東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 関口
  7. 江戸川橋駅
  8. グランドメゾン目白坂テラスってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-20 21:51:35

グランドメゾン目白坂テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/sekiguchi2/index.html

所在地:東京都文京区関口2丁目1番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩5分
   東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩16分
間取:1LDK~3LDK
面積:63.73㎡ ~ 125.60㎡
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2022-06-09 22:25:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドメゾン目白坂テラス口コミ掲示板・評判

  1. 801 周辺住民さん

    799の参考になるボタンに間違って触れてしまいました。新坂に並ぶ銀杏並木は素晴らしい景観を作り出しています。この通りの夏の夜の気温が他より低いのを知る人は多分少ないと思います。完成すればわかりますが、より自然を感じられるのは新坂になるでしょう。

  2. 802 匿名さん

    たしかに新坂には電柱も無いので美しい景観だとは思うけど、「自然を感じる」というのは、、、

  3. 803 周辺住民さん

    セキスイ自体が自然を壊してしまっているのが残念ですが、それでも目白坂の方は寺社や墓地があり、植栽が街路ではなく敷地内にあり、自然を感じます。

  4. 804 匿名さん

    自然を感じたいなら練馬とか武蔵野にいけばいい。

  5. 805 匿名さん

    グランドメゾン目白新坂は紅葉の杜と名付けられた庭園があって緑は豊富な物件だったかと思うけどね。

    https://manmani.net/?p=17547

    ファサードは石積みの壁がちょっと目立つ感じで緑は控えめだけど、中はなかなか豪華な緑があるよね。多分GM目白坂テラスからもこの庭は楽しめると思う。

  6. 806 匿名さん

    >>805 匿名さん

    いやいやいや、実際かなりあの紅葉の丘はしょぼいよ。広いけど。

  7. 807 周辺住民さん

    >>804 匿名さん
    私もそう思います。ここの価値は、都心にありながら自然を感じられる点にあると思います。

  8. 808 周辺住民さん

    目白坂側の敷地に残していた最後の既存樹も残念ながら既に伐採され、以前の森がなくなってしまったのは残念でしたが、実際には近隣にその弊害もありました。

    新坂は植栽に占める面積が広く、寺院や神社の緑も1、2階を除く全室から眺望でき、敷地内に新たな森を作るために相当の本数の植樹がされています。両マンションは一体計画としてよく考えられており、非常に優れたものとみております。

  9. 809 マンション掲示板さん

    >>806 匿名さん
    時間をかけて成長し、森になるんですよ。

  10. 810 匿名さん

    >>808 周辺住民さん
    「両マンションは一体計画としてよく考えられており」とあるけれども、本当にそうなのだろうか? この点は疑問を感じるんだけど。

  11. 811 匿名さん

    一体計画ならなんで同時にやらなかったのか?
    相場が今上がっているのは結果論。

  12. 812 マンション比較中さん

    >>797 買い替え検討中さん
    確かに「目白新坂」は70m2 台中心のお部屋ばかりですし、箱自体は普通の中層マンションかもしれませんが、"立地"は同じです。「目白坂テラス」は主に90m2 以上のプランのようですので、当然属性は異なりますが、60~70m2 台のお部屋プランもそれなりにあるようです。それらと比較した場合、関口2丁目アドレスで目白新坂という大通りを望む立地は、目白坂沿いよりはインパクトがあると個人的には思います。もちろん、「目白坂テラス」と建物が被らない、南面に半永久的な眺望が抜ける 「目白新坂」6-8階のお部屋の話です。現存の「目白新坂」が第二種住居地域であることからやむを得ないのですが、本当は目白新坂寄りで、「目白坂テラス」のようなマンションプランをセットバックして実現できれば、そして、目白新坂寄りにメインエントランス、目白坂寄りにサブエントランスがあれば、誰も文句のいえない単価相当の一級マンションだったと思います。冷静に考えると、単価700万円を優に超える条件で100m2 以上を希望するなら、普通であれば港区や番町物件を選ぶと思いますが、根強い文京区拘りの層もいますので、「目白坂テラス」は、マンションが客を選ぶような物件になるのかもしれませんね。販売状況を見守りたいと思います。

  13. 813 匿名さん

    なんだかGM新坂をアゲたい人が散見されますね。散見というかそればっかりな気もしますが。

  14. 814 匿名さん

    まあ本来は目白新坂と目白坂は一体の高級マンションとして計画されたんだけど周辺の反対運動もあって、二段階にわけて時間差をつけて2棟作る計画に変わったという経緯がある。今回ここGM目白坂テラスができることで、真の意味での完成と言えるから、買った住民もデベロッパーの関係者達にも非常に感慨深い事であることは間違いない。素直にここは祝ってあげればいいじゃないか。まあ色々あったが、結果的に丸くおさまり利益も確保できるというのはご同慶の至りだな。

  15. 815 匿名さん

    マンション市況が急騰したおかげで、積水も目白新坂所有者も、互いにラッキーでしたね。

  16. 816 匿名さん

    >>815 匿名さん
    人間万事塞翁が馬という言葉があるが、この物件についてはかなり良い方向に転んだと思う。ここに至る道程を近隣で見ていた者として、莫大なエネルギーを注いで建設を止めさせるという戦いよりも、どうして最初からみんなで一緒に良いものを作ろうという平和な共同作業ができなかったのか...一抹の無常感を感じないではいられない。どちらが悪いというわけではないが、反対運動好きの人にはちょっと立ち止まって考えてほしいですね。

  17. 817 匿名さん

    >>816 匿名さん
    文京区民にそれを求めるのは酷でしょう
    開発や再開発の文字を見たら脊髄反射で反対運動を起こす排他的な区民性を備えていますから

    地元愛が強すぎるが故の保守的思考なんでしょうが、それが無かったらここも2つに分かれないで、一体的な大規模で魅力あるものが出来たでしょうにね

  18. 818 匿名さん

    >>815 匿名さん
    近所のご老人方も関口はやはり価値がある!流石歴史ある街だ!と悦に浸れて幸せそうでした。
    みんなハッピーになれるマンション!

  19. 819 マンション掲示板さん

    ここ坪単価いくらなのですか?今週末説明会を予定していますが、高いなら相手にも迷惑なのでキャンセルします。

  20. 820 検討板ユーザーさん

    一番安い部屋を希望すると、あ~抽選になるけどいいですか?って反応になります。

  21. 821 匿名さん

    >>819 マンション掲示板さん
    価格は向こうが勝手に決めたものだから、こっちがそれに届かずとも別に迷惑とか考えなくていいんじゃない?
    ちなみに過去レスにもTwitterにも出てます

  22. 822 匿名さん

    >>819 マンション掲示板さん
    >高いなら相手にも迷惑なので
    高級車ディーラーに行って時計談義して帰っていく客もいるわけで、全然大丈夫だと思いますよ。むしろ今はこのぐらいの仕様でこの価格なんだという相場感をつけるためにも、買う気がなくても話ぐらいは聞いた方が勉強になると思います。やはり高いものも安いものもとりあえず見てみるという経験がのちのちベストバリューを見出すための糧になるはずです。

  23. 823 GM派

    >>822 匿名さん
    たぶんいずれかのマンションの販売担当者だろうけど,良い事を書いてますね。その通りかと。

  24. 824 周辺住民さん

    >>819 マンション掲示板さん
    売主はウェブサイトに情報を出さずに興味がある人に個別に説明するスタンスのようなので、遠慮せずアプローチすればよいと思いますよ。いかにも関西っぽい売り方笑

  25. 825 匿名さん

    >>824 周辺住民さん
    東京でも富裕層向けの高級物件はこんな感じです。ウェブサイトすらない物件すらあります、このご時世にね。

  26. 826 マンション検討中さん

    ピントがズレた話ばかり。要するにここに書き込んでるような属性はデベの対象外との整理で良いかな。

  27. 827 匿名さん

    まあそういうことですね。
    そもそもちゃんとした仕様の説明すら受けられない人続出みたいですから。
    デベが開示請求しても訴えるとは限らないと学びました。

  28. 828 周辺住民さん

    って書いている人たちはどうなの?

  29. 829 匿名さん

    販売戸数が少ないマンションで、デベが情報開示を渋っているということは、ほぼ、素性の良い客で(キャンセルしない、堅実な職業、ローン落ちしない)販売が固まったということを意味しているね。
    サラリーマン諸君、優良マンションをゲットしたければ、今から勉強しなおして弁護士が公認会計士になるしかないぞ(もしくは宝くじ当てるか)。

  30. 830 周辺住民さん

    弁護士も公認会計士も平均年収は1000万円くらいみたいですね。仮に年収1500万円、手取り1000万円、うち500万円をローン返済に回すとして、金利0%でも25年(例えば40歳~65歳)でようやく1億2500万円。なかなかきついですね。

    相続を頭金にする人も増えているとか。こっちの方が確実そうですね。まさに親ガチャの世界になってしまいますが。

  31. 831 匿名さん

    売れ残り必至は間違いない内容だけど、時間をかけて売っていく方針なんだろうな。

  32. 832 匿名さん

    >>831 匿名さん
    こういう人もいるけれど



    下がりやすい局面でボラティリティの高い千代田区港区渋谷区あたりには手をだしにくいという人も多いのでは。案外リーマンショック後の下落局面では中央区とか実需ベースが多いせいかあまり動いていない。文京区も同様。

  33. 833 マンション比較中さん

    >>819 マンション掲示板さん
    >高いなら相手にも迷惑なのでキャンセルします。

    客層が合わないからキャンセルした方が良いです。

  34. 834 匿名さん

    >>832 匿名さん

    値段聞いてみんな撤退するんだよ。

  35. 835 マンション検討中さん

    文京区はいつもマンション反対運動してるのな
    https://www.oin.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/0cd30a2237454a9757...

  36. 836 匿名さん

    下がりにくい物件を探すということがテーマになる昨今、文京区に注目する人も増えているっちゅーことかね。小規模だし売り切る自信満々なんでしょう。

    ところで最近ホームページに詳細な情報が書かれなくなって、無料の公開情報だけでは物件の比較がしづらくなったよなあ。針小棒大な批判書き込みをしてくる阿呆のせいだと思っている。買えなくても見ているだけで楽しかったんだが...

  37. 837 匿名さん

    >>836 匿名さん

    詳細情報を載せても、それを見て興味を持つ客などほとんどいないとデベも判ったのでしょう。立地と物件概要を見て資料請求など具体的アクションを起こす層だけを相手にした方が効率的ですし。

    マンションブロガーやマンクラ、それらに影響される有象無象が増えて営業形態が変わったのだと思います。

  38. 838 マンション検討中さん

    >>836 匿名さん
    インターネットがなかった頃に戻っただけですよ。

  39. 839 匿名さん

    時代の流れについて行けていない世代の書き込みがまた出てきたな
    出し惜しみしてるの積水ぐらいなのに、それで一般論に昇華してるのは無理がありすぎる

  40. 840 匿名さん

    本物件のHPを見てみたら、神田川沿いに文京区の地ビールを提供するお店ができたようだ。今後、地味だった川沿いの雰囲気が変わってくるかもしれないね。

  41. 841 匿名さん

    出し惜しみ?特別不足は感じませんし、私の経験上積水だからということもないと思います。
    立地と概要である程度判断できますので、後は問合せとエントリーでご質問すれば良いだけではないでしょうか?

    エントリーに抵抗を持つ方もいないでしょうし、購入検討者であればご自身の支払能力も分かっているはずですので、予定価格で判断もできます。HPの情報が豊富かどうかはそこまで重要ではなく、むしろ余計な情報は必要ありません。

  42. 842 匿名さん

    本マンションは販売戸数が少なく、したがって積水から見れば売上高は限られたものになります。広告・宣伝に手間暇かけずに売れてしまうマンションであれば、積水としても必要以上に広告・宣伝にエネルギーを費やしたくない、というのが本音だと思います。

  43. 843 匿名さん

    幅広い多くの層が購入できる価格帯ではなく、契約まで進める方も限られますので、エントリーの段階である程度が絞られます。
    戸数が少ないから売上が…という単純なものではなく、販売戦略のひとつです。これは不動産に限った話ではないですね。
    842さんのお考えはここではなく価格の優しい物件にはいえるかもしれませんね。

  44. 844 周辺住民さん

    高級とはいえ超高級でない本物件レベルで情報を出し惜しみするのは、いにしえの販売方法に思えます。相対取引で有利な条件に持ち込みたいという。

  45. 845 匿名さん

    どこが出し惜しみなんですかね?
    何を求めているのかさっぱり分かりません。
    買うならともかく、何となくただ気に触るんでしょうかね。

  46. 846 周辺住民さん

    この期に及んで間取り図などが公開されないので出し惜しみと思われているんじゃないでしょうか。でも、販売開始はまだ先ですので、出し惜しみとも言えないかも。

  47. 847 匿名さん

    出し惜しみと仰っている方はエントリーされているのでしょうか?内容はお伝えできませんが、現段階の情報としては充分に頂いておりますよ。

  48. 848 名無しさん

    購入意向が強くて属性が優良な客の部屋が決まったら徐々に情報出してくるよ。
    落ち穂拾い向けにね。
    人気の高級マンションはどこもそんな感じですよ。

  49. 849 匿名さん

    ちょっと前の目白闘争が嘘のように、今はシーンとしているね。

  50. 850 マンション検討中さん

    盆は孫の受け入れで忙しいですからね

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸