横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「HILLSIDE FOREST 横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 戸塚区
  7. 吉田町
  8. 戸塚駅
  9. HILLSIDE FOREST 横浜戸塚ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-09 16:52:35

HILLSIDE FOREST 横浜戸塚についての情報を希望しています。
公式URL:https://hillsideforest-yokohamatotsuka.jp/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町1623-1他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅徒歩12 分
   JR東海道本線横須賀線・湘南新宿ライン「戸塚」駅徒歩 13 分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.51平米~82.71平米
売主:鹿島建設
施工会社:日立リアルエステートパートナーズ
管理会社:東急コミュニティー

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
ヒルサイドフォレスト横浜戸塚|日立の街 戸塚が熱い!日立と鹿島の想いと技術【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/45254/
さああなたも『新呼吸』を!HILLSIDE FOREST横浜戸塚【yossy】
https://www.sumu-lab.com/archives/62508/

[スレ作成日時]2022-04-16 18:40:23

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HILLSIDE FOREST 横浜戸塚口コミ掲示板・評判

  1. 211 匿名さん

    >>209 マンション検討中さん
    借地権が故の費用等々考えるとあまり割安に感じられなかったのですが、それでもまもなく完売ということはやはり戸塚は需要がありそうですね。こちらも竣工前に売れちゃうかもですね。

  2. 212 マンション検討中さん

    >>211さん
    竣工前完売は難しいんじゃないでしょうか。まだまだ余ってますよね。後続の吉田町の大規模マンションも出てきますし、同じ徒歩分数ならルネ戸塚が徒歩フラットですしイオンも近く、ここの差別化ポイントが自然や坂上の地盤?だと厳しいですよね…虫も凄そうですし…モデラピークとも被りますし。と言いつつバス便多そうですし、買いですよね。

  3. 213 匿名さん

    アンケート回答しよっと。

  4. 214 匿名さん

    西向きか南向きか迷っています。
    購入された方、決め手はなんでしたか?

  5. 215 マンコミュファンさん

    >>214 匿名さん
    結局は個人の意見ですが、、、
    もともと眺望はどうでもよかったのですが、今の家が西向きで西日がきついことがストレスであり、長く住むなら南向きが良いなと思ってました。西向きだからと言って譲れない欠点は無いと思いますが。
    決め手は子育てに良い環境ですね。田舎出身なもので。
    ここは坂と若干の駅距離がネックかなと思いますが、横浜だとよくあるレベルの坂だと感じましたし、それより河の近くでハザードに引っかかる方が嫌でした。

    まあ、デメリットを許容できるかどうかですよね。

  6. 216 名無しさん

    >>214 匿名さん
    うちは西向きに気に入った間取りがあったのですが、子供が小さいので低層階希望、西向きの低層階は電線にかかってしまう為南向きの違う間取りにしました。
    決め手は都心アクセスと自然たっぷり両方享受できること、価格です。元々東京近郊の水害回避で坂上に住みたいなと思っていたので、駅距離は気になりましたがバス便利用でなんとかなるかと思い決断しました。

  7. 217 名無しさん

    216です。215のマンコミュファンさんの投稿に気付かず投稿しました。重複したような内容で失礼しました。

  8. 218 通りがかりさん

    >>215 マンコミュファンさん
    >>216 名無しさん
    お二方とも、ご回答ありがとうございました。
    多くの方にお聞きしたかったので有難いです。
    やはり南向きが人気ですね!
    非常に参考になりました。
    ありがとうございました。

  9. 219 匿名さん

    個々のマンション、住戸の特徴は、それがメリットなのかデメリットなのかは、人それぞれです。自分にはデメリットでも、大多数の人にとってのメリットを優先させた方が、資産性の観点では有利かもしれませんが、おそらく、住んでから楽しくないと思います。

    このマンションに関しては、一部の部屋(一階、角住戸、ルーフバルコニー付など)を除けば、面積と間取りは似たり寄ったりなので、棟と方角の選択になると思います。南向きだと、フォレスト棟は眺望が抜けていますが、ヒルサイド棟はフォレスト棟が被ります。西向きだと、ヒルサイド棟は公園・桜ビューになります。この辺りは、価格に反映されているように見えます。また、ヒルサイド棟は、1階共用施設が同一建物内にあるので、パーソナルブースを利用する人には便利でしょう。

    上でルネ横浜戸塚と比較されていた方がいましたが、私にとっては、平坦川沿い、商業施設隣接はデメリットで、浸水リスクがなく静かな高台住宅立地はメリットでした。時刻表を気にする必要のないほどの豊富なバス便も魅力でした。

  10. 220 匿名さん

    219さんのご意見、とても参考になりました。
    たしかに、人それぞれの価値観とか生活するうえで大切にすることって違うと思うので、
    一概には言えないことも多いだろうなと思いました。

    ところで、時刻表を気にせずにすむという情報はありがたいなと思いました。
    いつ行っても乗れる感じかなと想像します。

    プランの選択も眺望と価格次第かなと感じました。
    選択肢が多そうなので、その点は悩みの種でもあるのかなと思います。

  11. 221 匿名さん

    ここは駅まで若干距離があるにしても、
    バスが充実しているのがいいんですよね。

    バス路線は電車の路線と違って維持されやすい印象があるので
    将来的にも安心していっていい、ということでいいのかな?
    長い目で見て大丈夫そう。

  12. 222 eマンションさん

    >>221 匿名さん
    マンション関係ないんですが、
    バスの路線の方が変わりやすいイメージあります…

  13. 223 匿名さん

    こちらはバスの利便性が高いんですね。
    永住を考えると将来バス利用がメインとなりそうなので安心かと思います。
    公式HPでは見つけられませんでしたが、ネット上にバスの本数と時間が掲載されていますか?

  14. 224 匿名さん

    >>223 匿名さん
    以下、参考にしてください。もし前向きに検討されているのであれば、是非、駅ー現地までを徒歩、バスの両方で往復してみられることをお勧めします。(モデルルームからは、タクシーで現地まで往復してくれます。)

    1.ヤフー不動産
    https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00153344/environment/?s...
    「戸塚」駅へ、平日7・8時台で合計46本運行
    2.スムラボ記事
    クリスティーヌさん>
    https://www.sumu-lab.com/archives/45254/#DATA
    バス停時刻表現地写真(上下の時刻表を合わせた本数)
    https://www.sumu-lab.com/wp-content/uploads/2022/05/IMG_8014-scaled.jp...
    <yossyさん>
    https://www.sumu-lab.com/archives/62508/
    バス停時刻表まとめ
    https://www.sumu-lab.com/wp-content/uploads/2022/10/78DAD1B8-5CEF-43BB...

    なお、yossyさん記事の「土砂災害の警戒区域に入っている。」は間違いです。リスティーヌさん記事に掲載されたハザードマップが正しく、このマンションは水害、土砂災害、液状化とも心配ない立地です。

  15. 225 匿名さん

    バス情報なら、物件公式HPにもあります。
    https://hillsideforest-yokohamatotsuka.jp/town/

  16. 226 匿名さん

    徒歩12分~13分でしたらバスでもいいし歩いてもいいし自転車でもいいかなと選択肢がたくさんあるのではと思います。気分次第、目的次第で選んでいくと良いのでは。
    戸塚は電車もバスも便利そうで生活しやすそうなイメージです。人気のある街なので価格が高いのが悩みの種だとは覆いますが。もう少し駅が近いとこれくらいの価格では買えないと思います。

  17. 227 マンション検討中さん

    駅徒歩13分でそもそも遠いのに、半分以上は登り坂。駐車場も抽選で、何組かは漏れるだろうと言われ提示された近隣駐車場は全て満車。戸塚に住みたく何度も自分の足で確認したが、夏はあの坂は無理。バス通勤て…笑 5000万以上も出してバス通勤。他のマンションにしました。近隣のここ以上の大規模マンションが立ちますし、リセールも見込めず。

  18. 228 匿名さん

    駅力×立地×物件×価格のバランスのとれた良い物件だと思います。
     駅力:JR都心直結、市営地下鉄、商業施設
     立地:自然豊かな住宅街、徒歩もバスも両方使える。
     物件:ゆとりの空地率75%、デザイン、設備仕様も〇
     価格:5000万円前後から買える。

    私にはピッタリでした。以下のマンションマニアさんの総評に同感です。来年も販売は続きますが、同じようにここを気に入った人たちと一緒に住めることを楽しみにしています。
    https://manmani.net/?p=45886
    【総評】
    鹿島施工だ!!と期待して見てしまうと気になるところは多々あります。買える価格に抑えてくれた鹿島物件で安心を買うという感じですね。5000万円前後で購入できる新築マンションとしては条件良いです。戸塚駅という駅力、バス便というほどではない駅距離でありながらも自然環境豊か、価格からすれば納得の設備仕様や外観デザイン、ゆとりあるランドスケープなどなど総合点高いでしょう。

  19. 229 匿名さん

    >>227 マンション検討中さん
    何度も足を運ばれる程検討されていた中、他にマンション検討中さんに合ったマンションがあったようでよかったです。物件探しお疲れ様でした。
    東京近郊は水害回避からか坂をのぼれば良いお家がたくさん並んでおり、賃貸ならともかく購入する時はハザードから外れる坂の上に住みたいなと思っていましたので、私にはむしろありがたい坂です。真夏の猛暑日に現地に行き、ちょっとした運動ではありましたが。
    リセールで高く売れたら儲けものかもしれませんが、私はここに長く住んでもいいと思えたので購入しました。
    残念ながら住むところは違いますがお互いに良いマンションライフを送れますように。

  20. 230 eマンションさん

    皆さん、自分にあったマンションに巡り会えるといいですね。新築マンションの販売件数も減ってきているようですし、購入したいタイミングで気に入ったマンションに巡り会える確率は高くないかもしれないので、巡り会えた人は、ラッキーかもです。

  21. 231 匿名さん

    既視感のあるやり取り 笑
    他のマンションを買った人が時々ディスりに来て、契約者が受け流す。他の掲示板のように荒れないのがよい。

  22. 232 匿名さん

    ここは何か突出したところはないけど、いろんな検討要素(街の利便性、駅距離、住環境、マンション規模等々)が自分にとって満遍なく丁度よいマンションだったので契約しました。逆に、何か一つでも許容できない(妥協できない)という要素がある方は、やめた方が後悔がないと思います。他のマンションにされたという方は、書き込みを拝見すると、戸塚という街以外は許容できないところが沢山(駐車場、坂道、駅距離、価格、リセールバリューなどなど)あったようなので、それで正解だったと思います。

  23. 233 匿名さん

    確かにバス利用ができるというのはメリットの一つかもしれません。
    本数が多ければそれほど待たないでしょうし、アプリで遅れのチェックもできます。
    ただ、小さい子供連れはバス移動は結構大変です。ベビーカーを畳まないと行けなかったり、
    畳んで抱っこして荷物もって・・・ということを考えるとバス移動が得策とは言えません。
    逆に少し大きくなったころはバスで移動するのは便利ですね

  24. 234 eマンションさん

    購入を検討しているのですが、マンション近辺にスーパーや病院がないのが一番気になっております。特に子供がいますので近くに小児科などがないのが心配で…。もちろん駅までに行けばあるのですが、小さい子供がそこまでの距離を我慢できるかどうか、、、。(もしかするとリサーチ不足かもしれません。もし近辺にありまたら教えていただけると助かります)
    購入済みの方、購入予定の方、どうクリアしているかお伺いしたいです。宜しくお願い致します。

  25. 235 検討板ユーザーさん

    確かに駅にはありますが、あの坂をどう考えるかですね。購入者さんのレスを見ると、バス便が豊富だとか記載ありますが、雨の日や真夏の日、冷静にあの距離と坂を行き来するのは、私はキツく思って踏みとどまってます。駐車場の抽選に漏れると、徒歩5分圏内には駐車場がないそうですね。しかも埋まってると前レスに記載がありました。安いマンションなので、どうバランスを取るかですね。

  26. 236 匿名さん

    駅近でないこと、坂道であることを理由に躊躇されている人は、やめた方がいいと思います。なんとか自分を納得させて購入されても、おそらく後悔すると思います。以前、235さんに似たようなことを書かれた人は、もっと都心寄りで平坦な道のりのマンションを購入されたとのことなので、探せば、きっとぴったりなマンションが見つかるはずです。ここは、むしろ駅近でないこと、高台であること(自然災害ハザードがなく静かな住環境)をメリットと感じて購入されている人が多い気がします。

  27. 237 匿名さん

    昨年行われた購入者アンケートの結果が、そのうちホームページで公開されると思うので、参考になるかと。

  28. 238 口コミ知りたいさん

    小児科ならば舞岡側に小林医院さん、駅東口に伊東医院さんがあります。いずれも利用したことがないので評判は分かりませんが、歩きや自転車で行けますし、緊急時はタクシー使ってもさほどメーターかからない距離かと思います。

    他にも新しいマンションもたちますし、スーパーは近くにできるといいですよね。

  29. 239 匿名さん

    近くにできる500戸マンションの店舗区画は何になるんでしょうね。広くないので立派なスーパーは無理なようですが、ほぼフラットで徒歩3分?くらいなので、仮にまいばずけっと的なものでも、利便性は高まります。元々、出来ることを期待してる訳ではないので、何もできなくても構いませんが、一応、お楽しみということで。

  30. 240 匿名さん

    駅からの距離が微妙ですが、バス停までマンションから徒歩2分で本数も充実している点は利点だと感じます。
    近くにスーパーがないという事ですが、ご近所さんはネットスーパーを利用されているのでしょうか。
    それともバスで駅前まで出られているようですか?

  31. 241 匿名さん

    徒歩9分にアピタがあります。横浜に住まわれている方ならご存じでしょうが、坂の多い街です。横浜の住宅地全体で見れば極普通(かむしろ便利)、買物を心配するほどの立地ではないと思います。個人的には、日常的に徒歩(バスは使わない)で買い物をしても抵抗ない立地です。ただ、こればっかりは個人差があるので、何とも言えないです。今便利なところに住まわれている方にとっては、受け入れられないかもしれませんね。

  32. 242 匿名さん

    近くのアピタ、自分は行ったことがないのですが写真で見るとそこそこ規模は大きいみたいですね。
    マクドナルドやサイゼリヤが入っている建物のようなので軽食兼ねて行くのも良さそうです。
    アピタはドン・キホーテとくっついたので、この店舗がそのうちドンキ化することもあるのかなあと。
    ここのマンションからだとそこそこ距離があるので夜の騒々しさとかは大丈夫だとは思いますが。

  33. 243 マンション検討中さん

    うるさくするつもりはないのですが、ご近所トラブルの確率は下げたいので、お互い様の子育て世帯が多数入居しそうなマンションを探しています。

    こちらは小学校まで坂もあり、公園に囲まれたマンションですので、元気な子どもを育てたいご家庭が多いのではと勝手に期待していますが、実際のところはどうなんでしょうか?

    70m2前後が多いので、むしろご夫婦のみなどの世帯に好まれるマンションなのでしょうか?

  34. 244 マンション検討中さん

    子育てするなら何より駐車場がオーバーで抽選、リセールの際も駐車場無しで売らないといけない、近隣の駐車場は最低徒歩5分で現在空き無し。
    このハードな立地で駐車場抽選外れたら辛すぎる…

  35. 245 検討板ユーザーさん

    >>243 マンション検討中さん
    SUUMOに載ってるアンケートによると、夫婦のみ世帯が一番多いようですね。
    これからお子さんを、って方もいるでしょうから、なんだかんだ子育て世代が多いのではと予想しますが。

  36. 246 評判気になるさん

    6割以上売れたんでしょうか。

  37. 247 匿名さん

    なるほど、スーモの契約者アンケートはこれですね。やっぱり利便性と住環境のバランスが魅力みたいですね。
    https://suumo.jp/ms/shinchiku/kanagawa/sc_yokohamashitotsuka/nc_677253...

  38. 248 匿名さん

    >>243 マンション検討中さん
    245さんも仰ってますが、アンケートだと子連れが夫婦のみの次に多いですね。
    30代が多いのでこれからお子さんを考えられる方も多いのではと思います。70m2以下でファミリー世帯は都内では普通になってしまいましたからね。同じもしくは少し広めで価格が抑えられているのは今後の教育費等考えると助かります。

    MRには子連れの方も結構いらっしゃいましたよ。うちも子連れで、まさに自然の中で元気に育てたいと思っています。
    周りの公園やキッズスペースを上手く使ってその他共用部や自室では静かにと教えていくつもりですが、子連れ家庭でもうちは静かにしているのにと、他のご家庭のほんの少しの騒音を気にされる方もいらっしゃるので運もありそうですよね、、隣や上下の入居者に恵まれますようにと願っています^^;

  39. 249 マンション検討中さん

    243です。
    SUUMO見ました、ありがとうございました。
    これからお子さん生まれるご家庭もありそうですので、子育て世帯が多いマンションになりそうだと、前向きに検討したいと思います。

  40. 250 匿名さん

    お隣のマンションからの眺望写真がありました。(下記リンク先の12枚め写真) 9階?くらいまでできているようです。
    -----
    グランフォーレ戸塚ヒルブリーズ リッジ1
    [PC]
    https://suumo.jp/chukomansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1011z2ncz171...
    [スマートフォン]
    https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_yokohamashitotsuka/nc_71528461/

  41. 251 匿名さん

    駅から少し距離がありますが
    公園もたくさんあり、共有施設も充実していて
    とても住みやすい環境にあるマンションだと感じました。
    のびのびとした子育てをしたい方にも
    自宅で休日のんびりと暮らしたい方にもよさそうですね!

  42. 252 匿名さん

    >SUUMOに載ってるアンケートによると、夫婦のみ世帯が一番多いようですね。

    そうなのですか、意外な感じがしましたが、子育てが終わって住み替えする方たちなのかな?と思ったのですが、
    年代を見ると30代が一番多くて次いで20代のようですから、いまどきはディンクスと呼ばれる人たちになるのかな。
    ちょっと広めのプランを選べば、子どもができても住み続けられるでしょうからちょうどいいのかな?
    駅からはちょっと離れてますが、近くになるほど高額になるでしょうし。

  43. 253 マンション検討中さん

    かなり完成に近づいてますが、西向き殆ど日が当たってないですね…。時間にもよるのかな…ちょっとショック

  44. 254 名無しさん

    >>253 マンション検討中さん
    マンションギャラリーで、時期、時間ごとの日当たりが確認できるので見せてもらった方が良いかもしれませんね

  45. 255 匿名さん

    雁行設計なので、日当たりを気にする人は、希望する部屋の日当たりを日影図で確認した方がいいでしょう。F-F,F-E,F-Dタイプの単価が抑えられているのは、日中の日当たりが雁行設計の影響を強く受けることを反映してのことだと思います。

  46. 256 名無しさん

    インテリアオプションのカタログが届きましたが、種類が多く悩んでいます。
    みなさんどのようなオプションを検討されていますか?
    参考にさせてください!

  47. 257 匿名さん

    エアコン、食洗機が必須、あとはエコカラット、鏡などをちょっとと考えていましたが、エアコンは想像以上に高かったです。。。入居前に化粧カバーなどの施工が済んでた方が楽なので、できれば頼みたいのですが悩ましいです。カーテンは引っ越すと使い回しがきかないので、ノンブランドの安物を別途購入します。フィルム、コーティング類は経験上不要なので頼みません。

  48. 258 名無しさん

    >>257 匿名さん
    256です。ありがとうございます!非常に参考になりましたm(_ _)m

  49. 259 匿名さん

    子育てサービスを行っているAsMAMAさんと当マンションのコラボで子育て情報に関する座談会があるそうです

    保育園、幼稚園に関するテーマのようなので、小さいお子さんいる方は良いかもしれません




  50. 260 匿名さん

    >>251 匿名さん
    自宅でのんびりしたい派です!今は便利な場所ですが、喧噪から離れたくてここにしました。

スムラボの物件レビュー「ヒルサイドフォレスト横浜戸塚」もあわせてチェック

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸