東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー池袋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 南池袋
  7. 東池袋駅
  8. グランドシティタワー池袋ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:21:23

南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業地内に誕生。
グランドシティタワー池袋についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/gctikebukuro/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153939

参考スレ:
南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672447/

【物件概要】
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目23番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「東池袋」駅まで徒歩1分
   東京メトロ有楽町線・副都心線・丸ノ内線「池袋」駅まで徒歩8分
   JR山手線他・東武東上線西武池袋線「池袋」駅まで徒歩9分

構造規模:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上52階地下2階建
間取:1LDK~3LDK 
面積:45.44m2~104.03m2 
総戸数:878戸(非分譲住戸105戸・広告対象外住戸30戸含む)、店舗2区画、事務所2区画

売主:住友不動産株式会社、三井住友信託銀行株式会社
設計:INA・清水・前田設計共同企業体 
施工:清水・前田建設共同企業体 
管理会社:未定

販売開始予定:2023年8月上旬
完成予定:2027年4月中旬 
入居予定:2026年9月下旬


物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムログ 関連記事]
グランドシティタワー池袋 予定価格発表前に周辺分譲マンションの売買&賃料相場を確認!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54134/

[スムラボ 関連記事]
2023年買いたかったマンション【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/92499/

[スレ作成日時]2022-11-21 17:47:06

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億4,500万円~2億500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~75.44m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 878戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー池袋口コミ掲示板・評判

  1. 4203 マンコミュファンさん

    >>4136 マンション検討中さん
    この投稿は本当に悪質。事実なら住友不動産も処罰されかねない。たぶん事実無根の虚偽投稿だと思うけど然るべく対応を望みます。

  2. 4204 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

    ・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
    ・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
    ・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
    ・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
    ・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
    ・削除に関する話題

    などについては、削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。

    なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、むやみに反応せず速やかに、削除依頼をお願い致しします。
    ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  3. 4205 マンション掲示板さん

    >>4192 評判気になるさん
    お前と空気も空間も共有するの嫌だから日本から出ていってくれん?
    文体も気持ち悪くて見てられんよ
    タワーマンってなんだよキン肉マンのキャラか?

  4. 4206 マンション検討中さん

    >>4205 マンション掲示板さん
    同感。一向に改善しない運営。よくこれでデベから広告取れるな。

  5. 4207 名無しさん

    >>4149 評判気になるさん
    恥ずかしいほどの白人コンプレックスをお持ちの方ですね。白人様が歩いてるだけで嬉しくてしょうがないんですね。情けな~

  6. 4208 匿名さん

    パークホームズ南池袋の倍率高いですね。。。

  7. 4209 匿名さん

    >>4208 匿名さん
    池袋全体が新築マンションの販売好調そのもの。
    その中でNO.1になると思われるここの2期は一体どこまで上がるやら、、、

    1期で当選した方達おめでとうございます。

  8. 4210 評判気になるさん

    私は港区内陸の三田ガーデンヒルズという物件民なのですが、既に3割値上がりしているようです。やはり。港区内陸ですね。

  9. 4211 マンション検討中さん

    >>4210 評判気になるさん
    そこ買える人がネガなんかしてないよ笑。ほんとバカですねー

  10. 4212 周辺住民さん

    >>4210 評判気になるさん
    そりゃそーだ。だいたいGCT2戸買える金額だけからな。
    ここの購入層は三田ガーデンヒルズは比較検討してないと思うぞ。
    煽りで発言してるとは思うのだがもうちょっとマシな発言でよろしく。

  11. 4213 評判気になるさん

    ポジさんの罵詈雑言がやたら目立ちますね。。。
    検討層の程度を推し量れますね。。。。。

  12. 4214 マンション検討中さん

    >>4213 評判気になるさん
    購入する前提でこの場借りて情報交換しているのに、みんなポジなのでポジとかネガとかないんだよ。ほんと根っからのバカですねー

  13. 4215 匿名さん

    >>4210 評判気になるさん
    三田がー買える殿上人がここに何しに来たのですか?

  14. 4216 eマンションさん

    >>4213 評判気になるさん

    全然関係ない物件のところにきて買ったわけでもないマンションの自慢話してるからじゃないですか?関係ないマンションの話を持ち出さなければいいだけですよ。

  15. 4217 通りがかりさん

    パークホームズ南池袋の最終倍率は注目ですね...ファミリータイプが人気っぽいのは聞きました

  16. 4218 マンション検討中さん

    一期一次、本当に買いでしたね。3年後には中古の売出しはほとんどなく、たまに出たら坪900台で瞬殺ですね。

  17. 4219 ご近所さん

    1期購入者には2期の価格はもう知らされているのでしょうか。
    市況的には坪1000未満なら買いたいところです。

  18. 4220 名無しさん

    >>4219 ご近所さん
    坪600ちょっとで長い間放置されているのでお買い上げくださいね。w
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_73662713/

  19. 4221 ご近所さん

    >>4220 名無しさん

    これは当物件ではありませんよ。

  20. 4222 匿名さん

    >>4221 ご近所さん

    条件はほぼ同じですよ。笑
    改札までの距離はステーションアリーナのほうがむしろ圧倒的に近いです。笑



  21. 4223 マンション比較中さん

    完成時期も規模もデべも違うのに、なにが同じ・・・?
    1期で落選して発狂・・・?

  22. 4224 通りがかりさん

    まあGCTが比較されるのはブリリアでしょうね。あとそもそも坪650超を600ちょいっていうのはちょっと。でもGCTが1000未満なら買いというも無茶がある。750-800くらいならいいんじゃないかとは思うけど

  23. 4225 マンション検討中さん

    2期が始まりますね。さてどれほど値上がりするか。。。

  24. 4226 通りがかりさん

    >>4224 通りがかりさん

    いえいえ、ブリリアは市役所下駄履き、最強免震、維持管理費格安ですので、別格です。

    こちらに近いのは、プラウドタワーマン東池袋ステーションアリーナでしょうね。制震、共用微妙、維持費鬼高。こちらよく似ていませんか??

  25. 4227 口コミ知りたいさん

    >>4226 通りがかりさん
    お前例のタワーマンだろ?
    どうせ何にも知らないんだから黙って引っ込んでおけよ

  26. 4228 名無しさん

    野村も控えてるし2期は800未満、野村完売あたりから値上げしてかなりゆっくり売るんじゃないかなぁと。2期(比較が間に合えば野村1期)はまだおすすめかもですね。

  27. 4229 マンション検討中さん

    価格とスケジュール決まったようですよ。週末に話しを聞いてきます。

  28. 4230 マンション検討中さん

    700前後ならまだ検討できるけど800前後だととても無理だな・・・
    75㎡東向き中住戸の中低層でいいんでなんとか前回の高層階くらいの価格で頼む

  29. 4231 マンション検討中さん

    >>4230 マンション検討中さん
    そんなところで悩んでるなら到底無理じゃない?他のにしたほうがいい

  30. 4232 通りがかりさん

    牛丼一杯400円なら買いだけど、吉野家で一杯3000円の値札ついてたら誰も買わないよね。原価高騰とか海外だとこれくらいの値段だからwと言われても誰も買わないw
    要はそういうことだと思うよ。

  31. 4233 匿名さん

    やることは掲示板を荒らすことしかないのは解った

  32. 4234 名無しさん

    まあ現実的には750くらいで前回より少し低い階の中住戸、角部屋は同じような価格で少し低い階くらいかもしれないですがブリリアみてると前回の値付の時より1割以上はあがってるから読めないですね。ブリリアも一体いつ天井になるんだろう

  33. 4235 匿名さん

    >>4226 通りがかりさん
    ちょっと理解が足りてないのでは?
    低層の区役所の部分が公共施設においては耐震性能最強の1類なだけで、
    その「最強の下駄」にゴムを乗せて、その上に単なる免震の住宅が鎮座してるだけかと。
    しかも、超高層の免震については、実績があまりに少なくて毛嫌いしてる人も。

  34. 4236 名無しさん

    4224じゃないですが公式が以下だしマイソクも1類で出てるから公式見解は1類という整理なんでしょうね。そもそも基盤も違うかと。まあ災害への強さは中央機能がある以上、いろいろな意味で強いとは思いますよ。一回ボヤがあった時に凄まじい速度で消防車が大量に来てましたし。

    GCTの方が築年数や施設一部が上なので価格はGCT>ブリリアになるかなという気がしますが。ただこの2つがツートップで野村が少し下じゃないかなぁ

    本プロジェクトは、国土交通省の定める「官庁施設の総合耐震計画基準」において、3分類中最も高い性能を示す「Ⅰ類」が満たされています。「Ⅰ類」は、警察署や消防署など災害応急対策活動に必要な施設のうち特に重要な施設に求められる基準で、大地震が起きた後でも構造体の補修をすることなく建築物を使用できることが目標とされています。

  35. 4237 マンション検討中さん

    坪800万なら今話題のパークタワー勝どきプレミアムフロアが余裕で選べる

  36. 4238 評判気になるさん

    >>4237 マンション検討中さん
    買ったことがない人間が自分とは無関係な街がどうこうとかスペックとか言うんだよね。わかります。

  37. 4239 マンション検討中さん

    おお!予想以上の値上げですね!
    一期が安すぎたからしょうがないですね。

  38. 4240 評判気になるさん

    >>4239 マンション検討中さん
    値段発表ありました?

  39. 4241 通りがかりさん

    一期が安すぎたので覚悟はしていましたがTwitterに3割値上げってありますね

  40. 4242 住民さん7

    3割上がったら利回りマイナスやんw
    それでも買ってくれる金余りなんてチャイなくらいじゃねw

  41. 4243 通りがかりさん

    利回りマイナス(?)は良くわかりませんが足元賃料が上がってきてるとはいえ3%きるかもですね。まあ完全実需向けで戸数絞って、エリアNo1マンションが欲しいという人に売るのかもです

  42. 4244 検討板ユーザーさん

    >>4242 住民さん7さん
    なんだお前算数も出来ないのか
    他人の心配より自分の学の無さを心配しろよ

  43. 4245 マンション検討中さん

    パークタワー勝どきは12月販売情報が出てきて、またまたXで盛り上がってますね

  44. 4246 匿名さん

    >>4236 名無しさん

    そうです。
    1類の分類は、あくまで公共施設を分類するものであって。
    もし住宅層も公共施設だったら、何類かのグレード判定の対象でしょうけれど、
    クヤクションは違います。だから、単なる免震。
    下駄部分が最強、ということなら言い間違いではないですが。

  45. 4247 通りがかりさん

    まあクヤクションの公式ページで「一体として一類」としてるんだから普通に上も強いんじゃない。上が壊れたら下にも被害があるわけで。災害だけなら最強でしょう。野村も免震だし地震だけならGCTより強いとは思いますが。ただ免震はコストが高いので価格に乗る可能性は否定できないですけどね

  46. 4248 匿名さん

    >>4246 匿名さん
    自演うざい

  47. 4249 名無しさん

    これ2期は20戸くらいしか出さないってこと...?なんか営業がGCTは価値が高いから超ゆっくり売るはずとは言っていたけどこんなにスローペースなのか

  48. 4250 契約者さん3

    やっぱり今の相場はバブルだと思うよ。
    賃料全然付いてきてないし。


  49. 4251 評判気になるさん

    >>4250 契約者さん3さん
    次の新築が売られ始める2030年以降まで、竣工後売りを続ける計画なのでは?

  50. 4252 匿名さん

    一期で買えた方々、おめでとうございます。

  51. 4253 匿名さん

    >>4247 通りがかりさん
    いや、免震はコスト高くないですよ。
    免震装置に金はかかっても、ビル躯体は軽量化で資材を削減するので、コスト減できますから。

  52. 4254 マンコミュファンさん
  53. 4255 匿名さん

    >上が壊れたら下にも被害があるわけで
    そりゃ、倒壊したら下に被害あるけど、そこまでの災害は被らない、
    住宅層に関しては公共施設1類を保障しているのではない、
    ということでしょう。

  54. 4256 匿名さん

    >>4254 マンコミュファンさん
    逆にそれをよく読んでみてください。
    「・コストが比較的高いので、大規模な住宅で採用される傾向が。」
    とありますね。
    計量化できる部分が多いと、コスト削減効果が上がるということです。
    低層建築では、免震は高くつきますが、
    タワーで免震をやると、削減効果のほうが上回るのですよ。

  55. 4257 検討板ユーザーさん

    >>4256 匿名さん

    素直に読むと「免震はコストが高いので戸数の少ない小規模だと負担が大きいので、戸あたりの負担が小さくなる大規模な住宅で採用される」ということかと思いますが、どこに軽量化によるコスト削減効果が記載されていますか?

  56. 4258 匿名さん

    >>4257 検討板ユーザーさん
    軽量化と書きましたが、確かにそのページにないので一旦お忘れください。申し訳ない。
    単に、そこを読めば、「コストが比較的高いので、大規模な住宅で採用される傾向」
    とあることからも、免震装置以外の部位以外は安くできる、
    だから大規模な住宅に有利、というのは読み取れる、ということです。

    軽量化、コスト、免震 でググると、免震におけるメリットとして
    上物の構造を簡単にでき、梁や柱を細くでき、コスト削減できることは、
    いくらでも出てきますよ。

  57. 4259 匿名さん

    物件サイトには、あまり「コスト削減」とか書きたくないでしょう。
    建設会社や研究者側のサイトを読まないと、ですね。

  58. 4260 eマンションさん

    確かに一期安かったが、二期の3割値上げは流石にやり過ぎでは? 固定・変動共にこれからローン金利上がる事、ランニングコスト(管理修繕費)が高い事を考えると、ここまで値上げされると…ついて行けないので撤退決めました。

  59. 4261 マンション比較中さん

    ほんとに3割も値上げなのか・・

  60. 4262 マンション検討中さん

    >>4260 eマンションさん
    さようなら。ネガには生涯手の届かないはじめから高嶺の花だったのさ。

  61. 4263 名無しさん

    色々書いてるけど建築関係の仕事してる自分から言うと高層であってもコストは免震の方が高いよ。地震に強いのもそう(というか免震のタワマンはそれを売りにしていたり地震保険料安いからわかると思うけど)

    あと区役所は公式にもマンションと一体として一類としてますね。パンフレット持ってるならわかるでしょうけど。

    ちなみにXに3割値上げと書いてありましたが、話聞いたら正確には2割~3割ですね。部屋による感じ。東中住戸が一番人気だったのに値上げ幅や割合は他住戸の方(角部屋とか)が大きくてどうやって決めてるんだろうと思いました。戸数少なそうですしたぶんこれでもけっこう売れるんでしょうね...。

  62. 4264 名無しさん

    ちなみに↑の東中住戸で2割弱くらいです。角部屋は5000万以上あがってる感じがしました

  63. 4265 検討板ユーザーさん

    >>4263 名無しさん
    いい加減なこと言うなよ

  64. 4266 マンション検討中さん

    3割値上げってことは、価格に原価などの裏付けがない、単なるバブル相場価格というコトですよね。逆説的に導くと面白い。


  65. 4267 口コミ知りたいさん

    >>4264 名無しさん

    凄いな、一期で買った人、たったの3ヶ月で5,000万円の含み益って

  66. 4268 通りがかりさん

    まあそれこそ野村は免震だしNo1でなくていいなら野村を待つのもいいかもしれない。住友よりは安いそうです。ただ恐らくですが結構高いかもですね...。

  67. 4269 マンション検討中さん

    1期角部屋購入者が勝ちなのか
    E90が2.4億台って凄いな。
    今出てるブリリア買っとけばいいな。

  68. 4270 匿名さん

    個別相談会も既に埋まってますね
    坪900万でも普通に売れてしまうんでしょう

  69. 4271 マンション検討中さん

    俺がこの前晒し上げた、坪600で放置されてたプラウドタワー東池袋ステーションアリーナがスーモから消えてるなwwSが拾ったか?笑

  70. 4272 評判気になるさん

    GCT2期が平均坪850~900?で野村が800~で確定だろうから
    手の届かなくなって諦めたパワカ層が周辺の中古買い占めそうだね

  71. 4273 名無しさん

    直近注目をあびてる新築は軒並み上げてるし、まあ売出絞れば売れるんでしょうね。倍率はさすがに1期ほどにつかない気がしますし先着になる住戸も出る気がしますが...

  72. 4274 マンション検討中さん

    パークタワー勝どきが坪単価700万円台に値上げ、こちらにも良い影響ありそう

  73. 4275 マンション検討中さん

    なんとか届く水準だから買う気でいるけど値上げ根拠にワールドタワーレジデンスとクラッシィタワー新宿御苑を強調してたのはちょっとムカついた

  74. 4276 マンション検討中さん

    GCT検討のみなさんも参加しているのでしょうが、今日は晴海フラッグスカイデュオ宝くじの大抽選会
    数百人のマンション長者が生まれますね

  75. 4277 検討板ユーザーさん

    >>4276 マンション検討中さん
    してないよ。資産ないのがよく分かるw

  76. 4278 購入経験者さん

    皆さん、麻痺してますが、坪単価700万でも十分割高ですよ。
    一生住むとしても、賃貸に回した時の利回りを無視してはいけません。
    それが3割アップって、さすがにデベロッパーは欲張りすぎです。
    私は野村に期待して待つことにしました。

  77. 4279 周辺住民さん

    すごい値上げ幅のようですね。
    1期1次見送ったものだが、うちの坪単価も引っ張ってくれてありがとう。

  78. 4280 マンション掲示板さん

    >>4279 周辺住民さん
    賃貸に坪単価も何もないよ

  79. 4281 匿名さん

    >4263

    免震最強信者かな。3・11の時に乾式壁は結構壊れてるよ。大きく揺れなくても壊れるしょぼい作り。

  80. 4282 マンション検討中さん

    免震ですら乾式壁壊れたんだ。
    耐震性能の劣る制震だと、乾式壁は崩壊するんじゃないか?

  81. 4283 匿名さん

    >4282

    以前は免震も耐震等級の判定対象だったんだけど、その当時ほとんどの免震物件の耐震等級は1。耐震性能って実は変わらかない。

  82. 4284 通りがかりさん

    >>4272 評判気になるさん
    仮にGCTか本当に800後半まで上げても野村は700ぐらいで来ると思うな。
    そうしないと竣工前後で完売は難しいと思う。

    スミフは10年かけて売るつもりだろけど野村がそういう売り方はしなさそう。

  83. 4285 周辺住民さん

    >>4280 マンション掲示板さん
    とても参考になる情報ありがとうございます。あなたは買えるといいですね。

  84. 4286 通りがかりさん

    >>4284 通りがかりさん

    販売開始時期的に野村700は有り得ないのでは。。
    もし700なら祭りですね。

  85. 4287 マンション検討中さん

    3割以上上がる予定の部屋もあったよ。価格高騰というより、円の下落が激しい。

  86. 4288 名無しさん

    たぶん一部の部屋は倍率がついて、それ以外は1倍くらいじゃないかな。これ周辺中古上がるんじゃないかと思って3LDKみたら若干の広さの違いはあれど最近は中古もグロスで1.6億以上なのね

  87. 4289 マンコミュファンさん

    >>4286 通りがかりさん
    GCTは売り出し戸数が少なかったから祭りになっただけ。
    200戸とか売り出せば祭りにはなってない。

    そして、スミフ以外のデベは通常は200戸売り出す。

    今日時点で野村を700で売り出しても倍率がつくのは一部だけになると思うよ。

  88. 4290 評判気になるさん

    パークホームズ南池袋も好調なようだし、東池袋だけでなく池袋周辺マンションは中古市場含めてもう一段値上がりしそうな予感かなぁ…。



  89. 4292 匿名さん

    >>4290 評判気になるさん
    スミフはもう一段どころか2段も3段も上がると思っているんじゃない?
    シティハウス西池袋の67平米が1.4億@690で売ってるから。

  90. 4293 ご近所さん

    >>4291 評判気になるさん

    西口の方も、素案が出ますね。

  91. 4294 マンション検討中さん

    晴海フラッグの抽選、Twitterで盛り上がりすぎ
    一発数千万の宝くじ

  92. 4295 通りがかりさん

    >>4294 マンション検討中さん

    そこは、安物買いの銭失いやんかw

  93. 4296 マンション検討中さん

    高すぎて撤退!

  94. 4297 名無しさん

    >>4296 マンション検討中さん

    同じく撤退します。

  95. 4298 マンコミュファンさん

    >>4297 名無しさん

    うちも撤退です。みなさん頑張ってください。

  96. 4299 マンション検討中さん

    3連続自演とか。初めから買えない人は意味のないことしますね。ほんと頭悪いですね。

  97. 4300 匿名さん

    スミフは1期逃したら撤退が正しい。
    自分なら今買うなら迷わずパークホームズ南池袋だね。

  98. 4301 マンション検討中さん

    1期で角部屋購入できて良かった。
    含み益で気分良いけどさすがに+5000はやり過ぎ。
    かなり盛下がりそう。シティタワー新宿みたいに。

  99. 4302 マンション検討中さん

    GCT月島1期に行きます
    あっちも倍率高そうですが

スムログにマンションマニア「グランドシティタワー池袋」の記事があります

スムラボ 2LDK「グランドシティタワー池袋」のレビューもチェック

グランドシティタワー池袋
所在地:東京都豊島区南池袋二丁目100番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 東池袋駅 徒歩1分
価格:1億4,500万円~2億500万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:54.92m2~75.44m2
販売戸数/総戸数: 17戸 / 878戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

17戸/総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸