東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明
  8. 有明ガーデン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理担当 [更新日時] 2024-06-15 01:38:37
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデン

  1. 3713 匿名さん

    オーケーストアがいいね。

  2. 3714 匿名さん

    オーケーはもうあるからなあ。アオキが良いと思う。

  3. 3715 匿名さん

    近所にあるのはいらないかな。イオンもアオキも成城石井もOKもあるから。
    個人的には西友とか来てくれるといいなぁ。

  4. 3716 匿名さん

    >>3687 匿名さん

    新型コロナ1年で収束せず  専門家は厳しい見方、五輪にも影響
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00010003-jij-sctch&p=3

  5. 3717 匿名さん

    >>3709匿名さん
    イオンの撤退はないでしょう。イオンにしてみれば、東雲イオンやシーサイドイオンのためにも競合スーパーを入れるわけにはいかないので。
    オーケーとか入ってきたら困るし。この状況が改善しなければ、規模縮小での出店になるでしょうか。。。

  6. 3718 匿名さん

    撤退はないでしょう。
    ただ、スーパーはどこも人手が足りなくて四苦八苦している状況なので、新店の出店までとても手が回らないでしょうね。

  7. 3719 匿名さん

    ここでアオキの出番。

  8. 3720 匿名さん

    イオンにとっては、オープンを引き延ばせるだけ引き延ばしてもらって、ここの住民にはイオンのネット宅配でミニストップ受け取りを最大限に活用してもらうのがいいのかな?

  9. 3721 匿名さん

    開業再延期してもスーパーとクリニック系だけオープンしてくれたらいいのにな


    https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/toyosu/info/1568323.html

  10. 3722 匿名さん

    来春にはオープンしてますよね?

  11. 3723 匿名さん

    それは誰にも分からない。

  12. 3724 匿名さん

    都市博の時の二の舞だな
    台場・有明地区を開発しようとすると必ずストップする

  13. 3725 匿名さん

    非常事態宣言がいつまで続くかはわからないが、外出自粛、三密を避けることの原則は、コロナに対する集団免疫やワクチン開発まで続くと予想。
    その場合には、ここのオープンはどうなるのか。

  14. 3726 匿名さん

    営業自粛要請業種以外は先行オープンしてほしいけど無理かなあ。

    1. 営業自粛要請業種以外は先行オープンしてほ...
  15. 3727 匿名さん

    先行オープン?してた

    有明子ども家庭支援センターは、令和2年4月18日に開設しました。
    ※コロナウイルス感染対策のため、当面の間は相談事業のみ実施します
    https://www.city.koto.lg.jp/281012/shisetsuannai/kyoiku/sonotakodomo/s...

  16. 3728 匿名さん

    >>3726 匿名さん

    私もそれを望んでます!

  17. 3729 匿名さん

    ホテルや貸会議場、イベントホールは当分利用が殆ど見込めない状況だから、家庭支援に開放するとかが良いかも知れないね。

  18. 3730 匿名さん

    >>3726
    モール側、店子側から見て一部のみ開業させることのメリットが全くないどころか、
    集客も困難で開店休業、赤字を垂れ流すだけだと思うけど?

  19. 3731 匿名さん

    ららぽーとも閉館したまま。
    どこに買い物行けば良いんだろう。

  20. 3732 匿名さん

    銀座もほとんどの店閉まってたわ。
    これ、どうなるんやろね。

    有明だけの問題では無いみたいだな。

  21. 3733 匿名さん

    ららぽーとのテナント料って、有明より高いんだろうね。
    テナントさん無事かな?

  22. 3734 匿名さん

    >>3731 匿名さん

    買うものは何ですか

  23. 3735 匿名さん

    たしかに、買いたいものも無いような。。
    巣籠り状態でスーツすら着ないし遠出もしないから、食料品や消耗品以外は買う必要ないし買うマインドもなくなった。

  24. 3736 匿名さん

    スーパーが近くにあるとこういう時便利なのだが、、

  25. 3737 匿名さん

    MOMA君出てきてガセネタでもいいから明るい話題をplz

  26. 3738 匿名さん

    plzってなんですか?

  27. 3739 匿名さん

    プリーズじゃねえの?

    ちょっと考えれば、、、、

  28. 3740 匿名さん
  29. 3741 匿名さん

    明るいネタねえ。
    さすがにどこも今はコロナ対応で手一杯だろうな。

  30. 3742 匿名さん

    あれ、BRTってどうなったの
    オリンピックと一緒に延期?

  31. 3743 匿名さん

    >>3742 匿名さん

    今のところ5/24からプレ運行みたいですね。有明テニスの森駅でも準備中。
    https://www.tokyobrt.co.jp/

    1. 今のところ5/24からプレ運行みたいです...
  32. 3744 マンション検討中さん

    >>3743 匿名さん

    有明はオリ後のプレ二次からだから、いつになるかわからない。

  33. 3745 匿名さん

    >>3744 マンション検討中さん

    と言う事は運行早まるかもしれないですね。

  34. 3746 匿名さん

    もし運行しても、3密になるバスには乗る気にならない。

  35. 3747 マンション検討中さん

    >>3745 匿名さん

    どう考えても21年以降でしょw

  36. 3748 マンション検討中さん

    >>3745 匿名さん

    どう考えても21年以降でしょw

  37. 3749 匿名さん

    BRT幹線ルート、晴海フラッグだけでなく、豊洲市場前のターミナルもかなり周り込んだルートになっており、通勤など毎日使うには、ちょっとイライラしそうな感じですね。

  38. 3750 マンション検討中さん

    そもそもオリ前とオリ後で段階踏んでるわけだから、オリが終わらないと二次にいけない理由があるのよ。

  39. 3751 匿名さん

    >>3750 マンション検討中さん
    どんな理由ですか?

  40. 3752 マンション検討中さん

    >>3751 匿名さん

    逆に聞きたいんだけど、段階踏んでる理由なんだと思う?

  41. 3753 匿名さん

    オリンピック後にやる必然性がないのでは?
    むしろ早まると思う。

  42. 3754 匿名さん

    でも、このまま地下鉄の方に検討をシフトした方が早いと思うなあ。

  43. 3755 マンション検討中さん

    >>3753 匿名さん

    なるほど。

    必然性もないのにアホの東京都がわざわざ月島経由のプレ一次をやってたんですね。

    勝どきの橋ができるのを一か月待てなかっただけなのですね。

    晴海のターミナルもオリンピック仕様のままなんですが、それも進めててしまうのですね。

    オリンピックが後倒しになると二次が前倒しになるというお花畑理論、結果が楽しみですね。

    転売が追い込まれるとこんな子嘘もここでつかないといけないなんてね。

  44. 3756 マンション検討中さん

    >>3754 匿名さん

    BRTを我慢して15年を待つのですね。

  45. 3757 匿名さん

    >>3662 匿名さん

    オープン予定日でしたが未完成ぽいですね。

  46. 3758 マンション比較中さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  47. 3759 匿名さん

    中国からの資材調達遅延や、緊急事態宣言によって商品搬入がオープン予定の5月15日までに完了するとは、とても思えない状況ですね。

  48. 3760 匿名さん

    >>3759 匿名さん

    資材や商品搬入は、別に心配することじゃない。

    極端なこと言えば、イオンさえオープンできれば良くて。
    あとは別に休業でも良い。

    ミニストップの開業みてても、イオンはやり切りますよ。

  49. 3761 匿名さん

    >>3759 匿名さん

    資材調達はもう終わってるんじゃないの?

  50. 3762 匿名さん

    不景気対策に地下鉄建設したら良いと思う。

  51. 3763 匿名さん

    当然ながら発注済、物流混乱のためものが届かないのが今の問題。

  52. 3764 匿名さん

    >>3763 匿名さん

    混乱?
    普通に物流動いてない?

    中国の通販よく使うけど、普通に届いてるよ。

  53. 3765 匿名さん

    準備ができても、緊急事態宣言が延長されたらオープンできるかどうか。

  54. 3766 匿名さん

    また延期か…。
    まぁ、今出来ても楽しめないから仕方ないか。

  55. 3767 匿名さん

    >>3764
    個人の感想をここで論じられてもね。

  56. 3768 匿名さん

    撤退するテナントが結構ありそうね

  57. 3769 匿名さん

    ここの商業施設、駐車料金が高いわ。最初の1時間無料じゃないし。
    周辺施設の大型イベント日は要注。うっかりすると特別駐車料金5,000円が加算されるそうです。
    https://mobile.twitter.com/goro_wangan/status/1252057493389246464

  58. 3770 匿名さん

    まあ当分開業しないから、その間に見直しするかも。

  59. 3771 匿名さん

    >>3769 匿名さん

    駐車料金高い!

    イオンカード作っても無料は1時間か。

    ららぽ豊洲は、カードなし買い物なしでもも1時間無料。
    セゾン会員だといきなり3時間無料。

  60. 3772 匿名さん

    >>3771 匿名さん

    イオンカードじゃなくて、住友不動産ショッピングシティ イオンカードじゃないとダメなの?
    だったら、ここ行くのやーめたとなりそう。

  61. 3773 匿名さん

    >>3772 匿名さん

    ダメですね

  62. 3774 匿名さん

    真ん中の道が開通して、いろんな看板が見られて面白いですね。
    実物は、かなり丁寧に作られている印象です。
    もう警備員も入ってますねー。
    たのしみでーす

  63. 3775 匿名さん

    豊洲のららぽーとだって、安くなったのは最近ですけどね。
    店舗増えたから、また高くなるかもしれませんよー。
    そんなもんです。

  64. 3776 匿名さん

    ホテル客、ホール客、アリーナ客を考えればこんなシステムでは?
    コンサート目的の客が安く停められちゃうと、買い物客に回ってきませんよー。

    コンサートホールやアリーナができたことで、有明周辺の駐車料金はそれなりに上がるでしょうね。

  65. 3777 マンコミュファンさん

    スミフは夢見すぎだな。駐車料金もこれだけ高いと一回来てもリピートしないわ。
    国分寺のスミフ商業施設ミーツもテナントの撤退が相次ぎ更にゴーストモール化している。ここも同じ運命。スミフは三井のような街作りは無理。

  66. 3778 匿名さん

    >>3777 マンコミュファンさん
    ミーツは三越伊勢丹だけど、スミフはどれくらい運営に関わってるの?

  67. 3779 匿名さん

    有明は回遊性がなさすぎて街として賑わう要素がない

  68. 3780 匿名さん

    後発が駐車料金高いのはちょっとね。。

  69. 3781 匿名さん

    >>3779 匿名さん

    お台場あたりと一体的に回遊するみたいですよ。

  70. 3782 匿名さん

    ホテルやホールやアリーナもあるし、この中で相当回遊する気がするけどね。

  71. 3783 マンション検討中さん

    倉庫と空き地で分断されすぎですね

    テニスの森も要塞みたいで目的的にに行かない限り邪魔でしかない

  72. 3784 ご近所さん

    大型ショッピングセンターの駐車料金は安くしてくれないと気分的に残念だよね。
    楽しい時間を過ごして、最後に駐車料金ドーンと来るのはいまいちですね(笑

    しかもアクセス悪い立地なのにー。

  73. 3785 口コミ知りたいさん

    >>3777 マンコミュファンさん
    みちゅいマンきたー。
    ほっときゃいいのに気になるのかね。。

  74. 3786 匿名さん

    路駐が横行しそう

  75. 3787 匿名さん

    ここ駐車場やけにでかいな?

  76. 3788 匿名さん

    >>3787 匿名さん

    観光バスを大量に駐車出来るよ。

  77. 3789 匿名さん

    最後にイオンでお米買ってかえろー。
    そんなもんですよ。

    ダイバーシティの駐車料金の仕組みと、ほぼ変わんないでしょ。

  78. 3790 マンション検討中さん

    >>3783 マンション検討中さん

    テニスの森は中を歩いて散策するような場所でもなく、ただテニスをしにきて帰るだけの作りだよね。

    おまけに、クリーンセンターと下水道館と湾岸高速と環状2に囲まれてるからね。夕方以降は中も外もだれも歩いてないし、大人でもこわい。犯罪があってもわからないよ笑

    シティタワーズはクリーンセンターのかわりに有明通りとジャンクションと立駐に囲まれてるね。人が住むところじゃない。有明唯一の湾岸沿マンション。頭おかしい笑

  79. 3791 匿名さん

    >>3790 マンション検討中さん

    なんの話してんの?

  80. 3792 通りがかりさん

    >>3789 匿名さん

    ダイバーシティは三井ショッピングパークカードがあれば2時間無料ですよ。

  81. 3793 匿名さん

    四季劇場とコンサートホール、アリーナがあるからねー。
    駐車料金は、いろんなケース考えてんだろね。
    難しいわな。

  82. 3794 匿名さん

    米とか水とか重いものはネット通販に限る。

  83. 3795 匿名さん

    >>3793 匿名さん

    確かにコロナなんて無ければね、ガーデンシアターと有明アリーナの両方でライブやろうものなら満車でしょう。

    他のイベントサイトのように駐車場のまとめサイト作ろうにも、近隣にここしかない。

  84. 3796 匿名さん

    まあコンサートホールやホテルは当分ムリだからあれこれ言っても仕方がない。

  85. 3797 マンション検討中さん

    トップゴルフ呼んでたら悲惨だったな。
    次の展開は落ち着いてから考えられる。
    怪我の功名。

  86. 3798 マンション検討中さん

    にしても有明北今後何で開発していくかね?

    新築マンションは高すぎるし、テニスの森とBRTでは上値に限界あり。
    賃貸マンションは需要に乏しい。
    オフィスは奥地なので大手は無理。
    私立中高校や大学はあるかも。スポーツ系。
    ホテルはすでに飽和。IRきたらありかも。
    商業はここで飽和。地元需要増えないと無理。
    エンタメもここで飽和。新豊洲や市場前ともかぶる。

    オリンピック施設が公園になるのはもったいないが、逆に他に何で開発できるか想像がつかないのも事実。

  87. 3799 匿名さん

    だからオリンピック記念公園と、マイナースポーツ施設を集約するんでしょ。
    もしオリンピックが無くなったらどうなるか知らないけど。。

  88. 3800 匿名さん

    >>3798 マンション検討中さん

    なんか、、ご自身の人生のビジョンもつまらなそうな方ですね。

  89. 3801 名無しさん

    >>3798 マンション検討中さん
    大学ができてもこのあたりには学生は住まない。
    家賃が高いし、地方から出てきた学生が思い描く東京のオシャレタウンの要素は有明には皆無だから。

  90. 3802 匿名さん

    >>3801 名無しさん

    そもそも大学生がオシャレタウンに住んでるエビデンスも皆無wwww
    朝からコメントがアホだなww

  91. 3803 匿名さん

    >>3798 マンション検討中さん

    中途半端なまちづくりしちゃったからこれ以上の発展は無理でしょうね。
    無秩序な箱もの置き場的な感じになるんでしょう

  92. 3804 匿名さん

    地方から出てきた学生が思い描く東京のオシャレタウンw

  93. 3805 匿名さん

    >>3801 名無しさん

    地方のモールそのものですからね

  94. 3806 匿名さん

    地方のモールみたいだろうが何だろうが、近所にこのようは物が出来るのは便利になって楽しみだね。

    有明はなーんも無いから、学生や独身、共働き世帯はもっと地元で商店街、飲食店などが充実してる地域が良いと思いますよ。
    逆にそう言う層が住むと有明エリアは不満が多いと思います。

    子供が小さいファミリー層には良いところかな。通勤も都心、丸の内や銀座から近いし。

    個人的にはそう感じてます。

  95. 3807 匿名さん

    地方のモールでもまぁいいんだけど、問題はテナントが維持できるかどうか。
    採算が取れず空きばかりになったらむなしい。

  96. 3808 匿名さん

    開業を4/24から5/15へ延期する公式発表は17日前の4/7だった。再延期するならそろそろ発表する頃だが…

  97. 3809 匿名さん

    緊急事態宣言が延期されるかどうか、されるとしていつまでか、を見きわめないと発表しづらいかもね。

  98. 3810 匿名さん

    ここは電車だと、ゆりかもめでもりんかい線でも、乗り継ぎがあるから異常に高い。

    クルマで来ようとしても、駐車料金も高い。自慢の高速ももちろん有料だし。

  99. 3811 マンション検討中さん

    >>3801 名無しさん

    すまなくてもいいよ。
    何かで土地をうめないと物流タウンのままだから

  100. 3812 マンション検討中さん

    >>3802 匿名さん

    とはいえ武蔵野大や有明医療大が有明や東雲に住んでるとも思えない

  101. 3813 マンション検討中さん

    >>3803 匿名さん

    だよね
    せめてマンションを安く作れば環境もよくなったからニーズあっなだろうに、住友がアホ価格にしちゃったから、勘違いしか住まないマンションに

  102. 3814 マンション検討中さん

    >>3806 匿名さん

    周辺住民的には歓迎なのよ
    ただファミリーに適した街づくりにはなってないな
    何もなさすぎて逆に育てづらい

  103. 3815 マンション検討中さん

    >>3807 匿名さん

    スミフがしばらくは補償してるんじゃないかと夢想

    でないと勝算が見えなさすぎる

  104. 3816 マンション検討中さん

    >>3808 匿名さん

    さすがにスミフのせいじゃないから可哀想

    まあ秋まで無理だろ
    ここでクラスター発生したら責任問題になる

    スーパーぐらいじゃね?

  105. 3817 匿名さん

    >>3815 マンション検討中さん
    イオンモールはテナント賃料を免除してるらしいね。
    ここはどうなんだろう。

  106. 3818 マンション検討中さん

    >>3817 匿名さん

    テナント搾取しまくって撤退されるかもな 笑

  107. 3819 評判気になるさん

    >>3818 マンション検討中さん
    強気の三井ならやりかねないけど、後発の住友はそこ気を使いそう。どこも大変だ。

  108. 3820 マンション検討中さん

    >>3819 評判気になるさん

    気を遣わないと有明がしんでしまう

    テナント撤退したSc隣のマンション、誰が買うの、、

  109. 3821 名無しさん

    >>3812 マンション検討中さん
    八王子に校舎を建てても学生は八王子には住まないのと同じ。
    有明なんて郊外団地の街には学生は住まない。

  110. 3822 匿名さん

    >>3821 名無しさん
    八王子なら八王子に住む学生多いと思う。

  111. 3823 匿名さん

    緊急事態は延長になるとの観測が増えてきている。ここの開業も再延期になりそうな感じ。

  112. 3824 匿名さん

    ららぽーとの再開も延期かもなあ。
    どこに買い物に行けば良いのでしょう。

  113. 3825 匿名さん

    >>3821 名無しさん
     
    さすがに銀座まで10分の立地で郊外って言われても説得感が無いような笑

  114. 3826 マンション検討中さん

    学生でここにいたら気が狂う
    大丸有に用事もないし

  115. 3827 匿名さん

    >>3824 匿名さん

    買うものは何ですか

  116. 3828 名無しさん

    >>3825 匿名さん
    学生はタクシーなんか使わないが。
    あんたの10分はタクシーを使わないと実現できないよな。

  117. 3829 匿名さん

    >>3828 名無しさん

    そういうことじゃない気が、、、、笑

  118. 3830 匿名さん

    ビバホームもGW休むらしい。

  119. 3831 匿名さん

    自粛警察のパトロールがエグいらしいからな。
    難しいタイミングと重なりましたね。

  120. 3832 匿名さん

    自粛警察、戦前を想起させる現象ですね。嘆かわしい。

  121. 3833 匿名さん

    大型連休中はどこもかしこも休みだね。

  122. 3834 匿名さん

    6月オープンかな…
    1ヶ月ずつ小出しに延長していくしかないんだろうな。

    緊急事態宣言延長へ 1カ月前後延ばす見通し
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200429-00000059-mai-pol

  123. 3835 匿名さん

    新規オープンでバイト集めてたテナントどーしているんだろ?
    撤退するしかないよね

  124. 3836 匿名さん

    ここはどうなる
    http://zerobase.kesion.co.jp/ariake/

  125. 3837 住民板ユーザーさん1


    4/9予定のソフトオープンが延期中。緊急事態が延長されれば当然追随するだろう。

  126. 3838 匿名さん

    ディファ跡地、テナント情報ゼロ(現状化粧品販売1社?)でやっていけるのか。
    明らかに五輪お祭りムード便乗企画だしそれが1年延期となった今、緊急事態宣言が解除されたとして当初の予定どおり9月まで期間限定営業するのだろうか。
    ある意味ネガが有明ガーデンに対して言う「将来テナント撤退して廃墟モールになる」をスタートから体現するみたいな。

  127. 3839 匿名さん

    >>3838 匿名さん
    早くあそこにタワマン建てればよかったのにな。

  128. 3840 名無しさん

    >>3838 匿名さん
    普通に考えて住んでる人間以外は有明で買物することはない。
    こんな東の果てまでわざわざ来ない。
    駐車場がただならまだしも。

  129. 3841 名無しさん

    来年のオリンピックも無理だと思う。
    政府の規制が甘すぎて話にならない。
    会社のおじさん連中はなにを騒いでいるんだ?と平気で出勤してるし。
    平和ボケした日本は自粛長期化は間違いない。
    破滅だね。

  130. 3842 匿名さん

    ↑ これけっこう重要な点を衝いてるね。
    このままではいつまで経ってもコロナが終息せず、緊急事態宣言も1か月ずつ先延ばしされ続けるんじゃなかろうか。。

  131. 3843 名無しさん

    自民党は企業に甘いし、安倍は能無しだから、そうなるね。

  132. 3844 匿名さん

    >>3726 匿名さん

    明かり点いてた

    1. 明かり点いてた
  133. 3845 名無しさん

    >>3843 名無しさん
    緊急事態宣言は6月まで延長。再延長もあるということは7月までかかるな。
    いや、今みたいに平日は満員電車で通勤してる限り延々と続くか。
    銀座のクラブだとか飲食業はみんな失業するな。
    安倍が企業に忖度したばっかりに日本経済は壊滅だな。

  134. 3846 匿名さん

    たしかに。最大の3密はなんと言っても通勤電車。
    スーパーやパチンコ店をやり玉にあげて注目をそらそうとしてるが、ウィルスは忖度してくれないからね。

  135. 3847 匿名さん

    ただ、通勤電車で大クラスターが発生した事例はないようだ。不思議ではあるけどね。

  136. 3848 匿名さん

    >>3847 匿名さん
    「感染経路不明」の大部分が通勤電車なのではないかと私は思っています。

  137. 3849 匿名さん

    通勤電車でクラスター発生は、思っても言ってはいけないことになってるのでは。

  138. 3850 匿名さん
  139. 3851 匿名さん

    本当ならね。
    理由を書いてないとこがちょっとあやしい。

  140. 3852 名無しさん

    >>3849 匿名さん
    それを言うと企業が社員を強制出勤させられない。
    そうなると困るから報道統制してるんだろ。

  141. 3853 匿名さん

    と言うか満員電車でも大したことはないってことだろ。

  142. 3854 匿名さん

    大したことないわけない。笑

  143. 3855 匿名さん

    満員電車に揉まれて抗体ができた。

  144. 3856 匿名さん

    感染しとるやん!

  145. 3857 匿名さん

    集団免疫を獲得しないとコロナは終息しない。

  146. 3858 匿名さん

    >>3855 匿名さん

    私は満員電車内で揉まれるのが好きです。

  147. 3859 匿名さん

    >>3850 匿名さん

    本当なら助かる

  148. 3860 匿名さん

    >>3850
    イオンのサイトにも出てるよ。
    ただ「今後の情勢により再延期の可能性も・・・」ってことだから何とも言えないところ。
    4日に官邸発表があるはずだけど自粛要請延長なら、
    生活密着型のスーパーと言えども、オープンは厳しいんじゃない?

  149. 3861 匿名さん

    >>3859 匿名さん

    確定の可能性大とか言われてもなあ。
    それは不確定の事だよな。

  150. 3862 マンション検討中さん

    王子様の言うことだから話半分に聞かないと

  151. 3863 匿名さん

    >>3862 マンション検討中さん

    いやいや、少なくともイオンは15日オープン前提で進めてるんでしょ。
    賃料発生してるし、駐車場の多いスーパーとしては需要あるから開けたいはずですよ。
    https://www.aeon.com/store/イオン/イオンスタイル有明ガーデン/

  152. 3864 マンションマニアさん

    隣の公園作ってるけど
    ここもゴミみたいな環境だな

    駐車場と高速に囲まれてキモいし
    湾岸道路の爆音が酷すぎて
    一刻も早く立ち去りたい

    スミフなら豊パークシティは晴海通沿いにして
    川沿いは公園をなくして全部店で埋めただろう

  153. 3865 匿名さん

    緊急事態1ケ月延長となると、開業も合わせて延期と見る方が妥当だろうね。

  154. 3866 マンション検討中さん

    >>3864 マンションマニアさん

    ゴミな環境すぎるから公園にするしか使い道がないんですよ

  155. 3867 マンションマニアさん

    >>3866 マンション検討中さん

    IKEAとコストコと大塚家具で埋めよか

  156. 3868 匿名さん

    >>3865 匿名さん

    もうすでに施設全体と大部分のテナントのオープンは再延期決まってますよ。
    その中でイオンは引き続き15日オープンしようとしてるって話ですよ。

  157. 3869 マンションマニアさん

    >>3868 匿名さん

    3密を作り出すのですね。
    反社会的です。

  158. 3870 匿名さん

    >>3869 マンションマニアさん
    スーパーをオープンすることが反社会的?

  159. 3871 匿名さん

    >>3864 マンションマニアさん
    でもこの板からは立ち去らないのね(笑)

  160. 3872 匿名さん

    せめてスーパーだけでもオープンして欲しいです。このままでは本当に生活が不便です。

  161. 3873 匿名さん

    いまスーパーができたら、有明じゅうから人が押し寄せて3密になるのは避けられないやろうな。

  162. 3874 匿名さん

    >>3873 匿名さん

    もしオープンしたら
    テレビのワイドショーのコメンテーターがしたり顔で
    こんな時期にオープンするなんて信じられません。
    近くにも同系列のスーパーもあるのに何を考えてるんでしょうか。
    となりそう。

  163. 3875 匿名さん
  164. 3876 匿名さん

    >>3874 匿名さん
    なるわけないw

  165. 3877 匿名さん

    コンビニ弁当食っとけ

  166. 3878 検討中さん

    5.15で確定。

    1. 5.15で確定。
  167. 3879 匿名さん

    >>3878 検討中さん

    だけど緊急事態宣言の延長の正式決定は4日でしよ。

  168. 3880 匿名さん

    >>3873 匿名さん

    うーん、有明にイオンスタイルが出来ることで、周りのスーパーの密度が減ると考えるのが普通ですが、、

    有明じゅうから集まっただけで密な状態になるという事は、ネガの言う狭い商圏だけで繁盛しちゃう事になりますよ。
    それとも有明なんか行かないと言っていた他エリアの住民が押し寄せちゃうとか??

  169. 3881 マンション検討中さん

    いやいや、それはオープンしてしばらくしてからの話でしょ。
    オープン日直後の事をみんな心配してんだよ。

  170. 3882 マンション検討中さん

    店員も慣れてないからレジとかで密になるか不安もあるしね。
    当然、店員さんもリスクが高いと思うのだが。

  171. 3883 検討中さん

    >>3881 マンション検討中さん
    さいたまスーパーアリーナでクラスター化しなかったら大丈夫じゃ。何を心配しとるんだワハハ!

  172. 3884 マンション検討中さん

    がん専門病院も近くにあるし心配し過ぎてし過ぎることは無いと思う。

  173. 3885 匿名さん

    >>3880 匿名さん
    有明民が全員かつ毎日買物に行けばそりゃ有明だけで商売が成り立つだろうけど、そんなわけないでしょ。
    でもオープン直後はそれに近い状態になることが容易に想定される、なにしろみんな渇望してるから。
    地方でも、大型店が新規オープンすると周りの道路が数日は超渋滞になるんだよね。。

  174. 3886 マンションマニアさん

    晴海みたいなカス街でも、昔にトリトンと小中高大公園があって、オリンピックが決まってからタワマンが6本と超巨大選手村ができて、やっとあれだからな。


    いまだにまともなスーパーすらたたない。

    こんなスカスカの人口しかないところでやっていけるかよ。

    スパだって、青海と豊洲と市場前にできるのに客が来るわけない。

  175. 3887 匿名さん

    イオン開いたら最初だけ行くかなー。
    その後はららぽーと行ったあとにアオキ寄る程度の使い方になるな。
    やっぱ一番近い東雲使うわ。

  176. 3888 匿名さん

    ところで有明イオンは、東雲イオンより大きいんですか?

  177. 3889 検討中さん

    東雲イオンは貧しい民が多いからここにはあんまり来て欲しくないなあ。

  178. 3890 マンション検討中さん

    東雲がコスパ高いとおしてるネット民多いけど、ぶっちゃけスラムみたいだよな。イヤなバイブスで溢れてる。越中島や枝川とさしてかわらんような。

    コーダンは結局公団だし、タワマンも密集しすぎだし、キャナルコートはなれたら辰巳団地と東雲団地と物流の社宅とボロボロの戸建しかない。

    ここの有明外の一番近い商圏がそれって、きついよな。

  179. 3891 匿名さん

    >>3890 マンション検討中さん
    多分東雲キャナルや辰巳の人は東雲イオンとららぽーとで十分。有明には物珍しさで数回行くだけでしょ。
    東雲合同庁舎より南の人はもう少し来るかもね。
    ここはホント有明タワマン民が頼りだから、有明の人は必死で通ってお金落とさないとね。広場に子供遊ばせに行くだけじゃダメよ。

  180. 3892 マンション検討中さん

    >>3891 匿名さん

    それはいいすぎ。
    キャナルコート組はこことららぽは距離同じ。
    食品は東雲イオンとしても他はこっちくるよ。

  181. 3893 匿名さん

    >>3892 マンション検討中さん
    豊洲はららぽの他にも飲食店やビバホがあるけど、ここはホントここだけだからね。テナントのららぽとの差別化と、飲食店の充実化がキモじゃないかな?

  182. 3894 匿名さん

    >>3892 マンション検討中さん
    他って何を買いに来るの?
    スーパー以外、あまり来たくなるようなショップが見当たらないんだが。。

  183. 3895 匿名さん

    >>3894 匿名さん
    ベビー用品
    子供のいない家庭には無縁だな

  184. 3896 匿名さん

    ベビー用品はららぽの方が豊富

  185. 3897 匿名さん

    なんか、豊洲のほうがららぽのほうがって必死だな。

  186. 3898 匿名さん

    そういうことではないでしょ。
    ここのショッピングモールが立ちゆくには有明外からの集客が必須だが、そのためには近隣のお台場や豊洲、東雲などとの差別化が必要。
    でも今のところそれが可能なテナントが見当たらないので先行き不安ということだよ。

  187. 3899 マンション検討中さん

    >>3893 匿名さん

    そのテナントがショボすぎて心配してます

  188. 3900 マンション検討中さん

    有明民以外はこんな僻地まで行かずに東雲イオンで十分って人がほとんどだろうなー

  189. 3901 匿名さん

    >>3899 マンション検討中さん
    心配したところで何か変わるの?

  190. 3902 匿名さん

    誰も心配しなかったら、それこそ何も変わらない

  191. 3903 匿名さん

    せめてトップゴルフが来ればなぁ。
    コロナで葛西や東陽町から閉まっていって、木場しか空いてない時の混み様は異常だった。まだまだ人口多い。
    トップゴルフなら一球30円でも行ったかも。

  192. 3904 匿名さん

    >>3902 匿名さん
    ここで心配して変わるの?

  193. 3905 マンション検討中さん

    車の導線やばくね?

    国道からきたらこんなぐるっと回らされて、左折四回。。

    しかも全ての車が狭いところを左折しないと駐車できないって。。

    駐車場が大通りに面してないからこうなる。
    マンション作るからこうなる。

    1. 車の導線やばくね?国道からきたらこんなぐ...
  194. 3906 マンション検討中さん

    ここ絶対渋滞なるよな?

    セントラルやウエストは前の道路を横断禁止にして二階から行かせないと、さらに大渋滞引き起こすんじゃない?

    1. ここ絶対渋滞なるよな?セントラルやウエス...
  195. 3907 検討中さん

    有明駅からの動線なんとしろよ。
    事故が起こってからだと遅いぞ。

  196. 3908 マンション検討中さん

    >>3907 検討中さん

    側道から入ってくるクルマ増えるから、横断歩道で事故おこりそうだね

  197. 3909 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  198. 3910 匿名さん

    駐車場に入るには台場よりから湾岸高速向きのみ、
    出るには東雲よりから新豊洲向きのみ、
    か。
    クソ不便だな。

    で、マンション住人は目の前が湾岸高速、
    反対側はガーデンシティに出入りする業務トラックや乗用車から四季の観光バスまで走り回ってると。

    マンションはほんとおまけとしか見られてないな笑

  199. 3911 マンション検討中さん

    ここに限らず有明は街全体導線がクソすぎる
    箱ものの配置がめちゃくちゃなんだよ

  200. 3912 匿名さん

    >>3911 マンション検討中さん

    配置はそんなにおかしく無いけど、駅からの導線はおかしいと思う。

  201. 3913 匿名さん

    >>3905 マンション検討中さん

    ちなみに北側の赤い線(しかも有明ガーデン側)は通学路です。学校が再開したら車・生徒双方とも細心の注意をお願いします。

  202. 3914 匿名さん

    >>3907 検討中さん

    犠牲者が出ないと改善しない

  203. 3915 匿名さん

    都がどうするかな

    緊急事態の新たな期限は5月31日で調整
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200503-00000054-kyodonews-pol

  204. 3916 匿名さん

    >>3909 匿名さん

    商業施設スレですが

  205. 3917 匿名さん

    >>3905 マンション検討中さん

    北側の通りは都バスが通るので駐車場入り口はダメですよね。
    357沿いは側道からの合流地点なのでそもそも入り口に向いてません。こんなとこに作ったらそれこそ事故多発ですよ。
    凄く詳しい感じでコメントされてますが、もっと良い設計がありそうですか?
    この土地に作るなってのは無しですよー。

  206. 3918 マンション検討中さん

    >>3917 匿名さん

    導線がウンコというツッコミに、
    現状ではこのウンコが最善!
    と言われてもなあ?笑

  207. 3919 匿名さん

    クルマで行くなら、イオン東雲の方が使いやすそう。

  208. 3920 マンション検討中さん

    東雲イオン1階のみと比べても店舗面積は半分もないのでは。

  209. 3921 匿名さん

    >>3920 マンション検討中さん
    まじで!?そんな狭いの有明イオン!?

  210. 3922 マンション検討中さん

    ちょっと調べてみたけど
    東雲イオンは1階と2階あわせて16277㎡
    有明のイオンスタイルは2285㎡
    ちなみに豊洲のアオキは1650㎡

  211. 3923 匿名さん

    >>3922 マンション検討中さん
    そうなんだ。。東雲と同程度だと勝手に思ってたわ。

  212. 3924 匿名さん

    現状はウンコですか。。。
    まさかこの場所自体がダメなんて言いませんよね?
    この場所に商業施設ができるって前提のスレなので、この立地条件の中で貴方の考えた最善の設計をご披露願いますね。
    批判するだけなら誰でも出来るので。

  213. 3925 マンコミュファンさん

    >>3924 匿名さん

    ウンコ自体の改善策を議論するスレじゃないからな

    ウンコな土地取得とウンコな設計がもたらす
    ・狭小の出入口による渋滞と不便さ
    ・東西・南北ともに出入の方向固定による渋滞と不便さ
    ・マンションの出入導線とまるかぶりによる事故と騒音排ガス
    についての対応策と反省についてやってくれない?

  214. 3926 マンコミュファンさん

    >>3919 匿名さん
    ですね。
    大通りからすぐ入れて、出る時は豊洲、辰巳、有明、湾岸高速に分かれて出れる。
    業務用は分離してるし、歩行者ともさほどかぶらない。

    絶対にここは駐車場導線がネックになりますね。

  215. 3927 匿名さん

    商業施設のレストランで、埋立処分場や高速道路を見ながら食事するのは、勘弁だわ。
    マンションに目隠しになってもらおうと考えるのは正しいでしょうね。

  216. 3928 マンコミュファンさん

    台場方面から湾岸道路でくる人らがわざわざ通り過ぎて一周回って5回左折してパーキングにいれなきゃいけないなんて思ってもないだろうな。まさかコロシアム前をUターンさせて側道に即突入なんてさせないよね。

  217. 3929 匿名さん

    ということはシティタワーズ東京ベイの住民も車の出入りが結構面倒なんですかね

  218. 3930 マンションマニアさん

    >>3929 匿名さん

    ガーデンシティと全く同じ道路を使うからねえ。

    パークシティは土日はららぽから遠い出入口が使えるんだけど、ここは無理だよね。家に帰るのに観光客の渋滞に並ぶなんて。。

    ちなみに、シティタワーズタワーパーキングの数が少ないからその待ち時間も長いよ。

  219. 3931 匿名さん

    動線の不味さによる渋滞はテナントを微妙にして集客を減らすことで解決

    …しかしIC横っていうこの立地で唯一メリットになりそうな要素まで悪さをしてるとは恐れ入った

  220. 3932 匿名さん

    やっぱノウハウって大事だな。
    餅は餅屋だよ。

  221. 3933 匿名さん

    >>3930 マンションマニアさん
    ガーデンの導線とマンションの導線は分かれてるよ。

  222. 3934 マンション検討中さん

    >>3922 マンション検討中さん

    イオンに限らず商業施設全体もさほど広くないですよ

  223. 3935 匿名さん

    レジゴー、便利だと思うけど、貸出し専用スマホとか今はあまり触りたくないかな。。
    みんなカートに装着して出来るだけ触らないようにするとなると、それはそれで通路でカート渋滞がおきるかも??

  224. 3936 匿名さん

    >>3935 匿名さん
    先日行われたクルーズ船の室内検証でも、リモコンのウィルス付着が指摘されたばかりで、本当に間が悪いですね。

  225. 3937 匿名さん

    >>3933 匿名さん
    え?分かれてる?

  226. 3938 匿名さん

    >>3930さん
    >>3937さん
    現地に詳しければ分かることですが、導線別ですよ。
    しかも道幅がやけに広いし、ガーデン駐車渋滞にハマるのは少ないような気はします。

  227. 3939 マンション検討中さん

    渋滞おこるほど賑わわないから心配しないで!

  228. 3940 匿名さん

    入居者も少ないので、渋滞とは程遠いみたいですよ。

  229. 3941 匿名さん

    >>3938 匿名さん
    どちらも駐車場入口は有明ガーデンとシティタワーズの間の道だと思っていたのですが、入って来る方向が逆ってことですかね?

  230. 3942 匿名さん

    >>3941 匿名さん
    そうですね。

  231. 3943 匿名さん

    導線が悪いから渋滞渋滞!と騒ぎ、マンションとガーデンは導線が異なると書き込みがあると、今度は渋滞が起こる程に人は来ないよと書き始める。

    面白いですね?。
    コントですか?

  232. 3944 匿名さん

    >>3928 マンコミュファンさん

    それもアリ。Uターン禁止ではないので。

  233. 3945 匿名さん

    >>3942 匿名さん

    なるほど。右折横断の出入りを禁止ですかね。お互い左折限定でマンションは時計回り、ガーデンは反時計回り。

  234. 3946 匿名さん

    実用的なHPは正式オープンが決まるまでお預けか

  235. 3947 マンション検討中さん

    駐車場までは側道じゃなくてガーデンの中を通るだろ
    スポセンからガーデン行く道の新設信号に右折レーン出来てるし
    何故側道が混むって変な噂流すの

  236. 3948 検討中さん

    >>3947 マンション検討中さん
    親を有明で頃された人でもいるんですよ。
    きっと。デマも流すのもいい加減にした方が良いね。

  237. 3949 匿名さん

    確か地下駐車場の入り口も交通広場の通りからだったと思います

  238. 3950 名無しさん

    せっかく高速横にあるんだから、有明ガーデン専用出入口とか作れなかったんですかね。

  239. 3951 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  240. 3952 名無しさん

    >>3950 名無しさん
    池袋のサンシャインみたいに?
    あそこは首都高から直接サンシャインの駐車場に入れますね。
    これはすごく楽ですよ。

  241. 3953 匿名さん

    >>3947 マンション検討中さん

    その交差点の案内板見たらそこはP2へのルートとして指示されてましたね。P1とP3はコロシアム交差点から側道を指示してました。分散させてるんですね。

  242. 3954 マンション経営

    >>3952 名無しさん
    そうです!サンシャインの地下駐車場は入口も出口も高速と直結しているので、すごい便利なんですよね。せっかく国家戦略特区なのだから、高速の出入口から専用道路作るくらいのことやってほしかったですね。。

  243. 3955 匿名さん

    それはサンシャインシティの集客が確実に見込めたからですね。

  244. 3956 匿名さん

    江東区も有明ガーデンに力を入れてない気がする。
    アリオ北砂を作る時は、江東区報を見ても、江東区の気合いの入り方が違った。。。


  245. 3957 名無しさん

    他所からここに買い物に来る人は期待できないと関係者は思ってんのか。賢明だな。 
    じゃあ、5年後はシャッター街だな。

  246. 3958 匿名さん

    >>3956 匿名さん

    江東区にとって有明の位置付けはスポーツ施設置き場ですからね

  247. 3959 匿名さん

    ここもやるのかな

    妊婦や高齢者ら優先 「イオン」「イオンスタイル」42店舗で午後2~3時 群馬、埼玉など4県
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00000550-san-l10

  248. 3960 匿名さん

    >>3959 匿名さん
    東京は入ってないですね。

  249. 3961 名無しさん

    全面開業は夏に延期

  250. 3962 匿名さん

    夏かぁ。
    って、えらくざっくりだなw

  251. 3963 匿名さん

    夏かー。まあオープンしてくれるならどっちでもええわ…

  252. 3964 匿名さん

    >>3959 匿名さん
    プレなのか知らんけど東雲イオンでもやってますね

  253. 3965 匿名さん

    >>3961 名無しさん
    丸善は2020年夏、歯科クリニックは7月と表示してありました。
    ママガクは、スケジュール表を見ると6月から一部プレオープンするのかな??

  254. 3966 匿名さん

    >>3961 名無しさん
    まぁ、今オープンしても行く気しないしなぁ。
    夏までに新型コロナ収束してたらいいな。

  255. 3967 匿名さん

    >>3961 名無しさん

    今年の夏ですよね?

  256. 3968 匿名さん

    >>3808 匿名さん

    緊急事態宣言延長も決まったし1週間前なのにまだ発表しないの?

  257. 3969 検討中さん

    >>3968 匿名さん
    5/11に発表するてよ。

  258. 3970 匿名さん

    再延期?

  259. 3971 匿名さん

    多分6月開業でしょうね。

  260. 3972 匿名さん

    イオンと1Fの一部店舗は5/15の様ですね

  261. 3973 匿名さん

    オープン記念セールとかやってくれるかな。

  262. 3974 匿名さん
  263. 3975 匿名さん

    有明の狭い商圏でどこまでやっていけるか見物ですね

  264. 3976 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  265. 3977 匿名さん

    お台場のオーケーとか、もっと狭そうなんだが。

  266. 3978 匿名さん

    >>3976 匿名さん

    商圏の意味ご存知?w

  267. 3979 匿名さん

    >>3977 匿名さん

    そりゃ売り場面積違いすぎる。5倍くらい違うだろ。

  268. 3980 匿名さん

    >>3978 匿名さん
    商圏も狭くない?

  269. 3981 匿名さん

    商圏も店舗面積も狭いです
    有明のローカルスーパーと考えた方がよさそうです

  270. 3982 匿名さん

    >>3981 匿名さん

    >852

  271. 3983 匿名さん

    >>3982 匿名さん
    イオンのリリースによると、2285㎡みたいですね。

  272. 3984 匿名さん

    >>3983 匿名さん

    全てが当初の計画から大幅グレードダウン、、、

  273. 3985 匿名さん

    たとえ東雲イオンの2/3の店舗面積でも、2300平米は、かなり広い方では?豊洲アオキでも1650平米ですよ。

  274. 3986 匿名さん

    >>3985 匿名さん

    東雲イオンの店舗面積は16000m2だから
    食品売場の3400m2ってどの範囲なんだろ。
    化粧品やグッズ売場は除くとしてお酒売場やレジも
    除いた面積じゃないかな。

  275. 3987 匿名さん

    >>3986 匿名さん
    2階は1階の駐車場部分も店舗だから1階の売り場面積は5000m2程度、そこから化粧品、医薬品、自転車、飲食店やロビー部分を除いたらそんなもんでしょ、酒やレジは除かなくてもね

  276. 3988 匿名さん

    >>3987 匿名さん

    1階が5000m2で2階がその2倍以上の11000m2もあるって事?
    それは無いなあ。
    どう少なく見ても1階は6000m2以上はあるよ。

  277. 3989 匿名さん

    >>3988 匿名さん
    細かいことはわからんけど、東雲のオープン時の公式発表の食品売場面積が3400平米だよ。
    いまは知らないけどそんなに変わってないんじゃない?

  278. 3990 マンション検討中さん

    このレイアウト見ると、1階の食品売場って、1階全体の半分くらいじゃね?これの2/3ってことじゃないの?

    1. このレイアウト見ると、1階の食品売場って...
  279. 3991 匿名さん

    >>3988 匿名さん
    2階のいって見れば分かるけど、1階の食品売り場の上よりそれ以南の部分の方が大きいよ
    google マップとかで見ても分かるよ

  280. 3992 匿名さん

    >>3991 匿名さん

    それは分かってるけど
    1階は5分の2、2階は5分の3くらいだよ。
    そう考えると1階は6400くらいはあるのでは。
    確かに東雲イオンのオープン時はパン屋とかは別だったし、花屋も大きかった。今回のリニューアルで化粧品売場も小さくなったので、食品売場はかなり大きくなってるかもしれないね。

  281. 3993 匿名さん

    ここにシェアサイクルのポートできたら便利なのになー。

  282. 3994 匿名さん

    再延期のリリースでましたな。時期は未定。

  283. 3995 匿名さん

    >>3994 匿名さん
    イオンスタイルが20時まで、ベーカリーが18時まで。
    ここは、そんなに混まないだろうし、勤務しているパート主婦さんは、ありがたいでしょうね。

  284. 3996 匿名さん

    近隣への先行通知によれば

    混雑状況により入場制限あり
    国際クリーニングは休憩時間が14時から15時
    立体駐車場P2と駐輪場も稼働開始

  285. 3997 マンション検討中さん

    何時ごろが混まないかな?なるべく空いてる時間にいきたいけど

  286. 3998 匿名さん

    >>3994
    やっぱり5/14は無理だったね。常識的に考えると当然の措置ではあるが。

  287. 3999 匿名さん

    >>3997 マンション検討中さん

    20時閉店のスーパーだったら、午後2時台3時台。
    グーグルマップでスーパーをタップすると、時間帯別込み状況を教えてくれる。

  288. 4000 匿名さん

    ここのイオンは巡回バス出さないのかな

  289. 4001 匿名さん

    >>4000 匿名さん
    ありますよー

  290. 4002 匿名さん

    >>4000 匿名さん
    有明ガーデンの巡回バスなので、グランドオープンまでは運行しないかな。

  291. 4003 匿名さん

    15日のオープンでオリゾン側の通路に面した柵は撤去されますかね??
    ガーデン自体は延期でも通り抜け出来るようにして欲しいです。

  292. 4004 匿名さん

    >>4003 匿名さん

    あれ、ホール側はあるけど、SC側はもう無かったような

  293. 4005 匿名さん

    1Fの区の施設は実はもうオープンしてますからね

  294. 4006 匿名さん

    >>4001 匿名さん

    もうルートとか公表されてます?

  295. 4007 匿名さん

    イオンスタイルでこれだけ盛り上がれるのもすごい。

  296. 4008 匿名さん
  297. 4009 匿名さん

    >>4007 匿名さん
    そうですね。有明がいかに不便な土地だったかって事ですよね。

  298. 4010 匿名さん

    都が3セクで再開発を目論んだ3地域は何れも今非常に苦しい状況に立たされている。
    他方でその間隙を縫ったとも言える豊洲の再開発は大成功裡のほぼ完了。
    結果はホント分からないものだね。

  299. 4011 匿名さん

    >>4010 匿名さん
    3地域ってどこですか?

  300. 4012 匿名さん

    >>4007 匿名さん

    いや、このスレはその話するとこよ(笑)
    書き込む前にタイトルくらい見なさいね。

  301. 4013 匿名さん

    住友不動産ショッピングシティイオンカードを作るかどうか迷う。作って損はないけど。イオンカードは既に持ってて切り替えは出来ないから新たに追加になる。余計なカード持ちたくないから古いの解約するか。

  302. 4014 名無しさん

    イオンカードで1番いいのはイオンカードミニオンズ。
    このカードがあればイオンシネマでいつでも1000円で映画が見られる。
    まあ、イオンシネマがない有明には関係ないか。

  303. 4015 匿名さん

    丸善のオープンが夏予定から未定に変わりましたね。

  304. 4016 匿名さん

    書店は今難しい業態だろうね。

  305. 4017 匿名さん

    書店は、池袋や新宿のような大ターミナル駅でもなければ難しいでしょうね。

  306. 4018 匿名さん

    >>3946 匿名さん

    HPきたー。ここは駐車場じゃなくてバスターミナルじゃなかったっけ?
    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/shopping

    1. HPきたー。ここは駐車場じゃなくてバスタ...
  307. 4019 匿名さん

    やはり国際展示場駅の隣に建設中の建物の場所はショートカットできんのか。残念

    1. やはり国際展示場駅の隣に建設中の建物の場...
  308. 4020 匿名さん

    >>4019 匿名さん
    あれはりんかい線の管理棟らしい。

  309. 4021 匿名さん

    はよフロアガイドを

    ハイグレードホテル!………?

    1. はよフロアガイドをハイグレードホテル!…...
  310. 4022 匿名さん

    >>4018 匿名さん
    地下駐車場でしょ

  311. 4023 匿名さん

    「有明エリアにお住まいの皆様へ」では

    ◆その他施設:P2立体駐車場、お客様駐輪場を稼働開始いたします。

    って書いてあったけど変更されたのかな?

  312. 4024 匿名さん

    公式サイトが更新されたら、ディズニー無料バスの表示が無くなってた。

  313. 4025 匿名さん

    >>4024 匿名さん

    ディズニーが休業中だから

    と信じたい。まあそもそもホテル客しか利用できなさそうでしたが。

    1. ディズニーが休業中だからと信じたい。まあ...
  314. 4026 匿名さん

    >>4025 匿名さん

    前のに比べると随分シンプルになったな

    1. 前のに比べると随分シンプルになったな
  315. 4027 匿名さん

    >>4025 匿名さん
    ホテルも延期だしね。

  316. 4028 匿名さん

    ソースにリンクが残ってるよ。詰めが甘い。フロアガイドはなかった。
    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/shop_list/

  317. 4029 匿名さん

    >>4028 匿名さん
    あ、フロアガイドもあったわ。

  318. 4030 匿名さん

    ハイグレードホテル、、、(笑)

    マンダリンオリエンタルやマリオットじゃあるまいし、、、勘弁してよ。

  319. 4031 匿名さん

    >>4029 匿名さん

    ほんとだありがとうございます。なぜメニューから入れないw

  320. 4032 匿名さん
  321. 4033 匿名さん

    >>4028 匿名さん
    その中で株式会社クリーフとやらの広告代理店のテスト検証画面がむき出しになってる

    本当に大丈夫なの?ここ

  322. 4034 匿名さん

    やはり地下駐車場は使えない。そもそもバスターミナルに地下駐車場の出入口無いよね。

    1. やはり地下駐車場は使えない。そもそもバス...
  323. 4035 匿名さん

    >>4033 匿名さん
    ソース上にリンク残して公開するなんて。
    怒られるんだろうな。

  324. 4036 匿名さん

    5階の湾岸マンションギャラリーってなんだ。

  325. 4037 匿名さん

    >>4036 匿名さん

    3F 住友不動産販売
    5F シティタワーズ東京ベイマンションギャラリー

    勝どきから移転?

  326. 4038 匿名さん

    >>4034 匿名さん

    バスターミナルとは別で地下駐車場への入り口はありますよ。
    そこの車道は今でも車で入れるので見れますが、15日の時点で地下駐車場が使えるかは微妙って事ですね。

  327. 4039 匿名さん

    >>4038 匿名さん

    いえ、そうではなくてこの図が誤りではないか?ということです。

    1. いえ、そうではなくてこの図が誤りではない...
  328. 4040 匿名さん

    >>4034 匿名さん

    2階ペデストリアンデッキから入店できないというのは暫定かな?全店開業すれば行けるようになる?

  329. 4041 匿名さん

    >>4039 匿名さん

    たしかに…まぁ、最後のINがもう5Mくらい手前ってだけなので、15日までに修正してくるか優しく見守ってあげましょう。
    しかし、ググっても出てこないのに元のURL見つけてきた人はどうやって知ったんでしょう??

  330. 4042 匿名さん

    ダイソーとバーガーキング1Fは行きやすくていいな

  331. 4043 匿名さん

    >>4040 匿名さん

    2Fから行く場合は一度建物内に入って真ん中のイベントスペース辺りのエスカレーターで降りるんじゃないですかね??

  332. 4044 匿名さん

    >>4038 匿名さん

    「P1地下駐車場はご利用いただくことができません。」と赤字で書いてありますね。

  333. 4045 匿名さん

    >>4042 匿名さん

    オリゾン、プレミストの方からはかなり近いですね。
    無印、トモズも近いのでかなり便利になりますよ。
    この二つと、投資マンションに賃貸で住んでる方も。

  334. 4046 匿名さん

    >>4035 匿名さん

    連呼

    1. 連呼
  335. 4047 匿名さん

    >>4046 匿名さん

    さらに連呼

    1. さらに連呼
  336. 4048 匿名さん

    >>4047 匿名さん

    まだ連呼

    1. まだ連呼
  337. 4049 匿名さん

    >>4048 匿名さん

    そしてオチ

    1. そしてオチ
  338. 4050 匿名さん

    >>4041 匿名さん

    いや、こうじゃないですかね。

    1. いや、こうじゃないですかね。
  339. 4051 匿名さん

    夜の8時に悪い子は集まらないでほしい

  340. 4052 匿名さん

    どんだけ安く請け負わせてるのかね。
    今時なかなか見ることのできない失態w

  341. 4053 マンション検討中さん

    都内最大級の凡ミスやらかしてますな。

  342. 4054 匿名さん

    こちらも認証すらかけずに見れてしまう。
    大丈夫か?この制作会社。
    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/shopping

  343. 4055 匿名さん

    >>4034 匿名さん

    有明子ども家庭支援センターは当初開業予定の4/24より早く始めてたのね。

  344. 4056 検討中さん

    >>4049 匿名さん
    ヤロウ・・く、狂ってやがるッ!!

  345. 4057 検討中さん

    >>4049 匿名さん
    これ、震災時の「怪しいお米 セシウムさん」を思い出すなあ

  346. 4058 匿名さん

    >>4054 匿名さん
    え、なんでこんなにザルなんだろう。
    ヤバいですね。

  347. 4059 匿名さん

    >>4057 検討中さん
    ちょっと思った。コロナに絡めた不謹慎な内容じゃなくてよかった。

  348. 4060 検討中さん

    >>4054 匿名さん
    すみふはweb制作業者に賠償請求出来るのでは。こんな杜撰なのマジないわ。家の鍵をかけずに放置してるようなもんでしょ?

  349. 4061 匿名さん

    >>4060 検討中さん
    開発環境はないのかね?本番環境でベーシック認証すらかけずに開発ってありえない。

  350. 4062 匿名さん

    開発環境と思って弄ってたら本番環境だった?そんなアホな話あるんかな?
    それにしてもこんなミスやらかさない。
    いずれにせよ相当雑に扱われてる案件とすら感じるこの管理。

  351. 4063 匿名さん

    ショップリストの画像酷いな!

    無理やりはめ込んでるから、画角狂って縦長になってるものもあるし、テイストもバラバラ。デザインセンスない。基本ロゴだけで良いでしょw

  352. 4064 検討中さん

    残念だけどすみふがいかにやる気がないのか分かるわ。毎月給料だけ貰ってボーッと生きてるとか、仕事なめたらあかん。

  353. 4065 検討板ユーザーさん

    >>4063 匿名さん
    まあ制作段階だからとりあえずの状態でしょ。
    このまま正式に公開されたらいよいよヤバいよw

  354. 4066 匿名さん

    踏んだり蹴ったりw

  355. 4067 匿名さん

    まさに糞だりけったり

  356. 4068 検討中さん

    だっフンだ(ドンガラガシャーン

  357. 4069 匿名さん

    >>4066
    それで復旧できたのか?

  358. 4070 匿名さん

    オープン直後に行くのはヤバそうだな。
    運の付きになりそう。

  359. 4071 匿名さん

    日本は靴を脱いで家に上がる習慣があって助かったな。それでコロナも結構防げてたりして

  360. 4072 匿名さん

    SC協会や百貨店協会がガイドラインを発表 39県での緊急事態宣言解除に合わせ
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200514-01078413-wwdjapan-bus...

  361. 4073 匿名さん

    >>4065 検討板ユーザーさん

    ようやく見れなくなりましたね

  362. 4074 検討中さん

    >>4073 匿名さん
    ここで指摘しなかったらオープンまで完全放置だったな。

  363. 4075 匿名さん

    >>4074 検討中さん
    「俺達のおかげ」とでも思ってんのかよwww

  364. 4076 匿名さん

    思ってもいいんじゃない?
    たぶん事実だろ。笑

  365. 4077 匿名さん

    >>4075 匿名さん

    プロダクションの方?雑なお仕事お疲れ様!

  366. 4078 検討中さん

    すみふの管理部門がこのスレで気付いて業者にクレーム入れたかな?

  367. 4079 匿名さん

    >>4077 匿名さん
    なわけねーだろw

  368. 4080 検討中さん

    今日有明ガーデンのオープニングに来てるオッサンどもは何なんだよ。在宅勤務なのにサボりか?ステイホームしてなさい!

  369. 4081 匿名さん

    全店舗オープンの時にも同じことが起こるのだろうか

  370. 4082 匿名さん

    イオンでこんなに混むの?閑散としてくれないと行く気にならないよ...

  371. 4083 匿名さん

    >>4082 匿名さん
    ネガさんたちが来てたりして…(笑)



    なわけないか。

  372. 4084 匿名さん

    スーツ姿のリーマン多いみたいだから敵情視察やデベ系の人が初日だし多いのかな
    湾岸つぃったらーとかも来てそうだし

  373. 4085 匿名さん

    休業要請の緩和は3段階に分類し(1)博物館や美術館、図書館などの公共的施設(2)劇場などクラスター歴がなく「3密」が重なりにくい施設(3)高リスクの施設を除き全て再開―の順で実施する考えを示した。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000112-kyodonews-pol

  374. 4086 匿名さん

    パン屋とクリーニング屋も繁盛したんだろか

  375. 4087 匿名さん

    東雲のイオンを同じように入店制限したら、こんな行列じゃ済まないだろ

  376. 4088 検討板ユーザーさん

    >>4086 匿名さん
    お昼時に行ったけどオハナは数分並ぶ程度で入れた。ちなみにパンはめちゃくちゃ美味かった。期待以上に。

  377. 4089 匿名さん

    >>4088 検討板ユーザーさん

    今見てきた。列はロータリー内に収まってた。オハナ思ったより広くて明るい雰囲気で賑わってた。

  378. 4090 匿名さん

    >>4089 匿名さん

    列はイオンスタイル

  379. 4091 匿名さん

    19時過ぎに行こうと思うけど、会社帰りのリーマンでごった返してそうだな…。

  380. 4092 匿名さん

    レジゴーの体験レポートの為に来てる人多そう。

  381. 4093 匿名さん

    ネガってた輩は絶対に行くんじゃねーぞwww

  382. 4094 匿名さん

    それは自由

  383. 4095 匿名さん

    >>4094 匿名さん
    そうですね。
    すいませんでした。

  384. 4096 匿名さん

    >>4095 匿名さん

    素直な口調わろた

  385. 4097 匿名さん

    >>4050 匿名さん

    結局修正されなかったな

  386. 4098 匿名さん

    車で行った人、駐車料金とか教えて下さい。

  387. 4099 匿名さん

    レジゴーやったけど、あれスキャン画面を連続で出せるような設定にしてほしいな。
    毎回スキャンするたびに一覧に飛んで、バーコードスキャン画面をいちいちタッチして出さないといけないので、次々品物入れたいときに立ち止まってしまう。
    そして、絶対あれスキャン忘れてカゴに入れてる人多いと思う。
    つい癖でスキャンせずにハッとして一覧確認してスキャンし直したときがあった。
    万引きが増えて赤字が出まくらなければいいけど。、

  388. 4100 匿名さん

    >>4099 匿名さん
    そのための監視カメラ。ひとつでもスキャンし忘れたら、レジでばっちり指摘されますよー

  389. 4101 匿名さん

    さっさと買い物を済ませたいお勤め帰りの主婦も、レジゴーの方が早いでしょうか?

  390. 4102 匿名さん

    イオンスタイルの営業時間ってコロナ収束後も10時?20時になるのかしら。
    以前に設定されていた営業時間が見当たらない。

  391. 4103 匿名さん

    >>4101 匿名さん
    スキャンしたものはそのままマイバッグに放り込んでいいらしいから、早いと思いますよ。

  392. 4104 匿名さん
  393. 4105 匿名さん

    今日昼行ったら並ばす入れた

  394. 4106 検討中さん

    レジゴーは商品の読み取り数量と在庫数量に差が出た場合、何がどれだけ異なるか分かるから当該商品スペースを監視カメラでチェックすれば誰が万引きなりスキャンし忘れたかすぐに判明するシステムだよ。即逮捕されるから万引きやめなはれ。

  395. 4107 匿名さん

    >>4102 匿名さん

    2月のリリースには23時までと書いてありますね。開始時間が書いてないけどアルバイト募集広告で7時からというのがあるので7~8時じゃないかと思います。

  396. 4108 匿名さん

    >>4104 匿名さん

    住友不動産カードがあれば何も買わなくても1時間無料になるんでしょうか。グランツリー武蔵小杉のセブンカードと同様、2000円以上買った場合だけ、無料の時間が1時間増えるのでしょうか。

    いずれにしても車でスーパー行きたい人は、今まで通り、1時間駐車場無料の東雲イオンやららぽーと豊洲(アオキ、成城石井)で買い物ですね。

  397. 4109 匿名さん

    [ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  398. 4110 匿名さん

    文化堂やあおきより広くて南砂トピレックプラザのイオンスタイルと同じくらいで木場ヨーカドーより狭い感じ?

  399. 4111 匿名さん

    オープン当初の物珍しさの後がどうなるかだね。

  400. 4112 匿名さん

    >>4109 匿名さん

    住友不動産カードを申し込んだ人の多くは、何も買わなくても駐車場1時間無料と勘違いしてそうですね。

  401. 4113 匿名さん

    高島屋や大丸が食品以外も再開するので、ここもスーパー以外の店が早くオープンして欲しいね。

  402. 4114 匿名さん

    今日の午後のイオンスタイルは、並んだりハケたりって感じでした。並んでても一気に入店なので最大10分待ちくらい?
    ohanaも10人ずつの入店制限になってました。
    パンめっちゃ美味しかったです。塩パンなど生地素材を楽しめるパンがオススメ。

  403. 4115 匿名さん

    >>4112 匿名さん

    すいません。2000円未満の買い物でもカードあれば1時間無料です。削除依頼しておきます。

  404. 4116 匿名さん

    >>4114 匿名さん
    塩パン美味しいですよね!
    次はあんこ塩パンにチャレンジしたいと思っています。

  405. 4117 匿名さん

    レジゴー便利なんですが、スキャン後一覧に戻らずそのまま連続スキャンできたらいいですね。
    あとは各自のスマホが使えるような仕様になると良い。
    予めアプリダウンロードしてクレカ登録しておけば、レジではさらにスピードアップするし、何買ったか履歴も分かるようになるといいよね。

  406. 4118 匿名さん

    有明子ども家庭支援センターリフレッシュひととき保育登録面接について
    https://koto-kosodate-portal.jp/smf/mizube/ariake/detail.html?info_id=...

  407. 4119 匿名さん

    >>4117
    一部のホームセンターのレジゴーでは既にその仕様になっていますね。

  408. 4120 匿名さん

    ホームセンターが欲しい。

  409. 4121 マンション検討中さん

    すみません
    ここはイオンで買い物したら駐車場無料なりますか?

  410. 4122 マンション検討中さん

    すみません
    既出でしたね汗

  411. 4123 28312

    ワークマンプラスのほうが

  412. 4124 匿名さん

    まだ3店舗と子ども家庭支援センターしか開業してないので当然ですが周辺道路の渋滞も混雑も見られませんね

  413. 4125 マンション検討中さん

    イオンの混雑マシになりましたね。やっぱオープン時は見学できた人が多かったのかな?

  414. 4126 匿名さん

    >>4125 さん
    私もこないだ行きましたが、そのクチです。
    今後も行く予定ですが、品ぞろえや価格が東雲と変わらなくなったら結局東雲を利用すると思います。
    週1、2で買いだめするのですが、ちょっとカートを押して歩くには狭いかなと思って。

  415. 4127 匿名さん

    有明の居住人口を考えると来週以降はもっと空いてくるのではないかな。

  416. 4128 匿名さん

    >>4127 匿名さん
    今は、まだ外出自粛で昼間人口がそこそこあるからいいよ。おうちでご飯食べる人多いし。
    日常に戻ってからがどうなるかだね。

  417. 4129 匿名さん

    出入口の方向制限が無くなってたね。
    弁当、惣菜類はさすがに東雲と比べると種類・量が少なくて文化堂と同じくらい。(単に売り切れてたのかも)寿司系は文化堂より多かったが。
    たくさんあると迷うので適量とも言える。まだ何がどこにあるかを学習中。
    レジゴー&カートは便利。カートで店を出入りしてる人は見かけなかった。現状はマンションとの行き来は不可なのかな。

  418. 4130 匿名さん

    完成予想図と少し変わってた
    ARIAKE GARDENから
    HOTEL VILLAFONTAINEへ

    1. 完成予想図と少し変わってたARIAKE ...
  419. 4131 匿名さん

    >>4130 匿名さん
    住友不動産はやっぱり必要なのか。

  420. 4132 検討板ユーザーさん

    住友不動産って名前をアピールしたいんでしょうね。

  421. 4133 匿名さん

    ホテルは当面オープン難しいかもしれないね。

  422. 4134 匿名さん

    駅への橋に自転車レーンが。守んないだろうけど。

    1. 駅への橋に自転車レーンが。守んないだろう...
  423. 4135 匿名さん

    駐車場が高いから他所から有明に買い物に来る人はいなくなるね。
    住民だけでいつまでここの店舗を維持できるか見ものだな。

  424. 4136 匿名さん

    8000円以上買ったら3時間無料だよ。

  425. 4137 匿名さん

    でも、何も買わなくても300円。高いか安いかっていうと、都内では安いほうかと。

  426. 4138 匿名さん

    買うものがない。服とか靴とか、買いたくなる店が皆無

  427. 4139 住民板ユーザーさん1

    早く全面開業して欲しいですね。

  428. 4140 匿名さん

    美味しいパン屋が出来て嬉しいです。
    微力ながら外食してたお金ははなるべくガーデンに回して延命に貢献したいです。

  429. 4141 匿名さん

    レジゴーの際カートを使うのが多いと思うんだけど、キャッシュレス化が進む中で100円玉必要なのなんとかならないかな。
    スマホだけで済む世の中になりつつもあるし、あれで列ができてたり動線も悪くなっている。

  430. 4142 匿名さん

    ああいうのは物理的にやる方が簡単でトラブルも少ない。

  431. 4143 匿名さん

    >>4141 匿名さん
    コイン式カート、スマホ操作と100円玉、スマホ操作の方が余計時間がかかるのでは?
    今は混んでいますが、来週から昼間人口も減るでしょう。客もやり方に慣れてきてそのうち混雑も解消されるでしょう。

    広いショッピングセンター内で、カートを回収する人件費はほんとに馬鹿にならなかったですからね。
    客は100円玉でも惜しいですから、必ず所定位置に返します。
    素晴らしい発想だと思いました。

  432. 4144 匿名さん

    立体駐車場各階にイオンスタイルのカート置き場はあるんでしょうか。

  433. 4145 匿名さん

    有明は人件費や交通費がかかるから仕方ないか。
    埼玉の本店より価格高くしてあるみたいね。そりゃ当たり前か。

  434. 4146 匿名さん

    コインデポジット制は海外のショッピングモールではごく一般的な方法。慣れると便利だよ。

  435. 4147 マンション検討中さん

    オーケイストアでもコイン式カートにしてるので、カートが元の位置に戻ってきてますね。

  436. 4148 匿名さん

    コイン無くなったらキャッシュレスで早くていいのにとは思いますけど、たしかにお金かけずにカートを戻すのに手っ取り早いですよね。

  437. 4149 匿名さん

    そうそう。デポジットはいいんだけどキャッシュレスにできないのかな。

  438. 4150 匿名さん

    初めて行きましたが、100円玉がなかったので、聞いたら、両替機に行くように言われ、その両替機が中止になっていたので、結局カウンターに行くように言われました。
    100円玉を持ってなかった自分が悪いのですが、両替するくらいならレジゴーではない方がいいかも。

  439. 4151 匿名さん

    閉店間際に行ったら、魚が半額!
    喜んでカートに入れたのですが、端末がバーコードを読み込まない…新しいバーコードに替えても、なぜかこの半額魚だけは頑なに読み込まない…端末の問題だつたんですかね。

    結局6回目の再発行バーコードでようやくスキャンできたのですが、結構時間がかかってしまい、安く買えた喜びまで半額になってしまいました…(美味しかったですが)

  440. 4152 匿名さん

    おいしいと評判の塩パン。早く食べたいのですが、満員の店内で、むき出しの陳列は、やはり抵抗があります。

  441. 4153 匿名さん

    >>4152 匿名さん
    人気があるのですぐ入れ替わってますが、気になるなら朝イチにテイクアウトがオススメです。

  442. 4154 匿名さん

    >>4151 匿名さん
    普通のレジでも並んでないし早いので、そんなにたくさん買わないときはふつうのレジでも良いかもですね。
    たくさん買うときはレジゴーでカゴにセットしたマイバッグに直接入れた方が早いですけど。

  443. 4155 匿名さん

    >>4152 匿名さん

    私も塩パン食べてみたくて買いに行きましたが、
    ビニールに入っていないものが最前列に3個ぐらいしかなかったので諦めました。最前列はパンを選んでいるお客さんの洋服が触れてしまっていて抵抗がありました。

  444. 4156 匿名さん

    塩パン、埼玉本庄市の本店やとちぎ店では100円で売っているようですが、有明店ではいくらで販売されていますか?

  445. 4157 匿名さん

    >>4156 匿名さん

    同じく100円ですが、私が行ったときは全部むき出しでした。

  446. 4158 匿名さん

    出来立てでビニールに蒸気がつくというのであれば、カレーパンのように紙袋に入れてくれるといいのに、とは思いますよね。といううちは一気に5-10個ずつ買うので、こういう客がいると紙袋だと追い付かないのかもしれませんが…

  447. 4159 匿名さん

    数年で駄目になりそうな木のベンチ
    すでに落ちそうもないシミもついてました
    大切に使ってください

  448. 4160 匿名さん

    何れにしても買い物が格段に便利になりましたね。

  449. 4161 匿名さん

    >>4160 匿名さん
    令和になって、やっと便利になりそうですね。
    昭和、平成と有明の開発の道のりは、なかなか思うようにいかず険しかったな。

  450. 4162 匿名さん

    都市博が中止になったのが後々まで響いたね。

  451. 4163 匿名さん

    >>4162 匿名さん
    オリンピックが中止になって後々まで響きませんように。

  452. 4164 匿名さん

    コロナで1年延期 混迷の「五輪ロード」を行く
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59275330Z10C20A5000000/

  453. 4165 匿名さん

    で、いつグランドオープンなの?

  454. 4166 匿名さん

    6月オープン?

  455. 4167 匿名さん

    豊洲ららぽーとが6/1か。有明ガーデンはどうなるか。

  456. 4168 匿名さん

    三井が6/1で勝負してきた以上、スミフもプライドがあるなら6/1で勝負してほしいね。

  457. 4169 匿名さん

    同時オープンはないだろ…メディア露出が半分になるし、双方に得ない。ライバルではあるけど、湾岸自体が盛り上がれば相乗効果期待できるし

  458. 4170 匿名さん

    当初は同時オープンではなかったか?

  459. 4171 匿名さん

    >>4170 匿名さん
    当初は三井が合わせてきたんじゃない?
    住友があえて合わせる理由がないな。

  460. 4172 匿名さん

    >>4171 匿名さん

    でも、コロナ無くても間に合わなかったでしょ。
    しかも延期したからって、当初のスケジュール通り進めておけば、今回のように急に解除宣言されてもすぐオープン出来るけど、延期したスケジュールに合わせて準備もゆっくりしちゃってるから対応しきれてないんじゃないのかな??
    隣買った者だけど、商業施設の情報共有についてはかなり不満ですよ。

  461. 4173 匿名さん

    元々店舗埋まらなくて随時オープンだったからねー
    コロナで有耶無耶になって責任者もホっとしてると思いますよー

  462. 4174 匿名さん

    文化堂やアオキは、キャシュレス5%還元対象店舗、イオンは対象外なので上手く使い分けるといいですね。6月までですが。

  463. 4175 匿名さん

    カードがリボになってたかな?

  464. 4176 匿名さん

    >>4129 匿名さん

    今日夕方行ったら空いてるのにまた出入口方向制限復活してた。昼に混んだのかな?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸