大阪の新築分譲マンション掲示板「グランオーパスはいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 高塚町
  7. 枚方公園駅
  8. グランオーパスはいかがですか?
匿名はん [更新日時] 2009-03-20 21:20:00

枚方公園にいよいよモデルルームがオープンしますね。
グランオーパスってどうでしょうか?
みなさんで話し合いましょう。

所在地:大阪府枚方市高塚町108-7、菊丘町202-2
交通:京阪本線 「枚方公園」駅 徒歩8分
    京阪本線 「枚方市」駅 徒歩14分



こちらは過去スレです。
グランオーパス タワーオーパス(C棟)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-12-16 10:18:00

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
シエリアシティ星田駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランオーパス タワーオーパス(C棟)口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名はん

    枚方パークの再開発の新情報はありますか?誰かご存知ないですか?

  2. 852 匿名さん

    今は不景気で大型案件に投資する余裕がないんじゃない?

    その再開発のニュースって、2年前ぐらいの景気が良いときにチラっと出た構想でしたよね。
    その後、さっぱりその話は聞きませんので、妄想に終わりそうですね。

  3. 853 匿名はん

    個人的にはひらパーのあの景観が好きなので残してほしいですが、もし再開発するならマンションじゃなくて、くずはモールみたいな総合ショッピングモールを作ってもらいたいですね。

  4. 854 匿名はん

    京阪も、もう少し枚方パークに力入れて欲しいわ…

  5. 855 匿名さん

    >>850
    完全な買い手市場ですからね
    たった1年で驚くほど変わってしまいました

  6. 856 匿名さん

    ひらパーは健闘していますよね。
    エキスポがなくなって、入場者は増えているんじゃないですか?
    純粋な遊園地なので、このままでいいと思います。

    くずはモールがあるので、総合ショッピングセンターはちょっと無理かなぁと思いますね。
    ひらぱーには無理だろうけど、枚方にコストコが来てほしいな。

  7. 857 サラリーマンさん

    >>855
    調達ができればね〜。
    3月になるとほとんどの銀行で返済比率が20%を超えるとローン審査が難しくなるようです。
    自己資金を2割程度用意しても、年収800万円以上ないと厳しい?

  8. 858 物件比較中さん

    >857
    いくらの物件を想定しての頭金2割、年収800万ですか?

  9. 859 匿名さん

    年収450万ですが難なく3000万のローンが通りました。
    自己資金は諸費用込みで一割でした。

  10. 860 元銀行マン

    どこからの情報か知りませんが、銀行の締め付けがキツくなるなんてことはないですよ。
    住宅購入を促進しようとするのは国の政策の一部でもあるし、むしろ銀行はイケイケ状態かも。
    但し、4月になると金利は少し上がるかも知れませんね。
    今の金利は低すぎます。0%台は異常ですね。

  11. 861 匿名さん

    地元不動産屋さんのブログをのぞいたら、意外にも銀行は大忙しらしいですよ。
    買い時と考えて、申し込みが多いんでしょうね。
    私も買いたいですもん・・・

  12. 862 とん

    来月に入居予定です。オプション類の注文は急げば間に合うそうなので、玄関の簡易椅子こしかけ〜る、浴槽のコーティング、地デジテレビ、流しまわりのコーティング、食器棚、リビング窓ガラスに防犯兼紫外線カットのフィルムを検討してますが予算に若干オーバーしています。フローリングコーティングはカットしたのですが、これらで必須、不要ありましたらご教授いただけないでしょうか

  13. 863 購入者

    個人的には窓のフィルムは不要かなと思います。
    夏場を体験してみてからの判断で良いと思いますよ。
    今年に入ってから沢山売れたようで、3月に引越される方が多いようですね。

  14. 864 入居済み住民さん

    こしかけ〜るは出来ればない方が玄関がすっきりすると思います。食器棚は便利だと思います。浴槽コーティングはなくてもちょっと丁寧に洗えば間に合うんじゃないでしょうか。

  15. 865 入居済み住民さん

    こしかけ〜る、我が家では重宝してますよ^^

  16. 866 とん

    みなさんご助言ありがとうございました。腰かけ〜る付けた時にセットの鏡は付けられましたでしょうか。

  17. 867 物件比較中さん

    現在、駅まで徒歩25分(バス10分)の賃貸マンションに暮らしています。グランオーパスは駅まで徒歩8分という今の我が家からすれば理想の近さですが、日々通勤の為駅まで歩かれている方、実際自宅からマンションの敷地を出て駅までの道のりはいかがですか?一度モデルルームから歩いてはみたのですが、実際にお住まいの方からの意見を伺いたいと思います。

  18. 868 匿名さん

    よく歩いて図書館まで行きますが駅までは下りだしすぐですよ。

    京橋方面ならロータリーで電車が見えても駆け足で乗車できます。
    夜は王将の前の信号から次の信号クオーレ枚方公園(医療ビル)
    まではちょっと街灯が暗めです。

    が、バス通りなので夜でもある程度車が通ります。
     
    それを過ぎると道幅も広く生協の明かりが見えるし、オーパスも
    見えるのであっという間に着く感じです。

  19. 869 匿名はん

    住んでる方に是非伺いたいのですが、うちは子供二人います。六歳と八歳で怪獣天国です。二重床二重天井で柔らかいフローリングみたいですが上の音、隣の音は聞こえますか?

  20. 870 購入者

    隣は余程のことがないと大丈夫ですが、互いに窓を開けるようなシーズンは気を付けた方が良いですね。
    下への音は要注意です。二重床でも程度や時間帯では聞こえます。
    年齢的にも引越を機会にキチンと言い聞かせてはいかがでしょうかね。

  21. 871 入居済み住民さん

    869さん

    窓を開ける時期にバルコニーで通常の会話時の大きさの声を出すと
    お隣につつぬけなので、小さめの声で会話しています。
    これは廊下でも同じです。会話まるぎこえです。

    実際、お隣のお子さんがバルコニーで遊んでいますとテレビの音が聞こえません。
    おとなしく遊んでいれば問題ないと思いますが。
    元気なお子さんは声が大きいので。

    あとバルコニーでなくてもホームパーティを開いているのか大勢で騒ぐ声は
    結構聞こえます。
    何か面白いことでもあったのか大人数人で一斉に爆笑されるとテレビが聞こえなくなります。
    しょっちゅうではないので「まぁいいか〜」と思ってますが。

    窓を開けない時期でも、数人のお子さんが遊びにこられている時など
    騒ぐ声が聞こえてきますね。
    お友達がきていると子供のテンションもあがりますしね。
    たまのことですし、テレビをつけていればかき消される程かすかな声なので
    気にしてませんが。。。

    上階の音ですが、連続してドンドンやられると体にこたえますね〜
    子供さんの走る音、旦那さんの体重ののった足音など聞こえます。
    日曜大工の音もかなり響きます。
    こちらも程度の問題です。
    うちの上階は静かにして頂けている方だと思います。

    文章長くなってしましました。ごめんなさい。

  22. 872 匿名さん

    怪獣天国という認識があるのならば、戸建てや1階や階下が集会室・エントランス・駐車場などの物件を選んだほうが、日常の精神的負担が減ると思いますよ。
    水漏れなど、万が一起こっても被害が少ないですし・・

    うちの子もどんなに厳しく言っても、兄弟で遊んでいると走ってしまったり、ジャンプをしたりしてしまうことがあるので、下に部屋のないところを選びました。
    多少、物件に狭いなど不満があっても、この気楽さでカバーできます。

  23. 873 引っ越し予定者

    やはり子供の音は気になりますね…まぁ共同住宅を購入したので諦めてはいます。昔はみんな子供でしたからね。けどやはり直床より二重床の方が軽減されるものなのですか?幾つかマンションに住み替えて来ましたが、音が気になる所とマシなところがあったので…入居者さん或いは詳しい方がいれば教えて頂きたいと思います。

  24. 874 購入検討中さん

    モデルルームに見学に行って、気に入ったので購入を検討しています。
    さて、先日夜に現地を通る機会があったんですが、B・C棟の灯りが少なかったのが、
    気になりました。また、営業の方は、結構売れていると言われてましたが、
    実際のところは、どうなんでしょうか?
    やはり皆さん、4月に合わせて入居される方が多いのでしょうか?

  25. 875 匿名はん

    京阪沿線で新居を探していますが、治安が気になります。グランオーパスはマンション自体はすごく気に入ったのですが、枚方市の治安、行政サービスは、他の京阪沿線(城東区旭区、守口、門真、寝屋川)と比較したらどんな感じでしょう?
    この辺りの土地感がなくて想像がつきません。

  26. 876 鼻くそほじり虫

    治安はいいよ。枚方市駅よりはね(笑)音の問題と二重床は比例しないね…スラブ厚とスラブの面積工法色々関係ありますわ。タワーはハーフPCだっけか!?まぁ要するに工場で造るからムラはない、んで現地で打たんでもええしっちゅうのが特徴やからそらまぁ高い建物にはええっちゅう話やわ。音に関しては一概に言えへんからなぁ。そりゃあ住んではる人にわしも感想聞きたいと、ちょうど鼻くそほじりながら思っとったちゅう話やわ。どなたさんか教えて頂きたいと思います。そんなわしはタワー検討中やからタワーの方を教えて頂きたいですなぁ。

  27. 877 good

    治安、行政ともまあよくまとまったところです。枚方公園には何もありませんが、隣の枚方市に行けば役所、銀行、郵便局、病院、警察と完璧に揃ってますのであっちこっち行く必要がありません。治安も門真辺りと比較したら全然いいと思います。基本的に大阪から離れるほど良くなります

  28. 878 購入済みさん

    相変わらず、
    セルサイドの小芝居が多い。

    いいんだけどね。
    あんまりこの掲示板の意見重要視しないいよ。
    話半分とは言わないけど、話2/3くらいかな。w

    ただ白々しいのは勘弁してって感じですね。

  29. 879 枚方市民

    20年以上枚方市に住んでいます。枚方市の治安については問題ないと思います。
    城東区は便利ですが、場所によっては子育てには向いていない土地かもしれません。守口は第2の夕張との噂を聞きます。門真から寝屋川辺りは治安は今一つじゃないかと思います。寝屋川には高級住宅街もあるので一概には言えませんが。

    あと枚方市の行政サービスについては他都市を知らないので何とも言えませんが、不便はしない程度です。
    人工肛門になった時に無料で交換器具が配られるので、わざわざ他都市から枚方市へ越してこられる方がいると聞きました。利用しないほうがいいサービスですが…。

    今般私はB棟を契約し、3月中に越す予定です。今の公園駅の雰囲気も好きですが、駅前がもう少し栄えたら嬉しいです。昔はTSUTAYAもあったのに…。
    踏切がなかなか開かない時がありイライラするので、それが少し心配です。

  30. 880 匿名さん

    878さん

    ということは、
    ここの営業マンは仕事しないで掲示板ばかり
    気にしてるということでつか?

    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  31. 881 住まいに詳しい人

    最近はどこの営業も暇でしょう。多分。周りのモデルルームの
    前で看板持たせて立たせてるくらいですからね。あれを見てこの業界も
    大変なんだと今更ながら思いました。頑張れ営業さん!

  32. 882 検討中

    今この時期に暇な営業マンはおらんでしょう。
    年明けから何度か足を運んだけど、いつもお客さんでいっぱいですよ。
    看板持ちなんて広告の一部でしょ?

  33. 883 匿名はん

    先日はモデルルームの見学に行って来ました。
    車のローンが多額にあるのでよその物件では車のローンを返済してもらわないと買えませんと断られてきましたが。

    グランオーパスでは 車のローン全額 藤和不動産が立て替えて自分の口座に入金をしてもらえます。車を残したまま家が買える。よその物件では車を売却するように勧められました。
    立て替え分は住宅ローンに上乗せをして実行の時に差し引きをしてくれるそうです。

    まったくローンの知識はなかったのですが色々な方法があるのだと勉強になりました。

    知り合いの銀行マンに相談すると車のローンを立て替えて口座に入金するのは藤和不動産のコンプライアンスには引っ掛かると言われてしまいました。

    買うべきかどうかを考えています。

  34. 884 匿名さん

    >>883
    当然じゃないですか。
    こんな掲示板に書き込むあなたの目的は?

  35. 885 物件比較中さん

    883さん? 藤和の営業さんですか?

    目的も何も書き込みしたいからしているのでは?


    それとも言われたくない事を書き込みされてるのかな?

  36. 886 匿名さん

    >>883

    家よりも車のローンを先に返済すべきでしょう。

    車のローンも一括で払えないような経済的状況で、もっと大きな買い物をしようというのはリスクがありますよ。管理費・修繕費・駐車場代・固定資産税・・・とローン以外の支払が多いので、つまづきそう。

  37. 887 購入検討中さん

    886さん車のローンは藤和が振り込みをしてくれるので消えますがその分住宅ローンに上乗せで組みます。諸費用はサービスです。コンプライアンスの問題は藤和不動産側の問題であって買うが側は関係ないと銀行員の知り合いから教えてもらいました。

  38. 888 物件比較中さん

    >883

    売れてないからって、そこまでやってるんですか??

    驚きですね!!

    コンプライアンスに反してまでは、欲しくないですね。

    私は・・・。

    本当に、買い手側は、全く問題ないのですか???

  39. 889 匿名はん

    883は藤和の営業マンじゃないでしょう。
    コンプライアンスに反する自社の行為をわざわざ晒すわけがない。
    買い手側は車のローンの立て替えを藤和に強要してない限り法的には問題ないんじゃないですか。
    ただ、886さんがおっしゃってるとおり、車も一括で買えないような人間がよく家を買う気になったなと。
    こういう無計画な人間がローン返済に困窮して破産するんでしょうね。

  40. 890 匿名さん

    車のローンを立て替えてもらわないといけないような人が審査パスできるんですか???
    これが本当の話なら藤和の営業さんはこの書き込みしたお客が特定できるので
    この話はなかったことになるでしょう。
    買うかどうか悩むこともない。
    藤和もお客の質を考えて話をした方がいいんじゃないですか。

  41. 891 購入検討中さん

    他の現場でもローンを消す為にお客さんの口座に振り込みをする方法はやっていると営業マンの方が言ってましたので。車のローンを抱えてる人はたくさんいると思います。

  42. 892 匿名さん

    そんな借り方しなきゃいけないのは、よっぽど低所得なんじゃないですか?
    売れ残りがキツくて、そんな買い方する人がいるんじゃ、入居者間の所得格差が広がる気がする。

  43. 893 購入検討中さん

    藤和はお客さん質やコンプライアンスの問題より売るのが優先なんでしょう。多額の値引をすると
    低所得層も来るのは藤和もよんでいたはず。それだけ多重債務者の人でも買えるように手助けをしているのでしょう。普通はローンを消す為にお客さん口座に振り込むなんてありえないですよ。

  44. 895 物件比較中さん

    私もこの間モデルルームに行って来ました。車のローンが100万あるので私の場合は自己資金で消せますが営業の方は100万値引に充当かオートローンを藤和が立替するかを提案されましたが借入が少ないほうがいいので値引の提案で資金計算をお願いしました。年収300万代だと100万のオートローンがある事で2300万のマンションは買えないそうです。
    なかなかオートローンを消すには自己資金で消すか藤和さんが立替をしてもらうか車の売却かしか方法はないですね。
    今買っておかないと年収300万代の人は買いにくくなるとアドバイスをされました。
    確かに300万の所得は低所得になりますが年齢的な事や値引をされている時に購入しないと買えないのです。四社から借入があってもローンを消せば審査は通りやすいもいたいです。金額によりますが4社分の借入も藤和さんに立替てもらい100%のローンが組めるそうです。

  45. 896 周辺住民さん

    ヒルズも同じようなもんでしょう。ね?営業さん!
    藤和は三菱地所の子会社になった(なる)はずなんで
    コンプラ等はメチャ厳しいと思うのですが。こんな事が
    真実で、銀行の審査担当が見ていれば、オーパスに対して
    融資しなくなりますよ。だって物件の価値以上に超過融資
    してるって事なんだから。家のローン+車のローンを家の
    担保だけで融資するなんてあり得ない。まさにサブプライム
    って感じでしょうか。

  46. 897 地元不動産業者さん

    なぁ君たち、サラ金やオートローンを住宅ローンに組み込むなんて不動産屋にとっちゃ日常茶飯時
    なんですが?
    今ではさすがに少なくなったが、源泉徴収票の改竄なんかが当たり前に行われている業界だ。
    有印私文書偽造?詐欺?それがどうした被害者がいないのに問題になどなるわけがない(笑)。
    被害どころか買い主・売り主・銀行、みんな数字が上がって三方丸く収まる話だ。
    数字を上げなければ会社に残れないご時世にコンプラがどうのとかお目出度いにもほどがある。

  47. 898 匿名さん

    年収300万台の人は、自己資金がなければ、まず買ってはいけないと思うよ。

    独り暮らしでも無理だと思う・・・。

    なんか、心配になるわ・・

  48. 899 サラリーマンさん

    前に
    No.859
    年収450万ですが難なく3000万のローンが通りました。
    自己資金は諸費用込みで一割でした。

    とあり今回は
    No.895 年収300万円台が2300万(100万のオートローンあり)

    年収の何倍の物件を購入するのだろうと驚きました。
    この先収入増加の見込みのある業種なんて限られているし、、。

    本当にサブプライムのように最後に泣きませんか?

  49. 900 匿名はん

    ということは年収300万の人は「100%の借り入れ」とあるので、2200万で購入したってことですよね。
    一体いくら値引きしてもらったんだろう‥‥

  50. 901 匿名さん

    皮肉にも、
    また値引きの話に戻ってきてしまいましたね。
    →営業さん。

  51. 902 物件比較中さん

    そうですね。今時コンプラを無視できる五流のカバな不動産屋や
    競合する営業・自社の営業でこれだけ賑わうのも意外に人気物件
    だからかな?私は子供の反対(転校)という唯一のハードルを
    超えれば買いたい普通の住民です。

  52. 903 匿名はん

    >>897
    いつ倒産するかわからない小企業じゃコンプライアンスより目先の収入に走るわな。
    消費者からしたらだから中小企業は信頼できないってなるんだよ。
    よく覚えとけ。

  53. 904 匿名はん

    私も先日モデルルームに見学に行きました。車のローンが270万ありますが主人は車に思いがあるらしく車は売却をしたくないそうです。
    年収420万 月に47000円のオートローンは消さないと買えません。私はオートローンがの為に生活のやりくりが大変自己資金もない為に一本化に出来るなら生活は楽になります。
    オートローンがあれば値引きが430万

    オートローンがなければ700万+諸費用分が値引きなるのは買う側は有難いのです。
    ただ今まで提案されたのは戸建の業者なら何とでもなると言われましたが大手で オートローンが消せますと言われたのは初めてです。

    寝屋川のマンション業者で現金プレゼントは引き渡しの時にしか無理だそうです。

    私達の家族のように家を買う事で楽になるケースがあるのです。

  54. 905 匿名さん

    >>904 私達の家族のように家を買う事で楽になるケースがあるのです。

    笑っちゃいますね。
    あなた、間違いなく破綻します。

  55. 906 匿名はん

    年収420万で車のローン240万を加えた住宅ローンを背負うわけか。
    自己資金ゼロで値引きあったとしても約3000万ぐらいか?
    年収の約7倍www
    もうちょっと勉強した方がいいよ。
    こんな調子じゃ数年後ローン返済に困窮した904みたいな無計画な人間が売りに出して、どんどん住民の質が低下していくんだろうな。
    空き部屋があるよりは値引きしてでも売り切ってほしいと思ってたけど、こんな無計画な住人がうじゃうじゃいるんなら、まだ空き部屋の方がいいかな。

  56. 907 物件比較中さん

    釣りじゃねえの??
    もし本気なら、
    ローンのシミュレーションから今後の返済額を見積もった方が身のためですよ。

  57. 908 匿名はん

    多分釣りだろうね。
    普通に考えて本気なわけがない。

  58. 909 匿名さん

    >>904
    車のローン270万が一括返済できないのに家を買うなんて無謀じゃないですか?
    作り話としか思えないんですけど事実なら他人事ながら恐ろしいです。
    私も年収は低い方ですが長年コツコツ貯めた自己資金はある程度あります。
    借金を一本化しても楽になるとは思えません。

  59. 910 住民

    住むのが嫌になってきました。到輪さん。お願い致します。ムチャクチャな事をしないでください。

  60. 911 匿名さん

    買うことで楽になるのは、契約の手際が良くなるだけで、返済していくのは別問題。

    身の丈を誤ると、車に住むことになる。

  61. 912 匿名はん

    釣りだとは思うが、一応質問してみる。
    904はもう契約したのか?

  62. 913 入居済み住民さん

    住んでて心配になってきた。こういうことをする藤和の物件と
    こういう人たちが入居して何年か後の事考えると。

  63. 914 匿名さん

    5%から10%の入居者が破たん予備軍ですね・・・

    どこのマンションも数年後に競売に出されたりしますから。
    この数年は厳しいですよ。

  64. 915 匿名さん

    その時に管理組合の役員やっていたら大変ですね。
    管理費滞納(他の住人の負担)売主デべ倒産、、。

  65. 916 入居予定さん

    本当に恐ろしいですね〜。
    この低金利下、変動プランで元利均等返済方式を選択した方は大変ですよ。
    少し金利が上がると未収利息が発生してまったく返済が進まない事態も考えられます。

    本当にこんな無計画な人たちに販売してるの?

  66. 917 匿名はん

    車は主人が独身時代に作ったローンです。結婚式を海外であげる為に現金を使う事が出来ないのです。

    車のローンは今回自己資金では消せませんが値引きもありローンも消せて今の家賃より少しあがるぐらいですし私も働いてますからやっていけます。

  67. 918 物件比較中さん

    資金計算シュミレーションは管理費込みで10万ほどです。
     一旦車のローンは消してもらえますが車のローンは住宅ローンより高いので一分化に
    したほうが有難いのです。車のローンを組んでる人は持家の人でもたくさんいますよ。

  68. 919 匿名さん

    >918
    車のローンを組んでる人は持家の人でもたくさんいますよ。

    別にそんな事を問題にしてるんじゃないと思うよ。

  69. 920 匿名さん

    >>917

    今の家賃より上がるくらいって、それにまだ固定資産税もいるんだよ。
    しかも固定資産税は5年後に倍ぐらいに跳ね上がるんですから。お金お金お金・・・です。

  70. 921 匿名さん

    実質的にオートローンを住宅ローンに乗り換え、それで住宅ローン減税を受ける?
    それ犯罪ですよ。
    本当に藤和はそんなことしてるの?

  71. 922 匿名さん

    修繕積立金は毎年値上げされていくこと
    10年毎に修繕積立一時金が必要になること
    これらをきちんと納得して購入されることを願います…

  72. 923 匿名はん

    ほんまやね。犯罪行為ですわ。
    でも、他のモデルルームの営業も藤和はそういうことをしてるって言ってたから本当にしてるんじゃないかな。
    妨害目的で他社の営業が書き込んでる可能性も否定できないけどね。
    本当だとしたら918みたいな知的レベルの低い人間と同じマンションだなんてショックだわ‥‥

  73. 924 匿名さん

    本当にそうですね。
    月々のローンだけでなくいろいろ費用がかかることを
    知っているのかな?
    もう少し勉強してから購入したほうが戸建ならともかくみんなの為です。

  74. 925 物件比較中さん

    立替をしてもらったオートローンのお金は実行時に銀行から藤和に振込されるのでそこから立替分を
    差し引きするそうです。一時的に立て替えてもらうだけで実行されたら270万を引く事になります。
    住宅ローンに上乗せになると7700円増えるだけの負担でオートローンにしてしまうと月々の金額が増えるのできついです。固定資産税が6年目から上る説明は聞いてませんでした。
    私も働いて自分の収入は使わず貯金する予定です。私自身も年収290万はあるので夫婦で500万以上にはなります。

  75. 926 匿名はん

    っていうかあなたに子供ができたらどうするわけ?
    旦那の給料だけでやっていけるの?
    もう少し考えてくれよ。
    迷惑だわ。

  76. 927 匿名さん

    >住宅ローンに上乗せになると7700円増えるだけの負担でオートローンにしてしまうと月々の金額 が増えるのできついです。

    そういう問題じゃないの分かってます?
    住宅ローンは住宅の物件価格もしくは評価額までしか借りられません。物件価格以外の諸費用も対象外ですから、オートローンなんてダメに決まってるでしょ。本当に藤和がそんな提案したんですか?

    固定資産税は6年以降倍に上がるということは無いと思いますが・・・。
    3年間の減額措置のこと言ってるのかな?

  77. 928 匿名はん

    >925
    私も働いて自分の収入は使わず貯金する予定です。

    返済したらどないですか?

    しかし値引きのレス以上にこれってどうなん?と思ってしまいますねぇ。

  78. 929 匿名さん

    >>925
    書き込みされてるのは奥様で年収290万ということですか?
    それならご主人の収入は200万を少し超えるくらいですか?
    多額のローンを組むことを怖いと思いませんか?

  79. 930 元銀行関係者

    それらが本当なら、バレた場合は、銀行は藤和の物件にローンを付けなくなります。
    通常、年収に占めるローンの割合は20%が適正です。税込年収400万なら年間で80万円
    程度が理想の返済額でしょうね。25%程度ならまぁOK!ってとこです。東京や中国は
    パワーピープルっていうかなり無理した返済をする人も多いのですが、それは不動産の
    価値が将来上ると見込んでエクイティを得られるのを想定しての場合です。将来破綻
    しようが、今が楽しければ良いと思う等人それぞれなので、これ以上議論は不要と思い
    ますが、業者が売れればそれで良いと考えているようでは世の中危ないもんです。
    というかそんな会社は淘汰されるでしょうね。

  80. 931 通りすがりさん

    販売手法と資金計画は分けて考えた方がいいと思う。
    問題なのは販売者?購入者?

  81. 932 入居予定さん

    あの、昨日から、カッコ悪いです。
    せっかく、気に入って契約したのに。
    そこまでして、販売してるって、世間に公表されて・・・。
    トウワさん、お願いですから、この方、断っていただけないですか?
    もっと、違う会話をしたいです。この掲示板で。

  82. 933 匿名さん

    >930さん
    では実際にこのようなことはおこなわれているのでしょうか?

    デべは売れるし
    銀行だって融資できればメリットあるわけですが、、。(グルになっている?)

  83. 934 入居済み住民さん

    >931さん
    両方だと思います。

    >932さん
    本当に前向きの楽しい会話したいです。

  84. 935 匿名はん

    最初は釣りかと思ったけど、ここまできたらどうやら事実みたいですね。
    頭金ゼロで買うのも相当チャレンジャーだと思ってたのに、まさか本当にそれ以外の借金が200万以上あるのに住宅購入に踏み切る人がいるとは。
    サプライズですね。
    勉強になりました。

  85. 936 匿名さん

    固定資産税ですけど、倍は大げさでした。
    我が家で、軽減措置がなくなって、年間15万円ぐらい。

    3月に確定申告でも払って、5月に市民税も持っていかれ、固定資産税も一括で払うのでスッカラカン。そして6月、12月に予定納税・・・もう、税金ばっかり。

  86. 937 税マン

    十年後には建物の評価が下がりますのでそんなにはぁ上がりゃせん

  87. 938 匿名さん

    >立替をしてもらったオートローンのお金は実行時に銀行から藤和に振込されるので
    >そこから立替分を差し引きするそうです。
    >一時的に立て替えてもらうだけで実行されたら270万を引く事になります。

    お金に色はないですよ。
    藤和の立て替えであろうが、住宅ローンであろうが、値引きであろうが実態は同じこと。
    そもそも売買契約書を偽造しないと銀行に説明できないでしょう。
    ローン減税の適用も詐欺なら有印私文書偽造も有るのでは?
    値引き云々以前の問題で犯罪者、しかも確信犯。
    藤和よ、そこまでして売りたいか、本当にこのマンション大丈夫か?

  88. 939 匿名はん

    これはもうダメかもわからんねぇ。
    ドーンといこうや。

  89. 940 入居済み住民さん

    確信犯が販売、
    隣人が犯罪者かもしれないマンションですか?
    しかも減税の優遇受けて?

    怖すぎ、、。

    ちゃんと購入していてもあの人もなんて思ったり思われてりして、、。

  90. 941 匿名はん

    昨日ぐらいから急に書き込みが増えましたね。
    一見すごい人気マンションのようですが実態は‥‥

  91. 942 匿名さん

    確かに、住宅ローン減税が、暗に不当な車ローンにまで適用されるということですよね。

    それって、わかって利用する購入者も税務署にバレたら追徴課税を受けることになるんじゃないですか?
    どうなんでしょうねぇ。

  92. 943 元銀行関係者

    破綻する確率の高い人に融資して銀行にメリットがありますか?
    グルになってるなら融資の営業でしょうが、審査をする保証会社
    は書類はキッチリとチェックしてるはずですよ。チェックしても
    パスしてるのなら、皆さんのおっしゃる通り契約書を偽造しているか
    値引き前の金額で契約し、金額の変更契約とか覚書とかを締結している
    のでしょう。ちなみに現在のローン控除なら年収の少ない方は、全額還付
    されませんので追徴までいかないんじゃないですか?一部の住民税と
    所得税が還付対象でしょ?400万円なら扶養2名でせいぜい20万円前後
    と思いますが、これは推測です。(税には然程詳しくないんでスンマセン)

  93. 944 入居予定さん

    提携ローンとはいえ金融機関はリスクテイクしないでしょう。
    そうするとどう考えても藤和と購入者の猿芝居。
    値引き論争が小さく思える重大事です。

    私は契約済で間もなく引き渡しを受けるのですが、
    要補修箇所は6月の定期点検時に直させて欲しいと言われています。
    やっぱり引き渡しまでに直してもらう方が良さそうですね。
    藤和は何考えてるかよーわからん。

  94. 945 匿名さん

    出番でっせ。

    >営業さん

  95. 946 炎上ですか?

    >藤和さん

    事実無根なら反論したほうが良いのではないでしょうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  96. 947 入居予定さん

    こんばんは。なんか大変な話になっていますね。


    入居済みの方また入居予定の方に質問ですが、引越し業者はどこがよいでしょうか?
    まだ見積もりも取ってない段階ですが、この業者は良かったよ!ここは最悪!等があれば、
    教えてもらえませんか?

  97. 948 入居済み住民さん

    うちはサカイさんでお願いしました。

    他に2社(どこもCMしている大手です)見積を取りましたが、どこも当日引越しが複数あったときの時間のロス(先に来た業者がエレベーターを使ってたら終わるまで待つ)を心配していて繁忙期ではなかったですが破格の見積はでませんでした。で、ほとんど変わらないならと幹事会社のサカイさんに。時間通りに来てくれたし、特に問題なかったですよ。

    ただ、結局その日はB棟の引越しはうちだけで引越しのバッティングはなし。バッティングのリスクがあるからこれ以上値引けないと言われていたのでちょっと損した気分でした。引渡しからだいぶたってかたの引越しだったし、平日だし、そんなに売れてなかったしバッティングしないでしょと言ったのになあ・・・。

    あ、サカイのいい所は、エアコンの工事で追加料金が発生しないプランがあることかな。値引きの一環でこのプランを組み込んでくれました。他社はとか特別な工事、部品(長いホースとか)が必要な場合は別途料金でしたね。

  98. 949 入居済み

    すでに放置されている事のに気付かず、いつまでもしつこく絡み続ける暇な輩がいるね。
    買えない人かよその営業さんかな。
    あまりやりすぎると通報されますよ。

  99. 950 匿名はん

    売買価格が2900万で普通の値引きだと2200万になる。2200万に270万のオートローンをプラスで2470万での値引きで覚書で締結すれば オートローン分が上乗せには見えず 値引きが430万って事になると言う事かな?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
シーンズ神崎川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸