12. 862 匿名さん

    周辺のそうかっぽさ、どうにかならないかな?

  13. 863 匿名さん

    週末混雑なら営業増やしてくれ。

  14. 864 匿名さん

    住友のWebを見ると”週末は大変多数のご予約を頂いており、混雑が予想されます。”

    本当にそうなら、とっくに売れてるよ。
    見学者集めるためにチラシをばらまき、先着何名には○○プレゼントとかやってるけど、実態はそんあに見学者が来ないし、売れもしない。

    ”週末は大変多数のご予約を頂いており、混雑が予想されます。”なんて、人が集らない時によく使う常套句。

    前に書いてた人がいるけど、値下げの件は個人相手にはしないですよ。そんなの当たり前です。

  15. 865 サラリーマンさん

    住民です。
    「混雑」かどうかは謎ですが、今年に入ってから見学者の数が
    増えたような気がします。
    倒産デべが増えてしまった影響もあったりして・・・

  16. 866 近所をよく知る人

    第6期?
    販売戸数未定?
    販売価格未定?
    さらに、管理費まで未定?
    築1年経過したマンションの売り方ではないですね。
    あほらし。

  17. 867 匿名さん

    第7期から価格下げないかな〜? 販売戸数未定とは、希望すればどこでも売ってくれます。管理・修繕積立費は、30年先まで決定しています。公表は、控えるということでしょう。

  18. 868 物件比較中さん

    住友さんは
    綱島の物件も、かなり売れてないそうだ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8420/

    どうするのでしょうか?

  19. 869 匿名さん

    販売価格未定ということは、3月から新価格設定!として値下げしても良いはずだ。

  20. 870 匿名さん

    そのつもりでしょ。

  21. 871 購入検討中さん

    ここの住民版の書き込み見てると、買いたい気持ちが萎えるね。

  22. 872 匿名さん

    何処の住民版も似たようなもの。
    ここも例に漏れずという事ですね。
    大規模な分、やっかいかも。

  23. 873 匿名さん

    大規模な分うるさそうだし、いろんな人がいるから大変そう。。。

    考えるね。。。

  24. 874 匿名さん

    確かに住民版は、購入検討者には無視出来ないし参考になる(?)。
    書き込み内容の信憑性は個々に判断するしかないけど、
    騒音や喫煙等の問題、住民マナーの良し悪しも垣間見れるし、
    何しろ東西に長〜い大規模だから、部屋の位置によって物理的にも良し悪しがある。
    現にエレベーターから近いとか遠いとかで物議を醸してるし。

    個人的には大規模はメリットよりデメリットの方が多いと思っていますが。

  25. 875 匿名希望

    そうですかねぇ。大規模の方がメリットがありますよ。常識ですよね。

  26. 876 匿名さん

    大規模でメリットがあるのは、一番にデベです。
    住民にとってはどうかな? 
    共用部分のコストが相対的に下がる、規模の経済によって中小規模では出来ないサービスが可能となる、ということはいえますが。

  27. 877 購入経験者さん

    世帯数50〜100戸前後のマンションが住民のまとまりも良く住み易いというのが一般的です。
    大規模で失敗経験した一人です。
    875のように、大規模のメリット?をどんな常識か知りませんが信じて
    後で失敗した〜と後悔しないように、よく勉強して買いましょうね。
    高〜い買い物ですから。

  28. 878 住民さんA

    No.874さんのとらえ方で、概ね間違っていないと思います。
    ただ、色々あるのは大規模だから、というよりはマンションだから、とも思います。

    緒論ありますが、メリット、デメリット双方拮抗しているから、大規模マンションは存在するのではないでしょうか。(売る側の論理ばかりでなく)

    大規模のメリットは、個人では持ち得ない設備・サービスをワリカンすることで利用できることです。
    なので、その設備・サービスがあったらいいと思うか、いらないと思うか、それで判断が決まるものと思います。

    当マンションの住民ですが、個人的にはキッズルームや体育館、コンシェルジュさん、ほとんどのものを活用しているし、使えることでの満足感を得ているので、とても良いと思っています。

    一般に大規模のデメリットと言われている、ランニングコストのかかる過剰設備(プールとか、温泉とかコンビニとか、機械式立体駐車場とか)は持っていないので必ずしも、設備に関しては大規模だから良くないと、括られる部類ではないと思います。

    あと住民板で気になることですが、私の周りにはそんなにトラブルを抱えている人はいません。
    トラブルを抱えている人がいて困っているらしいことが話題になる程度でほとんどの友人は楽しく生活しています。

    掲示板ではそういった部分が、集めがちなこと、それとマンションはあくまで集合住宅なのだということを、意識せずに(賃貸と同じ感覚で)入居してしまってトラブルを招いている気がします。

    他人と干渉せず、多少の物音を嫌い、他人の生活スタイルをも許容できないなら、マンションには向いていないと思います。

    住民の掲示板では、あまりネットでの対応が不慣れな方が多いのか、少しコラエてから反応するうまいやり方が出来ていないこともあり、
    そうした方のコメントばかりが注目を集めていることが残念です。

  29. 879 入居済み住民さん

    上の方がおっしゃる通りだと思います。
    規模に関わらず集合住宅なのですから、ある意味共同生活です。
    静かで他人に煩わされない生活を第一に希望されるのであれば、予算の許す範囲で一戸建てにするのが良いと思います。
    我が家は予算の範囲内で駅徒歩15分以内の一戸建て(新築)はとても手が出ませんのでこちらにしました。
    音やマナーの問題等も以前住んでいた賃貸マンションが10世帯ちょっとしかないのにノイローゼになりそうだったので(苦笑)
    とても快適です。。。
    この価格でここに住みたい方は購入を検討すれば良いし、価格や規模等等に不納得な方は別の選択肢を探せば良いだけのことだと思います。
    誰かに無理矢理住みたくもないところに押し込まれる訳ではないのですから。
    自分で選べるのですから。

  30. 880 匿名さん

    大規模は住民がまとまりにくいというのは確かにありますね。
    秩序が乱れ、悪い方に皆が右にならえ状態になってしまい、スラム化してしまう所もあります。
    組合がちゃんと機能しているかどうかにもよりますが。
    ここはそうならないように住民が頑張って下さい。

  31. 881 入居済み住民さん

    そうですね。
    私は初めてのマイホーム購入だったのですが、家も購入して「ハイ、おしまい!」ではないんだなと当たり前の事を今更ながら実感しています。

    洋服でもクルマでも購入したらクリーニングしたり、車検に出したりお手入れってしますよね。
    家も部屋の中の掃除はもちろん自治会がきちんと機能するように無関心でいてはいけなかったり、住民同士のマナーに気をつけたり、お手入れしていかなけれ住み良い状態を維持していくことは出来ないと思いました。

    もちろんそれはマンションでも一戸建てでも同じ事ですよね。
    賃貸とは全然責任が違いますね。
    税金も保険料も色々かかってきますし。

    マイホームの購入を検討している方はたくさんの物件を見て,比較をして選ぶ事を楽しまないと損ですよね。
    たくさん見る事で目が慣れてきます。
    そうすると自分の妥協出来るところ、妥協出来ないところがきっと見えてきます。
    その上で購入する事が出来れば納得して暮らす事が出来ると思います。

    私は身の丈にあったマンションで、身の丈にあった暮らしかなと満足しています。
    100%満足ではもちろんありませんが今の自分たちに購入出来る範囲ではベストな選択だったと思います。
    でも宝くじが当たったら次は海側かな〜とか妄想したりはしています。

  32. 882 マンション住民さん

    掲示板を見た限りでは、真意は分からないと思い
    見学したのですが、すれ違う住民は感じの良い方ばかりでしたよ。
    いろいろ考えましたが、立地条件が気に入り購入しました。
    住んでみても、雰囲気良いですよ。
    何故、掲示板がこんな事になっているのか不思議です。

    スーパーが近い事が、何より便利です。
    土日は、駐車場に入る為に渋滞しますが
    このマンションからは徒歩、自転車で余裕です。

    このマンションを検討されている方!
    この掲示板に惑わされないで下さいね。
    見学して、雰囲気を確かめて下さい。
    「百聞は一見にしかず」だと思います。

  33. 884 匿名さん

    住民版があると物件比較中の人は見ますよね。
    安易に板を立ち上げない方が良いと思う。

    ここの競合は今のところ海側の一物件だけかな。

  34. 885 匿名さん

    このエリアのステイタスは海ですからね。
    やはり海側でしょう。
    あちらの方が若干駅から遠いけど。
    住民が宝くじ当たったら海側とか言ってるくらいだもんね。
    住民版の書き込みも他所の人が見る事考えてないのかな。

  35. 886 入居済み住民さん

    宝くじ〜の者です。
    冗談のつもりが何だか本気に取られてしまったようで驚きました。
    なのできちんと書きます。
    海側に現在住めないのは通勤があるからです。
    毎日駅まで電車、バスでは個人的には通えないからです。
    雨が降ったら大変ですから。
    宝くじが当たったら会社を辞めて海のすぐ近くで駅をあまり使わない生活をするという想像でした。
    言葉が足らなくてごめんなさい。
    会社辞めちゃうなら茅ヶ崎じゃなくて葉山とか鎌倉もステキですけどね。
    現実的にはここでとても満足してますよ。

    住民板もいろいろな意見があるようですがマンションではこれくらいの意見が出るのは普通です。
    規模にも関係ありません。
    マンションという形体を取る住宅故です。
    正直これくらいのことで大きな騒ぎと認識されるのであれば、マンション等の共同住宅を購入されるのは難しいかと思います。

  36. 887 入居予定さん

    そりゃー茅ヶ崎ですから海側じゃないと・・・とは自分でも思いますよ
    住所に「海岸」って付くか付かないかで人気も違いますから
    ロトでも当たればグランドメゾンみたいな物件が欲しい
    TOTO社宅跡地のオーベルは道が狭すぎるのと、駅から遠すぎであり得ないし
    ここがいろんな意味で妥協点では?

  37. 888 入居済み住民さん

    知人が「~海岸」に住んでいますが
    「ネームバリューはあるけど
    近くに大きなスーパーがないし、塩害があるし
    生活には不便」と言っています。

    このマンションのサウス高層階は
    住宅情報誌で掲載されている写真通りで
    海が良く見え、眺望が良いです。

  38. 889 マンション住民さん

    オーベルもグランメゾンもみましたよ。
    名前は良いですけどね。
    比較した上で、こちらにしました。(金の問題でもなく・・・)

  39. 890 匿名さん

    ふ~ん、888はサウス高層階住民なんだ。低層階の住民は眺望は無理だね。

  40. 891 物件比較中さん

    住民版のノリでついうっかり余計なひと言言っちゃう人がいるね。>886
    >これくらいのことで大きな騒ぎと認識
    なんていうのはあくまでも個人的感覚だし。その上マンション購入は難しい、とか。
    売り込みに必死になってる営業の足引っ張ってるようだね。
    自宅マンションを擁護するつもりが逆効果。
    住民版も読んだし、誰か言ってたけど、将来ス〇ム化しないようにね。

    グラ〇メゾンは良かったです。
    ただレベルが違い過ぎて、やむなく断念。
    資産価値で言えば海側だなと思っていますが・・・
    誰かのように妥協するとここなのかな。

  41. 892 契約済みさん

    サウス高層階に限らず、例え海が見えなくても日当たりは良いし、圧迫感はないですよ。
    利便性はとても良いし、良い物件だと思います。

  42. 893 匿名さん

    前が川でその先が校舎の壁だから景色は良くないけど圧迫感はないかもね。
    汚い川だから臭いが気になるけど。

  43. 894 ご近所さん

    臭いなんかしないですよ。

  44. 895 匿名さん

    何割くらい売れ残ってますか。
    まだ値引きしませんか。
    MR見学行った人、教えて下さ~い。
    夜の明かりの感じでは、まだまだ空いてそうだけど。

  45. 896 購入検討中さん

    売れ残ってるのも多いけど、なにげに遮光カーテンだと夜は未入居みたいに見えるね。

  46. 898 匿名さん

    空き状況 1~2階 4~5階 11~12階は、かなり空いています。
    正確に言うと、まだ売り出していない。ここは、ブロック価格制で簡単に言うと低層、中層、高層ブロックと
    価格がブロック単位で同じです。当然、各ブロックの上層階から埋まっていきます。
    故に早く買った人がおとくです。 住友は、値下げしないことで有名です。茅ヶ崎にしては、高すぎます! 
    同じ住友でシティーハウス武蔵小杉は、2LDKですが4400万円台からあります。こちらの方がお得です。

  47. 899 匿名さん

    ↑4~5階は、間違えました。 空くいるのは5~6階でした。

  48. 900 匿名さん

    中古物件5年で坪148万円; 茅ヶ崎 -10分 3,380万円 3LDK 75.69m2 2004/03
    永住目的でないと、買えませんね。

  49. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸