東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西小山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 原町
  7. 西小山駅
  8. パークホームズ西小山ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-04-28 17:04:47

パークホームズ西小山についての情報を希望しています。
西小山駅徒歩1分の場所にパークホームズがたつようです。
急行は止まりませんが、各駅でも目黒までもすぐで便利ですね!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1922/

所在地:東京都目黒区原町1丁目1261番20(地番)
交通:東急目黒線「西小山」駅 徒歩1分
東急目黒線「武蔵小山」駅 徒歩11分
間取:1K~4LDK
面積:30.83㎡~97.57㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ西小山 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/57655/
【パークホームズ西小山】1LDKの販売開始と追い風ニュース(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/75962/

[スレ作成日時]2022-07-11 13:05:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ西小山口コミ掲示板・評判

  1. 161 マンション検討中さん

    クラフトビレッジ微妙なんだよなぁ一悶着あったしプレハブ感が…
    ムサコはタワマン化して微妙に思う人も多そうだけどスタバもくるし店の豊富さ暮らしやすさは圧倒的にムサコの方が良さそう

  2. 162 マンション検討中さん

    クラフトビレッジの飲み客の騒音、嬌声が大きいと聞いたのですが北向きの部屋はうるさそうですね

  3. 163 マンション検討中さん

    騒がしいほど賑わってるんですかね…

  4. 164 通りがかりさん

    駅近はもちろん良いけど、
    その他は中途半端なイメージ
    高さといい、デザインも黒っぽく地味
    これで西小山でランドマークになるんか

  5. 165 マンション検討中さん

    西小山は何もないからランドマークになりうる。
    西小山のアド街みて何もないこと再認識した。駅前の業務スーパーらへんはかなりイマイチだけど、武蔵小山より小綺麗な人は多い。たぶん洗足が近いから。

  6. 166 匿名さん

    坪500は安い。買いだな。

  7. 167 匿名さん

    スカイが高すぎて買えなかったから、ここにするかな。

  8. 168 検討板ユーザーさん

    >>165 マンション検討中さん

    ここはデザインも良いですしね。

  9. 169 eマンションさん

    坪550でしたね
    予想通りです

  10. 170 マンション検討中さん

    価格出た?

  11. 171 匿名さん

    乾式壁なのが残念。でも外壁はALCじゃなくてRCなのはタワマンと違って良いね。

  12. 172 匿名さん

    ここが坪550は高いな。坪450だったら買いだね。

  13. 173 評判気になるさん

    >>169 eマンションさん

    価格どこかに出ました?

  14. 174 通りがかりさん

    >>173 評判気になるさん

    出てないよ。適当。550なんてありえない。

  15. 175 匿名さん

    武蔵小山のタワマンが高く成りすぎたから、西小山を検討してますので坪450だったら良いな。

  16. 176 マンコミュファンさん

    まだ価格出てないんですね。

  17. 177 マンション検討中さん

    夏季休業もあけたし、そろそろ物件エントリーした人に案内きそうですね。予定価格気になります。

  18. 178 匿名さん

    都心のマンションが高く成りすぎたからここは坪450で安く感じるね。

  19. 179 マンション検討中さん

    坪450やら550だとかほざいている情弱は価格が発表になったらネガの急先鋒になるんだろうね。

  20. 180 匿名さん

    坪500なら祭りになる。坪550でも抽選になるのでは。地権者多くて分譲少ないしね。

  21. 181 マンション検討中さん

    不燃公社を念仏のように唱えている方々には申し訳ないですが坪600あたりが妥当でしょう。地権者&優先住戸に優遇したコストは一般供給住戸に乗ってきますから。
    残念でした。と、今から言っておきましょうか。

  22. 182 匿名さん

    >>179 マンション検討中さん

    てことは600超え?

  23. 183 口コミ知りたいさん

    >>181 マンション検討中さん

    再開発の仕組み全く分かってないようですね

  24. 184 匿名さん

    田都の用賀が坪500強なんだからここもそれくらいでしょ。不燃マジックもあるし。
    十条タワー坪470に対してパークはーうす十条坪350だったんだよ

  25. 185 マンション検討中さん

    >>182 匿名さん
    必然でしょうね。

  26. 187 管理担当

    [NO.186と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  27. 188 eマンションさん

    価格はいつ発表予定ですか?

  28. 189 匿名さん

    >>184 匿名さん
    ランドマークタワーと普通板マンとの比較は不適切

  29. 190 マンション検討中さん

    >>189 匿名さん

    ここは少し仕様の良い普通の板マンですね。利便性は文句ないですが。
    ただ最近はコストカットマンションが多くほとんどが購入希望者の要求水準を満たせていないか、さもなくば不当に高いから、ちょっとまともなものが出てくると一気に注目が集まってしまう。
    そういうことでしょう。

  30. 191 匿名さん

    >>184 匿名さん
    パークハウス十条は直床ディスポなしで、仕様が低かったですよね。

  31. 192 匿名さん

    だから、ここ板状じゃなかろうて。
    低層って全部板状だと思ってるの?
    これだから無知なタワマン厨は…
    縦型団地にお帰りください。

  32. 193 匿名さん

    >>192 匿名さん

    低層と板状って何が違うんですか?

  33. 194 匿名さん

    ALCとペラボード組み合わせてコーキングで隙間埋めるタワマンなんて住みたくないよ。
    本当に現代の長屋だよタワーマンは。

  34. 195 マンション掲示板さん

    >>193 匿名さん

    意味もわからず使ってたのかよ(笑)
    それくらい自分で調べて欲しいですが、一般的には横に広い板のような形状で、片側がバルコニー、片側が外廊下になっているマンションのことを指すと思いますけど。
    この物件が当てはまるか、よーく考えてください。

  35. 196 マンション検討中さん

    早く価格を出してください、気になって眠れません

  36. 197 マンション検討中さん

    今日、本物件のメルマガVol.3が届いたけど、既出の間取り情報だった。。つまんね。

  37. 198 通りがかりさん

    >>197 マンション検討中さん

    いつまで引っ張るんでしょうね…

  38. 199 検討板ユーザーさん

    39m2の1LDKの間取りカンペキだな

    きっと6000万前半くらいかな

  39. 200 通りがかりさん

    >>199 検討板ユーザーさん
    PTK高層階と変わらんな。PTKの方が賃料取れそう。

  40. 201 匿名さん

    坪560と予想。どう?

  41. 202 マンション検討中さん

    3980万のパンダ部屋はある?

  42. 203 評判気になるさん

    >>198 通りがかりさん

    9月下旬にオンライン説明会ですよ

  43. 204 匿名さん

    @560はいかないと思うけどなあ。
    近隣枠あるわけだし、その上パンダ部屋はどうだろうね。
    三井だから分からないけど、仮にあっても3980じゃなくて6980かな。

    >>200
    デベは、ここは完全に実需向けの価格設定で来るでしょう。
    城南住宅地の東急沿線駅前だし、PTKみたいにおひとり様に複数戸購入してもらわないと数が捌けないタイプの物件でもないからね。

  44. 205 マンション検討中さん

    一番狭い30平米で3980万ありませんか?
    もしかして3998万!
    一番低い二階でいいです
    抽選になったら福引きのガラガラみたいの回すんですか?

  45. 206 マンコミュファンさん

    西小山って戸越公園みたいなレベル感と雰囲気?現地の評価はどうなんだ

  46. 207 匿名さん

    先週、現地行ってきた。想像以上に庶民の街だった。
    駅前に小さな広場があったけど、特に栄えているという感じではなく、昔ながらの小さなお店が道に沿って並んでいた。1、2分も歩けばすぐ低層のアパートや戸建て。
    駅1分ではあるけれど、武蔵小山徒歩11分というイメージ。
    なんと言うか味わい深い街ではありました。確かに完全に実需向けだね。

  47. 208 マンション検討中さん

    のんびりムードの街ですね、年寄り多いし老後をここで静かに暮らすのが理想かも。
    遠くの人が何としてでも西小山で暮らすんだというよりは前から住んでいる近隣住民が住み替えで買うのかな

  48. 209 マンション検討中さん

    小さい商店街があるだけの場所ですよ。武蔵小山まで自転車ならすぐですが。

  49. 210 匿名さん

    >>208 マンション検討中さん
    たぶんそんな感じだと思う。大規模な再開発ではないので地元か沿線の人が買うんだろうね。

    あと、周辺は住宅密集地で道幅は狭かったね。このマンションと駅の建物4階建て? との距離も10mもなかったと思う。

  50. 211 マンション掲示板さん

    >>203 評判気になるさん
    流石にオンライン説明会はもっと早いのでは?

  51. 212 マンション検討中さん

    >>207 匿名さん

    戸越公園もそんな印象だったので、ゆっても@480くらいかなと予想してましたが、遥か上をいかれて消沈してます。ここも同じようなもんだと、期待せずに待ってます。

  52. 213 匿名さん

    地元民です。戸越公園と比較してみました。

    (1)共通点
    東急沿線城南地区の庶民的な住宅街っていう基本条件は似てる。
    急行が停車しないのも同じ。
    どっちも駅前に小さな商店街があって、個人経営の小さなお店が多い。
    学区は、どっちも特にレベルが高いというわけではない。

    (2)西小山の方が優位
    駅の乗降客数は西小山の方が2倍以上多い。
    駅ビルや駅前広場も西小山の方が整備が進んでる。
    駅前のスーパー、百均なんかも西小山の方が利便性が高い。
    食べログで検索すると、駅300m圏の飲食店数も西小山の方が倍くらい多い(地元民だけど、ちょっと意外)。
    東急目黒線南北線と都営三田線に乗り入れてて都心方面に直通してるけど、大井町線は大井町で必ず乗り換えなきゃいけない。横浜方面へのアクセスも目黒線の方が利便性高くて、新たに相鉄線との乗り入れすると新横浜にも直通するようになる。

    (3)戸越公園の方が優位
    近くに大きい公園がある。(西小山にも小さい公園は複数あるけど、大きい公園はお隣の武蔵小山(林試の森)に行かないとない。)
    複数路線を使える。(西小山はほぼ目黒線オンリーだけど、戸越公園なら都営浅草線は徒歩圏だし、大井町(京浜東北線)も歩けないことはない。)
    個人経営店では、八百屋や魚屋なんかは戸越公園の方がいいお店があると思う。

    とりあえず思いついたのはこんな感じです。

  53. 214 匿名

    確か今年の春ぐらいだったと思いますが、テレ東のアド街でニシコの紹介してましたね。ムサコの隣で目立たないけど、個性のある店も多いとか。

  54. 215 マンション検討中さん

    通勤時間帯の目黒方面は混雑していそうですが実際どうでしょ?

  55. 216 匿名さん

    ここは自分で住んでも良い、貸しても良い、安ければ買いですね。

  56. 217 匿名さん

    >>216 匿名さん
    安ければね

  57. 218 マンション掲示板さん

    >>215 マンション検討中さん
    武蔵小山から乗るのはコロナ前は一本見送らないといけないことも多々あった。西小山からなら大丈夫かな。

  58. 219 検討板ユーザーさん

    >>215 さん

    >>215 マンション検討中さん
    武蔵小山から乗るのはコロナ前は一本見送らないといけないことも多々あった。西小山からなら大丈夫かな。

  59. 220 匿名さん

    >>215 マンション検討中さん

    目黒線 不動前→目黒 混雑率
    2019年度 178%
    2020年度 126%
    2021年度 100%
    2022年度 6両編成→8両化
    2023年3月 相鉄東急直通線 開通

    コロナで減少した利用客の戻り具合、8両化による輸送力増強、相鉄からの利用客増加など予想は難しい。
    相鉄東急直通線の利用客は当初計画の3割減の見通しとの事だから、最悪でもコロナ前よりは緩和されるかな?

  60. 221 口コミ知りたいさん

    土地の形状がいびつだなぁ

  61. 222 マンション検討中さん

    11月販売開始だから価格発表は9月だね
    有名小学校のお受験みたいに早く願書出すと当たりやすいんかね

  62. 223 匿名さん

    駅がしょぼすぎるしマイナーな感じは否めない。戸越よりも高いだろうから、@550目指しだろうな。。。

  63. 224 マンション検討中さん

    ミドルタワーマンションより高いですかね?

  64. 225 マンコミュファンさん

    プロですが、さまざまな情報収集した上で、

    現状では坪530万円の予想をします。

    皆さんの発想にはない、「インフレ」を
    考慮するべきです。

  65. 226 通りがかりさん

    >>225 マンコミュファンさん
    何のプロですか?不動産のプロではないことは明確ですが。
    坪530で収まるわけがないでしょう。素人でも分かりますが?

  66. 227 匿名さん

    ここはマイナーエリア、坪450でないと買えないな。

  67. 228 口コミ知りたいさん

    公開間取りが増えましたが、70平米前後の3LDKはどれも微妙ですね、、タワマンみたいな間取りばかりで残念
    80平米超えの部屋は予算的にキツそうなので撤退かな…

  68. 229 通りがかりさん

    >>228 口コミ知りたいさん

    田の字でも希望してたの? 奇特な人だね。
    無駄スペース少なくてワイドスパンで良い間取りばかりだと思うけどね。

  69. 230 マンコミュファンさん

    オールリビングインよりは田の字のほうがマシだよな

  70. 231 マンション検討中さん

    3LDKはDタイプ以外使いづらそうな間取りばっかりでガッカリ
    内廊下にするならもっとスパン取れてないと…

  71. 232 マンション検討中さん

    二階と最上階の部屋でどれくらい坪単価に違いがあるかわかりませんが平均すると500弱
    二階とかなら450で買えるそうですよ
    買えるそうですよって なんだよどこ情報だよ という質問は勘弁ね

  72. 233 匿名さん

    >>231 マンション検討中さん

    たしかに。今の間取りでは500以上では売れない。

  73. 234 匿名さん

    >>227 匿名さん
    目黒線だし、戸越公園よりは高くなるでしょう。坪550ぐらいかな。

  74. 235 匿名さん

    カップボード無いの三井にしては珍しい。相当安くなりそうやね。

  75. 236 検討板ユーザーさん

    タワーの戸越公園より高くてこの間取りだと客が来ない

  76. 237 販売関係者さん

    柱は外に出てるし収納はあるし割といい間取りだと思う
    でも西小山に一億円は出したくない
    地元の老人の住み替え需要を狙っているのかな
    だとしたら価格は下がらないだろうね
    小金持ちの老人は多いし、またその子供連中が相続対策で実家の戸建てを売ってマンションにしたほうがいいとか焚き付けそう

  77. 238 匿名さん

    西小山は、再開発のすすむ武蔵小山と、高級住宅街の碑文谷・洗足の中間にある街なので戸越公園よりは高い気がします。

  78. 239 匿名さん

    戸越公園は下町、西小山は高級住宅街、普通に考えたら西小山の方が高いですよ。

  79. 240 マンコミュファンさん

    ついにオンラインプロジェクト案内会が始まりますね。

  80. 241 匿名さん

    >>239 匿名さん
    高級エリアではないな。

    しかし、需要はあるけど、供給のないエリアで、
    需給バランスがゴンいいエリアのため、
    坪500なら、販売戸数少ないので、
    即完するど。

  81. 242 マンション検討中さん

    9月17日に発表、待ち遠しい

  82. 243 マンション検討中さん

    2階 3LDK 70平米 1億円
    真上の8階 3LDK 1億1000万
    こんな感じか
    西小山に1億も出すのかよ

  83. 244 評判気になるさん

    >>243 マンション検討中さん

    1億じゃ都心にマンションも買えない時代になりましたね。。

  84. 245 匿名さん

    オンラインプロジェクト説明会
    9/17-19
    予定販売価格 初公開! だそうです。

  85. 246 マンコミュファンさん

    >>244 評判気になるさん

    ここは都心じゃないよ

  86. 247 通りがかりさん

    >>243 マンション検討中さん
    そんな安くないと思うぞ。

  87. 248 通りがかりさん

    >>243 マンション検討中さん

    そんな安いわけないだろw貧乏人は郊外いっとけ

  88. 249 検討板ユーザーさん

    Kタイプは良いですね

  89. 250 通りがかりさん

    >>241 匿名さん

    完成時のインフレ反映と、供給のないエリア
    を加味し、坪580万円平均なら売れ残らないでしょう。

    住友なら坪630万スタートでしょう。
    委員会終了後かもしれませんが。

  90. 251 マンコミュファンさん

    >>247 通りがかりさん

    じゃあいくら位なの?

  91. 252 匿名さん

    坪500~ですね。

  92. 253 口コミ知りたいさん

    Qタイプは58平米なのにバスルームが1618なんですね
    居住スペースに対して広すぎるような

  93. 254 口コミ知りたいさん

    隣のクラフトビレッジはオープンスペースで酒が飲めるしバンド演奏もある
    こういう場所がすぐ隣りにあるというのはマイナスポイントのように思えます
    店も手作り感があるといえば聞こえはいいですが大学祭の出店のような安っぽさです

  94. 255 マンション検討中さん

    そんなにぎわってないですよ、とくに夜。
    コロナ関係なく深夜営業とかも出来ないはずなので心配ナッシング。
    それより駅前広場、ここは24時間閉め出しとか出来ないからどうでしょう?
    大声だす若者や酔っ払い大丈夫かな
    あとカラスに鳩ぽっぽ

  95. 256 マンコミュファンさん

    >>255 マンション検討中さん

    地元民だけど、西小山駅前で大声出す若者とか酔っ払いなんて見たことないです。ひょっとしたら酔っ払いはたまにいるかも知れないけれど、日常的に目にするってことはない。鳩やカラスも気になる程いたことないですね。西小山に限らず、目黒線沿線は良くも悪くもすごく落ち着いてます。唯一お隣の武蔵小山は多少わちゃわちゃしてますが。もちろん、その分活気があって利便性は高いです。

  96. 257 口コミ知りたいさん

    酒を出す店が夜賑わっていないならどうやって儲けを出しているのでしょうね
    賑わっていないわけがありません
    適当な書き込みはやめましょう

  97. 258 ご近所さん

    >>257 口コミ知りたいさん
    儲かっているかどうかは別として、20年近く住んでいますが賑わいはありませんよ。
    確かにこの4,5年で近隣の開発というか建替えは多く見られますが規模が小さいので単身者向けユニットが多い気がしますし、飲食店舗が少ない比較的静かな駅周辺です。

  98. 259 匿名さん

    西小山は活気がなくて、寂しい所なのかな?

  99. 260 検討板ユーザーさん

    西小山に行ってみたんけど巣鴨雰囲気がすげー

スムラボの物件レビュー「パークホームズ西小山」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億5,000万円台予定・1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新丸子

神奈川県川崎市中原区上丸子天神町52番他

未定

1LDK~4LDK

36.49m2~76.16m2

総戸数 90戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸