千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 若葉
  8. 海浜幕張駅
  9. 幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-04 11:33:59

公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687

物件概要
所在地 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通 京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分

総戸数 768戸
構造規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階

竣工予定 2026年2月下旬
入居予定 2026年3月下旬

駐車場 機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場 1,536台
バイク置場 39台
トランクルーム 264区画

施工 株式会社熊谷組
管理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
売主 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式


1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62615/

[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38

幕張ベイパーク ライズゲートタワー  [第2期]
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.14m2~105.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 768戸
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク ライズゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 13101 評判気になるさん

    >>13099 名無しさん
    やっぱリマンションかね

  2. 13102 通りがかりさん

    >>13100 マンション検討中さん
    最近普通だよ、いつの時代だよ

  3. 13103 通りがかりさん

    >>13100 マンション検討中さん
    貧乏人かよ

  4. 13104 マンション検討中さん

    川付近に住んでいたから分かるんだけど、東向きの15階付近までは結構虫が窓にひっついてきてキモいよ。眺望は良いからカーテンはいらないと思うけど、虫ビューになる可能性は残念ながらある。

  5. 13105 マンション掲示板さん

    >>13104 マンション検討中さん
    南もじゃね?

  6. 13106 口コミ知りたいさん

    >>13104 マンション検討中さん
    じゃあ東より北?西は最弱なの知ってる

  7. 13107 マンション検討中さん

    ミッドの南東高層階でも窓が虫だらけになったという話もあったな。ライズができたら東>南、北>西の順に虫が寄り付きそう。

  8. 13108 マンション検討中さん

    まぁ虫ビューよりミッドビューの方がマシだな。西向きに倍率が付いていたのもそういう考えがありそう。

  9. 13109 通りがかりさん

    >>13107 マンション検討中さん
    ライズの配置ちゃんと分かってる?

  10. 13110 マンション検討中さん

    虫ニキ登場

  11. 13111 マンコミュファンさん

    >>13109 通りがかりさん
    分かってないですね、これで東と南の倍率下がるなら嬉しいけど、適当な発言ばっかりで面白いですよね

  12. 13112 マンション検討中さん

    眺望のネガも語り尽くされたと思ってたが、虫はワロタww

    ここ中間免震で2階でも一般的なマンションの4.5階くらいの高さあるし、虫は5階超えてくると出にくいと一般的に言われてる。15階まで虫ビューとかどんな超人的な虫だよww

  13. 13113 通りがかりさん

    >>13107 マンション検討中さん
    ミッドの南東高層階が虫だらけになったというニッチな情報を仕入れられるくらいだから相当前向きな検討者と思われる

  14. 13114 口コミ知りたいさん

    眺望ネガはまだまともだったよ
    虫ネガも頑張って欲しい

  15. 13115 マンション検討中さん

    まあ川に近い分、Gは侵入しやすいと言えるかもしれん。低層階ほど危険度は高いが、奴らは一度侵入しちまえばいくらでも上に行くからな

  16. 13116 マンション掲示板さん

    ゴキブリニキもっと欲しいな

  17. 13117 Gニキ

    >>13116 マンション掲示板さん
    今都内の某タワマン23階に住んでるが、バルコニーに出たことあるよ。それ以降怖くて外に出にくい。川からの近さはそんなにないとこだからこことは関係ないが。ちなみに一期当選なのでネガるつもりはありませんっす。

    バルコニーで植栽とかしてると危険(今の家は隣家が育ててやがる)なので、隣人ガチャの要素もある

  18. 13118 マンション検討中さん

    虫ビューってこれのことか。たしかにこのタイプの蛾が湧いてくる夏は花見川方面の部屋はヤバそう。

    https://x.com/akibaakiba68255/status/1784945254078230668?s=46

  19. 13119 名無しさん

    >>13118 マンション検討中さん
    南、東の5階くらいまでは確かに危険度高そう

  20. 13120 マンション検討中さん

    また変なネガが出てきたと思ったが確かにこれはキツい…
    1期で南に当選したのですが、どの高さまで虫って出てきますかね。

  21. 13121 マンション検討中さん

    >>13120 マンション検討中さん
    一般的には10メートルまでなら自力で飛べるみたいですね。5階超えてればほぼ無問題だと思いますが、ベイパークは風が強いのでそれに乗って最上階まで行く可能性もあるとは思います

  22. 13122 マンション検討中さん

    南東2階あたりはせっかくのダイレクトウィンドウが、逆に虫が寄ってきやすい条件揃っちゃってそう。蓋を開けてみないとどうなるかは分からんが。

  23. 13123 eマンションさん

    >>13120 マンション検討中さん

    高層階と書かれているので、少なくとも20階以上ではないかと。
    川沿いで木も多いですしね。
    あそこまでデカいとさすがにキツいですね。

  24. 13124 マンション掲示板さん

    2期気持ち値上なんですね。まあどこも上がってるので仕方ないですよね。
    東京の湾岸エリアもあんなところに家買うの頭おかしいなんて言われてた頃が懐かしいですね。

  25. 13125 マンション検討中さん

    一匹の蛾が二期の低層階の倍率を多少なりとも変えるのかもしれんのはウケる。みんな虫嫌いすぎでしょ、自分もだけどさ。笑

  26. 13126 マンション検討中さん

    月なんちゃら、まだいるなぁー
    1期当たったんだからいいじゃん。Xで自慢してればw

  27. 13127 マンション検討中さん

    先日のミッド6階西向き坪246万の部屋が瞬殺されてたけど、今となってはあの部屋は激安急げ案件だったってことだな

  28. 13128 通りがかりさん

    >>13126 マンション検討中さん
    おはようございます。
    私も1期で当選しました。
    2期値上げは実需にとっては朗報でしたね。
    多少なりとも倍率が下がればラッキーですね。
    私も既に含み益でハッピーな気持ちです。
    どうか頑張ってください。

  29. 13129 匿名さん

    >>13127 マンション検討中さん
    私言いましたよね?

  30. 13130 検討板ユーザーさん

    何らかの理由で高層階に虫が出現する可能性はどこのタワマンでもあり得るよ、逆にそんなこと知らないのかって感じで、対策方法なんて山程あるよ。今更この話しが出るってそんなの普通知ってるだろって感じ、まーそんな事しかネガ要素がないっていうのは平和だよ、

  31. 13131 名無しさん

    どうせ最終的に低倍率に落ち着くS75Bt狙いかな

  32. 13132 マンコミュファンさん

    ごく稀に出現する虫よりも常に視界に入り込んでくるミッドの方が嫌ですね

  33. 13133 マンコミュファンさん

    >>13132 マンコミュファンさん
    なんだか虫の話しで盛り上がってますね(笑)
    はい、圧倒的にミッド被りが嫌ですね、西向きは100%選びません、それであれば今騒がれてる虫の方がマシです(笑)

  34. 13134 匿名さん

    ミッド被り、家具の日焼け・カーテン生活を避けて北東の高層にしたワイは虫とかどうでもいいです

  35. 13135 名無しさん

    虫とかどうでも良いから早く抽選させてくれ、早く家を決めたい

  36. 13136 マンション検討中さん

    ごく稀とかではなくて夏とか虫凄そうだけどね。
    外だけだったらまだいいんだけど、外廊下だし部屋内にも普通に入ってきそうなのがキツイな。

  37. 13137 マンション掲示板さん

    >>13136 マンション検討中さん
    お前が虫が苦手で頼りない雑魚だってことはよく分かったよ

  38. 13138 マンション掲示板さん

    >>13136 さん
    虫が全く発生しないエリアって日本にあるの?

  39. 13139 通りがかりさん

    虫との共存すらできないなら人生やめた方が楽だよ

  40. 13140 匿名さん

    つーか市街地の虫が話題になること自体おかしい
    Gやネズミなら都内よりマシだし、そこらへんの虫くらい無視できんのかね?

  41. 13141 検討板ユーザーさん

    無視無視

  42. 13142 検討板ユーザーさん

    値上げ幅が大したことないから中古と賃貸は在庫があまりはけてないね。新改札とダイヤの見直し待ちかな。

  43. 13143 マンション検討中さん

    >>13139 通りがかりさん
    虫と共存は普通に嫌だろ。
    高層階はほとんど来ないから気にならないけど低層階は嫌だな。

  44. 13144 マンション検討中さん

    今期の西向き低層、眺望終わってるのにえらい強気な価格だな。低倍率狙いならここかな

  45. 13145 マンション検討中さん

    坪20値上げしても中古の方が高いんだから、そりゃあ中古も動きが少ないわな

  46. 13146 匿名さん

    相変わらずミッド被りの西向きが槍玉に挙がっていますね。
    私が今住んでいる住戸の一部バルコニーはまさに隣りのマンション被りです。「西向きを検討しているけどミッド被りがなあ」と言う方、ご参考までに。
    ・昼 直射日光が居室に差し込まない状況で部屋の電気をつけなければ、カーテン閉めなくてもほぼ中は見えない。
    ・夜 レースのカーテンだけ閉めれば、中の状況は良くわからない。カーテン閉めなくても暗めの照明ならやっぱり中は見えない。せいぜい「誰か部屋に居てTV見てるみたい」程度。
    スパイダーマンが窓に貼り付いて中を覗いてる、とかいうんだったら話は別ですがね。まあ気にする人はダメなんだろな。

  47. 13147 検討板ユーザーさん

    これまでの会話を見る限りやはり西は最悪ですね。価格が強気だし低倍率確定。恐ろしく妥協してこの価格のオワコン眺望の西を選ぶはあり。それにしても19階以下の西は酷すぎる。

  48. 13148 検討板ユーザーさん

    >>13147 検討板ユーザーさん
    言うまでもないよ。W83AtはOK、他のやつは....

  49. 13149 マンション検討中さん

    西向き低層と南向き低層が坪単価ほとんど変わらんの、バグってるな。西向きが高いのか南向きが安いのかは分からんが。

    売主の「絶対買いたいなら西向き低層行け」というメッセージなのかもしれん

  50. 13150 通りがかりさん

    西に親でも殺された人がいるのかな?ww

スムログに「ライズゲートタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ライズゲートタワー」もあわせてチェック

幕張ベイパーク ライズゲートタワー  [第2期]
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.14m2~105.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 768戸
ルピアコート松戸五香

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸