東京23区の新築分譲マンション掲示板「勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. 勝どきビュータワー【ゴールドクレスト】 その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-31 23:08:53

その3がスタートです。1が中途半端なので、ほんとはその2かも。
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43659/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52896/

ゴールドクレストHP(分譲):http://www.goldcrest.co.jp/html/kvt/index.html
UR都市機構HP(賃貸):http://www.ur-net.go.jp/kachidoki/index.html
所在地:東京都中央区勝どき1丁目1111番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.65平米~140.38平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大林組
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
勝どきビュータワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-07 08:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

勝どきビュータワー口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名

    確実に勝どきビュータワーよりも高くなりますよね。

  2. 652 匿名さん

    ここの入居が2011年1月下旬だから比較検討の対象にはならんでしょう?
    3年後の住み替え対象にでもしますか・・・

  3. 653 匿名さん

    バイク置き場が15台ってのはちょっと厳しいな、スクーターが一台あると色々便利なので
    持っておきたいんだけど競争率高そうだね。

  4. 655 匿名

    いや、勝どき、買いでしょう。
    特にビュータワーは利便性抜群。
    月島駅にも歩いて7分くらいですし、銀座も歩ける。

  5. 656 匿名

    月島は買い替え候補かな。
    2014年、晴海、勝どき、月島、タワーマンションたくさん建ちますね。
    ゆりかもめの延伸計画にあわせているのでしょうか。

  6. 658 匿名さん

    2017年!?
    あと7年後ですか・・・・・・。
    でも街が変わっていくの楽しみですね~

  7. 659 匿名さん

    ゆりかもめはいつ勝どきまで伸びるんでしょうか?

  8. 660 匿名さん

    653さん
    >>バイク置き場が15台ってのはちょっと厳しいな
    車の駐車場でも106台って少なすぎますよね。いくら駅地下直結マンションだとはいえ、今はどこへ行くにも車があったほうがいいと思う時代なので…。我が家が今住んでいるマンションは200戸程度の小さなマンションですが、駅から2分くらいのところにあり、バイク置き場は10台置けるようになっています。それでもいつも5、6台は停めてあるくらいなので、ここは700戸もの大規模マンション…競争率も高いかもしれませんね。

  9. 661 匿名さん

    カーシェアリングとかないんですかね?

  10. 662 匿名

    現在築地に住んでいますが、車、持っていません。
    お買い物は、銀座で済ませ、タクシーで帰っています。
    旅行に出かけるときも、東京駅までタクシー、現地でレンタカーです。
    なんら不便ありませんよ。

  11. 663 匿名

    うちも車は手放す予定です。

  12. 664 匿名

    車がないと不安なのですかね。。
    ここなら夜中でもすぐにタクシーがつかまります。
    銀座はワンメーター、東京駅は1000円行かない程度、恵比寿へも3000円程度ですよ。
    駐車場37000円/月なら、タクシーいいと思いますけど。。

  13. 665 匿名

    ゆりかもめ
    いつになるか未定だし、確実に延伸するとは決まってないんだから
    聞いても無駄。

  14. 667 匿名さん

    656さん
    タワマンが次々と建築され、しかも総戸数も大きい。
    それだけのタワマンが建つなら、供給過剰で安くなりませんかね?
    月島が勝どきより高くなると言う意見もありますが、
    新築が高く、中古での転売は売りにくくなると言う事態も考えられるのでしょうか。

  15. 670 匿名だ

    確かに幅は狭い
    色も安っぽい

  16. 671 匿名

    タワーマンションが続々と建っている地域は、段々と値があがっていきます。
    リバーシティ然り、豊洲然り、武蔵小杉然り。
    供給過多で、値が下がるという現象は、あと数十本タワーマンションが建たないと起こらないと思います。
    また、起きたとしても、駅から遠い物件から下がっていくことでしょう。
    今は、中国富裕層にもお買い上げいただいていますし、様々な需要があると思いますよ。

  17. 672 匿名

    駅直結という利便性と、立地の良さ、町の雰囲気で購入を決めました。
    正直廊下の狭さや外観、仕様はあまり重視しておりません。

  18. 673 匿名さん

    >660
    確かに駐車場台数と戸数のバランスが「何で??」っていう感じですね。リサーチでこの台数でも足りると確信してるのでしょうか。

  19. 674 匿名

    分譲住戸328戸に対して、106台の駐車場です。
    賃貸、地権者住戸用はべつにあります。
    いまの都心マンションではふつうですよ。
    駐車場をあまらせると、管理費がかさみますからね。

  20. 675 匿名

    利便性がよいので、車の所有者があまりいないと思います。
    との事

  21. 676 匿名さん

    でも分譲の駐車場が30%は少な過ぎる。駅に近いから、都心に近いから車がいらない
    という人は高い駐車場を払っても高級車に乗りたい、自分の気に入った車を所有する
    喜びを持つ人の心理は理解できない。どっちが良いかという議論をするつもりはない。

    私は高級車を保有し続けたい。減価償却、車検、自動車保険、毎月の駐車場代を考えた
    ら経済性は保有しない方が良いに決まっている。しかしそういう計算では割り切れない
    のが車おたく。
    30%では不経済でも車を所有したいと考える人の欲求を満たすことができない率だと
    思う。

  22. 677 匿名

    そんなに熱くなられても。。

  23. 678 匿名

    抽選に外れたら、外部駐車場をお借りになられたらいかがでしょう。
    不経済でも厭わないのであれば…

  24. 679 匿名

    >676

    それならあなたの欲求を満たしてくれるマンションを探せばいいだけのこと。
    くだらなすぎる。

  25. 680 匿名

    車好きは、戸建てに住みそうですが。。
    叔父も車好きで、フェラーリ、ポルシェ、ベンツ、ランクルを所有しておりますが、目黒の駅徒歩5分の戸建てに住んでます。
    車好きで有名な所ジョージさんの家もご近所です。
    叔父いわく、高級車を所有すると、駐車場に気を使うとのこと。
    専用のガレージを敷地内に設けてます。
    マンションのような不特定多数の車が入り乱れているようなところには置きたくないそうですよ。

  26. 681 匿名さん

    駐車場よりも、むしろ切実なのは駐輪場。
    ゴクレ物件は、1世帯2台以上のキャパの物件が多いのに、ここは1台しかだめみたい。
    子供の自転車とかどうしたらいいのでしょう?

    因みに、いまさら気づいた事実ですが、この物件、道路に対して斜めに建ててるから変だなと思ってたけど、イヌイ賃貸とお見合い部屋をなくすための苦肉の策なんですね。

    道路に対してずらして建てることで正面からイヌイとお見合いになる部屋は存在しないようです。

    あと、地図をよく研究したんですが、東京湾花火はTTTが邪魔で余り見えない気がします。

  27. 682 契約済みさん

    どうしても室内に停めたい人は知らんけど、
    ビュータワーの隣って駐車場じゃなかったけ?

    って、このマンション買うのに車いらねぇだろ。

  28. 683 住まいに詳しい人

    >>681
    >この物件、道路に対して斜めに建ててるから変だなと思ってたけど、
    >イヌイ賃貸とお見合い部屋をなくすための苦肉の策なんですね。

    UR物件だし、南北軸に向きを合わせているだけですよ。

  29. 684 匿名さん

    urは南北に向き合わせるんですか?
    晴海ビュータワーは南北合わせてないですよね。

    晴海スカイリンクは確かに南北あわせてるけど・・・

  30. 685 マンコミュファンさん

    >>629さん

    確かにゴキブリ嫌ですよね^^;
    引越しのときにいつも温度の暖かい冷蔵庫の裏等にくっついて新居まで運ばれて高層階だと言うのに見かけることがあるといいます。
    引越しの荷物にも要注意ですよね。
    一応引っ越し前に旧居でバルサンたいて引っ越すのも虫を退治してになるので有効かもしれません。

  31. 686 匿名

    >子供の自転車とかどうしたらいいのでしょう?

    老夫婦のお部屋は、駐輪場使わないのではないでしょうか。
    30代前半夫婦ですが、うちも自転車を持つつもりはありませんし。。

  32. 687 匿名

    >この物件、道路に対して斜めに建ててるから変だなと思ってたけど、 イヌイ賃貸とお見合い部屋をなくすための苦肉の策なんですね。

    本当にいまさらですね。
    タワーマンションがたくさん建っている地域では当然のことです。


    >道路に対してずらして建てることで正面からイヌイとお見合いになる部屋は存在しないようです。

    プラザタワー勝どきとは、北西角5~43Fのみがお見合いになるはずです。


    >東京湾花火はTTTが邪魔で余り見えない気がします。

    プラザ勝どきから昨年みた感じですと、TTTで半分遮られます。
    ですが、45F超えのお部屋からは、結構見えるのではないですかね。

  33. 688 匿名さん

    >>681

    私も一瞬1世帯1台って少ないと思いましたが、
    駅直結・スーパーは目の前だと必要ないご家庭もあるかも知れませんね。

    今住んでるマンションは駅遠で需要があり増設しましたけど今は所々空いてる状態です。
    その辺りを見越しての数かもしれませんね

    上階は花火見れると人気になりそうですね!

  34. 689 匿名さん

    >675
    利便性の良さから駐車場はこの台数でOKということかあ。売主さんは立地条件に自信を持って提供しているようですね。それぐらいの姿勢でPRして下さると検討する側も安心します。

  35. 690 匿名さん

    真正面のお見合いだけではなく、
    90度ずれて他のマンションの部屋が見える場合も、
    空中同士だと近くに感じます。

  36. 691 匿名

    >690
    ですが、ここの場合、間に月二小と道路を挟んでのお見合いですからね。
    100mほど離れています。

  37. 692 匿名さん

    90度ずれてれば視線を正面に向けてる限り、視線はぶつからないですよ。
    かなり印象は違うと思います。

  38. 693 匿名さん

    勝どきと晴海で、マンション開発がまだまだあるみたいですが
    駅の混雑は大丈夫なんでしょうか?

    出入り口が増えないとかなり心配です。

  39. 694 匿名

    勝どき駅改築計画があります。
    こちらのマンションでまた出入口が増えますしね。

  40. 695 匿名さん

    晴海は、そのうち、ゆりかもめ豊洲から延伸されて晴海経由で勝どきまできます。
    更に新橋まで延伸されてもおかしくないでしょう。

    勝どき駅のホーム増設計画も具体的に動き出していますが、更に築地市場と勝どき駅に間に、勝どき5丁目駅を新設するという構想もあるらしいです。

  41. 696 匿名

    勝どき五丁目駅ってうそでしょ

  42. 697 匿名

    ゆりかもめ勝どき五丁目駅ならあるかもね。
    でもゆりかもめは2014年以降だし、築地市場移転問題が解決しないと計画がすすまないんじゃない?
    ゆりかもめが決定しないから、晴海のマンションはなかなか着工できないようだしね。

  43. 698 匿名さん

     開会中の区議会予算特別委員会の土木建築費で質問に立った○○党の○○委員が、まちづくりで注目されている課題をとりあげた。
     大江戸線勝どき駅の混雑を解消するには新しいホームを設けるだけでは解消しないとして、新たに勝どき5丁目駅の新設を提案。区の土木部長は「隅田川をくぐるので、勾配とカーブに問題がある。築地と勝どきとの駅間距離には問題ないのでこのあたりを関係者と協議していく」との前向き答弁をした。

  44. 699 匿名さん

    2016年オリンピックが決まったら延伸される筈だったんですよね。
    100年に1度の不況真っ只中で希望は薄い???
    なんとか頑張って欲しいですね。

  45. 700 匿名

    勝どき五丁目駅ができたら、TTTやCCRの方々は便利になりますね。

  46. 701 匿名

    都議会の民主党が、
    築地市場を豊洲に移転させないで
    その代わりに晴海にも飛地で市場を作る案を考えている。
    実現したら、勝どきは魚市場に挟まれた街になりかねない。

  47. 702 匿名

    もともと勝どき、月島って、築地市場関係者が多数住んでいます。
    豊海にも冷凍施設が多数ありますしね。
    別にいまさら市場に挟まれるからって騒ぐことでもないかと。
    免疫のない豊洲の方々の方が過敏になっていらっしゃるようですね。

  48. 703 匿名さん

    ここを買う人達は
    免疫のある方達ばかり?

  49. 704 契約済みさん

    >>実現したら、勝どきは魚市場に挟まれた街になりかねない。

    何の不利益があるの?

  50. 705 匿名

    >698
    区議会で協議ですか。
    都を動かさなければならないので、実現には5年以上はかかりそうですね。

  51. 706 匿名さん

    飛び地ですか。
    市場関係者の人達はちょっとめんどうになりそうですねえ。

  52. 707 匿名

    定食屋さん元気かな?
    よく中落ち食べに行ったっけ。
    もつ煮込みも懐かしい…
    すいません、関係無い話で。

  53. 708 匿名

    移転しないと市場側に建て直すお金がないはず。
    晴海の土地を買う金もない。

  54. 709 匿名

    どうなるのでしょうね、築地市場移転問題。
    中央区は反対してますよね。

  55. 710 匿名さん

    計画発表当初は
    「移転先が現在より衛生的で、スペース的なゆとりが出来たとしても」という前置きをつけた上で
    反対している関係者が多かったのに、更に土壌汚染の問題まで出ちゃいましたから
    まとまるにしても相当な時間がかかりそうですね

  56. 711 匿名

    豊洲ではなく
    晴海なら「衛生的」?

  57. 712 匿名さん

    晴海って衛生的なんですか?
    仕事場が晴海ですが、そんな気があんまりしないよーな。
    空気も汚いし・・・・・どこらへんが
    衛生的なんでしょ?

  58. 713 匿名さん

    契約者スレ作りました

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84347/

  59. 714 匿名さん

    確かに駅直結なので利便性はいいとは思いますが、30%の駐車場っていうのはやっぱり少なすぎるような気がしますね。高い高級車に乗り回そうとは思ってはいないですが買い物に行く時くらい車は欲しいかな~って思いますね。軽いものを買う分にはいいですが、米一つ買っても重いですからね~。それを自転車または電車などで買ってくるのはちょっと辛い。月37000円ならタクシーも便利に使えるかなとも思いますが、やっぱり自家用車が落ち着きそう…外部駐車場はいくらぐらいなのでしょう?

  60. 715 匿名

    管理費の計算前提は駐車場稼働率70%とかだったので、こんなに人気なら管理費は少し下がる?
    実際満車にならないと思うけど。
    都心のマンションなら駐車場はこんなものでは?

  61. 716 匿名さん

    車の所有は経済性だけでは語れません。
    かっこういい車を乗り回すのは男のロマンです、、、と書くと
    余り熱くならないように、、、とあたたかい忠告が来そうです
    がレンタカー、カーシェアリングでは満たされないのが本音で
    すね714さん!

  62. 717 匿名

    お米も1Fのスーパーて買えばいいのでは。。

  63. 718 匿名

    30パーセントで十分ですよ。
    セキュリティがよいので、老夫婦や、一人暮らしの女性も多いようですし。

  64. 719 匿名

    佃大橋下の区営駐車場で、3ヶ月10万円だったような。。

  65. 720 匿名

    うちは車を持つ予定はないのですが、ゲスト用の駐車場が気になります。
    あるのでしょうか。

  66. 721 匿名

    月島の中規模マンションで、坪310万円くらいのようです。
    タワーで、駅直結で坪340万円ならここは妥当なのかもしれませんね。
    これからどんどんあがっていきそうな地域ですね。

  67. 722 匿名

    お米は月島のお米やさんに持ってきてもらいます。
    ここは、下町ですよ。

  68. 723 匿名はん

    ゴールドの物件良く買うね。
    しかもこんな値段で。

  69. 724 匿名さん

    716さん
    >レンタカー、カーシェアリングでは満たされないのが本音
    そうですね。私自身も車でも何でも自分の所有物じゃないと使ってて落ち着かないって思ってしまうところがありますので、レンタカーやカーシェアリングではちょっと嫌かなって思います。

    719さん
    >佃大橋下の区営駐車場で、3ヶ月10万円だったような。。
    ありがとうございます。3ヶ月10万円なら、あまりここの駐車場と変わらないんですね。ここで利用できなかった場合には、利用することになりそうですね。

  70. 725 匿名さん

    30%の駐車場というのは妥当な数字なのでしょうね。
    どうしても自分の車じゃなきゃいやだという方がだいたいそれぐらいの割合なのではないかなぁと。
    我が家の場合は、もし購入するとしたら車は手放します。

  71. 726 匿名

    駐輪場は、勝どき駅地下に、区営の無料のとこがありますよ。

  72. 727 匿名

    晴海の区営駐車場は、月額33000円のようです。

  73. 728 匿名さん

    駅地下直結でも、クルマは手放せません。
    マンションの数少ない駐車場を利用できるよう祈るしかないです。
    区営駐車場って、空きがなかなかないのでしょうね。

  74. 729 匿名さん

    勝どきは供給過剰なように見えて、住宅の価格は意外と底堅いからね。
    今の単価は山手駅近でも買えるくらいの価格なだけに割高に見えるけど
    駅直結の時点で将来的には価格の下落は少ないのかも知れない。
    まぁ、、、自分は買えないから見てるだけだけど。

  75. 730 匿名さん

    >>726
    区営の地下駐輪場は、飽くまで遠隔地から勝どき駅までチャリ通勤している人用で登録制だから、ここの住民は残念ながら登録できません。

  76. 731 匿名さん

    山手線に直結でなくても勝どきの価値はなんといっても銀座に近いことです。
    銀座の価値は100年経っても変わりません。
    勝どきより大規模で徒歩圏で銀座に行けるまとまった住宅地はもうないでしょう。

  77. 732 匿名

    築地市場の方が近いけれど、再開発でタワーマンションになったら坪400以上は確実だね

  78. 733 匿名さん

    勝どきが銀座に近いのは昔からですよ。
    単に近いだけで価値があるなら、昔から価値が出ているはずです。
    隅田川の橋を渡るかどうかで、評価の差が大きい。

  79. 734 ビギナーさん

    新収納支払システム「住む~ず」を開発/東急コミュニティー
     (株)東急コミュ二ティーは23日、(株)三菱東京UFJ銀行の協力のもと、
    管理費等の収納から支払いまでを管理する新収納支払システム「住む~ず」
    を開発したと発表した。

     同商品の特徴は、(1)管理会社、管理組合ともに現金、通帳、印鑑に直
    接触れることなく、収納から支払いまでを完了することできる、(2)管理
    組合費用の支払いについては、理事長が携帯電話などを使用し、Web上で支
    払い内容を確認し承認できる「承認ナビ(管理組合支払承認システム)」
    を導入、(3)三菱東京UFJ銀行の「ロックアカウント」を採用し、資金移
    動の際に目的外利用を防止している、などが挙げられる。

     8月より順次、新規に受託営業を開始する新築マンションのディベロッ
    パーと既存の管理組合に、新システムへの切替えを提案していく予定。


    月刊不動産流通


  80. 735 匿名さん

    733

    >勝どきが銀座に近いのは昔からですよ。
    単に近いだけで価値があるなら、昔から価値が出ているはずです。
    隅田川の橋を渡るかどうかで、評価の差が大きい。

    今まではそうかも、築地が移転したら跡地に大規模なマンションが
    建つ可能性があるが、今は不透明。勝どき橋を渡るかどうかは今の
    ような開発が続いて倉庫が消えていく中で、かなり薄れている。



  81. 736 匿名

    デベが勝どきの価値にようやく気付きはじめたところなのでは?

  82. 737 匿名

    勝どき一丁目、二丁目あたりは、昔ながらの民家が多く、開発が難しかったのかと。
    こちらの物件も、地権者さんとの話し合いに時間を要したようですし。

  83. 738 匿名さん

    勝どきは2000年に大江戸線が開通するまでは陸の孤島でした。
    大江戸線の開通で、晴海トリトンもでき、全てが変わりました。
    徒歩では月島よりも銀座4丁目に近いですし。

    これからタワマンが更に林立して日本のマンハッタンになります。

  84. 739 匿名さん

    マンションにすみながらも、昔ながらの民家が
    近くにあるという環境がすきなんですよね。

    マンハッタン化してしまうと
    どんなもんだろうな?

  85. 740 匿名さん

    晴海トリトンができたのは19年前ですよ。何を今更…

    銀座に近いを繰り返し書き込みしてると豊洲みたいですね。
    銀座に地下鉄で5分と書く豊洲
    銀座まで直通電車がないから徒歩でと書く勝どき。

  86. 741 周辺住民さん

    晴海トリトンのオープンは2001年4月14日で、まだ9年ちょっとしか経ってないですよ。

  87. 742 匿名さん

    734さん
    「住む~ず」ですか~。世の中、どんどん便利になっていきますね。
    ただ理事長さんがご年配でPCや携帯の操作に疎い方の場合、
    ストレスが大きそうですね。
    初めのうちはレクチャーとサポートが必要になるでしょうね。

  88. 743 契約済みさん

    >>740
    トリトンができたのは2001年です。その前は、あの場所は公団晴海アパ-トでした。
    前川國男設計の、当時としては「デザイナーズアパート」だったはず。
    いま、東雲にkodanというデザイナーズシリーズがありますが、個人的には
    それよりずっとおしゃれで先進的だったと思います。

  89. 744 匿名さん

    勝どきあたりは埋め立てではないのですか?
    昔からの民家とは昭和の頃のことでしょうか。
    余所者なので無知ですみません。

  90. 745 匿名さん

    このあたりは、明治の埋め立てです。
    勝どき五丁目、六丁目、豊海町、晴海は、昭和の埋め立てですね。

  91. 746 匿名さん

    トリトンのところに、コヤマドライビングスクールもありましたよね?
    なくなった時に、どこで免許をとっていいか途方にくれました。
    イヌイプラザタワーは、ゴルフ練習場だったし。

  92. 747 匿名さん

    >>745
    勝どき5,6丁目は大正の埋め立てですよ。大して変わらないですが。

  93. 748 匿名

    湾岸の地盤は関東大震災を経験してるかしてないかが大きな分かれ目ですね。

  94. 749 匿名さん

    748さん

    湾岸の地盤は関東大震災を経験しているかしていないかが分かれ目・・・
    とはどういうことですか?
    無知ですみませんが、教えてくれませんか?

  95. 750 匿名さん

    >>749
    その時に地盤がしまっているから液状化が発生しません。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸