横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライム金沢文庫って、どうですか。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 金沢区
  7. 泥亀
  8. 金沢文庫駅
  9. プライム金沢文庫って、どうですか。
住民板ユーザー [更新日時] 2023-03-30 08:23:39

公式URL:https://prime-kb.jp/

所在地 神奈川県横浜市金沢区泥亀1丁目63-1番(地番)
交通 京急線「金沢文庫」駅徒歩8分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上10階建
総戸数 106戸(他に管理室、ホール、多目的ルーム)
間取り 2LDK~3LDK
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有全員により管理組合を結成し、管理会社(株式会社京急リブコ)に委託予定
竣工予定 2023年2月下旬
入居予定 2023年3月下旬
売主:京急電鉄
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:京急リブコ
販売提携(代理) 京急不動産株式会社
設計・監理 株式会社森本組一級建築士事務所

[スムラボ 関連記事]
プライム金沢文庫(空前絶後の造り込み)【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/4132/
2021マンションとり好みランキング【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/29600/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

【物件概要を追記しました。2021.1.14 管理担当】

[スレ作成日時]2021-01-13 02:08:57

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライム金沢文庫口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    海の近くでリスクゼロなんてありえないでしょ。それを見越した設計してるだろうし、嫌なら他所にすれば

  2. 63 マンション検討中さん

    オープンの時より値上がりしてるっぽい。
    予算オーバーになりました。
    さようなら。

  3. 64 匿名さん

    >>51 匿名さん
    人のせいにするなよ。

  4. 65 評判気になるさん

    今日要望書最終日でしょ?
    全然反応ないね。ヤバすぎ

  5. 66 購入検討者

    日曜日、締め切りギリギリで要望書を提出してきました。
    決め手としては、駅からフラットで徒歩8分、全体的な造り込みの良さです。
    家族の都合上、元からこのエリアで探していたこともあり、リセールが望めないことは覚悟した上で満足できる物件だと思っています。
    マンマニさんがおすすめしていた角部屋のCタイプは、全階数すべて複数申込みがあるようで、私はBタイプの上層階にしました。
    1週間前に聞いた時には要望が入っていなかった部屋がいくつかあったのですが、最終日ということもあり、私が狙っていた部屋で要望が入っていない部屋は1部屋もありませんでした。
    抑止力の意味で、もっと早く要望書を提出すればよかったと思いつつも、ほぼ条件が変わらない別の部屋で要望書を提出しました。
    また、当初の第一期販売予定戸数以上の要望書が提出されているようで、第二期は全体的に価格を上げる見込みだそうです。
    たしか今週中には公式HPで価格が公表になるはずなので、第一期の着地がどれくらいなのか楽しみです。

  6. 67 坪単価比較中さん

    良心価格

  7. 68 マンション比較中

    第一期一次、オープンされましたね。
    強気に上げてくるのかと思いましたが、これなら良心価格と言えそうですね。
    https://suumo.jp/sp/mansion/kanagawa/sc_108/pj_67723351/?rnms=404

  8. 69 評判気になるさん

    第1期販売が20ちょっとみたいたけどこれは多いのかな?
    要望があるところを売るってことだよね?

  9. 70 マンション検討中さん

    >>69 評判気になるさん
    公式ページでは第1期第1次で43戸販売でしたよ。全体の4割って、そこそこ多いんでしょうか?

  10. 71 評判気になるさん

    >>70 マンション検討中さん
    ありがとうございます。しっかりみてませんでした。好調ですね。

  11. 72 マンション検討中さん

    マンション購入を検討しています。
    サニーマート跡地(現在空き地になっているところ)は何ができるのでしょうか?
    スーパー等ができたら便利だろうなと思っているのですが、調べても情報がなくて。
    ご存知の方、教えていただけると助かります。

  12. 73 評判気になるさん

    まだ何も決まってないみたいですよ

  13. 74 坪単価気になる

    マンマニさんが、第一期販売住戸の坪単価出してくれていますね。
    このエリアに詳しい方の率直な意見をお聞きしたいです。

  14. 75 マンション検討中

    >>72 マンション検討中さん
    MRを見学した際に営業マンに聞いてみましたが、現時点では73さんも仰っている通り何も決まっていないみたいです。
    ただ、京急や地元企業が集まって、今後20年かけて金沢区の活性化をはかる都市開発を進めていくようです。
    金沢区のホームページでも公表されていますが、物件と金沢八景駅の間に新しい公園も建設されるようなので、個人的な憶測ですがサニーマート跡地には少なくともコンビニやスーパーがひとつくらい建つのではないかと思っています。
    区役所や警察署、消防署があるのに、区役所内に小さな売店があるだけで周辺にコンビニがひとつもないので、跡地にコンビニができればそこで勤めている人たちもかなり助かるのではないかと思います。
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/kurashi/machizukuri_kankyo/ma...

  15. 76 マンション検討中(75)

    現状は人口減少傾向にありますが、このあたりは海も山もあり自然に恵まれていて、かと言って都心へのアクセスが極端に悪いわけでもないので、個人的にはどんな年代の方も住みやすいエリアだと思います。
    金沢文庫駅の改札前にマツキヨ、マンションとは反対側の出口になりますがウェルシアもあります。
    金融機関(横浜銀行、郵便局、三菱UFJ)も揃っていますし、アーケードをくぐればマンション側に出られるので、駅周辺で生活に必要な用事はすべて事足りると思います。
    保育園や幼稚園、小中学校、高校、大学もありますから、長い目で見ても街の経済が極端に劣えることはないのではないかと思っています。
    都市開発がうまく進めば、ますます子育て世代に人気のエリアになっていくのではないかと期待しています。

  16. 77 マンション検討中さん

    >>73 評判気になるさん、75 マンション検討中

    教えてくださりありがとうございます。
    駅からマンションまで商店街があるのに、少しさみしい印象を受けたので、マンション近くにスーパーがあれば便利になるなと思いました。
    金沢区のまちづくり、計画の通り、うまくいくことを期待ですね。

  17. 78 マンション検討中さん

    >>77 マンション検討中さん

    見学に行った時、駅からプライムまでの大通り沿いに小さなスーパーがありました。大きく無いし、中も見なかったのですが、一応ある…ようです笑
    皆さん、どんなスーパーか見られた方いらっしゃいますか?名前も思い出せなないのですが。。

  18. 79 ご近所さん

    >>78 マンション検討中さん
    Aki食品館という食料品店だと思います。中に入ったこともありますが、仰る通り小規模で、質よりは価格重視のディスカウントストアのようなお店です。信金側の道路を挟んだ16号に面した角地なので、1分もかからないですね。ただ、普段使いするとなると、やはり品揃え的にも16号向かいのAコープか、徒歩7分程度のイオンが主になるとは思います。

  19. 80 マンション検討中さん

    >>79 ご近所さん
    情報ありがとうございます!
    やはりメインのスーパーとして使うのは無理がありそうですね。
    駅前の商店街は他の方がおっしゃるように、もう少し良くなればいいなという感じました。

  20. 81 匿名さん

    Aki食品館謎ですよね、この時代にホームページもない笑
    でも隣接してる生鮮食品コンビニ的存在として、使い勝手は良いと思いました。
    いよいよ抽選ですね!

  21. 82 購入予定者

    本日、無事に申込みをしてきました。
    抽選が行われたのは、東側最上階のCタイプの部屋のみだったようです。
    当初は管理費にスマートキー利用料として200円が含まれていたのですが、その200円が撤回されました。
    経緯としては、当初は置き配利用可能業者を多く(メルカリ、日本郵便、その他複数)設定していたものの、そこまで高頻度で利用するものではないだろうということで、Amazonと佐川のみに限定してコストダウンをはかったようです。
    そもそも宅配ボックスがありますし、置き配を利用するとしてもその二社で十分だと思うので、毎月200円のコストダウンは大変ありがたいと思いました。
    現在もこのエリアに住んでいますが、Aki食品館は野菜がとても安く、ほとんどの野菜が100円くらいで購入できるため重宝しています。
    メインの買い物は、駅の反対側にあるオーケーまで行くことが多いです。
    プライムからもアーケードを潜って8分くらいで行けるので、こちらに入居してもオーケーを利用する予定です。
    個人的にありがたいのは、プライムから八景方面へ徒歩8分くらいの所に図書館があるので、子どもの絵本を借りるのに大変便利だなと思っています。
    図書館の向かいにはイオンがあり、カルディやスタバが入っているので、コーヒー好きとしては嬉しいポイントです。
    第二期以降で購入を検討されている方は、MR見学の際にぜひゆっくり周辺も歩いてみてほしいです。
    派手さはありませんが、生活に必要なものは不自由なく揃っていますし、なんとも言えない穏やかな街の空気感を感じていただけるかと思います。
    ちなみに、私はMR見学を含め7回ギャラリーに訪問しましたが、来訪者の方は比較的落ち着いた年齢層の方が多い印象でした。
    入居までの時間が待ち遠しいですが、第二期以降も順調に推移していくことを願いながら見守りたいと思います。

  22. 83 匿名さん

    私も1年ほど前に都内からこの辺りに引っ越して来た身ですが、この辺りは人が落ち着いていて、住みやすく感じています。都内勤務のため、最寄りが金沢文庫と言うと同僚などからは通勤しんどくない??と言われがちですが、京急は運行速度が早いからか距離ほどに遠くは感じていません(品川まで50分かからない)。八景の駅の方も開発が進み、大学なども近いので街にもそれなりに活気がありますが、学生の皆さんは結構落ち着いている印象で、変に騒いだりもせず、うるさいと感じたことはないです。色々とバランスの取れた良い地域だと思います。住む前は都内への距離のこともあり、少なからず抵抗がありましたが、今ではこの地域をすっかり気に入り、こちらの物件を購入予定です。購入予定者さんの仰る通り、検討されてる方には是非ゆっくりとこの辺り散策していただきたいですね。

  23. 84 マンション検討中さん

    確かに普通に生活する分には不自由のない場所ですしね。
    当方子どもがいるのですが、八景小の評判はどうなんでしょうか?
    近くに公務員住宅もありますし荒れてることはないと思いますが…。
    海の公園や図書館が徒歩圏内、シーパラも近くて都心と離れてのびのび子育てするにはとても良い環境だなと感じます。

  24. 85 匿名さん

    過去のものですが金沢八景や文庫の他物件掲示板をおさらいした限りは、八景小に悪い評判はないようです。
    概ね良い物件と思いつつ、駐輪場が戸数比150%と少ないのが懸念です。一世帯2台は欲しいですね。。半分折りたたみ自転車に切り替えるにしても、子供含めて現在4台持っていて。
    駐輪場も少額とはいえ有料なようで、共用部にタダ置きするのは余計許されないと思いますし。

  25. 86 匿名さん

    >>85 匿名さん
    折りたたみでしたら、1階のトランクBOX (横700mm、縦1005mm、奥行き900mm) には入らないでしょうか。又は玄関の土間スペースなど?トランクルームが大きいので、その分自転車置き場が小さくなってしまった感はありますね。

  26. 87 匿名さん

    >>86 匿名さん
    ありがとうございます、折りたたみはそのどちらかと私も思います。
    ただ我が家は平日も結構自転車を使うため、4台中2台はできれば普通に置けると良いなぁと。。もちろん駄目なときは諦めます、オイコスでも似た率らしいですし。
    懸念は、レビューブログでも150%は揉める要因とのことで、争奪戦があっても最後は皆さん納得して、最悪共用部無法地帯にはならないでほしいです。この価格帯のマンションなら大丈夫かな。

  27. 88 マンション検討中さん

    先着販売8戸が始まってますが、第1期1次で予備にしていた部屋なんですかね?

  28. 89 匿名さん

    普通に考えれば登録が入らない部屋とキャンセル住戸では。。。

  29. 90 匿名さん

    私も気になったので、営業さんに確認してみました。元々予定していた一期の43戸は全て予定通り契約予定とのことでした。このため今回の先着順の8戸は追加募集となるようですが、どの部屋を販売するかは未定との事でした。ゆっくりと時間をかけて販売していく計画であったにも関わらず、1期の申し込み時に予想を超えて物件の半数程度の申し込みがあったため、商談を開始したタイミングの遅かった方たちに2期の販売へ回ってもらったそうなのですが、この2期の商談がかなり先になりそうなので、この方たちと個別に商談を行うための措置として先着順販売という形でHPに公示しているようです。真偽は不明ですが、既に見込み顧客も多くいる様子で、新規への営業活動は規模を縮小しているらしいです。

  30. 91 匿名さん

    あらためてマンマニさんの推しに入りましたね。安くはありませんが客観的にも高い品質ということでしょうか。
    物件の半分近くは既に抑えられているとなると、2期の販売数や価格がまた気になるところです。営業さんのお話では夏休み明けの始動だそうですね。

  31. 92 匿名さん

    公式HP上で2期のモデルルームオープンの案内が出ていました。スタートは8/28(土)?との事です。
    第1期43戸供給御礼の文字も出ていますね。

  32. 93 匿名さん

    >>92 匿名さん
    イマイチわからないのが、モデルルームの内装を変えるということなんでしょうか?第2期販売開始とは違いますものね。

  33. 94 匿名さん

    >>93 匿名さん
    この文言からはなんとも言えませんが、恐らくこの日から第2期販売向けの営業を開始します、というただの宣言ではないかと思います。もしもモデルルームを刷新するというのであれば、Bタイプ以外の西側の部屋なども見てみたいですけどね。

  34. 95 マンション検討中さん

    >>91 匿名さん
    マンマニさん、どちらで改めて推されてますか?
    方々探したのですが、見つからず…

  35. 96 匿名さん

    >>95 マンション検討中さん

    すいません、あらためてというほど新しい記事ではなく私が見逃していただけだったのですが、初回の高評価に続けて、推し物件一覧の中に入っていました。

    https://www.sumu-log.com/archives/32646/

  36. 97 マンション検討中さん

    >>96 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございます!
    6月のお勧めの記事ですね。

  37. 98 マンション検討中さん

    色々考えましたがプライムに決めました!決め手は立地と物件仕様です。
    立地は金沢文庫周辺を気に入っていることがまず前提ですが、プライムは16号の西側と、駅・小中学校・スーパーなど日常使いする施設にまずまず近い上に信号が少ない点が良かったです。
    物件仕様は、アウトフレーム工法や二重床等による梁の少なさに、ワイドスパン&ハイサッシが組み合わさり、空間を広く感じられる点が最も良かったです。安くはない坪単価ですが、それ以上にその他設備や共用部も高水準と、各種レビューで評価されている点も背中を押しました。
    逆にマイナスポイントで色々考えたのは眺望、駐輪場、ハザードマップです。眺望はもともと絶景は望めない地域として、あまり拘らないことにしました。駐輪場も色々言われてますとおり。ハザードマップは水害と地震が気になりましたが、通常想定される災害には対処していて、また巨大災害であっても命を落とすことはないラインはクリアしていると思われました。
    最後は総合的に、とても満足度の高い物件だと判断しました!もちろん人により異なる評価軸がありますので、検討されてる皆さんの何か参考になれば幸いです。

  38. 99 検討板ユーザーさん

    資産価値を気にせず個人の満足度中心なら悪くないと思いますよ。
    郊外地域なので車があればより楽しめるかなと。
    首都圏へダイレクトに直通!とか今頃になって相鉄が必死にやり始めた事を京急は大昔から実現していた訳ですし。。

  39. 100 購入者

    週末に合同契約会へ行ってきました。
    土日の午前と午後で4回に分けて実施されていましまが、私が参加した回は小さなお子様連れのご家族、小中学生くらいのお子様連れのご家族、ご夫婦だけで参加されている方がいらっしゃいました。
    不動産の契約は初めてでしたが、前回の申込み時に重説が配布されていたので、事前にしっかりと目を通した上で当日に臨むことができました。
    当日は、随所で例え話なども交えながら分かりやすく噛み砕いて説明していて、2時間ほどでスムーズに終了しました。
    他社で契約をしたことがないのであくまで個人的な意見ですが、メジャー7のような大手でなない分、しっかり一組ずつ丁寧に対応してくれているように感じます。
    今のところ、営業担当者にも会社にも不満や不信感はありません。
    物件のブランド力という点では大手に劣ってしまう可能性は否めませんが、対応力の点では何も問題なく、むしろ検討していた某メジャー7より丁寧で好感が持てます。
    ほかの営業さんは分かりませんが、私の場合は今回の営業担当者さんに恵まれたと思っています。
    物件の良し悪しはもちろんですが、個人的には営業担当者や会社の対応も重要視しているので、同じような感覚をお待ちで検討されている方の参加になりますと幸いです。
    自分が契約したからと言って持ち上げるつもりはなく、来年にオプションの申込みやローン契約などが残っていますので、今後なにか気になる点が出てきたらまた投稿します。

  40. 101 マンション検討中さん

    検討中の者です。ご契約者の皆さんのご意見、ご感想は大変参考になります。以前、別物件でご対応頂いた京急不動産の営業の方が、あまりに知識に乏しい上に対応も悪く、検討が全く進まなかったので、担当を変更してもらえないかと直接伝えたことがありました。変更後の営業の方は一転して非常に頼りになる方で、当時抱いていた不安や不満も全て解消されました。当然ではありますが、同じ会社でも営業さんの質に差はあるようです。売る側にとっては複数あるうちの一軒かも知れませんが、買う側にとってはほとんど一生ものですので、躊躇わずに担当交代を申し入れるのも良いかも知れません。営業さんに不満があったとしても、物件が悪いことにはなりませんので。
    一期でご契約された皆様にお聞きしたいのですが、スタイルプラスという、Bタイプなどの一部のタイプでは、間取りを複数パターンから選んで変更できる無料オプションがあると思いますが、どちらを選ばれている方が多いのでしょうか。私は洗面所の収納スペースを拡充できるものを妻と気に入り、この物件を検討していますが、どのタイプに申し込みが多いのか気になっています。

  41. 102 マンション検討中さん

    >>101 マンション検討中さん
    私は西側希望でしたので、洋室を潰してリビングを広くする程度で実際の選択肢はほぼありませんでした。最大で学校の教室ぐらいまで広くできるようです笑
    さて、人気は営業さんに聞いちゃうのが手っ取り早いですが、個人的には洗面室の収納スペース、良いと思います。洗濯乾燥機を使っていれば、タオルに下着と部屋着まで、洗面室から一歩も出ずに収納完了できると思いました。
    あとはライフスタイル次第で、布団敷きの方やキャンプ好きの方は納戸がほしいでしょうし、テレワークする方はもちろんそのスペースですよね。個人的にWIC拡張だけはデッドスペースも増えるので遠慮です。
    いずれにしてもBタイプのオプションは、個人の好みに応じて小回りが効いて良いですね。

  42. 103 購入者

    >>101 マンション検討中さん
    リネン庫収納タイプ良いですよね!
    現在のMRが、まさに質問者様が仰っているリネン庫収納タイプになっています。
    前提として、ベーシックタイプに加え、リネン庫収納タイプ、納戸タイプ、ワーキングスペースタイプ、WICタイプの5タイプから選択できます。
    私の営業担当者の方の話だと、リネン庫収納タイプかベーシックタイプを選択する方が多いようです。
    リネン収納庫タイプに関しては有名な整理収納アドバイザーの方が監修されているようで、脱衣→洗濯→収納がすべて導線化されているので、私も当初はこちらのタイプを気に入り検討していました。
    しかし、よくよくじっくり考えた結果、最終的にベーシックタイプで申込みをしました。
    理由としては、2点あります。
    1点は、実際にリネン庫に何を収納するか考えた時、タオル類や下着肌着類を想定していたのですが、我が家はこのスペースを使いこなせるほどの収納物がないという点です。
    リネン庫収納タイプだと、壁一面に全部で3つ?の大きな収納棚がありますが、ベーシックタイプでもメインの1つは設置されているので、我が家はそれで充分だと判断しました。
    2点は、リビング横の部屋にクローゼットがある方が、総合的な使い勝手が良いと感じた点です。
    リネン庫収納タイプの場合、脱衣スペースを確保するために、リビング横の部屋には1列の物入れしかありません。
    ベーシックタイプだと、脱衣スペースが標準サイズになる分、1列の物入れ+クローゼットが2列設置されます。
    家族構成にもよると思うのですが、我が家は子ども2人を想定しているため、3つの部屋すべてにクローゼットが欲しいと思ったのと、いつか売ることになった時もベーシックの方が無難かなと思いました。
    話は逸れてしまいますが、キッチンのパントリーや廊下の収納棚、玄関の土間スペースなど、どのタイプを選択しても標準の収納スペースが確保されているので、女性目線でよく考えられた造りだと思います。
    長くなってしまいましたが、以上を参考にしていただき、実際にMRを見学いただくのが良いかと思います。
    個人的な感想ではありますが、少しでも参考になりますと幸いです。

  43. 104 匿名さん

    >>102さん、103さん
    早速ご回答いただきありがとうございます!
    西側も広々としていて良いですよね…。私は予算が合わなそうなので東側低層階で検討しています。(教室サイズ、羨ましいです…)子供はまだおらず、夫婦2人のみですが、将来的に1人は欲しいと思っています。Bタイプでリビングに併設している洋室を解放して、リビングを広く取りたいと思っていますので、この洋室の収納は不要と思い、リネン庫タイプを選択したいと思っていましたが、103さんの仰る通り、リセールも含めて検討しないとですね…。まだこちらはモデルルーム見学にも行けていないので、将来的なことも見据えて検討したいと思います。これに限らず、ご意見お聞かせいただけると大変嬉しいです。

  44. 105 購入者

    >>104 匿名さん
    お子様がおひとりの予定でしたら、リネン庫収納タイプでも良さそうですね!
    ほかの3タイプに比べれば、リネン庫収納収納タイプもリセールは悪くないと思います。
    マンションも戸建ても、中古から新築までいろいろ見学してきましたが、この価格帯でプライムほど開放感を感じた物件はありませんでした。
    実際にMRを見学されれば体感していただけると思うのですが、アウトフレーム、ハイサッシ、ワイドスパン、二重天井ということもあり、いい意味であまりマンション感がない室内になっています。
    最近の新築マンションそのような仕様も増えていますが、中古マンションにはまずないと思います。
    当初は70m以上の間取りを希望していたのですが、アウトフレームの効果で実際に使える面積は70mとほぼ変わらないか、むしろ広いのでは?と感じました。
    あとは、先ほどの内容と重複してしまいますが、玄関が広く土間スペースもあることに感激しました。
    大体どこのマンションも、ベビーカーごと玄関に入るとベビーカーの横を通るのは難しく、後ろ向きでベビーカーを引っ張りながら玄関に入る形になるのですが、プライムはギリギリ横をすり抜けることができるので、そのまま前押しで入れました。
    土間スペースは、ベビーカーを折りたたむとちょうどすっぽり収まるくらいのスペースです。
    また、標準で土間スペースにコンセントが設置されているので、シューズボックスを定期的にサーキュレーターで換気したい私にはありがたいポイントでした。
    営業担当者の方は、電動自転車のバッテリー充電にもいいですよと言っていました。
    おそらく、今まで物件を見学してきた数が多い方ほど「この仕様でこの価格帯!?」と感動されると思います。
    不動産として決してお安いわけではありませんが、トータル的に考えると、間違いなく満足度は高いと思います。
    デメリットをあげるとすると、東側なので眺望が望めないことと、国道沿いなので騒音がどれくらいなものか、という点でしょうか。
    私はもともと窓を開けて生活する習慣はなく、眺望の優先度も低いため、眺望に関しては妥協しています。
    騒音に関しては、何度も現地を訪れていますが、やはり実際に住んでみない限り何とも言えないかなと思っています。
    向かいに消防署と警察署があるので、サイレンが聞こえるのは覚悟していますし、逆に治安は守られるだろうと前向きに捉えることにしています。
    眺望の良さが絶対条件の方や、騒音の少ない環境で窓を開けて生活したい方には、正直おすすめできないかなと思います。
    一生の買い物になる可能性が高いので、ひとつでも不安要素は解消しておいた方がいいと思います。
    私がお答えできる内容でしたら、何でもご質問くださいね!

  45. 106 マンション検討中さん

    >>104 匿名さん >>105 購入者さん
    西側で教室並にするには洋室2部屋を潰す必要があり、尖った使い方をする人でないと、それこそリセールバリューを落とすだけだと思います汗

    そして西と東の話題の流れで言えば、このマンションの価格設定は良く考えられている。悪く言えば抜け目のない京急さんと思いました。
    西側では騒音が軽くなる分、5階以上だと電線が視界から消える分、さらに数少ない南向き、駐車場優先権のある部屋。。どれもしっかり価格に転嫁されています。東側でも人気あるcや高層階ほどしっかり金額差がつけられています。第一期で43戸成約にもかかわらず抽選が1部屋しかなかったことは、営業さんの誘導の上手さもさりなん、値付けの巧妙さだと思います。
    そういう意味ではオイシイ部屋はあまりなく、ベースの造り込みの良さがまずあるので、全体的に価格相当の満足度があると思いますね。2期の値付けと販売もどうなるかドキドキです。

  46. 107 匿名さん

    >>105 購入者さん >>106 マンション検討中さん
    色々とご教示いただき有難うございます。
    眺望が望めないことと国道沿いなことも、どのように感じるか、まだ先にはなりますが、実際に足を運んで見てみたいと思います。
    たしかに、抽選が一戸だけということは、全ての部屋の条件と価格に納得感があったということで、それだけ値付けと誘導が上手かったのでしょうね。

    駐輪場については数的に懸念ありそうですが、駐輪場や駐車場については皆さんどのようにお考えなのでしょうか。私がもしこちらに住むとしたら、休日に海沿いを夫婦でサイクリングなどして楽しみたいと思いますし、もし子どもが産まれて大きくなったらもう一台必要になる(計2、3台)かなと思っています。自動車は日々の生活の中ではそこまで必要にならないと思うので、必要なタイミングでカーシェアなど利用出来たらと思いますが、泥亀の周辺にはそのような施設が無さそうなだったのが少し気になりました。隣接の空き地(サニーマート跡地?)に大型の商業施設(スーパーやホームセンターなどもいいですね)とその駐車場内にカーシェアなど入ったら理想的だなぁと妄想してしまいます。一戸建てが多そうなエリアなので、カーシェアはそこまで需要がないのでしょうか。

  47. 108 マンション検討中さん

    >>107 匿名さん
    そうですね、是非他の物件も含め比較検討されて下さい。プライムのモデルルームは2週間先も埋まりつつあるのでお気をつけて!

    駐輪場は有料150台ですが、一世帯2台を確保できるかわかりませんので、小さいお子さんのいる世帯は、駐輪場は2(3)人乗り自転車に使い、片方の配偶者分は折り畳み自転車にしてトランクボックスに。幼児用自転車は土間スペースに置く。子供が成長したら折り畳み自転車を家族でシェア、などで、最悪駐輪場一台でも回るかな?という想像です。自転車不要の世帯も少しはあるでしょうから、2台確保できればもう少し余裕ができますね。一応レンタサイクルも2台だけ用意されてます。ちなみに共用部廊下には規約で置いちゃ駄目とされてますね。
    駐車場は44台、抽選にあたれば良し。あたらなければ徒歩10分ぐらいのところにカーシェアとレンタカーがあり、やや不便ですが休日使いたい人はそれで対応かと思います。オイコスも出来てますし、カーシェア業者さんが増えると良いですね。その妄想大賛成です!

  48. 109 匿名さん

    >>108 マンション検討中さん
    予定が合わず、9月以降になりそうです。

    駐輪場に関しては、必要な人に上手く行き渡るように調整し合えたら良いですね。せっかく素敵な共有部に置くことのないように!

    はい、カーシェアが近隣に複数有れば、物件内の駐車場数なども気にならなくなるので、この物件や近隣に住まれる方とっては良いのかなと思います。

    今後もこちらの掲示板を覗かせていただきますので、引き続き宜しくお願い致します。

    また、私は少し出遅れますので、私の他にも2期以降で検討されてる方もいらしたら、今後も情報交換させていただけますと幸いです。

  49. 110 マンション検討中さん

    あ、モデルルームも二週間夏休みなんですね。
    大きな買い物、じっくり考える期間にしましょう。第一期の皆さんもオプション沼で大変な期間かと思います。悩みます。。。

  50. 111 マンション検討中さん

    >>110 マンション検討中さん
    本当だ。2週間もお休みとは売れてる証でしょうか!?
    見学の予約も結構埋まってるし。
    やっぱり選ぶなら人気のあるマンションがいいですね。

スムログに「プライム金沢文庫」の記事があります

スムラボ 20211229「プライム金沢文庫」のレビューもチェック

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ逗子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸