東京23区の新築分譲マンション掲示板「猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 大島
  7. 住吉駅
  8. 猿江恩賜公園レジデンスってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-10-04 12:13:34

最寄り駅は都営新宿線西大島で都心アクセスにも優れていながら、猿江恩賜公園や横十間川に至近で自然豊かな環境。
皆さまと情報交換させて頂きたく、よろしくお願いします。
猿江恩賜公園レジデンス(仮称)江東区大島2丁目計画

公式URL:https://www.mecsumai.com/sarue-onshi218/

地名地番 東京都江東区大島二丁目116-5外

構造規模 鉄筋コンクリート造14階建
敷地面積 4,964.76 ㎡
建築面積 1,986.71 ㎡
延床面積 16,912.38 ㎡

建築主 三菱地所レジデンス株式会社/野村不動産株式会社/大林新星和株式会社
設計者 株式会社長谷工コーポレーション
施工者 株式会社長谷工コーポレーション

着工 2020年11月中旬
完了 2023年3月下旬

周辺環境や将来性のことについても語り合いましょう!

[スムラボ 関連記事]
“猿江恩賜公園レジデンス”の「私の印象」→落ち着いた普通の生活を、都心から近距離の非湾岸、公園と水辺に近い環境で送る!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/25448/

[スムログ 関連記事]
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/

[スレ作成日時]2021-05-16 10:41:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

猿江恩賜公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 4693 eマンションさん

    >>4690 口コミ知りたいさん

    チャリ。


  2. 4694 eマンションさん

    >>4690 口コミ知りたいさん

    チャリ。
    年代が分かるね。


  3. 4695 口コミ知りたいさん

    >>4690 さん

    橋の付近以外、起伏はあまりないよ。どこと比較してる?

  4. 4696 名無しさん

    >>4694 eマンションさん
    いちいち気にしてるあたりがジジイの雰囲気出てるね

  5. 4697 口コミ知りたいさん

    >>4693-4694
    え、何かおかしいか?
    30代ど真ん中なんだけどここはもっと若いのかみんな

  6. 4698 評判気になるさん

    >>4690 口コミ知りたいさん
    城東区は地盤沈下してるから特にね

  7. 4699 口コミ知りたいさん

    >>4698 評判気になるさん

    ソースは?

  8. 4700 マンコミュファンさん

    ソースはブルドックです

  9. 4701 マンション掲示板さん

    ここ買わなくてホントに良かったわ。
    契約者が物件の評判落としてて気の毒だわ

  10. 4702 評判気になるさん

    徒歩11分になるなら、最初からそうしておいて欲しかった。
    検索にも引っ掛からなくなるし、リセールへの影響は少なからずありますから。

  11. 4703 名無しさん

    >>4694 eマンションさん
    チャリの言い方とかは気になるのに、エントランスではなくエントランス出入口から徒歩10分ってのは気にならなかったんですね。

  12. 4704 マンション掲示板さん

    リクシルの件は結果的にプラスに働きそうでよかったよ。騒音だけは心配だけど。

  13. 4705 マンコミュファンさん

    >>4704 マンション掲示板さん

    プラスってことはスーパーできるんですか?

  14. 4706 マンション検討中さん

    >>4705 マンコミュファンさん

    3月までのどこかで分かよ。

  15. 4707 eマンションさん

    >>4706 マンション検討中さん

    予約結構埋まってるな

  16. 4708 マンション検討中さん

    >>4707 eマンションさん

    今の先着順の12戸は、今週と来週で契約会だからね。あとは、3期で低層階(東2F、3F、南1DK)を販売して終わりだとよ。

  17. 4709 マンション検討中さん

    私は迷いましたが購入をやめました。
    最後まで割高感が拭えなかったのと買い物利便が厳しかったです。
    周りが静かなので地元の方には合うのかなとは思いました。

  18. 4710 契約者100

    >>4709 マンション検討中さん

    地縁が無い人は広域で検討できるから、その判断は分かるよ。ここの価格であれば、もっと交通や商業利便性の高い物件買えるからね。

  19. 4711 名無しさん

    >>4710 契約者100さん
    広域で見てここよりおススメだとどこが新築は良さそうでしょう?
    差し支えなければご意見いただきたく。

  20. 4712 契約者100

    >>4711 さん

    猿江恩賜公園レジデンスの1期と同時期に販売していたもっと郊外のJR駅近タワーマンションかな。
    当時は、ほとんど坪単価が変わらなかった。今は当時の価格では買えないでしょうけど。

  21. 4713 マンコミュファンさん

    >>4711 名無しさん

    同じような価格帯ですと
    シティテラス赤羽とかではないでしょうか。

    買い物利便は抜群です

  22. 4714 名無しさん

    たしかにリセールを気にする人、広域で探せる人は他の物件が良いかもね。
    ここを数年で売却するつもりなら残債割れの可能性もあると思う。
    まあ買っているひとは地元民とか永住目的の人が多いのでその辺りはあまり気にしないですよ。

  23. 4715 eマンションさん

    ここ1年で本当に相場はあがりましたね。城東も上がってるけど、周りはもっと上がっているから難しい。通勤我慢できるなら幕張とかいいですよ。

  24. 4716 通りがかりさん

    >>4715 eマンションさん

    幕張はえぐい位遠いよ

  25. 4717 名無しさん

    >>4716 通りがかりさん
    広域で通勤問題ないのが条件だけど

  26. 4718 マンコミュファンさん

    >>4717 名無しさん
    移動するのは通勤だけじゃないでしょうよ。なんにしても遠いって。そりゃ安いわ。

  27. 4719 マンション検討中さん

    >>4718 マンコミュファンさん

    幕張はバスも無くなって、徒歩だよ。
    今の季節になって歩いたら汁だくだくだべ

  28. 4720 匿名さん

    >>4719 マンション検討中さん
    それはここも一緒やろ

  29. 4721 マンション検討中さん

    >>4720 さん
    4分も違うんだけど

  30. 4722 マンション掲示板さん

    >>4721 マンション検討中さん
    なるほど!徒歩7分以内の物件ならここと4分も違うからもっともっと快適ってことなんですね!

  31. 4723 名無しさん

    幕張ベイパークにすら噛み付いていくスタイル

  32. 4724 マンション検討中さん

    >>4715 eマンションさん
    同じ江東区でもブランズタワー豊洲や亀戸クロスは市場価格爆上がりしてますね。やはり駅近は強いなぁー。
    一方猿レジは幕張とかが競合になるんですね、さすがです。

  33. 4725 評判気になるさん

    >>4724 マンション検討中さん

    ブラ豊カッコいいですよね。
    亀戸みたいな街によくあんな出せるなと思う。

  34. 4726 マンション検討中さん

    >>4724 マンション検討中さん
    幕張と並行検討してるのですね。
    幕張はいいところなのでお勧めします。

  35. 4727 検討板ユーザーさん

    >>4725 評判気になるさん
    豊洲より断然亀クロの方がいいと思う派なんですが。
    それより、猿レジも貶されるのイヤでしょ?
    他物件貶すのもやめましょうよ

  36. 4728 評判気になるさん

    >>4727 検討板ユーザーさん

    そんなら亀クロ買えばいいやん。
    ここは猿レジのスレですよ笑

  37. 4729 ご近所さん

    >>4724 マンション検討中さん

    亀クロの透明ベランダパネルで、上裸のおっさんがよくタバコ吸ってるよな。
    民度が知れたもんだ。
    つか、亀戸クロック、早くもガラガラだな。
    オープンしたてのGWは混んでたのにな。

  38. 4730 口コミ知りたいさん

    >>4729 ご近所さん
    さすが猿の尻笑い
    周囲にケンカを売ってくスタイルは相変わらずですね

  39. 4731 マンション検討中さん

    >>4729 ご近所さん
    ネガ特有の荒らしだな。。。当物件購入者に下卑た言い回しをする人は居ない。最近、亀戸クロックに買い物へと行ってみたが、地下一階にはたくさんの方々が居たし。

  40. 4732 名無しさん

    >>4731 マンション検討中さん

    ライフが人気なだけだよ

  41. 4733 eマンションさん

    >>4731 マンション検討中さん
    上階は知らないけど地下は賑わってるよ。というかこの物件購入者のメイン使いになるのでは?

  42. 4734 名無しさん

    >>4730 口コミ知りたいさん

    『猿の尻笑い』君。まだここに張り付いていたのね。どこか買った?

  43. 4735 eマンションさん

    ライフってどのへんが良いんですか?
    カメクロの地下は専門店が良いだけかと思っていました。
    肉はロピアには断然かなわないと思いますが。

  44. 4736 マンコミュファンさん

    >>4735 eマンションさん

    商業施設確定

  45. 4737 匿名さん



    初めて投稿します。猿江恩賜公園レジデンス購入者です。3LDKです。
    何ヶ月も前から、ずっとこのスレを見続けてきました。このスレの皆様の発言には惑わされ続けています。荒れ果てるスレの現状に終止符を打つべく、私になりにこのマンションを総括をします。

    まず、このマンションは高いです。安い!とはならないでしょう。高い上に「これ!」という要素はありません。駅からの距離はおせじにも近いとは言えない。3路線使えるのが大きいと言いますが、通勤で使用するのは1路線ですよね(夫婦で2路線というパターンはあると思いますが希少でしょう)。例えば通勤で新宿線を使って、お出かけには総武線を…なんて使い方、正直あまりしないでしょう。大抵の買い物は錦糸町やカメクロで揃ってしまうわけですし。そして設備にこだわり抜いているわけでもない(ビルドインオプションやドレスアップオプション、もしくはDIYがマスト)。また、平均70平米と、3LDKはなかなかに狭い。最も絶望的なのは周囲にスーパーがないこと。これはどんな言い逃れもできません。コンビニは数分以内にはありますが、コンビニ乱立の時代にしては、(この価格のマンションとしては)確実に遠いほうでしょう。

    私は夫婦共働きですが、子供もいて、将来の不安もある。広さは70平米程度この狭さに7000万円+αのローンがのしかかる。ここでずっと暮らしていくと思うと、不安で夜も眠れなくなる・・・ことは絶対ありませんが、まあ今後の人生を考えると多少辛いです。

    ではなぜ購入したのか。まず、子連れに取って、猿江恩賜公園の存在は大きいからです。
    皆様の議論の中には「木場公園の方がいい」「錦糸公園の方がいい」という声が結構な数、ありました(ここではあくまで近隣公園との比較にします。もちろん、三鷹にだって、笹塚にだって、素敵な公園ははあります)。私もそう思っていました。しかし。木場公園、猿江恩賜公園、錦糸公園を何度も使用すると、わかってくることがあるのです。まず木場公園。整備され綺麗な、雰囲気の良い公園です。しかしまあ、遊具が混んでいるのです。ちなみに遊具は3歳以上の子供たちが遊びやすいものが揃っていて、もっと小さい子供にはちょっと厳しいです。小さい子供には室内遊園「キッズリアム」がありますが、こちらも土日はとてつもなく混んでいます。完全予約制で、当日空いているのを見たことがありません。

    木場公園は周辺環境が抜群です。東京都現代美術館は、現代美術に興味を持つ人のみならず、地下には子連れに利用しやすいレストラン「100本のスプーン」が併設されていて、使い勝手が良いです。他にも、公園の周囲には子連れで使いやすいレストランなどのお店が点在しています。でも、とにかく公園が混んでいるのです。このコロナ禍、いくら屋外とはいえ、マスクをしていない子供が多数集まっている場所には少し警戒してしまうのです。

    そしてそれ以上の混在ぶりを見せつけているのが、「錦糸公園」です。こちらは副都心のど真ん中にある公園。周辺環境はいうまでもなく、オリナスの存在感は強いです。映画を見にいくことも、アイスを食べにいくことも、レストランにいくこともできる。ベビザラスもあれば、トイザラスもある。公園そのものは、1~2歳に対応している区域と、4歳以上でも満足できる大きい滑り台などの遊具があります。バランスがいいです。

    ただ、とにかく、こちらも混みまくっています。ここの混雑は木場公園の比じゃありません。滑り台に行列ができているんです。ブランコに行列ができているんです。田舎育ちの私は思いました。遊具に行列って、正気か!?と。

    結論が見えてきたと思います。「猿江恩賜公園」は、圧倒的に空いています。あれだけの規模がありながら(規模があるからこそとも言えますが)、空いているのです。利用者が圧倒的に少ないです。まず遊具は空いています。こちらも1?2歳のだと使いづらいのが難点です。遊具が空いているだけではありません。「錦糸公園」は、ある時期になると敷地内にテント勢が押し寄せます。ボール遊びなんてもってのほか。テントに当たってしまうのです。猿江恩賜公園はテント勢がいない。いても数組。しかも細長いフリースペースがとてつもない広さなので、ボール遊びやフリスビーなどに適しているのです。木場公園のようなオシャレで人が集まる公園だと、テント勢をすることに気を遣ってしまいますし、たまにいるテント勢に対してボールを使ったりするのにも気を遣います。それが「猿江恩賜公園」にはない。ゆったりと過ごせるのです。空いているから。

    正直、公園のクオリティとしては3つのうちで一番下だと思います。まず古さが透けて見える。あまりに暗いので、夜は一層怖い場所になる。それでも、この「空いている」というのはストロングポイントです。ちなみに、テニスコートも、あれだけの面数で、あれだけ整備されていて、あれだけ空いているコートはあまり見たことがないです。都内ではテニスコートは基本争奪戦です。そんな場所に、歩いてすぐに行けるマンションというのは、子育て世帯にはあまりに大きい。
    ただ、「猿江恩賜公園があるから!」という理由で、7000万円台の買い物をしたのか・・・と考えると、自分でも納得できません。

    もう一つの大きな理由は、新築にこだわったからです。中古物件も検討しました。見学もしました。駄目でした。人の暮らしの痕跡があるところで、もしかしたら何十年も暮らすと思うと、私には無理だったのです。そこで、いまの新築価格事情があります。

    はっきり言います。世界的な原材料の不足(コンテナ不足なども含む)に加えて、先行き不透明なコロナ禍、円安、ウクライナ危機……今後、マンションが安くなっていくイメージが私にはつきませんでした。それなら、「これ!」というポイントはないが、トータルでバランスの取れているこの物件は買ってもいい気がしました。
    正直、半蔵門線か新宿線が通勤経路にないのだったら、絶対買いではないと思います。
    そして、私には東京の西側に住む選択肢もありました。でも、東西線東横線総武線も、とにかく西の路線は通勤ラッシュが激しすぎるのです。半蔵門線や新宿線の混雑率は相当低いです。これは強みと言ってもいいでしょう。

    ・・・なんていうのは実は大した理由じゃないのかもしれません.では決め手はなんだったのか。私はマンション購入初心者です。どのくらい梁が出ているのか、図面を見ても、それすらイメージがつかないのです。ディスポーザーあるよな、床暖房あるよな、とかその程度の認識で買っているのです。

    下世話に言いましょう。マンションマニアさんやすまいよみさんが「まあ大丈夫でしょう」という空気を出しているこの物件なら、小失敗することはあっても大失敗はしないのではないか。そう思っただけです。それで7000万円台の買い物をしてしまったのです。これから家族◯人で70平米に少なくとも10年は住むと思うと、鬱々としてきます。してはきますが、私には、中古物件で85平米で6000万円台のところや、三鷹の駅徒歩15分の一軒家は買えなかったのです。ビビったのです。幸か不幸か、働き続ければ7000万円台でも払えてしまうという事実もありました。信じています、マンマニさん。

    疲れました。以上です。

    リクシル跡地の件がありました。これはもちろん、タワマンなどが建ってくれて、それに付随して食料品の買い物ができるお店ができたらどんなにいいことか。毎日願っています。あぁ、建ってください、お願いします、と。近場にスーパーができたら、あっという間に優良物件になると思うからです。

    みんな掲示板でこの物件を叩いて叩いて、私はもう疲れました。
    みんな喧嘩はやめてください。
    ロッキー4の中にこんな名言があります。シルヴェスター・スタローン演じるロッキーは、ドルフ・ラングレン演じるソ連のボクシング・サイボーグのドラゴに勝った後、こんなことを言うのです。

    「試合をするうちに、みなさんの私への感情、そして私のみなさんへの感情に多くの変化が起こりました。リングの上で、2人の男が殺し合いをしました。しかし、200万人が殺し合うよりも良いことだと思います。私が言いたいことは、もし私が変わり、みなさんも変わったのならば、誰でも変わることができるということです!」

  46. 4738 マンション検討中さん

    >>4737 匿名さん
    私も契約者ですが、公園に関してはまさに同じ認識です!次に公園の整備が入るのは猿江だと思います。8号線延伸、ティアラこうとうの大規模改修、リクシル移転、放射 32~補助 115の整備、清水橋の架け替え、大島三丁目1番地計画等、ポジティブな環境要因は揃ってます。最終的にはどうなるかわからないですけど、うまくいけば居住者で乾杯しましょう笑

  47. 4739 口コミ知りたいさん

    >>4737 匿名さん

    猿江恩賜公園はテント禁止ですよ。

  48. 4740 マンコミュファンさん

    公園はきれいなトイレと授乳室がどうにかなるといいよね。錦糸公園はオリナス、木場公園は美術館やミドリアムがあるので。猿江公園はそこがウイークポイント。
    まあでも大体言いたいことはわかるよ。色々うまくいくといいね。

  49. 4741 検討板ユーザーさん

    長文読むの疲れるなぁ
    要は「マンマニ信じて中途半端な物件を買ってみたけど後悔してる。再開発に期待してます。」って感じ?
    大丈夫ですよ。不動産価格も上昇し続けていて、当初ほど今は割高感ないですから。
    そりゃ豊洲やカメックスほど爆上がりはしないでしょうけど、23区内で買えていれば大損はきっとないでしょう!

  50. 4742 検討板ユーザーさん

    >>4737 匿名さん

    好感持てます。私もこの掲示板を見るの疲れました。
    入居後は穏やかに過ごしたいです。

スムログに「猿江恩賜公園レジデンス」の記事があります

スムラボ けろけろ准将「猿江恩賜公園レジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸