東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 12:26:58

2016年の国土交通省交通政策審議会答申198号に計画が盛り込まれ、2022年11月25日に東京都が事業計画を発表しました。
どこを通るか、どこに駅や駅出入口ができるか、どんな駅名になるか、どんな沿線開発があるかなどを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を極力示すようにしましょう。
臨海地下鉄・TX延伸反対派、臨海地下鉄・TX延伸とは関係のない書き込み、誹謗・中傷はお断りします。

[スレ作成日時]2022-12-18 20:41:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地下鉄とつくばエクスプレス(TX)延伸の話をしよう

  1. 801 匿名さん

    羽田新線本格工事開始の情報で、新線区間の大半がJRTTが主体になって各ゼネコンへ工事発注になると思うが、JRTTのHPにはまだ受託も何も挙げられていない。
    TXの方は土浦延伸が有望だろうけど、首都圏新都市鉄道に資本参加している自治体の東京都は秋葉原~東京駅間をどうするかどうか? だろう。

  2. 802 匿名さん

    秋葉原~東京駅延伸は臨海地下鉄と同時開業でなくていいかなぁ。
    これから臨海部に色々施設ができるから、
    取り敢えず、手っ取り早く有楽町近辺から有明方面に一直線で行けた方が、都民にとってはありがたい。

  3. 803 匿名さん

    >>802 匿名さん

    同時開業でなくて良いとすれば車両基地問題が浮上してくる。
    まだまだ、臨海地下鉄は前進しただけで、具体的な工事計画はこれから先だろう。

  4. 804 匿名さん

    概算事業費4200~5100億に車両基地は含まれてないのかな。東京まで延びてくれればその先はどうでもいいしTX無視の単独で進めるほうが早いのならそうしてもらいたい。

  5. 805 匿名さん

    恐らく東京都は資本参加しているから、TXと接続させる気では無いか? と。
    つくば研究学園都市の更なる価値が上がる事は、国際展示場へ1本の直通列車が走れることから。

  6. 806 口コミ知りたいさん

    有明には土地があるから、車両基地くらい何とかならないのね。

  7. 807 匿名さん

    人口がどんどん減る一方なのに、今更新線建設とか、壮大な無駄遣いだな。

  8. 808 評判気になるさん

    >>807 匿名さん
    都心に人口が集中するだけだからな。

  9. 809 匿名さん

    東京23区も減り始めるんですがね。

  10. 810 口コミ知りたいさん

    >>805 匿名さん
    研究施設って頻繁に、鉄道で人が行き来するもんですか?
    私は研究所をいくつも持ってる大企業にいますが、研究所って行ったことないですよ。

  11. 811 匿名さん

    >>810 口コミ知りたいさん

    どこに企業の利益に結びつく『研究所』と書いていますかね?
    その手の研究所は全国にバラバラあるんでしょ。
    『研究学園都市』と書いていますが。。
    つまり大学などの付帯する研究施設が集中しているイメージだろうに。

  12. 812 匿名さん

    JRTTのHPにはまだ受託も何も挙げられていない。

    すべての物事を陰謀かのように見る傾向が強い爺さんがいるけど、JRによるニュースリリースのタイミングとリンクする必要は全くないからでしょ。単純に。

  13. 814 管理担当

    [No.813~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  14. 815 匿名さん

    土浦駅はともかくとして、TXの秋葉原~東京駅間の延伸妄想としては、都道405号の真下を目指すんでは無いか? と。
    この区間は支障になる構造物が少なく大深度地下には向いている。
    そして、秋葉原~東京駅間の東北新幹線・上野東京ラインのすぐそばは基礎杭が深い超高層建築は殆どない。
    もしかして、TXが北千住駅への地上の明かり区間に出る手前でJRの直下を通る様に、現京浜東北・山手線の直下は施工年度が古く基礎杭がそれほど深く無い為、失敬してそのルートを通るんで無いの?

  15. 816 マンション検討さん

    >>815 確かに、可能性としては山手線京浜東北線の内側か外側ラインしかスペース的には難しそうですね。

  16. 817 匿名さん

    >>816 マンション検討さん

    狭いスペースを考えると東北新幹線御徒町~のトンネルで二層構造がある様に同じ様な工法をするかも。
    で、なければ総武各停の秋葉原駅の一部でヨドバシカメラ側のアンダーピニング工法を京浜東北と山手線の地下でやるかも。

  17. 818 匿名さん
  18. 819 匿名さん

    >>818 匿名さん

    >秋葉原駅から東京駅への延伸を求めているつくば市の五十嵐立青市長は「これからも東京駅延伸を第1優先にした要望活動を行うことは変わらないが、茨城県から協力の依頼があれば県内への延伸のメリットとデメリットを総合的に検討していきたい」としています。

    >茨城県と東京都、それに千葉県埼玉県はかつて、「東京方面以外への延伸はそれぞれの県が費用を負担する」ということで合意しています。茨城県は単独で巨額の費用を出すことは難しいと考えていて大井川知事は23日の会見で、東京都が都心と臨海部を結ぶ新たな地下鉄の事業計画案でつくばエクスプレスとの接続を検討するとしたことに関連し「合意をなかったことにしてもらい、県内延伸と東京延伸を同時に進めようという構図に持っていきたい」と述べて今後、3都県にも費用負担について理解を得たいという考えを示しました。

  19. 820 匿名さん

    つくばエクスプレス土浦延伸、都民も費用負担? 茨城県知事「東京駅延伸とセットで」
    https://tabiris.com/archives/tx-tsuchiura2023/

  20. 821 匿名さん

    >>820 匿名さん

    つくばエクスプレスの東京駅延伸は、東京都が計画している都心部・臨海地下鉄(有明・東京ビックサイト~東京)と密接に関連します。臨海地下鉄はつくばエクスプレスと東京駅を共用する予定で、直通運転する計画もあるからです。つまり、つくばエクスプレスの茨城県内延伸に東京都が冷淡な姿勢を見せれば、茨城県が東京駅延伸に同意せず、臨海地下鉄計画にまで影響が及ぶ可能性が生じるわけです。

    >東京駅をつくばエクスプレスと共用するのは、事業費圧縮と採算性の向上が見込めるからです。車両基地の問題もあります。鉄道新線には車両基地が不可欠ですが、臨海地下鉄沿線で用地を確保するのは簡単ではありません。臨海部で確保できなければ、直通先のつくばエクスプレス沿線の茨城県に設置することになるでしょう。このため、臨海地下鉄の建設には、茨城県の協力が不可欠なわけです。

  21. 822 匿名さん
  22. 823 匿名さん

    >>822

    ここでも引っ張って来た人が居たか?
    では、上記のITメディアの『常磐新線』とは何か? マン質を嫌がらせ迷惑投稿するニコチンカスだともっと無知。

    そもそも三全総で全国新幹線網構想時『(幻の)常磐新幹線』構想があった。
    それが在来線の高速化(高規格)で常磐新線に変質。
    守谷からの大ストレートを見れば、新幹線と遜色無い非常に線形が良い路線になっている。

    本来首都圏新都市鉄道は、東京駅が始発駅の構想ではあった。
    それが、何故かワシントンホテル直下までしか施工していない。
    施工コストが高騰する恐れがあったのだろう。
    東北新幹線上野~東京駅間の延伸も大宮以北よりも1mあたりとんでも無く高額な施工コストがかかったとか。

  23. 824 匿名さん

    ツルンツルンのキュッッ

  24. 825 匿名さん

    >>824

    >>ツルンツルンのキュッッ

    と、ニコチン脳のマンション買えない貧乏喫煙者であった。

  25. 826 口コミ知りたいさん

    築地再開発とセットか

  26. 827 通りがかりさん

    かちどき駅、晴海駅は環2の下にしてほしい

  27. 828 匿名さん
  28. 829 通りすがりさん

    大変だ!みんなの為にもやっぱり地下鉄が必要だね!

  29. 830 評判気になるさん

    >>829 通りすがりさん

    自分が恩恵受けることはないが、
    20~30年先のために頑張って地下鉄通して欲しいね。

  30. 831 匿名さん

    臨海地下鉄は中央区が10年前から要望してるのにここにきて急に持ち上げ始めた理由は、小池百合子が2024年の都知事選の目玉公約にするための可能性があります。
    そして小池百合子は当選しちゃうと知らんぷりで公約破りをすることも有名。
    有楽町線(地下鉄8号線)豊洲~住吉間の延伸は江東区が50年かけてようやく工事着工の悲願を迎えたように、工事着工までは期待をするのはほどほどにしましょう。

    そもそも現時点で、つくばエクスプレスを東京駅まで伸ばしたいなら土浦延伸費用も都が出せ(茨城県)や、臨海地下鉄は有明からりんかい線(羽田方面)に伸ばすのではなく、海の森へ伸ばしていただきたい(江東区)と横やりが入り始めています。
    江東区豊洲~住吉間延伸が最優先だったので今まで黙っていましたが、着工開始して実現確実になったので、今度はこっちにも口を出してくることは確実です。

  31. 832 匿名さん

    >>828 匿名さん
    ガラガラで減便されるよりはよいとポジティブシンキングでいきましょう

  32. 833 マンコミュファンさん

    >>831 匿名さん

    で、あなたはそれで何か困るの?

  33. 834 マンション掲示板さん

    >>831 匿名さん
    急に持ち上げた理由は、臨海地下鉄と湾岸の発展が国際競争力向上につながって自分の功績になると思ったからでしょ
    東京オリンピックの開催で湾岸に愛着出たのもあるだろうけど
    中央区の要望はあくまで晴海勝鬨民の交通利便性向上の為で、都としては正直どうでも良かったから応えてこなかった
    江東区の海の森延伸要望も将来的にそういった可能性の余地を残して欲しいといった形で横槍を入れる感じでは無かった

  34. 835 名無しさん

    急に持ち上げた?
    去年11月から放ったらかしですが。

  35. 836 eマンションさん

    >>834 マンション掲示板さん

    海の森はバスでいいよ。
    地下鉄なんか要らないでしょ。

  36. 837 名無しさん

    >>836 eマンションさん
    メタンガスが湧き出る汚いゴミの島に地下鉄なんか必要ないよな。

  37. 838 名無しさん

    >>837 名無しさん

    ガスは発電に利用してるんだってね。
    素晴らしい。

  38. 839 マンション検討中さん

    勝どきのスタバで「延伸の件は。」って言ったら周りの人達がばっとむいてきてワロタ。

    いつかあるかとしれんが、少なくとも30年以内には延伸はないよ。

  39. 840 通りがかりさん

    >>839 マンション検討中さん
    精神科受診お勧めするわ

  40. 841 マンコミュファンさん

    つくば在住ですが
    東京駅延伸は早くお願いしたいです
    逆の水戸までの延伸は…ちょっと意味が分かりませんが…

  41. 842 匿名さん

    >>841 マンコミュファンさん

    秋葉原で乗り換えればいいじゃん。
    20~30年後も東京駅まで通う想定っすか?

  42. 843 マンション掲示板さん

    >>842 匿名さん

    東京勤務ではありません

    乗り換える手間が無くなるだけで人の流れはかなり変わると思いますよ?
    人の流れが出来ればその地域の経済も動くのでつくばとしてはいいと思ってます。

  43. 844 匿名さん

    東京駅延伸を早く進めたいなら茨城県に東京延伸と土浦延伸は切り離して考えてくださいと申し入れるしかないですね
    東京都は東京駅延伸費用出せるけど、都民にメリットゼロかつ、赤字予想の土浦延伸を都が負担するのはあり得ないです

  44. 845 マンション検討中さん

    >>844 匿名さん
    東京延伸が何で都民にメリット無いんですか?
    東京からつくばまで一本でいければ、例えばサイクリストやハイカーにはメリットありますしゼロは言いすぎですね。
    まぁ土浦延伸はつくば市民としても意味の無い事だと思ってます。それなら茨城空港まで延伸とした方がメリットはおおきいんですけどね。
    結局土浦なんて昔栄えただけの街で田舎者ばかりで昔からの権力者が茨城県内でも幅を利かせちゃってるので茨城県の発展の邪魔をしてるんですよ。
    本当に迷惑な話ですが…、古くてダメな日本の縮図をそのまま現代に引き継いでいるんですよね。

  45. 846 通りがかりさん

    >>845 マンション検討中さん
    茨城空港なんか、百里基地に寄生してる超ローカル空港。
    茨城県民さえ誰も使わない。
    東京からではいくら安くてもこんなとこまで来て、ここから海外に行くなんて無理だよ。

  46. 847 匿名さん

    ここで書かれている、臨海地下鉄のTWRへの直通そして羽田新線への乗り入れはあり得ない。
    鉄道に疎い政治家が絵に描いた餅の様な物。
    何故なら、羽田新線のJR東とTXが競合してしまうからだ。
    TXが常磐線の集客を奪ってきたようにJR東の宿敵だからだろう。

  47. 848 匿名さん

    >>846 通りがかりさん

    茨城空港は横田空域が少なからずとも影響している。

    以前、都知事が横田ABの軍民共用化を米議会か国防総省に打診したけど跳ねられてしまっている。

    でも、成田空港の第三滑走路建設の動きで国際線のトラフィック混雑は緩和されるとは思われる。

    茨城・千葉は民航機銀座だからな。

  48. 849 通りがかりさん

    >>847 匿名さん
    そうそう、臨海地下鉄がJR羽田アクセス線に乗り入れて羽田空港まで直通するなんて絶対にできるわけないんだよ。
    JRが商売敵の列車を自社線に乗り入れさせるわけがないからね。

  49. 850 名無しさん

    >>849 通りがかりさん

    >>849 通りがかりさん
    絶対ないなんてことはない

    臨海地下鉄なんてできるわけない→今はできるかもしれない状況
    TX東京延伸なんて無理無理→可能性がでてきた

    鉄道は、遠くまでつながって直通運転したほうが価値が上がります
    臨海地下鉄がつながる先は、東京都も出資しているりんかい線
    空港直通でなくても、豊洲市場あたりから、大井町や大崎につながれば、横浜方面に行きやすくなるので、メリットは少なからずあります。東京湾を囲む交通の強化にもつながる。
    また、羽田空港に直通しなくても、天王洲アイルでモノレールに乗り換えるルートもある。浅草線&京急に奪われている乗客の一部を、JRグループがいただけるというメリットだってあります。

    ちなみに、TXと羽田空港の直通が実現するとして、その運行頻度は、せいぜい1時間に1本程度でしょう。
    運行本数が多いモノレールや京急に乗り換えた方が便利だし、運賃もきっとやすいですよ

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

9,900万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5,348万円・5,948万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸