東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア小石川播磨坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 茗荷谷駅
  8. オープンレジデンシア小石川播磨坂ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-13 15:29:58

オープンレジデンシア小石川播磨坂についての情報を希望しています。
播磨坂に寄り添う高台立地のようです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://ms.ohd.openhouse-group.com/koishikawa-h/

所在地:東京都文京区小石川四丁目221番9他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅 徒歩6分
間取:1R~3LDK
面積:28.16平米~99.68平米
売主:株式会社オープンハウス・ディベロップメント
施工会社:未定
管理会社:日本ハウズイング株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-12-02 14:01:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オープンレジデンシア小石川播磨坂口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    金が上がってますからね、現物資産を探している人はいそうですけどね。買わない人ももちろんいるでしょうが、同じぐらい買う人もいるでしょう。インフレへの懸念はますます高まっています。

  2. 422 通りすがり

    この価格帯を検討する層はコロナの影響を受ける人は少なそう。

  3. 423 名無しさん

    いまのマンション価格がピークって言ってるやつはなにを根拠に言ってるのだろうか。上昇局面が続いているうえにインフレの懸念さえ出てる状況下でそんなことを言ってるのは単純に金がなくて手が出せないのか(いまがピークで今後下がるのを願っているのか)、信憑性のないネット記事に踊らされてるのか。

  4. 424 マンション検討中さん

    ここは結局1期が一番安かったということで終わるみたい。山手線内側で実需の側面が強いここがどこまで下がるかは何とも言えないし、結局、買いたいタイミング次第で買うか決めるべきってのは今でも変わらないでしょうね。
    もちろん、場所とかあまり拘らずにリセールバリュー中心に考えるのであれば今はないでしょうが...

  5. 425 マンション掲示板さん

    >>423 名無しさん
    日本でインフレは起こらんよ。

  6. 426 匿名さん

    中国からの輸入が止まっているものは大概インフレですね。

    中国から安く品物がガンガン入れば見かけ上はデフレになりますが...当分そういうことはなさそうです。

  7. 427 マンション掲示板さん

    そもそも増税による消費マインドの悪化に加えてコロナ&原油安でトリプルパンチでインフレ進む可能性低いと思うけどな。アメリカですら長期金利が0.5%の時代だし。
    インフレ主張者は高値掴みした人か業者か分からないけど、少なくとも数年スパンでは今がピークの可能性は高いと思う。

  8. 428 検討板ユーザーさん

    >>397 匿名さん

    最近のオープンの物件は、施工会社がまともな職人を確保できないこともあり、共用部、専有部分ともに施工のレベルが低くて仕上げがとても粗いので、竣工まで気が抜けませんよー
    賃貸に出すならそんなに気になりませんが、自分で住むなら要注意です。

  9. 429 匿名さん

    ワクチンができるしか、しょうがないですね
    来年の五輪すら危うい状況になっていきます

  10. 430 マンション検討中さん

    こっちの建設工事も止まっている?

  11. 431 マンション検討中さん

    ちょうど先程目の前通りましたが、スケジュール表見たところでは止まっている様子はなかったですよ!

  12. 432 マンション検討中さん

    >>431 マンション検討中さん

    ありがとうございます。コロナ予防としても一時的に止めるべきではないかと思いますが。。。

  13. 433 マンション検討中さん

    HPは先週土日の登録会に止まっているようですが、これから第4期も出てきますかね。

  14. 434 匿名さん

    今見たら第四期もあるみたいですね。一部の間取りも削除されてたので第三期分も売れたってこと?こんな時期に売るオープンもすごいですが。

  15. 435 マンション検討中さん

    第三期もすぐに完売したようです。中目黒の物件とこの物件はこんな状況でも売れるなんてすごいです。株価も持ち直していますし、コロナの影響は多少あれど富裕層はやっぱり富裕層なんですね。

  16. 436 マンション検討中さん

    間取りを見る限り、第4期は第3期とまったく同じなので、第4期は第3期の売れ残りではなく?

  17. 437 通りがかりさん

    工事自粛しないのですか? ここは。

  18. 438 通りがかりさん

    STAY HOME と小池さんも言っているのですが。

  19. 439 マンション検討中さん

    そんなことをここで言っても仕方ないので直接言えばいいのではないでしょうか

  20. 440 通りがかりさん

    大手デベ・大手ゼネコンかどうかによるでしょうね

  21. 441 匿名さん

    密ってレベルじゃないんじゃないの?工事現場って。
    建設業者も工事完了しなきゃ金貰えない、デベも物件引き渡さなきゃ購入者から金貰えない、何の保証もないから密にならないように工事を進めるしかないでしょ。

  22. 442 匿名さん
  23. 443 匿名さん

    >>441
    以前建築屋さんと話した時に、同じ現場に同時に複数社が入らないように調整しているって言ってたな。感染対策がんばれる所は職人にマスク配って手指の消毒や休憩室の三密回避策なんかもキチッとしているらしいけど、やりたくてもできない所もあるからね。

  24. 444 匿名さん

    三密ですよ。

    認識が甘いです。

  25. 445 名無しさん

    この手の人気物件でも、コロナの影響は抜きにして、値引きってあるのでしょうか。

  26. 446 マンション検討中さん

    残りは売りやすいタイプなので、値引きする必要ないんじゃない

  27. 447 マンション検討中さん

    第4期の値段は出ましたね。これって何階に当てはまるかどうやって分かりますか。

  28. 448 名無しさん

    おっしゃっている意味がよくわかりません。疑問点を明確にした上で販売元に問い合わせてはいかがでしょうか。

  29. 449 匿名さん

    第4期で最終期なんですね。コロナショックもありましたが、実需層からすると影響は限定的だったってことでしょうね。

  30. 450 匿名さん

    ここみたいに場所の良い物件はそれでも売れるでしょうけれど、それほどでもないところが心配ですね。単に選ばれる物件だったというだけで、不動産全体でみれば影響がないとは言えないと思います。

  31. 451 マンション検討中さん

    いよいよ最終1邸で、その後に西片が始まるね。学区の実需はここまで強いなのか。

  32. 452 匿名さん

    うわ!残り1戸なのですね。順調に売れましたね。

  33. 453 マンション検討中さん

    そりゃあ売れますよ、この立地ですからね。買えた方がラッキーです。

  34. 454 マンション検討中さん

    ついに完売しましたね。

  35. 455 匿名さん

    本当だ、完売になってますね。2期以降価格を上げてきたみたいなので、1期で買えた方はラッキーでしたね。

  36. 456 匿名さん

    コロナでスケジュールが遅れたりしたものの、それ除けばすぐ売れましたね。聴いてる限り2期からかなり価格を上げて、そっから最終期までは横ばいという感じでしょうかね。
    1期で買って次世代住宅ポイント35万円分貰えれば凄いお得だったんですが...

  37. 457 匿名さん

    販売部隊はこれから西方に転進かな。
    完売おめでとうございます
     (`・ω・´)ゞ

  38. 458 マンション検討中さん

    そろそろ住民のタブが始まるかな。

  39. 459 マンション検討中さん

    建設工事は順調に進んでいるかな、近所に住んでいる方はいらっしゃいますか。現地レポいただきたく。

  40. 460 匿名さん

    週数回通りますが進んでますよ。
    地下の骨組み?枠のようなものが入っていました。
    緊急事態宣言中も平日は作業員の方々がお仕事されていました。

  41. 461 マンション検討中さん

    >456さん、次世代住宅ポイントは第一期のみを対象ですか。

  42. 462 マンション検討中さん

    >>460 匿名さん

    情報共有ありがとうございます!安心しました。

  43. 463 マンション検討中さん

    >>461 マンション検討中さん

    あくまでマンションとしては申請資格あるかの話なので、期数と関係ないと思いますよ。

  44. 464 マンション検討中さん

    皆さん、設計変更って何されますか。

  45. 465 匿名さん

    収納部分を少し変更、床暖面積を拡張 というのを考えています。

  46. 466 匿名さん

    >>464 マンション検討中さん

    間取りにもよりますが3LDKを可変式2LDKにしたりとか、開戸を引戸にしたりが一般的じゃないですかね。
    何か自分でこうだったらと言う事を出来ないという先入観無しで設計者の人にぶつけてみるとアイデアを持ってきてくれると思いますよ。

    465さんの床暖面積拡張というのはレアケースかもしれませんね。
    壁際までって事ですかね?
    それかキッチン部分までとか。

  47. 467 通りがかりさん

    >>464 マンション検討中さん
    別物件を購入済み入居済みの者です。シューズインクローゼットかウォークワインクローゼットにコンセントを付ければ良かったと後悔してます^_^ ダイソン掃除機を充電したり空気清浄機を設置したり、、、今からでも設置できたりするのか、、、なくてもいいものなのですが、本当に後悔しまてます(笑)

  48. 468 マンション検討中さん

    >>467 通りがかりさん
    なるほど、確かに便利そうですね。参考になりました!ありがとうございます!

  49. 469 匿名さん

    >>467 通りがかりさん

    コンセントは確かに!
    コンセントの位置移動は無料なので、付けたいところに付けるのは当たり前の事と思って思い浮かびませんでしたね。

    シューズインクローゼットにあるメリットは確かに掃除機だったり、あとは電動自転車のバッテリー充電器を置けたりするので良いと思いますね!

  50. 470 マンション検討中さん

    シューズインクローゼット欲しいのですが、このマンションのほとんどの間取りではスペース的に厳しそうです。せいぜい数十万かけて10-20cm奥行き広くするくらいかもです...それでもやったほうがいいかは現在悩んでます。

  51. 471 マンション検討中さん

    廊下と洗面所とトイレはフローリングではなく、タイルのようですが、キッチンもタイルにしたほうがいいですかね。アドバイスをいただきたく、

  52. 472 匿名さん

    >>471 マンション検討中さん
    我が家も廊下水回りはタイル貼り、キッチンがフローリングですが、タイル貼りの方が手入れしやすいのでキッチンもタイルの方がよかったかな、と思ってました。

  53. 473 匿名さん

    >>471 マンション検討中さん

    キッチンもタイルという事はLDK全てをタイルにという事になるかと思いますので追加コスト次第ですよね。
    見た目的には結構ゴージャス感が出るかも知れません。

    フローリングと比較すればお手入れもしやすくなりますし、傷も付きにくくなるでしょうから、水滴や何かと物を落としがちにもなるキッチンもタイルにしても良いかもしれませんね。

    もしフローリングのままにしたとしても、ニトリのジョイントマットなどを隙間なく敷き詰めれば水滴や落下物による傷は防げますし油が跳ねても洗剤をつけて洗えますからオススメです。

  54. 474 通りがかりさん

    >>471 マンション検討中さん
    キッチンもタイル、いいと思います!お手入れも楽でしょうし、何しろ高級感が出るはずです^ - ^私はLDKを全てタイルにしたかったのですが、予算の関係で断念しました。。。入居後(完成後)だと張り替えしにくくなると思いますので設計変更でやるのがいいかと思います!入居後に施工会社に確認したところ、フローリングは剥がせるが下地がフローリング用になってるいるからタイル用に補強し直したりと大掛かりになるみたいで、、、

  55. 475 マンション検討中さん

    >>472/473/474
    アドバイスありがとうございます!とても参考になりました!いったんタイル張り変更で見積もり依頼してみようと思います。

  56. 476 マンション検討中さん

    この住民のスレッドはどうやって作るんでしたっけ?

  57. 477 マンション検討中さん

    皆さんの世帯年収はいくらくらいですか?

  58. 478 匿名さん

    年収は購入する広さでかなり違うかと…。
    9000万くらいの物件なら1800万くらい無いと子供もいた場合、生活が苦しくなるんじゃ無いですかね。

  59. 479 マンション検討中さん

    下世話な話ですね。このレベルの物件の2LDK以上の部屋を買う世帯なら1000万以上あるのは当たり前で、あとはどれだけ住居費または投資に費やすかという話でしょう。それでも聞くならご自身の世帯年収をまずは公表しては?

  60. 480 匿名さん

    設計変更打ち合わせ1回目を先日しました。
    1期で購入した図面では廊下や洗面所はタイル張りになってなかったと思うのですが、本日確認するとタイル張りが初期設定だそう。
    キッチン、リビングもタイルにするか、ちょっと悩みます。

  61. 481 匿名さん

    住民専用スレッドができました。

  62. 482 検討板ユーザーさん

    >>479 マンション検討中さん
    800万円です。

  63. 483 マンション検討中さん

    >>480 匿名さん

    うちはキッチンタイル張りに変更しようと考えていますね。

  64. 484 マンション掲示板さん

    住まいサーフィンには実販売価格 3,820万円 ~ 9,980万円と記載されている一方、こちらのスレッドでは一億超の部屋が多くあったように記載されておりますが、実際のところどうだったのでしょうか?
    播磨坂周辺の相場からして新築だと60平米でも9000万円は下らないと思いますが、ぜひ中古での購入を検討したいと思いますので、教えていただけますと幸いです。

  65. 485 匿名さん

    >>484 マンション掲示板さん
    一期は1億切ってたと思うけど、2期以降は70平米で1億越えてたはず。中古でも築浅なら坪450万円くらいは覚悟しておいた方が良いと思う。

  66. 486 マンション検討中さん

    やはり60平米でも9000万円、70平米だと1億は超えるのですね。播磨坂、三徳(ついでにスターフルーツ)至近、かつ駅近で窪町小学校区と、購入の動機となる条件がこうも揃っていると納得で、財閥系のデベロッパーに比べるとこれでもむしろ割安なのでしょうね。後楽園・春日エリアもますます盛り上がっているようですので、このエリアは資産価値の点からもオリンピック云々に関わらず安心して購入できそうですね。

  67. 487 マンション検討中さん

    こちらの物件に続いて本郷、茗荷谷もあっという間に売れましたね。文京区、特に春日、後楽園エリアとその周辺の人気がどんどん高まってますね!

  68. 488 通りがかりさん
  69. 489 デベにお勤めさん

    >488さん
    この広さで9800とはなかなか攻めたお値段ですね。
    オーダー家具なども入れておられ自己住居っぽい感じですが、なにか急なご事情があったのでしょうね。

  70. 490 マンション検討中さん

    >>489 デベにお勤めさん
    無事売れたようですね。播磨坂エリア、窪町小学区の築浅マンションとなると買い手がつかない訳がないか。。。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸