大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 堺市
  6. 北区
  7. 新金岡町
  8. 新金岡駅
  9. 【契約者専用】サンメゾン新金岡レジデンシャル
匿名さん [更新日時] 2024-05-25 15:37:29

サンメゾン新金岡レジデンシャルの契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/653037/

公式URL:https://sr-shinkana.jp/index.html

所在地:大阪府堺市北区新金岡町四丁1番10、11、15、18(地番)
交通:Osaka Metro御堂筋線「新金岡」駅 徒歩2分
間取: 2LDK~4LDK
面積:56.25㎡~85.24㎡
売主:サンヨーホームズ株式会社・株式会社ワールドウィステリアホームズ
施工会社:未芸
管理会社:サンヨーホームズコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2020-08-07 13:22:17

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンメゾン新金岡レジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 1 住民板ユーザーさん8

    はじめまして!
    こちらができていることに今気付きました(^^)
    皆さん、オプションはどんなものをお願いされますか??

  2. 2 契約済みさん

    バルコニーのタイルを考えていますが、維持していく上でのメンテ等はどうなんでしょうか?

  3. 3 住民板ユーザーさん8

    >>2 契約済みさん
    バルコニータイルおしゃれですよね。メンテナンス等私も気になってました。お部屋のフローリングのコーティング等はされる予定ですか?

  4. 4 契約済みさん

    >>3 住民板ユーザーさん8
    特にコーティングは考えていませんが、将来、フローリングはマンション規定で許される天然木への変更が理想ですね。

  5. 5 住民板ユーザーさん8

    >>4 契約済みさん
    そんなことができるんですね!色々分からなさすぎて何が後でも大丈夫なのかいまいちよくわからなくて。。オプションも結構いいお値段するので悩んでいます。

  6. 6 住民板ユーザーさん1

    オプションの値段が高いので私はどれもつけないです。営業の方にも聞くとオプション料金が高いので標準タイプのままでいいと言われました。

  7. 7 契約済みさん

    住民板ができていたのですね!皆様どうぞよろしくお願いいたします。

    オプションの話ですが、キッチン背面の収納(食器棚)はどうされますか?
    オプション会の案内ではパモウナの紹介を予定されているようですね。

    何もなしってわけにもいかないし、今使用しているものを持っていくか、新調するか悩んでおります。

  8. 8 住民板ユーザーさん7

    契約者専用の掲示板があるのですね!

    >>7さん

    うちは今使ってる食器棚そのまま持っていきます。オプションで付けた方が絶対に見映えもいいし、素敵だと思うのですが。お値段も張りますし、今使ってるのもお気に入りなので!

  9. 9 住民板ユーザーさん8

    >>7 契約済みさん
    はじめまして!よろしくお願いします!
    うちも現在使っているものをそのまま持っていきます!オプション色々ありすぎて何が必要(入居前にしておいた方がいい)などいまいちわかりません。みなさんはどうされる予定ですか??

  10. 10 匿名さん

    将来5年後~大規模修繕前に住替えを想定しているので、オプション(以下OP)は選択しません。
     
    理由は
    1.現在使用中の便利でお気に入りの家具(高額)を有効活用したい。エコ&経済的。
    2.OPは市販品よりも割高に思える上に、デザイン・機能面で不明点が多くリスキー。
    3.居住期間を踏まえるとリスキー且つ経済的にも非効率。
    4.売却時OP家具/仕様は劣化し、流行・購入者の嗜好に合わない場合は売却にネガ要素となるだけ。
    5.ある意味でOP工事はイレギュラー作業なので、不具合の発生場所や発生率を高める。
     (どんな物件でもデフォの仕様でもキズや不陸等の施工不良はあるが、更に増える可能性大)

  11. 11 匿名さん

    皆さんこんにちは。

    標準仕様がそこそこちゃんとしているので、必要に迫られず、
    本当の意味での”オプション"として考えられますよね。

    食洗器やスロップシンクがあるのもそうですが、
    例えば部屋引き戸やキッチン扉のソフトクローズが標準で付いていたり、
    検討板でどなたかが教えてくださったようにベランダ隔て板が上まできっちり付いていたり、
    売った後の生活の質まで考えられている販売思想(大げさ?)も、ここの決め手でした。

    もちろんそのぶん価格に乗っているのでしょうけれど、
    室内をかなりコストカットして買いやすく見せている新築マンションが多い中、
    好感が持てました。

    有益な情報ではなくただの感想で、スミマセン。
    見学に行ってからずっと思っていたので、文字にしたくなりました。

  12. 12 匿名さん

    実際の居住後の快適性は、構造の安全性・耐久性や設備の使い勝手に加えて、住民のモラル(騒音)や共用部の使用マナー等に左右されます。運営面では、特に初期の理事会の対応力や管理会社の業務能力にも大きく影響される。

    とは言え上階や隣戸が常識ある方々だったらいいなぁ。

  13. 13 匿名さん

    >>12 匿名さん
    仰る通りですね。
    住んでみないと分からない部分に関しては、賭けの気持ちもありました。

    我が身を省みることも含めて、住みよい環境になればと心から思います。

  14. 14 住民板ユーザーさん8

    洗面台の所のチャイルドミラーから
    モザイクタイルに変更された方はいますか?

  15. 15 住民板ユーザーさん3

    >>14 さん
    やりたかったんですけど、どうしても必要か考えて、やめました!
    あると可愛いですよね!

  16. 16 匿名さん

    経済的に長期的視野で考えると、見栄えや情緒的評価(カワイイ・オシャレ等)よりも、機能性・耐久性と掃除のし易さを優先させます。

    既にご指摘あったが、不具合発生の心配や売却の際の妨げになりかねないので、標準仕様のままがよいかと。

  17. 17 匿名

    >>14 住民板ユーザーさん8

    チャイルドミラー、検討中です!
    カラーセレクト時のオプションにもあったようですが、インテリアオプション会でも見れそうですね。

  18. 18 住民板ユーザーさん1

    ここの購入者は、自分の住まいを重視ではなく、将来売る時の買主の事を考える方が多いですね。

  19. 19 住民板ユーザーさん8

    >>14 住民板ユーザーさん8さん
    我が家は小さい子供がいるのでチャイルドミラーのままにしました。現在住んでいる住宅は、チャイルドミラーがついています。結構、水が飛んでしまうので小まめに拭いたりしないといけません。拭いたりするのが手間だったり、お子様が大きいご家庭はモザイクタイルに変更されても良いかもしれませんね。
    将来的に、モザイクタイルに変更したいなと思ってはいるのですが、今回はなしを選択します。

  20. 20 住民板ユーザーさん

    エコカラットプラス、ダウンライト、UVフィルムなどを外注で検討中です!(オプションは高いので…。)売却の際のことを考えると悩ましいのですが…せっかく数年は自分の家になるしなぁと悩み中です。

  21. 21 住民板ユーザーさん8

    >>20 住民板ユーザーさん

    全く同じ物を悩んでいます。外注で頼むとなると入居後にされるということでしょうか??もし宜しければ教えてください。名称を忘れてしまったのですが、キッチン・お風呂場・洗面所の水回りワックスというのでしょうか??こちらはされる予定はありますか??当たり前ですが、送られてきたカタログはとても魅力的でどれもこれも注文したい!と思うのですが、やはりお金もそんなかけれないので。。悩みます。

    ワックス等、本当に必要なもののみを注文したいのですが何が本当に必要なのでしょうか。



  22. 22 住民板ユーザーさん

    >>21 住民板ユーザーさん8さん
    外注なので、入居後というか、引き渡し後の施工になると思っています!
    水回りコーティングは考えてなかったです。今の賃貸でも普通に掃除してたら綺麗なのと、ネットを見てもそんなに必要そうではなかったので。。

    特にオプション付けずでも快適そうなマンションだと思っていますが、好きなインテリアや生活の楽しみの延長線上と捉えて、検討しています。

  23. 23 住民板ユーザーさん8

    >>22 住民板ユーザーさん
    詳しく教えてくださりありがとうございました!とても参考になりました!!ということは、引き渡し後に施工→お引越しというプランですか??私も現在賃貸で、普通に掃除しているとある程度は保てていますが、長く住むの考えて少しでも綺麗に保つためにはした方がいいのかな??と思いましたがそんなに必要そうではないのですね!!色々と本当に参考になりました。本当にありがとうございます!!オプションなしでも快適に過ごすことができそうですもんね!!わたしもとても楽しみです!

  24. 24 住民板ユーザーさん

    >>23 住民板ユーザーさん8さん
    長く住むとどうなるかわかりませんよね(>_<)そのときはお掃除のプロや、プチリフォームなど検討すればいいかな?と思っています笑

    はい、引き渡し後に施工→引越し、と自分の中では考えております!うまく予定どおりいくかわかりませんが。
    新居とっても楽しみですよね!早めに購入できたので、ゆっくりオプションやインテリアを検討できるのも楽しいです。

  25. 25 住民板ユーザーさん8

    堺市の保育園等の願書は来月か再来月からかと思うのですが、皆さんどこの保育園を検討されていますか??やはりマンションしたの保育園かな??この辺のことをまだ知らず、しかもコロナの影響で園見学もできずでかなり困っています。

  26. 26 住民板ユーザーさん8

    >>24 住民板ユーザーさん
    お掃除のプロ!その手がありましたね( ̄∇ ̄)
    流行も色々変わってくるのでその時その時で対応するのが一番ですよね!

    なるほど!やはりそういったプランですね!
    本当に丁寧に教えてくださりありがとうございます!!とっても楽しみです!!
    住民の方とも仲良く共に過ごせたらいいなと思っています!!

  27. 27 住民板ユーザーさん7

    オプションの話から、飛んでしまって申し訳ないですが、皆様はどこの銀行で行く予定ですか?かなりイオン銀行さんが多いみたいですが…

  28. 28 住民板ユーザーさん8

    >>27 住民板ユーザーさん7さん
    銀行さんとの話がこれからですもんね。
    私もイオン銀行さんとてもすすめられました。

    幾つかの銀行さんのお話を聞いてみる予定です。

  29. 29 住民板ユーザーさん8

    マンションに住むメリットと
    色々な銀行と精査しても
    イオン銀行がおすすめだとおもいました!

  30. 30 住民板ユーザーさん6

    私もイオン銀行をすすめられました。やっぱり隣にイオンが建つのが影響してるのですかね?

  31. 31 住民板ユーザーさん7

    オプションを考えたりどこでローンを組もうか考えたり、物件の完成を楽しみにしているのですが、不安に思ってることがあります。
    入居時期が、引っ越し料金が高騰する時期とかぶりそうですよね。
    今まで春にお引っ越しされた方はいらっしゃいますか?
    その場合はやはりかなりお高くなるのでしょうか?

  32. 32 口コミ知りたいさん

    >>31 住民板ユーザーさん7さん
    あくまで経験上ですが、4月は他の月と比較すると割高程度でしたが
    3月の引っ越しは馬鹿みたいに高かったと記憶しています。
    このマンションの引っ越し幹事会社はサカイになる可能性が高いと営業さんから聞きましたが、皆さんは他の引っ越し業者さんへ相見積もりは取る予定ですか?
    新築マンションへの引っ越しは初めてでどういうものなのかいまいちわかっていません・・・

  33. 33 住民板ユーザーさん7

    >>32さん

    ご返信ありがとうございます!
    やはり3月の引っ越しは出来るだけ避けたいですね。
    幹事引っ越し業者の確認はしておりませんでしたが、サカイの可能性が高いのですね。
    以前アートでお願いして、対応が良かったので今回も、とは思っているのですが見積り次第な所もあります。
    私もこんな大規模な新築マンションへの入居は初めてなので分からないことだらけです(^_^;)

  34. 34 住民板ユーザーさん1

    今後の新金岡の資産価値も高くなりそうですね!

    https://www.city.sakai.lg.jp/shisei/toshi/keikakunitsuite/sakaigrandde...

  35. 35 住民板ユーザーさん8

    契約書に添えられていた管理費・修繕積立費の管理案を見たんですけど、コンシェルジュの人件費が高くてびっくりしました!
    毎日二人の交代制で確か84万円、年間で約1,000万円。
    250戸で割ると3,300円/1ヶ月だったかと思います。
    コンシェルジュの仕事内容を見ても、こんなに利便性のいい立地なのに1ヶ月に3000円分も利用するだろうかと疑問に思ってしまいました。
    通いの管理人一人(日勤)を雇えば人件費は半分でも充分足りるのでは…清掃は他に二人雇うようですし。
    そもそもコンシェルジュがステータスになるような高級マンションでしょうか??

    あと駐車場の利用料金が管理費に組みこまれているようなので、金食い虫と言われている立体駐車場の修繕費が足りなくなるのではないかと思いました。
    せっかくの駐車場代がコンシェルジュ代に消えていくように思います。

    管理費・修繕積立費が安いのがセールストークでしたけど、将来を見据えると実際はそれほどでもないのでは。
    管理組合が立ち上がったら早々に管理費・修繕費の見直しが必要じゃないかと思ったのですがどうでしょうか。

  36. 36 匿名

    >>35 住民板ユーザーさん8さん

    ご指摘の内容、書類を出してきて確認しました。
    この書き方だと、管理人さん2名でコンシェルジュ業務も兼務されるのでしょうかね...
    勝手な先入観で、管理人さんとコンシェルジュさんは業務を住み分けるのだと思い込んでいました。

    駐車場収入の修繕費会計への組み込み、仰る通りと思いました。
    注意喚起ありがとうございます。
    管理費会計も赤字にはできないでしょうから、バランスを見ながら割り振りでしょうか。

    ついでに、この流れをお借りしますが、一期と二期の管理組合(を代表する理事会)の第一優先事項は、共用部の2年アフターサービス補修に関する取り組みかなと考えておりました。第一優先である理由はシンプルに、期限があるからです。

    2年を過ぎると、竣工時からの不具合によるものであってもそれを立証しないと、無償では直せなくなるようです。しっかり第三者(プロ)に診断してもらうとすると、そのための予算を二期で確保する(三期では間に合わない)ために、一期目で予算を通しておく必要があるという認識をしております。
    (違っていたらご指摘ください)

    もちろん不具合など無いに越したことないですが、素人にはどうしても、分からないですから....

  37. 37 住民板ユーザーさん8

    おっしゃるとおりです。
    確かにアフターサービスへの対策は急務ですね。

    入居しても検討することがいっぱいで中々頭が痛いですね笑
    理事会はいつか回ってくるので、会計の健全化のためにも早めに担当したほうがいいのかもしれないと思いました。

  38. 38 住民板ユーザーさん1

    >>35 住民板ユーザーさん8さん
    確かに僕も思ってました!
    こういうみんなが疑問に思う所は管理組合達や住人の皆さんと一緒に解決していきたいですよね!
    マンションはみんなとの資産でもあるので
    お互いに過ごしやすいマンション作りをしていきましょうー!

  39. 39 匿名さん

    コンシェルジュって高いですね。
    管理会社が高いマージンを抜いているのでしょうか?
    初めてのマンションなのでわからないのですが、コンシェルジュが必要なのかなって思っています。

  40. 40 匿名さん

    うちも初めてで、コンシェルジュさんてどんな感じで運営されるのかとか、
    全然想像できてないです。
    まずは一、二年様子見して、>>35さんが書かれてるとおり、
    長い目で見た判断になるんですかね~

    >>36さんと>>37さんが言われている共用部補修の対応を早くやらないといけないなら、
    あれもこれも一期二期からやると、負担が大きすぎて結局中途半端になりそう。

  41. 41 契約済みさん

    職業柄気になったので、
    皆さんが気にされている管理費について
    ざくっと計算してみました。
    完全に管理会社の思うままって感じですね…
    早急に見直す必要があるかもしれませんね。。

    https://docs.google.com/spreadsheets/d/1M7iyhldrZa0EpR-LT0kPDPByFGWwQB...

    ・駐車場使用料で補っていておかしくないように見えますが、
    このままだと、毎年1500万円の赤字を垂れ流しそうです。。

    ・その分、後々の駐車場の修繕用の費用が足りなくなりますので、
    修繕費が爆上がりしていく計算になるかと思います。

    ・結果として、早スリム化をする必要があるかと思います。

    かといって、質を落としてダメなマンションになるのもあれ何で、
    →サービスの「量」の見直し(コンシェルジュサービス等)。
    →サービスの「料金」の適正化(相見積もり等)。
    をしていく必要があるかと…

  42. 42 住民板ユーザーさん8

    41さん、素晴らしい!
    そして頼もしいです。
    やはり色々と諸経費がかかりすぎていますよね。
    我が家は何十年と住み続けたいと思っているので、皆さんと協力して是非とも健全化していきたいです。

    分譲マンションは初めてなのですが、最初の数年間改善プロジェクトと称して理事会を倍の人数にして、数チームに別れて同時並行で改善していくようなことはできないんでしょうか。
    他のマンションはどうされているんでしょうね。

  43. 43 入居予定さん

    >>41 契約済みさん
    本当にありがとうございます。
    かなりお手間がかかったことと思います。
    有難く拝見いたします…!

    >>42 住民板ユーザー8さん のチーム制、とてもいいアイデアだと思います!
    やらないといけないことが本当に多いですよね…

    このような議論ができる理知的かつ行動力のある方々がいらっしゃると思うと、
    初めての分譲マンションへの不安が、少し和らぎます。

    他のマンションでどうされているかについてなんですが、
    マンション契約後に管理組合について情報収集していたときに、
    RJC48(マンション管理組合理事長勉強会)という情報交換の場があることを知りました。

    参考URL:https://rjc48.com/?page_id=955

    理事長か理事会のメンバーでないと入会できないようなので
    管理組合すら立ち上がっていない当マンションにはまだ早いとは思いますが、
    いざスタートしたら管理ノウハウを蓄積されている先達に倣うことができるのは効率的だと思います。

  44. 44 買った人

    昨日見てきた。立駐基礎鉄筋組み手中
    外構周りを作成中。

    1. 昨日見てきた。立駐基礎鉄筋組み手中外構周...
  45. 45 通りがかりさん

    ゴミドラム行くのにマンションの鍵は必要なんですか?

  46. 46 匿名さん

    写真ありがとうございます。
    排水パイプ多くないですか?
    こんなもん?

  47. 47 住民板ユーザーさん2

    模型とほぼ同じですね

    1. 模型とほぼ同じですね
  48. 48 住民板ユーザーさん8

    >>45 通りがかりさん

    確かゴミ捨て場は施錠するって言われた記憶があります。

  49. 49 住民板ユーザーさん1

    駐車場落選しました、、、
    落選された方はどこの駐車場に停めるとか
    決めたりしてます?

  50. 50 住民板ユーザーさん2

    >>49 住民板ユーザーさん1さん
    残念でしたね。
    フレスポか警察の横にありますよ。

  51. 51 住民板ユーザーさん1

    >>49 住民板ユーザーさん1さん
    駐車場落選して他に停めないといけないって、駅から近くても便利なのか不便なのかわかりませんね!

  52. 52 住民板ユーザーさん1

    内覧会でホームインスペクターと家具屋さんの同行をお願いしようと思うのですが、営業さんに連絡はしたほうがいいんでしょうか。
    みなさんは業者さんを同行しますか?

  53. 53 入居しますよろしくお願いします


    はじめまして。
    来春からよろしくお願いします!

    前後のお話分からずすっ飛ばして質問させて頂きます。すみません。

    今賃貸なので3月末に引越し予定です。
    提携のサカイ引越センターで見積もりしたら
    2トン車(夫婦と0歳児赤ちゃんの荷物)で20万越えで、たっか!
    って印象です。繁忙期に引っ越したことないんですけど
    こんなもんですか?

    他の業者だと時間守ってもらえなかったり大変ですよ、と。
    他の相見積もり取って見せたりしたら変わりますかねー?

  54. 54 住民板ユーザーさん5

    >>53 入居しますよろしくお願いしますさん

    私も3月末頃引越し予定です。
    見積もりはこれからですが、そんなに高いんですか!
    大型家具が多いとか?距離が遠いとか?土日だから?朝一スタートだからとか?色々要因はあるかもしれませんが、高いですね。
    私も繁忙期に引越しした事がないのでよくわかりませんが一斉入居で足元見られてるんですかね?
    年明けに見積もりを予定しているのですが、しょーもないこと言ってきたら値切ってやるつもりです。

  55. 55 買い替え検討中さん

    5年前にサカイ引越センターで引っ越ししたことがあります(当時一人暮らし)。
    2月末の土日、距離でいうと20キロぐらいの引っ越しでしたが、
    最初の見積もりでは55000円でした。

    値切り倒して30000円でやってもらいましたが、うちの会社がサカイを贔屓にしていたというのもあります。

    3~4月だともう少し割高でしょうね。

  56. 56 住民板ユーザーさん

    >>53 入居しますよろしくお願いしますさん
    私も3月末平日午後で、サカイさんに見積もり出してもらいました。同市内の移動です。
    2トン車?2台と、クーラー脱着込みで、25万でした…

    その後アークさんに訪問相見積もりとってもらいました。20万で営業さんが上司にかけあってくださいましたが、この時期、時間指定あり、トラック2台になる、などで、25万は切れないとのことでした…そして、この場合はサカイさんが1番安いのでは…とのことでした(T_T)

    2社しかとってないですが、3月繁忙期でこれが限界なのか…と感じています。。
    私も賃貸なので、引越しを4月に延ばしても家賃かかるし、4月でも15万くらいかなと言われて…となると、結局一緒なのかなぁと悩んでいます(T_T)

  57. 57 住民板ユーザーさん1

    サカイで同市内3トン車1台3月土日で20万超えでした。
    アートにも見積もりきてもらいましたがサカイより少し安くしてくれるだけだったので、幹事会社のサカイで決めようと思っています。

    >>56うちも4月に延ばそうか検討しましたが、家賃のことを考えると逆に出費がかさみそうですよね。

    ちなみに数年前6月の単身引っ越しの時は2トン車で15000円でした。やはり繁忙期高いですね…

  58. 58 入居しますよろしくお願いします

    皆さんありがとうございます!

    私も今は賃貸なので、4月になって4?5万安くなるだけなら、意味ないかなーと思い3月末強行予定です。

    ただ、うちは3月平日、同市内で2トン車1台のみで22万なので、2トン車2台とクーラー2台着脱の56さんとほぼ変わらないっておかしいですよねぇ??

    一度他社も検討してみようと思います。
    少ししか変わらないなら幹事業者に頼むメリットを取りたいと思いますが
    やはり3月末ってこれくらいが相場なのでしょうか。

    私も単身での移動の時は、繁忙期でなかったことと、荷物が少なかったのも間違いなく理由ですが、
    それにしても値段が4?5倍違って、イマイチすっきり契約できません、、、

  59. 59 住民板ユーザーさん5

    3月末は引越しの1番高い時期だと言いますが、幹事会社として前々から段取りを組んでいるのであればもっと安くしろよと感じます。。。
    養生材だって節約できるでしょうし、スケジュールもサカイが主導で決めれるから作業員の準備期間だってあるのに、と思っちゃいます。
    何にお金がかかるんですかね??

  60. 60 住民板ユーザーさん1

    人件費だと思いますよ。
    この時期は人の取り合いでしょうから。

  61. 61 住民板ユーザーさん1

    大手引っ越し業者で複数見積もり取りましたがサカイが1番高かったです。
    我が家はサカイの半額以下のところにお願いします。
    一斉入居を伝えても嫌がる業者さんはいなかったですし、妥協せず複数社見積もり取った方がいいと思います。

  62. 62 住民板ユーザーさん1

    皆さん家具とか家電は買い換えるのでしょうか?
    私もリモートで見積もりをしたのですが3月末で50万円余裕で越えてました…

  63. 63 住民板ユーザーさん1

    3月下旬の引越ってこんなにたかいんですね。

    >>62さん
    うちは家財全部捨てずに持っていきます。
    買い替える方が高いので…

  64. 64 住民板ユーザーさん5

    >>53 入居しますよろしくお願いしますさん
    私、2月に見積もり予定なので参考にし、また見積もり決まりましたら、書き込みます。

  65. 65 マンション購入者

    3月に入居します。
    皆様、よろしくお願いいたします。

    アークさんに見積もりのお願いの電話をしたところ、内覧会後でないと受付られない、幹事会社(サカイ)さんが決まっているのであればうちはちょっと。。
    と断られてしまいました。

    なぜ断られたのか理由はわかりませんが、我が家は
    アートさんとサカイさんで見積もりをお願いしています。

    保育園発表、そろそろでとてもドキドキしているのですが、決定通知の発送日、いつだったか忘れてしまいました。。ご存知の方、よろしければ教えてくださいよろしくお願いしますm(_ _)m

  66. 66 住民板ユーザーさん2

    マンション前の歩道橋ですが1月から3月にかけて耐震工事をするとのことです。
    1週間だけ通行止めになる期間が発生するとのこと。
    引っ越しの時期にかからないといいですね。

    1. マンション前の歩道橋ですが1月から3月に...
  67. 67 住民板ユーザーさん6

    入居者です!
    宜しくお願い致します。
    はましお引っ越しサービスさん
    とても親身で値段も破格だったので
    是非見積もりしてもらって下さい??

  68. 68 住民板ユーザーさん6


    おすすめです!!

  69. 69 住民板ユーザーさん9

    >>66 住民板ユーザーさん2さん
    地元に在住の方でしょうか?
    貴重な情報をありがとうございました。
    あの歩道橋は、このマンションに住む地下鉄利用者にとって大変貴重な通路であり、それが多くの方が生活を始める前に改修工事が済むのは、この上ない朗報です。北側の歩道橋の改修工事が始まっているのを見て、マンション近くの歩道橋がどうなるのか密かに心配をしていました。偶然のタイミングかどなたかが要望を出されたのかは知りませんが、転居前から何やらラッキーに気分になりました。

  70. 70 住民板ユーザーさん3

    >>69 住民板ユーザーさん9さん

    ラッキーに、ではなくて、ラッキーな、が正しいでしょう。
    日本語しっかりしましょう。

  71. 71 匿名さん

    >>69 住民板ユーザーさん9さん

    そういえば、北側の歩道橋、補修工事していましたね!
    その時はうっすらと、マンション横の歩道橋はどうなるのかなーと思った程度でしたが、
    入居と時期を同じくして手が入るのは嬉しいことですね。

    >>66 さん、貴重な情報ありがとうございます!

  72. 72 住民板ユーザーさん1

    >>65 マンション購入者さん

    保育園の通知書、うちは本日届いてましたよ!

  73. 73 住民板ユーザーさん1

    >>70 住民板ユーザーさん3さん

    この指摘どうでもよいな笑

  74. 74 住民板ユーザーさん4

    >>70 住民板ユーザーさん3さん

    えっこんな人が住みにくるの?めんどくさそう。

  75. 75 購入者

    >>74 住民板ユーザーさん4さん
    めんどくさいというか、何かにつけてこういう見下してる感を醸し出しそう。不安だわ。

  76. 76 マンション購入者

    >>72 住民板ユーザーさん1さん
    お返事遅くなりました。。我が家も届きました!!ありがとうございました!!無事に通知もきて、入園先も決まってホッとしましたm(_ _)m

  77. 77 名無しさん

    残念ながらこのマンションは12月までに全員契約したので、住宅ローン控除は10年になっちゃうんですね…
    グリーン住宅ポイント30万円分ももらえなないし、政府に後出しされて損した気分

  78. 78 住民板ユーザーさん2

    >>77 名無しさん
    残念ながら10年かつグリーン住宅ポイント適用外ですね。
    決定までに見直ししてもらえるといいんですけど。


    ところで梁のある場所以外の天井高をご存知の方、教えていただけないでしょうか。
    カタログの記載を探しているのですが見つからず…

  79. 79 住民板ユーザーさん7

    >>78 住民板ユーザーさん2さん
    天井高表が白い方のパンフレット(図面集)11ページの下の方に載ってますよー!

  80. 80 住民板ユーザーさん2

    >>79 住民板ユーザーさん7さん

    ありがとうございます。
    ここに書いてあったんですね、助かりました。

  81. 81 住民板ユーザーさん4

    サカイ見積もりしました。
    物は少ない方で一人暮らしでもおかしくないかなかな?と思ってましたが、35万の見積もり。 
    いくら繁忙期でも高すぎ、それは無理だと伝えたら20万ぐらいになりました。
    交渉前提でも35万はぶっかけ過ぎと思いました。

  82. 82 住民板ユーザーさん1

    サカイの見積もりしました
    料金の事もあるので時期をずらして4月の平日でも15万ぐらいでした。
    他の業者で見積もりすると6万円でしたのでそちらに決めました。

  83. 83 マンション購入者

    お散歩行きましたので写真あげておきます。

    1. お散歩行きましたので写真あげておきます。
  84. 84 マンション購入者

    本日、サカイで見積もりして貰いました。

    家族3人での引っ越し。
    4月1週目の引っ越しで最初に20万の提示。交渉して15万と言われました。
    4月3週目に引っ越し日をずらして再度見積もりして貰い、最終11万弱でした。

  85. 85 住民板ユーザーさん

    以前投稿した者です。
    こちらの掲示板を参考にし、大手以外でも再度見積もりを取ってもらいました。3月末クーラー1台込で7.5万でした。20万くらいで手を打とうと思っていたので、本当にビックリしました…
    丁寧さ等はやってみないとわからないですが…複数見積もりを取るにしても、大手以外にも相談してみると良いなと思いました。

  86. 86 匿名さん

    >>85 住民板ユーザーさん
    私も3月(土日)の者です。
    引越し+クーラー1台(清掃・設置):30万→23万前後でサカイに決めました。
    相みつを取れば確実に単価は下がると思いましたが、
    もし、誤差5万以内ならサカイかな?という理由です。
    ※解体・組立が必要なモノを含めて、信用できない所に全てをお願いするのもと思い

    7.5万ですか…、
    何か傷ついても買い替えれるレベルですね、流石に揺るいできました。笑

  87. 87 住民板ユーザーさん1

    >>57です。
    その後他社も見積もり取り10万の業者(大手)に変更しました。
    3月土日クーラー1台、有機ELTV込みです。
    サカイから再度価格相談もありましたが、さすがに10万は無理とのことでしたのでキャンセルしました。
    ちなみにですがアートの見積書には繁忙期料金としてプラス10万と書いてありました。

  88. 88 入居しますよろしくお願いします

    先日アートさんにも見積もり来てもらいましたが
    頑張っても21万でほぼ変わらず。
    "幹事業者でその価格なら正直そちらでお願いされてもいいと思います、親切だと思いますよ"
    とアートさんが仰ってました、、、。

    過去に大手を利用して、スピーディーだし安心感あるな?と思ったんで大手にしたいですが、7.5万と聞くと色々聞いてみようかな、と思いますね、、、。

    サカイで見積もりした方、
    大概最初の提示金額からは安くしてもらってるんですね?
    うちは主人不在時の訪問だったからか、最初の定時からだいぶゴネたんですが、金額変わらずでした、、、。

    悩みどころです、、、

  89. 89 マンション購入者

    こちらのマンション購入に関して補助金などは何が適応になるでしょうか?
    詳しい方教えてください。
    皆様同様、昨年契約です。

  90. 90 マンション購入者

    >>88 ちなみにその見積もりはどの大きさのトラックで、何台の金額ですか?私もこちらの掲示板を拝見して何社か見積もりを取っていただきましたが、全ての業者様に言われました。(ご存知でしたら申し訳ございません。)お客様それぞれ家具の内容が違うので、100%他の方との金額と同じになることないので、同じと考えるべきでないですよと初めて引越しする私たちにアドバイスをくださいました。我が家は家具多めですので、30万を切ることはできませんでした。(何社か10万代を提案してくださいました)が、初めの金額よりも大幅に値下げしていただいたこともあり、大手引越し会社様にお願いすることにしました。

  91. 91 入居予定さん

    >>89
    もし違っていたらすみませんが、
    住宅ローン控除は10年の適用(残念ながら13年適用ならず)、あと年収要件を満たせばすまい給付金、というのが私の現在の認識です。

  92. 92 マンション購入

    >>83 マンション購入者さん
    駐車場、入れるか不安ですね。

  93. 93 住民板ユーザーさん2

    >>91 入居予定さん
    私も同じ認識です。
    住宅ローン13年とグリーン住宅ポイントが適用されないのは残念ですよね。

  94. 94 入居しますよろしくお願いします

    >>90 マンション購入者さん

    4トントラック?ですかね?
    夫婦と赤ちゃん1人なら一般的な大きさ、と言われました。
    家具も少なくはないですが、多くもないと思います。

  95. 95 住民板ユーザーさん1

    サカイの営業マンから、4トン車(サカイで言うSL)はマンションに入れない可能性があるため、搬入は2トン車?(Kクラス)のみになると言われましたが皆さんも言われましたか?

  96. 96 住民板ユーザーさん1

    >>95 住民板ユーザーさん1さん

    我が家は3人家族で物も結構多い(冷蔵庫に洗濯機、ソファやダイニングテーブル、ベッド等小物もたくさん)んですが、Kタイプの車1台の見積りでした。
    サカイのHPの車の説明ページを見ると、荷物の少ないファミリーと単身者でも荷物多めの人用と書いてあり、全部の荷物が乗るのか不安でなりません。
    往復とかしてくれるんでしょうか…
    ちなみに、トラックは4tまでと引越の説明書に書いてあったので、Kタイプしかダメだとの説明はありませんでした。

  97. 97 入居しますよろしくお願いします

    >>95 住民板ユーザーさん1さん

    私の投稿間違ってました!
    Kタイプとうちも言われました。
    (それが4トン車と間違って認識してました)

    でも、それ以上だと入らないという説明は特になく
    うちならこれでギリギリ大丈夫です、とのことでした。

  98. 98 住民板ユーザーさん1

    FPプランナー、銀行に確認とると
    住所ローン控除は13年になると言われました。
    どっちが正解なんだか、、、

  99. 99 住民板ユーザーさん1

    国土交通省のページにある報道資料別紙によると10年なんですよ。
    このページを持ってFPさんと銀行に聞いてみてほしいです。

    https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000164.html

  100. 100 住民板ユーザーさん1

    これだけ住民がネットで交流してる事に驚きました。今後匿名での陰口も増えそうで怖いですね

スポンサードリンク

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
クレアホームズキセラ川西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

未定

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ヶ辻一丁目

5330万円~6340万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

未定

2LDK+N~4LDK+N

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~8980万円

2LDK~3LDK

82.37平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸