東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 01:47:22

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    要町のタワマンで坪550でしょ。坪400位はいくんじゃない?

  2. 302 マンション検討中さん

    池袋徒歩圏内のタワマンと小竹向原の板状マンションは比べてどうなるねん

  3. 303 通りがかりさん

    規模も環境も住人も、どうしても団地感は出ますからね。

  4. 304 匿名さん

    乾式壁、ペラボーの要町タワマンより湿式壁、隔てトールタイプのこっちの方が物は良くないか?坪400前半は普通に行くと思うぞ笑

  5. 305 検討版ユーザーさん

    ここも十条のタワマンと一緒か?
    地権者の高値、人気物件煽りでスレが荒れる。

  6. 306 マンション掲示板さん

    相手が調べていってくれてるんだしちゃんと答えてあげなよ

  7. 307 マンション検討中さん

    >>299 通りがかりさん
    たとえ匿名の場でも、まともな社会人であるなら、自分の言葉には責任持ちましょう。

  8. 308 匿名さん

    民度が低いところはいくら便利でもすみたくはありませんね
    団地の特有さは皆さん面食らいそう

  9. 309 マンション検討中さん

    社会人がどうとかクソほどどうでもいいです

  10. 310 匿名さん

    >>308 匿名さん
    これだよなぁ

  11. 311 匿名さん


    どう特有なの?一戸建てで育ったのでよく知らないので教えておくんなまし。

  12. 312 通りがかりさん

    でたw
    のでのでマンwww

  13. 313 匿名さん

    >>312 通りがかりさん

    おい、良いからさっさと生産性のある回答を寄こせよww
    細かい揚げ足取りしかしないから生産性低いんだよお前は(`・ω・´)Φ

  14. 314 通りがかりさん

    匿名掲示板でムキになるのは大人として(仮に大人であればですが)最も恥ずかしい行為の1つです。
    生産性がどうとかクソほどどうでもいいです

  15. 315 マンション検討中さん

    次はあなたが軟弱地盤ではないという根拠を示してください。

  16. 316 マンション検討中さん

    >>315 マンション検討中さん
    これこれ、早くしてほしい
    適当なこと言ってたのだとしたら削除依頼出しといてね

  17. 317 マンション検討中さん

    馬鹿にして書いたんだけどw

  18. 318 匿名さん

    この物件・エリアについてマイナス情報が出るたび、粘着して嫌がらせや荒らしをする投稿者がいて、残念ですね。ネトウヨ精神を持つ野次馬なのか、あるいはデベ関係者でしょうか?
    自分はこの辺に長く住んでいるので地権者に知り合いもいるし、購入検討している皆さんと情報共有しようと思っていたけど、もうやめます。
    さようなら~

  19. 319 マンション検討中さん

    こんな感じじゃ誰も真剣に見る気なくなるからネガもポジも効果薄くなりますね(笑)

  20. 320 通りがかりさん

    >>319 マンション検討中さん
    価格はいつ?

  21. 321 マンション検討中さん

    十条荒らしてた人が引っ越してきてるんでしょうね

    地権者と分譲用の違いが前に書かれてますが、当然仕様は分譲用>地権者で、そのぶん地権者に低い価格計算で提供するわけですよね
    分譲価格が抑えられる根拠にはならないかと思われます。むしろ逆ですらあり得る。

  22. 322 マンション検討中さん

    >>321 マンション検討中さん

    値段はいつ?

  23. 323 評判気になるさん

    事業協力者です。
    小竹向原の相場がひっくり返るくらいの高値を希望しています!
    転勤になったから住むのをやめたので高く中古で売りたいんです。

  24. 324 マンション検討中さん

    >>323 評判気になるさん

    私も
    億ション

  25. 325 マンション検討中さん

    限定サイトに8000万円と9000万円の価格別シミュレーションが載ってるので、この辺りがボリュームゾーンになってくる、、、と予想。

  26. 326 マンション検討中さん

    高すぎ

  27. 327 口コミ知りたいさん

    >>325 マンション検討中さん

    その値段なら大山タワーも検討できるね。

  28. 328 通りがかりさん

    >>325 マンション検討中さん

    安いなーつまらん

  29. 329 マンコミュファンさん

    地権者の内装変更契約が年内かかるみたいだから価格発表は年明け以降かな…
    地権者にみせてもらった暫定の価格表からするとそんな高くない気がするわ!

  30. 330 マンコミュファンさん

    >>329 マンコミュファンさん

    デベに電話して高めになるようお願いしときます
    倍率かんべん

  31. 331 検討板ユーザーさん

    地権者の高値煽りはかんべん

  32. 332 eマンションさん

    >>327 口コミ知りたいさん
    大山いいですよね、買える金額ならあちら買いたい
    もうすぐ価格表出るかな?

  33. 333 口コミ知りたいさん

    >>332 eマンションさんさん

    すでにエントリーを開始してて、2022年秋にオンライン先行案内会開催予定となってましたよ。
    そこである程度の価格イメージは出てくるんじゃないですか。

  34. 334 eマンションさん

    ですよね、とりあえずエントリーだけはしています
    比較もしたいのでこちらも早めに価格が示されるとありがたい

  35. 335 マンコミュファンさん

    >>329
    地権者向けに提示された暫定価格の位置付けって明確に分かってるんでしょうかね?
    普通に考えると分譲価格とはほぼ正の関係にないと思われるのですが。地権者向け価格があまりに安ければ、その分を分譲に乗せないと成り立たないのでは。

  36. 336 マンション掲示板さん

    >>332 さん

    私も同じ価格なら大山タワーかな?
    こちらの方が通勤は便利だけど、小竹向原は何もないから。

  37. 337 通りがかりさん

    1LDKだと南向きは無いですよね?

  38. 338 通りがかりさん

    ただ東上線と有楽町線では時間がたったときの資産価値が全然違うんだよね。

  39. 339 検討板ユーザーさん

    全然ってどのくらい違うんですか?
    小竹徒歩5分と大山徒歩3分、商業施設、駅高架等再開発多数とで違いを教えて下さい。

  40. 340 マンコミュファンさん

    いや路線による資産価値はあるでしょ。
    街自体の住みやすさではなく、アクセスの問題ですから再開発がどうとか高架がどうとか関係ありません。

  41. 341 検討板ユーザーさん

    >>340 マンコミュファンさん

    338の通り掛かりさんに質問しました。

    マンションの資産価値はアクセスだけでは決まりませんよ。
    再開発とか駅力とかも関係あります。

  42. 342 マンション検討中さん

    池袋止まりの東上線の大山
    池袋のみならず都心に直通有楽町線副都心線の小竹向原
    確かに大山は便利ですが住むには静かな小竹向原を選びます。

  43. 343 通りがかりさん

    実際に小竹向原住んだら大山も江古田も自転車で10分かからないくらい?

  44. 344 マンション検討中さん

    大山は三田線板橋区役所前も徒歩圏内。勤め先が大手町界隈なら、小竹向原より大山の方が便利かもね。

  45. 345 名無しさん

    >>323 評判気になるさん

    “事業協力者” の意味、わかってるの?

  46. 346 マンション検討中さん

    実際にまだ住んでいない家屋を売却したら税金すごくなるような気がします。
    3000万円控除とか使えるのか?わかりません。

  47. 347 通りがかりさん

    >>340 マンコミュファンさん
    そんなもん絶えず変動するよ。

  48. 348 名無しさん

    >>347 通りがかりさん
    変動はしてもこの両者の路線価が逆転したことはないと思いますよ。

  49. 349 マンション検討中さん

    >>348 名無しさん

    どこのデータですか?
    ソースを教えて下さい。

  50. 350 検討板ユーザーさん

    >>348 名無しさん
    何丁目何番地の比較?
    資産価値って、買ってからいくら上がるか、下がるかの話しだろ?
    小竹向原より大山のマンションの方が値上がりしてるのでは?

  51. 351 マンション検討中さん

    >>348 名無しさん

    調べてみたけど、大山クロスポイント建設地の路線価は向原二丁目の倍だよ。普通に考えて、役所や飲食店も多く商業価値が違うんだよ。範囲を広げても、大山地区の方が高いように見えるね。月極駐車場の金額を比較してみても大山の方が高い。
    嘘はいかんね。根拠を示してみてよ。

  52. 352 マンション掲示板さん

    >>348 名無しさん
    時間が経った時の資産価値の話しだよね?路線価関係あるの?
    あくまで印象だけど、小竹向原駅付近の中古マンションより大山付近の中古マンションの方が値段上がってないか?

  53. 353 マンション検討中さん

    ここの平均坪単価は@430近くでしょうか?

  54. 354 マンション検討中さん

    つい先日地価が公表されたからみんな見てみるといいよ

  55. 355 評判気になるさん

    >>348 名無しさん
    この方が仰ってることは正しいと思いますよ
    常に大山のが高いという意味で

  56. 356 通りがかりさん

    >>354 マンション検討中さん

    調べた人が大山の方が高いと言ってますが、もし小竹が高いとおっしゃりたいならソースを貼ったらどうですか?

  57. 357 マンコミュファンさん

    >>356 通りがかりさん
    ええ…あのレスで私が小竹の方が高いと言いたいように読めましたか?
    私が言いたかったのは、地価が公表されたことと皆掲示板の情報を鵜呑みにするのではなく自分でソースを確認しようということですよ

  58. 358 通りがかりさん

    >>357 マンコミュファンさん

    すみません、勘違いしました。

  59. 359 マンション検討中さん

    地価や、将来性とか、他の街と比べてとかでなく、現在の小竹向原駅の利便性と、静かで緑豊かな環境を気に入り出来ればこちらのマンションに住みたいなと思っています。
    情報教えていただけますとありがたいです。

  60. 360 通りがかりさん

    >>357 さん
    紛らわしいよ。338かと思うだろ。

  61. 361 マンション掲示板さん

    >>355 評判気になるさん
    自作自演では?

  62. 362 検討板ユーザーさん

    >>348
    路線価、じゃなくて路線ごとの価格水準という意味?
    用語間違いとすれば分からなくもない

  63. 363 マンション検討中さん

    >>362 検討板ユーザーさん

    この話題の最初からよく読んだら?
    ここと大山タワーの話から始まってるんだよ。

  64. 364 検討板ユーザーさん

    物件個別の比較と、沿線同士の傾向の話がありますよね。
    >>348
    で急に路線価というワードが出て、そこから大山の商業地と小茂根の住宅地の路線価比較とか意味のわからないことになってきたと思うのですが、そもそも348は路線価という言葉の意味を取り違えているんじゃないかと思った次第です。

  65. 365 マンション検討中さん

    情報が無いので、どうでもい話で荒れ気味ですね

  66. 366 匿名さん

    とりあえず>>348 名無しさんに説明してもらうしか発言の意図はわかりませんね
    時間のあるときにどういう意図だったのか説明お願いします

  67. 367 マンション検討中さん

    なんでみんなそんなに険悪な言い合いしてるの?
    生活の利便性(区役所ほか公共施設近い、日常の買い物や食事が便利)を取る人は大山。
    なんといっても通勤重視という人は小竹向原。
    それで終わりじゃん。

  68. 368 マンション掲示板さん

    >>364 検討板ユーザーさん

    大山の商業地と小茂根の住宅地の比較ではなくて、大山のタワマンとここの比較だよ。意味はわかるよ。

  69. 369 マンション検討中さん

    小竹向原はメトロだから東上線よりも便利ですよね
    しかも大山より安くなるだろうしお得度が高いと思っています

  70. 370 口コミ知りたいさん

    >>369 マンション検討中さん

    安いですね!びっくり?

  71. 371 評判気になるさん

    >>369 マンション検討中さん

    板マン同士の比較では大山より高くなるのでは?
    大山のパークハウスが355位だったから、ベンチマークはこのライン。
    交通は便利だけど悲しいくらい何もないから、好き嫌いが分かれそう。

  72. 372 口コミ知りたいさん

    >>371 評判気になるさん
    情弱で申し訳ないですが、皆さんが仰る大山とは何という物件ですか?もしよければ教えて頂きたいです!

  73. 373 口コミ知りたいさん

    >>372 口コミ知りたいさん

    シティタワーズ板橋大山ですよ。板マンは大山大楠ノ杜。

  74. 374 マンション検討中さん

    坪単価450ぐらいかな。
    最安値は410~

  75. 375 マンション検討中さん

    そんな高いなら十条でええやんってなる

  76. 376 マンション検討中さん

    朝通勤時の上りの埼京線はちょっとストレスすぎです。

  77. 377 評判気になるさん

    >>374 マンション検討中さん
    予想するならもっと真面目にやれ

  78. 378 マンション検討中さん

    >>377 評判気になるさん
    スクショしてこのやりとりとっておくね。
    ドンピシャで、すぐ立ち去るのやめてね。
    何かご返信お願いします。

    坪単価450ぐらいかな。
    最安値は410~

  79. 379 マンション検討中さん(376の)

    >>375 マンション検討中さん
    ごめんなさい 例えでしたね マジに受け取ってしまいました。お許し下さい。

    情報が出るまでの予想は、皆様色々駆け引きもあるかもしれませんが、そう思って楽しみます。

  80. 380 口コミ知りたいさん

    平均坪430、最低390と予想

  81. 381 評判気になるさん

    皆さんの予想高いですね~
    一昔前なら千代田区のマンション買える値段じゃないですか…
    バブル怖い

  82. 382 匿名さん

    ほんどね~、都心なんて1億超はらって50㎡のネズミ小屋ですよ。何件か内覧したけどこの空間に一億!?って感じ。とても価値に見合った価格には思えん。

  83. 383 マンション検討中さん

    >>382 匿名さん

    都心は立地が違うんだから当たり前だと思うけど。
    都心はそれだけ資産価値が高いからでしょ?

  84. 384 マンション検討中さん

    バブルだ!高い高い!と過去の値段と比較している方は一生買えないのでしょうね。
    海外のように都内の新築マンションは、庶民には高嶺の花になっていくのでしょう。

  85. 385 評判気になるさん

    >>378 マンション検討中さん
    なーにがスクショ撮っておくねだ偉そうにw
    エリア相場と規模の関連性も無視して適当に宣ってるだけでしょ
    プラウド小竹向原の4割高?駅距離差し引いても馬鹿馬鹿してくて話にならんわw

  86. 386 マンション検討中さん

    ここはめちゃくちゃいい立地。
    430~450位が妥当でしょうね。

  87. 387 検討板ユーザーさん

    地権者さん欲張りすぎ
    坪50万円足したら東池袋の中古買える水準とかいくら野村でも有り得ん

  88. 388 マンション検討中さん

    このあたり地価は安いし、団地の建て替え事業だから思ったより安いのでは?数もあるし。
    第一期は坪360位からスタートして、徐々に値上げしていくのでは?

  89. 389 匿名さん



    東池袋(坪650予定)→池袋(???)→要町(坪550)→小竹向原(坪450)

  90. 390 マンコミュファンさん

    >>387 検討板ユーザーさん
    東池袋の中古って坪500で買えます?
    ステアリは坪600くらいっぽいですけど

  91. 391 マンコミュファンさん

    >>388 マンション検討中さん
    坪360だったら抽選祭だと思います。
    それくらいになったら嬉しいですけど(笑)

  92. 392 マンション掲示板さん

    >>390 マンコミュファンさん
    なんでいきなりステアリなんだよw
    エアライズ、アウル、パークタワー、プラウドタワーとかあるだろw

  93. 393 マンション検討中さん

    >>389 匿名さん

    東池袋も要町もビッグターミナル駅の池袋徒歩圏内。
    そこと比較したらそんなもんじゃないでしょ?
    十条徒歩1分のタワマンの販売も芳しくないのに。それに近い価格つけたら売れ残ると思うよ。

  94. 394 検討板ユーザーさん

    >>392 マンション掲示板さん
    ステアリかクヤクションくらいしか目立つ物件の売出しがないからじゃない?池袋とか東池袋とかで検索かけても坪500万の物件はなかなか無さそう

  95. 395 匿名さん



    東池袋タワマン(坪450)→池袋低層(坪400)→要町(坪350)→小竹向原(坪300)

    コロナバブル前の適正価値で算定しました。

  96. 396 マンション検討中さん

    やっぱり大山のパークハウスはまだ安かったよね
    アホみたいに価格が上がっていく

  97. 397 検討板ユーザーさん

    >>392
    いまそれらの出物がいくつあるのよ?

  98. 398 検討板ユーザーさん

    >>389 匿名さん
    その理屈で行くと千川坪500万円、氷川台坪400万円?
    適当すぎんだろ、やるならやるで真面目にやれ

  99. 399 eマンションさん

    >>385 評判気になるさん
    まず自分の古い古い固定観念と
    時代についていけない脳みそを見直して!
    頑張れおじさん!

  100. 400 通りがかりさん

    マンマニさんは380万~420万かな?
    ってツイートしてるね。

スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

7,000万円台予定~1億3,000万円台予定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

オープンレジデンシア平和台テラス

東京都練馬区北町七丁目

5,488万円~7,888万円

2LDK~3LDK

54.01平米~72.77平米

総戸数 19戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ラコント練馬春日町

東京都練馬区春日町4丁目

4,658万円~7,498万円

1LDK~2LDK

39.20平米~63.19平米

総戸数 39戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7,100万円台予定~8,500万円台予定

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸