中古マンション・キャンセル住戸「仲介手数料半額の仲介業者って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 仲介手数料半額の仲介業者って
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2017-10-03 22:10:10
【一般スレ】マンション値引き情報(仲介料)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最近よく仲介手数料半額というのを見かけますが、このような業者を利用されたことある方いらっしゃいますか?

普通に考えると絶対トクだと思うのですが・・・。

それかこういうところは値引きとかをしてくれなくて、結局大手で値引きを引き出した方がトクってことなのでしょうか?

今、大手で進めるか、こういう業者を利用するかで悩んでいます。

何でもいいので情報をいただけるとありがたいです。

よろしくお願いいたします。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンション値引き情報(仲介料)

[スレ作成日時]2007-10-07 11:38:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル岸和田春木
ワコーレ堺東レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仲介手数料半額の仲介業者って

  1. 8 地元不動産業者さん 2009/07/06 04:19:00

    仲介手数料半額でやっている不動産の事務員です。 通常の仲介手数料と仲介手数料半額とでは情報量も同じですし、会社によってサービスは多少違うとしても、通常の仲介手数料会社とやってることは同じです。ただ単に仲介手数料が半額というだけです。私が見ていても手数料が半額だからといって裏があるとか、その分上乗せするとか、サービスがおとるとか一さいと思います。 よく通常の仲介手数料会社が、半額会社の事を悪く言っていますが、とても悲しくなります。たたの企業努力だけなのに・・・。でも仕方ないと思っております。  通常の仲介手数料会社は、社員数も多く、よく紙媒体のチラシを出して広告費をかけていたり、経費がすごいかかってると思います。私は仲介手数料無料の会社をすごい企業努力だと思っております。私の社長もよく褒めていました。当社も最初は無料でしたが、採算があいませんでした。 残念ながら仲介手数料無料はオープンキャンペーンのみ、実際に経験してみて仲介手数料無料会社は、すごい企業努力だと思いました。    ただ残念ながら最近、仲介手数料無料会社がつぶれたと言うことをよく耳にします。そして無料の会社はやはり従業員が少ないですよね。(人件費削減?)  本当に企業努力されててすごいと思います。契約までには大変な時間と手間がかかります。 契約する数を多くしないとやっていけません。 ですが、無料だからと言って契約数が多いということはないと思います。  なぜなら、実際に仲介手数料無料の期間、営業マンが契約した数を見ていて思いました(ただ去年の年末の100年に一度の不景気だったからかも?) 多分、通常の仲介手数料会社の方が契約を取れていたと思います。 無料というと不信感があるみたいですね。
    手数料半額では、少しでも不安がありちゃんと手数料を出した方が安心というお客様は通常の仲介手数料会社を選ぶとよいと思います。  大きな買い物です、不安なく買えたほうがいいと思います。

  2. 9 匿名さん 2010/10/15 19:32:53


    仲介手数料をきっちり3%+6万円×消費税を、はらってもいいと
    思うような仕事を、担当の営業マンやその会社がやってくれて
    なおかつ、物件の引き渡し後も、いろいろと世話をしてくれる
    ような会社であれば、支払う意義があると思います。

    仲介会社は手数料が、会社の収益に当たりますから、会社や社員さん
    の懐が潤えば、潰れずに継続して会社が存続していくわけですから、
    そのような会社であれば、入居後のお付き合いもしていけますし、
    アフターサービスなんかも期待できます。

    が、しかし資金繰りが厳しい会社も多いのも事実で、仕事は手抜き
    のくせに、きっちり手数料を貰わないと気が済まない会社もあります。
    やはり、高額の手数料を支払うからには、仲介に入ってもらう会社は、
    きっちとした会社に仲介に入ってもらうべきです。
    規模が大きい、小さいの問題ではなく、仕事に誠実であり、仕事を良く
    知っていて、人を騙すようなことをしない会社であることですね。

    私が知っている例で、最近のバブルで7億円の収益マンションを仲
    介会社から紹介を受けて、投資目的で買った人がいましたが、その物件
    には目に見えない瑕庇があり、入居者が退出しやすいマンションだったそうです。
    将来にわたり投下した資金が回収できなくなる可能性もあります。

    数億円もする物件が瑕庇で、高い仲介手数料も払って、土地は下がり、
    買った同じ値段では売れず、どうしようもない状態になっています。

    仲介に入った会社は、購入後2.3年で廃業です。
    これでは、高い手数料をはらったいみ意味がありません。
    だから、会社の財務状態や経営者がどのような人なのか、きちんと
    調べることはとても重要です。

  3. 10 匿名 2010/10/15 22:32:31

    仲介業者がどうこうじゃねーだろ、それ
    一棟売りに手を出すのに、専門業者に建物鑑定を依頼しないなんてあり得ない

  4. 11 匿名さん 2010/10/28 06:57:14

    >買いは、物件そのものの登記情報は当然ですが、埋設配管や位置指定道路に関する情報、さらには隣の建築工事の>計画詳細情報も入手してくれましたし

    このあたりの情報は、公の情報で、仲介業者さんが親切に取得してくれたから感動するとか、
    それだから、特別に利点となるものではありません。。

    >確実に抵当権が抹消されるか、駐車場の権利継承が確実にできるかなど細心の注意を払いつつ、値引きもうまくネ ゴしてくれました

    こういうことは基本的なことなので、やっていただいて当然の内容なので、
    これまた、感動するようなことではありません。

    >大手に勝るとも劣らぬサービス
    これも「大手に勝るとも劣らぬサービス」をあなたが、本当にご存知かどうか、疑問です。
    等々です。。。。

    あなたが一消費者として、300万が150万円で、100%満足している、ということでOKですが、
    ぜんぜん知らない素人が読むと誤解するので・・失礼ながら、書きました。
    特に意味はありませんので気を悪くしないでください。

  5. 12 匿名さん 2010/10/29 13:31:14

    >特に意味はありませんので気を悪くしないでください。

    ほんとに意味ないことばかり書くな。ひっこんでろ。

  6. 13 契約済みさん 2010/11/04 15:25:31

    11月手数料無料の仲介業者さんで建売を購入します。
    小さい会社かもですが広告費や人件費など企業努力され売主さんからの仲介手数料だけで商売されている様です。
    担当の営業さんには親身になってサポート頂きました。他の業者さんでしたら100万近く掛かるところ無料は大きいです、営業さんに謝礼でも差し上げるつもりです。某さいたま市の業者さんです・・・

  7. 15 購入検討中さん 2011/04/08 11:10:53

    業者に支払う仲介手数料ですが、
    売主の業者との間に他の不動産屋がいる場合は、
    売主の業者とその不動産屋で私が支払う仲介手数料は折半となるんですか?

  8. 16 匿名さん 2011/04/08 13:46:42

    仲介屋は売主100%、買主50%だよ。※両手物件の場合

    どうせなら無料の仲介屋にすればいいのに。
    ろくな物件ないけど。

  9. 17 購入検討中さん 2011/04/09 00:21:10

    >>16

    無料ところは物件がなくて。
    では、値引き等は売主の不動産屋さんとやった方がよさそうですね。

  10. 18 7 2011/04/12 13:45:14

    >>11
    いつの間にやら上がってきているのでふと見たら、半年も前に意味のないコメントをどうも。
    ま、おっしゃるとおり9割方は当然のサービスだったかもしれません。
    ですが、私が知る限り、この業界は当然のサービスがちゃんとできる業者が少ないですよ。

    >「大手に勝るとも劣らぬサービス」をあなたが、本当にご存知かどうか、
    よく知っているとは言いませんが、過去に大手の仲介で売買したこともありますし、友人の購入をサポートしたことも数回(仲介はいずれも大手)ありますが、はっきり言って大手の方がお粗末なケースが多かったですね。
    サポート事案の一つに、契約直後に業者(ここも超有名な大手)のウソが原因でもめて、直接に売主にコンタクトをとったところ、その業者が売主にもウソをついて無用な支出を強いていたことが発覚して売主も激怒しちゃって、結局、そのウソつき業者を介した契約は破棄して、改めて売主と直接に契約するというケースもありましたよ。ウソつき業者に「仲介料を請求してきたら、おたくのやったことを国土交通省不動産業課に全部話すよ」と言ったら、それっきり音沙汰ないそうです。

    >大手に勝るとも劣らぬサービス
    は「大手にときどき見られるいい加減なことはしない安心確実なサービス」に訂正しておきます。

  11. 19 匿名さん 2011/04/12 16:36:00

    大手はベテランもいるけど素人に近い若造も多い。そんな未熟な若造が口八丁手八丁でいい加減なセールストークをするからトラブルになるんだな。大手だから安心ということはない。法定上限だろうが半額だろうが担当者による。信頼できる人に世話してもらうことが大事だ。

  12. 21 不動産業者さん 2012/03/04 23:14:26

    当社も仲介手数料半額で営業しています。
    法定報酬額満額の時と仕事内容に差はありません。
    集客の為というのが本音です。決まってなんぼの商売ですので、客がいないことには始まりません。
    大手と同じチラシ攻勢やTVCMなどの宣伝費はかけられませんので、成約0で収入0よりも半額でもあった方が良いからです。
    半額だからと手抜きとかはしませんし、しようもありません。トラブルで仕事の足を引っ張られたくないので、調査も念入りに行っています。

  13. 23 購入検討中さん 2013/06/29 18:04:19

    半額どころか無料物件もあるみたいだよ

    http://www.ultimate-souken.co.jp/service/buy-agency/housing/belista-um...

    とか

  14. 24 匿名さん 2013/07/05 03:06:05

    不勉強な部分が多く、他の大手業者に足元を見られます。大手と仲良くやらないと物件を紹介してもらえなかったりして不利になるからです。こちらの言い分をなかなかダイレクトに大手にぶつけることができず、あおりを喰らうことも多々あります。それが半額のメリットと比較して、どちらがいいかで判断されたらいいと思います。基本的に儲けようと思って独立してますから、業者というより個人の感情が全面に出てくるのも特徴です。結論としては、あまりおすすめしません。

  15. 25 匿名さん 2013/07/05 10:22:10

    このような業者のトップは、独立開業の人が多いように思います。独立開業する理由は人それぞれでしょうが。
    しかし、この業界は完全に成熟産業ですから、しがらみが多いのは当然です。
    そんな中で顧客の新規開拓をし、利益を上げていこうと思ったら、「半額」しかありません。
    で、これをやると手数料の値下げ合戦になってしまうので、業界から総スカンを食らうわけです。
    それを乗り越えたら、業界でもトップクラスになれるでしょうが、至難の業でしょう。
    成功したら、「不動産業界の三木谷」っていわれるようになるでしょう。

  16. 26 不動産業者さん 2014/09/27 12:17:08

    不動産営業を15年以上続けてきて、ここ最近思っているのは、

    半額の業者が増えてきたこともあって、
    仲介手数料の値引きを一切しない不動産屋で生きていくには、
    毎日、勉強、勉強、勉強を続けて
    質の違いで差別化を図らないと生きていけなくなってる。

    毎日、日替わりで銀行の担当者を呼んで情勢を聞いたり
    ファイナンシャルの資格を取ったりと
    ここ数年で、不動産営業の質が格段に上がっていると実感してますね。

    ビジネスホテルと一流ホテルのサービスの違いや
    格安ツアーとセレブツアーのガイドの知識の違いのように
    知識や提案力は、正直言って驚くほど開きがあるのは事実です。

    受けたいサービスや住宅ローンなどの相談相手として
    そこに価値を見いだせるかの、違いで決めるのが良いと思います。

    私は、手数料満額のところで働いておりますが、
    お住まい探しのポイントを伝えたり、
    お客様に合った住宅ローンの提案も出来なく、
    売れずに辞めていった人たちが、
    半額の不動産屋に流れて食いつないでいるところをみると
    ゆるい世界なんだな~とシミジミ思いますね・・・

    その上で、満額の不動産屋の立場から一点言わせていただくと、
    正直、手数料の数十万円なんて、住宅ローンの金利を考えると
    ちっぽけな金額ですよ。

    適当な提案を受け入れて、変な住宅ローンを組むと
    間違いなく数百万円は飛んでいくので、
    そこだけは、しっかりと自分で勉強をしていかないと
    大損することは、間違いないと思います。

    そのくらいの努力はしてから、半額のところで
    購入するのは、選択肢としては十分ありだと思う次第でございます。

  17. 27 匿名さん 2014/10/01 06:16:17

    不動産会社が途中で潰れても困るから
    手数料払っても大手を信仰するよ。
    ちっちゃい不動産会社は入れ替わりも
    激しそうで心配だな。

  18. 28 匿名さん 2014/12/18 08:11:48

    >>26

    >適当な提案を受け入れて、変な住宅ローンを組むと
    >間違いなく数百万円は飛んでいくので、

    いくらの借入で金利差がどれくらいある場合を想定しての発言ですか?
    数百万円は大げさでしょう。せいぜい数十万円だと思いますが。。

    不動産会社の営業マンって信用できないよね

  19. 29 周辺住民さん 2015/01/03 17:27:40

    何でもモノを買うときは自己で評価して決めないと。
    営業マンは誰でもなれるからね。

  20. 30 しがない不動産屋 2017/10/03 13:10:10

    不動産屋です。

    確かに仲介手数料無料は可能です。
    物件自体は何の変りもそん色もありません。
    売主から手数料が出る物件の場合、買主さんを無料にしても売主さんにもらえるからです。

    売主さんから貰えない場合、半額とか〇〇万円とかになります。
    さすがにただで仕事しても仕方がないので。

    しかし、値引き交渉が入ったりすると、売主さんから手数料がもらえなくなったり減らされたりするので、
    無料業者は値引きに弱いです。
    その分、あなたが払いますか?
    さらに、あなたが手数料無料で、売主さんが手数料を払う形になると、
    お客さんはあなたではなく、お金を払う売主さんです。

    当然、見方やサービスに差は出ますね。
    手数料を払わないあなたはお客さんではありません。
    売主さんがお客さんです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンション値引き情報(仲介料)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ポレスター谷町六丁目
    リビオ上町台 パークレジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プレサンス レイズ 福島海老江 STATION RESIDENCE

    大阪府大阪市福島区海老江8丁目

    2780万円~5990万円(第1期)

    1LDK~3LDK (1LDK・2LDK・3LDK)

    32.13m2~65.17m2

    総戸数 56戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    4,298万円~4,998万円

    3LDK

    63.30m²~69.41m²

    総戸数 84戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    3,898万円~8,598万円

    1LDK~3LDK

    33.92m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

    大阪府大阪市福島区大開3丁目

    未定

    2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

    46.92m2~80.04m2

    総戸数 140戸

    クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

    大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

    未定

    3LDK・4LDK

    64.94m²~101.79m²

    総戸数 35戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田北6丁目

    4168万円~5988万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    グランアッシュ住吉万代東REVE

    大阪府大阪市住吉区万代東4丁目

    未定

    1LDK+2S(納戸)~3LDK

    60.31m2~75.33m2

    総戸数 65戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4790万円・6790万円

    3LDK

    74.35m2・80.47m2

    総戸数 362戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3698万円~5728万円

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    ジオ池田グランプレイス

    大阪府池田市栄町740番1ほか

    6380万円~1億1280万円

    2LDK~4LDK

    62.02m2~94.96m2

    総戸数 108戸

    リビオ八戸ノ里駅前

    大阪府東大阪市小阪三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    37.49m²~73.10m²

    総戸数 98戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~5,280万円予定

    2LDK・3LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    ポレスター堺

    大阪府堺市堺区大町東2丁11-1

    4098万円~5498万円

    2LDK~3LDK (2LDK・2LDK+S・3LDK)

    64.24m2~75.39m2

    総戸数 42戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    ジオ池田室町

    大阪府池田市室町883番33

    7,200万円~9,830万円

    2LDK・3LDK

    65.38m²~88.44m²

    総戸数 36戸

    サンクレイドル岸和田春木

    大阪府岸和田市春木若松町333番2

    2,300万円台予定~3,900万円台予定

    2LDK・3LDK

    53.00m²~70.40m²

    総戸数 69戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4300万円~6870万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,290万円

    2LDK+WIC+SIC

    55.00m²

    総戸数 364戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    5,910万円~1億9,430万円

    1LDK~4LDK

    44.11m²~95.07m²

    総戸数 500戸

    [PR] 大阪府の物件

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    4810万円~6590万円

    2LDK・3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    59.28m2~82.5m2

    総戸数 322戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    5800万円・6100万円(モデルルーム販売のみ、使用期間:2023年1月~分譲済まで)

    3LDK

    69.79m2・73.99m2

    総戸数 279戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,798万円~6,118万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3698万円

    3LDK

    64.79m2

    総戸数 173戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    1LDK~3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    W TOWERS 箕面船場

    大阪府箕面市船場東2丁目

    3650万円〜2億4550万円

    1LDK〜4LDK

    35.92m2〜140.54m2
    (住戸専有面積:35.92m2〜139.44m2、専有トランクルーム面積:0.33m2〜1.1m2)

    総戸数 728戸

    Umeda 7 Project

    大阪府豊中市三国2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    58.37m2~77.04m2

    総戸数 335戸