東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明
  8. 有明ガーデン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理担当 [更新日時] 2024-05-31 01:21:39
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデン

  1. 658 匿名さん

    埋まったの? どこ情報?

  2. 659 匿名さん

    あかん。。。ららぽ&ベイクロとの差が開くばかり。。

    ここ高級路線とかイキッて買い煽ってた連中に責任とってほしい。

  3. 660 通りがかりさん

    >>659 匿名さん
    貴方はなにを買いました?ネットの掲示板で煽られて買うんですか?購入は自己判断です。

  4. 661 匿名さん

    MOMAさん、そう言う問題ではないと思うが。

  5. 662 匿名さん

    >>659 匿名さん
    なんの責任?

  6. 663 匿名さん

    >>662
    >なんの責任?

    風説の流布

  7. 664 匿名さん

    MOMAは明らかに情報を捏造して買い煽っていたからな。
    悪質だよ。

  8. 665 匿名さん

    スミフがつくる商業施設なんてこんなもん、と言ってのけるのらえもん



    この上から目線の知ったかぶりコメントだけは、ずーーっと忘れないようにしよう。

  9. 666 匿名さん

    ララポとばかり、比べなくてもいいと思うけど。

    大型ショッピングセンターに、
    イオンセレクトがあることのつかいやすさって、
    かなり大きなメリットだと思うけどね。

    アオキとか成城石井だと、
    オシャレでいいけど普段使いにはならんでしょ。

    それこそ近所のスーパーをハシゴしなきゃなんない。

    日用品の買い物まで一ヶ所で済ませられるメリットは
    大いにあると思うけどな。

    わざわざ来る理由がある、という点に置いて。

  10. 667 口コミ知りたいさん

    住民にとって便利なのはその通りだと思うけど高級路線のscの隣にあるタワーマンションというブランドにひかれて買った人も一定数必ずいるわけで、多分今回のこのあり様は何をどうフォローしても納得してもらえない。(私含めて)

  11. 668 口コミ知りたいさん

    ってかあの値段はむしろそれ想定の値段だと納得してたから。別に自己責任を否定してるわけじゃないけどさ。

  12. 669 匿名さん

    早く下の書き込みの答え合わせがしたいなー。
    百貨店とかにしか入ってないヴィトンや3桁万円の物を売る高級時計店が本当に入るのか否か。
    ちゃんと答え合わせするまで風化させない。

    59011 匿名さん 2019/05/06 14:39:33
    商業オープンは当初予定どおり2020年3月、テナントは9割方決定してます。スーパーはイオンセレクト確定で、ユニクロのほか、BEAMSやUNITED ARROWS、SHIPS等おなじみのセレクトショップ、ABCマート(2店舗)、NIKE(自分でカラー選べるやつ)などのスポーツブランドなんかも入居しますよー。いずれもコンセプトショップで通常の店舗とややテイストが異なりますがね。
    入居者で評価が分かれるのはLVやBLGARI、IWC、PANERAI、LEXUS、MERCEDES、MASERATI等のハイブランド系かな。日常生活で買いに行くことはないかと思うので。
    個人的にはやVICTORIA'S SECRET(日本初)やZARA HOME(最近は日本でも店舗増加済ですが・・・)なんかは、スミフ頑張ったなとの評価で、一番関心ある飲食は残念ながら情報入手できてません。

  13. 670 匿名さん

    まぁどんなモールにしたってオープン時から入れ替えやリニューアルを繰り返してる訳だからね。オープン前の段階でどうこう言うのは時期尚早。実際オープンしてみて住民が利用してみて、そこからの評価じゃないかな。近隣のららぽにしたって、ここ1ヶ月で閉店やリニューアルなどしてる。

    https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/openrenewal/

  14. 671 匿名さん

    >>669 匿名さん
    これ書いた人間、特定されたら吊るし上げられるだろ…(笑)

  15. 672 匿名さん

    >>670
    その通りなんだけど、三井は船橋を立て直した実績があるけど、
    住不にはノウハウがないからねぇ・・・
    立て直すよりも、予定は未定の土地と合わせて建て替えることを選択しそう。
    ま、マンション売らなきゃだし契約もあるだろうから5~10年は大丈夫だと思うけどね。

  16. 673 匿名さん

    >>671 匿名さん

    遊ばれたんだよ。笑
    気づこうぜ。

  17. 674 匿名さん

    >>667 口コミ知りたいさん
    それはご愁傷様。
    自分は全く逆で、方針変わってファミリー向けになりますよって営業さんに言われたのも決め手の一つでした。
    高級路線で進んでたら買わなかったと思う。

    まぁ現時点のテナントを見るともっと頑張ってほしいけど。

  18. 675 匿名さん


    最初から、イオンモール隣接マンションとして売り出していたら、ここまでのガッカリ感はなかったのにね。

  19. 676 匿名さん

    >>675 匿名さん
    むしろイオンに全部任せてイオンモール直結のほうが売れたよね。

  20. 677 匿名さん

    アオキと成城石井で十分普段使いできますよ。良質なものがリーズナブルに買えます。
    安い方がいいからって、わざわざイオンまでは来ないと思う。

  21. 678 匿名さん

    さすがにアレだね。オープン時のラインアップが高級路線と言い張る人はいなくなったね。

  22. 679 匿名さん

    >>677 匿名さん

    いくよ。

  23. 680 匿名さん

    >>672 匿名さん

    のらえもんみたいなこというな、あんた。

  24. 681 マンション検討中さん

    のらえもんに上から目線で言われるスミフさん。

  25. 682 匿名さん

    >>680
    のらみたい、って言うけど、
    台場豊洲とモール群に囲まれた有明がどうかってのと、
    住不に実績がないことと、
    直近の金町縮小をみても分かる通り、風向きがおかしくなったら即撤退のリスク、
    ってのは当初から言われてたと思うけど?

    もちろんそうなって欲しくないし頑張って欲しいけど、
    儲からない事業からの撤退ってのは株主目線だと正しいし何とも言えないところ。

  26. 683 匿名さん

    大体の契約者は、
    スミフは実績ないし成功するかわからないけど、
    一気にお店ができて便利になるし、買おうって感じじゃないの?
    今のところ 、飲食店や服屋だけじゃなく、医療モール、教育関連施設等も判明して、住民にはプラスに動いてる気しかしないんだけども。

  27. 684 匿名さん

    ここは千葉方面からの集客を狙えるかも、と思っていたけど、葛西や新浦安、船橋にもショッピングセンターがあることを考えると、イオンモールのテナント程度ではムリだろうね。

  28. 685 匿名さん

    >>683 匿名さん
    大体の契約者と言うが、もともと有明に住んでた契約者以外は「便利になる」という感覚はないでしょう。
    便利なのは当たり前。新品まっさらのショッピングモールならではのワクドキを期待して、お高いスミフプレミアムを支払ったんじゃないかな。それが蓋を開けたらイオンモールでは、がっかりションボリモードになるのはしょうがないと思うよ。

  29. 686 匿名さん

    >>669 匿名さん
    商業オープンが3月決定って時点で、最初からはずれてますけどね。
    あと、イオンセレクトって何?カード?

  30. 687 匿名さん

    >>682 匿名さん
    立ち行かなくなったら、船橋立て直した天下の三井様に買ってもらおう。すみふは慣れない荒馬手放せるし、三井は湾岸全域を牛耳れるし、株主も住民もみんなWin-Win

  31. 688 通りがかりさん

    >>685 匿名さん

    そんなことないと思いますよ、もともと目の前に大型商業施設あることは少ないので

  32. 689 匿名さん

    >>685 匿名さん

    道路一本渡れば大抵の買い物が済む環境は、大抵の契約者にとって今より便利になるという感覚じゃないですかね。

    テナントの中身よりオープンが4月下旬になりそうなことの方がガッカリです。入居してすぐに利用できると思ってたんで。。

  33. 690 匿名さん

    入居が先か、オープンしてるのが先か。

    どちらが良いかは人によって分かれそう。

    そもそも入居って3月-4月組が大半?

  34. 691 匿名さん

    >>685 匿名さん
    駅近・ホテル・イベントホール・大型ショッピングモール・劇場などが隣接するマンションってそうないよね。全国的に見ても大半はせいぜい商業施設隣接と駅近程度じゃない?

    他どっかあるかな?

  35. 692 匿名さん

    まぁオープンして実際に利用してみないと何とも言えないよね。内容見てると近隣やマンション住民の普段使いとしては、便利そうだし良い線で来たなと思う。

    敷居や単価も高く、あまり高級店ばかりになってもファミリー世帯は正直使い辛いしね。そういう店を利用する際は銀座辺りに行けば良いし、周りにこれだけモールがある訳だから、用途によって台場や豊洲などと使い分けすれば良い。

  36. 693 匿名さん

    駅と商業施設(中でもスーパー)以外は、そんなしょっちゅう使わないでしょう。混雑や騒音などデメリットもあるから、イベントホールや劇場なんかは適度に離れてる方がいいかな。

  37. 694 匿名さん

    >>692 匿名さん
    それもこれも、ずっとテナントが立ち行けば、の話だけどねー

  38. 695 匿名さん

    >>686 匿名さん

    「イオンセレクト確定」と投稿されたその時点で怪しかったですけどね。

    投稿者本人のコメントが聞きたい。

  39. 696 匿名さん

    新たに建設されるマンションの隣に、ミシュラン三ツ星の超高級イタリアン レストランが進出すると聞いた私は、そのような立地であれば、お金持ちが多く将来性も高く、親戚友人を招いても自慢できるので真っ先に飛びついたが、実際に開業するのはサイゼリヤだったので呆然自失となった。
    これはフィクションですが、今回このような方が少なからずいるように思います。

  40. 697 匿名さん

    別にね、ららぽを高級だと思っている人はいないのよ。
    ただ、お隣の三井と比較して低級なのが明らかになったのが悲しいの。

    イオンは東雲にあるからいらないの。
    近所に同じスーパーばかりは生活の質を下げる。

  41. 698 マンション検討中さん

    ファミリー向け打ち出すも三井がファミリー向けテナント集めた結果、無残なことに。
    やはり住友とは違い、黙って仕込んでくるとは、、、やることが違うな、三井。

  42. 699 匿名さん

    >>696 匿名さん
    つまり、ポジのバカな買い煽りに騙された?
    それは情弱だってこと。
    今の世の中、情弱はどこまでも損します。
    女なら情弱な男とは絶対に結婚してはいけないんです。

  43. 700 匿名さん

    >>696 匿名さん
    自慢したい!っていう見栄が先行してるから、ショックなんですね。

  44. 701 匿名さん

    >>691 匿名さん

    求められてないからですね

  45. 702 検討板ユーザーさん

    >>699 匿名さん
    そのバカな買い煽りしたバカも問題あるだろ。

  46. 703 匿名さん

    確かにホールと劇場は隣接するメリットはあまりないよね。商業施設が賑わうくらい?

  47. 704 匿名さん

    まあライブ観客やオフィスと住民人口増えたら黙っていても盛り上がりますよ。将来に期待しましょう。トリトンよりはポテンシャルは高いわけですから。

  48. 705 匿名さん

    >>704 匿名さん

    オフィスもできるの?

  49. 706 検討板ユーザーさん

    ポテンシャルならトリトンが上じゃないかな

  50. 707 匿名さん

    >>705 匿名さん

    できないですね。
    後はマイナースポーツ施設が出きるだけです。

  51. 708 匿名さん

    テナント早く発表して。

  52. 709 匿名さん

    なんか、ずーーっと同じこといってんな、笑
    ネガももう、貶したいのわかったからさ。
    閑古鳥とか、ピエリ守山とかいいからさ、笑

    けなすのも、ほめるのも、新しい情報持ってきてよ。

  53. 710 匿名さん

    >>709 匿名さん
    うっせーよ。
    すみふがやる気を無くして情報も出てこないんだよ!!

  54. 711 匿名さん

    >>702 検討板ユーザーさん
    私のような見識のある人間ならペタペタ君みたいなバカのウソはすぐ見抜きます。
    そして、それは嘘だと警告しました。
    信じなかった購入者がアホなんです。

  55. 712 匿名さん

    >>705 匿名さん
    テニスの森駅前のエリアは、住宅、商業、業務、公共で計画されてるので可能性ありますね。

  56. 713 匿名さん

    >>711 匿名さん
    スミフ購入者をdisらなくても。。

  57. 714 匿名さん

    やられたらやりかえす

  58. 715 匿名さん

    >>693 匿名さん
    閑古鳥になるって言ってる人もいれば、混雑で迷惑っね人もいたり。とりあえず、何か言いたいのはわかりました、

  59. 716 匿名さん

    >>696 匿名さん
    何千万もする買い物に、本当にそんな安易な考えで購入する人いますかね。もしいるんであれば、考えが甘いとは思いますけど、実績のないスミフさんという前提での購入だと思います。
    実際開けたら、いいかんじになってる可能性もまだまどありますしね。

  60. 717 匿名さん

    >>711 匿名さん
    でも、家族でここのイオンに来るんでしょ?

  61. 718 匿名さん

    頑なに黙ってるのは隠し球。
    今発表されてるのはインバウンド需要。
    何処にでもあるテナントより地方にあるテナントの方が外国人には目新しい。

    という妄想。

  62. 719 匿名さん

    豊洲というモデルケースがあるしねぇ。
    三井を信じても住友は信じるなという事ですか。

  63. 720 匿名さん

    >>698 マンション検討中さん
    自転車で行ける豊洲や歩いていける豊洲市場を三井さんが頑張ってくださってるおかげで、安くて通勤電車も空いてる有明に住む人にはありがたい限りでしょうね。

  64. 721 匿名さん

    >>720 匿名さん

    そんなに三井が好きなんだ、、

    たぶん、船橋ララポが好きなんだな。笑

    船橋で暮らしなよ。

  65. 722 マンコミュファンさん

    取り敢えず、一斉削除依頼しましょうか。

  66. 723 匿名さん

    三井も若干大人気ないよな。
    多少強引な引き抜きがあったからって、当て付けのように都内最大規模のモールの座を守りに行くとは。
    ベイサイドクロスを別街区でカウントはちょっと汚いよなー。まぁ、そう言っても楽しそうだから行くんだけど、アカホンとトイザらスなんて両方は流石にいらんだろー。
    片方スミフに分けてやりゃ良いのに。

  67. 724 匿名さん

    普段使えそうな店がないな。

    せめてユニクロは入らんの?

  68. 725 マンション検討中さん

    住友さん、ゴリラ営業ばかりを高待遇にして内勤を蔑ろにするからこんなことになるじゃないかな?

  69. 726 匿名さん

    わずか8ヶ月前ですらこんなガセを平気で流していたんだね。ハイブランドの大コケもさることながら、3月オープン確定と誤解させる書き方はさすがにどうかと思う。

    59011 匿名さん 2019/05/06 14:39:33
    商業オープンは当初予定どおり2020年3月、テナントは9割方決定してます。LVやBLGARI、IWC、PANERAI、LEXUS、MERCEDES、MASERATI等のハイブランド系

  70. 727 匿名さん

    >>726 匿名さん
    8ヶ月前は本当にそうだったのかもしれん。

    特に開業日は3月19日か20日にしたかったんじゃないかな。
    豊洲と同じ日に開業は避けたかったはず。

  71. 728 匿名さん

    >>691 匿名さん
    イベントホール隣接してなんかいい事ある?

  72. 729 匿名さん

    >>601 匿名さん
    スモールワールド無くなったからね

  73. 730 匿名さん

    >>729 匿名さん
    スモールワールドは逃げられたの?

  74. 731 マンション検討中さん

    てかここの書き込み信じてる時点であかんやろ

  75. 732 匿名さん

    スモールワールド、トップゴルフ、プールサイド、みな逃げられた。ある意味清々しい完敗。

  76. 733 匿名さん

    >>727 匿名さん
    去年の3月から6月でコンセプトひっくり返してるから、本当だった可能性もなくはないね。

  77. 734 匿名さん

    >>732 匿名さん
    トップゴルフは逃げられたかもね。
    スモールワールドはすぐ近くでオープンだから、時期とか賃料とかで折り合いつかなかったんだろうなー。
    プールサイドは自社の企画だから逃げるもなにもない。

  78. 735 マンション検討中さん

    ここ三井が運営してくれないかなー
    住友じゃ無理だよー

  79. 736 匿名さん

    買い煽りが自信満々だっただけに、悲惨さがさらに際立つ。

  80. 737 匿名さん

    っていうか、これはテナント集まってないだろ。
    目ぼしいところは三井が先に押さえているからもう無理ゲーだよ。

  81. 738 匿名さん

    4月までに決まらないスペースは、取り敢えずベルサールの貸小会議室にしておくこともありそうだね。

  82. 739 マンション検討中さん

    >>737 匿名さん
    テナント集まってるけど、発表の仕方がよく分からないぽい。
    大丈夫かいなー

  83. 740 匿名さん

    毎月地域を変えて物産展をやればどうにかなると思うよ。

  84. 741 匿名さん

    >>739 マンション検討中さん
    >発表の仕方がよく分からないぽい。

    悲しくなる事を言わないでおくれよ。。

  85. 742 匿名さん

    豊洲のアカホンとトイザらスの組み合わせは強力すぎるねぇ。
    港区中央区から相当集客するだろう。

  86. 743 匿名さん

    テナントが集まらない空スペースは、まずは月単位で出店できるようなレンタル方式で募集を掛け、試験的に出店してもらって、販売が見込めたら正式契約を結んでもらうように動けばいいかもね。

  87. 744 匿名さん

    うちは西松屋ベースのアカホンだな。

  88. 745 匿名さん

    残りの130店舗は決まってるけど発表を焦らしているの?
    それとも未定なの?

    どっちなんだ

  89. 746 名無しさん

    完全に三井不はすみふを潰す気やな。こりゃ開業延期も十分あり得るで。

  90. 747 匿名さん

    >>742 匿名さん

    土日の混雑が輪を増すじゃねえか…

    ジモミンは土日は有明ガーデンの方に流れるだろう

  91. 748 マンション検討中さん

    三井による買収希望。

  92. 749 匿名さん

    慧眼の人が以前指摘していたが、金町や高田馬場と同じ道を辿っているね。

  93. 750 匿名さん

    >>747 匿名さん
    っていうか、スーパー以外はジモミンのための施設じゃないし。

  94. 751 匿名さん

    有明ガーデンでうまくいかなければ(うまくいかないの定義はわからないですが)、商業施設はすみふダメイメージついてしまうでしょうし、会社としても頑張ってほしいな。
    最初から完璧は期待してないので、他社のように時間かけて完成させてくれい。とりあえず、一旦、住民には便利そうだし。

  95. 752 匿名さん

    すみふは貸会議室やオフィスビルで十分儲かってるから、商業施設をそこまでがんばるモチベーションはないかもね。

  96. 753 匿名さん

    同じスミフの重要案件である羽田エアポートガーデンの方は、商業施設を70→90店に増やした上で、来たる3月にオープン予定。
    あちらは国際線ターミナル直結だから、やはり強みがあるね。

  97. 754 匿名さん

    羽田の方は、ぜひ利用したいです!

  98. 755 匿名さん

    >>754 匿名さん

    えっ!?有明の方は?

  99. 756 匿名さん

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/blog/

    他の施設のランチ紹介してる暇あったら、さっさと自分とこのテナント出そうぜ!!

  100. 757 匿名さん

    >>756 匿名さん
    楽な広報だなあ、必死さが全く伝わってこない。すみふも結局年功序列でやってもやらなくても良い会社なのか?

  101. 758 匿名さん

    >>755 匿名さん
    たぶん行かない。。

  102. 759 匿名さん

    >>754 匿名さん
    私も羽田の方を利用してみたい。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/hanedaairport/index.html#project

    1. 私も羽田の方を利用してみたい。
  103. 760 匿名さん

    羽田エアポートガーデンのホテルは大規模(1700室)だし、先発のロイヤルパークホテルも近くだから、商業施設もシナジー効果がありそうだね。

  104. 761 匿名さん

    三井に出し抜かれた形だから敢えて時期をずらして、
    結局最後においしいとこ全てを持っていく作戦だと信じたい!

    発表まだー?

  105. 762 匿名さん

    >>761 匿名さん
    必死に自分に言い聞かせてますね。。

  106. 763 匿名さん

    スポーツ&エンターテイメントに何ができるかも結構インパクトあるよね

  107. 764 匿名さん

    ここより開業が遅い(6月)のに、JR新橋高架下の商業施設の50店は既にテナントが決まり、公表していますね。

  108. 765 匿名さん

    それより公表もされてない開業日を信じるんだ、、、、

    逆に情弱というか、、、笑

    とよすとも、、罪だよね。

    ペットショップの開業日を、この商業施設一斉の開業日にしちゃうなんて。。。

  109. 766 匿名さん

    開業それより遅くなるってこと?
    それだとGWの商機を逃しちゃいますけど。

  110. 767 匿名さん

    マンマニとか購入者が普段使い用の方が便利だから、住民的によいとか言ってるが、問題はそこじゃない。

    この規模の商業施設を近隣住民の普段使いだけで維持するのは無理。
    市場規模に合わないサイズで経営を維持していくのは難しいだろう。

    普段使い用なら東雲のイオンサイズくらいが適当だろう。

  111. 768 匿名さん

    >>766
    五輪には間に合う!

    後ろ倒しは住不の十八番だから><

  112. 769 匿名さん

    まあ事ここに到れば、全部埋めるのはムリ。
    見切り発車でいくのだろう。

  113. 770 匿名さん

    >>763 匿名さん
    この場所は欲張らずに平置きの駐車場にした方が良いと思うんだけどな。

  114. 771 匿名さん

    >>765 匿名さん

    本人じゃ無いけど、一応テナント向けには開業スケジュールが出たから間違い無いですよ。

  115. 772 匿名さん

    >>769
    とりあえず広場のほうは期間限定のコンテナショップで埋めるみたいね。
    店舗も軒並み期間限定の五輪関連施設だとヤバい・・・
    マンションみたいに出店募集の横断幕掲げて5年で満室を想定してたりしてw

  116. 773 匿名さん

    >>772
    テナント募集の横断幕(笑)、まさかと思うが現実になりそうなのが怖い。

  117. 774 匿名さん

    >>772 匿名さん
    コンテナは違う場所だよ。ディファ跡地ね。
    テナント埋まらなかったら、一時的にスミフの総合マンションギャラリーになるかもね。武蔵小杉みたいに。

  118. 775 匿名さん

    ここのライバルは、ららぽーと豊洲と葛西?
    オシャレじゃないし、アクセス超不便でも庶民派ファミリーにしっかり的を絞ってるアリオ葛西×ホームズ葛西のタッグは、クルマ客で賑わってるよ。
    そうすると周囲にファミレスやスーパー銭湯が出来て行く。。
    因みにあそこは駐車場無料(当然か)。2つ合わせれば3,000台は停められる。ここからも行きやすいので、有明ガーデンにとっては、不利なんですけどね。。。

    アリオ葛西
    http://www.ario-kasai.jp/m/floor/all.html
    ・イトーヨーカドー
    ・LOFT
    ・無印良品
    ・Right-on
    ・GU
    ・Franc franc
    ・KALDI
    ・ノジマ
    ・SEGA
    ・アカチャンホンポ 他

    ホームズ葛西
    http://www.shimachu.co.jp/shop/tokyo/203.html
    ・島忠ホームズ
    ・オーケーストア
    ・ユニクロ
    ・ダイソー
    ・GAPアウトレット
    ・しまむら
    ・西松屋
    ・ABCマート

    コンセプトがハッキリしてますね。

  119. 776 匿名さん

    >>774 匿名さん

    正直、日本最大のマンションギャラリーは絶対できると思ってスミフ買ったよ(笑)
    今でもあるんじゃないかと思ってるよ。

  120. 777 匿名さん

    アジア最大のマンションギャラリーが誕生するかも

  121. 778 匿名さん

    開業2ヶ月前、金曜日という事で、明日プレスリリースの発表がなかったら開業延期という事で腹を括りましょう。

  122. 779 匿名さん

    QUALITYは、アリオ葛西+ホームズ葛西≧有明ガーデンのようですね。ららぽーと豊洲やダイバーシティ東京だけでなく、葛西まで含めれば同レベルの商業施設が既に必要十分に存在している飽和状態の様子。この中に新規に何ら特徴の無い商業施設を投入しても、競争に勝ち残るのは厳しいものがあるように思います。
    有明ガーデンに出店を決めた飲食店やショップは大英断でしたが、勝算は見込めるのでしょうか。それとも出店するテナントさんは、宣伝効果や情報収集が目的のアンテナショップ的な位置付けで、採算度外視の戦略でしょうか。

  123. 780 マンション検討中さん

    >>779 匿名さん
    豊洲ららぽのように街が開発され豊かになるイメージを持って先行投資じゃ無いですかね
    豊洲ららぽのテナント賃料も開業時から比べたら今は坪倍以上高くなってますからね

  124. 781 匿名さん

    ファミリー路線のマンション販売派とサンズやMGMを目指すエンターテイメント派で、熾烈な派閥抗争があったんだろうな。

  125. 782 マンション検討中さん

    ここって、テナントが埋まらなかったんですか?
    春オープンとのことでしたが、来年に延期ってことはないですよね!?
    空いてるテナントはタピオカドリンクの店にすれば直ぐ埋まるのではないでしょうか。

  126. 783 匿名さん

    タピオカで埋めたら、あっと言う間に撤退されてしまう

  127. 784 匿名さん


    有明民大勝利!



    の無理ポジさんたち、どこかに行ってしまいましたね…

  128. 785 匿名さん

    今となっては懐かしい、、

  129. 786 匿名さん

    大勝利というパワーワードひさびさに見ました。

  130. 787 匿名さん

    この際、空いてるテナントは、タピオカとハットグ、韓流アイドルの店にしちゃえば良いんじゃないですかねw

  131. 788 匿名さん

    フリーレント期間が終わったらみんな出て行きそう。

  132. 789 匿名さん

    日本みやげ店もいいかも。漢字Tシャツとか売るやつ

  133. 790 通りがかりさん

    コストコと、住民向けのイトーヨーカドー食品館だけにしておけばよかったのに。

  134. 791 匿名さん


    (個人の予想です)

     書店 → ブックオフ

     高級ブランドショップ → コメ兵

  135. 792 匿名さん

    H&Mの時給が安すぎる。
    どういう事?

  136. 793 名無しさん

    >>745 匿名さん

    そもそも70店舗も正式に発表したわけでは無いよ。
    ブローカーがバイト募集広告などから集めた情報。

  137. 794 名無しさん

    むしろここネガだけ集まってわいのわいの何してるの?

  138. 795 匿名さん

    >>792
    ブランド力?やりがい搾取?
    スタバ同様、H&Mもオサレスポットと勘違いしてる庶民は少なくないからね。
    招集に自身あるんじゃない?

  139. 796 匿名さん

    ネガと言うより客観的な情報のやり取りだと思うけど。

  140. 797 マンション検討中さん

    他のエリアから来た売れない営業と非有明民の個人的な意見です。

    住友が三井に挑む第一歩として壮大な実験場ですね。これから頑張ってくださいとしか言えない。
    10年前のららぽが今のようになるまで大変な苦労がありましたから、住友も根気よく頑張ってください。

  141. 798 匿名さん

    >>784 匿名さん

    たち、じゃなくて一人です。

  142. 799 匿名さん

    >>784 匿名さん

    既存の有明住民にとっては良い方向になったよね。近場に普段使いのお店が多い方が便利だし。有明民大勝利は間違い無いんじゃないかな?何に勝ったのかは知らんけど。
    当初のコンセプト期待で買った人は残念かもしれんが隣接商業施設内のショップブランドって資産価値に影響する優先項目としては低いかと。金町のように売った後から規模縮小とかはキツいけどとりあえず建物は予定通り建ったんだから良いんじゃないかな。

  143. 800 匿名さん

    普段使いできる店多いですか?
    使えない店が多いので豊洲に出る人が多くなると思います。

  144. 801 匿名さん

    >>800 匿名さん
    まぁまぁ、いまほぼ0なんだから。
    豊洲やお台場まで行ってたのが、行く頻度が減るってだけで十分だよ。

  145. 802 匿名さん

    普段使いする店って結局スーパーだよね。

    イオンは周辺にたくさんあるから、もういらないよね。
    生鮮食品の品質悪いし。産地もよく分からないし。

  146. 803 匿名さん

    有明に住んでいる人、これから住む人はとりあえず置いといて
    有明外から有明ガーデンシティのショッピングモールに行きたいと思わせるようなキーテナントがないね。
    これから隠し玉が発表されるのか?

  147. 804 匿名さん

    既存の有明民の視点はあんまり一般的とは言えないよね。
    外部からこの有明ガーデンを見る視点の方が客観的でしょう。

  148. 805 匿名さん

    なんにせよ、これほどまでに注目されてるのは凄いなー。

  149. 806 匿名さん

    スミフもこのままでは***のレッテルを貼られてしまうので、プライドが許さないはずです。社運を賭けている以上、金にいとめをつけずに、抜本的対策を練っていると期待します。
    ところで、商業施設の発表前から既に有明在住の人は、これまでに比べて便利になるので良いかもしれませんが(それも商業施設が永続するという前提で)、商業施設を期待して新たにマンションを購入した人は、便利さ云々よりも事前に宣伝されていた豪華さや高級感による将来の資産価値向上を期待していたと思います。従って、新たに有明民になる人たちにとっては、単に今までより便利になるので幸せでしょというのは、違うと思います。
    極端な話、自分たちにとっては雲の上のような高級路線で運営され、不便さを感じたとしても、まだそのほうがよかったのではないでしょうか。

  150. 807 匿名さん

    >>805 匿名さん
    何だかんだ、みんな楽しみなんでしょう。

    今ブーブー言ってる人ほど、オープンしたら使い倒してそう笑

  151. 808 匿名さん

    まああまり期待しない方がいいよ。

  152. 809 匿名さん

    使い倒したいところだが、使い倒したくなるお店が見当たらない。

  153. 810 匿名さん

    採算が厳しい店も相当出てきそうだし。

  154. 811 匿名さん

    >>806 匿名さん
    いやー、200店舗が入る商業施設が隣にあるだけでも十分だよ。日常で使えない・使わない高級店が多数より、今ぐらいのファミリー向けテナントの方が子育て世帯の我が家からすると非常にありがたい。

    といっても、結局自分が気に入って利用頻度高めだった店が暫くして移転・他店舗に入れ替わるって事は可能性としてあるからなぁ。

  155. 812 匿名さん

    >>806 匿名さん
    んなこたーない。雲の上のような高級路線で資産価値上がらないよ。

  156. 813 匿名さん

    つい最近まで高級路線だと浮かれていたポジさんもいたね、そう言えば。

  157. 814 匿名さん

    一通り読んでると、近隣のモール関係者か他エリアの住民?かは分からんけど、よっぽどここの存在が脅威なのかな?

    普通は興味ないスレに張り付くって事はしないだろうし。

  158. 815 通りがかりさん

    小さい子どもがいる家なら、ボーネルンドとチョッキンズは嬉しいんじゃないかな。
    個人的に、台場、東雲から撤退したミスタードーナツがくるか少し気になる。

  159. 816 匿名さん

    脅威はないんじゃないかな。

  160. 817 匿名さん

    >>807 匿名さん
    >今ブーブー言ってる人ほど、オープンしたら使い倒してそう笑

    そうそう。そんなもんなんですよね。

  161. 818 匿名さん

    有明に住んでたらまだしも、外からわざわざ来たくなる魅力のある店ってあるかな?

  162. 819 マンション検討中さん

    キーテナント、魅力あるお店ね。
    個別の店舗は好き好みあるから一概に言えないが、商業施設でこのお店だけ行きたい!って行くことなくない?

    あそこにいけば困らないとか、家族や恋人と楽しく時間を過ごせる、から商業施設にいくのだよ。
    そういう意味で全体の作りやイベントなど運営にオープンした後に期待していきたいところ。

  163. 820 マンション検討中さん

    なんにせよ、まともな電車がないことと、住人が少ないこと、この二つは相互依存にあるし、二つとも解決されない限りは、有明の発展もここの成功もないよ。ブリ4とかもゴミでしょ。

  164. 821 匿名さん

    高い電車賃を払ってまで遊びに行きたくなるようラインナップじゃない。。。
    なんと、潮見からここまで往復816円。
    品川からだと往復852円。とても家族4人で行く気にならない。

  165. 822 匿名さん

    ショッピングセンターなんだから、ここでしか買えない品物やサービスがないと、わざわざ外から来てくれないでしょう。それが見当たらないんだよね。

  166. 823 匿名さん

    ショッピングセンターだけ作ってるわけじゃないしね。

  167. 824 匿名さん

    >>823 匿名さん

    このままだと、何かの用事がないと行かない場所になっちゃうよね。
    ライオンキング毎年見るか??
    もう見たし。

  168. 825 匿名さん

    わざわざファミリー向けに転換して豊洲に完敗するとはね。

  169. 826 匿名さん

    スミフに商業施設のノウハウがないと言っても素人じゃないし、ここの住人が思いつくレベルの懸念点なんて検討済みでしょう。
    経験者もたくさん引き抜いてるんだし、お手並み拝見でいいでしょ。

  170. 827 通りがかりさん

    首都高湾岸線のサービスエリアに改良できないかな。

  171. 828 検討中

    ネガさん叩くのもう少し我慢すればいいのに。まだ全店舗発表前から大失敗とか言ってるのちょっと痛々しい。ディスりたくてしょうが無く余裕がない感じ。なんでそんなに叩きたいの?

  172. 829 匿名さん

    >>828 検討中さん
    MOMA君が煽りに煽ったからね。

  173. 830 匿名さん

    >>828 検討中さん
    みんな正直な感想を言ってるだけだよ。

  174. 831 匿名さん

    >>829 匿名さん
    作用反作用の法則だね。

  175. 832 匿名さん

    >>826 匿名さん
    テナント発表をこんなに遅らせてるのも、その経験者さんたちの巧妙な作戦なのかな?

  176. 833 匿名さん

    年明け発表どこいった?

  177. 834 匿名さん

    有明外住民からの意見としては、スーパーがイオンなので行く理由がなくなった。

    同じ意見の人結構いると思うけど。

  178. 835 匿名さん

    >>834 匿名さん

    わざわざ区域外のスーパーで買い物するつもりだったの?すごいね。

  179. 836 マンション検討中さん

    戦略特区なんだから住民向けというよりインバウンド向け商業施設というのが本筋でしょ。
    同一デベが隣接地にタワマンなんか造るからぶれぶれのコンセプトになる。

  180. 837 匿名さん

    >>836 マンション検討中さん
    インバウンド?中国人旅行者の好みに合わせるってことか?

  181. 838 匿名さん

    >>824 匿名さん
    有明なんて山の手の住民は一生行かないとこだよ。

  182. 839 匿名さん

    >>814 匿名さん
    嘘つきは叩かないといけないでしょ。
    正義の味方としては。

  183. 840 マンション検討中さん

    勝どきエリア在住、車ありの共働きだけど、スーパーはこのエリアのところは使わない。
    どうしても足りないときだけ仕事の帰りに買うけど、基本は週末に葛西アリオ、ギャザリア、豊洲ビバホームのどれかにいって買いだめ。
    どこがいいとかはないけど、豊洲ビバは混んでるし、あんまり使い勝手よくない。
    アリオokは安いけど、ok目当てだと駐車場がホントに混んでて…。
    なのでバランスがいいギャザリアが多いかな。映画館もあるし、本屋・カルディ・100均もあって、なにかと便利。
    高級路線だと普段使いは難しいかなって思ってたけど、イオンならいいかなと思って、他のテナント気になってます。
    以上、庶民の意見でした。

  184. 841 匿名さん

    >>835 匿名さん

    区域外から人を大量に呼び込めないと、有明の少ない住民だけではスーパーも維持できませんよ。

  185. 842 匿名さん

    >>841 匿名さん
    お台場マルエツも晴海マルエツも東雲イオンも辰巳ワイズもやばいっすね。

  186. 843 匿名さん

    >>841 匿名さん
    イトーヨーカドー の食品部門だけの都市型スーパーイトーヨーカドー 食品館でも、半径1.5キロ以内に3万人は必要とか言われてたと思う。

  187. 844 匿名さん

    8000人収容の劇場って演劇にはでか過ぎない?

    コンサート開くにしても、アリーナや武道館より一回り小さいのでどうなんでしょう?

  188. 845 匿名さん

    >>842 匿名さん
    有明のイオンってお台場マルエツサイズなの?

  189. 846 匿名さん
  190. 847 匿名さん

    >>844 匿名さん
    演劇には使わないでしょ。
    コンサートにはアリーナや武道館より小さいから需要あるんですよ。
    ここより小さいと、国際フォーラム5000人、代々木体育館4000人規模になっちゃいますから。

  191. 848 匿名さん

    >>845 匿名さん
    どうなんでしょう。フロアガイドが出ないとわからないですね。

  192. 849 匿名さん

    >>794 名無しさん
    平日の日中からこんなポチポチできるの営業さんくらいかと。
    内容からして、本来ここに興味のかけらもないであろう人達が延々コメントしてるので、十中八九、他社の営業でしょうね。

  193. 851 匿名さん

    中央区江東区の湾岸でここと晴海フラッグが一番注目の物件ですね。

  194. 852 通りがかりさん

    >>845 匿名さん
    住友のページで、3000㎡超の大型スーパーと説明されている。
    ちなみにイオン東雲の食品売場が3400㎡。

  195. 853 匿名さん

    >>839 匿名さん
    正義の味方!!!!

  196. 854 匿名さん

    21時過ぎでも余裕で工事してるね。日曜もやってるし。現場の皆さんお疲れさんです。

  197. 855 匿名さん

    >>850 マンコミュファンさん
    お前は黙っておれ。

  198. 856 匿名さん

    >>852 通りがかりさん
    すみふの話は信用できないなー。

  199. 857 マンコミュファンさん

    >>837 匿名さん

    リーシング資料だとラオックスがあった気が

  200. 858 匿名さん

    ラオックスか、あれは銀座通りの支障になるので有明に移ってくれた方が世のためになるね。

  201. 859 匿名さん

    >>857 マンコミュファンさん
    それはヤバい…
    台場がIRやらで再開発来るから一旦有明でってあり得るけど、住民からしたら全く嬉しく無いな。
    本社倉庫近いしビックロでいいのにー

  202. 860 匿名さん

    このテナントのラインナップで中国人が買い物にくるとは思えんが。

  203. 861 匿名さん

    >>857 マンコミュファンさん
    ヴィーナスフォートにもありますね。
    お台場最大規模の総合免税店と説明があります。

  204. 862 匿名さん

    明日には発表ある?

  205. 863 名無しさん

    >>858 匿名さん
    銀座行かないから関係ないやろ笑

  206. 864 マンコミュファンさん

    >>861 匿名さん

    そうですよね。資料は
    ご好意で少し見せてもらっただけだから
    自信はないのですが、ヴィーナスフォートに有るなと思ったのと、築地場外にバス走らせてるから豊洲市場もあわせてまわるようになるのかなと思った記憶程度で。
    ヴィーナスフォートのラオックス日本語があまり通じないのが困る。

  207. 865 eマンションさん

    年明けテナント公開!とスミフが言っていたんだから、せめて!もうすでに1月末!なのですから
    金曜日の今日こそ、日が明けたころ発表があることでしょう!
    いろいろ豊洲の三井さんに先越されちゃってますからね。そろそろドドーン!っとすごい目玉出していただきましょう!湾岸中が注目してます。

  208. 866 匿名さん

    三井と発表時期かぶらないようにしてたらしいですね。明日には公開されるとのこと。

  209. 867 匿名さん

    有明は東京じゃないのか。。。
    それとも、ここは町の商店街扱いなのか。
    「東京がさらに進化する!2020 春オープン予定の大型施設リスト
    https://beauty.biglobe.ne.jp/news/spot/tap_200122_4443543404/

  210. 868 匿名さん

    郊外型ショッピングモールには興味がないのでは。

  211. 869 匿名さん

    >>844
    そこは大丈夫みたいよ。
    武道館未満で両国クラスだと思うけど、
    程良い箱が都心部には圧倒的に不足してるってデータがある。
    ゼップ東京や豊洲ピットみたいな一回り小さい箱も活況みたいだよ。
    如何に回遊させるかは住不の腕の見せどころだね。

  212. 870 匿名さん

    >>860
    ホテルへの集客と、コーディネーターに幾ら握らせるかによると思う。
    ここに限らずだけど、湾岸って銀座秋葉原上野浅草台場舞浜と、
    観光地へのアクセスが絶大なんだよね(バスタクに限る)。
    有明は修学旅行含めて多少安い客になってしまうけど、
    中身は同じなんだから有明泊で豊洲や台場にわざわざ買い物に行く理由もない。

  213. 871 匿名さん

    >>870 匿名さん

    修学旅行生向けの安いお土産店舗が並ぶの?

    周辺住民にとって何のメリットがあるんだよ…

  214. 872 匿名さん

    >>871
    周辺住民が頼りないから中国からのお客様、地方からのお客様を大事にするんだろうがw
    周辺住民にとって商業は棚ボタのフリーライドなんだから文句ばっか言ってねーでとにかく金使え。
    そしたら運営様も寄り添ってくれるよ。

  215. 873 匿名さん

    >>872 匿名さん

    これはほんとにその通りと思う。
    全部自分の役にたたなきゃ嫌ってのは傲慢過ぎ。文句あるなら金使ってマーケットがあることを証明しないとね。

  216. 874 匿名さん

    >>869 匿名さん
    程良い箱というのがアリーナクラス(15000)ではないかと。

  217. 875 匿名さん

    発表あった?

  218. 876 匿名さん

    >>874 匿名さん
    アリーナクラスはもういっぱいあるよ。有明アリーナもあるし。
    8000くらいのキャパの箱がちょうど抜けてたから程よいってこと。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

プラウド八幡山

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億2,488万円

1LDK~3LDK

39.87平米~70.53平米

総戸数 64戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸