横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚ってどうですか(5)?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 川上町
  8. 東戸塚駅
  9. BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚ってどうですか(5)?
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-03 18:32:00

BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚を検討中の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
最後のスレッドになると思いますが、完売まで情報の交換をお願いします。

物件データ:
所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅 徒歩1分
価格:5330万円-9740万円
間取:1LDK-3LDK
面積:62.86平米-106.45平米

設計・監理:類設計室
施工:熊谷組
事業主:藤和不動産

[スレ作成日時]2009-05-13 14:07:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

BELISTA(ベリスタ)タワー東戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 166 匿名さん

    >>165
    クレアは売主交代=アウトレットマンション だから仕方ない
    確かに1700万引きとか宣伝されたらきついのはわかるけど、
    たぶん元の業者は半値ぐらいでブン投げてるはず

  2. 167 匿名さん

    現地MRの残り戸数、また少し減りましたね。現地モデルルームは家具付き販売になるのかな。
    残り戸数は正直どうでもいいけど、事務所とクリニックは何が入るのか気になる。

  3. 168 匿名さん

    >>163
    ベリスタ住民は入居してせいぜい一か月。こんなに周辺スーパーに詳しいのはもう何年も住んでいる人たち。
    ここの板の書き込みはベリスタ住民よりも周囲の人たちの方が多いってこと。

  4. 169 いつか買いたいさん

    >>168
    あったりめーじゃん、ここは住民板じゃなくて、検討版なんだからよ!

  5. 170 匿名さん

    プレミストはHPで完売の文字、クレアは堂々と大幅値下げ、 グラメはトラブルで未だ苦戦・・・
    ベリスタはどう転ぶか

  6. 171 物件比較中さん

    クレア 2LDK(52.02㎡~64.57㎡)2900万円台より
    ベリスタ 2LDK(97.51㎡~106.45㎡)8700万円台~9700万円台

    この差はすごい。

  7. 172 匿名さん

    クレアとは広さが違うが、ベリスタも堂々とした大幅値下げはありえるな。 個別値引きで完売した方がイメージは良いが、この調子ではベリスタもバルク販売かもしれぬ

  8. 173 匿名さん

    >>172
    残り1桁になったのに今更それはないかと。
    今まで苦労して着実に売ってきたのに今になって余計な混乱を招くようなことはしないと思うよ。
    大量に残ってれば別だけど。

  9. 174 匿名さん

    >>172
    だったらいいなっていう希望的観測でしょ?173さんが言う様に今更ありえない。

  10. 175 匿名さん

    藤和はここは早く終わらせて仲町台に注力するんだろ。

  11. 176 匿名さん

    新モデルルームが今月オープンしたばかり。バルクにするならモデルルームなんて必要ないよ。
    あと数ヶ月かかるかもしれないが、完売まで頑張ると思う。

  12. 177 匿名さん

    >藤和はここは早く終わらせて仲町台に注力するんだろ。
    だったら大幅ディスカウントしかにね・・。・。
    >残り1桁になったのに・・・。
    はぁ?  笑

  13. 178 匿名さん

    駅狭すぎ、本数少なすぎ。
    休日だと、20分近く間が開くって、ここはローカル
    の扱いか???

  14. 179 ご近所さん

    内覧会は終わってますか?

  15. 180 匿名さん

    >休日だと、20分近く間が開くって、ここはローカルの扱いか???
    はい、横須賀線はローカル線です。
    千葉で言えば京葉線。埼玉で言えば東武伊勢崎線

  16. 181 匿名さん

    http://waiwai.map.yahoo.co.jp/map?mid=jrlocalmap
    横須賀線はローカル線ではないけど?

  17. 182 ビギナーさん

    ここって本当に検討している人いるの?
    とうろくしてあれば値段が書いてある家具付き分譲の手紙きたでしょ。
    折込チラシもはいったでしょ。
    新聞すらとってないのかな?

  18. 183 匿名さん

    横須賀線はローカル線ではないけど?
    であれば、内房線も、外房線も、南武線もローカル線でないな。

  19. 184 匿名さん

    >ここって本当に検討している人いるの?
    いないんじゃない?
    あれだけディスカウントすればクレアに傾くよな。
    東口だし・・・。

  20. 185 匿名さん

    まあローカル線っちゃあローカル線だろうが、戦前からグリーン車(当時は二等車)を
    連結していた元祖ブルジョアローカル線だな。

    http://www.fsinet.or.jp/~kam_love/table3/de200806.htm
    戦前の二等車両には、逗子、鎌倉等の比較的裕福な家庭の子女が東京の学校に通うため、女中などの付添い人と共に乗車する姿が多く見られました。着席位置はそれぞれ決まっており、乗降口からの位置関係による序列も存在したそうです。

  21. 186 匿名さん

    >>189
    あれだけディスカウントすればクレアに傾くよな。
    東口だし・・・。

    ってじゃあなんであんなことになっちゃったの?
    東口信者がすぐ出てくるけど横浜や新宿駅じゃないんだから笑われるよ。

  22. 187 匿名さん

    >>189に期待

  23. 188 匿名さん

    >横浜や新宿駅じゃないんだから笑われるよ
    でもやはり西口ってのはね~。
    だから売れ残ってるんじゃないの?

  24. 189 匿名さん

    >あれだけディスカウントすればクレアに傾くよな。
    そうか?

  25. 190 匿名さん

    >>188
    まぁね。ベリスタが東口徒歩1分だったら定価で即完売だったでしょうね。

  26. 191 匿名さん

    >ベリスタが東口徒歩1分だったら定価で即完売だったでしょうね。
    それは言えてる!!(笑)
    でももう東口には駅近に建てるスペースありません。
    もう駅近では西口しか空き地ありません。

  27. 192 匿名さん

    西口も駅近の空き地はありませんよ。まして徒歩1分は・・・。

  28. 193 匿名さん

    残戸情報~。
    Aタイプ 2部屋
    Cタイプ 1部屋
    Hタイプ 3部屋
    Kタイプ 2部屋
    の計8部屋のようです。ついにひと桁突入ですね。
    やっぱりCが掃けましたか。後一部屋、どなたが入るのでしょう?
    A、Kは方角の問題ですねー。でも部屋の使い勝手はいいから、方角が気にならない方が買っているようです。
    Hは投資用か独身向けですからね。東戸塚需要を鑑みると難しいでしょう。

  29. 194 匿名さん

    >193
    やはり買いにくそうな部屋が残ったから、この調子で良くと完売は
    12月末くらいかな。

  30. 195 匿名さん

    〉190
    ベリスタが東口だったとしてもあの間取りとあの価格、商業施設混在、ついでにデベでは即完売は無理!

    Beタワーも随分の間現物がモデルルームで販売してたよ。
    藤和はコンセプトと価格設定を完全に見誤ったとしか考えられない。

  31. 196 匿名さん

    カタログ価格は個別値引きなどでアテにはならないので、東口で間取りがファミリータイプで、外観が内廊下でベランダが全透明ガラスではなく、商業施設がああでなければ、完売速度が早かったのかもしれない。

  32. 197 匿名さん

    >>195
    商業施設混在・外廊下・ベランダが透明ガラスはメリットなんじゃない?
    自宅の下にスーパーやクリニックがあるってすごく便利だと思う。
    入り口やエレベーターはマンションとは別だから何も不自由はない。
    投票権も1所有者あたり1票だし、商業施設が入っているデメリットは特にないと思うけど。

    外廊下は風通しが良いし明るいので自分は外廊下の方がいいなぁ。これは好みが別れると思うけど。
    内廊下のマンションに住んだことあるけど、南側しか窓がないので全然風が通らない。(角部屋ならOkかもね)
    その上築5年だったのに廊下は、ほんのりかび臭いし。自分は絶対外廊下派だね。

    ベランダが透明ガラスって、タワーでは人気あるらしいよ。景色がよく見えるからね。
    このベリスタも透明ガラスとそうではない部屋があるけど、同じ間取りでは断然透明ガラスの方が
    人気があったからね。洗濯物は外に干したいけど見られたくないって人には不人気だろうけど、
    そんな人は少ないでしょ。

  33. 198 匿名さん

    >Beタワーも随分の間現物がモデルルームで販売してたよ

    ベリスタと比べるとBeタワーは随分安かったけど、あの時はそういう時代だったからな。

  34. 199 匿名さん

    >ベランダが透明ガラスって、タワーでは人気あるらしいよ。

    業者側から言えば、昨今の資材高騰で、コストのかかる逆梁コンクリートを止めて
    透明ガラスを採用せざるをえなかったということに過ぎないんだよ。
    ところがそれを喜ぶ消費者が大勢いたので、業者は助かっているんだな。

  35. 200 匿名さん

    それは一石二鳥でよかったね。人気がでるはずだ。

  36. 201 匿名さん

    コンクリは部屋の中からは空しか見えないしベランダに立たないと夜景も見えない。
    ベッドに横になりながら見る夜景はコンクリじゃありえない。開放感最高だし、透明ガラスはトレンド。

  37. 202 匿名さん

    コンクリじゃ暗いし景色は見えない。
    洗濯物だって最近の乾燥機は高性能だから皺になりにくいし、
    最近のマンションは必ずと言っていいほど浴室には乾燥機が完備されている。
    外に干さなくても不便は感じないけど、干したい時は干せるこのマンションは一番良いと思う。
    それでコストが高いなら考え物だが、安く済むなら言うことない。
    自分がタワーに住むなら絶対ベランダ透明ガラス+ベランダ干しOKのマンションだな。
    商業施設はスーパーとドラッグストアに本屋でなかなか利用価値が高い。
    クリニックも入るし、とつか区民活動センターや子育て支援センターなんかも入って
    ファミリーには人気があると思う。やはり間取りと価格がネックだろう。

  38. 203 匿名さん

    タワーはどの方角でも明るいということで、方角はあまり関係なく売れているようだね。
    ベリスタの場合西は「富士山」、東は「みなとみらい」が見えるというのも手伝っているのかもしれない。
    3LDKの東の部屋が真っ先に完売し、高額な赤枠が残っていることを考えると、
    狭くて安めの2LDK・3LDKを多くしておけばファミリーにもっと人気がでたかもしれない。

  39. 204 匿名さん

    一般的には下駄履きマンションは資産価値が減少するといわれていますが、このタワーのように書店や薬店の場合には問題ないかもしれません。だれか専門的な解釈して!
    でも管理組合では揉めることが多いかもしれませんね。今みたいにテナントの空室が続くとだれが管理費を負担するのかな?そもそも家賃は誰が受け取るの?
    透明ガラスのベランダ。本当にその方がいいと思っている主婦の方がいるのでしょうか?
    ご主人または男ではなく女性の意見を聞いてみたいですね。

  40. 205 匿名さん

    >204
    藤和の説明によれば居住部分と事務所は完全に分けているようだ。
    建物全体についての管理費は、事務所部分は藤和が持つとのこと。
    将来は分からないが・・・。
    ただ、売れていない事務所部分の所有権は藤和が持っているらしいから、他に売れない限りは藤和が管理費を出さざるをえないらしい。

    A(北西の角部屋)とK(北東の角部屋)を現地で見たけどタワーは明るいね。
    ただ、北は夜景的には面白くなさそう。緑が多い。緑をどう評価するかだな。

  41. 206 匿名さん

    >>204
    この物件に限らず、空室の管理費は所有者(つまりデベ)が負担するのは常識ですよ。
    デベから他の人の手に渡れば、その人が所有者です。
    もし住民が負担するのなら、そんなマンションに住む人はいないでしょう。

    最も家にいる時間が長い主婦にとって、眺望が良いことは重要です。
    眺望を楽しむのと洗濯物を干すこと、両方が出来るのが理想的だと思います。
    以前、洗濯物を干せないマンションに住んだことがありますがなんとなく窮屈な感じでした。
    もちろん見られたくないものは家の中に干します。

  42. 207 匿名さん

    >北は夜景的には面白くなさそう。緑が多い。緑をどう評価するかだな。

    昼間に見たからか、緑が豊富な北の景色が一番良いと思った。
    夕日はやっぱり西。富士山をバックに夕焼けなんて最高。
    夜景は東の方が綺麗なんだろうね。現地モデルルームの写真の夜景は圧巻。
    南は景色としてはあまり特徴がないが、日当たりを求める人にはいいだろうね。

  43. 208 匿名さん

    店舗が入っていて心配される騒音の問題もこのマンションの場合は関係ない。
    マンションは10階から上で、店舗は3階までだから音は聞えない。
    店舗の音よりも電車の音の方がよっぽど大きいよね(笑)

  44. 209 匿名さん

    204
    空室の管理費負担?そんなの住民がするわけないだろ。

  45. 210 匿名さん

    住民の立場で考えたら、ベランダ透明ガラスのデメリットって何もないと思うけど。
    敬遠するとしたら極度の高所恐怖症の人かな?でもそういう人はタワーに住まないよね。

  46. 211 匿名さん

    まあ数年前までは逆梁ハイサッシがここの掲示板でも絶賛されていて大人気だったんだけどな。

  47. 212 匿名さん

    〉209
    住民が負担するなんてどこにもかいてないてないよ!まあ落ち着いてよく読みましょう。

    このようなマンションは土地所有者が等価交換で部屋を所有することがあるよ。必ずしもデベとは限らない。
    そういう事。
    しかしどうして板だとこう攻撃的になるのかしら?

  48. 213 匿名さん

    土地所有者・デベ・不動産会社・個人購入者、だれが所有しようと、所有者が管理費を払うのは当然ですし、
    土地所有者だから何か権利が多いわけでもありません。
    皆さん仰るように、204さんが管理費の心配をしている事が不思議で指摘しているのであって、
    別に209さんが攻撃しているとは思えませんけど・・・。

  49. 214 匿名はん

    204です。
    じゃあ言い方を変えましょう。
    あんなに空室(テナント)を抱えたのはきっと坪単価が高いのだろう。
    それは所有者が欲深いか魅力がないかのどちらかなのだろう。

    所有者が払うのは誰でも知ってます。
    リゾートマンションがただでもうれないのは管理費修繕積立金があるからなのさ。
    これで問題がお分かり?

  50. 215 匿名さん

    逆梁ハイサッシは開口部が広くて明るくなるというメリットがあるので、
    あまり眺望を楽しめなく明るさの足りない低層階のマンションの場合はとても有功。

    しかしタワーの場合は元々明るいといわれているから、眺望を楽しめる
    ガラスの方が人気が出たのかもしれないね。
    眺望に興味のない人(タワーには少ないと思われるが)には関係ない話だけど。

  51. 216 匿名さん

    いったい204は何を心配しているのかわからんな。中途半端な知識で不安になってるだけのようだが。

  52. 217 匿名さん

    >>214
    リゾートマンションがただでも売れないのはリゾートマンション故に
    未入居の部分が多く管理費修繕積立金を支払わない人がいるからで、
    リゾートマンションではないこの物件とは何の関係もないようですけど・・・。
    事務所の所有者が管理費を滞納する心配でもしているのでしょうか?
    この物件の場合、店舗や事務所、マンションは入り口やエレベーターもゴミ置き場も
    別ですし、管理費や修繕積立金も別計算です。
    私も204さんが何を心配なさっているのかわかりません。

  53. 218 匿名さん

    今の時期はスモッグで霞んで見えませんが北からは空気の澄んだ日には
    東京タワーや新宿の高層ビルが昼間も夜も見えますよ。夜は東京タワーのネオンの色がはっきり見えます。
    冬などは綺麗でしょうね。

  54. 219 匿名さん

    リゾートマンションは共用部分に大浴場やプールが付いていたりして、管理費が大変高額に設定されていることも多い。
    しかしベリスタタワーは店舗が下に入っているからといって管理費や修繕が高額になっているわけでもなく、
    駅前なのでむしろ賃貸や売りに出しやすい物件。売れないリゾートマンションとは全く異なる。

  55. 220 匿名さん

    逆梁ハイサッシには室内の梁をなくせるという明確なメリットもあるので、
    順梁ベランダガラスとどっちがいいかは、公平に判断して一長一短。
    逆梁にした方が専有部分の(面積じゃなくて)「体積」は増える。

  56. 222 匿名さん

    オフィス需要は今は最低なので仕方がないね。どこも大変。関内なんか空きだらけでひどいよ。株もかなり持ち直してきたから秋ぐらいまでには何とかなるといいね。クリニックは総合内科みたいね。
    ここは他と比べ実際の階数より高くて遠くまで景色が抜けるから5階くらいから住居にしておけばよかったのに。
    MMなんかは標高0だから30階以上でもあまり高く感じない。

  57. 223 匿名さん

    >>220
    眺望を重視するならガラス。重視しないなら逆梁ハイサッシ。
    どなたかも書いていたが、コンクリ壁じゃ高層階は空しか見えないからね。

    >>222
    東京でも空きテナント多いよ。
    1~5階が店舗、6~9階が事務所くらいでも良かったかと思う。

  58. 224 匿名さん

    眺望をとるか、洗濯物が見えないようにするか・・・
    THAT IS THE QUESTION!!

  59. 225 匿名さん

    晴れた日に見えるのは自分の下着越しの眺望ということか。
    シュールだな。

  60. 226 匿名さん

    ありふれた日常の光景だけど?

  61. 227 匿名さん

    浴室の衣類乾燥が標準で装備されているから、
    (常識的に考えて)他人に見られたくない洗濯物は外に干さないと思うよ。

    「ブラジャー外に干そう。きゃぁ~見られちゃうかもw恥かしいぃ!でも室内干しは嫌だし・・。」
    なんて若い娘や美人奥様がいると想像してるのかな?期待しすぎ(笑)

  62. 228 匿名さん

    しかし長期的な維持管理コストは透明ガラスの方が高くなるだろうな。
    汚れた透明ガラスほどみっともないものはないので、定期的に
    ガラス拭きの清掃屋を入れることになる。
    そのコストは結構高い。

  63. 229 匿名さん

    へぇ

  64. 230 匿名さん

    バルコニーのガラスくらい柄の長いモップで拭けばいいと思うが、さすがリミテッドだな。
    業者使うか。

  65. 231 匿名さん

    下記にクリニックの募集が掲載されてました。
    http://www.ysjournal.net/detail.php?bkkn_no=0000925

    内科と整形外科は、隣の湘南福祉医療センターにあるから

    眼科・耳鼻咽喉科・小児科あたりがうれしいけど

  66. 232 匿名さん

    なんで黄土色なん?

  67. 233 匿名さん

    歯科はダメなんだー。歯科が欲しいな。繰り返し行くからね。

  68. 234 匿名さん

    >>232
    トイザラス・レアレア等の近隣ビルと色を合わせたんじゃない?

  69. 235 匿名さん

    皮膚科はあるの?
    この辺りに。

  70. 236 匿名さん

    >>231
    もう久保田だか大久保だかって言う総合内科に決まったみたい。
    >>233
    歯医者はすぐ裏のファミマの前にあるしレアレアのビルの2階にも入ってる。

  71. 237 匿名さん

    >>235
    真裏の湘南福祉医療センターにおかもと内科皮膚科クリニックがあるよ。

  72. 238 匿名さん

    内科、近所にもあるけど嬉しいですね。気をつけていても風邪はひくし、
    体調悪い時に長時間待たされるのはキツイから二つくらいあっても良いと思う。

  73. 239 匿名さん

    相変わらず在庫減りませんね・・・。

  74. 240 匿名さん

    Hタイプが1戸売れましたヨ。

  75. 241 匿名さん

    >Hタイプが1戸売れましたヨ。
    またキャンセル増えてる?

  76. 242 匿名さん

    完売速度遅すぎませんか?

  77. 243 匿名さん

    売れていないんだからしょうがないでしょ?

  78. 244 匿名さん

    月に1戸か2戸は売れているってことだな。
    それをなぜか着実に売れていると感じる人もいるってことだな。

  79. 245 匿名さん

    4月で残り15戸、6月初めで8戸なら、月1~2戸ってことはないんでない?

  80. 246 匿名さん

    月一戸は上出来。
    来年3月まで売れば良いんだから。

  81. 247 匿名さん

    プレミストは完売しました

  82. 248 匿名さん

    あと7戸みたいですね。がんばってください。

  83. 249 匿名さん

    今日また残り戸数に変動があったみたいですね?

  84. 250 匿名さん

    2割くらい引いてんだろ?3割まで値引いて早く完売させろ

  85. 251 匿名さん

    もはや、やけくそレスですね
    お疲れさまでした

  86. 252 匿名さん

    250さんは、なんでそんなに完売を急ぐのでしょうか?
    ライバルデベですか?

  87. 253 匿名さん

    >250さんは、なんでそんなに完売を急ぐのでしょうか?
    >ライバルデベですか?
    ライバルデベがここの完売を急ぐ理由はないと思いますよ。
    完売を望んでいるのはここの購入者&ここのデベでしょう。

  88. 254 匿名さん

    デベや購入者の一部(全員じゃないと思う)が完売して欲しいと思うのは当然だけど、
    >3割まで値引いて早く完売させろ・・・なんてどう考えても普通言わないだろ(笑)
    言葉どおりなら、ベリスタに早く営業を終わらせて欲しい周辺デベにしか思えないし、
    あるいは早く割引して欲しい、高くて買えない検討者かと。どちらかというと後者だと思うね。

  89. 255 匿名さん

    >高くて買えない
    正確には高くて売れないでしょ?

  90. 256 匿名さん

    残り○戸になりましたと、いつもいち早くいちいち報告しているのは業者だろ。
    モデルルームを毎日訪問する一般人はありえないもんな。

  91. 257 匿名さん

    テナント用もあと○部屋になりました。と報告してくれればいいのに(笑)

  92. 258 匿名さん

    ×タイプ残り○戸って、住吉書店の横に貼ってあんだけど。
    みんな普通に通る場所。
    グレーな人は情報もグレーなフィルターが掛るのねん。
    ちなみに今はタイプ表示で残戸表示がなくなったけどね。

  93. 259 匿名さん

    >>255
    「高くて売れないなぁ」と思うのは第三者。
    割引をして欲しい検討者側からしたら「高くて買えない」だから
    >3割まで値引いて早く完売させろ
    となる。違いわかるかな?

  94. 260 匿名さん

    こちらのマンションは入居前から、個別値引きをしていますよ
    今ですと2割は引いていると思いますが、3割はまだまだ無さそうですけどね

  95. 261 購入検討中さんZ

    先週時点での事実を書きます。煽りではないのでその手の返信は勘弁願いたい。

    販売中の物件は20%前後の値引きが可能、・・・・というか実際にそのように提示された。
    帰りに別の購入検討者と話をしたがやはり同様であった。
    残りは10戸前後だと記憶している。
    トイザラス側の部屋は人気がないと思われる(これは主観であり、事実は判らない)。

    以上

  96. 262 匿名さん

    あの「値引きは無い」と否定されていた時点で
    2割は引いてたけど、値引きに関する書き込みはデマだとして削除依頼がされまくって
    周知が遅れた為にクレアホームズの2.5割引きと比べるとお得感が薄れてしまった

    あの時、完売間近だといきまいてた人達はいったい何だったんだろうか

  97. 263 匿名さん

    結構前から2割引きですが完売しませんね。 2割引きではないですが、完成前でも値引き交渉は可能でした。 定価購入は去年購入組だけなのでは?

  98. 264 匿名さん

    だとしたらなに?

  99. 265 入居済み住民さん

    永住目的ですから最も気に入った部屋を一番に購入できたので、2割引になろうが3割引になろうがぜんぜん構いません。
    大満足で快適な毎日を過ごしています。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸