大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ枚方御殿山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 枚方市
  6. 上野
  7. 御殿山駅
  8. ザ・ライオンズ枚方御殿山ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2020-06-01 10:54:16

3日に枚方市にある、ライオンズ御殿山のマンションギャラリーのオープンに行って来ました!
そんなに混んでないかと思って、お昼から予約も入れずに行ったら、中には凄い人(゜ロ゜;でびっくりしました。僕は、けっこういいなぁと思ったんですけど、どうですか?行かれた人いたら、感想聞かせて下さい!

所在地:大阪府枚方市上野2丁目880番2他(地番)
交通:京阪本線 「御殿山」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2009-05-05 20:42:00

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ枚方御殿山口コミ掲示板・評判

  1. 51 社宅住まいさん

    枚方に住む上でいろいろ見ています。
    グランオーパスさん ローレルさん サンメゾンさん そしてライオンズさん・・
    営業の方々みなさん親切でよかったです。
    戸建は耐久性のいい家を買うなら遠方になる事がわかったので予算的には、中古になりそうで
    いい部件が出るまで時間がかかりそうなのでマンションにしました。
    枚方市駅は特急が停まるし増便したので 通勤を考えると絞られてきます。
    坂道が取り出されていますが、ライオンズさんの御殿山坂道もサンメゾンさんの枚方坂道も似たり寄ったりです。
    ましとかはなかったです。最近の電動アシスト自転車なら楽みたいそうですが。
    感想として登りつめた開放感は枚方の方が良いです。閑静な住宅地と学校区はいいですね。
    坂道を無くすならローレルさんですが、環境で悩んでます。
    これから新しいところが出てこない様子なので・退去期限が迫ってきた私には、
    いろいろ焦り気味でもあります。
    ライオンズさんの締め切りもわかってますが、まだまだ先にも出そうなので
    この機会が絶対ではないと思います。
    南側の建物は、すぐにではないにしてもさえぎっているのが
    (予算的に下の階になりそうな私にとっては、)残念です。(TT)
    いろいろ難しいですね。

  2. 52 匿名はん

    確かに、待った方が資金面に辛いなぁと思っている私には
    少しでも広い面積を買えるかもしれず、良いのかもしれませんが、

    やっぱり、多分一生ものの高額な買い物なので自分の納得した部屋を取りたいと
    思う気持ちも大きく。。。。

    値引率よりも、希望物件と思ったり・・・

    でも、グランオーパスも3000万円台だったものが、2000万円台に値下がりしている
    (それも質が上がってなので)のを目の当たりにすると、

    建物が出来上がってからでもいいかなぁと思ったり。。。。

  3. 53 悩みます

    今日モデルルームに行ってきました。確かにどこの営業さんも親切で、勉強になります。
    今後、くずはのように化ける可能性はあります!とおっしゃってましたが…
    私の家族は電車通勤ではないので、御殿山駅前の坂道はあまり気になりませんが、サンメゾンさんはマンション自体が坂道にあり…どこへ行くにもあの道を避けれないというのが辛くてやめました。
    サンメゾンの営業さんが、これから情勢が変わるはずだからライオンズを今買うのは損とおっしゃってましたが、間取りと収納やベランダ、部屋の大きさ、そして価格とある程度、数年前に比べ底値な気がしてます、思い切ってみようかと考えてます。

  4. 54 社宅住まいさん

    私もサンメゾンさんにお邪魔した際に同じようなことを言われました。御殿山駅が最寄り駅なのは、今後の資産価値を考えたときにかなりのデメリットになるとか。
    それで、一旦はあちらに決めようかとも思ったのですが、オール電化以外で惹かれる所があまりなかったので見送りました。(もちろん、抑えられた管理費や開けた眺望などは素晴らしいとはおもいますが)
    ライオンズは、スーパーや銀行(京都銀行ですが)コンビニなどなら坂道をおりなくても用事を済ませられる所がいいと思います。
    子供がこれからの夫婦などには、安全な提供公園も便利だと思いました。

  5. 55 匿名さん

    当初、二人の実家の間でということで西宮で考えていたのですが、価格の高さにドン引きして、場所から考え直しました。
    初めは全く考えてなかったのですが、主人の実家が枚方ということで、この物件のHPを見てみました。
    が、HPだけでは、いまいちつかめません。
    なんとなく、良いイメージはもてたのですが・・・?
    遠いので中々MRに行けず。資料請求も最近で、まだ届いてない状態です。

    エクストラステージって何ですか?第1期分譲のことを言ってるのでしょうか?
    今回の締め切りには、到底間に合わないのですが、これ以降の分譲でも、プラン変更などは、聞いてもらえるのでしょうか?
    無知でスミマセン。

  6. 56 申込予定さん

    エクストラレジデンスというのは、東側の棟で一番最初に売り出しを始めたものです。
    (今週金曜日までが登録で、土曜日抽選です)
    真ん中の棟のグランドレジデンスが一番大きいんですが、抽選に漏れた方が再登録するみたいです。その方たちは優先的にほしい部屋が当たると言ってました。
    でも、今回の抽選もエクストラレジデンスをすべて出してるわけではないので、土曜日を過ぎてもまだ間に合う部屋もありそうです。
    値段が先行販売ということもあり、広さの割にかなりお得感を出しています。ライオンズさん曰く早いもの勝ちだとか。確かに75平米以上の部屋を探しているのなら、エクストラがお勧めです。
    西宮を見てきたのであれば、あまりの安さに驚かれるかも知れませんね。
    間取りがとにかく豊富(100種類以上あります)なので、資料請求だけではなく実際MRに行かれる方がいいと思います。ちなみにグランドもエクストラも窓はすべて南向きです。

  7. 57 匿名さん

    >No.56様
    丁寧にお答えいただき、有難うございます。
    申し込み予定なのですね?
    うらやましいです。

    今週末にでも実家に帰るついでに見てみようかと思います。
    東側の棟は、低層の方の棟ですね?
    75㎡以上の部屋は、エクストラに多いのでしょうか?

    周りの建物の位置関係や、配置なども全然わかりません。
    やっぱり、実際に行ってみないと・・・ですね。

    今更、質問ばかりになってしまってすみませんでした。

  8. 58 申込予定さん

    57番さんへ
    私で分かることなら何でも聞いてください。
    グランドにも75㎡以上のお部屋はたくさんありますよ。ただ、70㎡以下と80㎡以上が中心で、75㎡くらいが
    あんまりないんですよ。私たち夫婦の予算が3000万円前半までだったので、グランドは難しいかなっていう感じでした。エクストラにしたのは、ほしかった間取りがちょうど予算にもぴったり合ったからです。
    予算が合えば、もっと広いお部屋も憧れます。

    周辺は、北側は水道局?かなにかで環境には悪くないし、南側は古い分譲の団地が建っています。基本的には住宅地なので結構静かです。
    最寄り駅に行くにはかなりきつい坂がありますが、逆に小高い分静かでわたしは気に入ってます。駅周辺は、夏の豪雨とかで沈むことがあるみたいですけど、ここならその心配はありませんしね。
    今週末に行かれるようなので、あまり変にいろいろ言わない方がよいと思いますのでこの辺にしておきます。
    私は、去年の夏からこの近所に住んでますけど意外に住みやすいです。

    あと、前の質問で部屋の変更について質問されてましたが、エクストラは低層階のため、完成するのが早いみたいなんです。なので、わりと早く締め切りがきますが、グランドの方はまだまだ余裕はありそうなので、じっくり検討してください。

    営業の方は、すごく親切です。不安なこととかも素直に言っても大丈夫ですよ。

    また、感想を聞かせてください。

  9. 59 申込予定さん

    契約をしました。
    営業の方も親切丁寧で感謝しております。
    枚方御殿山の口コミは為になるのが多いように思います。
    他府県から引越しをしてくる私には情報も役にたちました。
    坂道の件ですが、この年齢では少々キツイかもしれませんが、足こしが弱くならないように考えようにですが
    良いのかもしれません。
    京阪電車を使い通勤する予定ですが、自転車は駅近くの駐輪場に預ける予定です。
    後は、買い物の便利さが疑問ですが・・・

    高台と言うことで洪水の心配もないように思いますし、後はローンの支払だけです。

    私の決め手は環境の良さですが、完成すれば大学生もマンションの近くを通り抜けると思いますが
    その時はどうかと・・・

  10. 60 周辺住民さん

    №59様

    契約済さんなのでは??(笑)

  11. 61 他のライオン住人

    私は収納で失敗したと思っています。
    収納が多くて喜んでいたのですが
    作り付けの収納がくせ者でした。

    戸棚の仕切り板が少なくとても足りませんが、一枚の板が数万円と高いです。
    戸棚は浅いため衣装ケースが入りません。
    水屋もタンスも書棚も以前のものを使用するか、新たに購入することになったのですが
    置き場所に大変困りました。
    床暖房の部分に家具は置けないのです。
    コンクリー部分を背にして設置すると家具の耐震固定のピスうちができません。

    内覧で厳しく手直ししてもらいましたが、壁紙に家具の搬入のさい傷がつきました。
    段ボール箱でこすっただけで壁紙がはがれたのです。
    フローリングもベットの足のへこみができました。
    ベットの足のへこみを見て、他の家具には物を入れる前に足部分に敷ゴムを使いましたが、使用説明にゴムの色が移るとあるので不安です。

  12. 62 購入検討中さん

    なるほど。家具を搬入する際にも注意が必要ですよね。参考になります。

    買い物の件ですが、南側に自転車で数分行けばハッピースという庶民派な感じのスーパーがあります。
    前の方たちもよくだしていますが、生鮮食品は十分そろいます。値段も良心的だし、鮮度もいいほうだと思います。
    ピーコックさんは、距離的にもう少し近くなるんでしょうか?ただ、通る道によればあまり変わらないかもしれませんが、大丸系列なので、お値段は少しお高めです。私は、あまり使っていません。
    どちらも、坂道はないと思いますので、便利にすごせると思いますよ♪

    大学生さんの抜け道の件は。。。マンションの前のバス道をバイクで通っている姿を結構見かけますが、近所の戸建に住んでいる知り合いの方によると、奥まで行くとそんなに騒音は気にならないそうです。なんで、マンションまで音が響くことはないのかなと(道路沿いの方はもしかしたら少し気になる方もいるかもですが。)
    もともとは静かな住宅地なのであんまり心配は不要みたいです。
    (私は、すごく気になったので近所の知り合いや営業の方に聞きまわりました。)
    敷地内を抜け道にされるかについては不明ですが、あんまり徒歩で御殿山まで帰っている学生さんを見かけないんで大丈夫かなと。いたらすみません。

  13. 63 匿名さん

    床のスラブ厚がわからない。

  14. 64 匿名はん

    外大生はかなり通られます。
    そして、多分マンションの前の道を近道として通られるだろうなぁと
    思います。

    営業さんにその点をお伺いいたしましたら、
    通り抜けの禁止はできないし、また、人通りの多いことは防犯にはいいのではないでしょうか?とのことでした。

    その点には納得いきましたが、私が気になるのは暴走自転車な方です。
    現に、何人かものすごい勢いで走らせています。
    もちろん、外大生ばかりではありませんが・・・・

    その点を営業さんに伺うと、

    「車道を通られてしまうとどうしようもないですが、歩道を通られるなら、減速するしかない
    ように歩道を設計しています」

    との事です。

    うーんと唸りたくなるような内容ですよね。。。。

  15. 65 物件比較中さん

    うちの奥さんは、「ここは買い物には・・・不便かも」といって
    検討外と思っているようです。
    女性にとって、買い物は、ほぼ毎日?の事なので
    スーパーが近いかどうかって事は、かなりの重要な要素なのでしょうか?
    奥様と旦那さまでまったく、価値観や意見が違うご家庭ってあるとは思うのですが
    そういう方たちって、どうやって合意をみたのかな?と思ったりもします。
    ましては、一方がマンションで一方が戸建・・
    そんな夫婦に合意ってみれるのかどうか。

  16. 66 購入予定

    確かに夫婦の間で根本的に考えが違うとキツイですよね。結局お互いにある程度譲りあわないといけないんではないでしょうか。
    例えば、一戸建てとマンションだったら、費用面で全然違いますから、予算をどちらにあわせるか、予算内にするために 多少不便な場所で我慢するか、中古にするか、それか夫婦共稼ぎでずっと頑張るつもりでローンを組むか。
    そのような選択肢の中から自ずと答えが出るのかなと思います。
    買い物にしても、どこが便利かって人それぞれ違うと思います。徒歩5分以内じゃなきゃダメか、自転車5分くらいまでなら大丈夫か、車で行ける範囲まで大丈夫か。結局個人のライフスタイルですよね。
    あまりにスーパーの近くのマンションはいろいろな人が来るため騒音などは避けられないと思いますし、 それなら静かな環境を重視する人もたくさんいると思います。
    奥様とじっくり話し合われて、納得のいくお住まいが見つかりますように。

  17. 67 購入検討中さん

    うちもマンションか一戸建てか何度も意見が食い違いましたが、ようやくマンションでという方針が一致しました。
    結局は一つ一つ二人でよく話合いながら決めていくしかないですね。
    ただ、今度はどの物件にするかでみんなで悩んでます。
    ここは、確かに静かですが、買い物等はあまり便利ではなさそうですし、通勤を考えると最寄駅が御殿山というのも少し気になってます。
    でも、一番気になるのは管理費の高さですね。
    共用施設もいろいろありますし、将来的に修繕積立金も上がっていくことを考えると・・・
    ずっと払っていくものなので、やはり気になります。

  18. 68 匿名さん

    管理費・修繕費は絶対に上がると思っていたほうがいいでしょうね。

  19. 69 匿名さん

    管理費は今でも高いのに上がるとすれば考えますね。
    修繕費も同じくですが・・
    買い物に関しては坂道が問題のようですが、慣れれば気にならないのかも?
    昔からそこに住んでおられる方も居るわけですから。
    通勤にしては枚方駅までは自転車でどれくらい時間がかかるのでしょうか?

  20. 70 申込予定さん

    ライオンズのHPによると自転車で9分みたいです。

  21. 71 サラリーマンさん

    枚方市駅まで自転車で行く場合って
    市駅周辺の自転車置き場に空きがあるのか、どうかか問題ですよね。
    結構いっぱいのように思うのですが。
    それに、駅に行く場合は9分ってありのように思いますが
    駅から来る場合って、坂なので、9分はちょっと厳しいような。
    事実上、半分~1/3位は自転車を降りての歩きって感じになるのではないでしょうか。

  22. 72 土地勘無しさん

    枚方市駅周辺の自転車置き場は、月にいくらぐらいかかるのでしょうか?
    一時預かりは1日いくらぐらいかかるのでしょうか?
    御殿山駅で乗っても枚方市駅で乗り換えになるようなので、坂道たいへんそうですが、自転車で枚方市駅に行くのとどちらがいいか考えてます。

    それから、管理費は、支払いのシュミレーションの時に出てる金額がそのままなのでしょうか?
    かなり高いですね。
    修繕費は、上がっていくのは分かるのですが、実際いくらぐらいになるのでしょうか?
    元から他のマンションに比べて高いのに、上がる割合も多いというような話も聞いて不安になってます。
    ローンの返済もたいへんなのに、他に払わなければならない金額が増えるのは、我が家にとっては大問題です。
    どなたか情報をお持ちの方、教えて下さい。

  23. 73 匿名さん

    市駅周辺の自転車置き場は大人1か月2000円だったと思います。
    学生はもう少し安かったような気が、、(小学生は1000円でした)
    一時は200円です。

    ただ御殿山からはちょっと、、。

    私は反対に市駅から市民病院まで電動自転車で行ったことがありますが、
    角が三井住友銀行の通りを144号まで出てそこから坂をあがっていくルートですが、
    橋の手前はまあまあ、でも144号は啓光学園の生徒を横目で見ながら
    重い電動自転車を押しました。お尻上げてこぐのも無理で、バスにすればよかったと
    思いました。距離的にはいけるんですけどね。
    それを思うと市駅やイズミヤ周辺(市場)の買物はキツイです。

  24. 74 物件比較中さん

    確かにここって、周辺のMSの管理費と比べても
    高いですよね。
    共用部分が他よりも魅力的なので、ある程度は仕方がないですけど
    おそらく、10年で1万円は上がるのでは?って思っています。
    でも、管理費や修繕費もそうだけど、今の金利で考えて、
    支払いがなんとかなるって感じなら、金利が上がって来た時に辛くなるのでは
    ないでしょうか?
    金利上昇分、修繕費等の上昇分で3万程度は余裕が欲しいような気がするのですが。

  25. 75 購入検討中さん

    今日MRを見学に行って来ました。
    ピンクのばらが結構埋まっていました。
    昨日は来場の方も多かったと思いますが・・・
    抽選会(同じ部屋の希望者)があったみたいですね。

    やはり、完成するまでに部屋を決めるのは難しいですが、オプション等の事も考えると
    早く契約して部屋を押さえる事ですね!

    ライオンズマンションはオプションも他のマンションに比べて割高なんでしょうか?
    契約すれば早い時期にオプション代金も支払わなければならないでしょうし・・・

    頭が痛いです。。

    購入予定の方はやはりオプションも考えておられますか?

  26. 76 申込予定さん

    オプション結構なお値段ですよね。
    ガスコンロのグレードアップを考えていましたが、機種が思ったものではないのと、他で頼むのと値段が大して違わないのでやめました。
    保温浴槽と玄関収納の変更くらいにしようと思っています。

  27. 77 ご近所さん

    ここ2・3年の電動自転車なら、立ちこぎをしなくても、市民病院の坂ぐらい楽勝ですよ?

    私も自動車を購入するまで半年間、ずっと買い物は自転車で週1でイズミヤ周辺でしてました。

    家族4人分の1週間分の食料って結構な重さですが、

    それでも、電動自転車なら、十分通えましたよ。

  28. 78 物件比較中さん

    電動自転車なら枚方市駅までなんとかなると言われても、さすがに家族に何台もって訳にはいかないですよね?
    置き場所の問題もありますし、うちの場合はきっと主人が通勤で使うので、私の買い物用にもう1台というのは難しいです。

    10年で1万円上がるって管理費と修繕費あわせてでしょうか?
    部屋にもよるでしょうが、駐車場台もあわせると毎月かなりの金額ですね。
    ここって自走式が多いのはいいですが、まわりの相場と比べて全然安くないので、毎月の支払いがどんどん厳しくなりそうで不安です。
    10年以上経つと大規模修繕用に別途集められたりもするんでしょうか?
    これだけ高いってことはそれはないんですよね?

  29. 79 物件比較中さん

    大京位に過去に沢山のMSを建てているんだから
    ちゃんと20年位までの修繕計画は立てているとは思いますよ。
    営業も絶対とは言えないと思いますが、おそらく20年位までなら
    よっぽどのことが無い限り、一時金の徴収ってのは無いのではないでしょうか。

    管理費・修繕費が高いと気になるなら、ぶっちゃけて、なんで高いのか?
    高くなる要素は?って聞いてみてはいかがでしょうか?

    ランドスケープにも力を入れているみたいなので、結構、植栽の手入れ等にもお金って
    かかっていそうだし。

    お金のかかってる場所、かける必要のなる個所によっては、将来的に、負担が大きくなったり
    そのままでいい場合があったりで、内容によるので、営業に確認するのは一番早いと思いますよ。

  30. 80 申込予定さん

    維持管理費等については、とても気になったので私も営業さんに聞きました。

    やはり、LMの場合、最初の設定自体を高い金額で見積もっているようです。ですので、世帯数の多いマンションの分だけ、ある程度の余剰ができると思うと言われました。余剰金は、管理組合の決議より、住民の方へ還付していく形になると思うし、たとえばガスなどの機器の取り換えは、大量発注のほうが値段を抑えられるのでその予算にあてることもできるとのこと。
    修繕計画については、細かい計画書にあらわされていたように理由のあるものを挙げているため細かく読んでいけばある程度なっとくできるのではないでしょうか。
    (それでも高いですけど)実際の工事の際には、管理組合が主導になって、いくつかの業者から見積もりを取っていくと思いますので、そんなに金額が跳ね上がることはないことはないと期待しているんですが。

    管理費の中にはインターネット代も含まれているので、小規模マンションの管理費と比べてものすごい差にはならなかったです。
    駐車場も、小規模マンション等では機械式の場合駐車場料金のみでは修繕を賄えないので、一時金という話になってくる可能性が高いですが、今回のような大規模の場合は駐車料金のみで賄える試算であるとも言っていました。もし、今後自動車の台数が減った場合は、機械式を使わず自走式で賄えば、修繕費もその分安く抑えられるとも言ってました。

    また、あの共用施設ですが、今後の用途によっては十分変更可能なように考えられているようです。(だからあえて別棟にして、管理組合で不要としたときは、廃止してしまうことも可能にしたと言ってました。)
    結局、住居後は住民による管理組合が決める話だから、いまの時点では何とも言えませんよね。

  31. 81 申込予定さん

    本当ですね・・・
    管理組合が出来てそれから色々な問題点を検討して行く事となるんでしょう。

    私には今オプション関係が一番気になっております。
    最初にお金がいるから。

    MRは全てオプションで揃えているから、いざ完成した部屋をみると全く違うと思うから。
    資金があればあれも、これもとオプションを付けたいのですがなかなか現実は難しいです。

    最低限必要なオプションを考えていますが、口コミを拝見しているとレンジの魚焼きコンロ・湯舟の変更等を
    見ましたが、それもなかなか良いですし、迷ってしまいます。

    やはりオプションを決めると完成までに先払いになるんでしょうか?

    みなさんはオプションにどれ位お金をかけられますか??

  32. 82 申込予定さん

    私もいろいろ見ていたんですけど、最低限にしたいところですよね。
    個人的には、ガスコンロは自分でよそにお願いした方がいいとおもいました。
    大阪ガスのショールームに行ってきたんですけど、グレードアップの商品は大阪ガスではスタンダードクラスといわれ、さらに上のクラスが2つありました。
    もちろんスタンダードクラスで十分なんですけど、大京さんの値段は正直オプション価格という感じでした。
    ほぼ、定価です。
    入居後にでもキャンペーンなどあれば、もしかしたら取り付け料無料とかでいいのがあるかもしれませんよ。自分で選べるし、来年ニューモデルが出ていたりしたら、価格も下がっているかも。
    オプションはどうしても割高なので、後で間に合うようなものなら、他でお願いした方が融通がきいていいんかな。

  33. 83 匿名さん

    このマンションは、他と比べてオプションが高いと思います。
    たとえば、キッチンの吊戸棚ですが、私は開放感があるほうがいいので、吊戸無しにしたいのですが、
    取るだけでも、お金がかかると言われました。
    他のマンションで、そんなことを言われたことはありませんので、ビックリしました。
    あるものを取るだけなのに。。。
    主人曰く、多分初めの料金が安い代わりに、オプション代金を高めに設定している気がするとのことでした。
    MRがオプションだらけだから、余計に不安になりますよね。

    管理費は、やっぱり高いので毎月のことと思うと、本当にローンと管理費と、払っていけるか心配です。

  34. 84 匿名さん

    >キッチンの吊戸棚ですが、私は開放感があるほうがいいので、吊戸無しにしたいのですが、
    取るだけでも、お金がかかると言われました。
    他のマンションで、そんなことを言われたことはありませんので、ビックリしました。
    あるものを取るだけなのに。。。

    あるものを取るだけってまだついていないんじゃ、、?
    そんなに内装出来上がってないですよね?

  35. 85 購入検討中さん

    NO84さん
    私もまだ内装もしていない状態なのに吊り戸棚を取るのに費用がかかるとは不自然ですよね!
    出来上がっていたら別ですがまだ基礎ぐらいじゃないんですかね?

    MRは殆どオプションづくしでしたね!
    ガスコンロはオプションではなかったようですが・・・・

    やっぱり高くつきそうですね~~

  36. 86 物件比較中さん

    吊戸棚の件は、やっぱり納得がいかないですね。
    でも、きっと仕入する際に、一括で幾ら(数量)買うから、幾らに(値段)にしてね。
    ってなってるのではないでしょうかね。
    だから、吊戸棚が1こ少なくなっても、値段は変わらず、処分費用とかがかかるってことなのかもしれないですね。
    施工業者にしても、一括でも契約になっていると思うので
    吊戸棚を1戸取り付けしなくてもいいようになったからと言って
    施工代金を安く出来るって事はないんだと思いますよ。

  37. 87 匿名さん

    いらないから安くしてとは言わないけど
    取り付けなければ外す代金は発生しないと思うんですが?
    うーん納得いかないなぁ。

    それとキッチンの扉の色とかも選べますか?

  38. 88 物件比較中さん

    修繕積立金の話がでてましたけど、このマンションは「「長期修繕計画」はないのかな?

    いくつかマンションを見てますが、だいたいどこも向こう30年くらいの計画をたててあって、
    何年後にいくら上がるとか、何年後に一時金とか、部屋ごとにきっちと金額が出てます。
    営業さんに言ったら見せてくれると思うけどな。
    5年ごととか10年ごとに値上げされるところが多いみたいです。
    ただし、この計画は「提案」であって、最終的には管理組合で承認されればその通りなるという感じみたいです。

    今度MR行ったら、ここの長期修繕計画も見せてもらおうと思います。

  39. 89 申込予定さん

    すごく細かい計画書が出てました。
    参考になると思います。

  40. 90 申込予定さん

    長期修繕計画書があるんですか?
    私も一度見せてもらいます。
    それとキッチンの色は選べると思いますよ?

    扉とかは3種類ありました。それと床の色あいもセットされていましたよ!

    為になる話があり本当に購入する人にとっては良いサイトです。

    オプションに関してはまだまだ先と考えおりましたが、吊り戸棚をとるのにも費用がかかるし、
    でも戸棚は必要ですし、MRみたいに備え付けの棚もいるでしょうし。

    いくら位費用が必要になってくるのか怖い話です。
    もし購入したら私の場合は最低限におさえる予定ですが、資金があるかたにはオプションも楽しいですよね!

  41. 91 匿名さん

    オプションやカラーバリエーションですが、
    今週中に決めないとだめみたいです。(うちの場合なのですが。。。)

    それと工期の日程上、もう選べないオプションも多々あるようで、何となくズーんと
    しました。

    こちらとしたら、清水の舞台から飛び降りるような覚悟で購入するのですが、
    大京さんにとったら、数ある内の一戸なのでしょうね。

    何となく気持ちが落ち込みました。

  42. 92 匿名さん

    もう、選ばないと駄目なんですか・・・!?
    完成まであと、1年もあるのに。。。
    落ち込む気持ち、お察しします。

    通常オプションといっても、2種類あるみたいで、補強壁や構造上早めに決めておかないと駄目なオプションとインテリアオプション(家具とか照明とか?内装にかんするもの)があって、後者は契約して、大分たってから打ち合わせがあると聞きました。

    もしかしたら、前者の方のオプションの話かも・・・♪

    もし違ったらスミマセン。

  43. 93 申込予定さん

    オプションの締切はお部屋によって結構差があるみたいなので、購入されるお部屋を確認された方がいいですよね。
    もちろん、急ぎのものは、営業の方が知らせてくれると思いますが。

    オプションの話など出てくると、少し現実味が出てきますね。
    完成はまだまだ先ですけど。

    このサイトの方たちはみなさん親切な方ばかりなので、入居が楽しみです。

  44. 94 匿名さん

    そうですね。
    昨夜も家族で、お風呂はこんなんがいい、あんなんがいいって
    息子まで、参加してくれて楽しいです。

    皆さんとお会いできる日が本当に楽しみです。

    町内会を組んだとしてもワイワイできそうですよね^^

  45. 95 申込予定さん

    私もこの掲示板を拝見して書き込みも役にたつし、皆さん親切な方が多いように思われます。
    大勢の方が入居されるんで管理組合も大変かと思いますが、MRで見た映像のようにラウンジでサッターの観戦なんか出来そうですね!

    読んでいて思ったのがやはりオプションの事です。
    思ったより早く受注をして費用を支払うんですね!

    申し込みをすれば段取りは早く進めないと駄目みたいで・・・

    ライオンズの指定業者以外のリホーム会社(ガスコンロとか)を探して一度見積もりを提出してもらうのも
    良いのかもしれませんね。

    まだまだお金も必要ですし、どこかで安く仕上げたいと思いますが、皆さんの中にはリホームを考えて他の業者に依頼することも考えている方はいますか?

  46. 96 申込予定さん

    リフォームまでは考えていませんが、ガスコンロだけは入居後に変えようと思っています。
    前出の方もおっしゃっているように大量発注のため、ガスコンロって入れても入れなくても値段は変わらないので、オプションのグレードアップもその商品を購入するみたいなものだと思うんですよね。
    なので、見積もりを取った上で決めた方が値段や機種も選択の幅が広がるように思いました。


    私は、玄関収納の変更を悩んでます。スタイリングタイプ(洋服が掛けられるタイプ)にしたいんですけど、変更する価値があるんでしょうか?自分でできるものなのかな~?

  47. 97 匿名はん

    こんばんわ。オプションでは私はお風呂の排水口が気になります。
    お掃除がラクになるならいいなと…
    あとは玄関のミラーで悩んでます。いらないといえばいらないのですが、全身鏡を部屋のどこかに配置すると邪魔になるかと思いました。

  48. 98 購入検討中さん

    姿見ですよね・・・
    現在住んでいるマンションは下駄箱の外側に初めから備え付けてあったのでごく自然に毎日見ていると思う。
    御殿山のマンッションはオプションですよね?

    いらないと言えばそれまでですが、やはりあると便利ですよね!

    考えてしまいますね

  49. 99 申込予定さん

    オプションでは、姿見を玄関クローゼットの中に取り付けると7000円でしたよね。
    これくらいならいいかなと思ったんですけど、私は、MRみたいに外側に付けたいなと思っていて、それはまだ価格が確定していないそうです。
    多分、数万円かかるのかな~と、それなら完成後自分たちで取り付けた方がいいような・・・

  50. 100 匿名さん

    姿見は外側が便利じゃないかな?
    いちいち開けるのは、面倒だし、そのうち開けなくなりそう…

  51. 101 社宅住まいさん

    地元の人たちってどのくらいの割合なのでしょうか。
    私は去年から御殿山の宿舎に住んでいます。
    業者の人の話では宿舎の人が多いという話ですが、もしそういう
    人がいれば教えてください

  52. 102 匿名はん

    姿見はてっきり外側かと思ってましたが、違うのですね…
    7千円ならと思ってましたが、よく考えます。
    ありがとうございます。

    地元の人率はスミマセン。わからないのですが、営業の方がおっしゃるには、枚方、高槻、交野の他に守口や東寝屋川からの問い合わせも多いと言われてました。

    ちなみに私は枚方在中ですが、御殿山付近の者ではありません。

  53. 103 地元不動産業者さん

    地元率。殆ど地元でしょう?寝屋川で8割くらいじゃない?
    枚方からは来ない(来てもあまり買わない!)。川を越えて
    来るのは枚方市駅周辺でないと無理でしょうね。あくまで
    経験値に基づく推測ですが。

  54. 104 地元不動産業者さん

    すみません。
    枚方と寝屋川が反対でした。

  55. 105 以前宿舎に住んでました

    ハッピースの道をはさんだ向かいにあるライオンズマンションができたとき,宿舎のひとが沢山移ったということは聞いたことがある.でも,いま,宿舎自体も退去命令が出たりして住んでいる家族は半分以下になっている.私も退去命令が出て引っ越した.それに,あの宿舎,結構独身が多い.また,中宮北の宿舎は子供会がなくなると聞いた.子供会に入らない家族もいると思うが,住んでいる人もかなり減っているのだろう.だから,元々世帯が減っているからライオンズに移ってくるひとはどうだろう?
    ちなみに同じ宿舎の知り合いは藤阪の戸建てを買った.

  56. 106 匿名さん

    宿舎からなら、今なら戸建てが買いやすい値段なので、わざわざ御殿山で高いマンションは買わないかもね…

    足音とか、騒音関係から開放されたいじゃない?

  57. 107 匿名

    管理修繕費予想はどのくらいかかりそうです?
    30年で700万くらいが多いと思いますがここはどのくらいかかりそうですか?

  58. 108 購入検討中さん

    修繕積立金ですが、お部屋によってはかなりの金額の差がうまれてくると思うので一概にはわからないですよね?

  59. 109 ご近所さん

    見学に行った時ですが、回りのマンションも比較している事を正直に告げると、
    かなり内容をしつこく聞かれ、そのマンションの悪口を言われ、気分が悪く
    なりました。見に行かれた方、そんな事なかったですか?私の営業マンだけが
    最悪だったのでしょうか?マンション自体は気に入っているのですが…。

  60. 110 申込予定さん

    私の場合はそんな事は言われませんでしたが、気分が悪いですよね・

    営業さんによっては対応が違うのかな?

    やはり、大きな買い物ですし、違う物件も見て比較しますからそれは当然ですよ!

    営業の担当者を変えて見たらどうですかね?
    それとも気分を壊されたのでもう、嫌かもしれませんが。

    私としては良い物件だと思い契約を前向きに考えていますが・・・

  61. 111 サラリーマンさん

    いつも思うのですが、当然営業からすると他社のMSよりも自社のMSが優位だと思って
    営業をして、その意図で話をするのは当然だし、悪いことだとは思わないのですが
    何故に、他社のMSの悪口を言うのか・・
    事実は事実として言うのはいいんだけど、それを「悪い所」と捉えるかどうかは、個個人の判断で
    営業が「悪い所」ですと押しつけるものではないんだと思います。
    お客さんが気に入っている物件を悪く言うのは、遠回しに、気に入っているお客の価値観をも否定しているって事に
    なると思うのですが。
    例えば、駅から遠いとかバス路線とかって事を悪く言うのは、変だと思う。
    そんな事実は解っているんだから、営業がそのお客に伝える事としたら、「駅から遠いと売る時に不利な可能性がある」とか、「一般的には駅に近い方が好まれる」って程度にすべきだと思う。
    それを、「あんな駅から遠い物件は資産価値無いです」なんて言うと、それを買おうとしている人間は馬鹿だと
    言われているようで腹が立つ。
    でも、一番腹が立つのは、ではそんなデべは絶対に駅からバス路線のMSを扱わないのかと言うと
    そんな事はなくて、またそういう物件を扱った時には、手のひらを返したような営業トークをするんだよね
    MS以外の営業でもなんでもそうだが、他人(や他のもの)を下に置いて、自分(や自社製品)を上に置くような
    話は日本人には、受け入れられないってことにもうちょっと配慮するべきだと思うのだが。どうだろうか?

  62. 112 契約済みさん

    私の担当者さんは、悪口といったことは言わなかったですが、他社と迷っているときに、2社での比較をいろいろ調べてくださいました。
    たとえば、管理費の高さ、最寄り駅までのアクセスを比べるために暑い中実際に駅から一緒に歩いて比べてくれました。
    営業さんのスタイルみたいな違いなんではないでしょうか?営業さんを変えてみたらいいと思います。

    また、ライオンズの方に言われて私たち的に納得したのが、「投資と投機は違います。資産価値を目当てに買う投機ではなく、本当に自分が気に入った部屋を買う投資であれば絶対に損はしないと思います。」
    確かに、後々のことを考えると、資産価値ということは頭によぎりますが、部屋の間取りや日当たり、駅までのアクセス、学校区など総合的に判断して、納得のできる買い物だと思っています。
    そう思っていただけるお仲間がたくさんいらっしゃったらうれしいです。

    ちょっと、内容がずれてしまい申し訳ありません。

  63. 113 申込予定さん

    最近口コミがないですよね・・・
    確実に売っているみたいで安心ですよね。

    私もほぼ確定してきましたがまだ実感はありません。
    工事現場も見てきましたし、営業の方も親切ですし後、最近忙しいのか連絡が途絶えています。

    契約すればそれで良いのが営業なんかな?と思いますが・・・

    そんなもんですかね~

  64. 114 申込予定さん

    わたしも最近書き込みが少なくてさびしく感じています。
    私の営業さんも、契約後は連絡がめっきり減りました。
    お忙しいのかなと思っていますが。

  65. 115 契約済みさん

    契約をすませました。
    後は無事に完成してくれるだけですが、管理費も高いからちょっと苦しいかな?
    私としては、ジムも楽しみで少し使用するときに料金を払うみたいですがジムに普通に通うよりは安いと
    思うし。
    買い物をするお店も近くにあるみたいだし、それは良いとして。

    これからOPを決めて行くみたいですが、支払いも案外はやくいるみたいで、やはりゼネコンが入っているからかな
    と。。。

    下の階の方からOPの支払い期日が早いのでよ~く考えて決めないとだめですよね。
    皆さんはどんなOPをつけるのですか?

  66. 116 契約済みさん

    私も今月中に決めなくてはいけないのですが、今のところ決まっているのは、保温浴槽です。
    あと、迷っているのは、玄関収納です。通常のデザインだと洋服とかも掛けられないので。姿見鏡は扉の中に付けるとのことなのでやめました。

  67. 117 契約済みさん

    明日の木佐彩子のトークショーに参加される方はおられますか?

  68. 118 契約済みさん

    はい!明日行きますよ!
    当選ハガキが届きましたから。。
    トークシヨーもあるから楽しみですね!

  69. 119 契約済みさん

    契約済みの方がたくさんこられるんですかね?
    将来のご近所さんなのでお会いできるのが楽しみです♪

  70. 120 契約済みさん

    本当に楽しみですね・・・
    入居される方がどんな方か、多分ご近所さんでしょうし入居したら皆仲良くしていきたいですね。

    これからもイベントが続きますが、すべて参加されますか?

    私の方は小さい子供がおりませんから子育てトークには参加予定はないですが、その他は検討中です

  71. 121 契約済みさん

    そろそろ部屋のOPを考えています。MRは全てがOPだったみたいなので、標準プランが頭に思いうかべるのに苦労しています。
    契約を済ませた方はもうOPは決められていますか?
    お風呂も断熱材が入っているとお湯の温度があまり下らなくて良いみたいですし、IHへの変更も魅力ですし。
    でも、それなりに費用も高くつくので思案中です。

  72. 122 契約済みさん

    今HPを見ていたら、エクストラレジデンスのエモーショナルステージというのが新発売!みたいなことが書き込まれてましたけど、これって何かご存じの方いらっしゃいますか?

  73. 123 契約済みさん

    私も見ましたが何処かな?と思っています。
    もしかしたら15階建ての中層階の事かな~~~と思いましたが、何処かは知りません・・・

  74. 124 匿名さん

    ここのゼネコンは大末建設ですが評判があまりよくないようで心配です。
    どうなんでしょう。
     また、契約すると営業さんが冷たくなったりしませんか?

  75. 125 購入検討中さん

    すごく書き込みが少ないですね。最近。
    購入検討の身としては、あの戸数がちゃんと売れるのか心配です。
    グランドレジデンスは公にはいつ売り出すのかなぁ。

  76. 126 契約済みさん

    有償オプションでIHクッキングヒーターとIH用レンジフードを検討しています。
    それぞれ358千円(W600ダブル)、204千円するのですが、この価格、
    妥当なんでしょうか?

  77. 127 契約しました

    こんばんは。
    オプションなども決め、担当の方からも最近音沙汰なく、契約済みだと冷たくなるのかと不安になったりします。
    来週から夏期休暇らしくその連絡だけきました…
    かといっても、今はする事もなさそうですし、そんなものなんですかね

  78. 128 契約済みさん

    何処もそうなのかも知れません。
    音沙汰なしです。
    エモーショナルステージは人気爆発なんでしょうかね。
    気持ち安くなっている10万ほど?
    建物立ってない矢先からあまり値下がりしないといいですが。。。不安です。

  79. 129 匿名さん

    よく、不動産は契約をすると営業が冷たくなる。
    連絡をして来なくなる。って聞きますが、
    どの程度なら「冷たい」「連絡して来ない」なのでしょうか??
    契約するまでは、色々と伝えることがあったりするものだと思いますが
    契約を一通りすると、そんなには連絡事項もなくなるのでは??
    かと言って、意味もなく用もなく、連絡を入れるのも変だし、迷惑だし。と
    営業も思っているのでは?
    確かに、不動産って何千万の買い物だから、慣れない人には
    色々と不安もあったりするのだと思いますが
    車でも契約以降、そんなに連絡ってして来ないと思いますが・・

    一応言っておきますが、決して私は「不動産屋の営業」ではないですよ。

  80. 130 契約済みさん

    確かに契約を済ませるまではモデルルームにも頻繁に行きましたし、営業さんからも度々お電話を頂いていましたが、さすがに契約後はありません。でも当然と言えば当然なのかもしれませんね。それでも、オプションの事なのでモデルルームに行けば最初と最後は必ず挨拶にも来てくれますし、疑問点など質問すれば後日きちんと連絡をくれたりしてくれますよ。契約を済ませた我々は来年の完成を楽しみに、今は少しでも早く完売するよう営業さんに頑張ってもらいたいですね。ちなみにオプションの次は駐車場の抽選があるとか・・・やはり皆さん自走式ご希望ですか?

  81. 131 契約済みさん

    先週契約をしました。
    決め手は、立地条件と解放感です。ギャラリーに来られている方々の印象も良かったし、楽しくなりそうです。
    現場見学会では、監督さんから丁寧に説明をされました。大栄の不安を聞きますが、とにかく信用でしょう。
    今週の花も着実に増えていましたし、今週末の枚方祭りを楽しみにしています。

  82. 132 契約済みさん

    契約を済ませてからは現地まで遠いので最近は行ってないのですが、赤いバラが増えてきているのですね!
    嬉しい事です!!
    私も環境面も良いと思いここに決めましたが、楽しみです。
    枚方祭り・・・と言うのがあるのですか??
    知りませんでした。。

  83. 133 契約済みさん

    先月契約してから、モデルルームを訪ねることもなかったので、売れ行きの方が気になっていました。
    赤いバラが増えていたと聞き安心いたしました。
    駐車場の抽選が8月にあると聞いていたような気がしたんですが、9月でしたっけ?
    まだ営業さんから連絡がないので。
    抽選に行った際に、バラの数をチェックしてきたいと思っています。

  84. 134 契約済みさん

    初めて書き込みさせていただきます。

    先月契約した者ですた。

    現在住んでいる家の窓から、マンションの建設クレーンが見えています。近所なので、だんだん出来上がっていく様子がわかるので入居するのが毎日待ち遠しくてたまりません。

    枚方まつりは、数年前までは、盛大な花火があったのですが、警備上の問題とかで、花火はなくなっています。もし、復活してくれたら、マンションの窓からもよく見えるはずなのにと思います。

    マンションから近い御殿山図書館は生涯学習センターの中にあるので、陶芸とか育児サークルとかいろいろな活動がさかんです。市内で一番大きな中央図書館も自転車で行けるくらい近いですよ。

    個人的には、コミックスまで貸し出ししてくれる便利なところが気に入ってます(笑)

    モデルルームの隣のイズミヤもよく利用するので、先日もモデルルームを見に行きましたら、29日の桜井幸雄さんのセミナーを案内してくださいました。

    既に契約しましたが、私は、せっかくの機会なので、聞きに行こうと思ってます。

    ここに投稿されている皆様と来年から楽しくお付き合いさせていただきたいと心より祈っています。

    では~

  85. 135 契約済みさん

    私もここに決めました。来年が待ち遠しいです。
    マンションギャラリーに来ているお客さんの質もよさそうでしたし本当に楽しみです。
    大規模マンションですが竣工前に完売するんですかね??

  86. 136 契約済みさん

    完成すると思いますよ!
    本当に楽しみです・・・入居するときに完売していると一番良いんですが。
    営業マンも日々頑張って欲しいですね!

  87. 138 匿名さん

    今の状況では難しいといわざるをえない・・・
    この辺が地元ならいいマンションといえるけど、前の公団や社宅が圧迫感があり少しネックかな。

  88. 139 契約済みさん

    先日、現地を見てきたのですが、御殿山駅までの道の途中の雑木林はなんとか
    ならないんでしょうかね。
    夏とか虫が大量発生しそうで心配です。
    まあ、他人の土地ならなんともしようが無いですが・・・

  89. 140 購入検討中さん

    先日 初めてモデルルームにいきました!!
    全体的にステキな感じでいいなぁと思ったのですが、
    購入された方のポイントは どんなところですか?

  90. 141 契約済みさん

    私が契約した決め手は、立地と設備と価格のバランスが良かった点です。
    駅から徒歩8分で、周りも静かでしたし、バス停が近くにあるのもいいなと思いました。関西外大がすぐ近くで、学食を食べることもできるそうです。近所の子供も芝生で遊んでいました。学校がすぐ近くですし、知り合いによると中学校も近所ではなかなか評判のいい校区だそうです。
    そして、共用施設ですが、多少豪華すぎる気がしますが、別棟にあるため、今後不要であると判断すれば変更しやすいと思いましたし、それがあるのも大規模マンションの醍醐味かなと前向きに考えました。そして、妻は、24時間可能なゴミ捨て場が気に入ったようです。朝刊配達サービスも良かったです。
    このような、なくてもいいけどあったらいいな、と思うことが実現されているマンションのように感じました。
    そして、価格ですが、他物件と比べてみても、リーズナブルな価格であったこと。他の物件の売れ残りを買うよりも、自分の気に入った間取りを手に入れることができ、私は納得して契約来ました。

  91. 142 契約済みさん

    №139の方がお書きの雑木林ですが、おそらく、第4団地の北側の道のことだと思います。
    車の通れない道です。御殿山駅から車だと、そこを通らずに、ファミマのところを左に行く道を通るでしょうから、マンションへはその雑木林の道は歩行者の近道となると思われます。

    春は、桜がほんとにきれいな道です。子供が小さい頃一緒に歩くのも安心でした。ただ、確かに、雑草だらけになります。でも、公団のある南側の崖は、定期的に草の伐採がされていますし・・・道路用地として市が買収している北側も、たまに、市の方で、清掃してくれていますから、1年中ほったらかしというわけではないです。

    一度、桜の頃に通られたら、その素晴らしさに驚かれると思います。

    個人的には、その雑木林の道より、御殿山駅に近い道路に歩道がないのが心配です。特に子供と一緒のときに、車がすれすれに通るから、ひやひやします(笑)

    中学校の評判がいいのは、確かにほんとです。

    枚方市は、中学校に関しては、校区の中学校に必ず行かないといけないわけではありません。申請して認められたら、校区外の中学校に行けるそうです。実際、知り合いのお子さんは、クラブ活動を優先するためにそのスポーツの活動が活発な市内の中学への越境を認められて通ってました。

    小学校も、近所の小学校では、少子化問題のせいで統合の噂が持ち上がっていますが、統合される時に残る学校なので、安心だと思います。

  92. 143 購入検討中さん

    No.141 さま


    関西外大で、学食を食べることができるんですね

    環境の良さは私もとても 良いなぁと思っております

    もっと現地を見たり 周辺を歩いたりしてみて

    本格的に考えてみようと思います

    このたびはご親切に 沢山教えて頂きまして ありがとうございました!!

  93. 144 契約済みさん

    はじめまして。

    7日に契約を済ませ、まだドキドキして眠りが浅いです^^;
    我が家には3歳と1歳の子供が居るのですが、
    完成が来年7月なんで、幼稚園をどうしようか迷っています。

    どなたか同じお悩みさんはいらっしゃいませんか?
    途中入園でいくか?2年保育でいくか?
    同年代のお子さんが居る方・・・聞かせて下さい。

    これからいろいろよろしく御願いします。

  94. 145 契約済みさん

    144の方へ
    マンションの契約、入園準備と重なり、大変ですね!
    私はマンションの近所に住んでいる者で、現在、子供が幼稚園児ですから、少し、お子さんの年齢より上ですが、少しでもお役に立てばと思い、書き込みします。
    2年か、3年にするかという迷いもあるかと思いますが、マンションから通える幼稚園はとても数多いので見学されたら、きっと、園の教育方針、入園されている園児の様子、料金の違いなどがよくわかって、魅力的な幼稚園もあるかもしれません。
    9月は、どこの幼稚園も体験入園とか、見学とか熱心にされてます。

    公立幼稚園を希望されるなら、高陵幼稚園が近いと思います。2年保育になると思います。

    ちなみに、私は、ライオンズから近い鴻池第2幼稚園(私立)に行かせてます。園に相談されたら、補欠の順番待ちで入園させてもらえると思います。定員が満員のときは、ムリかもしれませんが、入園希望されていても転勤や引越しで空きが出る場合が結構あるようです。

    私立の幼稚園は、幼稚園や年によっては、希望者が殺到して願書受付(今年は10月1日だと思います)の前日くらいから、並ばれるほどなので、注意した方がいいです。

  95. 146 契約済みさん

    145の方へ

    書き込みありがとうございます。とっても助かります。
    ライオンズのパンフレットにも鴻池第2幼稚園が記載されていたし、
    3年保育を考えているので、ここが1番近いな~って気になっていた幼稚園です。
    12日に説明会があるみたいなので、主人と見学に行こうと思ってます。

    ライオンズの営業さんにお話を聞いた時、
    報徳幼稚園に通ってる方がいて、お勧めですよ~
    と言うのを聞いて、こちらも見に行こうと思ってます。

    途中入園させてまで3年保育にするか、1番近い・・・しかも料金が安い公立の高陵幼稚園にするか
    悩めるところなんですが、期限もあるし~
    とりあえす、いろいろ幼稚園を見てみます。






  96. 147 契約済みさん

    ザ・ライオンズ御殿山の住民版を作成しましたので、ご契約済みの方は住民版からアクセスして
    情報交換をしましょう・・

  97. 148 契約済みさん

    先日も掲載しましたがマンションの契約者専用の住民版のサイトへの入り方ですが、

    私の場合はマンションコミュニテイを開いて住民版をクリックしてザ・ライオンズ御殿山に入ってください。

    情報交換が出来るのを楽しみにしております

  98. 149 購入検討中さん

    他物件ですが、銀行の優遇が来月に見直されるという話を聞きました。
    こちらもそうなんでしょうか?
    10年固定の金利もじわり上がってきていますし、変動もこれから少しずつ上がっていくんでしょうね。
    もし、優遇が見直されるのであれば、少しでも早く決断した方がいいかもしれませんね。
    連休中に夫婦で話し合います。

  99. 150 購入検討中さん

    はじめまして
    ぞくぞく契約済みのようで、
    検討中の者としましては少々というか大変あせっております。

    理由●高層なのにオール電化でない
      ●火災時、南側ベランダ側に消防車が進入可能で消火活動できるのか?
      ●将来、南側にこちらと同じような建物が建ったら???
      ●ピーコック近くにある広大な宿舎の今後の土地活用

    これが一番気になるところで・・・
      ◎近隣の住人さんによると、
       近隣住民に対するマンション建築説明会等々は、
       全て設計会社に丸投げで姿をみせない とのこと
       (何度、出席要望を出しても聞き入れてもらえない)

    イコール:会社の経営方針・モラルの問題か??

       購入後の顧客に対しても、今後問題があった場合、
       交渉事は他の会社に丸投げ?

      ☆購入後に変更可能な事柄(オプションなどに)は
       自分でどうにか出来、取り返しがつくのですが・・・

    学生時代慣れ親しんだ土地だけに愛着があり、住みたい私。
    阪急沿線(甲東園??)に住みたいと熱望する妻。

    私自身に不安材料がなければ、強行突破で推し進めたい
    ところですが・・・

    強行突破で契約獲得の方がいらっしゃいましたら、
    アドバイスお願いします。


         

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

5780万円

1LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.04平米

総戸数 27戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他(地番)

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK~4LDK(2LDK+N~4LDK+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

未定

1LDK~2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸