東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木駅
  8. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10


所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬



こちらは過去スレです。
THE ROPPONGI TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    知っているよ。品川のペアシティルネッサンスの中古取引価格推移。バブルのピークは
    1990年ごろ。当時なら、坪5000万の値付けもあったでしょう。いまなら、坪500万が
    いいちころかな?

    ペアシティルネッサンス高輪80坪単価推移

    1980年   278万円       1991年  2500万円

    1986年   500万円       1992年  1400万円

    1987年  2000万円       1995年   500万円

    1988年  2200万円       1997年   400万円

    1989年  2700万円       2002年   250万円

    1990年  2700万円       2005年   350万円

  2. 252 匿名さん

    ↑ 山口百恵は1980年にこのマンション分譲で1億5千万で買って、1990年に売却した。。。
    売却価格は少なくとも10億をはるかに超えた。六本木や赤坂なら、それをはるかに超える。
    バブル絶頂期はそんなのざらにあったんだよ、無知な若者よ。

  3. 253 匿名さん

    じゃあ
    この界隈の物件の例をだしてくださいな
    おじいさん
    スクエアビルに行っていたころはたしかに若者だったので

  4. 254 匿名さん

    はいよ!これは平均価格。20億が結構あったというのは最高価格の話だよ。

    1. はいよ!これは平均価格。20億が結構あっ...
  5. 255 購入検討中さん

    バブル時代はよかったなーっていう話をしたいならそういうスレを立ててやってくれませんか?
    このスレは1990年のスレではなくて2010年のスレなので。

  6. 256 匿名

    さんざん馬鹿にしといて、エビデンスが示されると捨て台詞。このサイトに棲息するニートは、みんな同じパターン。

  7. 257 匿名さん

    何か意図的に荒らしている人がいるようで。

    ここは階数によってかなり価格が変わるみたいだから、下の階は坪500万は切るんじゃないの。

  8. 258 購入検討中さん

    環境が悪いとか、ファミリーに向かないとか、いろいろ言われていますが
    そんなことは百も承知でデベも企画しているでしょうから
    セカンドや投資のニーズがある1LDKとかは逆に高めの設定になるのでは
    ないでしょうか?
    営業しなくても売れるから間取りも公開されていないのでは?
    中途半端な大きさの間取りが一番苦戦しそうな気がするのは私だけでしょうか。

  9. 259 匿名

    年収1800万、出せる頭金2500万で資料請求した私は、デベに馬鹿にされてチョンでしょうかね。真面目な話。

  10. 260 匿名さん

    ここ、セカンドには、もってこいだよね。
    遊びの拠点にもなるし、ビジネスユースにも、便利。

  11. 261 匿名さん

    数年後はニュースになりそうだなヒルズみたく

  12. 262 匿名さん

    ここはそんなレベルじゃないんじゃないの

    ヒルズがイヤならミッドタウンのリッツあたりに行くでしょ
    ヘンなパーティーやってるしね

  13. 263 匿名さん

    キャバクラからすぐなんでキャバ嬢を連れ込むのにちょうどいい
    ミッドタウンレジデンスでもキャバ嬢を連れているオヤジを見かけるし
    ここも賃貸が多いからそうゆう目的で使うヤツもでそう

  14. 264 匿名さん

    ミッドタウンレジに限らず格好の良いタワマンに住んでるやつは、キャバ嬢とか連れ込んでるのをよく見るよ。あと共有施設に女子呼んでパーティーとかもよく見るな。

  15. 265 匿名さん

    ヒルズとリッツでは毎週パーテイー。
    あいさつで名前の次は年収を聞かれる
    泊まりの後は昼でもタクシー代を要求される

    キャバ嬢みたいな女が群がってくる

  16. 266 匿名さん

    楽しんだのだから、タクシー代くらいだしてあげなよ。
    個人的には、ことがすんだあと、いかに早く帰ってもらうかに苦心してますが…。

  17. 267 匿名さん

    >265&266

    参加者の方??
    このスレ暇だからそのネタひっぱって下さい(笑)
    ヒルズもリッツも賃貸だから文句出ないんかな?

  18. 268 匿名さん

    お店の子ならね車代は常識だけど
    普通のOLで昼過ぎにタクシー代で横浜だから2万とかね・・・

    でもここの場所って、六本木方面に向かう人は多いけど、書き込みにあるみたいに柄の悪いヤツが多いとか
    そもそもこの先に店ないし六本木からここまでくるヤツなんてほとんどいないのに・・・
    車も渋滞なんてここまでくることはほとんどない。なぜおおげさにウソの書き込みをするのか意味不明

  19. 269 物件検討者

    ここの場所はもともとどんな敷地だったんですか?
    こ存知の方教えて下さい。

  20. 270 匿名さん

    なんで、都心の物件はタワーばかりなのでしょうか?

    最近、赤坂、六本木、麻布周辺で小規模な物件を聞いたことがないですね。
    タワー同士の比較はサービスとか無駄が多すぎて飽き飽きしてます。

  21. 271 匿名さん

    >>268
    別におおげさに嘘の書き込みをしている人は少ないと思うが…
    稀に見るぐらい分譲に向かない立地なのでその理由を挙げていっているだけだと思うよ

    >>270
    それはあなたが知らないだけなのでは
    タワーは目立つし大規模だから話題に昇りやすいだけで、普通に小規模低層もありますよ

  22. 272 匿名さん

    プラウド元麻布や、パークマンション三田日向坂はどうですか?

    まぁ、マンションは、そもそも集合して住むことで効率性を追求するものですので、大規模物件は、マンションの理念には適合的なのかもしれませんが…。

    大規模物件の共用施設やサービスに心ときめく人が少なからずいるのも事実なのでしょう。みんなで分担すれば、それほど管理費が高くなるわけでもないでしょうし。

    いずれにせよ、タワマン以外に選択肢がないというほどの状況でもないですね。

  23. 273 匿名さん

    ここのスカイラウンジが最上階の東京タワービュウじゃないのは、
    やはり変な営利目的のパーティー防止の意味合いもあるんですかね。

    >270
    小規模ってどの程度?
    パークマンションとかプラウドは出てますよね。

  24. 274 匿名さん

    「車も渋滞なんてここまでくることはほとんどない」

    六本木交差点が混んでいれば、ここまで渋滞が来るこないに関わらず、交差点を抜けることは大変なのでは?
    勿論、それは、ここに住んでいる人だけの悩みではなく、六本木、赤坂、麻布辺りに住んでいて、六本木交差点を抜けるルートを選ぶ場合には、誰でも被るのですが…。

    物件足下あたりに柄の悪い奴が多くない点は同感です。環境の悪さという点で、例えば、アトラスタワーと比べて何が違うかといわれれば、近くに高速がある点くらいですかね。ただ、どうせ窓閉めるのが前提だろうし、都心のタワマンなんて、窓あければ、どこでも、「ゴー」というミックス音が聞こえてくるから、高速そばっても、あんまかわらないかもね。

    環境のよいところにあるタワマンなんて、元麻布のやつくらい?

  25. 275 購入検討中さん

    元麻布ヒルズはほとんど賃貸で売り物件は地権者さん物件が少し出るだけですからねー。
    分譲が主のタワマンで文句なしというのはないよねー。いずれかの条件で妥協しないと。

  26. 276 匿名さん

    このマンションが売れてくれないと、六本木の高層夜景は相当暗くなると思いますよ。

    オフィスと違って、マンションは入居者が少ないと、夜はただの鉄塔になっちゃって、かなり陰鬱です。

    通りからはわかりませんが、高い所から見ると、相当な底面積です。ノッポなだけじゃなくてデブ。

    それだけにこの再開発が当たれば、明るく清潔な街になる可能性はありますが。

    今日、連休の合間の金曜日は、それなりに車は詰まっていましたね。

  27. 277 購入検討中さん

    六本木は、今のままでいて欲しいな~。こういう街もないと。

  28. 278 匿名さん

    元麻布ヒルズの環境が良いなら、このマンションの裏手の墓地なんて怖くも何ともないですよね?

  29. 279 匿名

    えっ裏手が墓地なんですか?

  30. 280 周辺住民さん

    西麻布に三菱が変わったマンションやってるはずだよ。

  31. 281 匿名

    『稀に見るぐらい分譲に向かない立地』誰も否定しないのも凄い笑
    自家使用で買う人いるんだろうか…

  32. 282 匿名さん

    前レス見てないのね
    空気よめよサル

  33. 283 購入検討中さん

    まあまあ

    ちなみに地図で見る限り
    南側は東京タワー
    西側はヒルズに富士山が見えるかも!?
    北側は首都高挟んでミッドタウン
    東側は高層ビル群いろいろ
    が見えそうですが
    皆さんどちらの方角がお好みですか?
    私は南から西かなと思っているのですが。

  34. 284 匿名

    西麻布と六本木の見分けがつかない田舎者用ってことですね、わかります

  35. 285 匿名さん

    やはり坪単価で言うと南から西が高くなりそうだね。北側の眺望が抜けない階層とかはそれなりに安くなるのだろう。東は東京駅方面まで景色が抜けるからこれまた単価は高めとなるだろう。ただ泉ガーデンのオフィスタワーと一部お見合いにはなりそうだけどね。

  36. 286 匿名さん

    はい。西側眺望。まあまあだね。南側は東京タワー見えるでしょ。でも、こんな景色3日で飽きるよね。
    値段は20階前後80㎡12000だったから、坪495万。角部屋100㎡だと530万から。最上階になると、
    坪800万。まあ、予想の範囲内かな。一応、特別事前案内行ってみようかな。

    1. はい。西側眺望。まあまあだね。南側は東京...
  37. 287 匿名さん

    低層階、首都高ビューなら坪400位からあるかもね。80㎡9700万か。買えない事はないが。。。買わないな。

  38. 288 匿名さん

    最初のパンフの時にも思ったが、眺望のCGが酷すぎる。

    ビルばかりで緑の見えないところが、現地の殺伐としたイメージと重なって最悪。

    商業施設も何が入るのかわからないし、ある程度決まっていると思うのだが。

  39. 289 匿名さん

    今、麻布の低層なんですが眺望ってそんなに大事ですか?
    タワーに住んだこともありますが、なんの感慨もなかったですし
    ほとんど家にいないので立地は都心繁華街徒歩圏で家族もいるので静かなところが希望ですが
    眺望を気にしたことはないです。
    オフィスもここ10年くらいはどこに移転しても超高層で富士山とか東京タワーが
    見えるじゃないですか。すぐに飽きますけど・・・

    港のほうの眺望しか楽しみないような土地ならともかくこのあたりでも
    そんなに眺望って気になるものなんですかねぇ


  40. 290 匿名さん

    あえてタワーに住むなら眺めがよくないと意味が無いと思う。しかし、CGのような
    眺めはすぐに飽きるので結局タワマンには興味が無い。六本木ヒルズや東京タワーが
    自室から見えても東京のど真ん中に住んでいるんだなあと、ふと思うだけ。
    眺めに価値があるのは、高層オフィスビルからならどこで見えるようなありふれた景色
    じゃなくて、大きな公園の緑が見えたり海が見えたりといった普通は無いような景色が
    ある場所だと思う。例えば緑ならこんな感じ。

    1. あえてタワーに住むなら眺めがよくないと意...
  41. 291 匿名さん

    海ならこんな感じなら、住んでみてもいいかなとは思うことはある。

    1. 海ならこんな感じなら、住んでみてもいいか...
  42. 292 匿名さん

    だから眺望優先の人は都心じゃないんじゃない
    ヒルズの展望台も1回しかいかないでしょ
    景色なんていつ変わるかもわからないし

    気になる人は最開発の海っぺりに住めばいいんじゃない

  43. 293 匿名さん

    ヒルズの展望台は、自分の部屋からの眺望が塞がれるような、邪魔な高層建築物が建ちかけていないかのチェックの為に行くのです。

    港区はあちらもこちらも再開発待ちの空き地だらけでホントに油断も隙もありません!

    それを知ってやきもきしても始まらないのですが(笑)

    海や山は都心で見るよりも、セカンドハウスにリゾートマンションを買った方が、安く美しい景色が見られます。

  44. 294 いつか買いたいさん

    タワーに住んだら住んだで、外なんて見なくなりますよ。
    不思議なもので慣れちゃって感動が無くなります。

  45. 295 匿名さん

    >>294
    291のマンションに住んでいます。2年住んでいますが、今でもずーっと外を眺めているときがあります。
    東京湾とはいえ海が見えるのはやっぱり気持ちがよいです。

  46. 296 匿名さん

    つまりこことWCTのバトルですね~
    そしてWCTに分があったり、とか。。

  47. 297 匿名

    どうして湾岸ファンて略称使いたがるのかしら。それほど認知度高いと思えないんだけど

  48. 298 匿名さん

    海か・・・
    浜辺の波ならともかく
    高層から東京湾見てもすぐ飽きると思うけど

  49. 299 匿名さん

    湾岸とか都心を検討する人間から見たら不便すぎて何一つ魅力がない
    オンターコンチとか日光、ベイコート、東京湾なんかどこから見たって
    すぐに飽きるよ

    趣味もお金も友人もないゆるいカラダの引きこもりには
    不便な陸の孤島のマンション内で一日過ごすのが向いているんだろうね

  50. 300 匿名さん

    >>297さん
    確かに (笑)
    パークコート麻布十番をPCAって呼ぶ人はいませんからね…

    >>286さん
    以前にこのスレで価格予想をした者ですが、予想を上回ってきましたね…
    特に上層階部分が
    坪800万っていうことは60坪で約5億ですか
    うーん、どうなんでしょ
    金持ちも馬鹿じゃないんで、この立地にステータスを感じる人がいるとは思えませんが

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸