埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ハイムスイート朝霞」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 朝霞市
  6. 根岸台
  7. 根岸台
  8. <契約者専用>ハイムスイート朝霞
契約済み [更新日時] 2024-04-25 16:03:49

ハイムスイート朝霞の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。

物件スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/654476/

公式URL:https://heimsuite.com/asaka/index.html

所在地:埼玉県朝霞市根岸台三丁目1番20(地番)
交通:「朝霞駅東口」バス停より「宮台」バス停まで5分、バス停「宮台」から徒歩2分
   東武東上線「朝霞駅」(東口)駅徒歩22分
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:67.85㎡(20.52坪)~85.95㎡(25.99坪)
売主:積水化学工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2020-05-28 10:47:44

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハイムスイート朝霞口コミ掲示板・評判

  1. 21 住民板ユーザーさん1

    結局、何も決めずに入居になりそう

  2. 22 住民板ユーザーさん1

    後からは付けられない
    後からだと料金が高くなる
    とか言われますが実際そんな事ない。
    結局オプションで頼むからそうなるだけで、業者でいい。

    因みにエアコンはオプションでも家電量販店でもなく別なとこで頼む方がいいと思う。

  3. 23 住民板ユーザーさん1

    コーティング系は個人で頼むとハズレ業者引く可能性あるから心配なら、オプションのほうが良いですね

    エアコンは機器だけ家電量販店で、取り付けだけ専門業者とかも可能ですね

    カーテンとエコカラは、LIXILやサンゲツのショールーム行くと楽しくて専門の人にアドバイス頂けますね

  4. 24 マンション比較中さん

    >コーティング系は個人で頼むとハズレ業者引く可能性あるから心配なら、オプションのほうが良いですね
    すみません。
    質問なのですが、オプションだとハズレじゃない理由ってないでしょうか?
    オプションも結局業者を使うわけですよね?
    その業者がハズレじゃない保証ってあるのでしょうか?

    入居まで施工確認できないですし、傷とかあっても自分たちで付けたんじゃないんですか等イチャモンを付けられたという事例もほかのスレッドで聞きました。
    モノ自体の保証は業者によってまちまちだけど、オプションと同等の物はいくらでもあるかと思います。

  5. 25 住民板ユーザーさん1

    >>24 マンション比較中さん

    実作業は業者だけど、依頼先は積水なので責任をどれだけもってくれるかですね

    例え大手でも、施工結果が仕様です一点張りなら諦めるしかないですが、ブランドや価値を重視する企業なら気軽に言わないと予想します。

    やったらやりっ放しにしない依頼先を見極めて選ぶのは購入者の責任だと思います
    っと真剣に考えると重々しくなるので良い業者あれば共有しましょう

    オプションで頼んで出来が悪かったら、マンション内で情報共有して団体で交渉すれば、積水も動くと思います。
    そういう所がマンションの強みだとも考えてます。

  6. 26 マンション検討中さん

    住宅ローン控除対象激アツ

  7. 27 住民板ユーザーさん8

    >>26 マンション検討中さん
    制度変更もあるので、ギリギリセーフって感じですよね。

    にしてもネット系の本審査の結果がまだ出ない、銀行から申し込み集中してて1ヶ月以上かかるかもと言われたが、先に入居説明会の案内着ちゃったよ。。。

  8. 28 住民板ユーザーさん6

    >>11 通りがかりさん

    オプションのエアコン買おうか迷ってます。アイセグ対応ってやつを買えば、スマホで連動できるんですかね??電気屋より高いんですかね。半額とか書いてありましたが。

  9. 29 マンション検討中さん

    >>28 住民板ユーザーさん6さん
    オプション会でエアコンはやめといた方がいいですよ。
    半額もマージン諸々上乗せした上での金額です。
    後、連動させたいならスマホ対応エアコンを購入しましょう。
    スマホ対応エアコンでも対応させるのに別購入が必要なので電気屋さんでスマホで操作もしたいと伝えれば付けてくれます。
    おすすめのメーカーはDAIKINです。
    エアコン、空気清浄機等の空気関連の性能に関しては群を抜いて有能です。
    今住んでいる家でDAIKINとPanasonicを利用していますが、暖まるスピードが段違いです。

  10. 30 住民板ユーザーさん2

    バルコニータイルやろうかと思ったけど、いざデメリットを調べるとやる気がゼロになった。
    営業はいい事しか言わないけどちゃんと悪いことも言ってくれるとこしか信用出来ないなぁ
    ちなみにやめた理由は、
    ゴミや虫の死骸等がたまる。(定期的な掃除でも残る)
    大規模修繕工事の時に剥がさないといけない。(タイル上にエアコン室外機設置してたら地獄)
    処分の際に回収依頼をしないと回収して貰えない場合がある。(材質による)
    デメリットの方が目立つのでタイル無しで、気軽に取り外せる系の人工芝ひいたりした方がいいかな

  11. 31 住民板ユーザーさん8

    >>29 マンション検討中さん
    >>28 住民板ユーザーさん6さん

    施工費まで込みで比較すると、量販店プラス数万円ってところでしょうか。ポイントとかも無いので割安感は全くないですね。

    入居時のスケジュール調整などの手間化、お金を取るかって感じですね。

    ただ、隠蔽配管の部屋に限っては、オプションは施工金額が一律なので、施工金額が量販店より安くなる可能性があるかなと思います。
    量販で標準取付と内外のカバー、ドレンの塩ビ処理、エアカット、隠蔽配管対応入れるとそれなりの金額になるので。

    なので、設置箇所の状況と機種によっては量販店トントンもあり得るかなと。

  12. 32 マンション検討中さん

    >>30 住民板ユーザーさん2さん
    重説で、修繕時の撤去など説明があったと思いますよ。申し込み前の検討時点は確かに説明はないかもしれませんね。

  13. 33 住民板ユーザーさん2

    >>32 マンション検討中さん
    検討会の時点でちゃんと説明してくれないと伝わらないと思います。
    あれだけ沢山のもの検討している中でメリットだけ言われたらどれも美しく必要性のあるものばかりと思ってしまいますし。
    まぁ売るのが目的なので当たり前なのでしょうが、後悔のない説明で買い物させてくれる営業しか信用出来ないから結局買わないで終わっちゃう。

  14. 34 住民板ユーザーさん

    >>31 住民板ユーザーさん8さん
    家電量販店は値引き交渉前提(複数台買うから安く等)で更にポイントもそのまま付けてもらうことで安くなります。
    あと型落ち品じゃない。
    オプションで依頼すると怖いのがちゃんと真空引きとかやってるか立ち会いできないことですかね。
    数が多い分スピード重視で雑にやられる可能性あるのが怖い。
    他の業者も雑なのが多いけど立ち会えば安心感はある。
    あとほかの人が言ってたけどプロショップに頼むのが1番かもしれない。

  15. 35 住民板ユーザーさん6

    オプションのエアコンについて教えていただきありがとうございます。知識がないため勉強になります。

    壁のコートかけ、ハンガーかけのオプションは、カインズとかで買って自分で取り付けた方が安いのですが、壁に穴をあけることになるので、いいのかなと迷ってます。

  16. 36 住民板ユーザーさん

    >>35 住民板ユーザーさん6さん
    問題ないですよ。
    購入した時点でバルコニー等の共用部を除いて貴方のものです。
    内装をリフォームするのもDIYするのも自由です。
    壁にドンドン打ち付けてください笑
    気をつける点としては、石膏ボード裏に柱があるかどうかとか設置の際の音とか振動です。
    周りに迷惑にならない時間等配慮が必要なくらいですね。
    私は色々DIYしようとしています。
    もう作りたいもの沢山あるので早く採寸とかしたいですね。

  17. 37 契約済さん

    皆さんカップボードはオプションで購入されましたか?
    オプション品だと値が張るのでメーカーセミオーダーの柄合わせを検討しています……

  18. 38 マンション検討中さん

    >>37 契約済さん
    高いので頼んでいないです。あり合わせでスタートしてどこか落ち着いた頃で施工かなと。

  19. 39 匿名さん

    みなさんはハイムスイートの火災保険入りましたか?
    お得と書いてありましたが悩んでいます。

  20. 40 住民板ユーザーさん1

    火災保険は保険屋に相談して決めます。
    組み合わせや火災以外のも合わせて検討しますね

  21. 41 住民板ユーザーさん4

    駐車場側もかなり施工が進んでいますね。
    駐輪場の区画は、子供乗せの電動自転車とシティサイクルを置けるくらいですね。
    ミニバイクは契約時の資料でサイズわかるのですが意外と狭そうで、原付スクーター相当、
    125ccのMTだと車体が大きめなのも多いので、ミニバイク置き場には入らないのも出てきそうな気がします。

  22. 42 匿名さん

    保険屋に相談したらハイムスイートの提示してきた見積もりそのままだと補償が無駄に多いらしいので削るかネット保険にすることに。

  23. 43 住民板ユーザーさん6

    >>42 匿名さん
    そうなんですか?火災保険はよく調べないでそのまま入ってしまいました(^_^;)

  24. 44 匿名さん

    >>43 住民板ユーザーさん6さん
    契約自体はまだですよね。
    確か入居手続き会の時に契約だったはずです。

    ネット保険のメリットは同じような保険内容でも安いのが特徴です。
    必要書類をネットからアップロードする手間などを契約者にさせたり、その他人件費を安く抑えることが出来るため実店舗型より安くなります。
    PCなどを利用できる若者が比較的契約するものかと。
    また、その他の補償としてハウスアシスト系も重要です。
    水周りや鍵のトラブルといったものもサービスの種類や出張回数の制限、無料の範囲が変わってきます。
    いつ来るか分からない災害も大事ですが、年1あるかないかのトラブルに対するサービスにも注目してはどうでしょうか。

    話は戻りますがハイムスイート専用の火災保険は大元が東京海上日動で信頼は厚いところです。
    各部屋ごと階数ごとプランを作っていると思います。
    恐らく下の階には水災ありのプランを付けて見積書が出てきているかと思います。
    私が保険屋に相談して言われたのが、
    家財の支払限度額が高いと言われました。
    一般的に家族がいても自分の家の家財を満額補償されても400万程度あればすべて買い揃えられると思っています。
    もちろん、それぞれの家庭によるので一概には言えませんが、通常の家財であればその程度で良いかと思います。
    ネット保険の見積もりでもそこまで高い金額を設定出来るとこは見なかったですね。
    因みにハウスアシスト系のサービスがこれに付いているかは資料上確認出来ませんでした。
    通常の東京海上日動の保険には一応付いてます。

    あと個人的にですが、類焼損害補償はどこの保険であってもいらないと思っています。
    自分の家が燃えた時隣の家も補償するかどうかと言ったものですが、日本の法律として補償しなくて良いとされています。
    なので自分の火災保険を使って賄うのが普通。
    それは自分であれ相手であれ類焼損害は誰も期待していないと思うので必要ないかと。
    個人賠償責任は他の保険で入っていないのであれば入っておいた方がいいです。
    特に自転車に乗られる方は埼玉県での個人賠償責任保険の加入は必須なので付けておきましょう。

    最後に色々なところで見積もりした結果ネット保険で補償額など自身にあったものを再選択した結果、ネット保険であれば5~8万程安くなりました。

    契約がまだであれば参考にしてみてください。
    当日他で契約しますと言えば契約前ですし、キャンセル可能です。

    私も初めてなことばかりですけど調べていくと色々分かります。
    今から皆さんとコミュニティを築ければいいのですが、このご時世ではオーナー交流会みたいなものもないでしょうし……。
    正直な話、入居前に年齢気にせず相談し合える友達が欲しいですね。

  25. 45 住民板ユーザーさん5

    >>44 匿名さん

    とても参考になります!
    そして文末におっしゃっていることもとても同意です。

    保険屋への相談はネットの問い合わせでしたか?
    もしくは店舗などに相談に行かれたのでしょうか。

  26. 46 住民板ユーザーさん5

    >>45 住民板ユーザーさん5さん
    LINEのオープンチャットみたいなグループ作ってここに貼るのはNGなのですかね?
    オープンチャットなら匿名ですし、交流しやすいなと。

    保険屋は最寄りに相談窓口があったのでネットで予約をして店舗にいきました。
    私が行った所は保険見直し本舗でしたが、ほけんの窓口など色々あると思います!
    相談は無料でいくつか見積もりを取っていただけるのとどういう内容のものが良いかなど色々質問できます。
    無知でいるよりは検討材料が増えるので行く価値はあるかと思います。
    行く時にはハイムスイート専用の保険の見積書などを持っていくのは勿論のこと、見積もりにはマンションの情報が必要なので契約の際にもらった分厚いファイルを丸ごと持っていくか売買契約書、重要事項説明書、設計住宅性能評価書辺りがあれば大丈夫かと。

  27. 47 住民板ユーザーさん5

    >>46 住民板ユーザーさん5さん
    情報ありがとうございます。
    参考にさせてもらいます!

    > LINEのオープンチャットみたいなグループ作ってここに貼るのはNGなのですかね

    利用規約がどうなってるか...ですね。

    気軽に会話できるチャット形式の環境も便利ですが
    不特定多数がフランクにやりとりできるとモメごとが起きる可能性も増えて
    入居前から当事者だけじゃなく参加者も不安になってしまいそうだし悩ましいところですね。

  28. 48 住民板ユーザーさん8

    幹事引っ越し会社のアート引っ越しセンターの から見積もりして頂いたのですが、いくら繁忙期でもひどいですね…。
    人件費や車両費に何割増という形ではなく「シーズン料金で+10万」という出し方でした。
    積水割引でいくらか値引かれていましたが、それでも目が飛び出る金額でした。

  29. 49 匿名さん

    幹事だから強気なのでしょう。
    引越しよく分からない人がそのまま契約してしまって損するイメージ。
    相見積りは必須です。
    幹事だからと言って使う必要はないのでこちらも強気でいいと思います。
    とは言え限度はあるので無理は言わないこと……。
    あくまで交渉です。

  30. 50 住民板ユーザーさん8

    アートだけではなく、3月はどこも強気。
    以前引越しした時は、某大手引越し屋に価格の交渉したら、他を当たるよう言われました!
    本当に3月は高いです。
    我が家は子供の転校が関係ないので、4月半ばの落ち着いた時期に引越しを考えてます。

  31. 51 住民板ユーザーさん6

    大手の引っ越し業者ではないのですが、アートの6割くらいの価格で見積もりもらってます。

  32. 52 匿名さん

    >>24マンション比較中さん
    私はフロアコーティングなどは外注しますよ。練馬のハローコートで依頼する予定です。水回りコーティングもサービスで、オプションのぼったくり価格に比べたらかなりの節約ができました。業者選びは自己責任なので、最後は自分の直感次第だと思いますよ。

  33. 53 住民板ユーザーさん5

    管理会社や設備が変更になりましたね。
    防災設備が変わったみたいですが大丈夫なんですかね...

    無人販売機が将来の管理費の値上がりにならないかも気になります。

  34. 54 住民板ユーザーさん6

    >>53 住民板ユーザーさん5さん

    そうなんですか??どこでかくにんできるのでしょうか??詳しくしりたくて、、、

  35. 55 住民板ユーザーさん5

    >>54 住民板ユーザーさん6さん
    昨日、変更通知の書類が届きました...

  36. 56 匿名さん

    >>47 住民板ユーザーさん5さん
    利用規約的にはここも使うこと前提で、こんなコミュニティがありますよ、どうですか?と促すだけなら大丈夫そうと言われました。
    担当者に依存するかもとも言われましたが笑

  37. 57 住民板ユーザーさん1

    >>47 住民板ユーザーさん5さん
    NiSUMU開始まで待っても良いかと思います

  38. 58 住民板ユーザーさん1

    >>53 住民板ユーザーさん5さん
    管理費は気持ちレベルで下がってますね

    管理会社も組合で変更になる
    可能性もありますから、始めは積水の子会社で良いのかと思います。

  39. 59 住民板ユーザーさん1

    >>48 住民板ユーザーさん8さん

    一発目はどこも予想の3倍以上の価格が出る業界です。

    比較と交渉と時期変更検討
    面倒かもしれませんが、がんばってください

    積載量や車両t数変更とか考えてみてはどうでしょうか

  40. 60 住民板ユーザーさん1

    失礼します。
    リビングのエアコンはAiSEG対応にしますか?

  41. 61 入居予定さん

    >>52 匿名さん
    調べましたがハローコートさんは個人でやられている方なんですかね?
    住所がアパートだったので気になりました。
    フロアコーティングは当たり外れや裁判沙汰になったり着信拒否で逃げられたりと評判が悪い会社が多いみたいで怖いですね・・・。
    選ぶのに慎重になって結局どれがいいかわからなくなってきました笑

  42. 62 住民板ユーザーさん1

    みなさまインテリアオプション会は参加されますか?

  43. 63 匿名さん

    >>62 住民板ユーザーさん1さん
    インテリアオプション会終わったのでは……?
    最近契約した人向けに第2弾でもやってるのかな

  44. 64 住民板ユーザーさん1

    >>63 匿名さん
    開催するようです。エアコンはパナソニックとダイキンどちらにしようか迷ってます。

  45. 65 匿名さん

    >>64 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですね
    エアコンは個人的にはダイキンをおすすめします
    オプション会でエアコンを買われるのですか?
    購入しようとしているエアコンは家電量販店で値段確認されましたか?
    値段が高かったり、型落ち品だったりするのでご注意ください
    ネットでオプション会おすすめとか付けたもの付けなかったものとか調べるとメリットやデメリットが見れますよ
    因みに自分はオプション会を参考程度に全部業者を探して購入や工事をお願いしています
    カップボードなんかも20万程浮きました
    特別感が出るのでオプションについつい手を出しがちですが基本的に全部他で出来ますし、値引きされた金額であっても自分で業者探してやった方が安いです

  46. 66 住民板ユーザーさん8

    そうなんですね。
    業者を自分でみつけて、立ち会って、なんだか大変そう。。楽しみでもありますけど。
    カーテンとかエアコンは自分でつけるけど、カップボードはたのもうかなあ。キッチンとお揃いがいいなあ。

  47. 67 住民板ユーザーさん1

    カップボードはオプションだと高いので、どこかに頼みたいと思っていて、色々調べてはいますが、決められず…おすすめはありますか??またサイズはどれくらいにされましたか??150cmなど。ゴミ箱の位置も迷ってます。

  48. 68 匿名さん

    >>67 住民板ユーザーさん1さん
    個人の使い方、部屋のタイプにもよるので業者と相談した方がいいのではと思います。
    私は今の家で不満な部分を考慮し、配置を決めました。
    動線とかも考えています。
    内覧会も近々ありますし、実際に見て動線考えたら良いと思います。

  49. 69 入居予定さん

    >>66 住民板ユーザーさん8さん
    キッチンとお揃いにしたいのであればオプションをお勧めします。
    他業者では部材との兼ね合いで基本的に断られます。
    同じような色合いやデザインはあると思うので近いもので合わせるか、若干の違和感が嫌であれば白黒など合うような色合いをお勧めします。

  50. 70 入居予定さん

    >>60 住民板ユーザーさん1さん
    ご自身の購入された(購入される)エアコンが対応しているかによります。
    調べれば出てくるので調べてからにしましょう・・・。
    https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/aiseg/hinban.html

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14m2~61.62m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22m2・65.1m2

総戸数 43戸