千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 若葉
  8. 海浜幕張駅
  9. 幕張ベイパーク ライズゲートタワーってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 08:31:56

公式URL:https://www.makuhari-pj4.com/shinchiku/G2371001/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154687

物件概要
所在地 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交 通 京葉線「海浜幕張」駅徒歩16分 ※2025年新改札開業により駅徒歩14分

総戸数 768戸
構造規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階

竣工予定 2026年2月下旬
入居予定 2026年3月下旬

駐車場 機械式94台 平面25台 自走式 494台
駐輪場 1,536台
バイク置場 39台
トランクルーム 264区画

施工 株式会社熊谷組
管理 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
売主 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 伊藤忠都市開発株式会社 東方地所株式会社 株式会社富士見地所 袖ヶ浦興業株式


1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

2棟目 スカイグランドタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/

3棟目 ミッドスクエアタワー 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673256/

[スムラボ 関連記事]
幕張ベイパークは今後値上がりしていく?ライズゲートタワーはどうなる?【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/88653/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!【前編】
https://www.sumu-lab.com/archives/91614/
【内覧会訪問&対談】幕張ベイパーク ミッドスクエアタワーの内覧会に2LDKさんと参加!4棟目のライズゲートタワーへの期待感は?!(後編)
https://www.sumu-lab.com/archives/91948/
【遠征】【幕張ベイパークライズゲートタワー】徹底検証!1期より値上げした2期販売価格はお得?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/97931/
ライズゲートタワー モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/98277/

[スムログ 関連記事]
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/
おすすめ新築マンション3選 2024年3月編 ご予算3000万円でもスペシャルな出物あり!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62083/
幕張ベイパーク ライズゲートタワー第一期抽選会直後の相場【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62615/

[スレ作成日時]2023-07-22 07:28:38

幕張ベイパーク ライズゲートタワー  [第2期]
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.14m2~105.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 768戸
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク ライズゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 11401 マンション検討中さん

    2期から値上げ来ちゃったか
    ミッドのときとは変わって周辺中古が高値でもポツポツ売れ始めているし、仕方ないっちゃ仕方ないのか

  2. 11402 マンション検討中さん

    中住戸にかなり倍率偏ってましたからね。角部屋はステイかな?だとすると次は角部屋に割安感が出てくるのかな、、、。難しい

  3. 11403 マンション掲示板さん

    相場的に坪300でも安いくらいなのに、坪10値上げしても坪280とかでしょ。上手く倍率維持しつつ値上げしてくるな。くそが

  4. 11404 口コミ知りたいさん

    どこかのデベに比べれば坪10の値上げなんて良心的ですよ

  5. 11405 マンション検討中さん

    一期当選者はもう含み益か。おめでとう。素直に嫉妬するよ

  6. 11406 買い替え検討中さん

    第二期で坪10万の値上げということは、もうこれは毎回値上げをしていくことになるんでしょうね。そうなると選り好みせずに早めに低倍率のところを抑えるのがよいのでしょうね。

  7. 11407 マンション検討中さん

    コミュナス復活するんですか?
    あの方の反応が見たいw

  8. 11408 マンション検討中さん

    後半戦から値上げって見方が強かったから一期は高倍率にチャレンジしたって人多そう。まだ本当に値上げか分からんが。

  9. 11409 匿名さん

    >>11405 マンション検討中さん
    諸費用とか考えればまだ赤でしょ
    少なくともプラス500ぐらいは見とかないと

  10. 11410 マンション検討中さん

    京葉線ダイヤ改正の可能性(今が底)
    ・次期のタワー控えてる。かつ、街が完成するに連れ人気アップが見込める
    ・新設小学校、病院近接
    ・日経平均とマンション価格は連動する立場にある。日経の半年から1年遅れでマンション価格が追いつく傾向。日経は1年で38%、半年で25%値上がり。ここの一期は既存棟と比べて値付けの上昇幅がかなり小さいから入居後の含み益の期待大。

    以上を踏まえると、今ある新築マンションの中では本当に優等生だな。

    私は超絶ポジ派なので、ネガの皆さんもっと頑張って

  11. 11411 名無しさん

    >>11399 名無しさん
    S71の間取りが良いから元々それくらいの値付けだったって可能性も?知らんけど

  12. 11412 検討板ユーザーさん

    >>11410 マンション検討中さん
    選り好みするなって話しも出てて、全てのネガが解消されました。選んでる場合じゃないなって。

  13. 11413 口コミ知りたいさん

    >>11410 マンション検討中さん
    はい、これが答えですね。まだ多くの方が「なんで海浜幕張に家を」と思うようなタイミングだからこそ買い。

    徐々に認知されてきて倍率上がってきてるけどね。倍率が7.8倍を超えてきたら、ベイパークはキャズム超えを果たしたと観て良いでしょう

  14. 11414 マンション検討中さん

    あとは何を優先して決定するかって話しです。駅遠だから、下がり天井だからで購入しないは分かります。そうではなく、永遠にでもここが良くない、あれが良くない言ってる層は頭が硬いが故に意思決定が遅れて、それこそあれもこれも乗り遅れます。
    いい加減そういう次元に市況がないことを理解する又は受け入れた方が良いです。
    何が言いたいかというと、ここで行ってる上記に該当する議論は無意味です。
    時代に取り残されている情弱なんです。そろそろ気付きましょう。

  15. 11415 匿名さん

    >>11414 マンション検討中さん
    下がり天井の部屋は住んだあとの満足度低いと思うよ

  16. 11416 検討板ユーザーさん

    >>11415 匿名さん
    割り込んで申し訳ないですが、それであれば止めたら良いのでは?文章を理解しましょう。

  17. 11417 通りがかりさん

    >>11416 検討板ユーザーさん
    はい、だから私は下がり天井が酷くない部屋に入札します

  18. 11418 通りがかりさん

    下がり天井は気にならないかな。
    外廊下のエアコン室外機の方が気になる。

  19. 11419 マンション掲示板さん

    >>11418 通りがかりさん
    下がり天井は部屋を選べばなんとかなるけど、外廊下のエアコンはどうしようもないでしょう。それこそ他のマンションにするしかありませんね

  20. 11420 評判気になるさん

    外廊下のエアコン室外機くんは地味にずっと頑張ってる

  21. 11421 名無しさん

    下がり天井ニキも外廊下ニキも抽選外れますように

  22. 11422 マンション検討中さん

    このあたりで激怒イキ散らかしニキが登場と

  23. 11423 マンション検討中さん

    お、MR予約始まったな。
    みんな急げ~

  24. 11424 マンション比較中さん

    1期と違って殺伐としてきましたね。

  25. 11425 口コミ知りたいさん

    >>11424 マンション比較中さん
    皆必死だからね。特にここは実需が多いから。
    ここ逃したら行き場ほとんどなくなる。とりあえずMRゲットで第一関門突破~!

  26. 11426 検討板ユーザーさん

    MR予約取れない人なんて居るの?

  27. 11427 マンション検討中さん

    坪20万くらい値上げされてる疑惑

  28. 11428 匿名さん

    >>11426 検討板ユーザーさん
    1期当選だから案内来てません。

  29. 11429 マンション掲示板さん

    次期は坪300前後からもありえる

  30. 11430 評判気になるさん

    >>11429 マンション掲示板さん
    S71が5300万円台だからそれはないけど、平均だとそれくらいいってしまうかもしれない、、、

  31. 11431 マンション検討中さん

    一期で高倍率に突撃したのマジでミスったかも

  32. 11432 マンション掲示板さん

    20F5700万台~なら坪18万以上上がってるね

  33. 11433 検討板ユーザーさん

    >>11432 マンション掲示板さん
    ですです。多分同じ情報源ですね

  34. 11434 マンコミュファンさん

    20階5280が1平米未満の差で5700台は中々インパクトあるな~

  35. 11435 口コミ知りたいさん

    >>11434 マンコミュファンさん
    でかいですね。ただ、それでもまだ割安に見えてしまう、、、。倍率下がるほどのインパクトはないでしょうね~

  36. 11436 マンション掲示板さん

    2期は値上げされてもとんでもない倍率だろうな。価格も大事だけどもうとにかく当たりたい。

  37. 11437 マンション検討中さん

    二期の最高額が8900万円台なので、Se98が8900万円台で出てくるはず。一期の南西角みたいに2階から19階で出してくると思ってたけど、2階から10階までとかな気がしてきた…。坪20値上げで南東角が19階で8900万円台なわけないですよね

  38. 11438 マンション検討中さん

    値上げが本当ならさっさと中古決めるのも手。こういう時はマジですぐ中古も動く。

    中古の営業ではありません。ライバル減らしたい&本当にここに住みたいならそうするのもあり、という意見です

  39. 11439 名無しさん

    >>11438 マンション検討中さん
    線路ビューだなんだと馬鹿にされてたミッド4階の部屋は一瞬で消えたね

  40. 11440 名無しさん

    >>11439 名無しさん

    ミッドの割安部屋ほんとに瞬殺でしたね。ライズの抽選落ちた人が買ったのかもしれないですね

  41. 11441 マンション検討中さん

    もう選り好みしていられない。ここから本当に余裕の無い大抽選祭りが始まる。ダメなところばかり見て初動が遅れたら手遅れ。超人気マンションなのだから。

  42. 11442 マンション検討中さん

    晴海フラッグ板状棟の終盤戦の盛り上がりに似たものを感じる。向こうは値上げなしで突っ走ったけど、こっちはどうなるか

  43. 11443 評判気になるさん

    >>11442 マンション検討中さん
    値上げ

  44. 11444 匿名さん

    下がり天井だ外廊下だ言ってる人は一生家買えずに色んな掲示板を転々とするんですかね
    2期値上げだから見送ったらどうですか?

  45. 11445 匿名さん

    二期の最高額が8900万円台だと、Sw96 20-25階とかじゃない。Se98は目玉商品で晴海フラック落選層も狙える3期以降とみている。低層でも駐車場と被らないし眺望もGOODですので低層でも坪300超えてくるかも。

  46. 11446 マンション掲示板さん

    >>11445 匿名さん
    2期予定販売98.16って出てるけど

  47. 11447 マンション検討中さん

    坪300って一昔前なら港区のマンション買えたね。その頃から給与上がってないよね。世代間格差が大きい。

  48. 11448 マンション検討中さん

    マンマニ先生が、ここの価格発表前に「坪300で来てくれれば人気出ると思う」と語ってますね。

    動画発表後もさらに相場は上昇してるわけで。値上げされた後でも坪まだまだ全然割安。坪300には全然届いてない。


    これの2分半くらいから。

  49. 11449 匿名さん

    2期の最高額のお部屋はおそらくSe98だとして
    8900万円だと1期で販売してた19階のSw96が8550万だったから、この辺だとでしょうね
    1期の販売は2~19階、20~30階、20~最上階と19と20が境界となってて
    Se98は2~19階の販売と予想

    話題のS71に関してはX情報の2階から販売と信じるなら2~19階までの販売かな?

  50. 11450 eマンションさん

    超人気マンションなのもわかる。
    こんな時代ってのもわかる。
    でも、安いけど高くない??
    S71が2Fで5300万なら、ボリュームゾーンは6000万からでしょ?みんなそんなに予算あるわけ??
    世帯年収の何倍?
    過去の3棟と比べて上がりすぎと思うけど、中古になった時にライズの強みはあるのかな?

  51. 11451 eマンションさん

    >>11450 eマンションさん
    低炭素。
    売却時の税制によるけど、税制メリットが期待できるからここは大きなポイント

  52. 11452 マンション検討中さん

    一期で当選できてほんとよかったわ

  53. 11453 通りがかりさん

    >>11450 eマンションさん
    ここが高いって感覚なら首都圏でのマンション購入相当難しいと思うので諦めては?

  54. 11454 検討板ユーザーさん

    >>11451 eマンションさん
    中古買う時低炭素に1000万以上も払うバカおる?

  55. 11455 検討板ユーザーさん

    >>11450 eマンションさん
    中古売却時を気にされるのであれば、予算を増やして都内に行くか、もっと都心から離れ、価格を抑えるかのどちらかが懸命かと思います。

  56. 11456 マンション検討中さん

    >>11454 検討板ユーザーさん

    どこから1000万出てきた?
    先発3棟と比較したときに税メリットが大きいライズが選ばれやすいって可能性の話をしてるだけだろ

  57. 11457 評判気になるさん

    >>11447 マンション検討中さん
    給与上がってないの?可哀想だね。
    一生時代のせいにしておけばいいんじゃない?

  58. 11458 評判気になるさん

    >>11456 マンション検討中さん
    たぶん、これまでの棟と比べて1000万も高いって言ってるんでしょ。相場を考えると1000万高いくらいに値段抑えてもらえてて良心的だし、なんなら街の完成度も違うのに同じ値段で売るわけないでしょ。

    11454みたいなバカは取り残されて賃貸地獄です

  59. 11459 eマンションさん

    >>11450 eマンションさん
    一期で7000万台中盤の角部屋に当選しましたが、世帯年収の4倍くらいですね。奥さん抜きなら5.5倍くらい。

  60. 11460 検討板ユーザーさん

    時代錯誤お疲れ様です。私たちは先を急ぎましょう。

  61. 11461 匿名さん

    ブリリアタワー千葉にしました

  62. 11462 匿名さん

    >>11450 eマンションさん
    ボリュームゾーン6000万に対して「みんなそんなに予算あるの」なんて言ってる時点で、ここは貴方にとって背伸びなんだと思いますよ。

  63. 11463 検討板ユーザーさん

    >>11447 マンション検討中さん
    上がってるけど。

  64. 11464 マンション掲示板さん

    >>11459 eマンションさん
    うちも角7000後半当選だけど、世帯年収の5倍くらい
    税制の行方をみながらローン支払い、貯蓄もして行く感じです。

  65. 11465 マンコミュファンさん

    >>11464 マンション掲示板さん
    5倍なら子育てしながら何とか貯蓄出来そうなラインですね。
    7倍中住戸とか恥ずかしくて、、、なレベル。

  66. 11466 検討板ユーザーさん

    何となくですが、ネガとそうでない人で収入差がありそうですね。コメントの節々に資金力の違いが伺えます。

  67. 11467 マンション検討中さん

    ネガは、資産も収入も相場観も、平成のデフレに取り残されている方々が多いですね。
    需給ひっ迫でファミリー賃貸が上がっており、建設の人件費増加・労働時間削減による供給減、利上げでさらに爆上げするので、家の値下がりより、家を持たないことのほうがリスクですよ。

  68. 11468 マンション掲示板さん

    >>11467 マンション検討中さん
    不動産投資が最強だと思ってる?

  69. 11469 マンション検討中さん

    >>11468
    不動産投資のように人に貸すのではなく、自分で住むんですよ。
    インフレでは賃貸より持ち家有利、(仮に儲からなくても)持ち家のほうが賃貸よりはずっと節約になると言っているんです。

  70. 11470 検討板ユーザーさん

    そもそも何でネガコメントするのか。顔も名前も知らない人の人生に介入してくる理由ってなんだろう。自分が不幸だから少しでも道連れにしたいとかかな?

  71. 11471 匿名さん

    三井は豊海でもまたやらかしてるし、青田で買うのはリスクでしょ。倍返し狙いの投資は別として。

  72. 11472 マンション検討中さん

    世の中にゼロリスクなんて無いからね。リスク取りたくない人は黙って見逃してれば良いと思うよ。

  73. 11473 マンション検討中さん

    >>11469 マンション検討中さん
    そんな事は誰でも知ってます。
    ヤドカリ投資が最強だと思ってる?

  74. 11474 通りがかりさん

    >>11473 マンション検討中さん
    お前が言葉足らずで理解力もない的外れなコメントしかできない無能だからこの人は解説してあげてるんだろ

  75. 11475 検討板ユーザーさん

    >>11472 マンション検討中さん

    これ
    ネガ雑魚は放置
    いつまでも嫉妬心に塗れて人生を終えればいい

  76. 11476 マンション検討中さん

    全体的にネガのコメントは的外れなものばかりで頭の悪さが窺える
    給与が上がっていないことも納得
    仕事できなさそうだもん

  77. 11477 マンション検討中さん

    S71の2階が坪247万円くらいかな。
    一期の南西角2階が坪258万円。この価格差で同時に供給されてれば、リビングの8連窓含め間取りがかなり良い南西角部屋は激戦だったろうね。

  78. 11478 匿名さん

    ミッドの角住戸6000万台がライズで同向き同階層の8000万超えてるのみて、選択枝から外しました。5-10年後、築浅とは言え、駅遠でスカイ、ミッドがライバルだと出口戦略難しいと思いました。

  79. 11479 eマンションさん

    >>11478 匿名さん
    なるほど。それも一つの選択肢ですね。この件とは関係ないですが、こういった頭の良い議論が増えると良いですね。あまり言いたくないですが、背伸びして購入検討×1期落選or出遅れ組のコメント見ると虚しくなります。

  80. 11480 マンション検討中さん

    正直当選するか分からないから不安とイラつきあるよ。だから幕張ベイパーク住居者が羨ましい。ここ逃したら二度とチャンスないかもしれないし。

  81. 11481 匿名さん

    >>11478 匿名さん
    その考え方は10年前は都内湾岸も200万円台で購入できたというのと同じ範疇かなと思いました。
    今の時代に値上がりが少ないエリアはよっぽど不人気なところなのかと思っていますがどうでしょうか。

  82. 11482 匿名さん

    例えば 北西角部屋だと ミッドは確か40階越え96m2で6000万台、ライズは20階台が87m2で8000万越え これだと流石に勝負にならないかと思いました。

  83. 11483 マンション検討中さん

    過去の湾岸の価格知ってると、高掴みリスクを心配してしまいますよね。東京湾岸は坪100以下の部屋もあったんで。

  84. 11484 eマンションさん

    >>11478 匿名さん
    不動産は時価だから新築時ベースで比べるのは無意味

  85. 11485 マンション掲示板さん

    新築時価格気にする人は上昇相場では一生買えないし、下落相場でもどうせ買えない
    そうこうしてる内に適齢期を逃して住宅ローンも組めなくなる
    今マンションが必要なら今あるものから決めるしかないんだよ

  86. 11486 マンション検討中さん

    >>11466 検討板ユーザーさん

    うちは東京湾岸を約10年前に安く買ってるので、
    よくこんな相場で手を出すなって思ってしまいます。

  87. 11487 匿名さん

    お宝物件だったのはミッドまで。

  88. 11488 マンション掲示板さん

    >>11483 マンション検討中さん
    高値掴み、、

  89. 11489 マンコミュファンさん

    >>11474 通りがかりさん
    中古売れなくてイラついてるオーナーは黙れ。

  90. 11490 eマンションさん

    >>11482 匿名さん
    ミッドの北西は割安感からかなり人気だった部屋だよね。ライズの北西はそこを意識してか、値上げ幅が大きかった。だからこそ倍率低く買えた。前の棟との価格差にみんな入札を躊躇してたからね。

    今度は二期で坪20値上がりして、同じようなことが起きてる。過去の価格に囚われてるうちにチャンスを逃す

    自分は北西角部屋の当選者ではないけど、ライズの最終期や、次のタワーの価格発表がある頃には割安だったって言われてると思うよ

  91. 11491 マンション検討中さん

    駅が近いセントラルパークの中古買った方が資産価値安心では。

  92. 11492 検討板ユーザーさん

    >>11489 マンコミュファンさん
    中古オーナーなんて一言も言ってないけど本当に頭大丈夫ですか????????どういう思考回路でそうなるんですか?バカの脳内興味があります

  93. 11493 口コミ知りたいさん

    >>11491 マンション検討中さん
    そう思うならそうしなよ

  94. 11494 口コミ知りたいさん

    >>11486 マンション検討中さん
    よくこんな相場で手を出すなって思ってるのに、ここの検討掲示板で発言までしてるのギャグですか?

  95. 11495 マンション検討中さん

    たまにいるよね。ネガってて、あとで「そもそもこんなところ見当すらしてないよ」って言う人。笑 なんで掲示板観てるねんって。笑

  96. 11496 マンコミュファンさん

    >>11492 検討板ユーザーさん
    中古が売れなくておかしくなったか。

  97. 11497 匿名さん

    >>11486 マンション検討中さん
    相場観アップデートしないと情弱だと思われますよ

  98. 11498 匿名さん

    >>11490 eマンションさん
    確かにここ数年の湾岸みてるとそう思いますよね。答え合わせが楽しみです。そろそろベイパークも供給過多の状況になりそうな気もしているのですが。。

  99. 11499 通りがかりさん

    >>11496 マンコミュファンさん
    中古オーナーではなく1期当選者です。話が全く通じない程にあなたとのレベルが合わないという事がよく分かりました。バカの脳内、思考回路には興味がありましたが、あなたからそれを引き出せる気が全くしないのでもう結構です。

  100. 11500 eマンションさん

    >>11498 匿名さん

    供給過多なら倍率ついてないよ

  101. 11501 匿名さん

    >>11498 匿名さん
    ハルフラから流れてくる、また、今の市況で首都圏諦め組も流れてくるからむしろ需要は増えてると思う

  102. 11502 eマンションさん

    >>11501 匿名さん
    今の市況は間違いなく需要>>供給の関係
    今後の新築もどんどん減っていく

  103. 11503 匿名さん

    「ブラックマンデー」再来懸念 だって

    https://news.yahoo.co.jp/articles/53b3d613354ba92d0336c068ea79f27222e5...

  104. 11504 匿名さん

    個人投資家にも色々なパターンがある。
    株でも不動産でも過去にうんと安く仕入れていて長期保有しているような健全な個人であれば、相場暴落しても「ちょっと含み益が減っちゃたな」くらいで痛くも痒くもないよ。

  105. 11505 マンション検討中さん

    資材、建設人口が減少・高騰する中、供給はしぼられ、需要があるところにしかマンションは立たないよ。局地的・一時的に在庫が出ても、他の郊外もろくに供給されない中、いずれ埋まる。
    少子高齢化による人口集中、インフレと財政赤字によるインフラ更新の困難で、快適に住めるところはどんどん縮小するし、耐震性の低い過去の住居もどんどん住めなくなる。
    インフレで貧しくなるとはそういうことだよ、家が余るほどふんだんにあるとか、どこの富裕国の話?という。
    供給過剰で安くなるなんてのは、平成デフレのぬるま湯を引きずった楽観論だと思うよ。

  106. 11506 評判気になるさん

    ミッドの時よりデベが広告宣伝費かけてない感じがありますね。
    動画がなかったり、suumoのスペシャルコンテンツがなかったり。
    広告費かけなくても売れるってことなんでしょうね。

  107. 11507 マンション検討中さん

    宣伝がほとんどないのに倍率が高く、ネガもたくさんつく…
    晴海フラッグと同じ、人気割安物件の特徴ですね。

  108. 11508 マンション検討中さん

    まあこの資源高騰の流れのなかで首都圏で新築タワマンが坪300以下で買えるのはここくらいだしね。しかも街ごと新品で三井の街に住めるってなったらそりゃ人気出る。

  109. 11509 マンション掲示板さん

    >>11508 マンション検討中さん
    人気が出ない理由がない。超人気タワマンですよ。

  110. 11510 マンション検討中さん

    地上波やネット記事がベイパークを無料で広告してくれているので三井は自ら広告をしなくてもいいからね

  111. 11511 名無しさん

    2期は投資家もより気合い入れるだろうね。S71はS70の2倍は倍率つくでしょう。

  112. 11512 名無しさん

    >>11511 名無しさん

    一期で南に札入りすぎだったからな。実需で二期にずれ込んでしまった人は作戦考えなおさないと
    本当に欲しければ他の選択肢あったはず
    しかも南はよほど日光浴びたい人はいいけど、かなり暑いから、そういう意味でも一般的なイメージ先行してしまってるように思う

  113. 11513 通りがかりさん

    >>11512 名無しさん
    ですね。予算無いし間取りも良いからS71に札入れるは安易だと思う。その思考を変えないと毎回高倍率になってあっという間に販売終了。買えなかったとなる結末が見える。南が良いのは間違いないが、そこまで日当たり気にしないのであれば別部屋に札入れた方が絶対良い。

  114. 11514 匿名さん

    スカイ南中住居者ですが、夏は日が高く部屋まで日光が差し込まない。逆に冬は日が低くて日光が部屋まで差し込んで暖かいので良いですよ。 ベランダに出ないとですが夏季を除いてはぼ日の出から日の入りまで太陽を拝めるので清々しい気持ちになります。人によると思いますが、やっぱり日が差し込むと元気が出るような気がします。

  115. 11515 検討板ユーザーさん

    >>11499 通りがかりさん
    図星でおかしくなったのね。
    中古売れなくて困るね。

  116. 11516 マンション比較中さん

    ベイパークの中古・賃貸の在庫がどんどん増えてる気がするのは気のせい?
    人気エリアなら争奪戦になるはずなんだけども・・・
    https://suumo.jp/library/tf_12/sc_12106/to_1000243957/

  117. 11517 匿名さん

    人気なら仲介業者に待ち登録してる人で捌けてしまう。ネットでされされてる時点で残り物。

  118. 11518 マンション検討中さん

    新築の方が安いからね、残ってる中古はスケベ価格なことが多い。
    ライズ並みの坪単価の物件が出てきたら結構すぐ売れてる。

  119. 11519 eマンションさん

    これだけ掲示板に人が群がりメディアにも注目される物件ないよな

  120. 11520 匿名さん

    スカイ中古・賃貸の在庫64件で、南は1件だけとか。

  121. 11521 マンション検討中さん

    やはり南は人気なんですね

  122. 11522 匿名さん

    バルコニーのあるタワマンで価値あるのは南向きだけだからね。

  123. 11523 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  124. 11524 匿名さん

    4月に入って、某不動産でミッド購入目的の中古の動き聞いてみたらスカイ入居初動と比べかなり悪いと聞いて、この板での意見と大きく違ってびっくりしました。まだまだ下がりそうなこと言っていたので、もう少し様子みます。

  125. 11525 マンション掲示板さん

    中古は適正価格ならすぐに決まってる
    割高中古が残ってるってだけ。

  126. 11526 マンション検討中さん

    >>11525 マンション掲示板さん
    点でしか物事を見れない人間への解釈は一苦労ですね。ご苦労様です。

  127. 11527 通りがかりさん

    >>11521 マンション検討中さん
    タワマンなんて特に南の一強ですよ

  128. 11528 評判気になるさん

    3棟の時点でこれだけの中古・賃貸が溢れてるとなると5棟完成時にはどれだけの数になってるんでしょうね。

  129. 11529 マンション検討中

    ごく一部の情報だけで物事を判断するのは情弱のやること

  130. 11530 マンション掲示板さん

    >>11524 匿名さん

    在庫積み上がってるのは事実ですからね。

  131. 11531 マンション検討中さん

    >>11529 マンション検討中さん
    ごく一部の情報とは具体的にいうとなんでしょう?

  132. 11532 検討板ユーザーさん

    >>11478 さん
    私もこの点が気になりました。
    私は実需なので申し込みますが、投資として魅力的とは言えないと考えております。
    それでも高倍率になるんですよね…



  133. 11533 検討板ユーザーさん

    在庫数の定点観測お疲れ様です。

  134. 11534 評判気になるさん

    >>11532 検討板ユーザーさん
    ミッドスカイの時と市況が違う

  135. 11535 マンション検討中さん

    円安止まらず

    円が本当に紙くずになるかもね。

    不動産、買って正解!

  136. 11536 検討版ユーザー

    >>11534 評判気になるさん
    市況が違うからこそ、ライズは出口戦略的に不利ではありませんか?

  137. 11537 口コミ知りたいさん

    >>11536 検討版ユーザーさん
    正解!!

  138. 11538 マンション検討中さん

    ちょっと芸風違う。別人かな

  139. 11539 口コミ知りたいさん

    >>11536 検討版ユーザーさん
    ミッドスカイと比べて益が少ないことを不利だと主張したいわけ?

  140. 11540 名無しさん

    >>11532 検討板ユーザーさん
    ライズはそうですよね、実需向き

  141. 11541 eマンションさん

    >>11528 評判気になるさん
    むむ。。

  142. 11542 eマンションさん

    ベイパークの賃貸中古在庫ってそもそも他のマンションと比べて多いの?総戸数に対する比率の話で

  143. 11543 マンション検討中さん

    >>11520 匿名さん

    投資物件で買うなら賃貸なら低層階、転売なら高層階がいいよ。
    西、北向きの低層階が一番安く出されるだろうから利回りは高くなる。転売なら低層階より高層階の方が利益は出しやすい。

  144. 11544 マンション検討中さん

    角が売り切れたあと、残りかすの中住戸のみになって。で、値上げされて。結果的に角部屋も割安だったとなる未来にかけられないならやめとけば。

    ザ・タワマンな間取りで自分は憧れるから入札する。ちとドキドキするが。

  145. 11545 検討板ユーザーさん

    >>11543 マンション検討中さん
    新築時に階数で価格差あるけど、その差以上に高層は高値追求できるってこと?

  146. 11546 匿名さん

    投資で賃貸に出されるのって、居住目的にとっては危うい。賃貸住民ってオーナー住民に比べてモラルが低い傾向にあるといわれていてトラブルリスク。

  147. 11547 匿名さん

    終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売り出す必要が生じたときに売れないと身動き取れなくなってしまう。実需でも出口戦略は心にとめておかないと。

  148. 11548 マンション検討中さん

    >>11545 検討板ユーザーさん

    そういう事。逆に賃貸に出すなら利回りが重要だので購入費用をどれだけ安く出来るかが大事。

  149. 11549 マンション検討中さん

    私は実需だから残債割れ?なさそうだし申し込むぞ!

  150. 11550 マンション検討中さん

    今後様々な値上げ要素あるのに、過去の新築価格と比べてる人がこんなに多いことにちと驚いた

  151. 11551 評判気になるさん

    >>11550 マンション検討中さん
    分析力が乏しい方々の会話は浅く的外れですね。かと言ってライズの可能性についてはここでは言及しませんが。

  152. 11552 マンション掲示板さん

    同一人物が投稿してるとしか思えない程、ほぼ全て知識が浅くて驚く。実需層にとっては100%買いの物件です。投資メインの方は部屋タイプと方角(西か南)、階層(25階以上)によります。

  153. 11553 マンション掲示板さん

    因みに上記で記載した内容は、過去15年間で最も売れた又は資産価値が上昇した関東圏のタワマンのデータを引用してます。

  154. 11554 評判気になるさん

    >>11552 マンション掲示板さん
    この投稿も浅くて笑う。笑

  155. 11555 口コミ知りたいさん

    >>11553 マンション掲示板さん
    そのデータどこにあるの?

  156. 11556 評判気になるさん

    >>11554 評判気になるさん
    まだまだ根拠がありますが、この辺りで控えます。また、煽られて噛み付くほど愚かではありません。

  157. 11557 評判気になるさん

    ネガの浅はかな投稿に反応するのすら馬鹿らしく思えてきたから退散
    オプションやら何やら考えること山ほどあるからじゃあね
    倍率下げ工作頑張りなよネガくんたち

  158. 11558 eマンションさん

    >>11555 口コミ知りたいさん
    すみません。教えられません。一つ言えることは、実需、資産性を重視される方々の参考になれば幸いです。
    これまで学んでこなかった方々に易々とデータ渡すほど世の中甘くないですよ。

  159. 11559 マンション検討中さん

    在庫があるから下がるってどうなのかね。
    在庫の数だけではなく、「どの価格の」在庫があるかが大事なんだよね。

    坪300で売れるところを、例えば坪350の超強気価格で在庫がたくさんあるからといって、それは下がるのかというとそうとは限らない。
    持ち主が強気で、待てば待つほどあがると考えているから、坪300で無理に処分をせず、強気価格で出しておこう(定期貸借の賃貸を投げ売りしてもいい)と考えているわけで。
    売主が悲観的になったたん、価格は下がって在庫も減るわけだ。

    割安な物件は、含み益狙いで強気な投資家がたくさん買い占めるから、必然的に転売も賃貸も在庫だらけになる。
    晴海フラッグはもちろんだが、例えばパークタワー勝どきは資産性に異を唱える人はいないだろうが、転売も賃貸も在庫の嵐だよ。
    じゃあこれ下がるの?というと。

    不動産売買(賃貸ではなく)の需給は足元だけではなく、将来の期待を織り込んで決まるんだよ。

  160. 11560 マンコミュファンさん

    >>11558 eマンションさん
    貴方が25階以上の南か西向きの部屋の契約者ということはよく分かりました。笑

  161. 11561 マンション検討中さん

    >>11559 マンション検討中さん
    これを分かってないバカがベイパークの在庫を数えて嬉々としてるのよ笑えるよね。

  162. 11562 マンション検討中さん

    私もそれなりに勉強してるつもりですが、悩みに悩んだ挙句最終的にはマンマニ先生のお勧めの部屋にしてなんとか当選できました。

    不動産業を生業としているブロガーの意見を参考にするのは単調な決断ですが、ここの素人の意見聞いて右往左往するよりはよっぽど理に叶ってると思います。

  163. 11563 匿名さん

    マンマニって千葉ラブだからバイアスかかってるのが危うい。

  164. 11564 マンコミュファンさん

    >>11563 匿名さん
    少なくともお前よりは遥かにマシだと思うよ

  165. 11565 匿名さん

    さらにベイパークもってるから正常化バイアスも。

  166. 11566 マンション検討中さん

    ここに住み着いてヘイト撒き散らかしてる零細不動産業者よりはマシだろうにな

  167. 11567 eマンションさん

    >>11563 匿名さん
    マンマニお勧めの部屋にするのと、そもそも千葉に対してバイアスかかってるのはどういう関係があるの?

  168. 11568 匿名さん

    >>11567 eマンションさん
    論点がずれるバカだからそっとしといてやれ

  169. 11569 評判気になるさん

    >>11567 eマンションさん
    確かに!

  170. 11570 名無しさん

    >>11563 匿名さん
    とにかくむやみやたらとマンマニ砲撃たないでほしいですね。

  171. 11571 eマンションさん

    >>11563 さん

    >>11563 匿名さん
    ほんとですね

  172. 11572 マンション検討中さん

    今日もネガが沸いてるなぁ。ほんと人気マンションだこと。

  173. 11573 マンション検討中さん

    次のタワーを内廊下にして一気に値上げするに1票

  174. 11574 匿名さん

    都から土地を安く仕入れて高く売ることができない晴海フラッグ以外、高値掴みの可能性大。東京湾岸タワマンでも坪100以下で買える時代がほんの十数年前にあった。海浜幕張はバブル弾けたらそれ以下になるリスクもあるでしょ。

  175. 11575 マンション検討中さん

    >>11574 匿名さん
    出た笑 昔の価格にいつまでも囚われてる人笑

  176. 11576 eマンションさん

    >>11574 匿名さん
    この人の狙いが分からない。

  177. 11577 通りがかりさん

    >>11575 マンション検討中さん

    昔って言っても10年ちょいですよ。
    この間って感じです。

  178. 11578 マンション掲示板さん

    >>11577 通りがかりさん
    上昇相場に乗れなくて悔しくて悔しくて仕方ないんですね
    もう今世は諦めて来世に期待したらどうですか?

  179. 11579 eマンションさん

    10年前をこの間って笑
    坪100万以下で買えるといいですね!

  180. 11580 通りがかりさん

    >>11574 匿名さん
    なかなか怖いですね

  181. 11581 通りがかりさん

    またお前らにネガとか言われんだろうけど、ミッドが坪単価平均217万、ライズが1期で275万。
    さらに上がって300万が見えると、70平米換算で1750万近く違う。
    流石に2年新しいだけじゃこの差は埋まらないだろうし、含み益や出口考えたらどう考えても投資用として美味しくないからやめたー。
    実需さん頑張ってねー。

  182. 11582 匿名さん

    >>11579 eマンションさん

    東京湾岸は10年で価格2倍になったけど
    海浜幕張は10年で価格2分の1になるリスクあるのでは?
    みなさん冷静に!!

  183. 11583 マンション比較中さん

    >>11577 通りがかりさん
    オリンピックまでは上がり続けると散々言われてたのに買ってなかった脆弱じゃいつまでたっても買えないよ

  184. 11584 名無しさん

    >>11465 マンコミュファンさん

    自分なんて中住戸、1馬力だと8倍くらいだよ( pωq)

  185. 11585 eマンションさん

    二期の案内はいつ頃から来るのかな?

  186. 11586 通りがかりさん

    >>11581 通りがかりさん
    バイバーイ!

  187. 11587 eマンションさん

    人件費と資材価格の動きを見る限り、そもそも新築マンション自体供給が限られていきそうだね

  188. 11588 検討板ユーザーさん

    >>11581 通りがかりさん
    でも坪500いくって言ってましたよ!300なんて通過点なのか!?

  189. 11589 マンション掲示板さん

    >>11583 マンション比較中さん

    オリンピック決まる前に東京湾岸のタワマン買ってます。

  190. 11590 名無しさん

    >>11589 マンション掲示板さん
    じゃあなんでここにいるの?

  191. 11591 マンション検討中さん

    有明からミッドに引っ越しましたが、めっちゃ住みやすいっす
    最高

  192. 11592 マンション比較中さん

    >>11590 名無しさん
    東京湾岸マンもちょいちょいでてくるよね笑

  193. 11593 匿名さん

    >>11590 名無しさん

    特に理由ないです。

  194. 11594 マンション検討中さん

    ちなみにミッドは全戸の平均坪単価は230な。
    計算できないんじゃそもそも投資は向いてない笑

  195. 11595 匿名さん

    >>11594 マンション検討中さん

    海浜幕張でしょ。
    高すぎる。

  196. 11596 通りがかりさん

    >>11593 匿名さん

    嘘がバレないように必死に取り繕ってんのね

  197. 11597 マンション検討中さん

    最終的にライズの平均坪単価は290~300くらいだろうけど、ここまでの高スペックタワマンが東京圏内で買えるのはこれが歴史上最後なのでみんな群がってるのだと思われる。

  198. 11598 匿名さん

    >>11596 通りがかりさん

    匿名の掲示板でウソつく必要ありますかね?

  199. 11599 マンション検討中さん

    >>11598 匿名さん
    匿名だから嘘付き放題だね!
    やったね!

  200. 11600 匿名さん

    >>11599 マンション検討中さん

    因みに私が購入した時は、東京湾岸タワマンでも坪200万円台で、それでも売れ残って値引きしてるタワマンもありました。
    ウソかもしれませんけどねw

スムログに「ライズゲートタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「ライズゲートタワー」もあわせてチェック

幕張ベイパーク ライズゲートタワー  [第2期]
所在地:千葉県千葉市美浜区若葉3丁目1-13(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩16分 (メインエントランス18分(15分)・サブエントランス18分(15分)・西側通用口16分(14分) ※()内分数は
価格:未定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:63.14m2~105.55m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 768戸
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸