東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木駅
  8. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10


所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬



こちらは過去スレです。
THE ROPPONGI TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    >>491
    セカンドハウスいいですね。
    私も夢ではありますが・・・。
    セカンドハウスとして購入って方は多いんでしょうかね?

  2. 502 検討者

    販売表見せて貰いましたが地権者住戸は、低い階に集中していました。因みに一番高層階で32階です。
    496>高層階専用エレベーターは3基ありますよ!

  3. 503 匿名さん

    ペントハウスという言葉に憧れていました。
    昔はビルの屋上のプレハブみたいなのがペントハウスだと思い込んでいました。
    憧れのバイク乗りの女性が住んでいるという記事を読んだことがあったので。
    今は最高級の最上階物件という意味みたいですね。
    どちらにしても憧れです。

  4. 504 匿名さん

    >>496
    立地やデザインに関しては個人差があるので割愛。

    で割高って・・・意味不明
    六本木の駅前のタワーで立地は無視して価格は割高って一体何が言いたいんだろう?

  5. 505 匿名さん

    >>500
    >参考になるの?

    なるだろ
    場所は違えど人間考えることは皆同じだよ。

  6. 506 匿名さん

    なるわけないじゃん

    このへんのこと知らないのね
    無職さん

  7. 507 匿名さん

    >販売表見せて貰いましたが地権者住戸は、低い階に集中していました。

    地権者の方は持ち出し無しで今よりもアップグレードされたマンションに居住できるって話なんでしょうね。低層階に集中して住まわれる予定ということは、そういうことなのだろうと推測します。それにしてもうらやましい。。

  8. 508 匿名さん

    このマンションのすぐ近くだったか、隣だったか、
    忘れてしまいましたけど、
    たしか、イタリアンのオープン・カフェが
    ありましたよね?

    以前、休日のランチタイムに通りかかったときに
    外国人ファミリーが、犬と一緒に、
    楽しそうにしてたことがありました。

    確か、近くにあるam.pmの隣あたりにあったように
    記憶しているけれど。

    この辺の休日も、なかなかいいなと思いましたね。


  9. 509 匿名さん

    いまいち、ご指摘のカフェがピンとこないのですが、いずれにしても、ドンキホーテがある通りの、麻布台よりの方には、おしゃれなカフェがいくつかあって、結構いいですよ。リーマンショック後には、外国の方が急に少なくなってしまって不況の深刻さを実感したものですが、最近は、そうでもないですね。

  10. 510 匿名さん

    >>503
    建築業界では屋上に突き出した階段室とか機械室とか、
    塔屋の事をペントハウスと呼んでますが、
    そういう意味もあるんですね・・・。

  11. 511 匿名さん

    クルーズ船では最上階のバトラー付きの部屋をペントハウス(PH)と呼んでいますね。

    英語が話せないのにその部屋にしちゃって、死ぬ思いをした知り合いがいます(笑)

  12. 512 匿名さん

    このあたりでカフったたしかにピンとこないかも....
    ミッドタウンか乃木坂のほうにはいいカフェはあるけどね

  13. 513 匿名さん

    西麻布は地所設計だったから建築主は知らない会社だったけど三菱なのかな
    ただ、着工は1年後で施工会社も未定・・・賃貸だろうけど先すぎるよね

    住友の南青山は今月着工らしいから意外と早い。
    後期の分譲ならかぶる部分もあるかも

  14. 514 匿名さん

    >住友の南青山

    ってなんですか?

  15. 515 匿名さん

    ここのポーターやルームサービスって、将来的に無くなりそうな気がしません?
    特にルームサービスは、利用が少なければ人件費の問題で24時間対応
    できなくなるのでは?と懸念しています。
    どれも将来に渡って約束できるサービスではないと明記されているし。

  16. 516 匿名さん

    ポーターはともかくルームサービスはいらないんじゃない
    リッツも近いし、フレンチ、ワインバー、寿司、中華ならレベル高いお店が近所にあるし、
    居酒屋、バーも多くて再開発でスーパーもできるから飲食にはこまらないでしょ

  17. 517 匿名さん

    >508

    何軒かありますね、それっぽいお店が。

  18. 518 匿名さん

    ポーターとかそういうのが好きな人が買う・借りるのだから、
    なくそう、という話しになる可能性は低いような?

    ただ、確かに、ルームサービスはいらないかもですね。
    使う人いるのかな?

  19. 519 匿名さん

    無くても困らないサービスなんて、
    いつの間にか無くなってるってもんです。

  20. 520 購入経験者さん

    >>463
    たしかにKENは社員は低学歴3流で態度悪いけど、そこそこ
    仲介の中では名が通っていませんか?

  21. 521 検討者

    515>リッツカールトンと提携(同じ三井不動産レジデンシャル)しているみたいなので無くならないですよ。リッツカールトンが無くなれば別ですが。

  22. 522 KENさん

    KENコーポは優秀で高学歴で親切丁寧な社員ばかりを採用しています。

  23. 523 匿名さん

    KENの採用を手伝っていたけど、財閥系ほどではないけど
    仲介大手、マンデベよりは採用基準と待遇は上だよ

  24. 524 匿名さん

    リッツカールトンとの提携なんですか…。
    それは凄いですね…。
    ミッドタウンに住んでいる友人がいますが、豪華ですよね。
    私は、ここすら、無理しないと買えませんが…。

  25. 525 匿名さん

    そんなにみんなしてKENを皮肉らなくても…

  26. 526 流れの賃貸人

    私だけなのかもしれませんが、タワーマンションの眺望って、
    結構すぐ、飽きません?

    四季の移ろいのある庭園風景、とかなら、飽きないのかもしれませんが、
    タワーからの眺めは、好きなのですが、結構すぐあきちゃいます。

    そんなわけで、飽きたら次のタワマン、という感じで、好き勝手やっている
    のですが、どんなでしょ。買った方が特なのか?

  27. 527 匿名さん


    ぷっ

  28. 528 匿名さん

    立地はあまり好きではありませんが、
リッツは好きです。

  29. 529 匿名

    説く、、、
    得。

  30. 530 匿名

  31. 531 匿名さん

    人にもよるからなんともいえないと思うけど、
    タワマンの眺望に思ったよりはやく飽きる、というのは、
    まぁ、そうかもしれませんね。

    ちなみに、エントランスの豪華さなんかも、案外、早くに飽きます。

    だから、マンション選びの前に街選び、なんていわれるのではない
    でしょうか。

    もっとも、買った方が特かどうかといえば、これも、色々な要素が
    あるからなんともいえないけど、当然のことながら、同じところに
    住み続けるのであれば、買った方が特に決まっていますよね。

  32. 532 匿名さん

    >>519さん
    こう言うサービスの取りやめも、理事会で決めるんじゃないんでしょうか?
    いつの間にか自然消滅ってあり得るのかな。
    それとも、管理会社が決定権を持っていて、管理組合とは関係ないのかしら。

  33. 533 匿名さん

    >>526
    毎日毎日じっくり眺めるわけでもないし、
    飽きるとか別にそんなこと考えたことも無い。
    飽きたから次々移れるってのが羨ましいわ・・・。

  34. 534 匿名さん

    本を読まない人なんだね。

    そんなにしょっちゅう引っ越せる人って。

    蔵書の整理に絶えず追われている身としては、マジでそう思う。

  35. 535 契約済みさん

    私は、数ヶ月ごとにBOOKOFFに来てもらってますけど。

  36. 536 匿名さん

    ブックオフには親の蔵書なら山ほど出したけど自分のはイヤだ。

    書店のスペースが小さくなってから、文庫にも新書にもならず、2年くらいで絶版になる本が多すぎ。単行本場所取りすぎ。

    ブックセレクターなんていらないから、図書館から借りて来て返しに行くサービスしろよ。

    ここが青山パークアクシスみたいに、すぐ下が図書館のマンションだったら、この値段で買うけどな。

    だけどその図書館にしてからが、欲しい本は入れないし、古い本はどんどん廃棄しちゃうんだけどね。腹立つわ〜。

  37. 537 匿名

    価格は予定でしたが、正式価格発表会で下がるのでしょうか?
    南向きの60Aタイプが8千万円台になれば具体的に購入しようと考えております。甘いでしょうか?

  38. 538 匿名さん

    安い部屋は物件の性質からいっても足が早そうだし期待しても難しいんじゃないですかねぇ

    ウチも引っ越しのたびにブックオフに送ってますよ。1800冊1回と800殺3回とあと細かく何回か。外部委託になったんで使いにくくなりましたね。
    まあ、家選びに本屋・図書館が大切な人は最初から六本木は選ばないでしょうけどね。

  39. 539 匿名さん

    このマンション、六本木の立地というより、やたらデッドスペースが多くて、本棚を造るスペースが少ない点が、むしろ本コレクターには向かないね。

    さて、予定価格より上がるか下がるかが楽しみだ。

    飽和状態のエリアで投資に向かない事は営業自ら向かないと言っていたし、下に固まっている小さい部屋が値下がり、中層から上は若干値下がりと見た。

  40. 540 匿名

    どちらかといえば、単身者用の需用が最近は多く、
    60平米前後までの売れ行きは8000万以下であれば
    売れている。需用は投資用と実用。転売するとしても
    売りやすい。
    ようは一億に手が届くものは、売れているという
    麻布十番の三井もほとんど残っているのが現状。
    そのあたりを踏まえて値づけしてくるだろうな。
    狭い部屋はそんなに落とさなくてもそこそことみてる。

  41. 541 匿名さん

    しかしここは60平米9200万からだから、下がるといっても限界があるんじゃない?

    価格は1階ごとに100万上がる予定だから、お墓の目に入らない15階以上は結局、億に近くなっちゃう。

    ここはラウンジをせめて30階以上にしてればね。

    下の階に固まっている小さい部屋の連中は、囲まれ観が強すぎて、タワーにいる醍醐味がなさすぎだよ。

  42. 542 申込予定さん

    反応が悪ければ、即値下げすると思われるよ。

    最近三井は市場価格と市場の反応には敏感だし
    投資家にとっても柔軟な姿勢は買いやすい。

    駅から近いし、わたしはひとつ買っても
    よいと思っているけど借り手が付く価格で
    貸し出せればの話。
    537さんのラインが私も購入ラインとして
    見て行くつもり。

    タワー感覚じゃなく低層のつもりで低層狙い。
    ラウンジは30階以上にしてね。

  43. 543 販売関係者さん

    >>522
    確かに、KENは帝大系か早慶だよね。
    だいたい、ゴールドマンとKENに内定をもらって、どちから最後悩むらしいですよ。
    噂ですが。

  44. 544 匿名さん

    >>543
    面白いね。
    ゴールドライターかKENか。おれはゴールドライターかな。

    KENよ、ほんと高卒のあほ営業マンばかり集めないで、
    少しは大卒を採用しろよ。
    あと、昼夜問わずの営業と突然のメール営業はやめてくれ。。。

  45. 545 匿名さん

    ↑KENももたいがいだけど
    コイツは異常にサムイ・・・

    誰にも相手にされてないんだろうなぁ

  46. 546 匿名さん

    私は、本は、座右の書等は手元においておき、その他は、実家に送ってしまいます。
    仕事に必要な本は、オフィスの個室においてありますが。

  47. 547 匿名さん

    実家って20代?
    ネットマニアに用はないよ

  48. 548 匿名さん

    >>547
    実家が20代ってなんで???

  49. 549 匿名さん

    30、40歳を過ぎても、親に宅急便を開けて本をしまってもらえるわけがない、って話でしょ?

    友人は実際に結婚後5年実家に本を置いたままにしていたら、親に全部捨てると脅されたそうだ(当時30代)

    でも、男で独身だと親も甘いんだよね。最近の男は40過ぎてもやってそうなカンジ。特に実家が戸建てだと。

  50. 550 匿名さん

    MRいってきました。
    正直…手抜きなうえ悪趣味。(宇宙部屋じゃないほうね)
    キッチンの下の収納も引き出しではなく扉タイプだったりとてもチープな印象でした。床の色も微妙。石もダサイ。天井は低すぎる。カウンターの出っ張りで実際より狭い。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸