東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー目黒MARC」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 西五反田
  7. 目黒駅
  8. プラウドタワー目黒MARC

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-17 01:05:42

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115550/outline/

物件概要

物件名:プラウドタワー目黒MARC
販売時期:2021年12月上旬(予定)
所在地:東京都品川区西五反田三丁目249番1、247番18(地番)
交通情報:JR山手線 「目黒」駅 徒歩9分

敷地面積:7,711.42m2
土地権利:所有権
用途地域:第二種住居地域
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上32階 地下1階建て
建物竣工時期:2023年10月上旬 (予定)
入居(引渡)時期:2023年10月下旬(予定)

分譲後の権利形態:専有面積割合による所有権の共有
総戸数:301戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.04m2~156.60m2
バルコニー:10.92m2 ~ 55.48m2

売主:野村不動産株式会社、ジェイアール東日本都市開発
施工:株式会社竹中工務店
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定


[スムラボ 関連記事]
プラウドタワー目黒MARC 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/10994/
“プラウドタワー目黒MARC”の「私の印象」→生活利便性の高い不動前駅周辺や、雑多な魅力の五反田が日常使いできる「目黒物件」、微妙な立地を忘れさせる再開発を大いに期待!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/14431/
「プラウドタワー目黒MARC」VS「ブリリアタワーズ目黒」王者対決!【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/17148/

[スレ作成日時]2021-07-16 22:03:21

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー目黒MARC口コミ掲示板・評判

  1. 2401 マンション検討中さん

    >>2391 マンション検討中さん
    シティタワー目黒とは立地が違うから、
    競合比較対象にはならないね。

  2. 2402 マンション検討中さん

    >>2393 匿名さん

    東京都心のマンションはまさに世界的金融商品になってるので、先進国経済が成長し続け東京が何とか着いて行けてる限りは下がらない、上がり続ける。大事なのは世界中で余っているお金の行先としての適格性。金利も原材料費も付随的な要因。
    ソウルのマンションの高騰が政治の失敗のせいと言われてるけど関係ないよ。韓国のIT施策に先進性を見出した外国人がきっかけを作ったということ。
    ここはその意味で直接的な投資対象にはなりにくいけど、裁定が働いて一定の価値が維持される物件とは言えるのでは。ベストではないけど、郊外の純粋実需マンションとは分けて考えるべき。
    まあ、資金があれば虎ノ門・麻布台に投資した方が効率的ではあるが。

  3. 2403 匿名さん

    投資先として魅力的なエリアは大規模再開発が行われている麻布台、虎ノ門、白金高輪、麻布十番、赤坂かな?

  4. 2404 マンション掲示板さん

    >>2403 匿名さん

    その辺はあくまで投機目的で買う場所であって、実需では住めたもんじゃないんだよな。日常生活の利便性を投げ捨てて住めないよ。かといってここで金切り音に頭抱えて生活するのも御免。

  5. 2405 マンション検討中さん

    >>2401 マンション検討中さん
    そうかもしれないですが、それを言うとシティタワー目黒のほうがスーパー、薬局、ジムと便利な施設が近いし、目黒、五反田への動線も選べるし、不動前にも近いし、目黒川沿いで景観もいいし、線路からの音も少ないし、ここが勝てるのは目黒駅に1分近いだけな気がします。

  6. 2406 匿名さん

    >>2405 マンション検討中さん
    シティータワー目黒はハザード立地なので検討以前の問題ですよ。
    それに一分の差は大きいのです。

  7. 2407 マンション検討中さん

    シティータワー目黒、低地はダメだよね。やっぱ

  8. 2408 匿名さん

    >>2406 匿名さん

    成る程。駅前タワマンある中で目黒駅徒歩9分は…ちょっと論外だね。

  9. 2409 マンション検討中さん

    山手線徒歩圏なのでいいんじゃないでしょうか。

  10. 2410 マンション検討中さん

    >>2408 匿名さん
    徒歩6分!

  11. 2411 マンション検討中さん

    >>2401 マンション検討中さん
    物件間の距離徒歩5分で最寄り不動前だから比較競合になるんだよ、分かるかな?全く同じ場所には建てられないことも分からないのか君はw
    単に頭悪いだけか買って後悔してる可哀想なやつなのか。
    まあ残念だったなw

  12. 2412 マンション掲示板さん

    ポジネガ入り混じってるが有益な情報はゼロ。
    要すればヤフコメ的な野次馬ばかりで真面目に情報を欲している購入検討者はゼロということで良いですな。
    そりゃ目黒から9分、桐ヶ谷斎場最寄りの東急目黒線各駅停車の不動前から徒歩7分の立地ではね。

  13. 2413 マンション検討中さん

    >>2412 マンション掲示板さん
    おまえの投稿がダントツで無益。

  14. 2414 マンション掲示板さん

    >>2413 マンション検討中さん
    そそのかされて残念なマンションを買ってしまって今更気が付いたんだね~。悔しいねぇ。でもね、残念なオマエは浮かばれないよ~。アハハハ~

  15. 2415 マンコミュファンさん

    前向きに検討しているものです。
    治安悪いですね。
    出来れば購入しないで頂きたい人たちばかりです…笑

  16. 2416 マンション検討中さん

    >>2415 マンコミュファンさん
    武蔵小山に帰ります!

  17. 2417 匿名さん

    >>2405 マンション検討中さん
    そんなにシティタワーが好きなら中古を購入すればいいのでは?目黒駅までの動線って目黒川から行人坂を登る動線のことです?よりしんどいだけでは?

    ジムはマンション内にありますし、サブエントランスからは6分程度で駅まで着くので近いようで差はあると思いますが、好みは人それぞれなので。

  18. 2418 マンション検討中さん

    Google mapで見ると、目黒駅までの徒歩分数はドレッセ、目黒マークは8分、シティタワーは12分になるんだよね。それがそれぞれの表記は6分、9分、10分になってるのは基準がどうなってるのか正直よくわからない。

  19. 2419 マンション検討中さん

    ロシアのせいで木材だけじゃなく鉄、ニッケル、原油と資源全般が高騰してるから早く買ったほうがいいよ。どんどん値段上がるよ。

  20. 2420 匿名さん

    >>2417 匿名さん

    トレッドミルだけ置いてジムと言い張るのはもう通じないよ。

  21. 2421 匿名さん

    マンションは徒歩5分以内が理想的ですね。最近の物件は徒歩10分以内が増えている。もう駅近にマンションを建てる土地が少なくなっているのかな。これからは戸建住宅の時代かな?

  22. 2422 匿名さん

    >>2421 匿名さん
    意味不明
    徒歩5分圏内の戸建なんてもっと有り得ないだろw

  23. 2423 マンション掲示板さん

    今の時代、駅前1分しか勝たんは

  24. 2424 匿名さん

    山手線徒歩1分なら勝てるだろ
    地下鉄は5分以内いっぱいあるぞ

  25. 2425 マンション検討中さん

    じゃあ山手線徒歩10分以内でおけ?

  26. 2426 マンション掲示板さん

    >>2415 マンコミュファンさん
    >前向きに検討しているものです。
    ご愁傷様です。

  27. 2427 匿名さん

    >>2425 マンション検討中さん

    5分だろうな
    でも目黒は1分があるからな

  28. 2428 匿名さん

    9月1日から徒歩何分という表示に関する規則が改正されるのは知ってますよね。
    9分が、10分で済むか、11分になってしまうのか。そこが問題ですよね。

  29. 2429 匿名さん

    >>2426 マンション掲示板さん
    しょうもなくてウケる

  30. 2430 通りがかりさん

    全戸1億越えのマンションの掲示板の割に頭悪い人多いですね。
    金切り音=>駅前には住めないですね、っていうか都会には住まない事オススメです。思う存分自然の中で過ごしてください
    徒歩7分?=>Google mapで見ればすぐ分かる。わざわざ掲示板に来てディスる必要なし
    坂が登りきれない=>マンション検討する前に病院行った方が良いですね
    風俗が…=>Google map見れば分かる。わざわざ掲示板まで来てディスる必要なし
    ハザードエリア=>目黒川は人口貯水池あってほぼ大丈夫。これで浸水したらもっと別の心配が必要な壊滅的なレベル。現地行けば全然大丈夫な高さだと分かる

    ディスってる方達がどんなところにお住まいなのか是非みてみたいです。

  31. 2431 マンション検討中さん

    >>2430 通りがかりさん
    残念ながら頭悪いのはあなたなんですよね。このマンションの前が丁度カーブなのか埼京線がスピードマックスの地点なのか金切り音がすごいって話をみんなしてるんですよ。偉そうに的外れな発言はつつしんでください。マンションのエントランスまでの話ですよ。フェンスかなんか突っ切って通勤するんですか?わんぱくですね。目黒川は正解。風俗がGoogleマップは意味不明すぎて、私は頭があまりよくありませんと言ってるようなもんですね。全般的に的外れ。本質や趣旨を読み違えるタイプですね!

  32. 2432 検討中

    >>2428 匿名さん
    改正内容は、以下のようですね。
    最寄り駅や商業施設への所要時間表記では、一団としての団地分譲の場合、販売住戸のうち最も近い建物からと、最も遠い建物からの所要時間を併記すると定められました。
    またマンションなどの集合住宅においては、敷地内の最短距離部分からの距離ではなく、建物のエントランス(出入口)を起点として距離を計測すると定められました。
    この場合、このマンションはエントランスからの距離で表記して9分としているそうなので変わらない?可能性高いかもしれません。今まで敷地からの最短距離で表記していたマンションは今までの表記が使えなくなるので、中古の販売時は、新築時より遠く表記せざるを得ないマンションが増えるんでしょうね。
    参考になりました。ありがとうございました。

  33. 2433 駅近さん

    駅までの表記は1分1秒も1分59秒も同じ2分表記になるので実際に歩いて体感するのが良いですね。
    とくにこのマンションのようにサブエントランスから最短の商業施設の駅改札への直結エレベーターを使うと表記より実際はかなり近く感じたりするケースがあると思います。また駅直結でもホームまで3分以上かかる某マンションもあるので、体感し自身が許容範囲なら実需購入にはなんの問題もないかなと思います。

  34. 2434 通りがかりさん

    >>2431 マンション検討中さん
    すみません。おっしゃってる事わかりません。あまり伝わってないようなので…
    フェンス?突っ切る?=>何度読んでもどうしてフェンスを突っ切ることになるのか?分かりません。あなたの思い込み
    埼京線スピードMax?=>恐らく事実ではない、どのくらいの速度でどのくらいのデシベルですか?山手線駅周辺と比べてどうですか?これは事実
    言いたかったのは、そんなに気になるならわざわざ掲示板に来る必要もないという事です。
    風俗=>ストリートビューで駅まで行く道見れば環境見えますよね。
    私は事実からしか判断しないし、事実が知りたい。スクリーニングから外れた条件の物件の掲示板に来てディスる時間はもっったいないと思うだけです。
    全般的に的外れ、本質…=>思い込み


  35. 2435 マンション検討中さん

    金切り音私も気になりました。ちょうどあそこがカーブで、1番外側(MARC側)の線路を走る電車(湘南新宿ライン?)が結構なスピードで走っているので金切り音しますよね。山手線の方が本数多いものの五反田、目黒で停車してますし、線路もMARC側ではないので私は気にならなかったですが。どうせ駅から歩くなら喧騒とは離れていきたい、かつ道沿いにスーパーとかコンビニが欲しいと思う人が多いと思いますが、ここはそれが得られないのでなかなか購入する決断が出来ません。もう少し価格を抑えてくれていたらなぁ、、

  36. 2436 マンション検討中さん

    >>2435 マンション検討中さん
    そうですよね。金切り音はこの場所特有の問題ですよね。駅から離れるかわりに喧騒とは離れて暮らしたいもとてもよく理解できます。

  37. 2437 マンション検討中さん

    >>2435 マンション検討中さん

    コンビニは敷地内にできますよ

  38. 2438 駅近さん

    >>2435 マンション検討中さん
    そのように感じられる方は無理なさらないほうが良いかもしれませんね。それぞれのマンションに人により感じるメリ、デメがあり自身が後悔しないマンション選びが一番大切ですね。個人的には音に関しては、オフィス棟の裏、西側は許容の範囲かなと感じませんでしたので、そのように感じる方もいるんだなと参考になります。

  39. 2439 マンション検討中さん

    ここの魅力は2階の広いラウンジとワークスペース
    一階はただのアプローチからのエントランスで2階のラウンジに特別感があり、よくあるエントランスに続くソファ席とは違うプレミアム感はでそうじゃないですかね。
    用途は違うけどメズム東京と感覚は似てるかなと思ったので好きな人は好きでしょうね。
    結局ここはリセール目線、立地命の人達はターゲットにしてなく、そういう楽しみ方ができる人を狙ってると思うのでそれはそれで良いと思いますし、私は立地も良いとは言えませんが特段悪いとも全く思いません。
    最近の新築のタワーの中では外観、ランドスケープデザインもアッパーレベルじゃないですかね?

  40. 2440 匿名さん

    内陸部では三田一、三田小山、虎ノ門麻布台、白金高輪東急と大規模再開発事業が目白押しですね。坪800~1000が普通になっていくんでしょうね。

  41. 2441 マンション検討中さん

    >>2428 匿名さん

    営業からエントランスからの距離で9分表記をしていると聞きました。その改正を先取りした上での現在の表記なんだと思います。

  42. 2442 マンション検討中さん

    アトレ2の裏側出口から歩いてみました。マンションまで6分弱でいけますね。GoogleMapだと450mで徒歩5分。
    坂にはなってますが、そんな傾斜きつくないです。GoogleMapだとほぼ平坦。

    1. アトレ2の裏側出口から歩いてみました。マ...
  43. 2443 マンション検討中さん

    マンションのパンフの通りに、目黒駅中央改札から目黒MARCの正面出入口までだと確かに9分くらいかかりそう。信号もあるし。GoogleMapだと650mで8分。

    1. マンションのパンフの通りに、目黒駅中央改...
  44. 2444 マンション検討中さん

    >>2439 マンション検討中さん

    そもそも山手線人気駅でこれだけの土地を使って開発してること自体に希少性はありますよね。
    ブリリアはもっといい立地でしたが、とはいえマークのこういう土地も今後数十年経っても出るかわからないし普通にマンションが建ちますとは捉え方が違うんですよね。
    目黒駅周辺のマンションとしてブリリアに次ぐランドマークの存在になることは確か。
    またこれは主観なので異なる意見の人は流してもらっていんですが、家族の散歩コースで目黒マークからブリリアの方に行くことはあまりなさそうですが、ブリリアから目黒マークの公開空地に遊びに来ることはあり得そうな気がします。
    お互いが価値高め合う存在になればこの開発も成功ですね!

  45. 2445 匿名さん

    >>2444 マンション検討中さん

    ブリリア>パークタワー>>>その他駅遠の有象無象

  46. 2446 名無しさん

    結局駅前タワマンしか価値は無くて、競合する場合は規模が大きいランドマークとなる方が良いって当たり前の話。

  47. 2447 マンション検討中さん

    >>2445 匿名さん
    パークタワーは実需的には最悪

  48. 2448 検討板ユーザーさん

    >>2447 マンション検討中さん

    といいますと?

  49. 2449 マンション検討中さん

    >>2446 名無しさん
    何をもってその価値を位置付けてる?
    投資家ですか?

  50. 2450 匿名さん

    >>2449 マンション検討中さん

  51. 2451 マンション検討中さん

    >>2450 匿名さん

    このデータあくまで平均やからねw
    これ引用しただけかいw

    平均のこういうデータだけで物事言ってたらそりゃ結論づけるようなこと素人でも言えるますよな。聞いて損した。笑
    失礼しました。

  52. 2452 検討中

    個人的には現在築14年のパークタワーはあと6年で築20年。公開空地もあまり広くなく、将来の建て替えなどにも不安を感じました。駅近は魅力ですが緑も欲しい、人混み、築年数の古さ、作り、駅近マンションの価格高騰など気になり候補から外しました。実際の購入検討には駅近の軸だけでなく、それぞれの価値観で多面的に考え、個々人が満足できる物件を選択することが大事なのかなと思いました。個人としては市場環境や将来も見据えながら住むニーズと将来の5年後、10年後の時間軸でもしかしたら売る、貸すこととのバランスで検討していきたいと考えています。同時にもし売れなくても個人にはメリットある買い方もあるかと思いますのでリスクヘッジも考えながらとはなりますが。
    いろいろ考えるとマンション選びは楽しいですね。

  53. 2453 匿名さん

    >>2443 マンション検討中さん
    google Map を不動産検討に利用するには注意が必要です。

    第一は距離から時間に変換する計算が不動産広告のきまりと違うこと。
    不動産広告では1分間80mとして端数切り上げです。(81mだと2分)
    前の例は、450mなので5分でなく6分。
    この例では、650mなので8分でなく9分。

    建物の出入口までで9分という事を確認したとの書き込みが以前ありましたが、これだと敷地の入口で9分になってしまいます。

    第二は「ほぼ平坦」という表示が信用できない事。人間の感覚とはかなりズレがあります。

    国土地理院地図/GSI Maps を紹介しておきます。
    https://maps.gsi.go.jp/#16/35.628907/139.716847/&base=std&ls=std&a...

    地図の中心の十字の地点の標高が左下に表示されます。
    また、ツール ー 断面図 を選び、始点をクリック、終点をダブルクリックすると断面図が表示されます。

    これだとマンションが標高約15m、目黒駅入口が約30m、裏口が約27mですね。
    マンションで5階か6階まで上がるのと同じな訳で「ほぼ平坦」とは思えませんね。
    また南側の道路は標高約5mなので約10mの標高差があり、目黒川の氾濫は問題ない事が分かります。ハザードマップだけ見ているとギリギリセーフですが、実際はかなり余裕があります。

  54. 2454 マンション検討中さん

    >>2452 検討中さん
    同感です。
    この季節は目黒川、かむろ坂と桜が綺麗で公園も多く生活するにはいい場所だと私個人は思います!

    1. 同感です。この季節は目黒川、かむろ坂と桜...
  55. 2455 検討板ユーザーさん

    一部のひとが競合と主張するパークシティ武蔵小山にいまだ売れ残りの大量在庫があるそうです。安いものをお求めの方には良いかもしれませんね。

  56. 2456 匿名さん

    >>2455 検討板ユーザーさん
    武蔵小山には、山手線も桜も目黒川もないのでは?

  57. 2457 マンション検討中さん

    >>2455 検討板ユーザーさん
    正直、武蔵小山には何の魅力も感じないので安かろうと買いたくないです。

  58. 2458 通りがかりさん

    今日、目黒川(目黒駅よりの橋)を渡って林試の森公園に行きましたが、目黒川の桜も、林試の森(武蔵小山)の桜も綺麗でした。

  59. 2459 マンション掲示板さん

    >>2444 マンション検討中さん

    目黒駅をよく言い過ぎかと
    白金高輪駅より良いかな

  60. 2460 マンション検討中さん

    白金高輪とか目黒とかじゃなくここ最寄り駅不動前の西五反田だからね笑
    なんかそこを見ないふりしようとする書き込み多いんだよな

  61. 2461 マンション検討中さん

    >>2460 マンション検討中さん
    だれも最寄り不動前じゃないなんて書き込みしてなくないですか?
    目黒まで歩いていけたらそれは目黒駅使うってだけで誰も不動前最寄りを見ないふりしてないと思うんですが、
    そういう意味不明なコンプレックス丸出しの書き込み不要なんだよな

  62. 2462 通りがかりさん

    どう見ても不動前見て見ぬ振りをするでしょ笑
    見てると言うなら推しの皆さまには不動前の魅力を是非ご紹介頂きたいものだね。

  63. 2463 マンション検討中さん

    >>2462 通りがかりさん
    このマンションに不動前って名前つけば納得してたんですかね?
    デベも検討者もみんな不動前と西五反田をあえて推すような発言をすれば納得ですかね?
    少なくとも検討者の大多数は素直に検討してるし、目黒推しで別に不満ないと思いますが、いかがでしょうか?

  64. 2464 マンション検討中さん

    >>2461 マンション検討中さん
    不動前最寄りの西五反田物件なのに白金高輪やら恵比寿の中古やら、ましてや駅前1分のブリリアやらの名前よく出しちゃってるからさ笑
    的外れ過ぎてそれこそコンプレックス丸出しだと思うんだけどね

  65. 2465 周辺住民さん

    この反対側ですがドレッセ目黒と賃貸棟はあまり影響無さそうです。
    10階くらいまで立ち上がってきてますでしょうか。

    1. この反対側ですがドレッセ目黒と賃貸棟はあ...
  66. 2466 マンション検討中さん

    >>2464 マンション検討中さん
    なんか辛いことあったんですか?

  67. 2467 口コミ知りたいさん

    >>2466 マンション検討中さん

    パークシティ武蔵小山がまだ売れ残り在庫を大量に抱えてることを暴露されてしまったんですよ。
    だから荒れてるんだと思います。

  68. 2468 近所を散歩

    >>2458 通りがかりさん
    目黒川沿いの桜のトンネルと雅叙園の桜は本当に綺麗でした。

  69. 2469 通りがかりさん

    >>2468 近所を散歩さん

    今日明日辺り満開でしょうか。

  70. 2470 マンション検討中さん

    このマンションからすぐ近くにある亀の甲橋から見える桜が満開まではいってなかったですが綺麗に川のカーブに沿って枝垂れ桜になっているのが一望でき絶景でした!とても素敵な場所ですね。

  71. 2471 マンション検討中さん

    今日も行ってみましたがちょうどカーブの線路沿いなので金切り音はかなり厳しいですね。
    線路沿いや高速道路沿いは間違いなく富裕層は避けるので資産価値がやはり心配ですね。
    それに加えて西五反田…

  72. 2472 匿名さん

    まぁスカイ買うわな…。港区&大規模&維持管理費安いのは驚異的。

  73. 2473 匿名さん

    スカイはキャンセル住戸2戸しかありませんので、今からでは厳しいですね。

  74. 2474 匿名さん

    訂正します。スカイは残り1戸です。

  75. 2475 マンション検討中さん

    スカイはドブ川沿いかつ高速道路脇、おまけに白金奇数番、しかも地権者多いのでパスだな。住居にするような場所でない。更にハセコーだし

  76. 2476 マンション掲示板さん

    >>2472 匿名さん

    港区の恩恵って何?

  77. 2477 マンション検討中さん

    パークシティ武蔵小山と比べるとスカイの方がはるかにマシだけど。スカイも住みにくそうなロケーションだよな。やっぱり目黒、五反田って最高に便利だよ。

  78. 2478 匿名さん

    >>2477 マンション検討中さん
    まぁ向こうは坪800で大抽選会だけど、こちらは坪650で第二期わずか15戸。差は歴然だな、やはり駅距離と規模と周辺再開発か。

  79. 2479 マンション検討中さん

    残念ながらスカイとは比較にならないですよね実際は。
    港区白金と品川区西五反田ではそもそも競合になり得ない。嫌ってる武蔵小山君みたいな理論になっちゃってる人いますね。客観的に見てシティタワー目黒の中古とパークシティ武蔵小山が比較対象ですね。
    しかもこの物件こそドブ川付近のカーブ所の線路沿い。西五反田ね…

  80. 2480 匿名

    スカイは地権者が多く、高速道路と幹線道路に挟まれ、川も綺麗ではなく、緑も少なくエントランスも好みではなかったのでパスしました。投資用の購入が多いとのことで管理運営にも不安を感じました。
    ちなみにスカイは最初安めに売り出し大抽選にし、後から価格をつりあげるデベのいつもの販売手法に顧客がうまくハマったパターンじゃないかなと考えています。
    念のため付言すれば、スカイが販売された市況と今の市況はかなり違うと思うのと、決算月で今年度売り上げが達成していれば無理に売らないなどいろいろな事情も推察されるのでスカイの販売状況と単純比較でマンションの良し悪しを評価するのはあまり意味がないように感じます。あくまで個人的な意見ですが。

  81. 2481 マンション検討中さん

    >>2479 マンション検討中さん
    そもそも山手線使えないような不便なマンションいらない方ばかりなんだから来るなよ。わざわざ出張してネガりにくるあたり武蔵小山並にヤバいな。。もしくは武蔵小山のなりすましか?

  82. 2482 匿名さん

    >>2480 匿名さん

    スカイ、コロナ前は普通に先着順で買えましたよ。そんな売れ残り物件が大抽選会になる程の異常な市況です。そんな異常市況の中販売進捗微妙な当物件。掴んだらヤバそうですよね…。

  83. 2483 評判気になるさん

    >>2481 マンション検討中さん

    ここは最寄り不動前です。
    健脚ハッスルすれば山手線駅も使えないことはない程度で、そこを最重要視して選択する人は多くありません。大抵が金切り音で離脱してしてしまいますが。

  84. 2484 マンション検討中さん

    >>2483 評判気になるさん
    数分歩けないようなご年齢ですか?車もお持ちでない?

  85. 2485 通りがかりさん

    >>2483 評判気になるさん

    あなたは離脱してなんですね。笑

  86. 2486 マンション検討中さん

    >>2481 マンション検討中さん
    山手線沿線が頂点と思ってるお花畑さんは、もう少し不動産とか勉強した方がさすがに良いですね笑
    山手線内側の内陸とはそもそも地価も資産価格上昇率も全く違うからね。
    まあタクシー移動にご縁のない方且つ渋谷や新宿で買い物や飲食する方だと思うので実需でいいと思いますが笑

  87. 2487 マンション検討中さん

    >>2486 さん
    じゃあ何でそんなにここが気になるんですか?爆
    矛盾だらけですね!

  88. 2488 口コミ知りたいさん

    ここの人たち二言目には山手線徒歩圏と念仏を唱えていますが、今どき駅前タワマン以外価値が無いのは定説です。マンションエントランスから目黒駅改札まで実質徒歩20分でしょうか。非常時は良いでしょうが、日常使いはできませんね。

  89. 2489 マンション掲示板さん

    >>2488 口コミ知りたいさん

    価値の観点は人それぞれかと思います。
    それよりわざわざ価値のないと感じるマンションの掲示板きてコメント書くのはどうしてでしょうか?是非教えてください。

  90. 2490 マンション検討中さん

    >>2488 口コミ知りたいさん
    定説じゃなくておまえが武蔵小山の唯一の自慢を繰り返し他のマンションスレで唱えてるだけだろ。山手線徒歩圏内の方が価値が高いって方が世間一般の認識なんだよ。あきらめろ

  91. 2491 マンション検討中さん

    >>2488 口コミ知りたいさん
    あんた牛歩戦術でもしてんの?笑 買えない妬みは怖いなー

  92. 2492 匿名さん

    俺は単純に白金高輪駅と目黒駅で考えたけどね

  93. 2493 匿名さん

    >>2492 匿名さん

    白金高輪は地歴を考えると他位が低い。この辺りは高台を買わないと落ち込んだ時のインパクトが怖い。

  94. 2494 匿名さん

    これから白金高輪は東急、三菱、住友などタワマンとオフィスビルの再開発が進んでいく。将来は虎ノ門麻布台、三田小山西と肩を並べるくらいに資産価値が出てくるエリアですね。

  95. 2495 匿名さん

    これから再開発されていく白金高輪も魅力がありますが、ブランズが出てくるまで待つんですか?開発されるのにも時間がかかりますし、ライバルも多いので、将来どこでも資産価値が保たれるかどうかは分かりませんよ。資産価値ありきで考えると、うまくいかなかったときの精神的損失は大きいんじゃないかと思います。

  96. 2496 匿名さん

    >>2495 匿名さん
    品川までの地下鉄延伸決定や品川高輪再開発もあるからね。資産価値だけなら客観的に見て白金高輪に分があるでしょ。
    ここが誇れるのは内装と目黒川の桜かな
    永住目的なら目黒Marcな気がする。維持費はかなりかかるけど。

  97. 2497 マンション検討中さん

    港区の底辺なんて買うもんじゃないだろ

  98. 2498 マンション検討中さん

    白金高輪は開発が進めば、周りはタワマン、オフィスビルに埋もれてしまうだろうな。
    資産価値が保たれるかどうかは微妙だわ

  99. 2499 匿名さん

    >>2494 匿名さん

    商業施設が無いからダメ。
    ただの団地街にしかならない。

  100. 2500 マンション検討中さん

    >>2496 匿名さん

    全ての白金高輪のマンションが値上がりするわけではないでしょう。20年後には延伸してるかもしれませんが、しばらくは商業施設に乏しいですし、結局目黒方面に出ることになりませんか?

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー目黒MARC」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸