東京23区の新築分譲マンション掲示板「有明ガーデン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明
  8. 有明ガーデン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理担当 [更新日時] 2024-06-02 13:26:08
【総合スレ】東京湾岸有明複合開発プロジェクト| 全画像 関連スレ まとめ RSS

有明二丁目の東京湾岸有明複合開発プロジェクトについて語りましょう。

国家戦略特区 大規模複合開発
東京湾岸有明複合開発プロジェクト
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/

☆約200店舗が集積する大型商業施設ショッピングシティ『有明ガーデン』
☆ハイグレードホテル 全749室『ホテルヴィラフォンテーヌグランド東京有明』
☆最大8,000人収容劇場型ホールベルサール『東京ガーデンシアター』
☆3,000㎡の広々を誇る大規模温浴施設『泉天空の湯』
☆広大な芝生広場を含む6,800㎡グリーンパーク
☆街区内11の広場で365日楽しめるイベント
☆2021年4月「有明四季劇場」が誕生

開発概要
■所在 東京都江東区有明2丁目1
■交通 ゆりかもめ「有明」駅徒歩2分
   東京臨海高速鉄道 りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分
■規模構造 マンション:RC造 地下1階地上33階建
 <WEST TOWER>地上32階、地下1階、塔屋2階建
 <CENTRAL TOWER>地上33階、塔屋2階建
 <EAST TOWER>地上33階、塔屋2階建
 ホテル:S造 地下1階、地上16階建
 ホール:S造 地下1階、地上5階建
 商業アネックス:S造 地下1階、地上6階建
 商業施設:S造、一部RC造、SRC造 地下1階、地上5階建
■敷地面積 約107,000㎡
■延床面積 マンション街区 約161,000m2
     商業街区 172,500m2
■店舗面積 約39,000m2
■店舗数 約200店舗
■駐車台数 約1,900台(マンション付帯を除く)
■スケジュール 2016年10月着工、2020年春開業予定
■事業者 住友不動産株式会社
■設計・施工 株式会社竹中工務店
      前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2020-01-16 14:56:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

有明ガーデン

  1. 29401 匿名さん

    平日昼間は仕事です

  2. 29402 匿名さん

    >>29397 匿名さん

    40代も若い人よ。
    日本の女性の半分以上は、50代以上よ。

    真ん中が51歳くらいかな。

  3. 29403 匿名さん

    まぁ細かいことはどうでもいいです。
    ドコモの方針がどうあれ、事実はここのショップが真っ先にクローズしたってことです。

  4. 29404 匿名さん

    新しい店舗が出来ることを喜びましょう(笑)

  5. 29405 匿名さん

    なんだか昔の豊洲のようだね。
    あのときもららぽーとが撤退するとか騒がれてたよな(笑)

  6. 29406 匿名さん

    有明育ち実家住まいの20代はいると思うよ。

  7. 29407 匿名さん

    昔の豊洲もって、いつの話なの笑?
    そんな昔から観察してるのかな?

  8. 29408 通りがかりさん

    >>29407 匿名さん

    13年くらい前かなあ。
    あのときの豊洲とよく似ている。

    待てば待つほど値上がりするって言われてたよね(笑)

  9. 29409 通りがかりさん

    あのときの豊洲を買っておけば大儲けできた。
    これ、今の有明だよね。(笑)

    全くおんなじ構図。

  10. 29410 匿名さん

    昔の豊洲と似ているかどうかと、有明が豊洲と同じように発展するかどうかは、全くの別問題なんだけど。

  11. 29411 検討板ユーザーさん

    >>29396 周辺住民さん
    えっと?
    「若い人がショップに行かないのは以前から」は関係ある?
    「若い人がショップに行かないのは以前から」は正式なデータ、定義諸々不明確なので正しいかどうかわからんすけど、正しいてことでいんじゃないすか?

    ただ、若い人がショップに行く行かないは論点じゃなく、
    ahamo等で方針転換したから、オープン当時の状況と今とドコモ側で状況が変わって、出店時のマーケと今は切り離して考えておくれやすて話す。

  12. 29412 契約者さん2

    有明はそもそも都心に遠いから無理では?

  13. 29413 匿名さん

    どこを閉店するとなったら、有明になるわな。

  14. 29414 通りがかりさん

    閉店したら新しい店舗がオープンするし、住民大勝利だよ。
    待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。さっさと買っとけ。

  15. 29415 匿名さん

    >>29411 検討板ユーザーさん
    論点だよ。
    正確には「ドコモが出店した後に状況が変わって、若い人が携帯ショップに行かなくなった」という投稿した人がいて、いやそれはタイミング的におかしいだろ?という反論が「若い人がショップに行かないのは以前から」だったから、タイミングが論点になってた。

    元々の投稿が↓これ

    >>29393
    出店時と事情も変わったんでしょ。
    ネットで手続きのほうが安いから、若い人達はショップへ行かない人が多くなってきてると思う。

  16. 29416 通りがかりさん

    値上がりするならどっちでも良いです(笑)

  17. 29417 匿名さん

    何が値上がりするの?

    プリクラ?

  18. 29418 匿名さん

    この辺りに住んでれば分かると思うけど、
    有明は豊洲みたいになるのは無理だと思う。

  19. 29419 匿名さん

    今年は臨海地下鉄とか築地再開発の正式発表もあるだろうし値段だけなら豊洲と同じくらいまで値上がりしてもおかしくないかと。

  20. 29420 匿名さん

    マンション価格です!
    買えた人だけが大儲け。待てば待つほど値上がりするよ。

  21. 29421 匿名さん

    10年前の豊洲の状況とおんなじなんだよねえ。

  22. 29422 通りがかりさん

    >>29419 匿名さん

    臨海地下鉄は決まらないし、
    築地の開発は有明には全く関係無いし、
    影響も一切無いと思います。

  23. 29423 匿名さん

    築地再開発と臨海地下鉄はセットだよ。
    今年発表される予定です。

  24. 29424 評判気になるさん

    >>29423 匿名さん

    何処かに記事出てましたっけ?

  25. 29425 匿名さん

    臨海地下鉄決まったら爆上げ確定でしょうね。
    そこに異論がある人なんていなくないですか?

  26. 29426 匿名さん

    去年は記事が結構出てきましたね。今年は築地再開発が動き出すので多くの記事が出ると思います。

  27. 29427 匿名さん

    仮に臨海地下鉄の建設が決まった場合でも、価格が上がるのは開通後とのこと。開通の1年前に買うのがいいらしい。

    https://toyokeizai.net/articles/-/638455?page=3
    いつ購入するのがいいかは過去の価格の推移で明らかになっている。価格が上がるのは開通してからなので、事前に購入したとしても開通まで不便な場所では困る。

  28. 29428 匿名さん

    >>29339>>29341>>29342>>29343
    東京都 能登半島地震被災者に都営住宅を無償提供へ 当面100戸で被災県と調整つき次第、速やかに受付開始
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5c27dc51fa3ba018a15433bb15bc64f78e...

  29. 29429 匿名さん

    >>29403 匿名さん

    しかもソフトバンク、楽天モバイル、UQモバイルより先に

  30. 29430 検討板ユーザーさん

    >>29425 匿名さん

    爆上げって、数%ぐらい?

  31. 29431 匿名さん

    区報にも区議会だよりにも、8号線のことは書いてるけど、臨海地下鉄は一文字も触れられてないよ?
    そんな急に決まったりするもんなの?
    ちなみに、8号線沿線予定の街って不動産価格は上がったのかな?

  32. 29432 匿名さん

    >>29427 匿名さん

    不便=安い
    なので、地下鉄が開通する2040年頃まで我慢すれば、
    もしかしたら上がるかもしれない。

  33. 29433 マンション掲示板さん

    >>29431 匿名さん
    上がってない。
    新線が決まっただけでは上がらない。実際に開通まで行かないとね。

  34. 29434 口コミ知りたいさん

    >>29430 検討板ユーザーさん

    臨海地下鉄の発表で30%上がる。
    あとは開通までに少しづつ値上がりするだろうね。

  35. 29435 匿名さん

    >>29434 口コミ知りたいさん

    それは世の中次第だね。
    上がり続ける可能性はあるけど、
    逆に暴落する可能性だってあるし、
    首都直下地震で壊滅する可能性だってある。

  36. 29436 匿名さん

    >>29434 口コミ知りたいさん
    30%は、完全に願望だな。

  37. 29437 口コミ知りたいさん

    40%は上がるでしょう。
    かなり便利になりますからね。

  38. 29438 匿名さん

    正式発表で30%の値上がりし、徐々に値上がりする流れ。

  39. 29439 匿名さん

    暴落してマイナス50%になったあと、
    そこからプラス30%かな?

  40. 29440 匿名さん

    有明で40%か。
    じゃー勝どきは80%か?

  41. 29441 匿名さん

    仮に10年後に地下鉄が開通したとしても、
    有明の街そのものの生活環境が良くなる訳じゃないもんなぁ。。
    結局有明ガーデンしか無いから、
    たいして生活は変わらないよね。

  42. 29442 通りがかりさん

    めちゃくちゃ便利になるよ。銀座まで10分、東京駅まで15分になる。

  43. 29443 マンコミュファンさん

    >>29440 匿名さん

    勝どきは今でも便利だし、たいしたインパクトはない。
    値上がりするのは、今が不便で地下鉄で便利になるエリア。
    晴海と有明だろうね。

  44. 29444 匿名さん

    あれ?
    有明は、ゆりかもめとりんかい線で十分便利なんじゃなかったっけ?

  45. 29445 匿名さん

    >>29443 マンコミュファンさん

    今は不便なんだ

  46. 29446 匿名さん

    >>29442 通りがかりさん

    既に豊洲や月島で実現できてますよ。
    街としてもたくさんお店があって便利。
    今が不便というなら、
    臨海地下鉄でやっと周辺の背中が見える感じかな?

  47. 29447 匿名さん

    こんな、バカげた掲示板の頭の悪い買い煽りを信じて有明のマンションを買っちゃうマヌケがいるの?

  48. 29448 匿名さん

    29423は自分の願望をただ書いてるだけですよ。

  49. 29449 匿名さん

    >>29448 匿名さん

    なるほど。願望だったんですね。
    築地の再開発とセットって、
    初売りの福袋みたいな不用品の抱合せの感覚だったんですかね?

  50. 29450 匿名さん

    能登の地震のニュースを観てると、
    東京で巨大地震が来たら道路がグシャグシャになって、
    物資が届かなくなるだろうなぁ。
    特に湾岸は地盤が柔らかいからヤバそう。
    自分でも出来る限り長期間の飲み物と食べ物を準備しておかないと。

  51. 29451 マンコミュファンさん

    築地再開発は球場作るだろうから、そうなると地下鉄はマストになるよね。

  52. 29452 匿名さん

    築地には今でも地下鉄二本も通ってるけど?

  53. 29453 匿名さん

    日比谷線有楽町線大江戸線、都営浅草線の4本だね。
    少し歩けば銀座線JRもいける。

    臨海地下鉄みたいなローカルの単線なんかいる?

  54. 29454 匿名さん

    築地再開発は地下鉄新路線ありきで進んでる。
    東京都が新しいビル建てるときに地下鉄用の空間を空けとけと命令してるんだよな。
    意外と知られてない事実です。

  55. 29455 匿名さん

    >>29454 匿名さん

    築地再開発のプロジェクトには、トヨタも参加してる。
    湾岸地下鉄は恐らく無理だろうと考えられているのだろう。

  56. 29456 匿名さん

    豊洲駅は30数年前に駅が出来た時には、
    既に8号線延伸のためのホームが作られていたんだってよ。

  57. 29457 匿名さん

    >>29456 匿名さん

    そうだね。30数年前。
    それだけ地下鉄作るのには、時間がかかるって事だよね。

  58. 29458 匿名さん

    新宿駅の駅ビルにも西武新宿線の駅スペースが昔はあった。
    延伸が潰れたからなくなったけど。
    築地再開発も、もし地下鉄を作ることになっても大工事しないで済むように、一応場所を空けといてね、というだけなのに、地下鉄延伸ありきの開発元だ、とか妄想がすぎて、失笑するね。

  59. 29459 匿名さん

    有明は地下鉄をどうしても作って欲しくてたまらないくらい、不便な僻地なんだね。
    なんでそんな僻地を買うのかね?バカだから?

  60. 29460 名無しさん

    >>29429 匿名さん
    楽天モバイルの方が過疎ってる感じがするけれど、まだ残ってるね。
    ドコモはそこそこ客入りしてたイメージだったが、

  61. 29461 名無しさん

    もともと、有明ガーデンは携帯ショップが多すぎたね。ビックカメラがきたので、さらに競争激化したのが原因ともいえる。

  62. 29462 匿名さん

    >>29458 匿名さん

    自治会長の話によると、日比谷線の築地駅にも晴海方向に線路伸ばせるようなスペースがあるらしい。

    それ1962年の話だけど。

  63. 29463 eマンションさん

    >>29461 名無しさん

    ここのモールって空きテナントを埋めるためなら平気で競合するテナントを出店させるもんね

  64. 29464 匿名さん

    もし臨海地下鉄が今あったとしても、
    有明ガーデンの状況は変わらないんじゃないかな?

  65. 29465 匿名さん

    ドーム移転はいつ頃完成すんの?
    他路線と接続の悪そうな臨海地下鉄があっても、
    これに乗って野球観に来るのはTXユーザ+αぐらいで、
    たいして乗客数増には貢献しなそうな気がする。

  66. 29466 マンション検討中さん

    >>29459 匿名さん

    あなたと同じでバカなんじゃない?

  67. 29467 匿名さん

    有明を桃源郷や地上の楽園だと思って移住したんじゃないかな?
    コミケのようなイベントが好きな人には良い街だと思う。

  68. 29468 検討板ユーザーさん

    >>29459 匿名さん

    匿名掲示板だから何書いてもいいと思ってるのか、特定の地名を名指ししてバ●って簡単に書いちゃう人心配しちゃう。

  69. 29469 匿名さん

    俺は、決まってもないことを決まったと公言する詐欺師まがいの方が心配だ。

  70. 29471 検討板ユーザーさん

    新地下鉄は早めにつくる必要がある。
    ・築地駅、築地市場駅、新駅の3つを地下で繋げ、新東京ドームの混雑解消。
    ・晴海、豊海の交通利便性向上。
    ・現状ゆりかもめしかない豊洲市場のアクセス向上。
    ・イベント時逼迫しがちな有明のアクセス向上。
    ・今後の海の森開発のための市民の足を創出。

  71. 29472 匿名さん

    >>29471 検討板ユーザーさん

    築地エリア3駅を地下で繋げる必要は無し。
    有明のアクセスは現状で十分。
    海の森なんか気にする必要無し。

  72. 29473 匿名さん

    >>29471 検討板ユーザーさん
    > ・築地駅、築地市場駅、新駅の3つを地下で繋げ、新東京ドームの混雑解消。

     つなげればいいだけの話

    > ・晴海、豊海の交通利便性向上。
    > ・現状ゆりかもめしかない豊洲市場のアクセス向上。
    > ・イベント時逼迫しがちな有明のアクセス向上。

     BRTでやってる

    > ・今後の海の森開発のための市民の足を創出。

     そんな未知数のためいきなり地下鉄とか論外。バスから始めれば良い

  73. 29474 匿名さん

    地下鉄用の空間はなんのために作ってるか知ってる?
    当然、地下鉄に使います。

  74. 29475 検討板ユーザーさん

    もともとBRTで想定してたけど、足りないから地下鉄って話でしょ?

  75. 29476 匿名さん

    地下鉄に使います

    ではなく

    地下鉄に使えるよう準備だけはしときます

    が正解♪

  76. 29477 匿名さん

    >>29475 検討板ユーザーさん

    BRT余裕ですけど?

  77. 29478 匿名さん

    今日は東京消防庁の出初式だったけど、
    観客は有明ガーデンに寄ってくれたのかな?

  78. 29479 匿名さん

    海の森?
    あんな汚染されたごみの島に地下鉄通してどうすんの?

  79. 29480 匿名さん

    >>29479 匿名さん
    ムリヤリでも屁理屈をひねり出そうと必死なんですよ

  80. 29481 匿名さん

    地下鉄作るために地下鉄用の準備するのは当たり前ですよや、

  81. 29482 マンション検討中さん

    ドコモが閉店になると、次はAU入るかもしれんね。UQと並びでいいかも

  82. 29483 マンション検討中さん

    地下鉄通ると困る輩が湧いてて面白いね。

  83. 29484 匿名さん

    順調やね。

  84. 29485 名無しさん

    地下鉄が頼みの綱とばかり、選挙なみに連呼する人が湧いてて面白いです。
    必死さがよく伝わりますね。

  85. 29486 匿名さん

    ドコモ閉店ネタは分が悪いので地下鉄値上がり連呼始めた。いつものパターン

  86. 29488 匿名さん

    あー、
    連呼って呼ばれてるヤツが騒いでたのね。
    相変わらず狂ってるな~。
    その人が言うと、本当のことでも詐欺話に聞こえてしまう。

  87. 29489 匿名さん

    10年前から、有明は坪単価400万になるとか坪単価600万になるとか吹いてたヤツだろ。(笑)
    そろそろ答え合わせしようぜ(笑)

  88. 29490 匿名さん

    11年前から、待てば待つほど値上がりするからさっさと買っとけって連呼してたやつね。

    正解じゃね?(笑)

  89. 29491 匿名さん

    ガーデンは高級モールになる
    都庁の関係者に臨海地下鉄は7年で開通すると聞いた
    3.11で豊洲、有明は液状化していない
    とかウソを連呼してた奴だろ。
    典型的な詐欺師。

    今年で12年目なんだね。笑。

  90. 29492 匿名さん

    それは別人。
    連呼してたのは「待てば待つほど値上がりする。さっさと買っとけ」ってやつな。

  91. 29494 マンション検討中さん

    >>29491 匿名さん

    有明は港区に編入される、てのもあった笑

  92. 29495 匿名さん

    今年は臨海地下鉄の話出てくるだろうね。
    築地再開発とセット。

  93. 29499 マンコミュファンさん

    >>29485 名無しさん

    頼みの綱?笑
    地下鉄話なんか無くても買ってた人が大半だから。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸