横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 茅ヶ崎市
  6. 矢畑
  7. 茅ケ崎駅
  8. パークスクエア湘南茅ヶ崎はどうですか?
匿名 [更新日時] 2009-07-12 16:43:00

450戸規模の茅ヶ崎の大型プロジェクト。
そろそろ販売開始ですが、いかがなものでしょう?
結構高いのかなあ。

所在地:神奈川県茅ヶ崎市矢畑897番1(地番)
交通:東海道本線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
    相模線 「茅ケ崎」駅 徒歩11分
管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
施工:三井住友建設



こちらは過去スレです。
パークスクエア湘南茅ヶ崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-30 20:30:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア湘南茅ヶ崎口コミ掲示板・評判

  1. 801 入居済み住民さん

    匿名の書き込みが荒らし目的かどうか、無益なものかどうかは読んだ人が自己判断すれば良いと思います。

    私は住民の立場で読んでみて「このマンションはどうですか」というスレ趣旨を逸脱している書き込みは基本的にないと思いましたし、
    住民でありながら住民版の方に書き込みづらいという思いから、こちらに書き込む住民の方の気持ちも分かるような気がします。

    住民版の方もそうですが、マイナスイメージの書き込みが物件の売れ行きに大きな影響を及ぼすとは
    個人的には思いません。

  2. 802 匿名さん

    むしろ検討板で物件万歳三唱レスしかないほうが不気味。
    情報の取捨選択をするのは、あくまでも読んでる個人です。
    このサイト自体、営業のなりすましレスと思われるものが散見されると個人的に思っています。

    要は情報を鵜呑みにしないってことでしょ。

  3. 803 匿名さん

    799さんへ 771です。

    >>771さん 音の件で言いたいことがあれば直接当事者に
    >ルールなんてどうやって作るおつもりですか?
    >きっと誰の賛同も得られませんよ。

    というのは、あなたこそ手前勝手なお考えではないでしょうか?
    他の住人の方の中にも同じような居住上の悩みがあることを知り、自分ひとりの問題ではないのだと言うことがわかれば、意見をまとめたり、解決案やルール案を提案することも出来るのではないでしょうか。また、私は深夜早朝の窓の開け閉めのことなど問題にしてはいないし、自分自身はペットも飼っていません。もし飼ったとしても鳴き声や臭いで他の皆さんに魅惑をかけるものは飼わないでしょう。

    >>この書き込みがライバル会社の営業マンの書き込みであり、
    >単なる荒らしであり、
    >私の書き込みによっておさまることを心より願っています。
    >無益な匿名での書き込みを住民は慎むべきであると。

    ライバル会社の営業マンがここにこのマンションのことを書き込んで、実際上のメリットがあるんでしょうか。自分の担当する物件が売れるようになるんでしょうか? もしこのマンションが超人気でそのために他の物件の売れ行きが悪いと言うのなら話は分かりますが。第一なぜ、ここでライバル会社の営業マンが書き込んでいるというような決め付けが起きるのか理解できません。
    私は音の問題はどうですか、と皆さんの状況を聞いたり、問題提起(問題が大きくなる前にルール作りをしましょうと)したりしているだけ(もちろん、それにお応えいただいた声の中には感情的なものもありましたよ。でもその人の心情を察すると仕方ないなと思っていました)なのに、このようにまさに一方的に部外者による何がしかの妨害だと言う風に、また無益であるとか、決め付けられることに納得がいきません。

    さらにひとこと。
    私が前に住んでいた分譲マンション(10年ほど前いに購入。今は貸してます)でも音の問題はかなりありました。特にピアノ、エレキギター、フローリングの張替えとか。そうした中で住民の何人かが同じような悩みを持っていることを知り、自分でもいろいろと他マンションの事例などを調べ、一年くらいかけて「生活秩序に関する○○マンション住民協定」というものをつくり、理事会メンバーにも説明し、組合総会では賛成してくださる何人かの方とともにその趣旨を丁寧に、いろんな反対意見にあっても説得に努めて、ついには管理組合議決し、そのルールが運用されるようになりました。そしてその協定のコピーを当時住んでいた地域にある不動産仲介の営業所や支店に送付(80件以上ありました。大手の営業所などの場合は電話で主旨を話し、訪問し、営業所長に直接会って説明しました。それも10箇所くらいあったと思います)し、そのマンションの購入を考える人には必ず、あのマンションにはこういう協定があるということを事前に説明してもらう旨を理解してもらいました。そして、幸いなことにそういうきちんとしたルールがあることを知って、それなら安心だ、住民が平安な生活を守るためにそのように一致団結していること、それに違反するような人はそのマンションに移り住んでこないこと、だからそこを買っても安心だと、そのマンションの購入を決めた人が何人も出てきたのです。
    これだけ説明させていただければ、もうご理解いただけますよね。

  4. 804 入居済み住民さん

    住民ですが、一言。
    本サイトを久しぶりに見ましたが、随分な書かれようですね。汗
    音の問題(笛の音とか・・)はこのマンションに限らず、
    どこでも起こりうることだと思いますが。。。

    どなたかも言われていましたが、ここは買い物の便利さ、自然環境、茅ヶ崎ならではの
    グルメ探索、、以前住んでいた地域(県央)では味わえない楽しみが増えました。

    昨日も深夜に帰宅しましたが、ズラーっと並ぶタクシー待ちの行列を見て、
    徒歩で帰れる便利さを痛感しました。

    マンションの中の問題は、住民によって左右されます。それはどこの物件でも同じこと。
    マンション自体の評価には私は満足していています。

  5. 805 匿名さん

    荒らし目的・煽り目的・デベ関係者の書き込みは別として(どのレスをそれと判断するかは人それぞれの自由)、
    物件について、いろんな立場の人がいろんな書き込みをするのは掲示板の特性でもあるし、
    阻止する事も不可能なので良いと思いますよ。
    マイナスイメージの書き込みがあれば、反対に擁護派の書き込みもあるのは当然ですし。

    ここでも住民版でも取り上げられている音の問題は、悩んでいる方には深刻な事だし、
    マンションなら何処でもある、と言ってしまえば身も蓋もない事だと思います。

    ともかく良くも悪くも、書き込みを鵜呑みにする人はいないでしょう。

  6. 806 匿名さん

    マンション内で起きている問題を垣間見る時、管理組合はどうしているのかなと単純に思う。
    ここに限らずだけど。

  7. 807 匿名さん

    >>803さんのお気持ちは、個人的に理解出来ます。
    >>768でも住み良い住環境づくりの為に、とおっしゃっていますし、前向きなご意見だと思います。

    一個人で管理組合に相談しても難しい感もありますし(議事録等でこれまでの経緯を考えるとそう思う)、
    掲示板で問題提起するというのは無意味(無益)な事ではないと思います。
    物件のイメージダウンになるような書き込みを阻止したい人の気持ちも分からないではありませんが。

  8. 808 匿名さん

    ありがとうございます。

  9. 809 近所をよく知る人

    色々書き込みしたところで、所詮は「北口」。
    茅ヶ崎なら「南口」利用物件でなければ転売時の価値は極端に落ちますね。
    といっても、例のモリモト物件は個別事情で別問題ですが・・・。
    あそこが三井、三菱あたりの大手デベによる物件だったら凄かったでしょう。
    ここは当時でも高めだったので、今では激高といわてもしょうがないですよね。
    また立地的にも他地区から移られる方は気にならないでしょうが、同じ茅ヶ崎に住んでいる者がわざわざ引越しをしたい場所でないことも売れ行きに影響していると思います。
    竣工後10ヶ月以上経つ中で、更に市況も悪くなっています。
    真面目な営業をしなければ、先に進むのは難しいのではないでしょうか。

  10. 810 周辺住民さん

    縁あって近くに住んで10年経ちます
    このマンションが建つ前のタイムズパークだった頃や、その前の工場だった寂びれてた頃も知ってます
    この10年でジャスコ・フレスポと次々に開店し、当時では考えられないような渋滞まで発生するくらい国1北側にも人の流れが出来ました
    汚かった千の川も少しは綺麗になり雰囲気も良くなったと思います
    ちょっと前は深夜に帰宅なんて怖い場所でした(実際、女性がワゴンに拉致られた連続事件もありましたよね)
    ホント今はこのマンションも含め、人の流れが多くなり、住みやすくなったと思います
    あとはエメロードから学校あたりの道路が広くなってくれれば良いのに・・・
    あと洪水・・・KITZ周辺は悲惨です
    もうちょっと県土木と市が頑張って、住み良くしてくれないかな?
    いつも茅ヶ崎は駅南側だけって感じですからね
    アド街でもサザンばっかりが茅ヶ崎だし

    北側がんばれ

  11. 811 入居済み住民さん

    >>771=803さん
    住民板の存在を知らないの?
    マンション内の悩みは、せめて住民板に書き込めばいいじゃあ〜りませんか。

  12. 812 住民さんA

    >あと洪水・・・KITZ周辺は悲惨です

    せっかく、良いコメントをしていただいているので、念のためコメントさせてください。

    「洪水」ではないですね。千の川が増水してあふれ出している訳ではなく、この地域が低い割に排水の能力が低いために道路などの冠水が起こるということです。
    今後もないとはいいませんが、護岸工事もしているし、保健所、当マンションでもポンプ設備を新設しているので全く対処がされていないわけではありません。

    想定雨量に対してそれなりの能力のポンプ設備だと思います。(100%防げることを保証できるわけではありませんが)

  13. 813 匿名はん

    803の書き込みだって、誰でもかける内容じゃん
    ネットの人ってこういうのうまいね。
    真実味をもたせる、まじめコメント

    ホントならなんとかしてほしい、という前に
    前のマンションと同じように、なんとかすりゃいいじゃん。

  14. 814 匿名さん

    >>813
    書き込みをどう解釈するかは自由。
    ただ、住民でない人がこの板で住環境を良くしたいが為のまじめコメントを装うのは無意味でしょう。

  15. 815 入居済み住民さん

    換気口の音で悩まれている方がいるようですが・・・。
    我家でも換気口からの音がずっと気になっておりました。
    でも、嫌な思いで暮らすよりと換気口を全室取替え。
    新築で取替え?と思われますが、取り替えて正解でした。
    多少のお金で解決出来るのなら良しでしょう。
    こんな解決法もありかな。。。ご参考まで。

  16. 816 住民さんA

    815さん

    先日の嵐の時は、仕方ないと思うくらいの風でしたが、普段はうまく運用すれば(換気扇を回したときには換気口や窓を開けるなどして工夫する)特に不満なく使っております。

    ただ、交換して改善する方法があれば、それも考えてみたいのですが、どちらの製品かご紹介いただけませんか?

    すこし話はずれますが、
    音もそうですが、花粉の時期になると24時間の換気口にフィルタを付けるだけでしのげるのか、も気になっています。

    住民板の話題でしょうか。。。

  17. 817 入居済み住民さん

    >>815さん
    「換気口を交換」について、とても興味あります。
    「正解」というのは、どのくらいの満足度でしょうか。
    816さんのように花粉症の時期という言葉にドキッとします・・・

  18. 818 入居済み住民さん

    815です!
    どのメーカーが良いのかは正直分かりません。
    どれも似たり寄ったりでこの位の金額ならと決めました。
    取り替えて正解だったと思えることは、
     ①風切り音の軽減
     ②閉じた状態でも感じる風が無くなった。
     ③まだ実感はありませんが花粉の遮断。
    こんな程度ですが、交換後は思っていた以上の効果を実感。
    しかし感じ方は人それぞれ100%の効果ではありません。

  19. 819 入居済み住民さん

    確かに効果の感じ方は人それぞれでしょうね。
    うちも前向きに検討しようと思います。
    818さん、情報有難うございました。

  20. 820 住民さんA

    818さん

    しつこくて申し訳ないのですが、
    例として、どんな製品を探されたのでしょうか。

    私も同じような事をしたいのですが、ネットでもうまく検索できず、
    どのようなものを選択したらよいのか、皆目検討が付かないからです。

    URLだけでも結構ですので、教えていただけませんか?
    検索キーワードでもいいです。
    (すみません)

  21. 821 匿名さん

    >>813さん

    失礼ですが、そういうあなたは何のためにそんなコメント書き込む必要があるのでしょうか。

  22. 822 匿名さん

    キッツのところのマンション白紙になったみたいですよ・・・・

  23. 823 匿名

    822さん
    情報源はどこから?

  24. 824 マンション検討中

    入居者の一階に住んでる方にお聞きしたいのですが湿気はありますか?
    前にマンション住んでた時に一階に住んでる友達の家に遊びに行ったら湿気がすごくてじめじめしてる感じだったんで…
    今のマンションは大丈夫なんでしょうか?
    ご回答お願いします。

  25. 825 匿名さん

    1Fの入居率、低いんじゃないかな。
    「1Fは専用庭があるから売れるはずなんだけど、何故か売れ行きが悪い」と以前営業が言ってたらしい。

  26. 827 購入検討中さん

    噂では、かなり下がっているらしいと聞きますが、実際どうなんでしょうか?
    半年前(夏ごろ)は、営業さんに値引きはしませんといわれましたが。

  27. 831 購入検討中さん

    今日モデルルームに二度目に行きましたが、随分沢山の人がいて満員でした。
    この不景気の時期なので正直驚きました。

    日当たりの良さには惹かれますね。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  28. 832 匿名さん

    いまだに売れ残っているのが驚きです。
    もう中古物件ですよ。

  29. 833 匿名さん

    >>832
    このご時世だから、なかなか完売しないのも仕方ないのかな。
    住民が少ない(大規模だから他所に比べれば十分多いが)分、静かな環境ではあるが、
    売れ残りを賃貸なんかにされると困るなぁ。
    住環境どうなっちゃうんだろう。

    【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

  30. 834 匿名

    》832さん 完成から2年以内は立派な新築です。間違った事を書くのは犯罪行為です。

  31. 835 匿名さん

    こんな掲示板で、犯罪行為です、っていう人がいるのはなんなんだ?
    これじゃ、何にもいえないね。
    上のアルバイトの件だって本当のことなのに、それも犯罪だっていうだもんね。

    それではあなたにお聞きします。
    1.すみふはこの売れ残り分を今年度決算書の「貸借対照表」ではどのように計上するのですか?
    2.もちろんその差額は損益計算書にも計上されますよね。

    それでも新築なんですか? 
    まともな監査法人の監査を通る決算を組むならば、売却見込額(かなり下がってる)と減価償却分で少なくとも3割は資産価値減になるのではないのですか?

    犯罪ですって、人のことを言うなら、この問いに納得のいく、合理性のある答えをお願いします。

    どうなんですか?

  32. 836 匿名さん

    ご参照あれ。
    どうして、立派な新築、なんですか?

    http://マルチ投稿する不適切なURL20061007

  33. 837 匿名さん

    この物件を擁護したいが為に極端な発言になったのでしょう。
    売れ行きも順調でないようだし、理解してあげましょうよ。

  34. 838 匿名さん

    ホームページにE棟の間取りがのってないようなんですが
    もう完売してしまったんですかね?

  35. 839 匿名

    先週モデルルームに行った時には、E棟は3部屋残っていて、1部屋だけ私にも手が届く3900万円でしたよ。

  36. 840 匿名さん

    >>839
    ありがとうございます、残ってるんですね。

    2LD+Sってどの棟なんだろう?
    今度パンフレット配ってる人に聞いてみよう。

  37. 841 住民さんE

    下にコストコ金沢シーサイド店の招待券が置かれてますね。
    いよいよコストコ辻堂に来るの、流れかけたのが本決まりになったんでしょうか????
    このご時世なんかいろいろ中断されてて寂しいこの頃ですが。

    コストコがんばって(?)来て欲しい〜

  38. 842 購入検討中さん

    住友は、値下げしないのでしょうか? 
    このマンション、まだ沢山残ってますが、売り切れるのでしょうか? 売り切れないと不安です。

  39. 843 購入経験者さん

    住民じゃない人がどうして不安になるんだ。
    不安があるなら高い買い物しない方が良いよ。

  40. 844 匿名さん

    いい加減値下げしないのかなぁ〜 この不動産業界が厳しい時に住友は余程体力があると思われますね。やっぱり財閥かぁ。でも、もう直ぐ新築の融資が付けられなくなるから今まで通りの強気に出れないはず。しばらく様子みよっと。しかしここの営業のやり方どうなんだろう。資料請求しても、HPをプリントアウトしただけの紙三枚位送りつけるだけ。住所がわれたところで突然自宅訪問。売りたいの分かるがやりすぎだろ! 電話も何回も来るし、正直迷惑。 他のマンションはちゃんとした資料送ってくれるよ。

  41. 845 匿名さん

    いい加減値下げしないのかなぁ〜不動産業界が厳しい時に住友は余程体力があると思われますね。やっぱり財閥かぁ。でも、もう直ぐ新築の融資が付けられなくなるから今まで通りの強気に出れないはず。しばらく様子みよっと。しかしここの営業のやり方どうなんだろう。資料請求しても、HPをプリントアウトしただけの紙三枚位送りつけるだけ。住所がわれたところで突然自宅訪問。売りたいの分かるがやりすぎだろ! 電話も何回も来るし、正直迷惑。 他のマンションはちゃんとした資料送ってくれるよ。

  42. 846 匿名さん

    完成在庫が相当数ある今の状況では値引き(あるいは別名「新価格」)で販売するしかありません。ただし、そうした物件が個人相手に販売されるとは限りません。むしろ、その可能性は今後ますます低くなっていきます。

    なぜなら、個人相手に従来価格から相当に安い価格で売り出せば、既購入者から激しいクレームが来ることは目に見えていますし、判決は別としても訴訟を起される危険性が大きいからです(営業担当者が“ここは値引きしません”と言うのを信じて買った人もいるようですから。デベロッパーは、判決そのもの(法律上、デベロッパーが損害賠償に応じなければならない危険性はきわめてわずかです)よりも、訴訟を起されたことがマスコミを通じて世間に出ることによる信用失墜、イメージ悪化を恐れます)。

    そこで、デベロッパーは完成在庫を元々の販売予定価格(市場から見れば意味がありませが)の40〜50%引きでまとめて業者(関連会社の場合もあれば、こういう場合の専門業者の場合もあります)に売却します。

    購入した業者は、利益が出る程度の家賃と管理費で賃貸に回すと同時に、彼らの購入額に30%程度乗せて(元値の3割5分引きですね)、個人に販売します。

    この段階で個人に販売する価格は既購入者も入手できますから、それでもデベロッパーに苦情が寄せられますが、すでにデベロッパーはその物件の所有者も契約当事者でもないので、、当方では詳しいことは分かりかねます、と言うだけです。

    そういう事情から、大幅に値引きした価格で個人が購入することは難しいと思います。今あなたのとこりに営業が攻勢をかけてくるのは、彼らに営業目標が課せられていること、デベロッパー自体としては、まとめ買い業者にうるよりも、どこかの素人がなるべく元々の販売予定価格に近い価格で買ってくれれば、文字通り、恩の字だからです。

    もしそれでも何らかの事情で今、この物件を個人で購入したいのならば、オプション部分をサービスさせて、実質的な値引きをさせることです。

  43. 847 匿名さん

    845です。そういうことですか。後は3月決算時期ってのもあって必死なのかも知れません。ただ、私はあそこの接客方法は正直好きではないです。まあ人それぞれなんで…今後私のように買いたくても買えない人は住友が撤退後を狙うしかないのですね。しかしその場合アフターサービスや、かし担保責任はどうなるでしょうかね。

  44. 848 匿名さん

    ご質問への回答内容は、どういう業者が再販業者になるのか、どれ位の価格で再販するのか等々によります。新築物件としての売買ではないので法律的な縛りがかかりません。あくまで契約当事者間の同意があればよいので。

    ただ、瑕疵担保責任については不動産売買契約に伴う義務ですから、まともな業者なら心配ないでしょう。それにこの物件は造りはしっかりしているので。

    とはいえ、マンション購入を検討する際によく言われるのは、”マンションは場所を買え”です。
    駅から徒歩10分以上の物件は資産価値の下落も早いのが現実です。

    今しばらく待っていれば駅近(徒歩5分前後)の中古物件(といっても築10年以内)で、売り物件が必ず出てきます。相当に割安で買えるんじゃないでしょうか。

    駅から徒歩10分以上なら戸建、マンション買うなら駅近、これが鉄則です。

  45. 849 匿名さん

    >>846=>>848さんの書き込みを興味深く読みました。
    今後の参考にさせていただきます。

    ここは駅から徒歩11分と謳われていますが、
    実際はR1の信号待ちが長いのと、歩道が確保されていない道が歩き辛いのとで
    13〜15分近く掛かります。
    やはり鉄則から外れた物件という事になりますね。

    健康の為には遠くない距離だと評価する人もいるでしょうが、
    特に夏場などは電車通勤にはキツイです。

  46. 850 購入経験者さん

    >>846さんの話じゃないけど、営業との交渉(商談)は証拠を残しておいた方が良いです。
    あとで必ず水掛け論になりますから。
    営業特有のセールストークは、ここも例外ではないと思います。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸