東京23区の新築分譲マンション掲示板「地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 東京都
  6. 地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 22:31:07
【一般スレ】地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2021年4月2日に第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会が行われました。
その中で通称豊住線(東京8号線とされる有楽町線の延伸)と品川地下鉄の収支について、費用便益比・収支採算性ともに概ね良好と判断されており、東京メトロとしても関連性のあるネットワークと考えられています。
本スレッドで両地下鉄実現に向けた情報交換を行いましょう。

第3回 東京圏における今後の地下鉄ネットワークのあり方等に関する小委員会 配付資料
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000295.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001399455.pdf

本スレッドでは両地下鉄以外の投稿は禁止といたします。
特に臨海地下鉄を含んだ投稿はマンションの売り抜けや妄想の投稿が多いため、以下のスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

[スレ作成日時]2021-04-30 10:11:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地下鉄新線プロジェクト(豊住線、品川地下鉄)

  1. 301 匿名さん

    8号線延伸で豊洲から東京駅に行くの早くなりますかね?

  2. 302 匿名さん

    >>301 匿名さん
    豊住線は都心へ向かう路線ではないので、現状の有楽町線で有楽町乗換えが一番早いのではないでしょうか。

  3. 303 匿名さん

    >>282 匿名さん

    他に記事ないんですかね。

  4. 304 匿名さん

    >>302 匿名さん

    大手町駅通勤は東陽町乗り換えで時間短縮できませんかね。

  5. 305 匿名さん

    >>304 匿名さん
    東西線の大手町でしたら豊住線のメリットありそうですね。

  6. 306 匿名さん

    >>305 匿名さん

    東陽町での乗り換え楽なら良いですね。

  7. 312 匿名さん

    [No.307~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  8. 313 匿名さん

    品川地下鉄も駅は高輪側だから三田-田町みたいな関係で使い勝手そこまで良くなさそうなんだよね。高輪は最寄り駅が近くなるけど、港南は恩恵なくない?むしろ豊住線が豊洲駅に乗り入れる豊洲の方が便利になりそうだけど。

  9. 314 匿名さん

    混乱してきた。国交省の資料だと豊住線も品川地下鉄も「国際競争力の向上」がメリットの一つになってるけど、品川の方は赤坂六本木と繋がるし羽田への接続もあるから、まぁわかる。でも浅草、スカイツリー見たあと押上から豊洲に移動したい観光客なんている?豊洲に観光名所なんてあったっけ?隅田川をボートで下ってお台場ってのはすごいわかるんだが。

  10. 315 匿名さん

    東京8号線(有楽町線)の延伸(豊洲~住吉)
    【意義】(交通政策審議会第198号答申)
    国際競争力強化の拠点である臨海副都心と都区部東部の観光拠点や東京圏東部・北部地域とのアクセス利便性の向上。
    京葉線及び東西線の混雑の緩和。

  11. 316 匿名さん

    大手町なら、
    有楽町線で有楽町で三田線に乗り換えるのが速いよ。

  12. 317 匿名さん

    >>316 匿名さん

    そうかなあ。

  13. 318 匿名さん

    >>314 匿名さん

    豊洲市場では。千客万来施設もできるし。

  14. 319 匿名さん

    >>314 匿名さん
    市場じゃない?少なくとも築地は観光客が沢山いたし、海外でも都市によって市場観光あるじゃん

  15. 320 匿名さん

    >>313 匿名さん
    品川地下鉄と豊住線は距離もあり両方恩恵が有る方は珍しいと思いますので別物と考えてはいかがでしょうか。

    品川地下鉄の目的は六本木方面から羽田方面へのアクセス改善です。
    高輪や港南といった品川駅周辺はもともとアクセスに困っていないので恩恵があるのは品川駅周辺より品川駅へ向かう方々とお考えください。

    豊洲駅も同じで主に東西線で千葉方面から東京へ向かう方のメリットが大きいです。
    名目としては江東区を南北へ移動できるということですが、豊洲には元より有楽町線ゆりかもめがあるので都心への移動が便利になるというよりは選択肢が増えるとお考えになったらよいと思います。

  16. 321 匿名さん

    >>314 匿名さん

    混乱するほど複雑な話ではないと思うけど。。

  17. 322 匿名さん

    豊洲と品川が繋がるのはメリット大きそうですね。

  18. 323 匿名さん

    >>322 匿名さん
    マンション購入失敗してそうな奴が迷い込んできたw

  19. 324 匿名さん

    >>317 匿名さん

    そうだよ

  20. 325 匿名さん

    >>324 匿名さん

    有楽町は一度、改札出るでしょ。
    東陽町の乗り換えスムーズなら早いかもしれませんよ。

  21. 326 匿名さん

    >>325 匿名さん

    有楽町線の一番前で乗ると、
    エスカレータ上がって目の前が三田線の改札じゃん?
    三田線は地下浅いしホームまですぐよ。

  22. 327 匿名さん

    有楽町線から日比谷経由だと5駅。
    豊住線が予定通り駅作ると7駅。
    枝川に駅を作るかどうかによるかもね。

  23. 328 匿名さん

    >>321 匿名さん
    外国人観光客と豊洲が結びつかなかったので、何で国際競争力強化につながるのかわからなかった。
    観光スポットになりうる「豊洲市場」と、住吉から豊住線で繋がる「豊洲」はゆりかもめで2駅分離れた別地域だから関係なさそう。となると在日外国人に豊洲に住んで欲しいとかかな…ウォーターフロントとか好きそうだしアクセス良くなれば更にって。今実際に住んでるのか知らないけど。
    ま、役所の事業計画なんて先にやるやらない決まってて理由は全部後付だから変なだけかもね。

  24. 329 匿名さん

    >>328 匿名さん

    マジで言ってる?

  25. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    マジマジ

  26. 331 匿名さん

    >>326 匿名さん

    知ってるけど、有楽町線はそこそこ深いよね。
    豊洲から20分くらい掛かるでしょ。
    そういえばメトロなら料金も安くなるかもね。

  27. 332 匿名さん

    このままいくと、臨海地下鉄ってホントに先送り?
    他の人が言う通り一旦閉鎖してあげないと、
    ここで地縛霊みたいになってしまうぞ!
    俺は臨海地下鉄は応援しているんだが、
    さすがに長期間はこんなところで付き合ってられん。
    豊住線が正式決定したら、
    臨海地下鉄はリアル世界でも応援するよ!
    だから臨海地下鉄ポジさん達もリアル世界で頑張れ!

  28. 333 マンション掲示板さん

    >>332 匿名さん
    殺伐としたこの掲示板のええコメントやなぁ。
    コメントから後光がさしとるわ。
    ありがとう。

  29. 334 匿名さん

    >>328 匿名さん

    いやだから答申の

    国際競争力強化の拠点である臨海副都心と都区部東部の観光拠点や東京圏東部・北部地域とのアクセス利便性の向上。

    ですよ。国際競争力強化の拠点である臨海副都心に豊洲経由でアクセスしやすくなるという理屈。

  30. 335 匿名さん

    >>334 匿名さん
    国や自治体の担当者が正気で「豊住線の整備によって臨海副都心へのアクセスが向上し同地域の国際競争力が強化される」と信じて計画を推進しようとしてるかどうかは分かりません。担当者ではありませんので。しかし少なくともそういう論理を柱の一つとして政治家・世論を説き伏せ、税金を投入することが確定的になったという報道があったのは一つの事実かと。
    私の感覚的には果たしてそこまでの価値があるのか正直疑問ですが、まぁ昔からの江東区の悲願だったようだし、混雑は緩和されるそうだし、新線敷設というわかりやすい業績を実現する方向で国・自治体の歴代担当者が上司に小突かれながら何年にもわたって根回しして来たんだろうな、頑張ったんだろうなと理解しました。

    っていう返信で納得いただけますか?
    わかりにくい上に内容なくてすみません。マジで。

  31. 337 匿名さん

    >>332 匿名さん
    臨海地下鉄の投稿は荒れる元となりますので投稿は禁止となっております。
    ご注意ください。

  32. 340 匿名さん

    [NO.336~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  33. 341 匿名さん

    >>340 匿名さん
    常識的に考えたら、臨海地下鉄の規模感事業をこのコロナ禍で決めるわけないでしょ。
    他スレで前から書いているように、品川地下鉄は内定というのはだいぶ前から決まってた。あとは豊住線をどうするか、市場移転も絡んで品川地下鉄だけ進めるわけにはいかない、というところで豊住線もあわせて発表された経緯が。あので、本命は品川地下鉄でバーターとして豊住線、臨海地下鉄は頭数あわせだったんです。これが裏側

  34. 342 匿名さん

    >>341 匿名さん

    答申の内容が事実。裏側を推測することが趣味ならいいんじゃない。

  35. 343 匿名さん

    >>342 匿名さん
    優等生だね~。推測というか情報ね、ここでいう裏側とは。
    答申には当然ながらいつやるのか入ってない。品川地下鉄は、だいたいの工期までバックでは決まってるけど、豊住線はどうなのかな?やります詐欺にならないといいね

  36. 344 匿名さん

    >>343 匿名さん
    憶測で書いているのなら、フェイクニュースに該当するから気をつけたほうがいいよ。

  37. 345 匿名さん

    >>344 匿名さん
    それは臨海地下鉄スレに言ったらどうでしょう。こちらは現実的な話をしてます

  38. 346 匿名さん

    臨海地下鉄と板分離して正解ですね
    臨海地下鉄の話題が紛れ込むといつも話がおかしな方向に

  39. 347 匿名さん

    >>345 匿名さん

    ??
    何が現実的な話なの?

  40. 348 匿名さん

    スレ主です。
    出張の為にアップ遅れましたが、まずは喜びましょう。
    答申:https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/content/001414998.pdf

    引き続き対象路線以外の投稿はお控えください。
    今後も豊住線、品川地下鉄の話題で盛り上がりましょう。

  41. 349 匿名さん

    >>347 匿名さん
    国交省は、品川地下鉄実現に前のめり、という事実です

  42. 350 匿名さん

    >>349 匿名さん

    失礼。
    品川地下鉄と豊住線に前のめり、という事実です。

  43. 351 匿名さん

    >>328 匿名さん

    国際競争力の向上は品川だけに関連するワードでしょう。
    豊住線には関係ないな。

  44. 352 匿名さん

    >>350 匿名さん
    なりすましは恥ずかしい行為なので、お控えください。

  45. 353 匿名さん

    国交省にとって
    ・やりたい仕事
    品川地下鉄 羽田新航路

    ・やらなければいけない仕事
    豊住線

    やりたい仕事は、やる口実を探すこと。やらなければいけない仕事は、やらなくていい口実を探すこと

  46. 354 匿名さん

    >>351 匿名さん

    一応、臨海エリアが国際競争力の拠点だっていう話なので、
    豊住線が臨海エリアへのアクセス向上の役割を担う事になっている。

    でも事業化が決定したのであれば、
    臨海エリアの開発がどうなろうと俺の知ったこっちゃない。
    また失敗しそうだしさ。

  47. 355 匿名さん

    豊住線って、押上-豊洲と押上-和光市が半々くらい?

  48. 356 匿名さん

    >>353 匿名さん

    ネガさん忙しいな。
    優劣は関係なく、答申通り両方が開通すれば良いのですよ。

  49. 357 匿名さん

    >>356 匿名さん
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a9931eb8ea581ce2a6250c8faa50b30473b5...
    「品川に地下鉄実現へ大きく進展 交通政策審議会が答申 、有楽町線の住吉延伸も」

    も、って・・・。いつから序列が逆転したのか

  50. 358 匿名さん

    いや、だって、豊洲て…
    タワマンいっぱい建てて住宅地供給を推めてファミリーいつぱ夢の街なのはわかるけど、国際競争力に何か関係あるのかな?
    空港やリニア/新幹線を握ってる品川とはちょっと性質が違う気がしてならない。
    とはいえ国交省は両輪でやる気なんだから、素直に期待して喜んだらいいんじゃない?住吉方面へのアクセス拡充を。

  51. 359 匿名さん

    23区北東部と豊洲が繋がることが、臨海副都心としての豊洲のグローバルな観光・ビジネスエリアとして発展に寄与していくのであれば何も文句はないです

  52. 360 匿名さん

    そろそろ豊洲にデパートが欲しい。

  53. 361 匿名さん

    >>360 匿名さん

    デパートは要らん。
    銀座があるし、池袋新宿渋谷も近い。
    豊住線が出来れば錦糸町やスカイツリーも行きやすくなる。
    市場が近いんだから、
    将来に渡って老舗へ成長してくれるような飲食店が出店して欲しい。
    豊洲ニ、四丁目の再開発でそういうお店来てくれないかな。
    三、五丁目はただの住宅街でお店が入る余地が無いからね。

  54. 362 匿名さん

    4丁目は豊住線とセットで面白い再開発になるといいね。
    現状、チェーン店や、商店街のお友達内でいくつも出店してるような微妙なクオリティのお店が多くてね。

    清澄白河みたいにクオリティ高めの個人飲食店が増えて欲しいんだけどなぁ。

  55. 363 買い替え検討中さん

    豊洲にデパートなんてテナント集まらないよ
    開業時に好条件でブランド誘致しても数年後にはユニクロ、アスビー、グローバルワーク、ツープラスーツ屋系の低価格チェーン店だけのよくある郊外型ショッピングモールに化すのがオチ。銀座や丸の内、日本橋みたいに街歩きが楽しい街にならない限り、地域住民の日常着を売る店しか需要がない。

  56. 364 匿名さん

    >>362 匿名さん

    モンスタービーフみたいに、
    商店街の二世、三世達が今風の個人店やってくれるといいなと思うんだけど。

  57. 365 匿名さん

    >>363 買い替え検討中さん

    町歩き楽しい街になってきたと思うんだけどなあ~。蔦谷家電も欲しい。二子玉みたいな感じになるの希望してます。

  58. 366 匿名さん

    >>365 匿名さん

    そうなって欲しいと思うけど、個人の土地がほぼ無いし、
    なかなか難しいですよね。
    豊住線が工事始まったら隣の枝川な開発に期待してます。

  59. 367 口コミ知りたいさん

    有楽町線半蔵門線の沿線住民が「よし、今日は豊洲に買い物行くか」とはならんでしょ。商業的にも歴史的にも食べログでも近場なら錦糸町あたりに行くわ。

    今じゃ二子玉だってジモティしか行かないよ。ただ豊洲には二子玉よりオフィス需要があるからリーマン相手のテナントなら希望があるかもしれない。
     

  60. 368 匿名さん

    >>367 口コミ知りたいさん
    大正義ららぽーとがあるし公園併設だしキッザニアもホムセンもあるし、北東部のファミリー層は喜ぶんじゃない?

  61. 369 匿名さん

    ららぽーと、車のナンバー見てると
    けっこういろんな所から来てるよ。

  62. 370 匿名さん

    >>366 匿名さん

    スーパービバを建て直して欲しいなあ。
    ららぽ1、2も。

  63. 371 匿名さん

    豊洲や光が丘はニュータウン独特のつまらなさだよね
    雑居ビルとか一切ないから、街歩いてて「おっ」っていう発見がない

    隣の月島の方が土着的な雰囲気が残ってて面白さがある

  64. 372 匿名さん

    >>371 匿名さん

    そんな近所しか歩かないんだね。
    引きこもりなの?
    世の中広くて楽しいんだけどね。
    頑張れよー。

  65. 373 匿名さん

    >>367 口コミ知りたいさん

    月島や佃、清澄白河辺りの人もららぽーとに来てますよ。
    豊洲住民の自分はもちろん行くけど、
    錦糸町にもけっこう遊びに行く。

  66. 374 買い替え検討中さん

    そりゃ月島は歴史がありますもの。豊洲が街として面白くなるのは半世紀後かな。

  67. 375 匿名さん

    >>371 匿名さん

    豊洲は月島になる必要は無い。
    豊洲豊洲らしく発展すれば良い。
    別に豊洲だけで一生過ごす訳じゃないんだから、
    街歩きしたかったら深川や城東の神社や寺でもまわりながら散歩でもしなよ。
    新たな発見あって面白いぞ。

  68. 376 匿名さん

    >>371 匿名さん

    豊住通ったら、錦糸町きな。
    純レバ丼を食べに行きやすくなるよ!

  69. 377 匿名さん

    >>376 匿名さん

    錦糸町は美味いラーメン屋も多いんだよねぇ。

  70. 378 匿名さん

    >>371 匿名さん

    雑居ビルはないほうが好き。
    月島は苦手です。

  71. 379 匿名さん

    >>377 匿名さん
    錦糸町詳しいけど全然そう思わない。例えばどこ?

  72. 380 匿名さん

    >>379 匿名さん

    麺魚とか佐市とかなりたけとか双麺とか。
    このへん美味しくないと思うなら、
    それはそれで仕方無い。

  73. 381 匿名さん

    >>380 匿名さん
    ごめん。全部美味しくないと思う。満鶏軒は美味しいかな。

  74. 382 匿名さん

    >>381 匿名さん

    マジすか。舌肥えてますね。。
    俺はガキの頃から門前仲町の弁慶で大満足なので、
    それらのお店は美味いと思ってしまいますよ。

  75. 383 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。


    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  76. 392 匿名さん

    [NO.384~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  77. 393 匿名さん

    >>8 匿名さん
    >>10 匿名さん
    >>93 匿名さん

    地元が整備を求めてきた有楽町線延伸とやや異なり、都が中心となっているのが「都心部・品川地下鉄」だ。
    今回の答申では「早期の事業化を図るべき」と大きくステップアップし、約5年を経て位置づけがだいぶ向上したといえる。
    背景にあるのは事業費の大幅削減だ。
    品川駅での折り返し施設設置などを事業に盛り込まないことにしたためだ。
    「品川地下鉄」ではあるが、構想路線は港区内を通る。同区が中心となって進めてきた構想ではないというものの、区の期待感は大きい。
    https://toyokeizai.net/articles/-/442422?display=b

  78. 394 匿名さん

    >>393 匿名さん
    良くわからない記事ですね。区間が1区で完結するなら区が調査するし複数区に跨るなら都が調査するルールなだけなのを理解してないようですし

  79. 395 匿名さん

    都心部・品川地下鉄構想は東京都の構想だ。品川駅にリニア中央新幹線の駅が決定し、高輪ゲートウェイ駅周辺開発計画も進捗した。

    この構想は交通政策審議会答申198号「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」において、「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークプロジェクト」とされた。国策としても重要な路線である。

    答申第371号は、いままで動きのなかった「8号線延伸」と「品川地下鉄」のコマを動かした。

    今後は、新路線建設を凍結した東京メトロに承諾してもらうため、どれだけの公的支援を提案できるかという課題が生まれた。
    http://train.f-frontier.com/2021/07/25/6080/#gsc.tab=0

  80. 396 匿名さん

    >>376
    でも、住吉で乗り換えだよね。。

  81. 397 匿名さん

    >>396 匿名さん
    豊洲から錦糸町へ行くケースであれば住吉で乗り換える必要はない見込みです。

  82. 398 匿名さん

    >>397
    https://www.kensetsunews.com/archives/588677
    他のスレでこんな記事があったので、住吉で相互発着と書いてあったので。

  83. 399 匿名さん

    >>394
    そんなルール聞いた事はないが、最終的には豊住線も品川地下鉄も国の調査結果での判断だが。

  84. 400 匿名さん

    >>398 匿名さん
    住吉駅の場合、相互発着は終点ではないという意味です。
    例えば上りに1、2番線がある場合、2番線に入線したら1番線に停車している電車が発車、今度1番線に入線したら2番線に停車している電車を発車することで時間短縮をするという意味です。
    豊洲~押上間は乗り換え発生しないと考えて良さそうです。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸