東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 921 マンション検討中さん

    ここで管理費ギャーギャー言っても、下がらんw
    お金持ってる人は、気にしないわw
    気にしてるのはお金持ってる風だわw

  2. 922 マンション検討中さん

    ここが出来たら相乗効果で
    亀戸の中古マンション値上がりするよねー?
    今住んでるとこ高く売りたいw

  3. 923 マンション検討中さん

    ここで管理費騒いでる人は、お金もちの部類に入りたいだけw
    少しでも自分を肯定したいw
    細かく毎月数千円を計算ww
    時間売りしたことしかない奴らばっかだなww

  4. 924 匿名さん

    管理費高くないと資産価値が維持されないからね。管理費ケチると資産価値下がるよ。

  5. 925 マンション検討中さん

    ギャーギャー言っても下がらんw というような幼稚な書き方をしてる人は、どうせ冷やかしでしょうね
    真剣に購入を検討してる人は、そういう書き方はしない筈です

  6. 926 匿名さん

    管理費の内容を横において、資産価値もなにもないと思います。

    ここより管理費単価の安い湾岸・錦糸町より資産価値維持に寄与される何らかの内容があるのであればそれを明確にすれば良いのでは?

    相応の内容があれば皆納得すると思います。

    理由がわからない限りは
    単なる毎月の無駄な支出と捉えられかねません。
    資産価値維持どころかリセールの足枷になります。

    「あんたは貧乏人だから」
    では伝わらないと思います。

  7. 927 匿名さん

    後から管理費・修繕費が6.5万円になるのは強烈ですね。
    定年後に住み続けるか悩みます
    かといって20年後の亀戸でポンポン高値で売れるかどうか
    中小企業は激減傾向ってのも気になるところです。

    地元亀戸に愛着があるだけに悩みます。
    価格的にも今のところはリスクが上回ってるかなぁ。
    あと2億あれば悩まなかった笑

  8. 928 匿名

    皆さんの口コミを拝見させていただいておりますが、
    価格と管理費(駐車場代含む)を考慮するとかなりのお金がないと
    買えないということですね・・・。
    あまりの価格の高さに唖然してしまいました・・・。
    このマンションを買う人がいるとしたら・・・
    羨ましいと思うところです。
    江東区を愛しているものの、
    昔に比べて価格が高騰しているので、
    このままでは江東区に住むことが難しくなってしまいますね。

  9. 929 匿名さん

    >>924 匿名さん

    資産価値は修繕積立金の額。
    足りないと後で一時金100万徴収で払えない人が発生する。
    管理費高いのは逆効果。
    管理費より管理の質を言わないと。

  10. 930 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  11. 931 マンション検討中さん

    マンションギャラリーを見てきました。駅近で思い出のサンストの跡地で魅力的ですが高すぎます。管理費と修繕積立金で、初年は最低4万、さらに修繕積立金は最終的には最大3倍まで上昇とのこと。定年後のことを思うと厳しいです。とりあえず第一期〆切が、約一ヶ月後。西向きで、この値段では。第二期、第三期ではさらに価格を上乗せするとか。営業さんも一所懸命ですが、ローンを組めても生活ができなくなってしまう。

  12. 932 マンション検討中さん

    >>931 マンション検討中さん
    まぁ二期三期で値上げというのは信じない方がいいでしょう。
    野村とすれば、焦って一期を買う人が多くなれば人気が高いことをアピール出来て本当に値上げしやすくなるから、まさに思うツボ。
    暫く様子見する方が賢いと思います。

  13. 933 匿名さん

    借地権マンション並の維持費用だな
    あかんわ

  14. 934 匿名さん

    900戸以上あるので、私も様子見です。
    一期は購入意向の高い層を呼び込んでるので、
    ある程度は売れるとは思いますが、それ以降は疑問です。

    その後はどうでしょう、、
    我が家はまずオリンピックが終わるまで待ちます。
    この価格のまま完売していったら致し方なしですね。

    営業さん、かなり強気だったので、
    それが事実か価格変動を見守ります。

  15. 935 マンション検討中さん

    管理費だけで年間3億超。これがストックで管理会社に入ってくる
    ここまでくると一種の利権だね。5割くらい中抜きされてそう

  16. 936 物件比較中

    今日待ちに待った内覧会に行ってきたけど、ここの情報をある程度読んでから行けば良かったと後悔した。
    本体の値段はある程度予想してたが、維持費が想定とまるで違った。
    まさか固定資産税も入れて毎月7万もかかるとは思わなんだ。
    さっさと他探すことにします。

  17. 937 マンション検討中さん

    >>934 匿名さん
    強気な態度を崩すな!って上から言われてるんだろ

  18. 938 マンション検討中さん

    管理費が高い理由ききました。
    24時間の有人管理(警備員の数が都で決められてる?とのこと)
    約200トンの貯水槽の維持管理
    共有設備の水害・地震保険料の加入
    内廊下の冷暖房
    各階24時間ゴミステーション
    …以上の理由等で
    平米/380円とのこと。
    また、修繕費は20年以降
    3倍にする予定だそうです。
    永住はキツそうというのが
    率直な感想です。ご参考程度に。

  19. 939 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  20. 940 eマンションさん

    見学行ってきました。
    ローン計算してみましたが、やっぱりちょっと高かったので、今回は見送りです。

  21. 941 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  22. 942 口コミ知りたいさん

    不動産下がる気配ないから強気ですね。
    駅前の再開発、資産価値は高そうですが、億となると勇気がでない。。。

  23. 943 匿名さん

    亀戸で8000万超
    ここまでくると無理に不動産に突っ込まなくてもと思えて来ました。
    もともとは買い替えを検討していたんですが冷静になるとリスク高いし、このリスクオンの雰囲気も総楽観で怖く思えてきました。
    時代比較になりますが教育費や娯楽費等が相対的に安いように感じて来ました。

    10年前に高い物件買われた方、正直羨ましいですね。

  24. 944 マンション検討中さん

    >>925 マンション検討中さん
    どちらかと言うとごちゃごちゃ言ってる奴に言ってるだけ。
    別に無理して買わん。
    そういう書き込みしないよ?
    あなたに言ってるだけw

  25. 945 マンション検討中さん

    >>927 匿名さん
    だから金ない奴は買うなw

  26. 946 マンション検討中さん

    >>925 マンション検討中さん
    お前は戸建て買えばいいんじゃない?
    毎日草むしりしてれば?
    管理費が高い意味を知れ

  27. 947 匿名さん

    亀戸は好きです。
    マンションも魅力的です。
    ですが、同じ住人にはなりたくないと思わせる方の書き込みもあり、やはり下町亀戸なんだなと感じます。
    サンスト跡地でわくわくしていただけに、残念です。

  28. 948 匿名さん

    みなさん冷静になりましょう。亀戸ですよ?亀戸!

  29. 949 匿名さん

    ローンが月20として、ランニングが7-8だろ?
    月28は世帯年収1000じゃキツいよなあ
    みんな金あっていいな

  30. 950 マンション検討中さん

    >>947 匿名さん
    俺は亀戸住人でもない。管理費高いとか文句言ってる奴が嫌いなだけ。
    俺は買わないので気にしないで!亀戸好きなら買ったほうがいい。俺も亀戸大好き。有名イタリアンもあるし、良いところ。ほんと。気分を害したなら、謝ります。ごめんなさい。
    管理費をギャーギャー言って批判してるから言ってしまいました。すみません。

  31. 951 マンション検討中さん

    >>949 匿名さん
    世帯収入それくらいだけど、先日FPに資金問題は老後まで大丈夫と言われた…
    なお子供2人私立、生活はカツカツになる模様ww
    客観的に聞いてたけど、色々無理ゲーポイントはあった。
    あいつらはグルだな

  32. 952 マンション検討中さん

    高すぎる、ローンに加えて管理費と固定資産税で毎月7万…
    部屋自体の単価も安くは無いし、他を当たった方が良さそうだ…

  33. 953 マンション検討中さん

    でも要望書出してる人かなりいるみたいね。
    1期の住戸を増やすとか。

    管理についての説明会もあるみたいだから
    疑問がある人はそれに出てみればいいかもよ?

  34. 954 匿名さん

    マンション買うなら第1期1次でしょう。

  35. 955 マンション検討中さん

    そういや営業担当が、二期は予定価格もっと上げるとか言ってたな

  36. 956 匿名さん

    >>955 マンション検討中さん

    本当かよ、煽ってるだけだろ?

  37. 957 マンション検討中さん

    >>956 匿名さん
    でも第一期で売れ行き良かったら
    強気で値上げしてくるよね

    ちなみにうちは買わない組だけどw

  38. 958 検討中さん

    >>946 マンション検討中さん

    頭悪そう

  39. 959 マンション検討中

    >>938 マンション検討中さん
    この方のコメントに高い理由が書いてあるわけですから、見て納得できないなら買わなければ良いかと。
    個人的には災害保険を厚くしたというのはエリア特性としても納得性あるように感じました。

    維持費高くて払えないって書き込み多いですが、それは当然買えない/買わないで健全なご判断だと思います。

    「マンコミで高いって言われてるから管理費下げよう!」とはならないでしょうから、「なぜこんなに高いんだ?」ならまだしも「高い!高い!」というコメントはもうお腹いっぱいです。

  40. 960 買い替え検討中さん

    >>959
    項目だけ沢山並べても高い理由にはならないでしょ
    どこの内廊下設計のマンションも項目としては変わりません。ましてやここはこれと言った共用施設がないんだし
    ちなみに、営業の人が良く引き合いに出すブリリアタワー東京の管理費は231円(㎡)ですが、この差はどう説明するんですかね

  41. 961 マンション検討中さん

    >>960 買い替え検討中さん

    野村さんに直接聞いてみれば?

    納得できないなら買わなきゃいいし、
    それでも買うなら直接野村さんに納得いくまで説明してもらえばいいだけのこと。

    ここで説明求められても誰も真実は答えられないでしょ。

  42. 962 口コミ知りたいさん

    >>959 マンション検討中さん
    私もそう思います。高い、ありえない、納得できない、と思った方は検討から外せばいいだけですし、納得できる方は購入検討する、でよいかと思います。価値観は人それぞれですので。
    私も共用施設の内容からも当初は高いと思いましたが、説明を聞き自分なりに調べた結果納得できたので引き続き購入検討したいと思っています。
    ですので、管理費が高い高い、というだけのコメントはもう止まるといいなと思っています。宜しくお願いします。

  43. 963 マンション検討中さん

    >>960 買い替え検討中さん
    ブリリアタワーは良心的
    住宅部門が赤字という環境下で、それを一気に挽回しようとする野村が高値で設定
    この差じゃないかな

  44. 964 匿名さん

    >>959 マンション検討中さん
    同感です。
    金額に納得しない人は買わなければいいと思います。批判ばかりの掲示板であまりい気分がしません。

  45. 965 マンション検討中さん

    高い高いっていうだけなら意味ないんだろうけど、
    自分みたいな一次取得層で知識が少なくて、でもコスト的にはギリギリ払えなくもない、
    みたいな買い手にはすごく参考になってるよ。

  46. 966 匿名さん

    一般的に売れ残るのは西側だけど何軒でるかな?
    次のような人は西側を選ぶかな?
    1.とことん太陽光線好き
    2.マンション初めての購入者か西日の恐怖を知らない人
    3.営業に安いことを強調され乗せられた人
    この先の温暖化で灼熱の太陽のパワーでゆかいふるも効かないんじゃいの?
    サッシも気休めですねあれは、そんな西側を必死に押してくる営業に対する心象があまり良くないね。

  47. 967 匿名さん

    管理費高いコメントですが
    購入検討にめちゃめちゃ参考になってますよ。
    もともとは亀戸中心に検討してましたが
    おかげで中古や他のエリア(湾岸や別の総武線駅)含めて検討するように変わりました。
    良いところはモデルルームでたくさん聞けますので
    こういう掲示板ではデメリットの意見が聞けることもありがたく思います。
    ちょうちんコメントばかりになった方がよっぽど参考にならなくなると思います。

  48. 968 匿名さん

    もう買うって決めた人や要望書出した人はあまり掲示板見ない方が良いと思うよ。
    今後も不都合な事が書かれるたびに嫌な思いするよ。

    ここは引き渡しまでまだ2年以上あって販売期間も長いよね。
    管理費高いって話しはしばらく続くんじゃないかな。

  49. 969 匿名さん

    良い情報は営業さんから嫌と言うほど聞けますからね
    書き方としてどうなんだろう、という書き込みが多少あるのかも知れませんが、ここみたいに悪い情報もふんだんに書かれてる掲示板は、私みたいな初心者にはとても貴重です。

  50. 970 買い替え検討中さん

    >>968
    それはないでしょ
    要望書は飽くまで要望書であって、契約書じゃないんだし
    ギリギリまでありとあらゆる情報は収集した方がいい
    なんせ7千万8千万の買い物をするわけだし

  51. 971 マンション検討中

    >>966 匿名さん
    東側は小学校とステージ付きの芝生エリアに面してて騒音の懸念もありますからね。。天秤にかけつつ東西を判断する感じなのかなと思います。

    二重サッシってどれくらい音を防げるものなのだろうか。

  52. 972 マンション検討中さん

    >>956 匿名さん
    正気か、と思ったけどガチらしい。

    買うなら今ですって意図は読み取れた
    野村も焦ってんのかね

  53. 973 匿名さん

    値下げの時期匂わせたり、「後から買った方がお得」と取られる発言するわけないでしょうに・・・

  54. 974 マンション検討中さん

    >>971 マンション検討中さん
    イベントある時は二重サッシでも
    かなりうるさいんじゃない?

    特に住戸からまっすぐにステージ箇所が見えるとこはヤバいかもねー

    商業施設のワンクッションある部屋なら大丈夫かもしれないけど。

  55. 975 匿名さん

    ここに住んで20年間は我慢して質素な生活を送れば何とか生きていけそうですね。
    駅近なので車は無し、衣服はユニクロ、食事は納豆とみそ汁、みんなで頑張りましょう!

  56. 976 匿名さん

    >>975 匿名さん
    質素な生活送らないといけないならここは買わない方がいい気がします。ある程度余裕がある人が買うべきだと思います。

  57. 977 買い替え検討中さん

    二重サッシは強力ですよ。 
    すぐ側に線路があるような環境なら結構うるさいですが、ステージのイベントの音なんか全く気になるレベルじゃないほど軽減されると思います。

    それより、ゆかいふるのためにフローリングに吹出し口が空いているのが懸念材料ですね。
    ただでさえタワーマンションは上下左右の生活音が響きやすいのに。
    営業さんは、乾式壁は左右の隣家に音が伝わりやすいのは否定しませんでしたが、スラブ厚を30センチ強確保してるので、フローリングに隙間が空いてても上下階への音はかなり軽減はされるはずと言っていましたが、実際どうなるかは未知数ですね。

  58. 978 匿名さん

    世帯年収が2千万以上あればまず心配ないけど、1500万位だとローンを抱えつつ子供が2人いたらかなりキツイね
    当然ながら車は持てない

  59. 979 匿名さん

    タワマン購入者の半分以上はオールキャッシュでの購入(三菱地所レジデンスHPより)
    のようですので
    そもそもローンの返済や生活費を気にされる方は多くないんじゃないですかね

  60. 980 匿名さん

    亀戸はジャージ着て出歩いても恥ずかしくないし
    見栄を張らないで質素な生活ができる町です。

  61. 981 匿名さん

    まぁ亀戸自体は低所得者が多い町だしね
    古びた都営住宅も多いし
    着る物は気を使わずに済む

  62. 982 匿名さん

    >>977 買い替え検討中さん
    そもそもタワマン買うなら、生活音が聞こえてくるのは諦めないとね
    乾式壁はコストダウンもあるけど、軽量化が主な目的なんだし仕方ない

  63. 983 マンション検討中さん

    価格も安めじゃない上に、管理費も激高では魅力ないな。
    錦糸町のブリリアタワー東京の中古買った方が、10年後ここも中古になったときに
    あっちの方が資産価値が落ちないと自分の中で結論出たので錦糸町の中古買います。
    錦糸町
    千葉の玄関口で特急・快速・各停停車駅
    メトロ半蔵門線も利用可。バスターミナルも巨大で行き先豊富。
    大型商業施設直結で目の前巨大公園。

    亀戸
    各停のみ停車。しかもマンション最寄り出口がESやEVなどの設備がない東口で京葉道路の信号待ちがある。
    東武線あるが、このマンションからは北口に行かないといけない。
    バスターミナルがあるが、錦糸町よりは小さい。
    大型商業施設直結。

    どう考えても駅力でかなり差があるね。

  64. 984 マンション検討中さん

    >>983
    そんなの事前案内会の情報を待たずしてわかることなんだから、無駄な時間過ごしてないで早くブリリアタワー買えばいいのに。

    この物件を選ぶ人は、資産性以外の、感情的な理由の後押しが強いと思います。
    新築がいいとか、錦糸町は嫌だとか。
    そんな価値観が似てる人たちと同時に住めるのが今から楽しみです。

    一応言っておくと私も管理費は高いと思っていてその点は不満です。

  65. 985 マンション検討中さん

    年収1000万で資産価値が高いここは8000万のローンは普通と有料のマンションアドバイザーの方に言われました。
    やや不安ですが、勢いで要望書までは行きましたが、この掲示板みて大丈夫かと不安になりました。

  66. 986 匿名さん

    >>985 マンション検討中さん
    年収1000万で8000万のローンは無謀では?
    貯蓄が5000-6000万あるなら問題ないだろうけど。

  67. 987 マンション検討中さん

    うちはローン組めても手付金払える現金がないっ!(笑)

  68. 988 匿名さん

    高額物件になればなるほど現金買いの比率あがります。
    おそらくここの購入層も高い比率で現金買いなのでは。
    なのでこのスレでローンのこと投げても反応悪いと思います笑

  69. 989 匿名さん

    賢い人は錦糸町の中古も視野にいれて、手が出る人は錦糸町のプラウド買った方が将来良いかもね。

    てか、間取りも微妙だよなあ
    全部リビングに面してるってどうなんだろ、リビングのテレビ音とか話し声気になりそう

  70. 990 地元民

    亀戸は便利だし住みやすいです。
    しかし。
    亀戸にそんな値段出すのって。。。
    ただただ勿体ない。
    亀戸にそこまでの価値ないですよ。
    亀戸に住んでるからこそわかります。

    野村の人は絶対買わないと思います。


  71. 991 マンション検討外さん

    >>985 マンション検討中さん
    うちも世帯1100万円で7400万円は高過ぎるので、検討を終了しました。
    シアターから滲み出る地元需要でさばいてやろう精神がすごい。

  72. 992 買い替え検討中さん

    地元需要って言っても、この価格やべらぼうに高いランニングコストじゃ、そもそも低所得者が多い亀戸で地元需要中心じゃ売れないでしょ

  73. 993 匿名さん

    >>985 マンション検討中さん
    年収1千万で8千万のローンが普通とか、100%あり得ません。
    怪しいマンションアドバイザーじゃなくて、信頼出来る人に相談した方がいいですよ
    破産したいなら信じて構いませんが

  74. 994 匿名さん

    >>985
    職種や年齢、頭金、家族構成に拠るから一概には言えないよ。

    仮に頭金1割として残金7200万35年1パーで固定すると月々約20万の支払い。
    水道光熱費固定資産税含めた維持費が約10万。
    年収1千万なら月の手取りは60万前後だろうから余裕っちゃー余裕。

    後はもう車とか子供とか教育費とか保険とか外食とか旅行とか携帯代や趣味交際費がどうなの?
    っていう個々の問題だから何とも言えない。

    一般論というか年収500なら500、1千万なら1千万の生活感?を維持しながらということなら、
    やっぱり低金利といっても5倍ぐらいまでには収めたほうがいいとは思う。
    まあ年収500で1千万の車買う人もいるし、年収の4倍弱に抑えて10年完済目指す人もいるし人それぞれ。
    ローンシミュで様々なパターンを入力すれば何となく色々見えてくると思うよ。
    https://www.flat35.com/simulation/sim1.html

    長々とスレチすまんね。

  75. 995 口コミ知りたいさん

    >>989
    ここに限らず野村のマンションって間取りは微妙ですよね。
    それと、タワーマンションだからある程度なら仕方ありませんが、窓のない行灯部屋が多い過ぎるし、梁も目立ちます。
    あと、アルコープが殆どない玄関回りの安っぽさも個人的には気になります。

  76. 996 マンション検討中さん

    >>995 口コミ知りたいさん

    窓がないのは内廊下だから。
    そして、サービスルームにならないようにリビングインにして洋室換算できるようにしてる。
    梁が多いのは野村の物件はどこもそう。
    アルコープは内廊下なので広く作るのは無理。

  77. 997 匿名さん

    >>996 マンション検討中さん
    そんなことないよ
    プラウドタワー武蔵小金井なんかはちゃんとアルコープはあるし、他でもブランズ芝浦、有明のブリリアとかいくらでもアルコープありの物件はある
    確かに内廊下のマンションはアルコープは多少狭めではあるが、少なくとも亀戸ほどショボくはない

  78. 998 匿名さん

    情報によると中国マネーがここのところのマンション相場を上げてるみたいですね。
    彼らは投資目的でキャッシュ買いしてるようです。そのため見かけ上は高額マンションがたくさん売れてる様に見えますが、周りをみるとごく一部の富裕層は除いて、高額マンションを購入する日本人は少ないです。
    マンションの価格は売れてなんぼの物です。プラウド亀戸を将来売却する場合いったいいくらになるか予想してみるのも必要ですね。

  79. 999 口コミ知りたいさん

    >>998
    マンマニさんの予想では、7700万円~7999万円で購入して、その後マンションの相場に変化が無ければという前提ですが、10年後に7450万円で売却可能って書いてありますね。

    まぁマンマニさんはどのレポートを見ても見方が甘い(売主の味方的な部分が多い)ですし、10年後に今と同じ相場というのも考えにくいので、7000万で売れれば上等って感じではないでしょうか。
    どのみちここみたいに管理費が高くて、しかもその頃には修繕積立金も上がっているので、苦労はするでしょうね。

  80. 1000 マンション検討中さん

    >>992 買い替え検討中さん
    低所得多いの?
    亀戸駅の家賃相場的に低所得な人は住めないと思うけど
    ホームズで調べたらワンルームでも8万超えるよ
    それともワンルーム 8万超えの地域でも世間的には低所得って感覚なの?

  81. 1001 匿名さん

    >>993 匿名さん

    3年前に同じこと言われたけど、年収1000万の時に一億フルローンでマンション買いましたが、破産どころか今は3000万くらい含み益が出てますよ。

    このマンションが良いかはわかりませんが、ビビってたら得することも少ないよ。

    今後どうなるかは分かりませんので、値上がり値下がりはコイントスと同じで五分五分ですよ。

  82. 1002 匿名さん

    チャイナマネー流入ということは
    プライドタワー松嶋クロスは買いですね!

  83. 1003 マンション検討中さん

    借金の恐怖を煽る輩は、ずっと買えないで大家の懐温めてる可哀想なカモ。亀戸でタワー見上げながらカモかれてればいいのさ。

  84. 1004 匿名さん

    くだらねぇ
    博打打ってるんじゃないんだよ。

    儲けたいならリートや株の信用取引やった方が有利だから。
    レバレッジコスト安くても売買手数料高いし新築なんて使った分は確実に価値下がるから。

    ここでは儲けるとかそんな話しじゃないでしょう。
    マイホーム買って幸せに暮らせるかどうか。
    一般人が値上がった時のリターンと値下がった時のリスクが同じワケないでしょ

  85. 1005 マンション検討中さん

    もう、管理費をごちゃごちゃ言ってる人、買ってみてください!
    きっと、お金は無いけど素晴らしい毎日です。

  86. 1006 口コミ知りたいさん

    で、結局1期の倍率はどの程度になりますかねー?なんだかんだ言われても要望書もかなり出ているようですし。

  87. 1007 匿名さん

    本当に無責任な煽りが多いね
    不動産やっぱり怖いわ・・・
    亀戸民の築いてきたものが吸い上げられないことを願うばかりです。

  88. 1008 マンション検討中さん

    亀戸6丁目って古いビル多いと思うのだけど、まとめて綺麗に再開発されないかしら?

  89. 1009 匿名さん

    >>1004 匿名さん
    同意!と言いたいところだけど、
    信用取引では1億借りれない…
    でも住宅ローンなら何の取り柄もないリーマンでも1億借りれる。
    持たざる者が一勝負するには環境としては悪くない。

  90. 1010 物件比較中

    ブリリアタワー東京
    東京建物
    45階 644戸
    共用施設 https://www.b-t-tokyo.com/facilities/
    管理費単価231円

    プラウドタワー亀戸クロス
    野村不動産
    25階建 934戸
    共用施設 ゲストルーム2 ラウンジ1
    管理費単価380円


  91. 1011 物件比較中

    ドゥ・トゥール キャナル&スパ
    住友不動産
    52階 1,450戸
    共用施設 https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/public02.html
    管理費単価283円

    ブランズタワー豊洲
    東急不動産
    48階 1,152戸
    共用施設 https://www.takenote1101.com/entry/
    管理費単価 399円

    アーバンドックパークシティ豊洲
    三井不動産
    52階 1,481戸
    共用施設 https://www.towers-mansion.com/parkcity-toyosu/facilities/
    管理費単価250円

  92. 1012 匿名さん

    酷い差だな…
    目も当てられん

  93. 1013 匿名さん

    プラウドタワー亀戸クロスは各階ゴミ置き場あるし、まぁ誤差の範囲内でしょうね。

  94. 1014 マンション検討中さん

    やめて差し上げろwww

    しかし錦糸町ブリリアがベンチマークとは一体・・・

  95. 1015 匿名さん

    上のリンク切れてるけど
    ブランズタワー豊洲が思ったより良かった

  96. 1016 匿名さん

    こうやって文句言う人多かったら購入者減って、価格下がるんかな、、
    どこの物件もネガあるから批判は受けるが、、

    この価格なら文京区の方が絶対良いと勧められたので、
    私は買いませんが、、

  97. 1017 匿名さん

    >>1004 匿名さん

    亀戸ね8000万のマンション検討する時点で、世間的にはギャンブラーだよ。

  98. 1018 口コミ知りたいさん

    2ヶ月位前までは、営業さんは電話でブリリアタワー東京を引き合いに出していましたが、いざ先週末に事前内覧会に行ったら、ブリリアのブの字も出てきませんでしたね。
    恐らく内覧会初期の客に「ブリリアの方が遥かに管理費安いですね。なぜ?」と責められたのとお察しします。

  99. 1019 口コミ知りたいさん

    >>1013
    ブリリアも各階にゴミ置き場はありますよ
    ちゃんと調べてから書いた方がいいよ
    https://www.b-t-tokyo.com/amenity/
    それと、231円と380円が誤差の範囲ですか・・・

  100. 1020 匿名さん

    誰か知ってる人がいたら教えて下さい。
    床いふるって部屋ごとの温度調節は出来るのでしょうか?
    我が家は自分が暑がり、嫁は寒がり、子供は普通です。

スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸