東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 吉祥寺東町
  7. 吉祥寺駅
  8. 吉祥寺レジデンシアはどうですか? パート2
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-05-22 23:50:33

吉祥寺アドレス、法政一中高跡地の大規模プロジェクトも竣工間近になってきました。掲示板パート2です。

その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42804/

所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目298番地51他(地番)
交通:中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩13分
総戸数:208戸
入居:2010年3月下旬予定

売主:興和不動産名鉄不動産長谷工コーポレーション
販売会社:野村不動産アーバンネット、長谷工アーベスト、みずほ信託銀行
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-02-13 22:25:42

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

吉祥寺レジデンシア口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名

    大バーゲン+個別大幅値引きをしている結果です。

  2. 252 匿名さん

    いよいよこのスレも寿閉鎖が見えてきましたね。あと15戸でしたっけ。

  3. 253 匿名さん

    もうそんなに後少しになっていたんですね!
    やっぱりなんやかんや言っても吉祥寺。
    完売も近いでしょうか。

  4. 254 匿名さん

    2階のe-95Aが売れてしまったようなので、もう角部屋が残っていないですね。

  5. 255 匿名さん

    昨日のニュースでも
    吉祥寺が住みたいまちナンバー1だと言ってました。
    緑も多くて、
    こだわりのカフェもあるし、
    見ていたら住みたい気持ちが増しました。

  6. 256 購入検討中さん

    吉祥寺でも、駅から遠いと人気ないんですかね。当方は通勤者じゃないんで、普段の買い物が近くでできればいいんですが、ないですよね。

  7. 257 匿名さん

    吉祥寺が住みたい町に選ばれるのは、回答者の年齢層が、
    比較的独身層に偏っているからだというのをどこかで見ましたが。

    つまり独身・子どもナシ・一人暮らし、みたいな条件のもとでなら、
    吉祥寺は暮らしやすい町ナンバーワンってことなのでは。

    いや、もちろん悪い町じゃないですよ、ぜんぜん。

  8. 258 匿名さん

    いえいえ、ファミリーにも老夫婦にも暮らしやすい街ですよ。

  9. 259 入居済み住民さん

    >>257
    私も最近知ったのですが、23区板に「住んでみたい街ランキング」というスレがあり、その1番上、普通は物件情報が書かれている所に、住みたい街アンケート数社分の結果や住み心地調査の結果がまとまって載っていますので、確認されては。
    ある調査では世代別年齢別で全て1位になっていました。住み心地調査も1位です。
    私はファミリーですがとても満足しています。
    なんか自慢しているようですいません。

  10. 260 購入検討中さん

    一番中野になったって聞いたけど・・

  11. 261 匿名さん

    最近は人が多すぎるのが難といえば難

  12. 262 匿名

    吉祥寺が住みたいまちナンバー1でも年落マンションがあるとは、シャレにもならないよ。

  13. 263 匿名

    吉祥寺らしいにぎやかさがある町は本町1・2丁目、南町1・2丁目と御殿山1丁目の徒歩10分以内の立地。他はチャリかバス便で中途半端、それに駅周辺の駐輪場も少ないのと、週末や荒天候時の交通渋滞はひど過ぎる。

  14. 264 匿名さん

    >260 262 263
    なんで今頃攻撃してるの?もしかして何処かを尻目に完売が近づいてきたので僻んでいるのかな。
    残り戸数の桁が一桁違うんだから、そんなことをしても無駄だよ。お先に失礼!

  15. 265 匿名さん

    吉祥寺、一度は住んでみたい街です!
    このマンションも検討したのですが、金額が・・・
    悩みどころです。
    でも、もうすぐ完売とのこと。
    購入するチャンスはもう少ないですよね・・

  16. 266 買い換え検討中

    事実を言ったら、攻撃してる。って言われた。

  17. 267 匿名

    事実を誇張・歪曲して攻撃したんだね。

  18. 270 匿名さん

    もう完売してしまったのでしょうか?
    もし残ってるなら残りの部屋数が知りたいのですが・・・

  19. 271 匿名

    私のここを一度は検討しましたが辞めました。一番の理由は駅からの距離です。行くまでに2つ信号がありますがこの信号にまともにつかまれば20分はかかりました。夏場なんかは大変でしょうね

  20. 272 匿名

    ここは地場の兼〇か飯〇の安そうな建売がよかったというか周辺の無味乾燥な家並みとテツ塔とデン線と渋滞と駅遠(チャリorバス便)にはあってたか。もう遅いけれど。

  21. 273 匿名

    ここは駅から遠すぎ。
    これだけの悪条件でよくこれだけ売れたと思うよ。
    本当、販売会社は頑張りすぎ。

  22. 274 匿名

    たしかに駅からは遠いよね。吉祥寺って言うより道路挟んだら練馬だもんね。決して吉祥寺住んでるって胸張って言える物件ではないよね。よっぽど武蔵野タワーズのほうが電車乗っても近いもんね

  23. 275 匿名さん

    タ○ーズ関係者売れ残りのめどつかず、こんなところまで嫌がらせに来ている。同じグループ内での争いはみっともないですよ。

  24. 276 匿名

    275
    何言ってるですか?武蔵野タワーズの公式ホームページでは残り15戸と明記されてますよ。タワーライフを皆様に満喫してほしいですね

  25. 277 匿名さん

    「残り」って言葉どこにもないよ。虚偽発言乙。自分で正体バラしてるな。

  26. 278 匿名さん

    先着順販売の数

    ここ      →  販売戸数 15戸
    武蔵野タワーズ  →  販売戸数 14 戸 (スカイゲートタワー(SG)5戸スカイクロスタワー(SC)9戸 )

    逆転された?
    どちらが先に完売するんでしょうね?
    ていうか、先着順販売というのが残りの全てなんですかね?
    どっちにも在庫になってない完成品があるような?

  27. 279 匿名さん

    ここは自治会がちゃんと機能しているので、15が実残戸数だとみんな知っています。どこかとは違いますww

  28. 280 匿名さん

    >279
    それは失礼。
    じゃあ、そのどこかというのは、あやしいのかな?

  29. 282 匿名さん

    >281
    こっちで頑張っても目立たないぞ。
    巣に戻りなさい。

  30. 284 匿名さん

    よっぽどこっちの状況が羨ましいんだろうね。売れないタワマンは惨めだね。

  31. 285 匿名

    どうもマンコミュファンです。武蔵野タワーズは残り12戸です。嘘だと思うならマンションパビリオンに直接聞けや。絶対王者やで。

  32. 286 匿名さん

    タワーズなんかどうでもいい。関心がありません。来ないで下さい。

  33. 287 匿名

    286比較検討するには武蔵野タワーズも価値あるで

  34. 288 匿名さん

    >287
    あんなKUSOタワーとここを比較されると思うだけでおぞましい。

  35. 289 匿名さん

    その二つ比較しても仕方ないような。。

    片や低層で片や高層、片や駅前で片や住宅街、
    コンセプトが違うんだから購入する人間の需要も違うだろうに。。

    レジデンシアならルフォンやグランテラスと比較すべきかと。。

    あえて釣られて書くとすれば、残戸数が同等なら、
    総戸数が多い方が残%は低いからそちらのほうが「まだまし」とも言えるかと。
    あくまでも「まし」ってレベルね。

  36. 290 匿名さん

    タワーズのは現在売りに掛けてる戸数しか公になっていない。
    ポジはそれを残戸と言っているが誰も信用していない。
    ここと違ってあそこは不誠実な販売を続けている。
    従って「あえて釣られる」必要もないだろう。

  37. 291 289

    あ、そうなの?
    正式な残数じゃないの?
    >>285でそう書いてあったからそうなのかと思った。
    失礼。

    そもそも比較することに意味がない、と断った上で、あえて比較論に加わるならって意味合いだよ。

    あくまで俺の意見は前半部分ね。
    レジデンシアとタワーズというコンセプトのまったく異なる物件を比較しても意味ない。

    両方ともせいぜいがんばってね、ってとこだね。

  38. 294 匿名さん

    どうでもいいけど、もう一方の物件スレだから、そっち関係じゃない?
    ハセコーって本社関西だし。

    291の意見は正しい。比較してもしょうがない。
    双方販売に精を出してください。

  39. 295 匿名

    293あなた訴えられますよ。ホンマに。

  40. 296 匿名さん

    レジデンシアは長谷工サンが建ててるから暮らしやすいし間取りもいい。
    でも買わなかったのはタワーを買ったから。
    その理由として間取りは目茶苦茶だけど駅前と眺め。
    井の頭公園を眼下に人目惚れしちゃった。
    でも未だに未練があるのは老後を吉祥寺で過ごしたいからで何れ買替えしたい。

  41. 297 匿名さん

    吉祥寺駅11分圏は2005年のバークハウス井の頭公園が最後だね。吉祥寺はマンションが少ないから金貯めて戸建を狙った方がいいと思う。

  42. 298 匿名さん

    >297
    そもそも11分は遠すぎ。しかもわざわざ例に出すには半端。最低ライン1桁では?
    それより、グローリオとかサンクタスとか5分圏内もいくつかあったと思うけど。

  43. 299 匿名さん

    ヨドバシ裏にマンションできるよね?
    久々の一ケタ台?

  44. 301 匿名さん

    いや、レジデンシアいいよ。
    ナイス物件。

  45. 302 匿名さん

    タワーズしつこいね。ホントに切羽詰まっているのかな。

  46. 303 匿名さん

    あのー、1300万も安く買った住民は、
    正規価格で買った人たちと仲良くなれますかね?

  47. 304 匿名さん

    吉祥寺は1300万、三鷹は2000万引き。年度末の大盤振る舞い。

  48. 305 匿名さん

    レジデンシアいいよ。
    ナイス物件。

  49. 306 匿名さん

    だね。吉祥寺に住むならレジデンシア以外ないよね。

  50. 307 匿名さん

    ここは吉祥寺と言えど駅から遠すぎ。
    別なところは近いけど、高い。

    ということでリビオ武蔵野がお勧めですね。

  51. 308 匿名さん

    確かにリビオは良いかもね。
    交差点近くが気にならなければ。

    毎日の通勤考えたら三鷹の方が吉祥寺より便利だから。
    リビオの位置なら吉祥寺に遊びに行くのも苦じゃない。
    途中から中道通りに入ればお店もあるし。

  52. 309 ご近所さん

    中町でもリビオの場所からだと吉祥寺は遠すぎだね。ちょっと遊びに、っていうには正直、厳しい。せめて成蹊通りの交差点付近ならなあ。。。
    1LDKから3LDKまで混在ってのも、武蔵野タワーもそうだけど、どうなんでしょうね。

  53. 310 匿名さん

    仕事してると吉祥寺に行くのはせいぜい週末ですからね。
    リビオの位置でも問題ないかと。
    そりゃ成蹊との交差点あたりならもっといいかもしれませんが、
    逆に三鷹にも吉祥寺にも中途半端な位置になるし中途半端に吉祥寺プライスになりません?

    混在はそうですねー。どうなんでしょうねー。
    こんな田舎だとケバケバした人というよりはお年寄りのほうが多そうですが。

  54. 311 匿名さん

    現地販売に行ってみたが、共用廊下がなんだか寒々しかった。
    (まあ、たしかに寒い日だったんだがw)

    あと駐車場が幅1850までというのは、どうも。。

  55. 312 匿名

    低層徒歩圏で探すならレジデンシアよりリビオが良いって。安いし駅からも歩きやすいし。

  56. 313 匿名さん

    リビオは完全に三鷹駅物件。57戸と小さくて、こことは比較対象にならない。
    スレもできたみたいだからそっちでお願いします。

  57. 314 匿名さん

    吉祥寺Onlyで探してる人も吉祥寺中心に広範囲に探してる人も居ますから。
    闇雲に排除しようとするのはいかがなものかと。

    吉祥寺中心に考えたときに、
    レジデンシア 徒歩13分
    リビオ JR 3分+徒歩7分
    実質的にはリビオの方が近いんですけど。。
    井の頭沿いにバスでも行けるし。

    電車の便は三鷹の方が良いのは言うまでもないので、
    コストパフォーマンスでみたらリビオも十分検討範囲に入ってくるような。

  58. 316 匿名さん

    お気づかいありがとうございます。

    どちらもアク禁になってないようです。
    情報としては一般的なこと書いてるだけなのですが、
    なんでそんなに噛みつかれないといけないのでしょう。

    デベさん、ご苦労様です。

  59. 317 匿名さん

    リビオがどんな土地か知らずに宣伝する人は痛い。まず実際に現地を見てからにして下さい。

  60. 318 匿名さん

    具体的に書いてくれないと検討者にはわかりませんよ。

  61. 319 匿名さん

    吉祥寺は井の頭線も始発だし、三鷹は整列乗車開始が遅いから、通勤で使うなら実質、総武線東西線も吉祥寺から始発感覚で使えちゃうんだよね。

  62. 320 匿名さん

    そんなにムキにならんでも。

    渋谷方面通勤なら吉祥寺。間違いない。遊び場としても吉祥寺。間違いない。

    新宿、東京方面はそうは言っても三鷹の方が便利と思う。
    いちいち吉祥寺から三鷹まで行って折り返すのはちょっと恥ずかしくない?

  63. 321 匿名さん

    吉祥寺で座って三鷹で折り返してしてる時間で阿佐ヶ谷とか高円寺くらいまで行けちゃうよね?
    そこまで頑張って座りたいと思うほど通勤先遠いの?

  64. 322 匿名さん

    吉祥寺と三鷹で定期代が変わらないし、乗り換えいらずなので、大手町あたりに通勤だとUターン組も多いみたいですよ。

  65. 323 匿名さん

    私は年賀状に吉祥寺と書ける喜びを満喫しています。軽薄だと言われるかもしれませんが…

    人に住んでいる所聞かれて「吉祥寺です」と笑顔で答えて、「わあ、おしゃれですね」と
    言われた時は本当によかったと思いました。軽薄だと言われるかもしれませんが…

  66. 324 匿名さん

    そうね。。
    軽薄とまでは思いませんが、わかりやすいですね。

    Uターン組って言うんだ。
    同じく吉祥寺利用だけど、したことなかった。
    結構多いんですか。

  67. 325 匿名さん

    東西線は、多そうですね。総武線は、新宿あたりなら座る必要ないし、東京まで行くなら乗り換え面倒なので中央線でしょうし。

  68. 326 匿名

    HPのルームプランの見え方が変わったね。よくよく見たら全部モデルルーム使用につき価格改定に。そろそろ本当の意味でのラストスパートかな。三鷹タワーとどっちが完売早いか。

  69. 327 匿名

    立野町レジデンシアと三鷹田ワーに改め、一般大衆向けの価格なら完売でしょうぞ。

  70. 328 匿名さん

    レジデンシアが近いのは練馬区より杉並区。例えるなら善福寺レジデンシアって感じじゃない。
    立野町なのは先に完売した三井のほうでしょう。
    三鷹は、そのまんま三鷹タワーズかな。

  71. 329 匿名

    クレッセント三鷹ザ・タワー(通称モリモトタワー)というのが南口にあるので改名はむりですね。

    タワーズの問題は、やはり当初から云われてきた法外勘違い価格だろうね。
    ただ非公式には12月から7.5掛けになっていて、近々7掛けになると盛んに噂されている。

    そして一番の問題点は在庫隠しだと思う。それだけで公正さがなく、客がマ・ヌ・ケなら
    狡く儲けてやろうとしている姿勢があからさまだからだ。消費者からの鉄槌をくわせるべきだ。

  72. 330 324

    レジデンシアでもタワーズでもリビオでどれだっていいじゃん、自分の好みで決めれば。
    この掲示板でネガってる人ってどんな人?
    業者?対立を煽って遊んでる人?マンションおたく?
    どれでもいいから買いたいけど買えないからネガキャンしてるさみしい人?

    >>325
    サンクス。
    ちょっと気が引けるけど疲れてるときとUターン利用もいいかもね。

  73. 331 匿名さん

    このマンション、徒歩13分というのがマンションとしてネックなんだろうけど、専業主婦は生活に満足で夫婦仲は良くなるかもよ。

  74. 332 匿名さん

    戸建ての環境で低層レジデンス暮らしと考えるとすごく上手いコンセプトだと思うが。

  75. 333 匿名

    戸建の駅距離で集合住宅暮らし。

  76. 334 匿名

    13分歩けない奴は特養かホスピタルに行けよ。

  77. 335 匿名

    駅近マンションに住んでるんで普通に社会生活してますよ。

  78. 337 匿名

    レジデンシアいいよねー。

  79. 338 物件比較中さん

    徒歩13分でも バス停まで1分とか徒歩5分以内にスーパーがあれば買いたいけどな・・・

  80. 339 匿名

    338
    マンションは最大妥協しても駅徒歩10分以内だと思うけどな。
    スーパーだけと言わず5分以内で駅もスーパーもあるのがマンションなら普通。

    会社の最寄り駅まで行けるバスならバス停徒歩1分でもいい。
    山手線内主要駅行きバスでも自分にとって便利ならいい。
    でも、都下という時点でバス便でマンションは考えられないな。

  81. 340 匿名さん

    公称13分だから、普通に健脚なら10分位で着くのでギリギリ許容範囲ですね。

  82. 341 物件比較中さん

    毎日電車降りて10分歩くのは結構しんどいと思うな。戸建てならともかく。
    価格も中野2分のツインタワー並みな気がするけど高圧線もある中、相当割高から値引きして割高で販売しているように感じてしまうのは気のせいでしょうか。

  83. 342 匿名

    10分歩くのが結構しんどい奴が電車通勤かよ。車内で倒れて他人様に迷惑かけんなよ。

  84. 343 匿名

    バス停は1分どころか5秒かかりませんが。駅まで徒歩10分は無理。

  85. 345 匿名

    駅から10分以上歩いて長谷工マンション暮らしですね。
    経済的でいいね。

  86. 346 物件比較中さん

    No.342 by 匿名
    10分歩くのが結構しんどい奴が電車通勤かよ。車内で倒れて他人様に迷惑かけんなよ。

    はーーーい。
    でももし買ったら、毎日タクシーにしちゃう。コンシュエルジュもいるし。

  87. 347 匿名

    346
    ちゃんと目的地までタクシーで行くんだぞ。駅までじゃないからな。

  88. 348 匿名さん

    もうちょっとで完売。ワクワクしてきました。完売したらみんなでお祝いの桜まつりでもしましょう。

  89. 349 匿名さん

    悪くない物件なのにね。
    似たようなコンセプトのグランテラスと被らなければね。
    タイミング悪かったよね。

  90. 350 匿名

    グランテラスとは全然コンセプト違うよ。
    ここは吉祥寺アドレスだけど長谷工
    グランテラスは三井大林だけど立野町。

    場所が近いと言いたいなら、よくある話だよ。
    マンションは元の地主が事情で土地を手放したところにできるわけで、また地主は同じようなところに土地を持ってるので。
    マンションってできるときには同じ地域に集中して建つものだから。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴィークコート蕨南町桜並木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸