東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2601 匿名さん

    勝どきの方が安かったとしても、比較する場所ではないなぁ。沿線違うし街のテイストも違う。検討すらしないわ(笑)

  2. 2602 マンション検討中さん

    >>2598 匿名さん

    高校生以上には向かないかな。
    小さい子どもがいる人は永住するつもりないか。

  3. 2603 匿名さん

    >>2602 マンション検討中さん
    リビングインの部屋ばかりだと客が来た場合とか、思春期の子どもの部屋とかで避けられることも多いですね。
    リビングに引き戸でつなげれば部屋になるから、売る側からしたらリビングインにしたいのだろうけど。

  4. 2604 匿名さん

    思春期とかいうならそもそも戸建て検討しなよって思う。

  5. 2605 匿名さん

    >>2600 匿名さん

    ブライトの西より東、さらにゲートタワーと価格が上る可能性もありますし
    これから検討する人で亀戸にこだわりない人からしたら、比較対象になるでしょうね

  6. 2606 匿名さん

    >>2604 匿名さん
    子供はいつか思春期になるものですよ?
    しょっちゅう買い替えするそれこそ勝どきとかの湾岸族ならまだしも、長期間住む要諦で購入するならそこも検討するのでは?

  7. 2607 マンション検討中さん

    湾岸より亀戸選ぶのは良いとして、価格にほとんど差がないとなるとちょっと無いかな。
    クラウンとレクサスLSが同価格みたいなもんで、比較にならないは流石に強がりでしょう。

    コロナ前と後だから多少はしょうがないけどさ。

  8. 2608 匿名さん

    >2605
    勤務先が両国なので、
    同じ商業持ち且つ駅直結で同価格ときたら正直少し揺れ動きだしました。
    うちは二本立てで検討しようと思います。

  9. 2609 マンション検討中さん

    子ありは買い換え前提の間取りってことは周知の事実なん?

  10. 2610 匿名さん

    >>2606 匿名さん
    その主観的な考えは捨てた方がいいですよ。
    うちは高校生と小6の子いますがこの間取りでも充分生活できます。買い替えするかもその家庭によります。私はずっと亀戸エリアですが買い替え3回目でここを検討です。

  11. 2611 マンション検討中さん

    >>2610 匿名さん

    結局あなたも主観じゃん。

  12. 2612 マンション検討中さん

    荒らしやただのディスりじゃなければ主観でも客観でもなんでもいいよ。匿名掲示板だもの。


  13. 2613 マンション検討中さん

    勝どきとここ、割と似てるところありますよ。
    名前だけ中央区で下町だし、雑多な感じも。
    そして、現在KTT住みですが、実家が亀戸方面なのと手狭になってので改めてここと勝どきで悩んでます。
    それぞれいいところありますね。

    勝どき
    駅距離
    間取り
    タクシー民 ※割とどこからでも近い
    リセール
    話題性
    共有施設

    亀戸
    価格
    路線※JRと一応都営新宿線の2路線
    店舗数
    物価

    それぞれ魅力的なので、今のところは
    亀戸で3LDK、勝どきは1kか1LDKみたいは感じで考えてます。

  14. 2614 匿名さん

    >>2581 匿名さん
    駅から見えるって事は総武快速の音が直で届くって事ですよ。
    でも窓は開けられないマンションなので電車の音は気にしなくていいのかも。

  15. 2615 匿名さん

    >2613
    やはり勝どきとの比較検討いらっしゃるんですね。
    気になるのがランニングコストなのですかどうでしょう?勝どきは高くなってきて当然でしょうがこちらともあまり変わらないということになるんじゃないかなと予想してます。

  16. 2616 匿名さん

    このあたりに実家があったり、通勤が便利だったりでなく、亀戸が好きで住んでいらっしゃる人にお聞きしたいのですが、亀戸に惹かれる理由、いいところを教えていただけますか。
    購入を検討していますが、正直亀戸の街自体にはあまり魅力を感じなくて。隣が錦糸町で便利というのはわかるのですが・・・

  17. 2617 匿名さん

    >>2614 匿名さん
    もっと近くに大型車がバンバン通る京葉道路通ってるから。。。今更電車の音って。。。

  18. 2618 マンション検討中さん

    >>2614 匿名さん
    ゲートタワーの北向き以外は全く気にする必要ないでしょう。駅から見えた方がよいよ!

  19. 2619 匿名

    >>2616 匿名さん
    亀戸住んで10年程になる者です。
    私個人的な感想は、『なんか色々丁度いい』です。
    元々浅草育ちなので港区とか渋谷区とかのオシャレでキラキラしている街より、亀戸は下町で居心地いいと感じています(笑)
    逆に錦糸町で家探ししていた時は、遊びにくるなら錦糸町最高だけど、住むのはちょっと違うなって思いました。特に夜は、まさに夜の街になりますよね。
    亀戸は北口だとたまに夜のキャッチお兄さん見かけますが東口はキャッチする場所もない(笑)ですし住環境もいいなって思ってます。この物件がこの場所でよかったとも思ってます。(まだ買ってませんが笑)
    錦糸町も西大島も駅まで徒歩15分程ですし、少し歩けば沿線も使い分けできます。
    どこの街もきっとそうですが、住めば都ですよ。逆に不便と感じることは、私は亀戸に対してありません。
    ネットの情報は全てではありませんので、実際に1日使って色々探索してみてはいかがでしょうか?

  20. 2620 名無しさん

    なんか色々丁度いいって表現、私も同感です。

    私は勝どき所有してますが(地権者住戸で)
    こちらを購入して亀戸に住むことを選択しました。

    理屈じゃないです。
    自分の肌に合うか合わないかの問題です。

    なので、どちらの街も自分にとっての長所短所は人それぞれなので、
    迷ってる人は、他人の意見は鵜呑みにせず
    自分で実際に何度か足を運んでみるのが一番だと思います。

  21. 2621 匿名さん

    >>2619 匿名さん
    ご返信ありがとうございます。

    その丁度いいが丁度よくないと合わないのかもしれませんね。私も浅草に長く住んでいますが、浅草とはちょっと違う印象を受けました。
    いずれにしてももう一度歩いて確認したいと思います。

  22. 2622 匿名

    >>2621 匿名さん
    もちろん浅草は浅草ですよ(笑)
    むしろ浅草は独特です(悪い意味はなく)。亀戸に来て違う印象を持つのは当然のことと思いますよ。
    住む街に何を求めるのか、それは本当に人それぞれだと思います。
    ちなみに私は唯一亀戸に求めてる事は大きな100円ショップが欲しいなって思ってます(笑)なのでショッピングセンターに入ったら嬉しいな!

  23. 2623 マンション検討中さん

    >>2622 匿名さん
    錦糸町に行けばでかいダイソーあるけど、だいたいいつもレジ待ち行列あるから、あると便利ですね。
    セリアか、アトレから移転してダイソーか。

  24. 2624 マンション検討中さん

    皆さんは通勤時間はdoor-to-doorで何分までなら許容できますか?
    私の職場は山手線西側なのですが、西東京の現在の家と通勤時間があまり変わらないので、通勤時間を妥協できるか迷ってます。
    この物件は山手線の西側方面から住み替えを検討する人は少なそうですが。
    (それでも欲しくなるような魅力的な物件です。)

  25. 2625 マンション検討中さん

    >>2624 マンション検討中さん
    私は職場まで65分かかってますが、亀戸をまた選びました。

  26. 2626 匿名さん

    >>2624 マンション検討中さん

    西東京というと中央線でしょうか。一度亀戸から総武線に乗られることをオススメします。

    中央線の混雑の比ではないです。私が利用していた2年ほど前は無理やり駅員に押し込められるような状況でまさに地獄でした。今は改善されているといいのですが。

    物件は私も魅力に感じています。

  27. 2627 マンション検討中さん

    >>2626 匿名さん
    ありがとうございます。
    やはり総武線の混雑は厳しそうですね。。
    平日の通勤電車の混雑を事前に体感しておいた方がよさそうですね。

  28. 2628 マンション検討中さん

    京葉道路ってどの程度うるさいですか?春とか秋に窓を開けて寝れますかね?

  29. 2629 匿名さん

    >>2626 匿名さん
    そんなの見たことないんだけど。
    乗る車両の問題か時間帯の問題かな? 錦糸町で乗り換え便利なとこに乗ってるけどさ。

  30. 2630 匿名さん

    >>2624 マンション検討中さん
    許容範囲は60分以内ですかね。理想は30分以内程度だけど。

  31. 2631 亀戸住人

    >>2626 匿名さん
    7年前から毎朝総武線ですけど、
    そんな状況は遅延が発生してる時くらいでしたよ。
    今は在宅勤務が増えてかなり空いてます。

  32. 2632 マンション比較中さん

    私も通勤で利用していますが、ラッシュ時間帯は変わらず混んでいますよ
    かなり空いているは流石に無理があるのでは?

    まぁ百聞は一見に如かずですので、ご自身で確かめるべきかと

  33. 2633 マンション検討中さん

    ここって検討板だよね
    少しでもマイナス内容が書かれると全力で否定する人が何名かいるけど、購入者?業者?
    亀戸持ち上げも度が過ぎると、逆に不安になるな

  34. 2634 マンション検討中さん

    >>2633 マンション検討中さん

    確かに。
    野村も暇じゃないんで主に西側の契約者でしょう。

  35. 2635 匿名

    電車は乗る時間帯によるかもしれないですね。
    私は主に9時頃に乗るので、押し込められる程混んでないのと今はテレワークと時差出勤が多いのか、以前に比べて空いてます。

    今も京葉道路の近くに住んでいますが、緊急車両とかバイク、トラックの音は聞こえてくると思うので音に敏感な人は窓を閉めた方がいいかもしれません。また、この物件の場合は駅も近いので真夜中は無いにしても電車の音も聞こえてくると思います。
    音が気になる人は手前のタワーより奥の方がまだ音への影響はなさそうかな?と思います。

  36. 2636 匿名さん

    ブライトタワーでも東側は、SCの騒音と広場の騒音があるだろうから結構うるさいかも。

    前にも書かれていた通り、価格も高くなるだろうし、ブライトの西側、南側がおすすめだった感じかな。
    ゲートタワーはさらに高くなるだろうし、段々亀戸愛が試される状況に。

  37. 2637 マンション検討中さん

    総武線東西線はどうしたって混雑しますよね
    オフピーク通勤やテレワークできる会社が羨ましい

  38. 2638 匿名

    >>2636 匿名さん
    2重サッシってびっくりするくらい外の音聞こえないですよ?窓開ければ別だけど、全館空調あったら換気以外窓開けないんじゃない?
    私西側検討だけどオプションでいいから二重サッシにしたい。。できないもんですかねぇ?

  39. 2639 通りがかりさん

    総武線の混雑、車両によっても全然ちがうよね?
    東口に近い後ろの車両はすいてる。
    5両目~6両目はいつも混んでて
    コロナ前は1本見送ることもあったよ。

  40. 2640 匿名さん

    >>2638 匿名さん

    ほんとうにそのとおりですね。全てを2重サッシでよかったと思います。
    東と西の違いを作るから、無意味な書き込みが有りました。
    個人的には、2重サッシのアルミ部分は同じ色にして欲しかったかな。

  41. 2641 匿名さん

    二重サッシは開け閉め面倒だし掃除も大変だし、何より個人的には見た目が嫌い。
    騒音との天秤になるけど無いに越したことないよ。

  42. 2642 匿名

    逆に東側の二重サッシは無しにするって選択はできないのかな??

  43. 2643 マンション検討中さん

    野村が運営している大きめのショッピングセンターってボーノ相模大野くらい?

  44. 2644 マンション検討中さん

    私は出遅れました。先月初めてモデルルーム行った時に東側の価格表もらいましたが、グロスでは金額が上がってないかと思いますが坪単価でいうと西に比べて確かに上がってる感じはします。間取りもいいですし、東2L狙ってます。抽選になるんだろうなと。。。早く決めて、現住を売却したいです。

  45. 2645 匿名さん

    >>2628 マンション検討中さん
    京葉道路に近い部屋で窓を開けてたらうるさくて寝てられないでしょうね。
    京葉道路クラスの大通りだと微粒子状の粉塵でベランダが黒くなるので小さなお子様の喘息の発症が心配です。
    洗濯物は外に干せないので乾燥機必須。今は低温乾燥してくれる洗濯機があるので前よりは衣類の痛みは軽減されてます。

  46. 2646 マンション検討中さん

    >>2642 匿名さん

    なんでやねん。
    サッシつける方がお金かかるから東向きについてるならついたままでいいやろ。

  47. 2647 匿名

    >>2645 匿名さん

    喘息が心配?笑
    そしたら東京やめよう!

  48. 2648 匿名さん

    ここはすみふ方式で、都度価格上げて、長期で売る感じなのかね。
    それで問題なく売れればいいが。

  49. 2649 口コミ知りたいさん

    >>2647 匿名さん
    おいおいw東京全体が京葉道路沿いと同じ空気だと思ってんのかよ。

  50. 2650 マンション検討中さん

    >>2648 匿名さん
    ここはスミフ方式のような事
    営業さん言ってました。
    1Lに関しては相当捌ける自信があるように感じました。投資用で狙ってる人多いのではないのでしょうか。グロスでは安いですからね。

  51. 2651 マンション検討中さん

    >>2650 マンション検討中さん

    上げてもいいけど購入者が着いてこれないで竣工後も不特定多数の部外者がマンション内をうろうろされるほうが嫌だね。

  52. 2652 匿名

    >>2651 マンション検討中さん

    ここは完成前売り切りは目指してないと聞いてます。そもそもこれだけの戸数あれば竣工後の内覧は普通にあるでしょう。住んでる人の家見るわけじゃないし、そんなに気にならないけど。変わった人だな。

  53. 2653 匿名さん

    亀戸に住みたい、お金もそこそこ余裕あり

    パークタワー勝どき 購入
    勝どきと亀戸の賃貸借両建

    おまいらくだらない考えは寄せよ

  54. 2654 マンション検討中さん

    >>2652 匿名さん

    竣工後の売れ残りマンション、ずっと販売してる、そのような印象を持たれてもいいのか。変わった人だな。

  55. 2655 マンション検討中さん

    スミフは資産潤沢だし、何年かけても売れるまで待てる余力があるのだろうけど、野村は途中で根負けして価格下げそう。結果、先に購入した人との軋轢にならなきゃいいけどねぇ

  56. 2656 匿名

    >>2654 マンション検討中さん
    他人からの印象とかどーでもいいわ!!笑
    900戸以上あって全戸即完だったら価格設定間違えてる。マンションで人気の上層階が竣工後も売れ残ってたら鼻で笑ってくださいな!

  57. 2657 匿名

    >>2655 マンション検討中さん
    ここ野村だけじゃないんだよね。三菱も売主。

  58. 2658 マンション検討中さん

    >>2657 匿名さん
    その不安があったから三菱にも入ってもらったんだろうね。そのままSCの運営も投げてしまえばよかったのに、そこは単独で頑張るそうで。

  59. 2659 マンコミュファンさん

    検討スレに契約者しかいないな。契約者同士なら契約者スレいけよ 笑

  60. 2660 匿名さん

    契約者自身が一番不安なんだろうね。一生懸命褒めて、フォローしてその気持を落ち着かせてる感じ。

  61. 2661 匿名さん

    ↑よくそういうの思いつくよ(笑)
    別に購入済みの人がいたっていいんじゃないの?むしろいないと質問と回答が成り立たないよな。
    結果、掲示板にいる人はみんな暇なんよ(笑)
    夏休み何しよー。

  62. 2662 匿名さん

    >>2661 匿名さん
    単に「申込」だけで「購入済み」ではないと思います。
    登記したら「購入済み」なのではないかと。

    いろんな意味で「購入済みではない人」は、回答も慎重にお願いしたいものです。

  63. 2663 匿名さん

    荒らしじゃなければ、購入済みでもそうでなくてもなんでもいいよ。
    匿名掲示板なんだから誰がいてもいいじゃない。未契約者専用スレでもないし。

  64. 2664 匿名さん

    ↑同感。
    この物件や街を褒める度にすぐ契約者だとかフォローだとか、そういう書き込みは要らないけど。話を中断される感じね。も少し大人になって空気を読んでほしいと思ってる(笑)

  65. 2665 マンション検討中さん

    >>2664 匿名さん

    当然自由ですが、何でもかんでもネガを否定して回る契約者の方もちょっと…と思います。そういう方は、精神衛生上検討板をあまり覗かないほうが。。。その為に住民板もあるし。

    自分が契約したマンションのネガは嫌なのもわかります。でも検討している人間にとっては、そのネガを知りたいんです(すべてを鵜呑みにはしませんが)。ポジ話は、営業からいくらでも聞けるので。

    今が一番楽しい時期だし、住民板で未来の話をするのも宜しいかと。
    ここの住民板あまり盛り上がってないですよ?

  66. 2666 匿名さん

    ここって、ぱっと見、都内主要路線駅2分、ショッピングセンター直結、最新設備も入ってる、敷地も広い、その割に価格もこの時勢にしてはそこそこ、だから非常によく見えるんだけど、詳しく見ていくと、あれ?っていうのが多いんだろうね
    その部分に折り合いが付けば買えばいいし、つかなければやめたほうが無難。ここで聞いても概ね「そんなことない」って返ってくるだけだから、自分の目で足で確かめるべき

  67. 2667 匿名さん

    その
    あれ?って部分を教えてちょ
    参考にしたく

  68. 2668 匿名さん

    >>2667 匿名さん

    ちょ、なんて語尾の人には教えません笑
    教えたところで、これまで通り自分はそう思わないと書かれるだけ
    なので、あえて濁したちょ

  69. 2669 マンコミュファンさん

    >>2661 匿名さん

    荒らし?

  70. 2670 匿名さん

    個人的には賃料の地域相場と物件価格かな。
    自分が住むにしてももう少し見られる水準だと安心なんだけどな。

    管理費や設備の減価考えると賃貸の方が合理的なんじゃと思う瞬間が結構ある笑

  71. 2671 匿名さん

    これからプラウドの東側ですね。
    値段気になります。
    どなたかアップしていただけますか。
    参考にしたいと思います。

  72. 2672 マンコミュファンさん

    >>2671 匿名さん

    エントリーしたら、営業から教えてもらえますよ。

  73. 2673 匿名さん

    >>2672 マンコミュファンさん
    エントリーより、ここに情報をいただければ気楽です。(〃ω〃)

  74. 2674 通りがかりさん

    エントリーすらしてない方に情報あげてなんの意味があるんですか?
    検討していないってことですよね?
    マジで不思議なんですけど。
    価格はそのうちマンマニさんがあげてくれるんじゃないですかね。

  75. 2675 マンション検討中さん

    検討にもレベルがあるからそこまで不思議なことかなぁ。
    現状ではエントリーする気は無いが、ここの情報次第でエントリーの動機
    になるかもしれない訳で、
    というより、エントリーしている人がエントリーする気の無い人に情報を伝える事が、
    ここの存在意義の一つだと思うけどな。

  76. 2676 匿名さん

    ここの中古を買う予定ですが参加させてもらってます。

  77. 2677 匿名さん

    西の同タイプよりも100万、200万乗せてくるようだったら、別のところでいいかな。

  78. 2678 マンション掲示板さん

    西と価格差つけるのはいいけど、購入者が着いて来ないだろうな。要望書が入らなすぎて、下方調整もあるっぽいし

  79. 2679 マンション掲示板さん

    >>2675 マンション検討中さん
    野次馬、荒らしの燃料になるだけ

  80. 2680 マンション掲示板さん

    >>2679 マンション掲示板さん

    利害が明確になっちゃった人には荒らしでも
    検討者にとっては荒らしでも何でも無い事は多いからな。
    それに野次馬はいいんじゃないの。
    野次馬の意見も時として多角的な判断材料になるし。

  81. 2681 匿名さん

    こんな感じになってました!

    1. こんな感じになってました!
  82. 2682 匿名さん

    その2

    1. その2
  83. 2683 匿名さん

    >>2681 匿名さん
    >>2282 匿名さん

    このマンション部分だけの写真掲載は問題ないと思われますが
    他区分所有者のマンションや所有者が明確なビルは無断掲載と
    言われる可能性が非常に高いと思われます。

    単純に敷地内の工事部分だけを切り取った写真に再加工して
    掲載すれば喜ばれると思いますが如何でしょうか?

  84. 2684 匿名さん

    連続の書き込みとなります。撮影した場所が特定できました。

    撮影の許可をとってから撮影した写真ではない場合には
    削除依頼をされた方が良いです。
    急いで削除依頼された方が良いと思いますよ。

  85. 2685 名無しさん

    余計なお世話

  86. 2686 マンション検討中さん

    被写体の話だよね? 個人の顔を写してる訳じゃないし、無断掲載に当たらないでしょ?
    撮影者じゃないけどさ。

    マンコミュの規約にあるなら御放念を

  87. 2687 口コミ知りたいさん

    >>2681 匿名さん
    写真ありがとうございます!なかなか見に行けないので成長している過程が見れてとても嬉しかったです。
    それと、この写真は内容的に全く問題ないので、指摘のあったコメントは放念してもらって大丈夫ですよ。

  88. 2688 マンション掲示板さん

    >>2684 匿名さん

    リアルに「うわっ、、、」って声が漏れた

  89. 2689 口コミ知りたいさん

    >>2684 匿名さん
    私は「こわっ…」と漏れました…

  90. 2690 通りがかりさん

    >>2689 口コミ知りたいさん

    どうやって撮影した場所を特定したのでしょうか?
    Googleで対面の建物調べただけですかね?

  91. 2691 マンション検討中さん

    Googleも無断掲載の極致だけどな。
    個人宅まで映しまくって公開してる。

  92. 2692 通りがかりさん

    40年前からの地元民です。
    価格が亀戸にしては高すぎます。
    亀戸付近はこのマンションが買えるような年収の人が行くようなキラキラした場所なんて皆無です。
    居酒屋や工場の多い、古くからある下町。
    いいのは都心へのアクセス、駅近ってだけ。
    こんな強気な価格設定で売れるんですかね?
    投資用なんでしょうか?

  93. 2693 匿名さん

    >>2684 匿名さん

    気持ち悪っ

  94. 2694 マンション検討中さん

    本日モデルルーム行ってきました。
    細かな価格表はいただけませんでしたが、100万単位?の価格表はゲットしました。どうやら9月上旬に正式価格が出るとのことです。東側の売り出しは西側と比べて次の期は少なく出すようです。
    人気が無いのかと思いましたが、コロナ禍で接客できる人数が少ないんだろうなと思いました。帰りに駅の周りみてきましたが、昼のみしてるおじさん連中が結構いて、なんとなく私は落ち着きました。飾らなくて生活できそうなので、申し込みたいと思います。

  95. 2695 匿名さん

    価格は西側と比べてどうですか?
    次の期が少ないのは一旦価格上げて様子見て、売れ行きが悪ければ価格を下げる魂胆なのかなと感じました。

  96. 2696 匿名さん

    >>2684 匿名さん
    契約者?
    ゴミ漁って、何号室の誰々はゴミの捨て方が悪いです。特定しました。とかしちゃう感じですか?ここ買うのやめようかな。

  97. 2697 マンション検討中さん

    >>2695 匿名さん

    ごめんなさい。西側の価格表をもって
    いなくて。。参考までに私は3L狙いなのですが、B04タイプ7階で7,700万円台でした。
    私は投資家ではないので坪単価で計算とかよくわからないので、、、

  98. 2698 匿名さん

    >>2697 マンション検討中さん
    この掲示板の下にマンマニがまとめた西側の価格表がありますよ~
    同タイプの8Fで7490万だから200万以上の値上げですね。流石に乗せすぎ。

  99. 2699 匿名さん

    西より東が高いのは一般的なのでは?

  100. 2700 マンション検討中さん

    B04タイプで17Fが8000万円台、B01が7778万円?
    だいたい150万~200万くらいUPしてる感じだと思います。

  101. 2701 マンション掲示板さん

    >>2698 匿名さん

    100万単だしてるってことは要望がある程度ついてるってことなのではないでしょうか?
    西側は完売しているようですし、
    結果的にですが逆に西側が安かったと捉えるべきでは?

  102. 2702 マンション検討中さん

    西側のBO1と東側の同じ間取りにおいて
    7F、8Fくらいの高さでより大きな価格差があるような気もしますが、
    それは東側はガーデンビューで
    西側より景色が優位だからだと思います。

  103. 2703 マンション検討中さん

    亀戸の賃貸事情からだいぶ乖離が見られる価格ですね。
    モノはいいですが、本当に大丈夫か心配になってきました。

  104. 2704 マンション検討中さん

    カーシェア希望!

  105. 2705 匿名さん

    亀戸と豊洲、どっちに進む?って感じですね

  106. 2706 マンション掲示板さん

    高値チャレンジもコロナがなければねー
    こりゃ二期で失速だわ

  107. 2707 匿名さん

    なんか、野村らしくない
    嫌らしい売り方してますね。
    三菱ってこんな売り方しないし。。
    大事に売ってこのマンションで
    他のマイナス分埋めてたりして。。

  108. 2708 匿名さん

    >>2705 匿名さん

    豊洲とは結構違うのでどうなんでしょう?価格的には近いものになっちゃいましたが。
    豊洲は周りの施設等も話題になっており、街全体で売っている感じがしますが、ここはそういったものがあまり話題に挙がりませんね。京葉道路と雑居ビルの話くらい?
    マンション付近でおすすめの場所、お店とかありますか?

  109. 2709 マンション検討中さん

    >>2707 匿名さん

    元々武蔵小金井のツインタワーあたりから、スミフ方式に転換すると言ってたけど、
    この値上げ率は、テレビに出て紹介されたことで何か勘違いしている気が。。。
    この掲示板見ても、殆ど話題になっていないのに。

  110. 2710 匿名さん

    >>2709 マンション検討中さん
    確かに、マンマニ氏に取り上げられたって言ってますけど、マンマニ氏はブログ上でこのマンション買います!って言ってないですしね。埼玉新都心に負けてるってことですよね。。。

  111. 2711 マンション検討中さん

    一期の時に既に東側は上げるって営業は言ってましたし、今後販売する駅近側のゲートタワーがブライトタワーより安くなるとは考えにくいです。
    マンマニさんもラジオ感覚の動画で、今後坪単価を上げる気満々では無いかと言及しております。
    どうなることやら。。

  112. 2712 匿名さん

    亀戸は、昭和の「飲む・打つ・買う」が珍しく残っているところ。

    影に入れば立ちションしている親爺がいるような街ですが、それでも安く楽しめる昔の下町が残っており、それが醍醐味。

    このマンションと大分雰囲気違うけど、さらに価格上げてほんとに売れるの?

  113. 2713 マンション検討中さん

    >>2712 匿名さん
    それは神のみぞ知る。
    ブライトの東向きにどれだけ申し込みが入るか色んな意味で楽しみ。西向きも高い高い言われても完売したから東向きもそうなるのか、需要が尽きて東向きに申し込みがあまり入らないか。

  114. 2714 評判気になるさん

    新しい情報はないかもですが記事
    http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52493270.html

  115. 2715 マンション検討中さん

    >>2710 匿名さん
    買いたいとは言ってたよ。

  116. 2716 匿名さん

    >>2714 評判気になるさん
    今更だけど、設計者に東急も入ってるんだ。

  117. 2717 匿名さん

    >>2712 匿名さん
    亀戸はそれがいいところ。個人でやってるうまい店が沢山ある。
    キレイなチェーン店よりも昔からやってる渋い個人店の方が客が入ってるのが印象的な町。

  118. 2718 匿名さん

    マンマニはモノが良くてもコスパ良くないと買わないでしょう。
    ここは高くてコスパはかなり悪いから。

  119. 2719 匿名さん

    亀戸でここまで設備に力入れてるって、明らかに価格を吊り上げようとしている感じだな。
    総合再開発でいける!と思ったのかもしれないけど、この先更に価格を上げる必要があるなら、相応の設備で相応の価格の方が売れたんじゃないか?

  120. 2721 評判気になるさん

    >>2712 匿名さん
    契約しちゃえばデベは関係ないですからね
    周りが汚物臭まみれだろうが可能な限りカネを集める方針

  121. 2722 匿名さん

    >>2721 評判気になるさん

    グーグルマップに立ちションしているおじさんが写ってるような街だからなあ

  122. 2723 匿名さん

    仮に設備も仕様もショボくして価格安くしてたら
    「オプションで稼ぐ気か!?」
    って文句言われるよね。
    (某タワマンのように)

    どんな物件でも必ず不満は出てくるわけで。
    妥協できない人は買わなきゃいいわけで。

  123. 2724 匿名さん

    同じプラウドタワーの武蔵小金井とか金町くらいの設備で良かったのでは?とは思う。

  124. 2725 匿名さん

    問題なのは物件価格より維持費でしょう。
    20年後ファミリータイプで月7万(別途駐車場)に上がった将来に買い手がどれだけいるのかね。
    中古は新築より近隣からの引っ越し検討が多いだろうし。

  125. 2726 マンション掲示板さん

    >>2725 匿名さん

    SUUMOに掲載されたときのほうがランニングコストの高さが明確になりますからねー
    みんな永住志向か10年以内の買い換えが前提なんだと思います。

  126. 2727 匿名さん

    ここ買いたい。ですがうちは世帯年収950万ぐらいだからな?、、諦めるしかないのか、、。ここを余裕で買える人達が羨ましいです。

  127. 2728 匿名さん

    >>2725
    地元の富裕層なら高いランニングコストも問題ないと思いますがそもそも築20年買うかって話しはあると思います。平井とか西大島にタワーも建つし。
    ちょっと出口のイメージが沸かないかも。

  128. 2729 通りがかりさん

    今の状況のまま20年後を迎えたとして、
    亀戸とはいえ駅近、商業一帯の大規模マンション。中層階、築20年でも家賃にしたら25万は下らないだろうし、5000万で売れれば5000万のローン+固定費7万で月21万くらいか。20年経ってれば残債半分近くなってるだろうし4000万で売れても売却損は出ない計算になるね。駅前のタワマンを資産に持つと思えば賃貸より買った方がいいという考えになるかな。しかし、こういう予想たてても20年後は誰も知りやしない(笑)引き渡し直後にローン名義人が団信降りてローンゼロになるかもしれないですしね。
    あくまでマンション好きのおばさんの意見ですが(笑)

  129. 2730 匿名さん

    >>2727 匿名さん

    10年間の管理費と積立金だけで、ちょっと苦しそうな数字ですね。

  130. 2731 匿名さん

    8000万超で家賃25万でこっから維持費引くわけでしょ。冷静になると利回りとんでもないな笑

    売りが設備ってことは減価もそれなりに大きそうだし、特殊な物件だなー。

  131. 2732 通りがかりさん

    >>2731 匿名さん

    違う違う(笑)
    中層階の築20年だったらの話ですよ。
    野村さんの方で提携してるサブリースの会社が借り上げでも20万以上でるはずですよ。
    ファミリーは元々収益物件ではないですし利回り計算は1Rと1LDKでしてみてください。
    しかし、大変楽しみが大きい物件ですね!あちこちで分譲している中でも私的にワクワクするマンションです。アンチが多いのも人気がある証拠ですね。

  132. 2733 匿名さん

    >>2732 通りがかりさん

    1LDKは即完売間違いないと思います。特殊物件だと素人の私でも判ります。

  133. 2734 マンション検討中さん

    ここは亀戸の方々が移り住むより
    違う地域から来るかたの方が多いのですかね?

    ギャラリーで一緒になった方々は外国の方が結構いました(キャッシュで買うって言ってました)

    ランニングコストが高いので悩んでしまいます

  134. 2735 匿名さん

    >>2732 通りがかりさん

    アンチはあまりいないと思うけど。
    単にこの価格なのが、不安だったり、納得いかないだけで。

  135. 2736 匿名さん

    >>2734 マンション検討中さん
    中国人、韓国人ならご近所さんかも
    亀戸多いので

  136. 2737 匿名さん

    >>2730 匿名さん
    非常に苦しいです。これから第一子も産まれます。買ったら火の車でしょうね。やはり賃貸かな、、。

  137. 2738 匿名さん

    >>2734 マンション検討中さん
    7月末の時の話だけど、営業さんに聞いてみたら、始めはこの近辺の人が多かったけど最近は他の区や他のプラウド(MR)から流れてくる人も多いと言ってました。私は東大島からの新規購入で今回要望だす予定です。この先なにがあるかわからないので貯金は手をつけず全額ローン組み込もうと考えています。
    なので…キャッシュなんて凄いですね!中国、インドの方をよくお見かけします。西大島と平井にグローバル学校があるからだと思います。

  138. 2739 マンション検討中さん

    都民割引きでスカイツリー展望台行ってきました。湾岸エリアのタワマン軍、東京タワー、亀戸クロスを含め建築中のタワークレーンなと゛が見えて、気持ち高まりました。
    東京に住んでいると中々お金かけて展望台行く事は考えてませんでしたが、いい経験になりました。

  139. 2740 匿名さん

    >>2727 匿名さん
    ローン組めるなら買うのもありですね。市況良くなれば、値上がりワンチャンあるし。
    市況悪くなっても残債割れするマンションではないので、苦しくなったら売ればよし。
    ここ10年くらいあの時買えば良かったと言ってる人多いですからね。これから市況がどうなるかわかりませんが、欲しくてローン組めるなら買うでしょ。

  140. 2741 匿名さん

    例のGDPグラフ見た上で、ここ10年…と楽観視する方は買えばいいし、行先不透明と感じれば待てばいいんだけど、
    どちらにしてもいつも以上にいろんなところにアンテナ貼っておいたほうが良さそう。
    個人的にはもう少し待ってから決めたい。

  141. 2742 マンコミュファンさん

    マンマニさんも背伸びしてでも買っていいマンションだと書いてますね。しかし階数選ばないにしてもファミリータイプで検討なら年収950万、背伸びしすぎにならない?固定資産税もかかるし管理費とかの固定費含めて月の支払いを収入の30%には抑えたいよね。余計なお世話だったらごめん。

  142. 2743 匿名さん

    >>2742 マンコミュファンさん
    どうしても欲しくて、ローン組めるなら買うべきですね。そこまでして欲しくなければ、買う必要もないでしょう。
    ローンが組めるのであれば、後は気持ちの問題です。

  143. 2744 匿名さん

    実需なら購入していいと思います、子供の成長が待ってくれないし、安くなったら買おうって、いつに経っても買えないです。

  144. 2745 マンション検討中さん

    これからローンの審査を行う者です。通ったら購入の流れになると思いますが、その前にFPさんに相談された方いらっしゃいますか?あまり意味ないですかね。

  145. 2746 匿名さん

    >>2743 匿名さん
    価値観ですよね。
    全てを捨ててでもこのマンションに住む事に喜びを感じる人もいるし、
    いい家に住むのが夢であれば背伸びした買い物をせずに、自分のビジネスを作る為に今は貯金しておく。お金を稼ぐ仕組みを作り上げたあとに好きな家を買う。これも1つの方法。

  146. 2747 匿名さん

    >>2746 匿名さん

    確かに価値観ですね。
    お金貸してもらえるなら、最高額まで借りてレバレッジで今の満足度やビジネスのスピードを早めたい派です。
    生き急いでますかね。。。

  147. 2748 匿名さん

    昨日は、知恵ものが書き込みしてくれて良い流れでしたが
    また残念な書き込みに戻りましたね。
    200書き込みあっても参考になるものは1つ位でしょうか。
    知恵もののおばさん、また書き込み期待しています。

  148. 2749 匿名さん

    >>2748 匿名さん
    それはあなたの好き嫌いの問題で、投稿の内容の問題ではないですね。
    あなた個人の価値観に全ての人がアグリーではないということを理解した方が楽しめますよ。

  149. 2750 匿名さん

    モデルルーム再開したのかな?検討の書き込み増えたね。
    書き込み内容は波があるからね、知恵もの、ネガ、リアル検討って。
    次は要望受付辺りからネガが湧き出す。不思議だねえ

  150. 2751 マンション検討中さん

    今の時期に買うとかチャレンジやね

  151. 2752 名無しさん

    >>2743 匿名さん
    2727の世帯年収950万です。皆様わたくしなんかに貴重なアドバイスありがとうございます。ローン組めるなら考えてヨシですが、、気持ちの問題もありますよね。今は完全に負け腰です。自然と大島や船堀も検索し始めてます。あー、、どんどん職場から遠ざかる。
    とりあえずローン組めるかどうかだけ確認いってきます。

  152. 2753 匿名さん

    >>2752 名無しさん
    自分の財布という制約がある中で、理屈でマンション購入を考えると答えは出ず、無駄にマンションに詳しくなるだけで難民になり、上を見るとキリがない世界ですので、および腰になり買えなくなります。

    最後は気に入ったから買うみたいな直感で買うのが精神衛生は良いと思います。リセール狙いで買っても市況が変化してリセールが悪くなれば、何のために買ったかわかりませんので。

  153. 2754 通りがかりさん

    >>2741 匿名さん
    待てる年齢なら待ってもいいですよね。こちら30代後半ですのでもう待っていられません。完済年齢が怖いので購入することに決めました。

  154. 2755 匿名さん

    >>2751 マンション検討中さん

    今売ってるものが欲しかったら買うよね。

  155. 2756 匿名さん

    >>2751 マンション検討中さん
    チャレンジ精神を失ったら人生は輝きませんよ。

  156. 2757 eマンションさん

    >>2756 匿名さん
    この名言が眩しすぎます。

  157. 2758 マンション検討中さん

    >>2745 マンション検討中さん
    私はFPに相談したことで毎月の住居費をいくらまで許容できるかが分かったので良かったです。
    想定する上で収入は堅実に、支出は多めに試算したので大きくブレることはないと思います。
    FPは当たり外れがありますが、私は2人目でとても信頼できる良い人を見つけました。ちなみに相談は全て無料です。

  158. 2759 マンション検討中さん

    >>2758 マンション検討中さん
    お返事ありがとうございます。
    無料でも信頼できる方に出会えるのですね。第三者で且つお金のプロにGOもらえるとホッとできそうなので探してみようと思います。ご丁寧にありがとうございました。

  159. 2760 匿名さん

    >>2747 匿名さん
    ビジネスにレバレッジをかけるのは賛成です。
    ただ、自己資金が少ないと小さなビジネスしか始められませんし、一定の売上が出来るまでは借り入れも厳しいです。他人から出資を受ければ自分だけのビジネスではなくなってしまいます。
    事業許可の要件で行政から純資産の開示を求められる業種もあるでしょう。

    ここを買うにあたって最初に1000万位用意するとして、その1000万はマンションの頭金に使える一方で、自分のビジネスを作るチケットにもなります。

    1000万を3年とかで作れる人なら別ですが、1000万を10年近くかけて作った人は何となくでいいので5年後10年後の自分について考えてみてもいいかも知れません。

    ホントこれは価値観なので何が正解か何か幸せかは人それぞれですけどね。

  160. 2761 口コミ知りたいさん

    >>2760 匿名さん
    考えさせられる話だな。ファイナンシャルプランナーとは話の入り口が違う。デベが用意したFPなんて営業ツールの1つだし。

  161. 2762 匿名さん

    >>2758 マンション検討中さん
    ちなみに、年収いくらで、いくらをローン組む計算ですか?

  162. 2763 マンション検討中さん

    >>2759
    >>2758
    FPの言うことを100%信じてはダメですよ!
    実際にかかる生活費×110%くらいの試算で余裕を持って計算させてください。
    ペアローンで住宅購入した方の30%はローン破綻してますよ

  163. 2764 マンション検討中さん

    こちらは固定資産税とかも高そうですよね
    平米によって差はあると思いますが
    年間どのくらいなんでしょうかね…

  164. 2765 匿名さん

    >>2764 マンション検討中さん

    部屋によるけど5年間は建物の税金半額なので当初5年は15ー20万、5年後から30万いくかいかないかくらいだと思う!今近くで築10年ちょっとの所住んでるけど70平米で18万くらいです。参考までに。

  165. 2766 匿名さん

    それ思うと最上階のプレミアム買った人達ほんとすごいな。。自分には到底買えない。。なんの仕事してるんだー!!

  166. 2767 マンション検討中さん

    >>2762 匿名さん
    こんなところで自分の年収なんて言わないですよ。。
    ご心配いただきありがとうございます。

  167. 2768 マンション検討中さん

    駅北口すぐの(元々パチンコ屋さん?)ビルは何か情報ありますか?建て替え、改装、テナント募集など。募集看板はついてないので気になってます。ご存知の方いたら教えてください。

  168. 2769 マンション検討中さん

    >>2768 マンション検討中さん

    パチ屋は去年でしたっけ、閉店してますよね。
    あそこ、何になるのか気になります。1階と2階を占めてたんでしたっけ?
    スーパーでも入らないだろうか。駅前で賃料高いから無理だろうけど。錦糸町は駅前にライフ、西友、ジャパンミートと3カ所あって羨ましい。
    亀戸は成城石井くらい。高くて買えんわ。

  169. 2770 マンション検討中さん

    >>2769 マンション検討中さん
    去年なのですね、コロナ閉店かと思いました。
    確かに駅近くだと成城石井くらいしかスーパーないですね。新鮮市場とオーケーストアが駅から離れればあるようですね。さすがにショッピングモールにスーパー入るかと思いますが、北口もなにか暮らしに便利な店舗が入るといいですよね。

  170. 2771 通りがかりさん

    >>2770 マンション検討中さん
    北口でしたら肉のハナマサが駅から2分位のところにありますよ。

  171. 2772 口コミ知りたいさん

    >>2766 匿名さん
    経営者でしょう。

  172. 2773 匿名さん

    >>2771 通りがかりさん
    ハナマサで思い出したけどハナマサの上にあった蔦屋なくなりました?商業できたら戻ってきそうね

  173. 2774 マンション検討中さん

    在宅しずらい間取り。時代に逆行してる

  174. 2775 購入経験者さん

    在宅は商業施設にコワーキングスペースできるから問題ないよ。
    なんか居住所の優遇があるみたいな話もあるみたいだし。
    それよりもそもそもの価格かな。亀戸で3LDK8,000万は1~2割高いイメージ。

  175. 2776 匿名さん

    コワーキングスペースで在宅なんて限られてるでしょ
    人と話す仕事、セキュリティ高い仕事は無理だよ

  176. 2777 マンション検討中さん

    >>2775 購入経験者さん

    居住所の優遇とはマンション居住者は優先に使用できるということですか?

    コワーキングスペースの話は営業からの情報ですか?

    商業施設について全然情報が入ってこないので知りたいです!

  177. 2778 口コミ知りたいさん

    商業施設ではなく、マンション4階の地域開放エリアにできる野村運営のスペースのこと? 優遇は知らないけど、利用料を払う必要がありますよね。マンション管理費とは別勘定だから。

    コワーキングスペースなりスタディルームは、電話やテレビ会議が1日全くないなら使えるけど、そうでなければ使いにくいですよね。

    在宅しやすい間取りと言っても人それぞれだから、自分に適した間取りのあるマンションを選ぶしかないでしょう。

  178. 2779 匿名さん

    武蔵小金井も苦戦しているように感じるので
    急がずに、待つ選択もあるように感じた引き渡し18ケ月前の今の正直な気持ち。

  179. 2780 口コミ知りたいさん

    >>2779 匿名さん
    でも待てば待つほど選べる部屋が減っていきますね。部屋にこだわりなくこの物件のどこでもいいという場合は別ですが。

  180. 2781 匿名さん

    >>2780 口コミ知りたいさん
    おなじタイプの部屋ばかりなので焦りはないですね。
    噂では、北側は床からの冷暖房もないようなので確かめてからという気持ちもあります。
    床の冷暖房がない方が中古では売りやすいと思っているので。

  181. 2782 マンコミュファンさん

    >>2776 匿名さん
    コワーキングスペースに個室もあるのでは?

  182. 2783 マンション検討中さん

    >>2776 匿名さん
    まじそう思う。
    そもそも不特定多数が出入りする環境でのテレワークが認められてないからな。
    自宅以外はだめ。
    正直コワーキングスペースで働いてるやつらはやばいやつらだと思ってる。

  183. 2784 匿名さん

    >>2783 マンション検討中さん

    1年半後はテレワーク社会もどうなってるかわからないし、今の時点でやばいやつだと決めつけるのは気が早いよ!私はそういうスペースあるならワーキングスペースを気分転換としても利用したいと思ってる。まあ、どんな感じか実際見てから使用するかどうか決めるけどね!

  184. 2785 マンション検討中さん

    他のマンションでも個室はないところの方が多いと思いますが、需要が多くなってきたので、変わっていくかもしれませんね。
    このマンションについてはもう設計決まってると思うのでどうですかね。

  185. 2786 匿名さん

    >>2779 匿名さん
    駅前とはいえ戸数多いから竣工後も販売住戸あると思います。階数とか方角とかこだわらなければ待つのも全然有り!18ヶ月の間、手付10%預けるのは私も気が引ける。とりあえず手前の棟が動き出したら真剣に検討しようかと。。

  186. 2787 匿名さん

    >>2781 匿名さん
    ユカイフルがないって事ですか?その場合は二重床じゃなくなるんかな?

  187. 2788 匿名さん

    >>2786 匿名さん
    いぁほんと。150の次の65が埋まってないような感じだし。
    東も数を絞ってるし、なんか雲行きが・・・
    65も好調なら、東はもっと数出しても良かったんでは、と勘ぐりますし
    投資が期待できる1LDKの売り出しも時期が早いような感じもします。
    上の階なら影響少ないんで、手前の棟の売り出しを待った方が良さそうです。

  188. 2789 マンション検討中さん

    テレワークするなら駅近のメリット半減なのでは

  189. 2790 匿名さん

    >>2788 匿名さん
    150の次は50の予定を要望重なり65に引き上げたと営業から聞いてます。完売じゃないとしても一次と合わせて200は売れてますね。まだ基礎しか作ってない状態で200売れてれば順調な方じゃないですか?手前は来年の今頃売り出してほしいけど、それはきっと無理ですよね(笑)

  190. 2791 マンション検討中さん

    2727です。ここを諦めました。ありがとうございましたm(_ _)m

  191. 2792 匿名さん

    >>2789 マンション検討中さん
    仕事以外に駅を利用しない人ならメリット半減かもしれませんが、自分が出かけるにしても誰かが家に来るにしても、駅近メリットは永久かと。

  192. 2793 匿名さん

    >>2790 匿名さん
    来年の今頃は、設計変更箇所があればその内容を説明している時期ですね。
    さすがに、6ケ月前には完売してないとまずいでしょうね。
    営業さんもこの12ケ月が楽しい時期と思います。
    過労しないで販売してほしいものです。

  193. 2794 匿名さん

    >>2793 匿名さん

    ここはもともと竣工前の完売の予定はありませんよ。

  194. 2795 検討板ユーザーさん

    >>2794 匿名さん
    そう私も営業から聞きました。商業施設ができてからも販売するようですね。

  195. 2796 匿名さん

    >>2791 マンション検討中さん
    私も世帯1000万で諦めた身です。
    20代ですが、これから子供2人を考えた時、余裕はないなと感じました。
    車はカーシェア一択になりますし

    色々な考えがある中の1つの答えですがご参考に…
    いい物件であることは間違いないと思いますが!

  196. 2797 匿名さん

    まあ子供2人想定なら貯金が1000万程度あっても30歳前後で世帯年収1500万あればギリギリ無理のない範囲かと。それ以下の場合は何か支出を削らないといけない可能性が出てきます。

  197. 2798 マンション検討中さん

    >>2792 匿名さん
    そんなに電車乗って出掛けるもんですかね
    毎日通勤で使う人と週一のひとではメリットが7分の1と考えちゃいます
    特に商業施設隣接なら全く要らないとすら思えますね
    利便性は大事ですが過剰な利便性を過剰に投資して買うと
    それは負債になると思えます、マンションは経費大きいですしね

  198. 2799 マンション検討中さん

    >>2797 匿名さん
    ちょうどそのくらいの年収で少し無理する感じですね
    お仕事内容によっては共稼ぎがリスクになりかねないので要注意な感じ
    しかしその年収ゾーンの人たちが亀戸を選ぶというのはなかなか驚きです
    海抜ゼロメートルで根っからの下町で近所に錦糸町南口ですからね

  199. 2800 匿名さん

    >>2798 マンション検討中さん
    それは人それぞれじゃないですかね?
    電車を利用せずとも、外食・銀行は駅の近くに集まりますからね。子供が成長すれば習い事や通学でも駅を利用します。私は要望書を提出しますが、実需なので投資目線とはちょっと見方違います。(投資物件も所有してるのでその辺のアドバイスは不要です)
    純粋に、亀戸に住んでて好きな街のナンバー1マンションが駅前に出来るから欲しいと思っただけです。この規模の新築マンションが亀戸の駅前にできる事はもう無いでしょう。さらに商業セットですから、そういった面では私個人的に大きな妥協点はないかなと思ってます。
    万人ウケする家も場所もありませんから、自分で欲しいと思った物件に出会えた時が買いのタイミングです。ステキなマンションに出会えるといいですね!

スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸