横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板―Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 犬蔵
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しの森セントヴェール☆住民専用掲示板―Part2
入居済み住民さん [更新日時] 2016-08-29 08:17:14

1000件を超えたので新スレッド立てました。
さらなる1000件越えなるか??

所在地:神奈川県川崎市 宮前区犬蔵2丁目32番1、2
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩10分

物件HP:
http://www.u-mori.com/

*前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2783/

[スレ作成日時]2010-02-07 11:31:39

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しの森セントヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 155 マンション住人Kさん

    理事長さん、あまりインターネットに慣れていらっしゃいようですが、たとえ賞賛のコメントでも煽りの可能性をお考え下さいね。暴走を面白がる人もいる場合を考えるべきです。
    うちにも古本屋でさえ引き取らない本が大量にあります。募れば本でもなんでも大量に集まるでしょうが、のちのちのことを考慮すれば集めないのが無難ではないでしょうか。来期以降の理事会が苦労します。また、理事会は毎年交代すべきと考えます。ご一考を。

  2. 156 マンション住民さん

    皆様、マンション管理組合は、何もしないとどうなるかおわかりでしょうか?
    このマンション入居時に説明を受けた『長期修繕計画』において、5年目以降修繕積立金が随時値上がりし、その後修繕時に各戸から一時金で相当額徴収されるようになっていたのをお忘れでしょうか? 私はセントベール入居当時より、『どうして管理費が一般的より多く支払っているつもりだが、このような管理費追加徴収になるのだろうか?』と不安に思っていましたが、『管理組合が何とかしてくれるだろう』と他人任せにしていました。No74の理事長コメントを読みまして、ようやく管理組合で交渉して頂いたと、安心しました。我々が今まで支払っていた管理費のバランスが、管理会社経費分(管理会社利益)が相当多くて、肝心の修繕積立金がかなり少なかった為、この理事長に代わってから理事会で管理会社と交渉しようやく『管理経費と修繕積立金のバランスが取れた』、ことになります。記載内容では、第3期までより第4期は年間1300万円(管理経費の約▲30%)修繕積立金に回せることはできることになり、さらに他経費も含め交渉中とのことです。安かろう悪かろうは困りますが、同品質を優先しているようで安心しました。さらには、コストダウンだけするのではなく更なる品質向上の為に、色んな取り組み、検討をされていることに対し、敬意を払ってもいいのではないでしょうか? ボランティアで、時間と経費まで出している姿は尊敬し、心より感謝いたします。
    No74に理事長がご自分の部屋番号、実名を記載された、意思には、『このマンションを本当によくしていきたい、皆の財産を守りたい』という信念を感じます。
    私は、管理組合の理事長は『持ち回り』というのは大反対です。マンションは生きています、財産価値を上げるも落とすも管理次第です。当初は管理のプロでない限り誰も分かりませんので、仕方ありませんが、今回の理事長のように『責任を持って実行』して頂ける方になって頂くべきと思います。そんな管理組合に対しては、管理会社も各関係会社も一目置いて真剣に対応して頂けると思います。『食い物』にされるマンション管理会社になってはいけないと思います。
    それとも、ご意見ある方で『自分でやってみる』という方は立候補されてはいかがでしょうか?
    No74の理事長コメントをもう一度しっかり読んで下さい。




  3. 157 住民さんC

    TVで見ましたが、ブックカフェは、北欧フィンランド、スウェーデンなど盛んでビルの1階部分など空いていたら、ビルオーナーが簡易図書館+カフェにしているようでそこに地域の人たちが集まっているようです、世界的に学力が進んでいるのは日頃の生活に読書が密着しているからでしょうか。。お隣韓国でも、人気スポット三清洞の通り沿いに、何件か固まってブックカフェがありました。大人と子供が一緒に親子同伴で本を読んだり、勉強したりしています。カフェラウンジに図書を置くと、管理が大変ですね、ジャンル別に整理するとか、人気別とか・・コンシェルジェの協力とかお願いしなければなりませんね。

  4. 158 マンション住民さん

    156さんのおっしゃるとおりです。
    実名かつネットにマンションの費用詳細まで開示される覚悟に心打たれました。インテリアの趣味の悪さなど些細なことです。今の理事長さんには最低10年はやっていただきたいと思います。終身理事長でも良いかもしれません。

  5. 159 住民さんC

    理事会の検討や交渉で管理費が下がった事は、それが当たり前の仕事かもしれませんが、労力は大変なものだったと思いますし、新築後やっと管理組合が機能し始めたとも思います。
    理事会や理事長さんが年度交代しても進化していきたいですね。
    もしかしたら、管理費等はそれでもまだ高いかもしれませんが、現状の何かを変えて行かなければ何も変わらないと思います。

    私が以前住んだマンションは管理費が半分近かったのですが、カフェラウンジもエントランスラウンジも噴水なども無かったですし、オートロックでしたが有人警備もありませんでした。
    コンシェルジュもおらず、とても働き者の管理人さんが関所のように居ただけです。
    建物内外もセントベールよりきれいでしたが、日々の清掃は一人、植栽の手入れも植木屋さんに年間100万円も掛かってなかったです。駐車場も屋内外で自走でした。

    住人で建築業を営む設備に詳しい設計士の方がいて、修繕や共用部のエアコンに至るまでの設備も相見積もりやコンペで提案の様な形で相当額の費用を圧縮しましたが、その方のボランティアで行った仕事量を報酬にしたら何百万何千万の単位だったと思います。
    管理会社も好意的だったのかもわかりませんが、基本的なセキュリティ改善や設備点検や衛生管理は完璧な割に過剰サービスも無く、経費が少なかったと思います。

    マンション内のイベントも無かったのですが、町内会や子供会のイベントは盛んで、毎月何かしらあって親子で参加していました。
    自治体から補助金の出る事から、自費で補填して参加する事まで。
    車で行く距離の図書館からは巡回車も来ていたので利用してました。最新刊も予約できました。
    仕事や家庭の都合で転居して来ましたが、川崎市はそういうサービスは無いのでしょうか。

    要求が大きいままで安さや色々なサービスだけをマンションや理事会に求めるのは無理な話だと思います。

  6. 160 匿名

    156のようなよいしょ理事がこの珍妙な理事長支えてる構図。引っ越したくなりました。

  7. 161 マンション住民

    「管理組合の理事長の持ち回り大反対」との考えにはあるポリシーを受け取り、なるほどね、と思いました。
    これまでただの「のんきな住民」でした。
    このような理事長 理事会、そして住民のかたがおられる私のマンション選びは良かった。
    そして皆さんに心から感謝します。

    このマンションの検討当初、小学校の道沿いの電灯があれば・・とか、毎日使わなくてもバスがあれば、とかいろいろ希望がありましたが次々と叶えられてきました。
    私はラッキー、ついてます!

    のんきな住民ですが、このような方々に気持ちよく協力させて頂きたいと思っています。
    どうぞ宜しく引っ張ってください。

  8. 162 マンション住民さん

    理事長グループに反対意見を言えるような理事が居ないのをいい事に、住民全体の意見も聞かずにやりたい放題の状態だな。
    大修繕のために管理費を値上げしようという割に、無駄使いが本当に多い。ゴミ置き場の庇に100万円以上とかあり得ないよ。傘させば済む話。
    まったく先が思いやられる。

  9. 163 匿名さん

    ほんとにのんきな考えですね。

  10. 164 匿名さん

    161さんね。

  11. 165 マンション住民さん

    No162さんは、昨年の総会に出られていないようですね、庇の問題は総会時に意見交換が行われ住民総意として決まったことです。何千万円もローン組んでいる大切な財産です、No161さん、一緒にいいマンションにしていきましょう!!

  12. 166 マンション住民さん

    162は住人かなぁ?
    多分外部者ね。
    自分のマンションの価値を上げたいとは思わないようだ。

    傘さしてゴミ捨てしなくていいのはすごくGood!よ。

  13. 167 住民さんA

    やはり価値を上げるために図書コーナーを作りたい案に賛成です。この間シルフィーノの方からは羨ましがられました。図書館も近くにはないので活躍期待度大です。できれば新聞も3紙ほどおいていただくとありがたいな。特にスポーツ紙は1紙は欲しい。これでラウンジに人が集まりますよ。

  14. 168 匿名さん

    スポーツ紙賛成。東スポがほしいです。週刊ポストか現代なんかもあればお父さんもラウンジに来ます。

  15. 169 住民さんE

    156さんに賛同します。管理費について東急さんの言い値から大胆に下げて頂いたことは、将来的にものすごく各家庭に恩恵を与えてくれると思います。そこで1300万浮かせた上で、前向きな試みとしてハートフルコンサートに10万円(しかも椅子など今後利用可能な設備費として)使っているのだから、私は気になりませんでした。今後も賛否聞き入れつつ、理事会の皆様には改善の方針で続けて頂きたいです。時間も労力も掛かるから皆がやりたくない理事長のお仕事を2年連続で、しかも全力で改善してやろうと思ってくださっている理事長さんには本当に頭が下がります。

  16. 170 匿名さん

    住民以外であおっている人がいるので、気をつけましょう。

    理事長さん、良くやっていただいています。感謝しています。
    今の理事会に不満のある方は、次期の理事長に立候補して、住民のために尽くしてください。
    あるいは、理事会に文書にて意見しましょう。

  17. 171 匿名

    169さん、1300万円浮かせたから10万円使うのが気にならないと言うのは筋が違いますね。
    10万円は理事会で検討して必要と判断したから予算を組んだ。管理費の削減とは別事項です。
    改革が後戻りしないように理事長さん、副理事長さんには続投してほしいですね。

  18. 172 住民さんD

    169さん、私も同意します!

    169さんの書かれたことに一つだけ間違いが。

    no138で理事の方が書かれていますが、ハートフルコンサートには予算が10万円組まれ、結果として実際に使われた額は、総額で5万円前後ですって。
    折りたたみテーブルやパイプ椅子は今後様々な集会などで必ず必要になるマンションの備品となるわけです。
    それを入れても5万円前後!備品となるようなものが他にも少し調達されたんですね。
    1000円以内の椅子を探したと書いてありましたよね。
    ほんとにほんとにご苦労なことだったと思いますよ。
    ありがとうございます。

  19. 173 マンション住民さん

    住民以外の方が掲示板で煽っていると決めつけるのはどうかなと思います。
    住民以外知り得ない情報が書き込まれている事からも分かる筈です。
    それよりも、理事長取り巻きと思われる方の書き込みが酷いですね。
    カフェラウンジにスポーツ新聞、週刊誌、漫画等々ですか・・・。
    共用スペースで何がしたいんでしょうか?

  20. 174 マンション住民さん

    理事長殿、理事会様、様々な取組みなどご尽力頂きありがとうございます。
    図書スペース化、私は賛成です。

    ただ「エントランスはマンションの顔。ブランド力を端的に表している」
    というのは割と一般的な考えだと思います。ホテルのロビーとかもそうですし。
    販売側が“一般化”させたがってる考え、とも言いますが…。

    そうしますとやはりセンスは重要。
    自宅リビングは「和モダンに!」⇒色々と取り揃えて足していき…
    ⇒何か違う…自分のセンス欠如は…まぁ初めから分ってたけどさ…
    とイマイチ失敗している感のある私ですので、センスと統一感の有無は重要だと思います。
    「ホームセンターで千円以下の椅子を」と聞くと逆に私も不安になってきました。
    (倉庫備品はそれで良いと思いますが、同じ発想でエントランスは困ります)

    たまプラ近辺にもいくつかあるようですが、家具屋やアトリエ?建具屋?で
    プロにラウンジのイメージパース・簡易スケッチと予算を出して頂き、
    (無料で見積します、というチラシが時々入ってますよね)
    A案イメージ&予算、B案イメージ&予算・・・現状、と示し
    住民にアンケートを取られては如何でしょうか。
    原本カラーは各エントランス掲示板に、配布アンケートは白黒でOKです。
    雰囲気の良いスペース造りにはそれなりに費用が掛かるのは当然ですし、
    事前に図で示されれば納得もしやすいと思います。100万かけても3千円/世帯。
    最低10年使用する物品にかける費用ですからね。300円で中途半端なものより◎
    籐は…フロラージュのカフェがそうでしたね…。
    私的にはE棟駅側エントランスソファの感じの方が好きです。

    あまり人目に触れない集会室にご寄附のカーペットラグを敷いたり、
    ソファを置いてキッズコーナー的な雰囲気にするのは歓迎です。
    (前提が違う。初めから子供が汚す、壊す、そして次の寄付品に取り替える行為が許容される)
    季節物、クリスマスツリーやお雛様、これは寄付で1週間ぐらいエントランスにあると
    非常に嬉しいです。なんかE棟エントランス微妙に寂しい空間があるんですよね。
    搬入&撤去もボランティアになりそうですが、それもまた良いのではないでしょうか?

    長文失礼しました。

  21. 175 マンション住民さん

    本の寄付は、どこかの図書館のように管理組合側からのリクエスト方式が
    良いんじゃないでしょうか?
    「この本持ってる方、不要なら下さい」
    「この本って??」「=予約待ち上位リストすべて」
    上手いな、と思いました。コントロール出来ますから。

    『本屋大賞の本を揃えた』という日帰り温泉もやるな!と。
    万人受けで、かつ品位を損ねないレベルの話題本を簡単リストアップ。
    発行部数多くても芸能人本とかは対象外ってことでしょう。

  22. 176 匿名さん

    理事長さんには私も感謝しています。 二年で辞められるのは惜しいと思います。図書館も意欲的で賛成ですが、やはり平等に住民の方が利用するという趣旨ですからスポーツ紙など娯楽系も取り入れざるを得ないかなと思います。理事会がお考えのように、コンシェルジェさんにお手伝いいただけるとお金もかけずに運営していけると思います。

  23. 177 住民さんA

    やはり日常人が集まるのであれば新聞は必要だと思います。本だけではいずれ飽きてしまい地下鉄の構内にある図書コーナーみたいに収集がつかなくなります。椅子も全てとうにしてしまえば統一感は出るとおもいます.エントランスも藤にすればアジアンテイストで良くなると思います。観葉植物があればBest.この改革の流れに乗ってマンションをどんどん変えていきましょう。いい機会だとおもいます

  24. 178 マンション住民さん

    理事長以外の理事は意見を言えないのですかね,これだけいろいろな反対意見もでるのに議事録にはこんなぎろんもあったとのきさいは一切無い.議論の出来ないふんいきと勘繰りたくなる。

  25. 179 マンション住民さん

    理事の任期、複数年は普通にありますよ。
    私は生まれた時からマンション暮らしで、何ヶ所か移り住みましたが、親も大規模修繕の時は3年やってました。
    理事会も毎月、話し合いも毎週、電話も毎晩のようにやってました。
    毎年交代で隔月理事会開催は管理会社がその方が都合がいいからじゃないですか?
    今の時代は建物建ててからも管理で一生稼ぐ商法が主流だから。

  26. 180 匿名さん

    理事長以外の理事さんは意見を言えないのではなく、理事長さんのリーダーシップに惚れ込み一丸となってマンションを良くしようと努力されてるのではないですか。今の理事長さんには3年とは言わず最低6年はしていただき、後任は今の理事さんの中から理事長さんが指名するのが継続性から良いかと思います。

  27. 181 匿名A

    モンスター理事とモンスター住民のやりたい放題になっていきそうで、
    このマンションの行く末が本気で心配になってきた・・・。
    しかも、自分たちが正義と信じて疑わないところが痛々しい。
    いい意味で普通の良いマンションに戻ってほしいです。

  28. 182 マンション住民さん

    No74の理事長さんの報告から、この掲示板が活性化していますね、無機質なマンション内に血が通った感じがします。今まで理事会議事録しか見れなかったので、決定までの経緯とか分からなかったですが、お人柄も含め理解できました。しかしこのサイトなど、外部者も入りこめるのはプライベートな内容まで露出しかねませんし、無責任な意見も出てきて混乱しますので、管理組合でこのような住民意見を吸い上げる住民に限るサイトの運用を積極的に企画してはどうでしょうか?そうすれば、アンケートなどもそのサイトで取れますね。

  29. 183 マンション住民さん

    6年任期とは意味不明、理事会と共倒れ(*☻-☻*)

  30. 184 マンション住民さん

    図書館はいい考えです、幸い感じのいいコンシェルジェさんが美味しい飲み物を非常に安価に出してくれますし、スタバの雰囲気で、日常から色んな住民同士のコミュニケーションがとれるのは素敵です。本を読む習慣、雰囲気を子供たちに与えた方がいいです、最近はゲームやPCで全て済まそうとする風潮ですから。ただしご意見の通り、イメージもありますので、陳腐な雰囲気だけは避けてほしいと思います。運営面など難しいので専門の検討委員会を立ち上げてはどうでしょうか?

  31. 185 匿名さん

    今の理事長さんはスタンドプレーが多すぎる感じですので、
    住民意見をきちんと吸い上げて、まとめる役に徹するべきだと思います。
    説明が少ない割に自分勝手な行動が多いので、批判が噴出するのです。
    その部分は反省して頂き、残りの任期に取り組んで頂きたいです。

  32. 186 匿名さん

    今の理事長にあと五年やっていただくのですか?

  33. 187 マンション住民さん

    ありえません。

  34. 188 マンション住民さん

    しばらく拝見していないうちに、すごいことになっています。皆さん、冷静になってください。ラウンジやエントランスは共用資産です。好意や善意かどうかは全く関係ありません。皆さんが自由にできるのはご自身の部屋だけです。ラウンジに本を置くのも椅子を置くのも、誰であっても勝手にしてはいけません。住民の総意でなければいけません。また、コンサートに勝手に
    十万円をご使用になられたとのことですが、正直信じられません。参加された方にご請求ください。このようなことが繰り返される場合、第三者に頼んで問題を解決してもらうほうがいいように思います。

  35. 189 マンション住民さん

    No188さんは何か大きな勘違いをしておられるようです。専用部分は各自で好き(制限事項はありますが)にして頂いていいのですが、共用部分は住民総意で決まります。マンション全体の為に行われることですので一部の少数意見に迷わされず、項目ごとに賛同比率を定款で決めて、民主的に行われています。また、議事決定に関して一々住民総会を開けないので、年1回の総会で次年度理事を承認し議事運営については理事会に一任(議案内容による)するようになっています。『理事会が勝手に行っている』のではなく、『管理組合総意』として手順を踏まえ、規則にのっとり執行するシステムになっています。ただし、管理組合主導で行うか、管理会社に任せっきりで行うか、理事会が選択することです。住民としてご意見があるなら、匿名の無責任な意見ではなく、記名して理事会に出されれば、真剣に聞いてくれると思います。

  36. 190 マンション住民さん

    そのとうりだと思います。理事長さんは誰が選んだのでしょうか。皆さんではないですか。理事長さんがラウンジを良くしようと自腹で籐の椅子やソファ置かれることありがたく感じます。でも理事長さんの好意だけで良いのですか。皆さんも図書館に雑誌、新聞寄付する気持ち持ちましょう。ほんとの共有部、にぎわいのラウンジの実現です。コンシェルジュさんも協力してくれるのなら良いではないですか。

  37. 191 マンション住民さん

    常識からは、189さんご自身が勘違いでしょう。188さんは至極適切なこと言われてます。

  38. 192 匿名さん

    今の理事会に反対意見を述べられている方は、今まで総会に参加されてなかったのでしょうか?次回はぜひ参加して、その場で意見を述べてはいかがでしょう?また、次期理事に立候補されれば良いかと思います。

  39. 193 匿名さん

    189さん
    とても民主的とは思えません。
    すでにカフェラウンジには、籐いすとスタンドが設置されています。
    理事長が自腹切ったからといって、勝手に置いていい物ではありません。
    それに、こんな偏った意見の理事会には恐ろしくて実名の投書なんか出来ないですよ。

  40. 194 マンション住民さん

    No193さん、どうして『怖くて実名の投書なんかできない』のでしょうか?私が感じる限りこの理事会は責任ある意見に関しては真面目に取り組んで頂けると思います。実名でないと、住民かどうかも分からないのに理事会としてもまともに意見として取り上げてくれないと思います。皆さん少しでも住みやすいマンションにしたいということで意見を出しているのですから、自信を持って出されたらどうでしょうか?

  41. 195 匿名さん

    No.194さん
    残念なことですが実名で投書しないのは、今の理事会を信用していないからです。
    理事長様もこちらの掲示板を閲覧されている事を明言していらっしゃいますし。
    住民か、そうでないかは内容をご覧になればある程度ご理解頂けると思います。

  42. 196 マンション住民さん

    No189さんは理事長さんか理事さんでしょうか?
    私は理事長グループ派(笑)でもアンチでもありませんが…
    日々法律や規則を守って生活し、一般的な常識をお持ちの殆どの住人の方はその様に理解していると思います。(当然、人によって常識の捉え方も違うでしょう。)
    ただ、土日に休みを取ることが不可能などで、総会に出席できない事情のある方もいらっしゃると思います。多数決が民主主義で正しい結果になるとも断定できません。
    実施内容の是非やアイディアについては皆さん意見をお持ちだと思います。
    理事会に議事運営を一任することに異論はありませんが、お互い生活者です。一層の細やかな報告と、実名匿名を問わず意見の吸い上げをお願い致します。
    勿論、この掲示板に於いてではなく、リアル掲示板や投書、コンシェルジュさんや管理人さんへの伝言などが対象です。
    実現まで交渉が大変だったと思いますが、始動するマンション内情報共有も便利に使えるといいですね。

  43. 197 匿名さん

    189、192
    > 次回はぜひ参加して、その場で意見を述べてはいかがでしょう?また、次期理事に立候補されれば良いかと思います。
    住民を対立にもっていく最も稚拙な理事。

  44. 198 匿名さん

    何かめんどくさいマンションになってきましたね。

  45. 199 住民ママさん

    今朝の朝日新聞の住まいの欄に、マンションの管理組合と大規模修繕のレポート記事が載ってました。断熱の修繕費用を捻出するために41世帯で管理費を年270万円圧縮して、戸別の暖房費も安くなったとの事。ここでも発案から実際の改修、管理費の見直しまで理事長の力が大きかったようです。改善には正しいリーダーシップや言い出しっぺも必要ということですね。苦情も提案もどんどん出してみたら!

  46. 200 入居予定さん

    No.188です。380近い世帯が住んでいるのですから、ある椅子をいいと思う人もいれば、そうでない人がいます。私は個人的に、シックでモダンなテイストが好きです。購入時のイメージが良くてこのマンションを買いました。だから持ち込みの図書館には反対です。どなたかがおっしゃていましたが、インテリア本や洋書ならいいですが、漫画とか趣味の本とかはおかないで欲しいと思っています。でも、言いたいことは、要は主観の問題だということです。椅子やコンサートは、そのテイストがいい悪いではなく、その実施を議論していないことが問題です。論点を、好みの問題や理事長さんのご厚意にすり替えず、この問題の本質は、その手続きと進め方にあると思います。この点いかがでしょうか。

  47. 201 マンション住民さん

    188、200さん、
    まさしく今までの議論の本質を捉えた正論です。理事長さん、理事さんが200さんの指摘を理解できればこれ程ひどい状態にはなってなかったと思います。

  48. 202 マンション住民さん

    >>201さん

    あなたは何度も何度も繰り返し、ずっと一体何を言っているのですか???

    こんな酷い状態に「なった」、て?
    あなたが何を言い続けようと すべては提案と試し(トライ)の段階というのが実際。

    まだ何も決まっていないのをわかっているのかいないのか、いや、わかっているはず。
    もう、この辺にしたら・・・?



  49. 203 マンション住民さん

    202さん
    200さん201さんのおっしゃっている事は理にかなっていますよ。
    こうやって論点がすり替えられて行くのですね。
    理解力が無いのが残念です。
    これが今の理事会の問題点だと実感させしれました。

  50. 204 匿名さん

    こんな状況じゃマンション価値がどんどん下がりますね。

    お隣のマンションの掲示版でも噂になってますよ。

  51. 205 匿名B

    No.204さん

    シルフィーノさんの板ですね。
    理事会は、シルフィーノやフロラージュと連携を模索していたようですので
    シルフィーノやフロラージュの方にも、セントヴェール理事会の問題点を知って頂いた方が良いかと思います。
    一時的にマンションの評判が下がったとしても、今のうちに膿を出し切れば、結果、本当に良いマンションになるのではないでしょうか。

  52. 206 匿名さん

    シルフィーノやフロラージュの住民に恥ずかしいです。

  53. 207 住民でない人さん

    きっと実際にはそんなに大袈裟な問題ではないのでは…?
    ただ、意見を述べるとなると、特にこうしたネット上ではエゴの応酬のように見えてしまうのではないでしょうか?
    必要以上にイメージが悪くなってしまい、もったいない気がします。これ以上ここで議論することはやめた方がよいのでは?と、思います。
    この掲示板の限界ではないでしょうか。

  54. 208 マンション住民さん

    私も207さんと同じように思います。
    マンション内の大勢の方が大問題にしているようだったので、私も心配して、先日うっかり真剣な意見を書き込んでしまったのですが、実際はほとんどお一人の方が書いていらっしゃるのかな、と思いました。
    趣味や意見が違っても仲良くしましょ。

  55. 209 匿名

    ほとんどお一人ってどうやって分かるのですか?

  56. 210 マンション住民さん

    確かに。
    カフェラウンジに私物を置いて図書館にしようとしたり、説明無しで開催された管理費を使ったイベントに賛成するような方は、理事会周辺のごく一部の方だと思われます。
    そんな非常識な方は、私の周辺にはいらっしゃらないですし。

  57. 211 マンション住民さん

    共用スペースには私物を置かない。
    勝手にお金を遣わない。
    自分の趣味を押し付けない。
    趣味は自分のお金で。
    汚したところは自分で片付ける。または管理人へ相談。
    他人を思い遣る。
    廊下で会ったら挨拶を交わす。

    などなど。


    決して難しい事ではないのですが
    こんなシンプルな事ができないのが
    今のセントヴェール。
    残念です。
    静かに心穏やかに日々を送りたいと願います。


    セントヴェールへの引越しを考え
    この掲示板を見てここへ引っ越して来たいと思う方がいるんでしょうか?

  58. 212 マンション住民さん

    皆さんもう少し理事長さんのお気持ちを汲んであげませんか。いくら趣味とはいえ籐の椅子を寄付され、お陰様で他の住民もソファや新聞まで寄付されるようです。多くの人が集まるようにラウンジを漫画喫茶にするアイデアなど現状を変える気持ちは非凡です。理事長さんが10年続けたいのなら私はまかせたいと思います。

  59. 213 匿名さん

    マンションの価値を下げるようなふざけた投稿はやめて下さい。
    来期はこのような事態を起こさない方に理事長になって頂きたく切に祈ります。

  60. 214 マンション住民さん

    善かれと思って行っている事が迷惑と感じることもあることを知っていただきたいです。
    同じ方ではなく、いろんな方が理事をされた方が偏りが少ないかと思います。

    兎に角、寄付は不要です。

  61. 215 匿名さん

    シルフィーノとフロラージュとも連携してる!?
    両物件の理事長さんをコンサートに招待したそうですね、なぜ?
    すごい根回しがいいというか、怖いですよ。
    セントヴェール内だけでやってくれ!という感じ…
    なぜ、シルフィーノやフロラージュにまで?
    おせっかいはやめてくれ!大きなお世話!!
    はっきり言って、セントヴェールってこんな人たちが住んでるの?
    最悪だな。

  62. 216 匿名A

    「非凡」なのだろうな、悪い意味で。
    理事会関係者の住民なりすまし投稿らしいものもあるけれど、
    正気とは思えない提案などに至っては、本気で言っているのか信じがたい。
    タチの悪いジョークだとは思うのだけれど、いや、しかし・・・。
    セントヴェール理事会、よくもこんなメンバーが揃ってしまったものだなぁ。
    ある意味 “奇跡” かな。

  63. 217 住民さんA

    理事長もおかしいが理事会もおかしい。皆が意見一致であればなおさら。一般も会社であれば即退陣要求。テストケースでやるにしても籐の不自然な家具を日々見るだけで不快にもなる。寄付であればよいのであれば自腹でテストとしてマンションの外壁を塗り替えることも可能。マンションがどんどんチープになっていく。戸建てで思う存分やって下さい。ここは集合体ですよ。

  64. 218 マンション住民さん

    住民の人数分違う思いがあるのはは当たり前ですが、
    自分は匿名、相手は名指しで意見を言うにしては攻撃的な意見が多すぎませんか。

    一連の発言を見てとても驚きました。
    管理費削減の努力は置いておかれて、もっとミクロな椅子の件が痛烈に批判されていたり。
    事の成り行きに納得がいかないなら、理事会に直接申し出ませんか。
    椅子なんて、反対だといえば、簡単に覆ることだと思います。
    コンサートだって、反対が多ければ今後行われないでしょう。
    この掲示板で責め立てなくても・・・

    私は理事会の人間ではないです。
    が、理事会の人たちがラウンジの模様替えを意地でもしてやる!
    なんて小さなこと思っていないだろうということは簡単に想像できます。
    そして、色々と急に進めすぎだったと反省点とするでしょうことも。

    掲示板であっても、相手に敬意をもった言い方にしていただけませんでしょうか。

  65. 219 マンション住民さん

    218さんに同意。
    > 自分は匿名、相手は名指しで意見を言うにしては攻撃的な意見が多すぎませんか。
    確かに理事長さんはセントヴェール管理組合理事長と自分から実名を出され、なんと管理費合計値などさへネットに流されました。でも責められるべきは一本気な理事長さんではなく周りの理事です。理事長さんは自腹で立派です。籐椅子やスポーツ新聞の図書館も私は敬意を持って利用したいと思います。

  66. 220 匿名

    全ては、
    >72
    から始まっていて、
    ずーーっと同じ内容の繰り返しのような。
    どんな籐イスなんだろ??気になる。

  67. 221 マンション住民さん

    一本気すぎて住民全体の事が見えないのでは、理事長の資質がないと思われても仕方がないと思います。
    実名や管理費等を晒された件も、危機管理が出来ない方なのだなという印象しかありません。

  68. 222 匿名さん

    No.218 様

    カフェラウンジの図書館化やコンサートの件は、ミクロな問題とは思えませんし、管理費をコストダウンしたからと言って、何をしても良い訳ではありません。
    常識がある方なら、あのような事をすれば嫌な思いをする方がいるだろう事は容易に想像出来ると思いますので、色々と意見されても仕方がない事だと思います。

    皆さんが実名で投書しないのは、理事会を信用出来ない事、密室で意見が揉み消される可能性を考えての事でしょう。もう少し色々な意見に耳を傾けられる理事会になってくれればいいのですが。残念です。
    反対意見も多い中、未だに椅子等置き続けているのを見ても、この理事会の体質を理解出来ると思います。

    匿名の件については、反対意見を仰っている方は「理事長」「理事会」とは書き込まれていますが実名を書き込まれた方はいないと思います。理事長ご本人が実名を名乗っていた事には驚かされましたが。

    こちらの掲示板は反対意見の方同士の情報交換にも非常に有効ですね。
    同じ考えの方が大勢いる事が分かり心強いです。

  69. 223 マンション住民さん

    > 実名や管理費等を晒された件も、危機管理が出来ない方なのだなという印象しかありません。
    それ指摘されますと理事長シンパとしては反論できないじゃないですか。勘弁してください。

  70. 224 マンション住民さん

    この掲示板の意見には、嫌気がさします。本当に大事な問題にはふれず、気に入らないことのクレームの連続、あきれます。『木を見て森を見ず』といいますが、『自分自身でやってやろう』という人ではない方の、身勝手かつ無責任な意見にしか見れません。

  71. 225 マンション住民さん

    >『自分自身でやってやろう』という人ではない方の、身勝手かつ無責任な意見にしか見れません。
    そのとうりです。『自分自身で何年もやってやろう』というのは今の理事長さんです。理事長さんに敬意を持つようにしていただけませんでしょうか。

  72. 226 マンション住民匿名さん

    間違った方向の「やる気」は迷惑なだけですね。
    『木を見て森を見ず』。まさに今の理事会を象徴とした言葉だと思います。
    皆さん今の理事会のやり方にこそ嫌気がさしているのではないでしょうか。
    どれも改善を願っての前向きなご意見だと思いますので、
    これを活かすも殺すも理事会の方々しだいでしょう。

  73. 227 住民ママさん

    籐の椅子はとても素敵だと思いましたが・・・。コンサートの開催なども凄く素敵な考えだと思いました♪
    色々な世代が住んでいるマンションなので、このような交流の場を提供して頂けるのは嬉しいですね。

  74. 228 住民主婦さん

    はい!
    私もコンサートに行きましたが、本当に楽しかったです!
    お知り合いになれる機会を作っていただき嬉しいです。
    籐椅子にしてもコンサートにしてもこのような試みは やってみないとわからないところもあり、良かったですよ。

    ま、でも反対のご意見もあって当然なんです、みんなちがうんですから。

    最終的には全戸アンケートをしてから動いて行くのでしょうかね。
    公平に1軒1枚ずつお願いしたいです。1人で何枚も出さないように。
    それで私などとは逆に、こういう試みは良くない!となればそれを認めるのは当然。

    であれば掲示板で、匿名でなりすましみたいな、何人が書いているのかわからないようなご意見は、賛否どちらにしても最終的に意味がなくなるでしょう。

  75. 229 マンション住民さん

    土曜日は大勢の方が書き込みをなさらなくて、穏やかなご感想にホッとしました( ´ ▽ ` )

  76. 231 マンション住民さん

    余計なお世話さまかと思います。理事長さんの元、住民は一致団結しています。籐椅子は皆さんから愛されています。図書館はまだアイデアですがコンシェルジュさんも賛同しています。実名で管理委託費情報を流されたのもやる気の現れとして住民はサポートしています。理事長さんには最低五年は続けていただけたらと思います。

  77. 232 マンション住人

    ご自分の書き込みを省みて頂けませんか。
    自分に反する書き込みをすべて荒らしだとお考えならそれは過ちではないでしょうか。
    住人の切なる願いをこのように切り捨てるのなら、理事長という職をご勇退頂けないでしょうか。

  78. 233 主婦さん

    230ー232さん、
    この時期、可愛いワンコのためとはいえ、散歩に行くのは寒いですねー

  79. 234 マンション住民さん

    No.230さん
    ご心配頂きありがとうございます。
    お恥かしい事なのですが、当マンションは非常に大きな問題を抱えています。
    現在、理事会が様々な案件を住民にたいした説明もなく進めてしまう状態が続いているため、こちらの掲示板を利用して住民の情報交換をさせて頂いている状態です。
    近隣の皆様に於かれましてはご迷惑、ご心配をおかけして申し訳ありません。

  80. 235 マンション住民さん

    233さん、最近寒かったり、暖かくなったりで風邪ひきそうです。出来ればずっと部屋の中にいたいです。隣のマンションがかなりでき上っていますが、いつくらいに入居開始でしょうか?この辺りがまたにぎやかになりそうです。

  81. 237 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  82. 239 匿名さん

    236さん、
    住民じゃない方の投稿だから消されただけでしょう。

  83. 240 マンション住民さん

    近隣住民の方の意見だったとはいえ、
    削除依頼されるような内容ではありませんでした。
    心配して助言して下さったご意見だったのに。

  84. 241 匿名さん

    一部の方の書き込みとはいえ、誰が見ているかわからない掲示板です。
    単なる興味で見ている不特定多数の人間も多いです。
    中古マンションは管理が命(=理事会の運営等)かと。
    私も近隣に住んでいますが、うわさになりつつあります。

  85. 242 匿名さん

    240さん、
    わからない方ですね。投稿内容ではなく、この掲示板は住民専用なんです。近隣の方の投稿とわかったから管理者の方が消されたのです。それだけ。

  86. 243 マンション住人さん

    >>202>>242を投稿された方。
    いらいらして書いているように見受けられます。
    理事の方(理事長?)がもしも書いていらっしゃるのでしたら、あまり良いイメージではないです。
    お書きになることがマンションのイメージにつながることをお考え頂きたく存じます。

    次期理事会への交代時期はいつでしたでしょうか。それまでこのような書き込みが続くのでしょうか…。来期はこのようなことがないよう祈るばかりです。

  87. 244 マンション住民さん

    理事長さんにはもっと敬意をはらうべきではないでしょうか。あれ程感動的なコンサートを実現できたのも、籐椅子も理事長さんあってこそです。
    > 次期理事会への交代時期はいつでしたでしょうか。
    五年後くらいかと思います。お子達が集まり、親御さんもくつろげる図書館セントが実現するまで、熱い心を持つ理事長さんに、頼ってばかりで申し訳ないですが、頑張っていただけたらと思っているのは住民の総意ではないでしょうか。

  88. 245 マンション住民

    総意ではありません。
    理事会は一年交代です。
    理事長は立候補で続けていらっしゃるようですが、交代を希望される方は委任状ではなく総会に出席しましょう。

  89. 246 住民さんA

    悪意のわなに、はまらぬよう、賢い住人の方々は、書き込みをやめませんか?
    ちょっと我慢のいることかもしれませんが、それが最良だと思います。


  90. 247 マンション住民さん

    理事会の方々はこのセントベールを本当によくしていこうと必死に頑張って頂いていると思います。本来の住民の意見には耳を傾けると思いますが、このように面白がっているいたずら書きや誹謗中傷の渦巻くサイトなど見られていないと思います。住民だけが参加できるサイトを是非作ってほしいです。

  91. 248 住民さんB

    ハートフルコンサート、本当に良かったですね。プロの演奏は心に沁み入りましたし、多くの子供たちが1時間近く騒がず、飽きることもなく真剣に聴いていました。またいつか企画して頂けるといいですね。

  92. 249 住民さんC

    「住民の総意」の根拠は何なのででしょうか。
    アンケートも実施せず何がわかるのでしょう。
    理事長を支持の意見は、事実に反した捏造投稿ばかり
    自画自賛コメントには呆れるばかりです。

  93. 250 マンション住民さん

    そうです、総会に出ましょう。この掲示板では何も出来ませんよ。
    批判するのは簡単です。いくらでもただ悪く、または反対と言っていればいいのです。

    今の理事長 理事会は「管理費の大幅削減」他様々なマンション内の問題点について改善し、なかなか出来ないことを大変エネルギーをかけてやっておられます。
    住民として、そういうことに感謝は無いのでしょうか・・・?
    そういうこともやらないほうが良かったとは、まさか言わないでしょうが・・・。
    そういうことを棚に上げて、籐の椅子だとか、まだ試行錯誤中のことに対して、決まってしまったような批判だけをする。

    私の家族はみなこの理事長、理事会を推しますね。

    こういうことを書くと、理事長本人や理事会の人間と言われたり、シンパと言われたりしますが、
    そういう想像は勝手ではあるものの、実につまらない想像です。
    理事長はお見かけすれば分かりますが、そういう方では無いですよ。







  94. 251 マンション住民さん

    250さんの言われる「住民として、そういうことに感謝は無いのでしょうか・・・? 」とのこと、私はいままでこの掲示板拝見してましたが同じ意見です。我が家も家族一同理事長さんを尊敬しています。あれ程ハートフルなコンサート、どこのマンションでありましたか。籐椅子やソファか知りませんがコンシェルジュさんが認めたのならいいじゃないですか。椅子置くのにいちいちアンケートとるんですか。そんなんではいつまでたっても皆さんが望む図書館は実現しないと思います。あまりに理事長さん批判が多いので思わず書きました。

  95. 252 マンション住民

    確かにコストダウンの面ではご活躍されたのでしょう。しかし。
    実名、マンション内部情報の具体的書き込みという危機管理意識のなさ。
    試しと称して共用部分に私物を置き、コンシェルジュにアンケート?日本人の善意(面と向かってはマイナスなことは言わない)につけ込んだやり方。
    外見うんぬんではなく、これら事実から批判されているのではありませんか?
    次の総会では拍手などというあいまいな方法ではなくきちんと無記名投票で決を採ってください。

  96. 253 住民さんE

    この掲示板でやり取りしても無駄ですよ。実際にアンケート取ってもらいましょうよ。フタを開けてみれば反対派なんて数人で、大多数が賛成してる(またはその逆)かもしれないし。こういう掲示板では部外者がいるかもしれないし、1人の意見でも何度も書き込めるので多人数に見えてしまう。時間の無駄です。

  97. 254 マンション住民さん

    250ですが、246さんの仰ることを思いつつも、真っ当な住人で不安に思う方や、理事会の方々に向けて一度書かせて頂きました。
    理事会の素晴らしさについては、支援しておられる住人が相当数いると思われますので、当然ながらこの掲示板に左右されずにこの姿勢と方向を続けて行って下さることを望みます。


    また、253さんのご意見はその通りだと思っています。
    かなりの書き込みが同一人物による可能性が高く、それが透けて見えます。

    失礼しました。

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸