東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2401 評判気になるさん

    最初の計画書だと9月から内装とありますから、そろそろ柱が立ちそうです。
    今日は南側タワーの1階部分にコンクリート入れて平坦にしていました。
    柱部分に鉄筋を色々くんでますね。

  2. 2402 匿名さん

    >>2398 口コミ知りたいさん
    今回発表が遅いですよねぇ。。。

    ちなみにHPの次回情報更新日、
    先週見た時は8月3日となってたのに
    今日見たら8月10日に延びてました。

  3. 2403 マンション検討中さん

    >>2401 評判気になるさん
    コロナで一時工事止まってたとしても、あと2?3ヶ月で形が見えてくるとはワクワクしますね!

  4. 2404 マンション検討中さん

    >>2399 評判気になるさん
    板状だからタワー感はないでしょうが、敷地が広くて大規模マンションだからかなり圧巻の存在感でしょうね!

  5. 2405 通りがかりさん

    >>2404 マンション検討中さん
    大島駅の駅前にここと似た板状の高層マンションがありますけど圧巻とは感じられず団地っぽいですよ。やっぱり、横に長いと団地感が出ちゃうんだろうな。

  6. 2406 マンション検討中さん

    >>2405 通りがかりさん

    さすがにエントランスかっこよすぎるし、完成してから団地っぽいって言った人は僻みとしか受け取れないなぁ笑

  7. 2407 マンション検討中さん

    ファミリーで8000から9000万がアベレージだと思いますが、1Rと1LDKはいくらくらいだと思いますか?坪単価はきっと上がりますよね。

  8. 2408 評判気になるさん

    「団地」と書いた人がいたので、書き込みが止まったんですね。
    あの「団地と表現された建物」からの買い換えの人もいるでしょうに。

    いろいろな人がいますね。80mの建物を見上げても「圧巻とは感じない」そうです。
    感覚は非常に大切です。「感じる」「感じない」で、持っている「もの等」が違いますから。

  9. 2409 評判気になるさん

    不幸な歴史があったけど。
    ここまで東西南北で碁盤の目になっているところはあまり東京には無いですね。
    一番に古い黄色の電車が近くにあって何故に地価が上がらなかったんでしょう?
    区画整理された地域ってだけで、結構、希少なんですけどね。

  10. 2410 口コミ知りたいさん

    大島の駅前のマンション見てきましたけど、21階建の横長でここと似てますね。
    参考になるかも。
    真っ先に感じたのは圧迫感。軍艦島を連想しました。

  11. 2411 通りがかりさん

    >>2410 口コミ知りたいさん

    参考になるのかなぁ。敷地の使い方と、道路の幅員が全然違いますからね。でもまあそう感じる人もいるかもしれないですね。

  12. 2412 評判気になるさん

    >>2410 口コミ知りたいさん
    それが気に入らないなら超高層タワーマンションや小規模マンションにしたらいいだけですよね笑

  13. 2413 マンション検討中さん

    亀戸クロスは模型を見ても壮絶なカッコ良さがあるので、ただただ楽しみにしています。笑
    建物が真横から見えるのって東側からまあまあ離れてみないと見えないはずです。
    なので上の方がおっしゃってる団地とか軍艦島とか、思う人もいるかもしれないけど参考にはならないです。

  14. 2414 口コミ知りたいさん

    >>2413 マンション検討中さん
    模型、かっこいいですよね!私はいろんな角度からの模型の写真をカメラに納めてあるので、その写真眺めながらニヤニヤしてます笑

  15. 2415 マンション検討中さん

    商業がなかったらただのでかいマンションって感じは否めないけど、商業があることでやっぱ唯一無二な存在にはなると思います。
    早くコロナ騒動が落ち着き、商業にいいショップが入ってくれる事を願っています。

  16. 2416 マンション検討中さん

    東のざっくりとした値段が出て西より上がってる感じですね。
    野村の担当者には以前から「東は上がります」「シティタワーは駅に近いのでさらに上がる可能性があります」的なことを言われたので、最終的にどこまで上げてくるかむしろ楽しみです。笑

  17. 2417 匿名さん

    >>2409 評判気になるさん
    ハザード真っ赤だしねぇ。
    今まではともかく、ここ数年の梅雨と台風経験したら気にしないわけにもいかない

  18. 2418 マンション検討中さん

    >>2416 マンション検討中さん

    高くても売れる中高層階は100万くらいヒュッとあげちゃうんじゃないですかね!
    シティタワーじゃなくてゲートタワーですかね?
    ゲートの70平米台は実際そんなあげてこないと思いますけど、、、下の方1Rばかりで、世帯数が多い。それこそエレベーター問題が。。

  19. 2419 マンション検討中さん

    >>2417 匿名さん

    亀戸クロスだけピンポイントに赤くないけど。

  20. 2420 匿名さん

    >>2419 マンション検討中さん
    推定水深が3mか5mかなんてあまり関係ないのでは。

  21. 2421 マンション検討中さん

    価格どこからみれます?
    ホームページの中から見つけられません。

  22. 2422 マンション検討中さん

    >>2418 マンション検討中さん
    すいません、ゲートでしたね。

  23. 2423 マンション検討中さん

    >>2421 マンション検討中さん

    営業から電子提供です

  24. 2424 マンション検討中さん

    マンションマニアさんが、車持ってるならブライト、車ないならゲートがオススメだと言ってました!
    我が家は車持ちで、なんとなくゲートの一部に不特定多数の人が出入りするのが気になってブライトで検討してます!
    予算的に低い階になりそうですが、とにかく工事現場の前を通るたびにワクワクしてます!

  25. 2425 eマンションさん

    >>2417 匿名さん
    この辺りは都心を守る水瓶の役割ですからね。
    数十年前の環境に合わせてつくられたインフラがここ最近の大雨に耐えられるか。
    荒川が増水した時は隅田川より西側を守る為に、この辺り一帯に水を流し込む都市計画になっている。

  26. 2426 通りがかりさん

    出たでた笑
    人生水害だけに怯えて生きるんですか?
    もっと色んなリスクもあるでしょう。
    自然相手なんだから、大都市でもいつかは予想してなかった被害が起こるかもしれない。ちがう?

  27. 2427 通りがかりさん

    >>2425 eマンションさん
    どこでその都市計画の内容を見れますか?
    東京都のホームページには載ってません。

  28. 2428 通りがかりさん

    当方の住んでいるエリアはハザードマップにかかってないが、かかってるエリアの方が水害に対する備えが100%に近い数字で対策されてるだろうし、最優先である命を守る行動に素早く動けるだろう。
    少し前の自分もそうだが、水害に対し油断しているエリアの人達も、自然相手に油断は出来ないって事をしっかり考えてなくてはならない。

    マンションに関係のないコメント失礼。

  29. 2429 eマンションさん

    >>2427 通りがかりさん
    荒川上流河川事務所 岩淵水門(国土交通省 関東地方整備局)のホームページですね。
    荒川が増水したときは荒川と隅田川を分岐する岩淵水門を閉じて、隅田川に荒川の洪水が流れ込まないようにするって事が書いてあります。

    荒川って元々は現在の隅田川で、隅田川を氾濫させないように放水路を東側に作ったのが現在の亀戸あたりを流れてる荒川って事も書いてありますね。

    その岩淵水門は前回いつ閉められたかは、、、検索しない方がいいかも。

  30. 2430 匿名さん

    >>2428 通りがかりさん
    マンションに関係なくないよ。大事だよ。
    ハザードエリアだから対策がしっかりしてるなんてこともなく、自然が治水を上回った瞬間にハザードエリアは水没するんだよ。

  31. 2431 匿名さん

    >>2426 通りがかりさん
    先祖代々とか地縁があるなら分かるけど、台風19号クラスが来るたびに避難勧告レベル4が出る場所に、これからあえて移り住む意味は?
    もう大雨と台風は毎年のように昨年や今年のレベルが来ると考えたら他のどんなリスクより高いじゃんか

  32. 2432 通りがかりさん

    >>2429 eマンションさん
    是非水害時の対策で設けられた環七地下タンクの説明もお願いしますよ!

  33. 2433 通りがかりさん

    >>2431 匿名さん
    そんな『たられば』言ってたらどこにも住めないです。あなたが住む街はどんなに素晴らしいところなのでしょう!

  34. 2434 マンション検討中さん

    購入希望の者です。
    そのハザードマップとか水災への警戒とか、理解した上で購入を考えているので外野の方が言わなくてもみんなわかってますよ。そんな何百年に一度の物を気にしてられません。好きな町ですから。
    城東が浸水したら笑うのでしょうか?ほらね、っと。

  35. 2435 口コミ知りたいさん

    >>2429 eマンションさん
    その水門って去年の台風19号で閉められたのか。いくら都心部を守るためとは言え、海抜がマイナスの亀戸に水が流れ込んだら被害は甚大だし、水が引くのに何日掛かるか。
    都心に近いのに昔から土地が安いのは理由があるもんなんだね。

  36. 2436 匿名さん

    いつまで言ってるんだか(笑)

  37. 2437 口コミ知りたいさん

    >>2436 匿名さん
    ホントそのとーり。

  38. 2438 匿名さん

    世の中にはいろんな警察がいますね。
    マスクに自粛に水災(笑)

    さて、東側が販売されるかと思いますが、最初何戸くらい売り出されるかどなたかわかりますか?

  39. 2439 通りがかりさん

    いい所は散々アピールされてるのでお腹いっぱいですけど、災害の根拠とかインフラの話ってなかなか自分では調べきれないから参考になってるんだけどな。ハザードマップで赤とだけ言われてもピンと来ないし。購入済みの人とか売り主側の人は臭い物には蓋をしたいんでしょうけど。

  40. 2440 匿名さん

    水害コメントしてる人ならわかってると思うけど、東京で1番危ないのは水害でもなく地震だからね。

  41. 2441 匿名さん

    >>2438 匿名さん
    ここは契約者ばかりだからね。売れてないのを一生懸命フォロー。

  42. 2442 匿名さん

    >>2441 匿名さん
    まぁまぁ落ち着いて下さいよ。
    なにかこの町で苦い思い出でもあるのです?

  43. 2443 口コミ知りたいさん

    現時点でコロナの営業自粛中で販売できなかった期間が2ヶ月程度あっただけで、順調に捌けているようですし、契約者のフォローなんていらないですよね。水害がどうとかのコメントを見ても、正直買えない方の嫉妬?やっかみ?程度にしか聞こえませんね。

  44. 2444 口コミ知りたいさん

    >>2438 匿名さん
    私も東の価格や販売個数の状況知りたいです。
    水害ハザードの情報は自分でいくらでも調べられますが、最新の販売状況などはいくら調べてもわかりません。この掲示板ではそういった自分で調べられない情報のやり取りで満たさせるといいなと思っています。

  45. 2445 マンション検討中さん

    >>2444 口コミ知りたいさん

    営業に聞けば一発だよ 笑

  46. 2446 匿名さん

    ハザードについてのコメがあったので、
    ・亀戸クロスは浸水時3-5m、要するに災害時は家にいた方が良き。
    ・隅田川は土手がないから、水が貯まったら溢れるだけ。だから土手のある荒川に流れを作るのは当然のこと。
    ・台風19号は警戒4レベルだったが無傷。水位は上がったけど土手は全然余裕有り。
    ・下水工事と貯留池が出来てからはそもそも豪雨で道路冠水すらしてない。
    ・地下鉄ではないから、仮に浸水、水害が起きても復旧が早い。

    そもそも頻繁に起こるような災害じゃないのに、江東区亀戸を貶す所をやっと見つけたかのようなアクションはもういいよ(笑)みんなそんなバカじゃない。
    という事で返信は必要ないよ(笑)

  47. 2447 匿名さん

    >>2445 マンション検討中さん
    既にご存知の人がいれば情報がほしいと思ったレベルです。そんな当たり前の事をコメントいただかなくて結構ですよ。

  48. 2448 匿名さん

    いきなりスレが進んでてビックリ。
    株価が下がるとネガティブな書き込み増えるね。

  49. 2449 評判気になるさん

    >>2444 口コミ知りたいさん

    なんでも書けば教えてくれると思ってます?
    どの列を売るかは発表済み、何階分売るかは客数次第と思えば良いのでは。

  50. 2450 マンション検討中さん

    ポストはゲート側って営業さんに言われました。
    取りに行くのは通勤帰りを想定しているのですかね

    各階に宅配ボックスやゴミ捨てがあるのは助かります

    東側はやはり西側より高くなりますよね?
    これはいつ頃わかるものなのでしょうか?
    営業からはざっくり○○万後半としか聞いてなくて…

  51. 2451 マンション検討中さん

    >>2450 マンション検討中さん

    高いってあまり変わってないよ。
    永久眺望の東向きが楽しみですね

  52. 2452 マンション検討中さん

    来週、マンマニさんがテレビに出るらしいですが、亀戸クロスのモデルルームを訪問するようです!
    https://t.co/O8Y03U0QXX

  53. 2453 匿名さん

    >>2452 マンション検討中さん
    すごい!予告編にも映ってましたね!
    すぐ予約しとくっ!

  54. 2454 評判気になるさん

    二重サッシのアルミ部分の色が違うのがかなりマイナスポイント。
    建築費削減で値段の高いサッシを使えないなら、単価上げても良いサッシのつけるべき。
    と、思いながらも20階以上の東を狙いたい。
    午前は、直接に陽があたるが、11頃からカーテンあけっぱで生活できる環境は魅力。

  55. 2455 口コミ知りたいさん

    >>2452 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます!これは楽しみ!!

  56. 2456 評判気になるさん

    2452 マンション検討中さん
    2453 匿名さん
    2455 口コミ知りたいさん

    この手の書き込み多いけど・・
    何屋さん?マンマニって。
    こんな輩をMRにいれて撮影させたり二次利用させたり。

    安っぽい評論もいらないな。

    この手の輩が宣伝しているようでは先が心配。ちょっと申し込み考える。

  57. 2457 匿名さん

    >>2456 評判気になるさん

    良い物件を無償で宣伝してくれる神様ですよ。

  58. 2458 匿名さん

    テレビで紹介するとはここ余程苦戦してるんだな。
    野村だって今、かなりMRあるのに。

  59. 2459 評判気になるさん

    安物の宣伝は他の板でどうぞ。
    書けば書くほど、痛いですよ。マンマニとか言う輩さん。

  60. 2460 口コミ知りたいさん

    販売業者が必死になってるw

  61. 2461 口コミ知りたいさん

    >>2456 評判気になるさん
    すると、マンマニは都心・郊外問わず評論してるから、殆どの物件がダメですね。残念ですね

  62. 2462 口コミ知りたいさん

    ユカイフルなど野村の集大成として社運がかかっていることと、今野村で扱っているMRのなかでも最大級の物件というのもあるのかな。
    苦戦しているかどうかは知りませんが、これだけの規模のマンションを捌くのにテレビという媒体は広告として一番効率がいいのは間違いないですね。
    マンションマニアの記事は無料であそこまで情報展開してくれるのはすごいと素直に思いますけどね。マンション買う人たちにとっては想像以上に参考になるでしょう。野村の物件に対しても結構辛口コメントしてたりしますしね。逆にそういった辛口コメント見ていると、それでも野村などのデベロッパーと友好な関係を築けていることが逆にすごいなと思ったりします。
    まぁ興味がない人は見なければいいだけでしょ、と思うだけです。私は素直に楽しみですよ。金曜日の夜中という放送時間もまたたまりません笑

  63. 2463 口コミ知りたいさん

    >>2450 マンション検討中さん
    ポストって全戸分がゲート側にあるの?新聞取りに行くのに何分掛かるんだろう。エレベータまで横移動して、エレベータで縦移動して、ポストまで横移動しての往復。

  64. 2464 通りがかりさん

    >>2462 口コミ知りたいさん
    無料で情報展開って(笑)世の中の仕組みを考えないと知らず知らずのうちに搾取されるよ。

  65. 2465 評判気になるさん

    >>2462 口コミ知りたいさん
    長文なのに、何が言いたいか伝わらない。

    良好な関係者だから、うらやましいの?
    つまらん金曜夜が暇だと言っている?
    それとも、単なるマンマニの関係者?

  66. 2466 周辺住民さん

    まぁまぁ。いいじゃん、見たい人は見れば、というだけで。野村との関係性とかしらんけど、興味なければ見なけりゃいいだけの話。

  67. 2467 名無しさん

    >>2463 口コミ知りたいさん
    新聞は玄関まで届きますよ。ポストは郵便物を取りに行くくらいでしょう。

  68. 2468 口コミ知りたいさん

    >>2467 名無しさん
    ポストはゲート側はゲート側に欲しかったですねー。駅からの動線で考えれば問題ないのですけどね。

  69. 2469 名無しさん

    しかしなんだか急に荒れましたね。
    平和で良い掲示板だと思っていたのに、タイミングといい、荒らしている人は全部同じ人なのでしょう。
    どこにでもこういう人はいますから、正しく検討しましょう。

  70. 2470 口コミ知りたいさん

    >>2469 名無しさん
    そうですね。匿名の掲示板だから仕方ありませんが、無粋な人がいて残念でなりません。
    とか書くとまた荒らしの人を煽ってしまうのかな。
    引き続き有意義な情報交換の場になればいいですね。

  71. 2471 マンション検討中さん

    >>2463 口コミ知りたいさん
    新聞は自分の階玄関前にポストインらしいのですが
    それ以外はゲート側に集合ポストがあるとか。

    ブライト側からだと取りに行くのが遠そうかなーって。
    思いまして…

  72. 2472 名無しさん

    >>2471 マンション検討中さん
    [郵便受けまでわざわざ行く]なら、遠いと感じると思います。
    [なにかのついで]であれば、苦にならないと思うけどなぁ。
    宅配ボックスは各階設置のようですから、私はそんなに郵便受けの位置自体は気にしてなかったです。
    むしろ気になるならゲートの方で検討してもいいと思いますよ。間取りは3LDKならブライトと変わらないはず。

  73. 2473 名無しさん

    >>2465 評判気になるさん

    さんとかつけたら?育ち悪いのかなー。
    それとも呼び捨てするお友達なのかな?

  74. 2474 マンション検討中さん

    東側は西側より大体坪10万高い印象ですね

  75. 2475 マンション検討中さん

    >>2474 マンション検討中さん

    営業?
    正確な価格が出てないので坪単価での比較できないですよ。
    東向きのほうが資産価値は高いので安くなることはないでしょうけど。

  76. 2476 マンション検討中さん

    単なる素人の一意見です。一期と比較して間取りが近い物をパズルのように見ていくと大体そんなもんかなと。

  77. 2477 口コミ知りたいさん

    >>2471 マンション検討中さん
    回答ありがとうございます。新聞が玄関前に届くならいいですね。私は出勤前の20分程度で新聞に目を通すので。
    今後配達員不足でも玄関前配達を継続してもらうように販売店と交渉をしないといけないんでしょうけど、その時の理事によって考え方がバラバラですからね。
    理事会が代替わりしても統一した意思を持って販売店と交渉してくれればいいんですけど。
    毎朝、新聞を集合ポストに取りに行くように変更されたらしんどいなぁ。

  78. 2478 周辺住民さん

    こんな高額物件なのに何故に荒れますかね。ほぼ無抽選なのに。不思議です。

  79. 2479 名無しさん

    >>2478 周辺住民さん
    この街が好まれてきているって証じゃないですか!
    周辺の住民なら喜ばしいことでしょう。

  80. 2480 匿名さん


    金町の流れだけど、はるぶーさんはゲタ履き複合用途のタワーやめとけって書いてるね。
    おれも管理費の説明聞いてやめたわ。
    ここに限らずだけど、ゲタ履きの物件は管理費負担がおかしな物件が多くてマジ地雷。

  81. 2481 匿名さん

    >>2480 匿名さん
    ええ、地獄と感じるような貧乏人は
    購入しない方がいいでしょう。
    私としても管理費滞納しそうな人は
    去ってくれた方がマジ天国。

  82. 2482 マンション検討中さん

    >>2480 匿名さん
    亀戸はゲタ履きじゃないけど…
    色んな考えの人がいるので、たった1人に左右されない人生にしましょう(^^)

  83. 2483 マンション検討中さん

    >>2481
    文章に品がないですね。残念です

  84. 2484 マンション検討中さん

    管理費でヒーヒーいう人はそもそも高級マンションやめた方がいいと思います。しっかりやってくれるなら高くても納得できますし。

  85. 2485 マンション検討中さん

    >>2480 匿名さん

    下駄履きは避けることには同意ですが、ここは違いますよ。
    その理由でプラウドタワー金町は検討から外しました

  86. 2486 マンション掲示板さん

    金町と比較されてる方多いのですね。
    亀戸と金町では正直比較対象にすらならないと思ってましたが、、、

  87. 2487 匿名さん

    >>2486 マンション掲示板さん

    プラウドタワーブランドですからね。

  88. 2488 マンション検討中さん

    >>2486 マンション掲示板さん

    向こうのが安いから検討しましたが、金町はちがうなってなりました。
    別にブランドどうこうは私の場合、検討材料にはしてないです。

  89. 2489 評判気になるさん

    >>2484 マンション検討中さん
    たかが毎月3万円の管理費なんで問題ないですね。
    10年で360万円、20年でも720万円でしかないです。

  90. 2490 マンション検討中さん

    >>2486 マンション掲示板さん

    元近隣住民ですが、地ぐらい同等、交通利便性は金町に軍配ですよね。亀戸好きだけど。

  91. 2491 名無しさん

    知らないけど、亀戸検討の人は金町いかないでしょ。。

  92. 2492 マンション検討中さん

    >>2490 マンション検討中さん

    金町の近隣住民?
    金町に軍配とかないわ笑

  93. 2493 匿名さん

    >>2490 マンション検討中さん

    さすがに外周区とは差があるかと。

  94. 2494 eマンションさん

    振り向けば千葉の金町に言われたくないですよね笑

  95. 2495 匿名さん

    >>2483 マンション検討中さん
    へぇー
    なら添削お願いします。

  96. 2496 匿名さん

    >>2486 マンション掲示板さん

    まあなんというか似た匂いがしますもんね。

  97. 2497 周辺住民さん

    下駄履き、地ぐらい、色々臭い用語が出るマンションなんですね。値段が高いマンションなのに。

  98. 2498 名無しさん

    >>2497 周辺住民さん
    それだけ人気と興味があるんでしょう。
    素晴らしい。

  99. 2499 名無しさん

    ちょっと疑問だけど、特定の掲示板が荒れると亀戸も火のついたように荒れたり嫌味ったらしい呟き増えるのはなんで?笑

  100. 2500 口コミ知りたいさん

    亀戸に地位を求めてもとは思うけど、形骸化してるとはいえ副都心なんだよ、亀戸は。
    都心近郊でこのスケールの商業一体の開発はなかなかないし、錦糸町経由の交通利便性も高いから、物件的に悪くないし、むしろ良いでしょう。野村の力の入れよう、設備の差別化はなかなか感心するレベル。
    買える人が買い、亀戸に新陳代謝をもたらす可能性大ですね。

  101. 2501 通りがかりさん

    金町には浄水場があるんだぞ!でっかいんだぞ!

  102. 2502 匿名さん

    >>2499 名無しさん
    特定の掲示板て、どこどこー?

  103. 2503 匿名さん

    水没エリアは保険料上がるってさ

  104. 2504 通りがかりさん

    水没したって大丈夫だぞ!プールやってたからな!

  105. 2505 周辺住民さん

    何人くらいの人が委託受けて書き込みしてるんでしょうね。
    浦安の書き込みでは同じ系統なんで同じ人だなーって分かるんですが。
    賃貸の時、住んだ所の市場の再開発もプラウドなんですね。
    金町?って知らない所ですが、そのプラウドも同じ人達がせっせとバイトしてるんでしょうね。

  106. 2506 周辺住民さん

    一応、買い替えで申し込み予定です。狙っている所は発売前。

  107. 2507 マンション検討中さん

    周辺住民さんはひねくれているのか悪意があるのか、はたまた素朴なのか謎ですね。
    野村に限らず、どの板にも営業が紛れ込んでますよ。あからさまな文章なのでわかりやすいですけどね。自前か委託かは知りませんが。

  108. 2508 名無しさん

    >>2503 匿名さん
    保険は区ではなく都道府県でエリア分けしてますよ。

  109. 2509 匿名さん

    >>2508 名無しさん
    損保ジャパンはマップ連動。他の会社も自治体のマップとシステムが整備出来てないのが見送り理由なので、出来たら追従するでしょ。

    梅雨・台風が激甚化する中で気にする気にしないの時代ではなくなってて、今後は経済的に不利というのは考慮する必要があるね。

  110. 2510 匿名さん

    マンションて保険必要?
    うち今まで一度も入ったことないんだよねー
    やっぱ入るもんなの?
    戸建てなら必須だと思うけどさー

  111. 2511 匿名さん

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62225880T00C20A8MM8000/
    これか。まあ遅かれ早かれハザードマップ連動にはなるだろうね。
    ローン組むなら保険必須だし。一括で買いにしても隣家の失火で被災したら自分で直さないといけないから、殆どの人間は保険組むのでは。
    まあ、ローン終わる頃には外す世帯も多いとは思うが。

  112. 2512 マンション検討中さん

    >>2510 匿名さん

    共用部の保険でしょ。共用部は必須ですから。
    ただ値上がりしても管理費が元々高いからここの購入者からしたら戸あたり数千円でも影響ないんじゃね

  113. 2513 名無しさん

    マンションなら部屋自体に水災つけないでしょ。

  114. 2514 匿名さん

    火災、地震で補償される家財保険必要ですよね!

  115. 2515 匿名さん

    1LDKは坪単価360万程度~だってさ

    https://okuribito-banker.com/real-estate/proud-kameido-4

  116. 2516 匿名さん

    高っ!?

  117. 2517 名無しさん

    亀戸6丁目のブリリアもそのくらいの面積で4000万とかじゃなかったでしたっけ?
    場所と規模を考慮するとこんなものなのかなーと思いましたが、、勘違いでしたらすみません。

  118. 2518 匿名さん

    プラウド浦安のスレに書かれていたので、ちょっと気になって見に来ました。へえ、ここ24時間全熱交換型冷暖房システム採用してるんですね。昔、双日×長谷工のハイグレードマンションにはありましたが(エアーレジデンス新浦安、北新宿のIt's東京フォーサイトスクエアとか)、建築資材の高騰で最近の物件では珍しいですね。私、北新宿のほうのマンションにかつて住んでましたが、これ、本当に良いですよ。2LDKの各部屋にも一応エアコン取り付けれるような仕様になってましたが、8年間住んでいて、結局、エアコン要らずで済みました。特に、トイレが冬も暖かいってのが嬉しかったですね。毎月の電気代もそれほどかかっていなかったと記憶しています。6年に一度、10万くらいかかる各住戸内の設備クリーニング必要でしたけど、こちらは最新式なのでメンテナンス代も安くなってるかもしれませんね。こういう個人のリフォームではどうにもならない、付加価値のある設備仕様は、都内湾岸エリアに林立するタワマンも是非見習ってほしいもんです。

  119. 2519 匿名さん

    このご時世にそういう仕様が入ってるのは外の騒音・排ガス凄いマンションとデベが認めている裏返し

  120. 2520 匿名さん

    >>2517 名無しさん

    亀戸ですよ、亀戸!

  121. 2521 通りがかりさん

    >>2519 匿名さん
    駅2分ですからね。対策されてるのですからいいとします。

  122. 2522 検討板ユーザーさん

    >>2519 匿名さん
    都内駅近で、逆に閑静・排ガス無し!なんてある?

  123. 2523 匿名さん

    >>2519 匿名さん
    2518です。その可能性はあるかもですね。It's東京フォーサイトスクエアも大久保通りに面していましたから。ただし、全315??室の8割が南向けでして、閑静な住宅街でしたので、リビング側は音は気にならなかったですが、外廊下の田の字間取りで寝室は北側(大久保通側)でしたので、窓を閉めていても多少夜音は気になりました。あと、排ガスについては、バルコニーは南向きで大通りに面していなかったにも関わらず、洗濯物を取り込むとホコリが付いていたりしたので、外干しはあきらめ、浴室乾燥機を毎日使用してましたね。でも、2001年竣工で最寄り駅が総武線の大久保駅という、嫌いな方なら嫌うであろう立地ながら、今の売却案件を見ると西新宿の摩天楼を一望できる南側6F以上は、販売時より+1200万くらいの価格で取引されているのに驚きます。78平米3LDK真南が6200万で購入できたものが7400万くらいの値付けされてますね。私は売却時を失敗し、その恩恵を得ることができませんでしたが、8年住んでも、それでも100万くらいのリセールバリューはありました。

    長々と他物件の書き込みで失礼しましたが、要は、このような特別仕様があると、資産維持が保持できる可能性が高いという事、周辺物件の一番物件ならなおさらという事をお伝えしたかった次第です。It's 東京フォーサイトスクエアも大久保駅(笑)では、住友のタワマンと一番、二番のしのぎを削っているかた思われます。

    なお、24時間全熱交換型冷暖房システムの場合、喫煙者の方は要注意です。窓を開けない限り、空気清浄機とかを家電で購入していても、室内で長年喫煙していると住戸内のユニットがタールでドロドロに汚れますよ。私も当時は喫煙しておりましたので、驚いた次第です。

  124. 2524 名無しさん

    マンマニさん出る番組まで起きてられなそーーーー

  125. 2525 マンション検討中

    HPに完売御礼って出ないってことは、1期2次は売り切れなかったということなのでしょうか、、

  126. 2526 口コミ知りたいさん

    >>2525 マンション検討中さん
    でも、先着順が出ている訳でもないんですよね。
    不思議です

  127. 2527 匿名さん

    >>2523 匿名さん
    頑張って書いたんだから文章に工夫を。
    結論から書くとか、箇条書きにするとか、改行入れるとか(笑)
    優先度が低い言葉が多すぎて、伝えたい言葉はどれだろう状態。

  128. 2528 検討板ユーザーさん

    >>2524 名無しさん
    寝てしまったーーー!!(笑)

    見られた方で、モデルルームではわからなかった魅力と妥協点あれば是非教えてください!

  129. 2529 匿名さん

    >>2528 検討板ユーザーさん

    昨夜の番組、TVerで見ることができますよ^_^

  130. 2530 匿名さん

    >>2529 匿名さん
    何て番組ですか?

  131. 2531 口コミ知りたいさん

    >>2528 検討板ユーザーさん
    期待していた程の内容ではなかったですよ。
    単なる広告でした。

  132. 2532 通りがかりさん

    >>2531 口コミ知りたいさん
    この物件を褒めてばかりってほどではなかったので、広告とは言えないですよ。
    ブログでの方が断然褒めてたし。

    マンマニさん自身の宣伝にはなってましたけどね。

    この物件以外にも良い設備の例として画像が映ってたとこもあります。

    ・プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ
    →玄関の前に宅配ボックスあり
    ・パークホームズ豊洲ザレジデンス
    →クックパッド生鮮食品配達サービスの宅配ボックス(冷蔵庫)あり
    ・プラウドタワー武蔵小金井クロス
    →スタディルームあり

  133. 2533 通りがかりさん

    >>2528 検討板ユーザーさん
    この物件についてマンマニさんが挙げてたポイント

    1.内廊下(カーペット)かつ、奥まったドア
    2.玄関にもカメラ(ドアチャイムのとこ)がありモニターで確認できる
    3.ラクセスキー「自分宅もあり、便利だが、やっぱり鍵回すのもいいなって」
    4.床快full「これはいい。エアコン無いだけでホテルみたい」
    5.ディスポーザー「これは自分ははずせない」
    6.モデルルームのキッチン来たら絶対やること→収納の引き出しのソフトクローズチェック
    7.トイレ→カウンター付き(スマホ置ける)
    トイレの手洗いの水栓レバーが蛇口部分にあり
    →水垢防止「テンションやばい。こういう細かい進化好き」
    8.洗面台の鏡のカマチ→水垢がつかない
    9.浴室ドアのタオルバーが2本
    10.ランドリーパイプが3本
    最後、完成予想の模型チェック
    「マンションは見た目を楽しむ」→「マンション前の京葉道路の信号が長いのがむしろプラス」→「朝だったらずっと振り返って自分のマンションを見てます」

  134. 2534 匿名さん

    それにしても高くてたまげた。亀戸だよ!?亀戸!
    東京駅まで10分のふれ込みあるけど、直通じゃなく錦糸町or秋葉原乗り換えだし、ラッシュ時はそんなにスムーズな乗り換えが出来ないと予想。

    もともとの街のレベルは錦糸町以東→小岩あたりまではどんぐりの背比べ程度で大差なしだけど、錦糸町は半蔵門線、オリナス、ブリリアタワーで頭ひとつ抜けた感あるし、東京駅直通の快速線も通るからブランド力が出たのも納得。
    一方で亀戸は近くの大島に都営新宿線が通ってるし、隣駅の錦糸町に快速が止まるから今後の交通網の発展性も考えにくいのに、こんな強気な値付けに驚き。
    総合しても購買層となる都心通勤の中流層以上の子持ちファミリーが求める街のレベルと価格帯が大きく乖離してる気がしてならない。

  135. 2535 通りがかりさん

    >>2534 匿名さん
    第一期も二次も売れてるので大きく解離はしてないのではないでしょうか?昔と比べて高いのは複合開発なら仕方ないかと。

  136. 2536 マンション検討中さん

    東側はさらに価格上乗せみたいだから、どうなるのか。それだったら他のマンションでいいやって人も多そう。
    どんなにマンションはすごくても、亀戸は亀戸。安い汚いが売りの街。

  137. 2537 匿名さん

    野村さんも私の嫌いな住友のようになってしまっようで残念です

  138. 2538 匿名さん

    >>2537 匿名さん
    あなたの好き嫌いは知らんがな笑

  139. 2539 匿名さん

    ここの板には街を貶されてストレス溜まった金町民が度々現れる。

  140. 2540 匿名さん

    >>2536 マンション検討中さん

    そりゃ、西より東向きのほうが資産価値高いからしょうがないんじゃね?

  141. 2541 匿名さん

    商業一体なのに借地マンションにしなかった理由を知っている人いますか?

  142. 2542 マンション検討中さん

    営業マンの知識がなさすぎて…だったよ。
    野村不動産の営業じゃなくて下にもぐっているどこかの販社の営業何だろうけど。

    あとモデル見たときに思ったけど床快fullって排気のところが踏んで割れそうだよなぁ。メンテナンス大変そう

  143. 2543 匿名さん

    >>2534 匿名さん
    ここでよく錦糸町と比べてるけど
    錦糸町はファミリーより単身男性向けでは?
    路線多いのもテレワークできない業種の人向き。

    https://chintaibest.com/sumidaku_kinshicho/
    https://chintaibest.com/sumitakunai_rank/

    錦糸町だってオリナス出来てからあそこら辺一帯の雰囲気が変わってきた。

    それと同じで亀戸もプラウド+商業施設ができれば雰囲気も変わるよ。

  144. 2544 匿名さん

    >>2535 通りがかりさん

    そりゃ900戸もあるからね…
    実販売戸数が気になるところ。

  145. 2545 匿名さん

    >>2542 マンション検討中さん

    年収低くてひやかしだと思われたのでは?
    それで低レベルの営業が割り当てられた。

    ちなみに野村と三菱地所の営業両方いるよ。

  146. 2546 匿名さん

    >>2543 匿名さん
    路線多いのもテレワークできない業種の人向き

    テレワークor通勤抜きにしても、単純に複数路線がある方が資産価値は高い。そして、東京駅直通10分というのも、通勤以外の日常のちょっとしたお出掛けや旅行にもメリットが多い。
    いくら街の雰囲気が変わってたとしても、錦糸町と同じ価格レベルで勝負出来るほどの他のオプションが亀戸にはない。

  147. 2547 マンション検討中さん

    錦糸町はオリナスだけではないし、総武快速と半蔵門線が使える駅と比べるとね。
    サンストリート出来たときも、貧乏臭さとオ○ムのイメージから変わる!!って期待されたたけど、あまり変わらなかった。

  148. 2548 匿名さん

    >>2543 匿名さん

    なんだその理論 笑
    複数路線はテレワークできない人向きで吹いた

  149. 2549 匿名さん

    錦糸町は、JRAと南口の雰囲気と思われてます。亀戸は5丁目の雰囲気が全てです。
    大差がないとおもいますよ。どっちも貧困の街と思われてます。

  150. 2550 匿名さん

    >>2549 匿名さん
    副都心に指定されてる錦糸町と亀戸が貧困の街と思われているなら足立と葛飾どーなるの?(笑)
    あなたが勝手に貧困と思ってるなら、それは間違いだね。納めてる税金などからきちんと調べな。

  151. 2551 匿名さん

    >>2550 匿名さん
    足立、葛飾は文字にしてませんよ。
    錦糸町と亀戸を比べての文章です。
    良くよんでね。

  152. 2552 匿名さん

    >>2551 匿名さん
    よく読んでるよ。だから、亀戸を貧困の街って言ったら生活保護と高齢者が30%を占める足立と葛飾はどうなの?って聞いたの。やっかみじゃなくて、普通に質問。

  153. 2553 匿名さん

    ほっときなよ。別に貧困の街って一部の人に思われてもいいよ!笑
    この一部の人は掲示板見て街にあだ名つけて楽しむ、心が貧しい人なのはよくわかるでしょ。

  154. 2554 マンション比較中さん

    区とひと地域を比べられても。。。
    足立区はヤンキーのイメージが強いけど、北千住と竹ノ塚で同じイメージかと言われるとねぇ。そもそも事実とイメージなんてかけ離れているものです。
    亀戸も下町感溢れてていい街だと思いますよ。物価は安いし。中国人からも人気の街だそうです。

  155. 2555 匿名さん

    駅から雑居ビルの裏側しか見えないのが残念。あれが無くなって商業施設含めて大きく見えれば、イメージ変わるんだろうな。

  156. 2556 匿名さん

    東口からドンキまでの路地裏が開発計画ありますが詳しくご存知の方いらっしゃいますか?

  157. 2557 匿名さん

    >>2556 匿名さん
    それって噂ですか?
    計画の存在はどこで分かりますか?

  158. 2558 マンション検討中さん

    再開発ってこのことですか?
    https://www.city.koto.lg.jp/392201/machizukuri/toshi/chiku/hoshin/docu...
    スコープに路地裏も入ってますが具体的に何かという計画にはまだなっていないように思えます。
    もう少し具体な話が出てるんですかね?

  159. 2559 検討板ユーザーさん

    計画は本当ですよ。
    営業マンから聞きましたよ。
    しかし、時間かかるって言ってました。

  160. 2560 匿名さん

    私は開発予定業者である知人から聞きました。その計画自体は本当ですよ。ただ詳しい事は決まってない部分があるそうです。
    こう言ったことも踏まえて、その知人から、この物件欲しくて買えるなら買ったほうがいいとアドバイス受けました。
    開発予定なかったとしても欲しかったので、背中押された気持ちです。

  161. 2561 匿名さん

    ショッピングセンターは野村単独運営?それなら映画館とかは入らないのかな。

  162. 2562 マンション検討中さん

    >>2542 マンション検討中さん
    真面目な話 新しい設備を導入すると実験台になるのでリスクが見えにくい

  163. 2563 口コミ知りたいさん

    >>2555 匿名さん
    それいいね。東口前から京葉道路の一帯を広場みたいにして仕舞えば、東口のジメジメ感もなくなり、マンションと商業施設が映える!

  164. 2564 匿名さん

    >>2561 匿名さん
    野村単独らしいけど、売主に元々いなかった地所レジが加わったから、地所も絡んでくるかもしれないよね。

  165. 2565 匿名さん

    そういや、過去レスで、トモズのところを野村が買い取ったみたいな内容ありませんでしたっけ?
    まちづくり方針の中で、その辺りが「駅前のたまり空間の確保」となっているので、関係あるのかしら。

  166. 2566 匿名さん

    >>2184>>2185に記載ありました

  167. 2567 通りがかりさん

    >>2565 匿名さん

    トモズのビルは野村が賃貸マンシャンを建てると営業の方から聞きました。

  168. 2568 匿名さん

    あそこにマンション建てたら余計に駅から見えなくなるね

  169. 2569 匿名さん

    >>2565 匿名さん
    「亀戸六丁目まちづくり方針」(検索して下さい)の17頁に概要がでていますよね。

  170. 2570 マンション検討中さん

    ここで7500万出すなら、錦糸町徒歩10分圏内で非公開物件の100m2超えの戸建て買えると知り、迷いが出てきた…

  171. 2571 通りがかりさん

    >>2570 マンション検討中さん

    ハザードかかる地域で戸建てはリスクじゃないですか?

  172. 2572 匿名さん

    >>2567 通りがかりさん
    街づくり方針に滅茶苦茶反してますね

  173. 2573 匿名さん

    >>2570 マンション検討中さん
    都内の戸建は陽当たり無しで隣地ギチギチ。室外機置き場に困るような所には住みたくないなあ。

  174. 2574 匿名さん

    >>2567 通りがかりさん
    プラウドフラットって言ってたかな、賃貸みたいですね。どんな形かわからないけど、さすがに計画に反する用途は作れないと思われる。せめてあの角はもう少し見通しよくなるといいな。
    ちなみにドンキまでの道は野村が施工業者ではないよ。

  175. 2575 匿名さん

    >>2574 匿名さん
    たまり空間と賃貸マンションとでは、どう考えても相反していますね。
    野村も、空地にすればまさに街づくりできるのに、三井三菱の爪の垢を煎じて飲んでくれないだろうか。
    トモズの隣はせめて空間ができて欲しい

  176. 2576 マンション検討中さん

    新小岩の駅も新しくなったし(駅の外はあれだけど)、小岩も再開発進んでるし、亀戸も駅前のごちゃごちゃ感を改善してほしいけど、他の駅みたいに南北に改札がないのと、駅前が雑居ビルだらけ、更には越中島貨物線の線路もあるから厳しいんだろうな。

  177. 2577 匿名さん

    >>2575 匿名さん
    トモズとトモズの隣を野村が持ってるから、トモズの方は少し空間作れるはず。

  178. 2578 匿名さん

    >>2568 匿名さん
    自分のマンションを眺めるなんて住む前と、住んだ後数日のものですよ(笑)
    むしろ、駅から見えてもいい事なんて無いです。

  179. 2579 口コミ知りたいさん

    >>2578 匿名さん
    すみません、私は今のマンション10年経っていますが、たまにボンヤリ外観を眺めて、「やっぱかっこいいなー」って浸ってることあります笑
    遠くからも見えたときも、「おっ」と思ったりもしています笑

  180. 2580 マンション検討中さん

    >>2571
    三階建てにしてれば死にはしないし、保険がっつりかければありかな、と迷ってます。
    >>2573
    日当たり良い戸建てもあるので、そこは選ばないといけませんね。

  181. 2581 匿名さん

    >>2578 匿名さん

    マンションが見たいので無く、亀戸駅降りたときのうんざりするような閉塞感を無くして欲しいだけ。
    そもそもこのマンションって北側にバルコニー無いし、駅から見えて問題あるの?

  182. 2582 マンション比較中さん

    ここは子育て環境どうなんでしょう?
    下に保育園、隣に小学校あるのはとてもいいのですが、目の前に京葉道路、駅との間の路地は怪しいお店も点々としていて。ちょっと心配です。

  183. 2583 匿名さん

    100平米を超える戸建ては憧れですね。確かにクロスの70平米と同額なら悩みそう。
    今、70平米のタワマンに住んでいますが、大人2人と乳幼児1名、小型犬一頭で既に手狭で苦痛です。70平米は狭すぎてファミリーでは暮らせない。
    実際、国土交通省の住宅ガイドラインでは2人暮らしなら75平米、3人暮らしなら100平米、4人暮らしなら125平米は必要だと明記されています。
    ゆとりある生活を送るならこのくらいの広さは必要だと痛感します。

  184. 2584 口コミ知りたいさん

    >>2583 匿名さん
    都内のマンションだと悲鳴をあげてしまう金額になる広さが必要ですね。

  185. 2585 匿名さん

    >>2582 マンション比較中さん
    納得できない場合はやめた方がよいかもしれませんね。住めばずっと付いて回ることですし。
    京葉道路を子供だけで渡ることがあるか、線路沿いのお店が気になって仕方がないのかどうかなど、100点満点はあり得ないので、何かを妥協しましょう。

    うちは小さい子がいますが、気にしたことありませんでした。言われてもピンと来ない笑

  186. 2586 マンション比較中さん

    大変参考になりました
    ここやめて勝どきにしようと思います笑

  187. 2587 匿名さん

    >>2586 マンション比較中さん
    亀戸好きは勝どきに魅力を感じない。
    好みの問題です。お好きにどうぞ!

  188. 2588 匿名さん

    >>2586 マンション比較中さん

    勝どき買える人がここと比較?
    ただ荒らしにきてるとしか思えない笑

  189. 2589 eマンションさん

    >>2587 匿名さん
    同感です。私も勝どきに魅力を感じないです。
    買える買えないの問題ではなく、住みたくないかな。
    ホント価値観は人それぞれですよね。

  190. 2590 通りがかりさん

    >>2580 マンション検討中さん

    3階建てにしていても流される可能性ありますよね。マンションと違って杭打ってないですから心配ではあります。

  191. 2591 マンション検討中さん

    >>2590
    それが、このあたりは戸建ても杭を打つ地域なんですよ。
    あー、ここのマンションの設備にも憧れるけど、子供がいるので土地付き戸建ても捨てがたい…

  192. 2592 匿名さん

    私は買えるなら勝どき買いたいですが、予算的に買えるのがここなのでここにしました。

  193. 2593 匿名さん

    >>2591 マンション検討中さん
    戸建なら販売戸数少ないでしょうし、ゆっくり考える程の時間はないでしょう。
    マンションと戸建、根本が違うので戸建がいいと思えるならそこ買ってもいいんじゃないですか(^^)戸建だと飯田Gとオープンハウス施工はやめた方がいいけどね。

  194. 2594 匿名さん

    >>2592 匿名さん
    そうなのかぁ、お疲れ様。

  195. 2595 マンション検討中さん

    3LDKの間取りはどうにかならなかったのか。

  196. 2596 匿名さん

    >>2595 マンション検討中さん
    好みの問題です。
    気に入らないならリフォームしよう!

  197. 2597 マンション検討中さん

    >>2596 匿名さん

    確かにあの間取りはリフォーム前提だわ。

  198. 2598 匿名さん

    >>2597 マンション検討中さん
    家族が真ん中に集まる導線でいいと思いますけど。昔ながらの玄関から長い廊下あって左右に居室…って間取りが好きな人には合わない間取りですよね。

  199. 2599 マンション検討中さん

    勝どきが急に出てきたと思ったらパークタワー勝どきの価格が出たのね。
    確かにここ最近ではみないくらいの割安感あるね。

    東京全域でみたら近い方だし多少は影響あるかもね。

  200. 2600 匿名さん

    >2588
    >2592
    パークタワー勝どきの27階以上で値段出てるけど坪単価こっちの上層とあんまし変わらない…
    低層価格出たら良い勝負するかもね。。

スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸