千葉の新築分譲マンション掲示板「ソライエ新柏プレミストってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. ソライエ新柏プレミストってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-06 12:06:46

ソライエ新柏プレミストについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/chiba/shinkashiwa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154671

所在地:千葉県柏市新柏一丁目1番1他(地番)
交通:東武アーバンパークライン「新柏」駅まで徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:46.26平米~78.68平米
売主:東武鉄道株式会社
売主・販売代理:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
総戸数:114戸(別途、管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
用途地域:近隣商業地域

駐車場:未定
駐輪場:233台(ラック式:221台、平置き:12台)
バイク置場:6台

工事完了予定年月:2025年3月予定
引渡可能年月:  2025年3月予定
販売開始予定時期:2024年3月上旬

バルコニー面積:8.70平米~15.61平米
ルーフバルコニー面積:30.62平米~31.47平米
サービスバルコニー面積:2.24平米~7.32平米
テラス面積 11.25平米~16.12平米
敷地面積:3,763.87平米

Hello! New One!
新しい駅前へ、新しい感動へ。

新生活を想像しただけで、心がワクワクする場所へ。
これからはじまる未来が、しあわせに彩られる暮らしへ。
駅徒歩1分の毎日は、きっとたくさんの魅力と可能性にあふれている。
「ソライエ新柏プレミスト」は、美しく成熟した住宅都市「新柏」駅徒歩1分、
華やかな商業施設が集まるターミナル「柏」駅へ1駅、
さらに「東武ストア新柏店」や「EQUiA新柏」も徒歩1分の新たな駅前レジデンス。
全114邸のご家族の日常を、もっと自由にアクティブに輝かせるライフステージです。
HELLO! NEW ONE! ~新しい駅前へ、新しい感動へ~。
鉄道事業を通じて沿線を見つめる東武鉄道と、
日本全国の住まいづくりに豊富な実績を重ねるダイワハウスがお届けする、
コラボレーションプロジェクトがスタートです!

- 東武アーバンパークライン「新柏」駅へ徒歩1分
- 東武ストア新柏店へ徒歩1分
- 東武鉄道の駅商業施設EQUiA新柏へ徒歩1分
-「柏」駅へ徒歩1分
- 46.26平米~78.68平米/2LDK~4LDK/全114邸
- 全戸南東・南西向きの駅前レジデンス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-09-03 12:47:41

ソライエ新柏プレミスト
所在地:千葉県柏市新柏一丁目1番1(地番)
交通:東武野田線 「新柏」駅 徒歩1分
価格:4,198万円~6,248万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:53.41m2~72.51m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 114戸
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソライエ新柏プレミスト口コミ掲示板・評判

  1. 78 eマンションさん

    >>75 匿名さん
    自分で行けばいいかと

  2. 79 匿名さん

    駐車場が機械式と平置きとどちらもありますが、
    機械式が圧倒的に多いですよね。
    平置きを希望する人のほうが多いかと思います。
    借りるにあたって、機械式と平置きとどうやって決まるのでしょうか?

  3. 80 購入検討者

    >>18 マンション検討中さん
    24時間換気を止めればいいのに。

  4. 81 購入検討者

    >>35 マンション検討中さん
    TXの人気は異常ですよね。

  5. 82 購入検討者

    >>42 よもぎさん
    予想は80平米4LDKで4600~5000万円、70平米3LDKで4000~4300万円。
    柏駅は東口も西口も再開発で、西口には三棟のタワマン予定で7000万円~億超えとの噂ですが、10~20年先なのでどうなるか。

  6. 83 匿名さん

    >>81 購入検討者さん
    TXが開通15年以上が経過し、開発も進んでいますので人気になるべくしてなっているのかと感じますが、どの辺が異常だとお考えですか?

  7. 84 マンション検討中さん

    正式発表は1月らしいですが… 63㎡:4,500万円台、67㎡:5,000万円台、4LDKの78㎡:6,000万円台になるみたいです。予想していたよりも高かったので、わが家は諦めるしかなさそうです。

  8. 85 名無しさん

    え?!高っ…
    63㎡で4500万とはだいぶ強気ですね
    そこまでの立地じゃないなあ…
    我が家も今回は見送りかな

  9. 86 匿名さん

    高い!
    柏駅徒歩9分のパークホームズが69平米で5500万円~、みたいなのでこれくらいはしちゃうのかなあー

  10. 87 匿名さん

    柏たなか駅1分が70㎡5000万くらいだからこんなものなのでは?

  11. 88 検討板ユーザーさん

    >>87 匿名さん

    そんなマイナー駅出されても困る

  12. 89 口コミ知りたいさん

    >>88 検討板ユーザーさん
    えと、新柏よりは格上ですよね?

  13. 90 評判気になるさん

    >>89 口コミ知りたいさん
    坪単価だとこちらのほうが高そうなのでデベの評価では新柏のほうが上でしょうね。

  14. 91 通りがかりさん

    >>89 口コミ知りたいさん

    そんな訳あるかw

  15. 92 検討板ユーザーさん

    >>89 口コミ知りたいさん

    txの底値と比べてもしょうがない。

  16. 93 eマンションさん

    柏たなかよりは新柏の方が優っていると思います。

    柏たなかで70m2が5000万円なので、情報が確かであればここは妥当な金額だと思います。

  17. 94 検討板ユーザーさん

    徒歩1分は強い
    平置き駐車場が少ないな
    抽選かな。

  18. 95 匿名さん

    >>89 口コミ知りたいさん

    格上とか言うのは下品だが
    客観的に見て柏たなかより下ではないと思う。

  19. 96 匿名さん

    もう少し事実に焦点をあてて比較しないと意味ないよね。
    ・現在の開発度   新柏>柏たなか
    ・今後の発展可能性 新柏<柏たなか
    ・都心への利便性  新柏<柏たなか
    ・医療機関     新柏=柏たなか
    ・買い物利便性   新柏=柏たなか
    ・年寄りの多さ   新柏>柏たなか
    ・子育て環境    新柏<柏たなか
    ・ネーミングセンス 新柏>柏たなか
    書いてると個性が違うので比較する意味がない気がしてきました

  20. 97 マンション検討中さん

    >>96 匿名さん
    それぞれに情報元が無いからなんとも

  21. 98 マンコミュファンさん

    >>96 匿名さん
    ちなみに、今後の発展可能性って柏たなかになんか計画あるんですか?(笑)
    原っぱしかない=発展可能性が有るというのはレベルが、、、そもそも商業施設作るのを辞めてマンションになったくらいですし。

    都心への利便性という意味では、柏たなかは秋葉原までは直通ですが、それ以降は乗り換え必須で、柏で常磐線に乗り換えればアクセスの良い新柏と変わらないような。
    むしろ千代田線あるし複々線で安定性の高い駅に近い新柏のほうが客観的には利便性は高いかと。

    買物利便性も新柏なら柏駅や流山まですぐですし柏たなかと同じか?と。

    子育て環境とかもはや、、、って感じです。
    受験とかするなら柏のほうが便利な気も。

  22. 99 マンション検討中さん

    >>84 マンション検討中さん

    新船橋駅徒歩1分の、築10年のプラウド中古よりも安い。新船橋と新柏では駅力違うが、ここの物件は今の時代単価なら破格ですね。高いと言っている人は今の相場知らないんでしょう。

  23. 100 匿名さん

    >>98 マンコミュファンさん
    ムキになるなって。

  24. 101 名無しさん

    とはいえ都内まで続くTXと、所詮千葉から埼玉繋ぐだけの東武野田線
    どちらもその路線上ではマイナーでショボイ駅なことを考えると、周囲に家が建ちきってる新柏と、目下開発中の柏たなか(どこまでなるかは謎)なら、TX沿線のバブルに引っ張られて後者の方が高くなりそうと思うけどな

  25. 102 マンション掲示板さん

    >>101 名無しさん
    ムキになるなって。

  26. 103 匿名さん

    >>101 名無しさん
    TX沿線ってバブルなの?

  27. 104 eマンションさん

    >>103 匿名さん
    おおたかの森や柏の葉キャンパスがバブルなだけ
    柏たなかは関係無い。

  28. 105 マンション掲示板さん

    >>104 eマンションさん
    バブル=値上がりだと思ってない?バブルじゃなくて単に市場価値に見合った価格になってるだけでしょ。

  29. 106 匿名さん

    >>99 マンション検討中さん
    比較の物差しがわからないな。新船橋みたいな駅力ない新柏で、駅近って以外はウリがないことに見合わないで高いってことですよ。市場が一昔前と違うなんて誰でもわかりますよ。

  30. 107 匿名さん

    公式サイトでのウリは「1分」という言葉で表されてますね。
    よく見るとむりくりな感じではあるけれども。
    駅徒歩1分、スーパー1分、商業施設1分、柏駅まで電車で1分。
    少なくとも駅とスーパーが近いのは毎日の生活上便利に間違いないと思います。
    柏駅から乗り換えとか職場がある人にとっては柏駅最寄りマンションより
    こちらのほうがたぶん安いのでしょうから意味があるかなとも思います。
    令和6年3月上旬販売開始なのでそれまでマンション相場が上昇してなければ良いですね。

  31. 108 マンコミュファンさん

    >>106 匿名さん
    あなたの意見とデベの値付けだったらデベの値付けのほうが信用できますね。

  32. 109 マンション掲示板さん

    >>108 マンコミュファンさん
    ムキになるなって。

  33. 110 匿名さん

    >>108 マンコミュファンさん
    お、おう。デベの値付けを信用か。うん、まあ自己責任だからな。好きにしたらいいと思うぞ。

  34. 112 マンション検討中

    最上階だといくらですか?

  35. 113 マンコミュファンさん

    >>112 マンション検討中さん

    乗り換えあるし4000万くらいなんじゃないかな?

  36. 114 eマンションさん

    >>107 匿名さん
    そんなに販売時期おそいの?
    インフレでどんどん価格上がってるから他も検討しよー
    遅すぎるよー

  37. 115 eマンションさん

    >>114 eマンションさん
    柏たなかは先着順ですね。

  38. 116 口コミ知りたいさん

    >>115 eマンションさん

    そんな僻地に行くわけ無いだろ。

  39. 117 匿名さん

    令和6年1月6日情報公開日となってますが、何か新しい情報が公開されたのかしら?

    間取りは全室アウトポールの整った間取りのようですね。
    収納には布団収納が付いているので便利でしょう。
    67.28㎡でも洋室が6帖、5帖、5帖となっています。
    十分な広さのように思えます。

    便利な場所のようなのでお値段は安くないだろうなと思うけれど。
    専有面積が抑え気味な感じなのでお値段も控えめだといいですね。

  40. 118 名無しさん

    ここだったら中古でもプレミストの船橋塚田の方が良さそうですね。

  41. 119 匿名さん

    >>118 名無しさん
    そんな僻地に行くわけ無いだろ。

  42. 120 マンション検討中さん

    それにしても予約取れる日程、先すぎませんか?

  43. 121 マンション掲示板さん

    >>120 マンション検討中さん

    1月は先行案内の人たちで埋まってるそうです

  44. 122 匿名さん

    >>118 名無しさん
    規模、共有施設、船橋か柏か、新築か中古か、共通点はプレミストのブランドくらいだから比べる人あまりいないと思う。

  45. 123 検討板ユーザーさん

    おおたかの森の中古マンションより高かったらおおたかのマンション買うわ
    安さで勝負して欲しい

  46. 124 検討板ユーザーさん

    >>123 検討板ユーザーさん
    7000万円以上ってこと?さすがにそれはないだろ。

  47. 125 名無しさん

    おおたかの中古なら駅徒歩10分以内でも5000万円~ありますよ
    70平米以下でそこまでの値段いかないと思うけどなあ

  48. 126 評判気になるさん

    >>125 名無しさん
    見たけど徒歩10分でも6000万するよ。徒歩3分の築浅で7500万してたわ。小規模マンションで微妙なとこ(個人の感想です)が1コだけ5600万であったくらいで、5000万なんてなかったよ。

  49. 127 名無しさん

    >>126
    それは失礼

  50. 128 匿名さん

    >>127 名無しさん
    125で書かれた相場観はおそらく2~3年前のものでしょうね。逆に言えばここ数年でそれだけ相場が押し上げられたということで、こちらの物件もその影響は受けるでしょうね。ただ、少なくともおおたかの森駅徒歩5分以内の中古より高いということはないと思います。

  51. 129 検討板ユーザーさん

    >>128 匿名さん
    おおたかの森が2年程でそこまで上がってるなら
    新柏も行けるんじゃないの?
    駅近だし

    調べたけど
    おおたかの森のクオンやソライエグランみたいな
    爆上げが少し遅れて新柏にも来るんじゃない?
    何せ一丁目一番地の徒歩1分。


  52. 130 名無しさん

    さすがに新柏にそこまでの期待は難しいかと…
    もう周囲に家も建ちきってるし、あのスペースにこれが出来る時点で駅周辺の再開発ものぞめないでしょうし
    物価や建築費の上昇に引っ張られる程度じゃないですか?

  53. 131 口コミ知りたいさん

    >>130 名無しさん

    この辺りって新規の
    商業施設の開発予定無いのでしょうか?

  54. 132 マンション検討中さん

    >>130 名無しさん

    逆に新柏で買うならここしかないですね

  55. 133 名無しさん

    >>132 マンション検討中さん
    そのとおり。広域で探す人が敢えて新柏を買う理由がないので「新柏で買うなら」という人がメインターゲットにならざるをえない=マーケットが狭いから強気価格には限界があると思われます。

  56. 134 名無しさん

    >>131
    土地が無いからなあ
    日高屋とかマツキヨが入った高架下のあの部分が精々という所ではないでしょうか

  57. 135 マンション検討中さん

    >>130 名無しさん

    建材はかなり3割高くなってるし、職人も労働時間規制で賃金あがってるし、工期ものびるから、物件高騰するんじゃないの。
    もうどこでも新築は高い!

  58. 136 匿名

    ここが駅周辺の最後の近隣商業地だそうだからこれ以上の発展は東武ストアの建て替えまで望めないでしょうね。近隣の既存のマンションや戸建ての住民の皆さんはここがマンションになると知ってさぞがっかりしたでしょうね。

  59. 137 マンション掲示板さん

    最多価格帯
    6000万くらい?

  60. 138 匿名さん

    同じ東武線沿線では梅郷駅前に新築マンションが出ているのが参考になりそう。あちらは3500万円~4100万円とのことです。あちらが野田市でこちらが柏市ということで、2割増しの4200万円~5000万円程度ではないでしょうか?

  61. 139 通りがかりさん

    >>138 匿名さん

    高い

  62. 140 マンション掲示板さん

    まぁ、ここで高いと感じたら我孫子とかまで行けば予算合いそうだね

  63. 141 匿名さん

    バウス我孫子天王台と同じくらいかな?

  64. 142 匿名さん

    >>141 匿名さん
    あっちは我孫子市でしかも天王台だけど常磐線だからなぁ。確かに同じくらいな気はするね。

  65. 143 名無しさん

    東京までの所要時間でいえばほぼ同じで、あちらは乗換ナシですしね

  66. 144 名無しさん

    モデルルーム行かれた方います?

  67. 145 名無しさん

    >>144 名無しさん

    行きました

  68. 146 名無しさん

    新柏は公務員住宅があるから学区の人気が高いんだよなぁ。

  69. 147 匿名さん

    竣工が令和7年3月予定だそうでまだ先になるんですね。
    立地は駅徒歩1分、東武ストア徒歩1分とかなりの好立地のようですが予定価格はまだ公開されていませんか?
    モデルルームに行かれた方には教えていただけました?

  70. 148 名無しさん

    全36タイプという間取りはいつ公開されるんでしょうか
    モデルルーム行かれた方は見られましたか?

  71. 149 評判気になるさん

    間取りはモデルに行けば、図面集という冊子がもらえました。
    36タイプとありますが、隣の部屋と似たようなものが多く一般的でした。
    営業さんは最新の情報は、まず来場した人から渡すといった説明されてたので、ホームページに公開されるのはすぐではないかもしれません~

  72. 150 名無しさん

    >>149さん
    ありがとうございます
    図面集いただけるんですね
    やはりまずは行くしかないのか…
    行ける曜日が限られているので中々予約取れないんですよねえ

  73. 151 匿名さん

    ホームページのプランを見ていても、確かにいずれも似ていて
    広さが微妙に違うだけの感じではありますね。
    部屋の配置などもそんなに変わらないというか。
    角住戸か広さの大小で購入を決めるって感じなのかも。

  74. 152 名無しさん

    広さは幅ありますもんね
    46平米で2LDKって各部屋かなり狭小だろうなと…

  75. 153 匿名さん

    間取りは共用廊下側も柱がアウトポールとなっているのが良いですね。
    こちらの最大のセールスポイントは駅徒歩1分だと思いますが、小学校、中学校、病院のような施設が近い点にも大きなメリットがあり、価格次第ではありますがファミリー需要が高くなるのではないでしょうか。

  76. 154 匿名さん

    柏たなかのオハナと同じくらいか高いような気がしますけどねえ。

  77. 155 匿名さん

    販売時期は3月上旬…もうすぐですね。
    現地には足を運んでおりませんが販売日も迫っているところですし、そろそろ公式ホームページでも設備・仕様、全体計画、モデルルームギャラリーページを公開していただきたいです。

  78. 156 名無しさん

    >>154
    さすがに無い笑

  79. 157 マンション掲示板さん

    柏たなか?え?

  80. 158 職人さん

    >>154 匿名さん
    乗り換え案内で柏たなか駅発と新柏駅発で比べると
    都心までの所要時間は新柏からの方が6分くらい長い。
    隣駅の発展度等考慮してもあそこよりは安いはず。

  81. 159 検討板ユーザーさん

    >>158 職人さん

    柏たなかより安いはずないでしょ笑

  82. 160 通りがかりさん

    市内近隣に住んでおり、買い替えを検討してます。
    近年の資材費と労務費高騰の煽りを受け、どこも仕方ないのかもしれませんがこの掲示板を見ていると狭い割に物件価格は、高くなりそうですね。
    10年くらい前、このあたりの感覚だと75㎡くらいで3LDKが平均的なイメージでした。67㎡で3LDKの設定って感じです。実際は納戸として1部屋使う広めの2LDK、都心だと普通かもしれませんが、値段が上昇してるので仕方ないのでしょうか。値段設定として、75㎡前後のの3LDKはかなり高いんでしょうね。
    ここは区画整理前、小川が流れていたようですのであまりよい土地ではないのかもしれません。そのせいか近くの工事で少し掘削するとジャブジャブ水が出てくると聞きました。
    それから東武線は、来年度?から現在の6両編成から5両編成に変わります。徐々に寂れていくのは悲しいですね。
    あと、工事する前までパチンコ店が営業していました。マンション事業を大和ハウス単独でやっていればよかったのかもしれませんが、大人の事情で東武鉄道も事業参画しているようで、東武沿線で東武ブランドがどうなのかよくわかりませんが、パチンコ店からの土地の仕入れ含めて色々と物件価格に上乗せされているのは容易に想像できます。
    一生の買い物として買うのであれば、勢いのあるつくばエクスプレス沿線の方がいいんですかね?

  83. 161 評判気になるさん

    >>158 職人さん
    都心って、通勤で使うとなると人によって降りる駅が違うから難しいですよね…
    つくばエクスプレスの秋葉原駅は、ホーム階から地上改札までかなり時間かかりますし。

  84. 162 名無しさん

    さすがにTX沿線と東武野田線沿線で、駅周辺の開発(可能性含め)考えても柏たなかより高くは出来ないでしょう
    新柏は駅自体が古くて小さいですし、駅徒歩1分以外に土地勘のない人間がわざわざ来るほどの魅力は無いですよね
    マンション自体も間取りやデザインに目新しいものは無いですし、大規模マンションのように共用設備が充実してるとかでもなさそうですし

    自分はこの辺りが生活圏なのでとりあえず情報収集してますけど
    あんまり面白味がなくて残念だなあと感じてるところです

  85. 163 通りがかりさん

    >>162 名無しさん
    柏たなかより安かったらびびるわ

  86. 164 検討板ユーザーさん

    >>160 通りがかりさん

    長文おつっ

  87. 165 通りがかりさん

    >>163 通りがかりさん

    柏たなかより安ければお買い得ですね。

  88. 166 名無しさん

    なんで柏たなかと比べるんだよ。柏と比べろよ。

  89. 167 マンション検討中さん

    どちらが安いにしろ、もう週末から登録です。
    我が家の希望する部屋が抽選になりませんように。
    オプションを奮発しようと毎日カタログを眺めています!!

  90. 168 名無しさん

    先日モデルルームに行ってきました。駅近だから
    いいなと思いましたが、冷静になって考えてみると駅近なので車や人通りは結構ありますよね
    特に東武ストア側は屋上が駐車場になっているし
    1階に食べるスペースもあるので人の目とか環境
    はどうなんでしょうね


  91. 169 通りがかりさん

    >>168 名無しさん

    それなら駅から遠く、スーパーとかも遠い物件がいいかもしれませんね!

  92. 170 匿名さん

    >>167 マンション検討中さん
    抽選と言いつつ先着順じゃないんですか?

  93. 171 マンション検討中さん

    >>168 名無しさん
    変更がなければ物件の入口付近は芝柏のスクールバス乗り場なので朝は学生が並ぶ。県内有数の進学校だからマナー悪い印象はないけど。まあ良くも悪くも人がたむろする駅ではないから人通りでうるさくなることはないが、人目を気にするのであればそもそも駅前の物件は避けた方がいいのでは?

  94. 172 名無しさん

    >>168 名無しさん
    他の方も仰るように、うんと駅から遠く人通りのないところで検討してください!

  95. 173 口コミ知りたいさん

    >>171 マンション検討中さん
    その学校って県内有数の進学校なんですか?

  96. 174 マンション検討中さん

    第一期一次、販売戸数60戸!

  97. 175 匿名さん

    なんで柏たなかの話がここに出てきてたのかよくわからなかったが、蓋を開けてみれば柏たなかの野村と同じくらいの価格みたいだな。

  98. 176 検討板ユーザーさん

    >>174 マンション検討中さん

    第二期はいつ頃販売なんでしょうね。
    やはり値上がりするのでしょうか?

  99. 177 評判気になるさん

    >>175 匿名さん
    そして値づけミスで一気一次で半分以上売れてしまうという
    消費者目線では嬉しい誤算ですね

  100. 178 評判気になるさん

    遠方なので説明会に行けなかったのですが、結局ここの価格はどんなものなのでしょうか?

  101. 179 匿名さん

    >>177 評判気になるさん
    本来もっと高くていいはずってこと?そしたら本来は柏たなかより新柏が格上?

  102. 180 匿名さん

    >>177 さん

    >>177 評判気になるさん
    狭い2LDKのタイプがいくつかあるようだから
    少し安く見えるだけでは?

  103. 181 マンション検討中さん

    ここってディスポーザーつきますか?

  104. 182 匿名さん

    ディスポーザーはついているといいですね!
    スケール的には114戸の大規模ですし、ついていておかしくないと思いますが
    唯一施工会社が長谷工という点が気になっております。

  105. 183 マンション検討中さん

    >>179 匿名さん

    柏たなかが格上だよ。
    同期の新築のオハナと比べてみたらわかるし

  106. 184 口コミ知りたいさん

    >>183 マンション検討中さん

    茨城じゃん笑

  107. 185 口コミ知りたいさん

    >>173 口コミ知りたいさん

    長年住んでますが、客観的にみても一般的なラインでも偏差値は高いラインかとおもいます
    進学校なりのマナーある学生かと思いますよ

  108. 186 マンション検討中さん

    >>167 さん

    柏駅←昔からある「柏市
    柏の葉キャンパス、柏たなか←新しい「柏市

    ↑のように表現すると、新しいほうがマンションも建ち並び、ファミリー層も増えて色々とコミュニティもあるのかなとおもいます
    それぞれの住みやすさもあると思います

    同じ柏市でもだいぶ違いがありますが、同世代とのコミュニティであれば断然柏たなかだとおもいます
    まさかあの場所が?という感想ですが、これからどんどん開発されて行くと思いますのでそれはそれで買いかも?

    新柏駅はそもそもが昔からの住宅街のためソライエのようなマンション自体がありません
    そのため必然的にコミュニティも差が出てきますが、今でこそ新柏周辺、車も増えましたが、↑で記載しましたように住宅街=店舗が少ないというところから静かなエリアかと思います

    個人的には新柏駅かな、、

    JR利用なら新柏駅は柏駅まで一駅ですし、勤務等、全体的な生活を想定して検討してみたらいかがでしょうか

  109. 187 マンコミュファンさん

    >>173 口コミ知りたいさん

    私立という括りでは一般的には有数の進学校
    それもあって?数年前に大学名は残してますが「附属大学」を返上したくらい生徒は学業以外のマナー等も身に付いている印象です

    たむろ?はありません

    新柏駅がない頃から住んでますがクレームになるような事も聞きません
    「良い子たち」「良い学生」という感じかな

  110. 189 eマンションさん

    >>184 口コミ知りたいさん

    柏市だよ。
    今人気のtxだし新柏よりは格上だって。

  111. 190 eマンションさん


    ソライエ新柏と柏たなかの某新築マンションで悩んでおります。それぞれの長所短所を並べたり、生活スタイルを考慮しても日々悩んでいます。
    ソライエ新柏を購入する決め手は何でしょうか?

  112. 191 通りがかりさん

    >>190 eマンションさん

    駅近、住環境、スーパー、あとは他にマンションができそうもない事ですかね。
    どちらにせよ、早く決めないと柏たなかもなくなっちゃいますよ。

  113. 192 匿名さん

    >>191 通りがかりさん
    他にマンションできそうもないことってメリットなのですか?
    イメージとして、同じ駅に新築マンションができると周辺の中古価値を引き上げてくれて町全体の資産価値が上がる、他にマンションができないとそのメリットがないことを意味すると思っていました。

  114. 193 マンション検討中さん

    >>192 匿名さん
    下北沢みたいに人気ある場所なのに土地が無い場合は新築マンション建たない(建てれない)事がメリット
    既存のマンションがいつまでも人気です。
    この辺りだとおおたかの森ですね。

    人気が無くて新築マンションが建たないのは
    不動産的に建てる価値ないと思われてる状態なので仰る通り。
    柏たなかは駅前一等地にマンション出来て打ち止め感ありますね。あそこは商業施設が良かった。

  115. 194 匿名さん

    >>193 マンション検討中さん
    結局ソライエは前者だってこと?

  116. 195 検討板ユーザーさん

    >>194 匿名さん

    まぁどっちにしろ、第1期で半分以上売れてるマンションという事ですね。

  117. 196 口コミ知りたいさん

    ひたすら話を逸らす方だなぁ。

  118. 197 マンション検討中さん

    新柏の場合、駅周辺の土地形状や個人宅が密集していることを踏まえると、大規模な再開発を期待するのは難しい。あるとしてもサンパセオと東武ストアの建て替えか公務員住宅の払い下げくらいなもんだろう。再開発進んで資産価値うんぬんみたいな話を期待して買う場所ではない。駅から10~15分くらい離れたところは新しい住宅街が増えて比較的若い層が入ってきてるけど、駅周辺はまだまだ高齢者ばかりなので、ここの住み替えが進まないと厳しい。けどまあ都心に住んでいた私の知り合いは静かな環境が気に入って新柏に越してきていますから、結局のところ何を重視するかですよ。

  119. 198 マンション検討中さん

    >>195 検討板ユーザーさん

    凄い人気ですね。
    いい場所はもうなさそうですね。
    3階から5階がと高層階が人気ありそうですね。
    みなさんは何階が好きですか?

  120. 199 マンション掲示板さん

    >>198 マンション検討中さん

    凄い人気では無い。
    凄い人気のマンションは抽選で倍率凄い。
    普通の郊外マンションです。

    あ 営業の人?お疲れ様です

  121. 200 匿名さん

    つい先日第一期一次の登録受付があったようですが成約状況はどんな感じでしょう?
    販売戸数は60戸と思った以上に戸数が多いようでしたが、それだけ申し込みされていた方がいらっしゃったという事ですよね。

  122. 201 通りがかりさん

    >>200 匿名さん

    どうなんでしょう?
    第一期一次登録前に60戸販売することは決まっていた
    ようですけどね。

  123. 202 評判気になるさん

    現況、半数が売れており好調というお話でした。
    また、第二期販売は約500万円ほど値上げが予定されているようです。

  124. 203 名無しさん

    >>202 評判気になるさん
    なかなか強気な感じですね。
    そうなると、一期で購入しておいた方がよかった
    となりそうですね。

  125. 204 検討板ユーザーさん

    >>203 名無しさん
    大変だ。急いで買わなきゃ(棒読み)

  126. 206 匿名さん

    >>202 評判気になるさん
    そんなにここ人気あるんですか?

  127. 207 入居前さん

    >>205 匿名さん
    匿名掲示板とはいえ、何で敢えて性格の悪さを露呈するだけのことを書き込むのかなぁ・・・

  128. 208 口コミ知りたいさん

    >>206 匿名さん

    別に無いです。
    普通ですね

  129. 209 匿名さん

    >>203 名無しさん

    築浅中古にした方が良さそうな予感。
    これからの新築マンションは高くて手が届かない。
    近々バブル崩壊しないかなぁ。

  130. 210 マンション掲示板さん

    >>203 名無しさん

    柏たなかの某新築マンションも一期から二期に移行するにあたり値上げしたらしいぞ。
    新築マンション物件は早めに買った方が良さそうだな。

  131. 211 マンション掲示板さん

    >>210 マンション掲示板さん
    ~らしいぞ ~した方が良さそうだな
    嘘つきの常套句

  132. 212 匿名さん

    >>209 匿名さん
    バブル崩壊の意味がよくわかりませんが、仮に不動産市況が急落するような情勢になれば、あなたの収入も急落で結局買えないのでは?

  133. 213 匿名さん

    買えない人はどんな局面になっても買えません

  134. 214 マンション検討中さん

    第一期以降の売り出しに希望の部屋のタイプが
    あったので第一期は見送ったのですが
    そんなに値上げするなら第一期で申込み
    すればよかったかもと
    何百万も値上げされるともう手が出ませんね。

  135. 215 評判気になるさん

    同じく値上げするならダメ元で申し込みすれば良かった。これ以上は融資は無理だから中古マンションになるな。常磐線快速だと一本で都内に行けるから値段的に我孫子天王台辺りになるんだよなぁ。

  136. 216 eマンションさん

    坪単価245万円。
    値上げしましたね。

  137. 217 マンション検討中さん

    >>216 eマンションさん
    どこかに情報出てるんですか?

  138. 218 匿名さん

    >>217 マンション検討中さん

    Yahoo!不動産に値段が出ておりましたので、それを元に計算致しました。

  139. 219 名無しさん

    現在、販売戸数3戸になっていますが
    こちらは第一期分ですよね。
    ここが売れたら、第二期販売って事でしょうか?
    今後、かなりの値上げになりそうなので
    これからの売れ行きはどうなるんでしょうね。

  140. 220 マンション検討中さん

    245万?
    安いですね!

  141. 221 eマンションさん

    >>219 名無しさん

    値上げをして売れるかどうか、楽しみですね。

  142. 222 口コミ知りたいさん

    >>221 eマンションさん
    駅前という立地条件はいいですが
    何百万もの値上げとなると大きいですね

  143. 223 匿名さん

    新築にこだわるなら新柏、新築にこだわらないならもう少し上積みすれば柏の築浅中古が買えますね

  144. 224 名無しさん

    >>223 匿名さん

    中古マンションで我孫子天王台で検討しています。

  145. 225 通りがかりさん

    駅前立地はいいけど、都内通勤だから柏経由の乗り換えが面倒。だったら、天王台の2つの新築マンション検討かな。

  146. 226 匿名さん

    値上げの情報はショックですね。
    分譲マンションが期分けのタイミングで値上げするのは売れ行き好調だからですか?
    今後売れ行きが停滞し何か月も動きがなければ、また価格を見直すのでしょうか?

  147. 227 匿名さん

    >>226 匿名さん
    そういう希望的観測を持って良いことはないですよ。気に入ったならGO!

  148. 228 マンション検討中さん

    意地悪な値上げなのでオハナ柏たなかにしようか検討中。

  149. 229 検討板ユーザーさん

    >>228 マンション検討中さん
    意地悪w w w

  150. 230 検討板ユーザーさん

    オハナも1期から比べると少し値上げしてるよ?(笑)
    意地悪ってか自分の動き出しと決断が遅いだけかと、、、

  151. 231 名無しさん

    第一期申し込み前に第二期以降は値上げすると
    言っていたので気に入ったのであれば申し込み
    した方がよかったですね。

  152. 234 管理担当

    [NO.232~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  153. 235 マンコミュファンさん

    >>228 マンション検討中さん
    売れ行き良ければ値上げするのは当然。
    オハナもじわじわ値上げしてますよ~
    とにかく今欲しいなら早く買うのか1番です

  154. 236 通りがかりさん

    買いたいんですが、お金が足りないんです。

  155. 237 匿名さん

    第二期以降の値上げは初めから想定されていたのですね。
    昨日のニュースで首都圏の新築分譲マンションの価格が5ヶ月ぶりに下落したと言っていたので、今後は緩やかに下がっていくのかと期待しちゃいました(笑)

  156. 238 検討板ユーザーさん

    >>237 匿名さん
    三田ガーデンヒルズと浜松町のワールドタワーレジデンスという化け物マンション販売がなかっただけで、一般人が買えるマンション価格は高いままです。

  157. 239 名無しさん

    ずっと先着順14戸とか書いてあるけど、もしかして最初60戸近く売ってからあまり売れ行き良くない?いくら駅近でも新柏じゃ意外と厳しいのかもな
    値上げしてる場合かな?

  158. 240 検討板ユーザーさん

    >>239 名無しさん

    値上げによって購入価格があまりにも高いと皆様他も検討する可能性もあるかもしれませんね。

  159. 241 口コミ知りたいさん

    値上げし過ぎて営業マンさんも焦っているのでは。でも強気姿勢は貫くと思われますね。

  160. 242 検討中さん

    購入したいけど、値上げによって生活の質がカツカツになるから難しいな。月約18万円は厳しい。

  161. 243 名無しさん

    ここはなんだかんだ売れると思ってたけど先着順住戸が10何戸でずっと残ってるってことは言われてたほど売れてるわけではないかもしれないですね…

  162. 244 評判気になるさん

    駅前1分だけど、帰宅時常磐線からの乗り換えで柏駅で運悪いと10分待つから、痛いんだよなぁ。

  163. 245 マンション検討中さん

    先日足を運びましたが、営業さんは焦ってなさそうでしたね~
    スピードより、利益重視となるのでしょうか?
    うちは全然手が届かずでしたが、
    価格表みる感じ半分以上は余裕で売れてましたよ。

  164. 246 口コミ知りたいさん

    竣工まで時間あるので焦ることはないかと思いますね。

  165. 247 匿名さん

    今の時代の新築マンションは売り急ぐってほぼ無くなりましたよ。
    途中から大きく値上げして販売ペースを落とし、
    竣工後も焦ることなくずっと販売してる所も珍しくないです。

  166. 248 匿名さん

    今のマンションの販売は途中で販売ペースを落とす必要があるのですか?
    それはどのような理由があるのでしょうか?
    素人考えでは人気が殺到して第一期で即完売した方が絶対的に良さそうに考えてしまいます。

  167. 249 検討中さん

    早く売れたという事より値下げせずに売上重視ではないでしょうか。

  168. 250 匿名さん

    >>248 匿名さん
    人気殺到で即完売するようなケースは価格設定が安すぎたという事になります。
    そのような人気マンションを買えた購入者にとっては大変喜ばしい事ですが、
    売る方からしてみればこんな人気出るならもっと高く売ればよかったとなるのです。

  169. 251 名無しさん

    >>250 匿名さん

    なるほど、確かに。

  170. 252 マンコミュファンさん

    >>250 匿名さん
    分かりやすいです。
    駅近などの良い土地を仕入れることが
    難しくなってきているため
    より高く売れるよう、調整しているとも聞いたことがあります!

  171. 253 通りがかりさん

    >>252 マンコミュファンさん

    なるほど、確かに。

  172. 254 名無しさん

    まぁ結局、どこのマンションも早めに買った方がいいですよね。これから安いマンションなんて出ませんし。

  173. 255 匿名さん

    『販売開始1か月で半数以上成約・申し込み 東武鉄道&大和ハウス「新柏」114戸 』
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/7516-1-114

    余裕の売れ行きみたいですね。こりゃじわじわ値上げするのも納得。。

  174. 256 マンション掲示板さん

    良い値段ですね。
    さすが強気が出ていますね。

  175. 257 マンション検討中さん

    >>256 マンション掲示板さん
    確かにもし私が売主なら「やべっ、安くし過ぎた」って焦りますねぇ

  176. 258 口コミ知りたいさん

    >>255
    凄い。大人気じゃん。

  177. 259 名無しさん

    やべぇ、早く買わないとなくなっちゃうよ。

  178. 260 マンコミュファンさん

    >>257 マンション検討中さん

    ここ2年程で急に不動産価格が上がってる。
    2年前ならこれより安くおおたかの森の駅前が買えたよね。

  179. 261 匿名さん

    売主さんはマンションの価格を販売途中で高額に設定しても完売する見通しがあるのですね。
    一昔前はスミフだけがそのスタイルでしたが、今はどの売主さんも経営状態に余裕があるのかしら。

  180. 262 匿名さん

    野田線が6両から5両になるようでますます使いづらくなるので困ってます。
    朝のラッシュの野田線から常磐線への混み混みの環境下でダッシュして一目散にJR線へ行くのにさらに過酷になりますね。どうにかならないものか。

  181. 263 評判気になるさん

    即決とまではいかないですが、先日申込みました。
    他の物件も多く検討しましたが総合的に良い物件だと感じました。
    他の方も仰るように
    営業さんは焦っているというより、値上げしながらゆっくり販売していくおつもりだとのことでした。
    悩んでいる方は、もっと値上げされる前に急げ。

  182. 264 eマンションさん

    >>263 評判気になるさん

    他の物件はどの辺りを検討されてますか?
    ここかオハナ柏たなかパークフロントを検討してますが、悩みますね。

  183. 265 マンション比較中さん

    >>264 eマンションさん
    基本テレワークで場所にこだわらないけど駅近物件という前提でオハナ柏たなか、ウエリス八千代村上、ウエリス三浦海岸、センチュリー東武動物公園

  184. 266 匿名さん

    毎日出勤しなくていいタイプの暮らしでも
    資産価値とか流動性を考えるとやっぱり駅の近くっていうのはいいですよね。
    あと長い目で見たときに
    駅の近くの方が自分が高齢者になっても暮らしやすいのではないかと。
    お店とかは住宅街の中に入ってしまうよりは駅に近い方があるだろうし、と。

  185. 267 マンション掲示板さん

    柏駅から徒歩10分以上のマンションより良いですね!ストレスのない生活ができます。

  186. 268 マンション検討中さん

    >>267 マンション掲示板さん

    そりゃそうだけど
    それを言ったら柏駅から徒歩1分のマンションもあるわけで。

  187. 269 口コミ知りたいさん

    >>268 マンション検討中さん
    それはもちろん柏ですね。
    私はおおたかの森なら10分以上でも、ここよりおおたかの森マンションの方が良いです。

  188. 270 匿名さん

    >>269 口コミ知りたいさん
    まぁ確かにおおたかの森は環境いいよね。でもあちらは新築マンションしばらく出ないでしょうし。

  189. 271 匿名さん

    柏駅から10分以上15分くらいのマンション結構多いですよね。そうなると新柏1分の方がいいのかなぁ?!

    もうこの辺りはマンションを建設する土地は何か建物がなくならない限り難しいですよね。過剰にマンション作り過ぎで築古中古マンションのババ抜きのはじまりなんですかね?!

  190. 272 デベにお勤めさん

    >>267 マンション掲示板さん
    朝7時台~8時台はマンションのエントランス付近からぐるっと建物を取り囲むように芝柏生たちのスクールバス待ちの列ができるから、人によってはストレスになるかもね。駅側の低層階ユニットは特にね。

  191. 273 口コミ知りたいさん

    >>272 デベにお勤めさん
    どこのデベにお勤めなんですか?

  192. 274 匿名さん

    野田線の情報、全く存じ上げなかったのですがマンション建設で人口が増えているのに逆行し車両が減るとなると辛いですね。
    東武鉄道によればコロナ禍による利用減を踏まえ、、、だそうですが利用者数はもうとっくに回復しているのではないでしょうか。

  193. 275 坪単価比較中さん

    >>274 匿名さん
    う~ん、現状は新柏⇒柏だと芝柏、柏南、麗澤の学生たちが大量に降りるから、通勤の時間帯でもそんなに混雑しないからなぁ。先頭の女性専用車両と柏駅の階段付近を避ければ、座れることもちょいちょいあるくらいだし。

  194. 276 通りがかりさん

    >>274 匿名さん

    野田線はJRやTXに比べてちんたら走っているからイライラする。

ソライエ新柏プレミスト
所在地:千葉県柏市新柏一丁目1番1(地番)
交通:東武野田線 「新柏」駅 徒歩1分
価格:4,198万円~6,248万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:53.41m2~72.51m2
販売戸数/総戸数: 5戸 / 114戸
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸