東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京建物のブリリアシティ西早稲田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 高田
  7. 高田馬場駅
  8. 東京建物のブリリアシティ西早稲田

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-27 00:31:16

ブリリアシティ 西早稲田
公式サイト:https://www.bc454.jp/

神田川の桜並木越しに甘泉園公園を望み、隣接地には「東京染ものがたり博物館」。
山手線内側、豊島区新宿区にまたがる緑豊かなポジションに総戸数455戸の大規模マンションが誕生します。
「オリジン電気」旧本社跡地の定期借地権物件。
検討者やご近所の皆さまと情報交換をよろしくお願いいたします。


(仮称)高田プロジェクト
所在地番  東京都豊島区高田1-176-2他、新宿区西早稲田3-410-237
住居表示  東京都豊島区高田1-18
交  通  東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅徒歩7分、都営荒川線面影橋駅徒歩1分、
      東京メトロ東西線高田馬場駅徒歩12分、JR山手線高田馬場駅徒歩15分

構造規模  鉄筋コンクリート造地上15階建 共同住宅(455戸)、店舗(事務所)
延床面積  37,759.43 ㎡
建築面積   5,995.03 ㎡
敷地面積  12,348.42 ㎡

建築主  東京建物株式会社
設計者  株式会社長谷工コーポレーション
施工者  未 定

着工 2020/02/01
完成 2022/06/30

[正式名称、公式サイト情報を追記いたしました。2020.2.29管理担当]
 
 

[スレ作成日時]2019-10-26 10:32:57

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 西早稲田口コミ掲示板・評判

  1. 2152 マンション検討中さん

    笑った。それでは、皆さんお休みなさい。

  2. 2153 匿名さん

    >>2150 匿名さん
    言い返しがチープ過ぎるわw キッズでももうちょっと頑張れよ。
    頑張ってここ買っとけよ。損はしないからな。ちゃんと言ったぞ。

  3. 2155 マンション検討中さん

    それで新聞の各住戸への配達の件はどうなのでしょう?規約はまだ見てないのですが、どなたか重要事項説明受けられてる方、教えて頂けませんか?

  4. 2156 匿名さん

    >>2146 匿名さん
    そう、長谷工の板マンで定借物件なんだよね。
    果たしてリセールがどうなるやら、

  5. 2157 匿名さん

    東建社員は倍率分かるから、リセール狙って倍率高い部屋に申し込みそう。
    入居始まって挨拶した時に低層にいたら勘繰ってしまう。

  6. 2158 匿名さん

    >>2157 匿名さん

    やめてくれ、社員が住めなくなるww

  7. 2159 匿名さん

    >>2155
    まだ販売開始前だよ?重説受けた人間なんていないよw

  8. 2160 匿名さん

    東建が潰れたら転借じゃなくて地主との直契約になるんだよね?

    あと借地権の登記もできないのか。

  9. 2161 匿名さん

    >>2160 匿名さん

    そうなる。最初から地主と直契約より良いかな。
    東建潰れたら、そのときはたぶん不動産価格大暴落している。こんな物件なんの価値もなくなる。だから、考えても仕方がない。それが起きないように祈るだけ。

  10. 2162 口コミ知りたいさん

    >>2160 匿名さん
    東建がつぶれたら当然に直契約になるわけではない。
    一般的には、借地人の倒産は解除事由になっているだろうから、
    地主・東建との借地契約が終了すれば東建・居住者との転借地契約も終了する。
    とはいえ、地主もそんな事態を望んではいないだろうから、
    その場合には直契約にするような特約を設けているんだろうけど。

    あと、借地権の登記は不要。
    借地上に所有登記を備えた建物が建っていさえすれば効果は同じ。
    借地権登記の登録免許税が無駄なので、わざわざそんなことはしないと思う。

  11. 2163 匿名さん

    東建は借入多くてレバ効いてるからデベの中でも早めに傾く気がしてる。
    直契約になるとデベ相手より譲渡承諾に時間かかりそうとかあるよね。
    ま、そうなる前に売れば良いのか。

  12. 2164 匿名さん

    >>2163 匿名さん

    大手の中では確かにクレジットは低いけど、みずほが助けてくれるでしょう。あ、みずほもどうなるか分からないですね笑
    万が一そうなったら、かなりのインパクトがあるので、不動産大暴落で、どのマンション買ってても損すること間違いなしです。

  13. 2165 匿名さん

    >>2164 匿名さん

    あ、コメントし忘れました。
    そうです。その前に売ればいいんです。それはどのマンション買っても同じです。

  14. 2166 名無しさん

    ここって風水的にはどうなんでしょう?家の南に川があるのはよくないと聞きますが。。有識者の皆様ご教示ください!

  15. 2167 匿名さん

    東京建物が倒産する事態になる前に、恐らく他社を吸収合併して生き延びる選択をするだろう。
    リーマンショックの時に藤和不動産が地所レジに吸収されたように。
    倒産するリスクは低いと思うけど、旧安田財閥系とはいえメジャー7の中では最下位層なので、将来的には心配だね。
    ブランド力でいえば三菱・三井・住友・野村のが圧倒的に上だから。

  16. 2168 匿名さん

    >>2167 匿名さん
    住宅事業だけどこかが吸収、オフィスメインのその他についてはヒューリックが吸収?
    いずれにせよちゃんとどこかが責任持ってくれるなら安心ですね!

  17. 2169 匿名さん

    >>2142 マンション検討中さん

    全くの同感です。
    そのための宅配ボックス。
    玄関前にダンボール置いてあると雑然としていてちょっと嫌です。

  18. 2170 匿名さん

    >>2168 匿名さん
    安田不動産という名前で、安田東建ヒューリック日本土地建物が合体するかもよ。
    そうなれば安心だから申し込みますこのマンション。

  19. 2171 匿名さん

    >>2170 匿名さん

    芙蓉系は不動産会社が多すぎる。どっかのタイミングで整理した方がいい。このマンションに全然関係ないけど。

  20. 2172 匿名さん

    >>2170
    合体するなら全部統合して「東京建物」。
    理由は国交大臣免許番号。

  21. 2173 匿名さん

    >>2166 名無しさん
    風水的には最悪ではないでしょうか。
    運気が流れてしまいます。

  22. 2174 匿名さん

    宅配ボックスの増設を望む意見もありますが、増設するとすれば入居後に一定期間の利用状況を見て、ということになるでしょうね。
    その場合、増設費用を負担するのは東建ではなく管理組合、つまりマンション所有者の負担になってしまう訳ですが。
    (契約開始後に)契約者が増設を要望しても、東建が増設に応じる可能性はかなり低いと思われますが、要望を伝えてみるのは良いと思います。

  23. 2175 マンション検討中さん

    定借物件は初めてでご存知の方がいれば伺いたいのですが、購入金額の内訳はどのようになるのでしょう?
    販売価格の10%強は前払借地料として、残額のうち幾ら位が建物価格(消費税対象)で残りは何見合いになるのでしょう?(借地権?)

  24. 2176 マンション検討中さん

    >>2175 マンション検討中さん

    権利金ですよね。まあ実質前払借地料ですが。多分4割くらいありますよ。
    市谷の物件でも話題になっていましたが4割超でしたよ

  25. 2177 匿名さん

    >>2172 匿名さん
    地方出身なので親に「東京建物のマンション」って言っても理解してもらえないのがつらい。
    もう少し財閥名を出してほしい。

  26. 2178 匿名さん

    >>2177 匿名さん

    このマンションは土地が借地なので「東京」の「建物」でぴったりな名前で良いじゃないですか。

    そんな私はどの部屋を申し込もうか最終検討に入っています。

  27. 2179 マンション検討中さん

    ルーバルなしの4LDK検討されてる方はいらっしゃいますか?

  28. 2180 匿名さん

    >>2178 匿名さん
    天才!このマンションへの布石でしたか!

  29. 2181 匿名さん

    しかし、このマンションの近辺は本当に大型はおろか中型のスーパーもないんだな。期待してオーケー覗いてみたら、日用品はペットボトルドリンクは二階で、一階に降りるのに一々時間のかかるエレベーター使うか階段で降りなきゃいけなくてびっくりした。
    色々魅力もあるけど少なくとも買い物の不便さはかなり覚悟しなきゃいけない事を痛感させられたわ。

  30. 2182 マンション検討中さん

    >>2179 マンション検討中さん
    検討してます。狙ってる部屋はかなりの倍率付くみたいで当たればラッキーくらいに思ってます。

  31. 2183 匿名さん

    >>2178 匿名さん
    東京の借地マンションと言えば?→東京建物
    って誰もがいうくらい借地マンション界でのトップティアになってほしい。そうすればこのマンションも更に価値が高まるかもしれない。

  32. 2184 マンション検討中さん

    >>2182 マンション検討中さん
    ありがとうございます。数も少ないし広さと価格考えたらやっぱり人気なんですかね。

  33. 2185 匿名さん

    >>2181 匿名さん

    徒歩5分以内に1軒、徒歩7分以内に3軒、徒歩10分以内に4軒あり、徒歩11分のオーケー含めて5軒あるのに、「このマンションの近辺は本当に大型はおろか中型のスーパーもない」との書き込みは当たらない。

    よしや目白高田店 徒歩約4分
    ダイエー高田店 徒歩約7分
    三徳西早稲田店 徒歩約7分
    ワイズマート高田馬場店 徒歩約10分
    オーケー高田馬場店 徒歩約11分

    加えて、オーケー高田馬場店は、エレベーターか階段だけでなく、エスカレーターでも2階から1階に下りられる。「一階に降りるのに一々時間のかかるエレベーター使うか階段で降りなきゃいけなくて」は明らかに事実に反している。

    視察が不十分だったのか、故意に嘘を書き込んでいるのか知らないが、あまり適当なことを書かないように。

  34. 2186 マンション検討中さん

    >>2184 マンション検討中さん
    ルーバル付きの部屋は無抽選で行けそうでしたよ。
    安さが売りのマンションなので、坪単価高めの部屋はそこまで集まってないみたいです。
    おそらく次期に回りそうということだったので、今回は人気部屋に特攻することにしました。

  35. 2187 匿名さん

    >>2185 匿名さん
    たまたま行った時期が悪かったのかもしれないけど下りエスカレーターはとまってた。
    スーパーサイズは感覚的なものもあるが、どのスーパーも近くのよしやと似たり寄ったりのサイズ(ワイズマーケットは幾分大きめ)で、中型とは言えないと思うが。
    少なくともワンストップで食品、日曜品全般、子供文房具全般などを買い揃えられるお店が無いように見受けられるけど、どこかある?

  36. 2188 匿名さん

    >>2187 匿名さん
    「下りエスカレーターはとまってた」のは、偶然であって、通常なら動いている。

    この物件の周辺地域では、よしややワイズマート程度の大きさならごく普通。ダイエーは比較的小さめだが。三徳は、この地域では普通よりやや狭い程度。

    もっと広めのスーパーが周囲に複数軒ある環境を所望なら、ここではなく山手線外のもっと郊外のエリアで物件を探そた方がいい。

  37. 2189 匿名さん

    >>2188 匿名さん
    だからそう言う事でしょ。言い方違うけどア 同じ事言ってない?
    (むしろ上から目線的な言い振りで、そちらの方かが下品)

  38. 2190 匿名さん

    >>2189 匿名さん

    下りのエスカレーターが存在するのに、そのことに触れずに「一階に降りるのに一々時間のかかるエレベーター使うか階段で降りなきゃいけなくて」という書き方は、事実に対して余りにも不誠実過ぎ。

    地価が安く、売場面積を広く取れる郊外とは違って、山手線内にはアナタが思っている規模の「大型」「中型」スーパーは少ない。「大型」「中型」スーパーが当たり前の郊外での生活感覚が基準のアナタには、このマンションや山手線内でのマンション購入は勧めない。

  39. 2191 匿名さん

    >>2183 匿名さん

    東建の社名の由来を営業に聞いてみたら面白そうですね。今週モデル行くので聞いてみます。

  40. 2192 匿名さん

    >>2190 匿名さん
    中型スーパーは多くはないが都心部でも珍しいものではない。中型スーパーが好みなら郊外の選択が必要と言う誤認したメッセージを出すのは如何なものか。(我が身を振り返れ)
    販売戦略に影響ありそうなメッセージを潰すために他者を非難するやり方は行儀悪いよ、売主さん。

  41. 2193 匿名さん

    >>2192 匿名さん

    都心部には「中型スーパー」が多くないと、現にアナタも認めているじゃないか。「中型スーパー」が多くある環境を望むなら、都心部よりも郊外で物件を探した方が、はるかに望む環境を手に入れ易い。誤認でも何でもありはしない。

    アナタの書き込みが、販売戦略にどれだけ影響するかは甚だ不明だが、根拠もなく、他人の書き込みを「売主さん」と一方的に決め付けるな、とだけ言っておこう。

  42. 2194 匿名さん

    よしやで満足できない方は、郊外に住んでいるだけでしょ。このマンションだけでなく、都心に住むという願望を捨てた方がいい。

  43. 2195 匿名さん

    >>2192

    あなたが言う「都心の中型スーパー」って具体的に挙げてみてくれる?

  44. 2196 匿名さん

    >>2195 匿名さん
    すぐに思いつくところで、
    新宿三丁目 イトーヨーカドー(ヨークフーズ)
    四谷 ライフ
    大崎 ライフ
    他にも必要なら例を書くけど、都心でも全く珍しくないんだが。

  45. 2197 匿名さん

    誰か部屋ごとの倍率をモデルで聞いてアップしてくれないかな。
    見送りになりそうだけど倍率だけは気になる。

  46. 2198 マンション検討中さん

    >>2196 匿名さん
    買い物の参考にしたいんでもっと例をくださいっ

  47. 2199 匿名さん

    >>2196 匿名さん

    それで、都心のどれだけのエリアをカバーしてると思ってるの?

  48. 2200 マンション検討中さん

    中型スーパーって、新大塚のライフとか、巣鴨の西友とかのイメージなのかな?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ディアナコート小石川播磨坂レジデンス

東京都文京区小石川5丁目

未定

1LDK+DEN~3LDK

42.41m2~113.23m2

総戸数 23戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸